2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し35本目■

1 :メイク魂ななしさん:2017/12/19(火) 00:08:25.74 ID:j52Lp8B+0.net
技術・新商品・顧客・集客・店内・スタッフ間などについて
真面目に雑談するスレ。
大手サロン勤務者も個人経営者も。

ここは【プロネイリスト専用】です。
セルフの方は専用スレへ、スクール生はあとちょっと頑張って、サロンワークしてからいらっしゃい。

◆sage進行でお願いします。
◆sageてない質問にはスルーでお願いします。

荒らしにレスも荒らしです。淑女のネイリスト達はスルーしましょう。

次スレは>>970
建てられない場合はその旨記載、スレが重複しないようスレ建て宣言をしましょう。
次スレが建つまではレスを控えましょう

※前スレ
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し34本目■ http://itest.5ch.net/test/read.cgi/female/1510400179/

953 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 04:12:04.86 ID:liQmgun40.net
>>951
かしこい

身支度やトイレはもちろんゆっくりしていただいて、次の約束のメールを1本とかも問題ないけど せいぜい15分
ウェイティングスペースがある所でも30分ぐらいでしょう
普通の店だって閉店時間があるんだし 何時間もいるのはおかしいが居させる方にも問題があるのでは…

954 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 07:18:00.82 ID:IThaP/wm0.net
その場にいない人にしかわからないこともあるんだろうけど30分て地味に長いよね。そして6時間はスゴイ。
そういうお客様に限ってあそこのネイリスト話好きで〜とか言ってそう。

955 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 07:45:22.44 ID:adsOGJzw0.net
>>941
エースミキシングからプリミキシングにしました。エースに比べたら固くて混ぜにくいです。

956 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 07:54:22.42 ID:J/zS3++f0.net
>>952
いるいる
手汗のお客さんって精神的なものもあるみたいよ

957 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 08:15:29.60 ID:AR8jTM9e0.net
2月の予約がいまいち埋まらないよ〜

958 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 09:40:21.88 ID:gjOYuCj10.net
3月4月までがまんだろうね
早く暖かくなったら需要増えるけど夏嫌いだわ

959 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 10:39:07.73 ID:DE+EzucM0.net
>>952
手汗やばい人いるよね〜
あんまりよくないけどダストは一旦おしぼりで吹いてプライマー+ボンドで密着よくして2本ずつ硬化かな
スキンオフしても汗でつるつる滑るんだよね

960 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 10:39:51.35 ID:DE+EzucM0.net
sage忘れたごめんなさい

961 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 11:12:10.15 ID:e9MudPJb0.net
単価一万超えでマダム層が多いの店にいて、スタッフの1人に「ごめんなさい」とお客様に謝る人がいる。33歳で「申し訳ございません」も言えないのか。違和感すごいのは私だけか。

962 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 11:39:50.86 ID:lLMFJ+OI0.net
942です
やっぱりお話好きで長居される方どこのサロンにもいらっしゃいますよね。
皆さんのアドバイスとても参考になりそうなので今後駆使していきます!毎月その方にストレス感じてたので、切っちゃおうと踏ん切り着きました!ありがとうございます!

963 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 12:21:14.46 ID:zrLBCa3b0.net
私作業してるふりしてお店に電話かける。電話なるとみんな遠慮して帰ってくれる。

964 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 12:49:15.06 ID:x6F/FEH50.net
「お疲れ様でした!お見送りさせて頂きますね!(ニコッ)」って上着渡しながら言ってみるのもいいかもね
ハッキリとお見送りって言葉を使う

965 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 14:21:04.73 ID:Bu4xgJe20.net
>>952
手汗すごい人は一旦手を水で洗ってもらって保冷剤を手のひらに置いてもらうと収まるよ。
レベリング待ってる間とか保冷剤の上に置いてもらってる。

966 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 15:12:18.89 ID:VI5flcv70.net
>>952
手汗止める薬を飲んで来てくれる人もいるよ。精神的なもんだから薬が効かない時もあって「ごめんなさい」って何度も謝ってくれる
副作用がきつい薬らしいけどそれでも来てくれるから嬉しいけどね

967 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 15:22:46.34 ID:KPYVIwpY0.net
自宅サロンから店舗サロンに勤めるようになったんだけど
今まで自分がお金払って習ったセミナーの内容って
一緒に働いてるネイリストに教える?
いろいろ教えて欲しいって言われてて
オーナーからも時間ある時にお願い〜って

身銭切って行ったセミナーなのに、と思うけど
一緒に働くってことはお世話になることもあるし

安めのサロンだから勉強会とかセミナーとか行かないみたい

968 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 15:32:47.16 ID:E1n+rkxi0.net
>>967
自分がオーナーで売り上げの為に下の子に教えるとかならわかるけど、そうじゃないなら教えなくていいでしょ。

969 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 15:38:57.10 ID:yqOvtGs00.net
>>961
ごめんなさいも謝罪の言葉で丁寧語だから公の場や文章でないかぎりそんな気にすることでもないでしょ
ちょっと前のレスでも高卒が自分のこと学生って言ってたwみたいな書き込みあったけど
アテクシはちゃんと知ってるけどそんなことも知らないの?!みたいなのドヤって書き込む人は
大概ゴミ付きっていうね

970 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 15:55:38.96 ID:cmRdZQOI0.net
ごめんなさいは流石にないわ頭わっる

971 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 16:24:44.72 ID:od4HdvCV0.net
例えば職場で何かソフトの使い方いまいち分からないみたいな人がいたら同僚が教えるのって当たり前のことだし、ネイルサロンだってそうじゃないの?
パソコン教室通え、ってことにはならないよね?
聞かれてもいないのに積極的に教えなくてもいいだろうけど、同じ店舗で同じようにお客様の施術してるのにAさんは出来てBさんはできません、では料金にも差がないとおかしくない?
美容室もトップスタイリスト()、ジュニアスタイリスト、とかで料金違うし
こんな技法でこんなことできるよ、とかの情報って共有したほうがいいんじゃないの?

972 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 16:45:00.77 ID:Jt7uJmDE0.net
技術教えることってほんと損得付き纏うからやだな
クレクレスタッフってホントにどうしてもわからない所だけ聞くことを知らないのよね
無償で教えるなら無償なりの程度でいいんじゃないかな

973 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 17:11:36.44 ID:HyGuHNC+0.net
> 同じ店舗で同じようにお客様の施術してるのにAさんは出来てBさんはできません、では料金にも差がないとおかしくない?
それオーナーが考えるべきこと
なんで雇われてる人間がそんなこと気にかけて身銭切って身につけた技術をただで提供しないといけないの

974 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 17:15:50.51 ID:zO1ZGGoq0.net
教える時間の時給と授業料請求
オーナーが身銭を切るか教えてもらうネイリストの給料から引くか
本人同士だとなあなあになるから店を通したほうがいい

975 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 18:34:59.08 ID:od4HdvCV0.net
嫌なら雇われは辞めればいいのに
会社員ならそういう指示があれば従うしかないじゃん?
または自分はこういうスキルがありますんでそこんとこ給料に反映よろしくって交渉するとか
なんでネイリストなのにさもご立派な技術職かのように思ってんのかな

976 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 18:39:10.79 ID:od4HdvCV0.net
970踏んだから次スレおっ立ててきたわよ

■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し36本目■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1517391489/

977 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 18:41:35.51 ID:od4HdvCV0.net
雇われの人は、個人的に受講して身につけた技法なんかはその技術は勤務先では披露したり使ったりしなくていいんじゃないの
その店で提供してる技術ではないんだから

978 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 18:47:26.30 ID:5n/SkIVa0.net
セミナーで習った技術も使わないと忘れない?
私は減るもんじゃないし教えれば教えるだけ自分の身になるから教えてる

979 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 19:06:23.22 ID:S/nM8JKA0.net
>>978
技術は減らなくても時間は減ると思う

980 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 19:43:35.94 ID:MdISJfP80.net
みんなは今のサロンに定年まで勤めますか?
現場のネイリスト以外の職種もある企業ですか?
退職金とかどうなってますか?

981 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 20:10:51.40 ID:RO4XlBb00.net
>>980
死ねクレクレキチガイ

982 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 20:13:56.67 ID:KPYVIwpY0.net
みなさんありがとうございます
技術を教えるか聞いたものです
サロンに勤めることにしたのは知り合いに頼まれたからです
経験も積めるしいいかなと思ったものの教えろ攻撃が鬱陶しくて
例えば「あなたが教えてくれればスワロ3dをメニューに加えられる」とか
私に教わったからって公式メニューにならないと思うんだけど

983 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 20:30:08.57 ID:MdISJfP80.net
>>981
あなたは老後が心配なのかしら
私も同じですよ

984 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 21:12:53.27 ID:Yxqu82DW0.net
>>982
「教えれば教えるほど、技術を身に付けたスタッフから辞めていく。」
と、某老舗サロンのオーナーが言ってたの思い出した。
「一級取ったらすぐ辞める」とも。
それでも繋ぎとめたいなら、給料・福利厚生・待遇上げるしかないよね。
オーナー的にそれが出来るなら良いけど。

自分にしか出来ない技術なら、指名にしてもらうとかは?
アートならサンプルを別に用意して、
「○○指名※要予約(または予約優先)」の表記つけるとかさ。
他スタッフだと、この通りには出来なくとも近い感じには出来る人もいるだろうし、
ちゃんとそう前置きすれば「それでも良いよ」っていう人も結構いるよ。

オーナーや他スタッフには実物サンプルは見れるわけだから、
習得済みの技術や本やら動画でやり方沢山転がってるし、
いくらでも練習出来るよ!自分風に確立できれば強みにもなるよ!
とそそのかしてみるとか。

985 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 21:13:32.66 ID:I0zQWSRu0.net
>>967
自分でお金払って行ったものはぜっったいに教えない!!技術とはそういうものだよ。
サロンに勤めてから行ったセミナーなら教えるかも(セミナー代少し負担してくれたら)

じゃないとバカバカしくない?

986 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 21:18:42.14 ID:M5vEbIBc0.net
>>892
スワロ3DってVカットのスワロを組み立てたやつ??
そんなことも出来ないスタッフだらけなの??
経験を積むためにサロンに務めたなら、きっと選ぶサロン間違ってるよww

987 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 21:19:23.27 ID:op1Oue6E0.net
独立の予定はないから結婚してパートネイリストがいいw
サロンワークはいつまでも出来る仕事じゃないよね
講師目指すのもアリだけどそこまでのモチはない…

988 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 22:29:13.25 ID:jSZdC44W0.net
モチって餅のこと?
どういう意味?

989 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 22:42:21.89 ID:mozCV2i00.net
モチベーション

990 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 22:49:47.15 ID:jSZdC44W0.net
変な略し方しないでよ

991 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 22:54:45.09 ID:paJ90cAh0.net
>>982
図々しいオーナーだね。私なら断る
メニューにいれたいんだったらお金だしてスタッフ行かせればいいのに
そういう人は一回でも教えたらあれもこれも教えてになるよ。なんかあんまり技術無さそうなサロンだね。そんなサロン勉強になるの?

992 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 23:02:04.88 ID:HyGuHNC+0.net
変な略しかただけど文脈でわかるわ

993 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 23:08:39.44 ID:kBSr8bg+0.net
>>986
横だけど「公式メニュー」っていってんだからdouble180関係のやつでしょ
あれ公式に名前使うのディプロマいるから

994 :メイク魂ななしさん:2018/01/31(水) 23:42:58.38 ID:SU0V+1cG0.net
モチベ、って略さない?

995 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 00:34:39.18 ID:53i1F8M+0.net
うちにももっと酷いのいるわ
なんでもかんでも無料かつ手取り足取り教えてもらえて当たり前っていうバカ新人(オーナーの知人)と
優しく優しく丁寧に教えてあげてっていうバカオーナー

この新人、文句ばっかで手順すら覚えてこないくせに
私がアートセミナー行ったのを知ってそれを教えてほしいとか
一層残しのやり方教えてくれとか調子に乗ってる

うちのサロンではフィルインがメニューにないから「まずはうちのメニューが一通りできるようになってからね」って言ったら
オーナーに「あの人性格がキツいんです!聞いても全然指導してくれないし」って泣き付いたらしい

そしてオーナーも「ちゃんと教えるのがあなたの仕事」って言ってくるし、なんなの?
めちゃくちゃ教えてるわ!
メモも取らず何回教えても「え?初めて聞きました」って言われるし
なんなら教えようとしたら「私こっちでアート練習したいんで、○○さん(私)もそっちで自分の仕事してくださいw」とかナメたこと言われるけど!

996 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 01:20:59.87 ID:hKh1f4hQ0.net
>>995
なんだそりゃ 笑
腹立つの通り越して笑っちゃうね。
まあでもそーゆー人はそれなりにしかなれないから、生温かく見守ろう。

997 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 01:37:04.61 ID:zX9IG3OJ0.net
パートナーとかTATにも口コミ評価欄を作ってほしい切実に
ここで聞けばクレクレと言われるし個人だしかといってネイリスト友達も少ないw

998 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 02:08:10.46 ID:2anmya1Q0.net
口コミあったらいいのにね、メーカーが力持ってる現状だと難しいんだろうけど
レオがなくなって未だにベース定まらない

999 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 03:10:28.82 ID:p4DW5XPX0.net
>>990
10年以上前からモチとか餅とかに略されてたけど、自分の無知棚にあげて責めないでよ恥ずかしい

1000 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 06:18:11.68 ID:nlXttG6A0.net
また次スレでお会いしましょう

1001 :メイク魂ななしさん:2018/02/01(木) 06:19:40.62 ID:nlXttG6A0.net
1000なら商売繁盛

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200