2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●素朴な疑問・質問スレッド その56●●

486 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 13:26:46.04 ID:FpbTVqbs0.net
熊野筆が一生使えるとかアホか筆には寿命も劣化もある

487 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 13:31:26.11 ID:ClOjjUI50.net
化粧品をプレゼントするのはおすすめしてないの
直下に、そこも含めて彼女に相談してみます、
とかじゃなくて、化粧品買うは既定路線で話を
締められるのはメンタル強いなと思ったw

488 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 17:50:11.30 ID:+IBu2kx/0.net
>>486
良いブラシは一生モノってメイクさんとかもいうけどなんでそんな嘘つくんだろうね
特に獣毛なんてしょっちゅう洗えないんだし劣化して当然だと思うけど

489 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 18:28:59.93 ID:43vrZLbq0.net
でも一緒に買うならありなのでは?
彼氏に化粧品買ってもらってる知り合いいるし

490 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 20:15:55.98 ID:STsa+uEE0.net
一緒に住んでるとかならまだしも10代の時に一緒に化粧品買いに行くのがプレゼントってあんまり嬉しくないかも
でも好きなら何でも嬉しいか!

491 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 23:19:08.13 ID:zb9kSfy30.net
素朴な疑問
化粧品で肌荒れたことないんだけどよく聞く荒れるってどうなることを指してるの?
私の肌は強いみたいだから基礎もベースもサンプルで試す必要性を感じないんだけど、化粧品で荒れたことのある人の方が多数なんだろうか
年齢で肌質が変わるとかも関係するのかな

492 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 23:30:34.85 ID:Qf/dHgXi0.net
>>491
私も肌が丈夫なほうだけど、稀に肌が真っ赤になったり痒くなったりする基礎化粧品がある

493 :メイク魂ななしさん:2018/03/04(日) 23:37:05.91 ID:+beIqsmv0.net
>>491
私もそう思ってたんだけどある時いつもの化粧水使ってたら唐突にヒリついて2週間くらいなにを使っても痛い状況が続いた 原因の成分が特定できず未だに謎 できものとかはできなかったけど赤くなってたよ
脅すわけじゃないし悪く思わないでほしいんだけどある日突然肌が敏感になることもある

494 :メイク魂ななしさん:2018/03/05(月) 00:14:04.64 ID:BAcWbhJI0.net
基礎は肌にブツブツができたり真っ赤に腫れ上がったりかな
ポイントメイクだと口紅合わないの塗ったら皮がボロボロむけてきたり、アイライナー合わないのぬったらアイライン周りが真っ赤に腫れたりとか
荒れるとは違うけどファンデだと崩れ方をみたかったりする

495 :メイク魂ななしさん:2018/03/05(月) 01:04:44.39 ID:XbLKx69K0.net
母親の高級化粧水を拝借したらひりひりしだして顔がが赤くなったことならあります。

496 :メイク魂ななしさん:2018/03/05(月) 02:07:35.78 ID:a0asSJ8y0.net
私も基礎は赤くなったりブツブツができたり痒くなったり
アイシャドウを塗った瞬間まぶたがカーッと熱くなったこともある

497 :メイク魂ななしさん:2018/03/05(月) 09:35:18.06 ID:3wPbHYxP0.net
491です
いろんな症状があるんだね
ありがとう 参考になります

498 :メイク魂ななしさん:2018/03/05(月) 12:50:42.64 ID:EAzNh8HJO.net
>>474氏には
threeから出た眼頬唇の3本セットをお勧めしたかった。
予算内だし肌に合わなくてもパケ見て可愛いし。
東京の子達なら表参道にデートがてら買いに行っても楽しいだろう。
19歳にはちょっと落ち着き過ぎブランドかな。

499 :メイク魂ななしさん:2018/03/06(火) 21:14:51.73 ID:VhL4woHl0.net
ものもらいができた時のアイメイクってどうしてますか?

500 :メイク魂ななしさん:2018/03/06(火) 21:16:21.97 ID:HTDTMAy20.net
>>499
しません

501 :メイク魂ななしさん:2018/03/06(火) 22:08:20.10 ID:eF++IGo30.net
>>499
眉を書くだけ、ファンデも塗らないようにする
化粧水もできものの回りは避ける
普段コンタクトだからメガネで誤魔化せるっていうのもあるけど

502 :メイク魂ななしさん:2018/03/11(日) 22:55:28.25 ID:p73BokLc0.net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1BZ3X

503 :メイク魂ななしさん:2018/03/12(月) 12:52:16.91 ID:f+4m0UQ/0.net
抽象的な質問かもしれませんが、いわゆる「アイシャドウの色が合わない」というのは
例えばはっきりした赤などのアクセントカラーじゃない色で、つけた時に肌に馴染まないというかその色が浮いて見えるというか、そういう状態を指しますよね?

504 :メイク魂ななしさん:2018/03/12(月) 14:49:33.48 ID:RE4lsEMe0.net
>>503
自分は両方の場合に使います
肌馴染み良さそうなブラウンでくすむ時とか
単純にアクセントカラーが似合わない時とか

505 :メイク魂ななしさん:2018/03/12(月) 18:48:56.25 ID:VIs6R8t90.net
酸化亜鉛は日焼け止め効果があると言うけどベビーパウダーも日焼け止め効果あるのかな?
あるとしたらどれくらいの効果なんだろう

506 :メイク魂ななしさん:2018/03/15(木) 17:45:30.09 ID:xz2W0Eo90.net
幅の狭い奥二重でビューラーで全部を上げてしまうと二重の幅がますます狭く見えてしまいます 目頭〜黒目の上はマスカラのみで目尻だけビューラー+マスカラは違和感ありますか?
もちろんそれぞれの目の形や幅によると思いますが教えていただけると嬉しいです あともし目尻だけ上げるとしたら部分用のビューラーかホットビューラーどちらのほうが使いやすいでしょうか お持ちの方いたら使い心地聞きたいです

507 :メイク魂ななしさん:2018/03/16(金) 13:34:34.57 ID:4FHW2j890.net
目尻だけまつ毛上げるのは別に変じゃないけどいきなり目尻だけカクンと上がってたら変
ホットビューラーで目頭〜中央まで軽く上げて目尻側に繋がるよう徐々に上げていくと可愛いと思う
ということで部分用ビューラーよりホットビューラーがおすすめ
ホットビューラーなら角度も決めやすい

508 :メイク魂ななしさん:2018/03/16(金) 23:05:56.50 ID:AnnoCRFJ0.net
>>507
ありがとうございます!目尻の毛を外側に流すように上げたら目の横幅が広く見えるかなと思ってたんですが確かにそこだけ上がってるのは不自然ですよね
不器用なので角度が決めやすいのはすごく魅力的です ホットビューラーに対する知識があまりないので調べて自分に合ったの探してみます

509 :メイク魂ななしさん:2018/03/21(水) 11:51:50.48 ID:lljcljVD0.net
他のスレと迷ったのですが、こちらで。

アディクションの下地(プライマーグロウ)を使っていたのですが、廃盤で
入手できないので、類似のものを探しています。
部分使い用ではなく、顔全体用の下地でプライマーグロウ類似のもの、
または顔全体に使えるほんのりツヤのでる下地はないでしょうか。

カラー診断は冬ダークで、普段のベースメイクは下地+お粉です。
マットな感じがとても苦手で、いくつかテスターも試してきたのですが、
マットに見えたり色が微妙だったりで、合うものを見つけられていません。

よろしくお願い致します。

510 :メイク魂ななしさん:2018/03/21(水) 13:05:50.32 ID:QNsvYKdf0.net
>>509
ポールアンドジョーのラトゥーエクラ ファンデーションプライマーはどうかな
リニューアルしたばかりで、パール入り艶肌タイプ

511 :メイク魂ななしさん:2018/03/22(木) 21:57:42.69 ID:z6npPf7J0.net
オレンジやピンクのアイシャドウを使っても瞼のくすみに負けて発色しなくて悩んでいます
あまりいいコンシーラーを使ったことがないですがコンシーラーもうまく隠せず撃沈しました
キャンメイクのアイシャドウ下地も試してみましたがだめでした
結局くすみと同化するようなブラウンのアイシャドウしか使えずマジョリカマジョルカのゴージャス姉妹を乗せるだけでも締め色ぼかしたような仕上がりです
アイシャドウを発色させるための化粧品や方法があったら教えていただきたいです

512 :509:2018/03/22(木) 23:26:55.22 ID:qtadSxmm0.net
>>510
ありがとうございます。
週末、ポール&ジョーの店舗のある辺りに行くので行ってみようと思います!

513 :メイク魂ななしさん:2018/03/23(金) 23:42:05.17 ID:VaHcQdkm0.net
朝のメイクが5分どころか3分かからず終わるのですが、何が足りないのでしょうか?
下地塗ってパウダーファンデーションをブラシで塗って、眉書いてチーク軽くつけてリップ塗る程度です
今は花粉で目が痒すぎてアイメイクほぼできません
でも、したところでクリームシャドウ塗ってビューラーマスカラ追加しても2‐3分で終わります

皆さんどこに力入れますか?雑すぎるのでしょうか…
ちなみに28歳医療職です

514 :メイク魂ななしさん:2018/03/23(金) 23:58:09.59 ID:7GL+XmHx0.net
>>513
メイクは時間かけようと思えばいくらでもかけられるし時短しようと思えばいくらでも時短できる
例えばマスカラひとつにしても
ビューラー→マスカラ下地→コームでとかす→マスカラ→コームでとかすってやれば時間かかるけど、マスカラだけなら一瞬だし
時間がかからないのは何よりだし本人がそれで満足してるなら別に良いんじゃない?
私がそこにプラスするなら下地の前の日焼け止めかな

515 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 01:38:34.89 ID:KlYrF9Tu0.net
みなさんニキビって潰しますか?それともオロナインとか塗って放置?
どうしても潰してしまうわ…血が出たりして痛々しいけど気になって潰してしまう

516 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 01:40:03.89 ID:a/EZS6Xk0.net
>>515
皮膚科の薬塗ってるけどやっぱ何もしないが一番いいらしい

517 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 08:26:37.80 ID:Eky2prsD0.net
>>515
潰していいニキビとだめなニキビあるよね 芯があるやつなら潰しちゃうしいつの間にか潰れてることもある もし潰すときはできるだけ細いものでやったほうが跡になりづらいって聞いたことある(爪より針とか)けどホントかな

518 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 08:47:35.59 ID:i7WwDFLu0.net
針で穴開けて小さな傷を作って皮膚科でもらったダラシン塗り込んだら一晩で治るよ

519 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 09:03:15.86 ID:GsxFHPzcO.net
小さいニキビなら薬効くんだけど
大きくなるとあんまり効かなくなるんだよなあ

520 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 09:06:20.03 ID:8Ed4eLkf0.net
これしてくれよ〜
https://i.imgur.com/EfGeGk9.gif
https://i.imgur.com/X5phnUg.gif

521 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 11:10:00.08 ID:BxfhXgIf0.net
>>520
グロ

ヘレナのスレってありますか?
見つけきれない…

522 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 12:04:39.01 ID:BOj5CQaQ0.net
>>513
自分自身のベースメイクやポイントメイクに満足してるならそれでいいんじゃないかな?手際が良くて羨ましい……
わたしはアイシャドウをグラデするのが好きというのもあるけど40分〜50分掛けてる

強いて言えば日焼け止め塗った後は規定量が全てきちんと馴染むまで10分〜15分おいてから下地塗って5分くらいおいてファンデの方がUVケアの観点と仕上がりの美しさの点でおすすめ
わたしはいつも日中用乳液→歯磨き→ファンデの順で塗るのがルーティン
真夏はスキンケア(乳液までしっかり)→歯磨き→下地効果があるウォータープルーフの日焼け止め→軽い掃除→ファンデかな

523 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 12:39:12.00 ID:OFtB9Fzr0.net
へー日焼け止めって塗った直後おいたほうがいいんだ!出かける20分前には塗っておけっていうのは聞いたことあるけどそれは初めて知った すぐパウダーはたいてるから明日から時間おいてみよう

524 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 16:15:52.20 ID:TG1uB65I0.net
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tdf/
 ↑ ↑ ↑

525 :メイク魂ななしさん:2018/03/24(土) 21:14:35.06 ID:4E8/zGa60.net
>>524グロ

526 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 01:39:23.54 ID:q05MKtC20.net
睫毛が長すぎて合うマスカラがない
睫毛長い人間でも合うマスカラはある?
クリアマスカラしかないのか……

527 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 03:52:01.84 ID:NfadP4AV0.net
どう合わないのかも書かずにそれは

528 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 08:05:52.12 ID:iiYpBJ4E0.net
>>526
長い睫毛をそれ以上どういった仕上がりにしたいの?
そもそも私は長くないから長いと合わないって感覚が理解できない

529 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 08:20:12.70 ID:HuKcOAL/0.net
まつ毛長いけどボリューム以外のカール持ちとかロングタイプのマスカラ普通に使うよ

530 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 08:21:49.77 ID:TDfVxSGe0.net
>>526
ファシオのマスカラベース(ボリュームタイプ)にファシオのワンダーカールは?
どちらも繊維が入ってないから自然だと思う

531 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 22:16:31.89 ID:pMA3PrFI0.net
他スレやGoogle検索もしたのですが、いまいちよくわからないので教えてください。

自分の肌色より暗いリキッドファンデを購入してしまいました。
コントロールカラーを混ぜて、自分の肌色近づければよいと聞いたので
やってみようと思うのですが、この場合混ぜるのは白いコントロールカラーなのでしょうか。
それとも、自分の肌悩みにあったコントロールカラー(ピンクとか青とか)なのでしょうか。
それとも、ファンデの色が薄まれば良いと考え、白でも色付きでもどれでもよいのでしょうか。

532 :メイク魂ななしさん:2018/03/25(日) 22:16:53.26 ID:b0rIYpxX0.net
>>513
自分は>>513さんとメイクの内容似てます
ファンデの前後に5分くらい開けてる時間を抜かして10分くらい
眉毛に一番時間をかけてて
アイブロウブラシで梳かす・ペンシルで隙間と眉尻を書く・アイブロウマニキュアで全体をよく撫でる
って感じでやってます

何が足りないかわからないのは足りてるとも言える気がしますが
興味があるのなら、色んなメーカーの公式メイク動画を見る事をお勧めします

533 :メイク魂ななしさん:2018/03/26(月) 01:52:25.10 ID:tLOVnekk0.net
>>531
無印の派。わたしは無印8ファンデ2くらいの割合で混ぜて使ってる。でも緑の方がよかったのもあった
振って使う塗ると白浮きする日焼け止めでも代用できるよ
ちゃんと手の甲で混ぜても分離して混ざらないものや混ぜて顔に載せたらムラになったものもあったから気をつけて…w

534 :531:2018/03/27(火) 00:45:29.09 ID:7NguzbnQ0.net
>>533

なるほどです。
コントロールカラーとファンデを混ぜたり、
白浮き日焼け止め混ぜたりで良いのですね。

ムラにならないようにw気をつけて試してみます。
ありがとうございました。

535 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 19:32:12.00 ID:iSrmwb3T0.net
30代後半になり、スキンケアに真面目に取り組み始めました。しかし、あれもこれも!も欲張っているうちにアイテム数が増えてしまい、つける順番について混乱中です。。

洗顔後に化粧水、美容液、保湿クリームをつけたあと、
あまり時間をおかず、

1.uvベース(白色、高保湿)
2.uvベース(ピンク色、下地の役割もあり)
3.下地(ラベンダー色)
4.ccクリーム(薄いオークル色、uv & 保湿効果あり)

をつけ、少し時間がたったらパウダーをつけています。

この順番で良いのか、また、
1〜4それぞれの間に時間をあけたほうが良いのかについて、アドバイスをいただけると嬉しいです。

ニキビ痕(クレーター)があり、ファンデを塗ると逆に目立つため、下地とパウダーのみで過ごしています。

536 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 19:34:44.00 ID:iSrmwb3T0.net
連投ごめんなさい!
少し前のスレッドで、UVが浸透するまでと書かれてた方がいらっしゃいますが、1〜3それぞれ待ったほうが良いのですかね、、

ベースメイク楽しいですが、朝の時間がなくなる、、!

537 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 19:36:13.15 ID:HYpl4Tn20.net
>>535
どう考えても下地塗りすぎと思うけど
これらをその順に塗っていて今何か問題が起きてないなら、
べつにそのままでいいんじゃないの?
メーカーもわからない下地を並べられても順番とか他人にわかるわけないわけで

538 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 19:36:45.66 ID:8VqDBB4+0.net
時間あけたほうがいい
それより下地類塗りすぎじゃない?2で全部賄えそう

539 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 19:46:47.86 ID:iSrmwb3T0.net
>>537
>>538
早速ありがとうございます!

塗り過ぎかなー、と思いつつ、買い足したものを全部つけてる感じです。。

1. beauty mall uvベース(フラーレンが入ってる)
2.Dior ルミエールuv (ブルーライトをカットするらしい)
3.ポール&ジョー エクラ ファンデーションプライマーN
4.sk2 アトモスフィアccクリーム 2,3を買う前からあったのでなんとなく使い続けてる)

540 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 20:45:07.15 ID:OBNXKkMb0.net
>>539
少なくともポルジョの下地は省いていいんじゃないかな?
ラベンダーっぽい肌の色味に補正したいなら淡いパープルチークを下地に普段のチークを重ねたりする方が綺麗だと思う

541 :メイク魂ななしさん:2018/03/27(火) 21:00:41.98 ID:iSrmwb3T0.net
>>540
アドバイス本当にありがとうございます^ ^
明日から早速試してみます!

542 :メイク魂ななしさん:2018/03/28(水) 19:52:11.44 ID:FFTpu8uB0.net
塗りすぎでぬらぬらテカってそう
ていうかクリーム類をそんなに塗り重ねたらその分界面活性剤も保存料も肌に塗り込められるんだから負担大きそう
肌丈夫なんだね

543 :メイク魂ななしさん:2018/03/28(水) 20:31:46.78 ID:NhMpXR4x0.net
質問スレで煽るのは野暮

544 :メイク魂ななしさん:2018/03/29(木) 00:04:44.52 ID:xaIdDYTb0.net
>>541
それにフラーレン配合の下地も省いた方が良いと思う 下地ばかり重ねるとちゃんと馴染むまで時間を置いたとしてもヨレたり崩れやすくなるんじゃないかな
フラーレンを取り入れたいならスキンケアにフラーレン配合アイテム(美容液とか)を足した方が良い

あと5chでは昔から顔文字と句読点は使わない慣習があるから郷に入っては郷に従った方が良いよ
わたしは気にならないけどよそ者として嫌がる方もいるし最悪の場合煽られるからもうちょっと5chっぽい文章にした方が浮かずに済むし平和だよ

545 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 00:56:09.65 ID:yo8wk+qT0.net
>>544
句読点は使うだろw

546 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 01:58:39.53 ID:foEE/UNO0.net
>>545
使わなかったんだよ

547 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 04:23:48.38 ID:nIwYu0hN0.net
普通使わないし
^^ ←これは完全に煽りにしか使わない

548 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 06:40:49.10 ID:bvMSMyjB0.net
チャネラー講座はよそでやって

549 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 15:26:27.63 ID:AvzubeOo0.net
読点は使うと思う

550 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 18:25:48.68 ID:NA0nZRVq0.net
素朴な疑問
化粧板ではよく「リップしてないのに濃すぎと言われる」や「○○したら会う人会う人に○○と言われた」というような他人の評価を見ますが、自分は今まで人からメイクについて触れられたことがありません
濃いも薄いも上手い下手も顔色いいも悪いもなしです
どういう人と付き合っていたらそう言うことを指摘してもらえるのでしょう?

551 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 18:58:13.79 ID:uAcT28BS0.net
>>550
ずっと女子校だったからか、言われるし言う
眉の描き方変えた?前の方がいいとか今日チーク濃いとか言われると助かる
もちろん良いことも言ってくれる

552 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 21:43:11.96 ID:L5QS/Ygz0.net
自分は友達がメイク変えたら言うしメイク好きな友達には言われる
それかメイク直しが被ったときとか
ただポジティブなことしか言ったり言われたりしないかも

553 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 21:58:40.92 ID:jeDbcyI40.net
>>550
化粧の話題になったときに"あんまり濃い化粧しないよね"って言われたことがある
それは私が化粧品好きでいろいろ買い集めてることを知ってる友人に言われたんだけど、知り合い程度にとか話の流れからはずれて唐突に言われたことはないなあ
ただ化粧とは違うけどあんまり日焼けしないからそれは挨拶のように頻繁に言われる

554 :メイク魂ななしさん:2018/03/30(金) 22:15:19.89 ID:UVejSibP0.net
オイルクレンジングの乳化についてなのですが
メイクとなじませたあと、少しずつ水を混ぜる?(手に少しずつ水をつけてクルクルする)とテクスチャーがねっとりしてきて乳白色になっていくアレを指しますよね?
私はいつもだいたいオイルをなじませた後すぐ洗い流してしまうのですが乳化させたほうがいいのでしょうか?

555 :メイク魂ななしさん:2018/03/31(土) 01:11:05.32 ID:4A/XjJGa0.net
>>554
乳化させないと意味ないよ

556 :メイク魂ななしさん:2018/04/01(日) 17:25:38.89 ID:g3cURaC90.net
https://i.imgur.com/iBe7hpv.jpg
これって逆L字にチークが入っているんですか?どういう効果があるんでしょうか おしゃれチークなのかな

557 :メイク魂ななしさん:2018/04/01(日) 22:57:20.17 ID:COO1+Ub10.net
>>555
遅くなりましたがレスありがとうございます!
そうなんですか!初めて知りました

558 :メイク魂ななしさん:2018/04/01(日) 23:56:52.63 ID:w93eoWI50.net
>>557
乳化させないで流したら、クレンジングオイルとメイクの油が混ざったものが結局落としきれずに肌表面に残るからね

559 :メイク魂ななしさん:2018/04/02(月) 10:01:20.43 ID:i60Z8g+E0.net
>>554
乳化させた方が早くすすげて肌負担が減るよ、手にお湯をつけてペタペタするだけでOK
その後普通にすすいでね、いつもよりサッとすすげると思うよ。

界面活性剤入ってるからしっかりすすげば肌にオイルが残ることはないけどね。

560 :メイク魂ななしさん:2018/04/02(月) 23:39:06.12 ID:duxKomFe0.net
クレンジングオイルに水混ぜちゃってもメイク落ちます?お風呂で使えるタイプとかありますが、水濡れちゃうと落ちてない気がして…

561 :メイク魂ななしさん:2018/04/02(月) 23:54:47.14 ID:zlKTLl/N0.net
>>560
水分NGのものは白く濁った時点で油分と混じらなくなるから意味なくなると思うんだけど、濡れた手でつかえるタイプは強力な界面活性剤の力で落としてるんだと思う

562 :メイク魂ななしさん:2018/04/04(水) 00:09:44.10 ID:dmxTrSME0.net
左目が二重よりの一重、右目が完全一重なので左右対称にメイクすると左目のほうがどうしてもぱっちりしてしまいます。技術があるわけではないので簡単にカバーできる方法があれば教えて頂きたいです

563 :メイク魂ななしさん:2018/04/07(土) 22:08:13.25 ID:wyk3cMWF0.net
>>562
いっそのこと両方二重にするとか

564 :メイク魂ななしさん:2018/04/08(日) 10:57:49.28 ID:7ev22gng0.net
鼻の毛穴が凹んでいて、縦にシワが入っています。鼻の皮膚を少しひっぱるとシワと毛穴は目立たなくなります。
これはたるみ毛穴ですかね?リフトアップ系の化粧水など使ったらいいのでしょうか。

565 :メイク魂ななしさん:2018/04/08(日) 10:59:38.06 ID:9OVDzbk00.net
朝起きて顔がテッカテカ、毛穴が開きっぱなしなのは、スキンケアの方法が適していないということでしょうか。
普通なら(スキンケア成分がきちんと浸透していたら)寝起きの肌はテカったりしないですか?

566 :メイク魂ななしさん:2018/04/08(日) 12:35:12.47 ID:iEJpsFBu0.net
メイク直後はやたら浮いてるというか、塗ってる感があるけど2時間くらいするとすごい密着して、美肌に見えるんだけど、これはどういう現象?みんなこうなの?
メイクのノリが悪くて時間かかってるってだけ?

567 :メイク魂ななしさん:2018/04/08(日) 14:08:34.09 ID:Q8RS1bG70.net
>>566
あるあるだと思うよ 私はパウダー系使うけど塗った直後はマットタイプなこともあって化粧してる感が出る けど出先で鏡見ると自然に馴染んでる 時間の経過で皮脂が出たりすることでちょうどよくなるんじゃないかな?

568 :メイク魂ななしさん:2018/04/08(日) 14:25:39.76 ID:+pvMBUjD0.net
>>566
それ自分の皮脂とメイクが混ざって馴染んでる状態そこからさらに時間経つとテカったりする
セティングスプレーかければメイク浮き即落ち着くよ、持ちも良くなるしいいよ

569 :メイク魂ななしさん:2018/04/09(月) 00:14:12.31 ID:1GFZuIvv0.net
パーソナルカラースレで誤診されたという書き込みをたまに見ますが、診断の誤診って本人が納得してるか否かで決まるものなんでしょうか?
複数回診断を受けるとして後のアナリストが先のアナリストを誤診扱いする事はあってもその逆はないけれど
一回受けてその結果に納得行かない人がもう納得いくまで受けるから結局最後の結果を信じてそれ以外が誤診扱いになるという認識で合ってますか?

570 :メイク魂ななしさん:2018/04/09(月) 01:39:28.50 ID:w+YnAX8f0.net
>>569
周りからの評判がよくなくて2度目を受けたという話をよく聞くけど

571 :メイク魂ななしさん:2018/04/10(火) 07:11:07.07 ID:djAFTA9C0.net
深めのネイビーのアイラインとマスカラを使ってるんですがゴールドのアイシャドウはおかしくないですか?
あまり主張しないゴールドを選ぼうと思っているのですがどうでしょうか

572 :メイク魂ななしさん:2018/04/11(水) 05:42:47.93 ID:qQbWd7gQ0.net
ネイビー×ゴールド全然ありだと思うよ
間に赤み寄りじゃないニュートラルなブラウン挟めばより馴染みいいんじゃない?

573 :メイク魂ななしさん:2018/04/11(水) 06:20:11.75 ID:rS7uBBbh0.net
>>572
ありがとうございます
馴染みの良さそうなシャドウ試してみます!

574 :メイク魂ななしさん:2018/04/12(木) 22:44:35.47 ID:CKJ3MV4V0.net
化粧下地と名前のついてない物(日焼け止めとか)を下地代わりに使う人がいますが、下地代わりに使えるかどうかはどうやって判断してるのでしょうか

575 :メイク魂ななしさん:2018/04/12(木) 23:19:29.37 ID:d0oklHko0.net
>>574
まず説明書きに化粧下地としても使えますと書いてあるかチェックして
化粧が崩れてもいいような予定のない休日等に試します
下地として使えるかどうかの個人的な決め手は化粧ノリ・ヨレや崩れ具合を見てます

576 :メイク魂ななしさん:2018/04/13(金) 02:18:10.70 ID:JHl+dF+10.net
最近の朝用乳液ってspf入ってるものがあるけど、それを塗って別に日焼け止めは必要ですか?抜いてもいいのでしょうか?

577 :メイク魂ななしさん:2018/04/13(金) 07:08:49.27 ID:mwBedD390.net
乳液のSPFで不十分だと思うなら塗る
内勤なら通勤時間によるけど塗らなくていいと思う

578 :メイク魂ななしさん:2018/04/14(土) 16:31:34.66 ID:NbvNDrRR0.net
デパコスに敏感肌用ブランドが無いのはどうしてでしょうか?
DSで売っているブランドにはいくつもそういった物がありますが(nov、dプロ、アルージェ、アベンヌなど)
デパコスではそのようなブランドの存在を聞いたことがありません
健康肌向けのコスメでさえ上質な物を作れるのに不思議です

それとも本気を出しすぎて高価になりすぎてしまうから最初から作らないのでしょうか
例えばドゥラメールのクリームが5桁しますが、
プチプラには無い、火傷跡だか傷跡を修復する?成分が入ってるという話を聞いたことがあります

579 :メイク魂ななしさん:2018/04/14(土) 16:36:06.97 ID:l0ut64+10.net
アクセーヌ

580 :メイク魂ななしさん:2018/04/14(土) 17:30:47.05 ID:5nRxZMHB0.net
今はブランド売却されて成分も見た目も様変わりしてしまったけど
昔のアユーラは敏感肌向けラインが充実してて低刺激のものもあったよ

581 :メイク魂ななしさん:2018/04/14(土) 20:49:14.61 ID:FjATfuAo0.net
今鼻周りにだけセザンヌの皮脂崩れ防止下地使ってるんですけど、最近鼻の毛穴がやばくて近々毛穴用下地買うつもりです。
塗る順番はどうしたらいいんでしょう、下地の後はBB→粉を薄く、で仕上げてます

582 :メイク魂ななしさん:2018/04/14(土) 21:19:11.33 ID:ngXQUn4f0.net
>>581
毛穴用下地が一番最初だよ!

583 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 21:38:18.46 ID:qcz3IHct0.net
1番肌に優しいクレンジングって、クリームとポイントメイククレンジングの併用?

584 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 21:53:14.79 ID:b4G07aKe0.net
ものにもよるけどクリームクレンジングで落ちるメイクしてるならそうじゃない?

585 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 21:58:58.63 ID:D3n3Y6Ve0.net
口紅はティントじゃなくてもクレンジング時に落ちにくいと感じるけど、目元にポイントメイクリムーバーの必要性を感じたことがない
アイライナーはジャータイプのウォータープルーフ使ってるけどマスカラがお湯落ちだからかな
クリームでも一応低刺激っぽいジェルでもいつもすっきり落ちてるような感触
皆さんは目元のメイクって結構残る?

586 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 22:26:34.05 ID:RxeZbFxg0.net
残る残らないじゃなくて摩擦の問題だと思う

587 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 23:14:05.79 ID:Q6SPm8MS0.net
>>583
クレンジングミルクと目元・口元両方に使えるポイントメイクリムーバーの併用だと思ってたんだけど違うのかな
本当はミルクレの方が肌に優しいんだろうけどわたしはファンデがリキッド派だからクレンジングクリームとポイントメイクリムーバーの併用に落ち着いてる

588 :メイク魂ななしさん:2018/04/15(日) 23:14:11.62 ID:D3n3Y6Ve0.net
>>586
コットンを当てるのと変わらない程度の力で撫でるだけで落ちるからむしろ摩擦がないような気がするんだよね
摩擦の感覚がわかってなくて擦ってることに気がついてないだけなのかもしれない

589 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:09:04.49 ID:Sc4SleD20.net
目元は残るな
残らない薄メイクでも色素沈着が怖いから色付きのもの(目と口)はクレンジング前に必ず別で取るようにしてる
気にしすぎなんだろうけど一緒に洗うと色付きのものをほっぺたとかに刷り込む気分になって怖い

590 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:12:00.23 ID:apmAQxc40.net
色素沈着の意味

591 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:14:20.53 ID:Sc4SleD20.net
使い方が変だね、ごめん
一番最後の行で意訳して下さい

592 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:15:13.58 ID:rfxzQkhy0.net
色素沈着を染料が肌に染み込むことと勘違いしてる人多いのはなんでだろう

593 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:21:45.77 ID:C0kFPVHd0.net
>>591
染料すり込んでも肌が着色することはないよ
それで着色するなら叩き込んでるファンデやチップ塗りしてるアイシャドウはどうなる
色素沈着の原因は摩擦

>>587
ものにもよるけどクリームよりミルクレの方が水分が多いぶん合成界面活性剤の量も多い
品質の良いミルクレなら最適な合成界面活性剤を使ってるから大丈夫だろうけど適当に選ぶと乾燥を招く

594 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:36:12.42 ID:AYgs3vCg0.net
>>592
メラニン色素と化粧品の顔料色素と混同してるのかな

どうでもいいけど私はメラニンとメラミンを混同しそうになる

595 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 00:37:40.64 ID:sTsngTIP0.net
このスレ内で類似の質問が無さそうなので良ければ教えてください
店舗に行きタッチアップしてもらい家でサンプルも使ってみて、使い心地が気に入ったのでリキッドファンデーションを購入しました。(ぴったりと密着しており綺麗な素肌のように見えました)
ですが二週間ぐらい使ってみると物凄く乾燥して浮いてしまい、ツヤっとした質感だったのですが粉っぽくマットな質感になってしまいました
このファンデーションが合わないのかと思い他のメーカーのリキッドファンデーションも使ってみたのですがやはり粉っぽくなってしまいました
皆さん試した物が短期間で合わなくなる事ってありますか?その場合どのように対処してるのでしょうか
良ければご教授ください

596 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 01:11:16.70 ID:C0kFPVHd0.net
>>595
普通にあるよ
ファンデが合わないというより単純に肌そのものが乾燥してるんだと思う
時期的に花粉が肌に付着して荒れてるとかホルモンバランスとか
スキンケアを見直せばまたそのファンデも使えるようになるよ

597 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 10:59:28.84 ID:sTsngTIP0.net
>>596
レスありがとうございます
基本的なスキンケアだけだと足りてないって事何ですね
ちなみに朝化粧しないといけないという時にいちいちパックなりなんなり出来ないと思うのですが、もうそういう時用の為に保湿成分多めのファンデ、下地を用意しておくのも手ですかね
肌状態に合わせてファンデーションを用意しておく的な

598 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 12:51:55.62 ID:ZJH4czF90.net
そこまでしないで基礎を変えるよ

599 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 14:22:40.27 ID:C0kFPVHd0.net
>>597
いつも基礎化粧品は何使ってるの?
あとあなたの肌質とざっくりとした年代は?

600 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 16:13:05.45 ID:Ag8BgLDh0.net
>>599
基礎化粧品はリサージd2のオールインワンか、キュレルしっとりの化粧水乳液です
肌質は混合肌で、20代前半です
ぐぐった所フェイスクリームと寝る前にパックを追加するのがいいのかなと考えてました

601 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 17:09:33.15 ID:tVIi6HlR0.net
エストのスレありますか?
板内を検索したけど見つかりません。

602 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 19:48:44.79 ID:NOb2q9Cx0.net
バラ売りのアイカラーを入れるのに良いケース、パレットのスレってありますか?

ファンデケースのスレはあるけどみつからなくて

603 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 20:38:52.59 ID:4E6TnwlE0.net
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/

604 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 21:47:59.20 ID:xMgto4Jf0.net
>>600
横だけどリサージ使ってるなら同じリサージのコラゲリードとライン使いするのがおすすめ
誘導美容液という商品名だけどいわゆるブースターで即効性はないけど使い続けることで肌の水分量が上がったよ

605 :メイク魂ななしさん:2018/04/16(月) 22:06:12.35 ID:NOb2q9Cx0.net
>>603
誘導ありがとうございます

606 :メイク魂ななしさん:2018/04/17(火) 01:35:05.25 ID:uN5u+5y30.net
>>600
オールインワンか乳液かどちらかひとつなの?
それで肌が健康なら良いけど乾燥するなら二つを重ねてみたら?
>>604さんのいう通り何か追加するのも良いと思う
あと安いドラストのクレンジング使ってるならそこを変える

607 :メイク魂ななしさん:2018/04/17(火) 08:44:03.70 ID:NNjlGYL+0.net
>>604
ありがとうございます!リサージ取り扱いが今月で終わってしまうので終わる前に買ってきます

>>606
オールインワンだけの時か、キュレルの化粧水と乳液の時かです
クレンジングも安いとダメなんですね、オルビスのが気になってたので買ってきます

皆さんありがとうございました
参考にさせていただきます

608 :メイク魂ななしさん:2018/04/18(水) 12:40:44.08 ID:xoZLxKOY0.net
便座だけ

609 :メイク魂ななしさん:2018/04/18(水) 12:41:47.21 ID:xoZLxKOY0.net
ごめん超誤爆

610 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 03:41:54.86 ID:BQAUZBBi0.net
とにかくカールキープ力重視のマスカラ下地でおすすめはありませんか?
今はキャンメイクの下地を使っています

611 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 07:29:51.75 ID:mq3otwjH0.net
ディオール

612 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 08:07:26.76 ID:wTEevidT0.net
>>610
ファシオ

613 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 12:35:33.65 ID:RIgVXOH60.net
>>610
エレガンス カールラッシュ フィクサー

614 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 17:56:50.40 ID:xg575l8W0.net
>>610
エレガンス

615 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 22:50:22.10 ID:KknyKsqD0.net
今祭りになっているアイシャドウはありますか?
新しい気分で何かアイシャドウが欲しいのですが、特に目星もないので、何か目星を付けて買いに行きたいです
似合うかどうかや予算は気にしませんが、コスメデコルテのアイグロウジェム以外で(たくさん持っているので)何かあげていただけるとありがたいです

616 :メイク魂ななしさん:2018/04/19(木) 22:52:05.12 ID:a2WJWJYN0.net
>>615
テンプレ嫁

617 :610:2018/04/19(木) 23:03:43.08 ID:BQAUZBBi0.net
レスありがとうございます
ファシオは以前使っていましたが合わなかったので、エレガンスの下地を買ってみます

618 :メイク魂ななしさん:2018/04/20(金) 00:28:01.24 ID:l3A/HIVM0.net
>>615
限定シーズンでもないからねえ

619 :メイク魂ななしさん:2018/04/20(金) 18:42:13.48 ID:qfd3SOTVO.net
もうちょっと先なら夏の限定色とか沢山出るから
それまで予習するといいかも

620 :メイク魂ななしさん:2018/04/20(金) 19:40:08.38 ID:/sG+5pH60.net
>>616>>618>>619
アンケート向きでしたでしょうか?すみません
夏の新作を予習しようと思います
ありがとうございました

621 :メイク魂ななしさん:2018/04/20(金) 19:40:12.61 ID:G1Ujd5Sl0.net
>>616>>618>>619
アンケート向きでしたでしょうか?すみません
夏の新作を予習しようと思います
ありがとうございました

622 :メイク魂ななしさん:2018/04/23(月) 00:24:39.27 ID:y9+QM8oj0.net
頑張ってフルメイクするとオカマっぽくなるんですが、どうしたらオカマ回避できますか?
高校生の頃に友人にタイのおかまって言われた事がありますw
キツくならない様にアイラインやマスカラはブラウンにして眉マスカラもちゃんとしてるんですが、抜きどころが良く分かりません
アイメイクすると一気にオカマになるのですがやっぱりアイメイクしたいです……

623 :メイク魂ななしさん:2018/04/23(月) 00:35:55.71 ID:N8mdAtMV0.net
パーソナルデザインがナチュラルだったりするとメイク自体が似合わないことはあるよ

624 :メイク魂ななしさん:2018/04/23(月) 07:09:32.18 ID:2zu7sRgH0.net
>>622
むしろ綺麗なおかまのメイクをまねするとか
女装男子向けのメイクのこつとかあるよ

625 :メイク魂ななしさん:2018/04/23(月) 10:19:27.54 ID:y9+QM8oj0.net
>>623
そうですか……orz
ナチュラルメイク研究します
>>624
それは逆転の発想ですねw
面白そうなので、研究してみますw

レスありがとうございました

626 :メイク魂ななしさん:2018/04/24(火) 02:43:36.97 ID:56i9aGN50.net
タイのおかま…名倉の女装みたいな感じかなぁ?
眉毛濃いと細目に整えても凛々しくなるから、眉マスカラでふんわり眉にするとか
私も男顔で目元が濃いから全力でアイメイクするとケバくなるんだけど、艶と血色に重きを置いたらバランス良くなったよ

627 :メイク魂ななしさん:2018/04/24(火) 03:06:05.89 ID:PFuf7Ct+0.net
タイのオカマということは色黒さんかな?
目元はブラウン系で睫毛は上げすぎない、眉はパウダーでふんわり仕上げてみるといいかも
チークとリップは派手すぎないオレンジ系とか
私はバッチリメイクするとスナックのママみたいと言われるから参考にならないかもだけど

628 :メイク魂ななしさん:2018/04/24(火) 22:46:45.39 ID:CwG3bKKU0.net
ファンデーションについてよく崩れ方が汚い/きれいって言いますが具体的にはどんな感じを指すのですか?

629 :メイク魂ななしさん:2018/04/24(火) 23:00:58.57 ID:CwG3bKKU0.net
>>628
汚い方は毛穴落ちしてる状態とかは分かるのですかきれいな崩れ方がわかりません

630 :メイク魂ななしさん:2018/04/24(火) 23:35:57.10 ID:pxRnvQky0.net
>>628
汚い崩れ方は、皮脂でドロドロになりしわやほうれい線、まぶたに溜まる
毛穴落ちして水玉になったり、脂でギラギラになる感じ
きれいな崩れ方というのは存在しないと思うけど(崩れてる時点できれいではないから)
しいて言うなら、皮脂が浮いてきたときにそれがメイクに馴染んでツヤ肌のように見える感じ

631 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 05:55:18.94 ID:Jleqq8Xb0.net
>>628
わたしの場合汗っかきだからドロドロのベージュの汗をかくファンデは汚い崩れ方で徐々に薄れて消えていくだけのファンデは崩れ方が綺麗だと感じる

632 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 09:47:15.60 ID:v5RLOO/l0.net
>>628
私的には、毛穴落ち(水玉)したり、ほうれい線に溜まったりして
化粧直しがどうにもならない状態が「汚い崩れ方」だと思ってます
きれいな崩れ方してる時は、単に皮脂が浮いてテカテカしてるとか
ファンデーションが消えてなくなってる?みたいな感じで
化粧直しするにも楽なので

633 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 10:06:38.16 ID:SxtC56JQ0.net
きれいな崩れ方すると、肌とファンデが一体化して
まるですっぴんの肌綺麗な人みたいに見える時すらあるよね

634 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 13:06:13.86 ID:pqU8HqHf0.net
綺麗な崩れ方だと、化粧感はなくなるけどぬめっとした美肌になって、私肌綺麗じゃん!と勘違いする
落としたときの絶望感よ

635 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 23:41:42.13 ID:BPH0nhHE0.net
アイシャドウ等で「鯖っぽくなる」とよく聞きますが具体的にはどのような感じが「鯖っぽい」のでしょうか?
言いたいことはなんとなくわかりますが、これが鯖だ!と言うのがよくわかりません

636 :メイク魂ななしさん:2018/04/25(水) 23:48:00.63 ID:EJzfvFZJ0.net
>>635
魚の鯖の生の状態の色とか光りか方がわかればイメージできると思う

637 :メイク魂ななしさん:2018/04/26(木) 00:43:48.42 ID:f+XeCt3R0.net
ギラギラ、ラメラメ、激パーリー、マジョーラ的色調
みたいなイメージかな

638 :メイク魂ななしさん:2018/04/26(木) 06:48:58.92 ID:Z6xfAhp60.net
あんまり良くない意味でテカってること全般かなぁ

639 :メイク魂ななしさん:2018/04/26(木) 06:59:04.39 ID:20KqHMG00.net
私はラメギラギラより鯖のほうが合うからそれは人それぞれ

640 :メイク魂ななしさん:2018/04/26(木) 10:22:41.59 ID:fuLdRlQq0.net
>>635
エルシアのアイシャドウのテスターせひ触ってみて
これぞ鯖!って感じなのアレ

641 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 15:28:30.75 ID:06LDe/oq0.net
他スレで相談したのですが解決に至りませんでした

どんなアイラインを使っても真っ黒に見えるため、印象が全く変わりません
目尻のはみ出した部分でさえ、黒々と発色します
現在はラブライナーのベイビーブラウンを使っていますが、これも私が使うと真っ黒に見えます
睫毛が濃すぎて何をしても真っ黒に見えるのでは…と言われたのですがそれは多分違います
毛自体は太いですが密度はあまり無いからです
また、目尻のはみ出し部分まで真っ黒になる理由になりません
普通の人は黒と茶で発色がガラッと変わる(=印象が変わる)らしいですが、どうしたらアイラインの色の差がうまく出るでしょうか

642 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 16:21:12.13 ID:1lKELzh70.net
ブラウン使ってもわ黒く見えるってこと?

643 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 17:00:22.86 ID:06LDe/oq0.net
>>642
そのとおりです
ブラウンでも真っ黒に発色してしまいます
今使ってるラブライナーのベイビーブラウンはかなり淡い色のはずなのですが、それでも真っ黒に見えます

644 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 17:02:19.67 ID:tZBP5pia0.net
>>641

眉毛が黒々してるとかで元の顔が濃い印象なんじゃない?
アイラインだけじゃなくて、眉マスカラで眉の印象も柔らかくしてみてはどうだろう
目の上の際がくすんでるなら、そのくすみをなくすとか

645 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 17:55:44.43 ID:K1lSgfQU0.net
>>641
アイベース使ってまぶたのくすみを払うのはどうかな?アイベース使えばプチプラシャドウもラメ飛びせずに見たまま発色で楽しめるよ
個人的にはMARY QUANTのアイベースおすすめ アイメイク滲まないし極少量で済むからコスパ良いよ

646 :メイク魂ななしさん:2018/04/28(土) 17:56:39.20 ID:K1lSgfQU0.net
ごめん言葉足らずだった
もしかしたらアイベース使えばまぶたのくすみが飛んでアイライナーもパッケージ通りの色に発色するかも

647 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 00:27:59.19 ID:YVfSauCD0.net
ID変わっていますが>>641です
眉マスカラは使ったことがありますが、それでもアイラインの色は変わりませんでした
というより眉の毛が太く、眉マスカラで眉が染まりません(軽度アトピー持ちなので脱色も不可能です)
個人的にはアイラインとアイシャドウを自然なグラデにしたいと思っています

まぶたのくすみについては目元用の美白美容液を使っているのですが、今ひとつ効果がありません
また「青いアイシャドウを薄く載せるとくすみが取れる」と聞いて使ったことがありますが、
アイシャドウ自体の色が強く出てしまい、意味がありませんでした

>>645
マリクワのアイベースは「アイグロス」という商品名で@に載っている黒チューブの物で合ってますか?

648 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 00:40:36.60 ID:R2TrzfFq0.net
>>641
私もアイラインの色変えても変化ないけど、割とみんなそんなもんじゃない?
手に広く塗ればパープル寄りのブラウンに見える色使ってるけどあまり黒と違いがわからないし、他人のアイラインが黒以外なの見たことがないかも
今度ディオールがかなりカラフルなアイライナーだすみたいだから使ってみると違いがでるかもしれないね

649 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 00:49:33.87 ID:WnTyT97S0.net
>>647
それそれ!おすすめ

650 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 02:41:07.86 ID:rjFpsvqR0.net
>>641
同じアイライナーを使用したメイク画像とかと比べても>>641が使ったときの方が黒く見えるってこと?
理想とする色よりも濃いアイライナーを使っちゃってるのか、他のメイクや肌の状態のせいで黒く(暗く)発色しちゃってるのかどっちか分からないとアドバイス難しいんじゃないかな

651 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 03:37:58.60 ID:2elOzm1S0.net
経験だとアイライナーだけ茶に変えるよりマスカラ+ライナーで茶にしたらだいぶ印象変わるなと思ってるけど
それは多分疑問の本質じゃないよな…(´・ω・`)スマン

652 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 09:42:32.56 ID:Jzf9my3N0.net
眉の毛が太くても眉マスカラ使えばある程度は明るくなると思うけど
パッケージの写真は色白のモデル使って画像加工して大袈裟に色を強調してるから、現実はそこまで完璧に発色しないもんだよ
アイライナー一本じゃ、よほど顔の色素薄くない限り劇的な変化はないと思う
地黒の私も昔茶色のアイライナー使ったけど思ったような変化はなかった記憶
顔全体のパーツを少しずつ明るめにして、トータルで変化を付けるようにしたら?

653 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 11:45:29.51 ID:5CbdrhGv0.net
茶色のアイライナー使ってるなー!って位目立つ人ってそんなにいない気がする
いっそのことカラフルな真っ赤!とか使ってみるといいんじゃないかな
使ったことないから実際がどうかはわからなくて申し訳ないけどアディクションとかアーティスト系の
それでも黒くなったらそれはもう残念としか言えないけど

654 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 13:49:28.11 ID:+WP/MReZ0.net
ボルドーのがいいよ

655 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 14:46:12.84 ID:JwVNeicN0.net
カラーライナーでない限りどこもそんな感じなのでは
暗い色にこだわる理由がわからない
他の人も言ってるように明るい色というか黒や茶系以外のを使えば?

656 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 15:23:08.01 ID:wEyF8iqS0.net
ベイビーブラウンの画像みたけど、結構暗いよ
もっと明るい色使ってみたら?

657 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 18:40:25.89 ID:RA8BVDRM0.net
公式サイトとかに載ってるみたいにハッキリ茶色と分かる人なんで見かけないよね
ほとんどがニュアンス程度

658 :メイク魂ななしさん:2018/04/29(日) 21:54:34.82 ID:VccqACse0.net
既に試してたらごめんだけど、マキアージュのシークレットシェーディングライナーはかなり薄い茶色

659 :メイク魂ななしさん:2018/04/30(月) 21:15:05.82 ID:e13/cvNV0.net
ラブライナーちゃんと振ってもダメ?
手の甲とまぶたで色が変わって見えるならやっぱりベースでなんとかするしかないかな

660 :メイク魂ななしさん:2018/05/01(火) 22:34:56.49 ID:ovi3xmhd0.net
アイライナー引いた上から細いチップでアイシャドウ重ねるといいよ
例えば黒アイライナー→赤いアイシャドウならアイライナーだけの時よりシャープさはなくなるけどニュアンスがかった赤に発色する
こうするとアイライナー自体も滲みにくくなるし私は8年くらいこつやって化粧してるけど他の子が汗でアイライナー落ちてても全くアイライナーが落ちたことない
オススメ

661 :メイク魂ななしさん:2018/05/01(火) 23:19:21.41 ID:ui8hw58+0.net
対処法とかおすすめ製品とかレスたくさんついてるのに本人こないね…

662 :メイク魂ななしさん:2018/05/01(火) 23:50:08.58 ID:b0BLCisG0.net
たくさんのレスありがとうございました
スレを独占するのは良くないのでこれで最後にします

個人的にはアイラインが茶色い人はかなり多い印象です
最近流行りの単色アイシャドウ使ってる人ってアイラインも茶色いんですよね
最近読んだ雑誌でも「アイライン黒は駄目!薄めの色で!」と商品名を出さずに書いてあったので、黒いアイライン自体おかしいのかなと思っています

あとアイラインだけで顔の雰囲気を変えたいと言うよりは、アイシャドウと上手くグラデにして目の雰囲気を和らげたいという目的のほうが強いです
現時点ではアイライン>>>>締め色という感じなのです
このあたり上手く伝わらなくて申し訳ないです

色に関しては職場向きの物を探しているので、茶系で考えています

>>656 
ベイビーブラウンより薄い色のアイラインってありますか?
売り場に並んでいるもの全種(Kパレット、デジャビュ、ラブライナー全種、フローフシなど)を試して、一番薄かったのがベイビーブラウンだったのですが…

>>659
ラブライナーは使用前に何回も振っていますが、振れば振るほど濃くなる印象です

>>660
ぜひ真似したいと思うのですが、アイシャドウを重ねる時に睫毛が邪魔になりませんか?
自分の場合は睫毛がバリケードになってしまい、よく言われる「アイシャドウをアイライン代わりにする」というのも出来ないのです

とりあえずマリクワのアイベースとマキアージュのシークレットシェーディングライナー試してみます

663 :メイク魂ななしさん:2018/05/01(火) 23:59:17.83 ID:8GKW9rQS0.net
メイクあまり上手くないんじゃないのか
睫毛多い方だけど片目瞑ったり鏡の角度変えればアイシャドウをラインがわりに入れられるよ
海外の人のメイク動画とか観てても問題なさそうだしブラウンラインも発色してる
インラインにしてるとかかな

664 :メイク魂ななしさん:2018/05/02(水) 00:41:09.46 ID:LBU2zTlG0.net
>>662
デパコスなら希望の色があると思うよ
ボビィブラウンのジェルライナーとかタッチアップしてもらって選んでみたら?

665 :メイク魂ななしさん:2018/05/02(水) 01:28:24.94 ID:VYqNd/Qq0.net
目だけでも画像上げて欲しいな

666 :メイク魂ななしさん:2018/05/02(水) 02:42:10.20 ID:NI7Bf5gz0.net
>>660です
>>662のいうように睫毛が邪魔になるっていうのは多分目を開けた状態で書こうとするからじゃないかな
私は引きたい方だけ閉じてウインクの状態にして引いてるから特に睫毛が邪魔だと感じたことはないよ
それとマスカラやらビューラーやらやる前にいつも書くから気にならないのかな
あとはしっかりと左手で引きたい目の目尻をぴっと伸ばすようにしてやるとやりやすいよ
伝わるといいんだけど、メイクを文で説明するのって難しいね

667 :メイク魂ななしさん:2018/05/02(水) 07:51:26.47 ID:/kp+Kdq/0.net
デパコスでもなくドラコスでもないコスメは
何コスですか?

オルビス 、ファンケル、DHC、ロクシタン、ハウスオブローゼなどです。

668 :メイク魂ななしさん:2018/05/03(木) 20:49:23.80 ID:RtCjOxPq0.net
皆さんのアイライナー、マスカラを選ぶ基準を教えて欲しいです

その場その場でずっと変えてて適当に選び続けてるんでお気に入りのものを探してみたいので…

669 :メイク魂ななしさん:2018/05/03(木) 22:18:57.61 ID:JTqcwIh50.net
>>668
マスカラはコームタイプか、ブラシでもアーチになってて塗りやすそうな形状を選んでます
あとまつげが短いので繊維入りなのと落としやすいフィルムタイプで…って自分の中で条件があるので
買うときに目移りしたり迷いすぎなくなりました
アイライナーは適当

670 :メイク魂ななしさん:2018/05/03(木) 22:42:37.49 ID:myS0F/U30.net
>>668
お湯で落ちる
ボリュームが出る
ブラック
パンダにならない

自まつ毛は長さがあってアイメイクリムーバー使いたくないから

671 :メイク魂ななしさん:2018/05/03(木) 23:01:57.60 ID:0X1AWZCL0.net
>>668
アイシャドウのグラデーションが主役でまつげは脇役といった感じのメイクをしてるからマスカラはカールキープ力重視
ウォータープルーフかつフィルムタイプ以外の商品かな
汗っかきだからフィルムタイプだと額から伝ってきたぬるい汗のしずくでスルンと落ちてしまうんだよね あとフィルムタイプはカールキープ力が劣る
アイライナーはドラッグストアで買える1,300円以内のウォータープルーフ

672 :メイク魂ななしさん:2018/05/03(木) 23:52:40.09 ID:/tJ3umHw0.net
ものぐさなのでどっちもお湯で落ちるフィルムタイプ
マスカラは速乾性、繊維なしで10年近くオペラ
アイライナーは筆でちゃんと黒いこと
筆先がフェルトのは乾くし硬いし、たまに黒なのに薄いやつもある

マスカラやアイライナーにこだわるよりいっそまつげ伸ばした方が楽

673 :メイク魂ななしさん:2018/05/04(金) 02:03:31.97 ID:Rc/hDCE50.net
マスカラって人によって結構違うものなんだね、参考になった!ありがとう

674 :メイク魂ななしさん:2018/05/04(金) 02:28:32.39 ID:7DNsjSdR0.net
まつ毛はかなり長いけどビューラーマスカラしないとデカ目効果はないなあ
真っ直ぐだし太くはないし
自分でみえない角度からみたら違うのかもしれんが

675 :メイク魂ななしさん:2018/05/04(金) 02:29:17.45 ID:P0Zj3buc0.net
フィルムタイプのが眉が痛まない

676 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 01:05:21.86 ID:1jmC9rUX0.net
ミルククレンジングってどの程度までのメイクなら落ちますか?
ウォータープルーフ系は全部厳しい?
ミルクレも物によって違うとは思うけど

677 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 01:53:10.35 ID:nj71nzPC0.net
「フィルムマスカラが付いた睫毛にホットビューラーを使うとマスカラが溶ける」といいますが、
これはマスカラが液体になって流れてしまうのでしょうか?
自分もフィルムマスカラにホットビューラーを使っているのですが、溶けを実感したことがありません
しかし当てた途端に数本ずつ束になってしまうため、睫毛の本数が少ない印象になってしまいます
これが「溶ける」ということなのでしょうか?
違う場合、どんな風に溶けるのですか?

678 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 02:07:17.73 ID:tkaHjxRu0.net
>>677
ホットビューラー使ったことないけど、フィルムタイプは乾いてフィルム状になるから、熱じゃ溶けないと思う

679 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 17:58:22.76 ID:6hsD1QTW0.net
フィルムタイプのマスカラは38度以上の熱で溶けます
溶けるという状態がわからない小学生>>677はグーグルを活用しましょう

680 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 18:11:17.88 ID:/TGByKHg0.net
フィルムタイプの利点「お湯で落ちる」を思い出せば

681 :677:2018/05/06(日) 18:23:17.39 ID:nj71nzPC0.net
煽られるほど恥ずかしい質問なんですね…

フィルムマスカラのレビューを見ると、
これはホットビューラーと相性が悪い・溶けてしまう、これは相性が良い・溶けないと書いている人がいて疑問に思ったのです
お湯で溶ける(=38度以上の温度で溶ける性質を持つ)以上、どんな製品でも一律に溶けてしまってもおかしくないはずなのに、なぜ製品によって差があるのか?
なぜ自分が使う物は一切そういう状態にならないのか?ということです
自分が使っているホットビューラーが低温すぎるという事はないでしょうし

682 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 20:49:48.54 ID:v6K5kZyx0.net
>>676
シスレー、カバーマークはそこそこ落ちる
ゲラン、パラドゥは殆ど落ちない
やっぱりブランドによると思う

683 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 21:52:19.29 ID:iUndhGLw0.net
>>677
フィルムマスカラの中でもホットビューラーで溶けるものと溶けないものがあるよ
両者の違いは私も詳しくないけどたぶん成分が違うんじゃないかな(熱だけでなく水分もないと落ちない成分とか?)

溶けるとホットビューラー側にマスカラ液がついてしまったりするしまつ毛が束になることもある
これは表面のマスカラが溶けてマスカラを二度塗りしたような状態になるからと思われる

684 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 22:01:51.26 ID:WCr6c2Ai0.net
お湯でふやけてかすになって落ちるけど、溶けるとは違うよ??と思ってググったら、
ふやけてかすになるのと、溶けてかすが出ないのとがあるんだね
かすになるやつしか使ったことなかった

685 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 23:22:46.24 ID:/735DOhU0.net
私は熱でするんととれた経験しかないから、なんでみんなホットビューラー使えるんだろって思ってたw
せっかく丹念に塗っても最後の最後にスルンで

686 :メイク魂ななしさん:2018/05/06(日) 23:30:18.55 ID:Np3jItS30.net
>>682
カバマとパラドゥは成分がほとんど一緒らしいけどやっぱり落ち方に値段の差があるのかな?
カバマから試してみます!ありがとう

687 :677:2018/05/06(日) 23:37:33.53 ID:nj71nzPC0.net
ありがとうございました
確かに製品によって違うとしか言いようがないですね
おそらく溶けやすい製品は熱に弱い成分が多め、溶けにくい製品は水に弱い成分が多めって事なんでしょうね
>>683
自分もホットビューラーがマスカラで汚れますし、思いっきり睫毛が束になります
自覚がないだけで溶けていたんですね…

「溶ける」の具体的状態が分かってよかったです

688 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 14:55:06.94 ID:UO90+paE0.net
化粧水の使い方について教えて下さい

インナードライと敏感肌で、インナードライ改善のために高浸透の化粧水を使用し出したのですが、
使用方法に「コットンまたは手のひらでパッティングをする」と書かれた化粧水をハンドプレスで使用すると何か害はありますか?
(効果が出ない、何か変なものが残る?等)
今のところ問題なく使えているのですが、長期的にハンドプレスを続けても問題ないのか気になってきました

よろしくお願いします

689 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 15:02:17.71 ID:ORfGqJUi0.net
>>688
害はないと思う
医薬品と違って化粧品はもとの効果が微々たるものだから、少し使用方法が違うくらいじゃ問題は起こらないんじゃないかな
効果が少ないぶん副作用もなくて、目に見える害も起こりにくいってイメージで考えてる

690 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 16:22:00.61 ID:bPo8seis0.net
>>688
まったくもって問題ない
肌に合った使い方が一番

691 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 17:02:10.31 ID:1iYrkdmD0.net
>>688
ペチペチとパッティングせずに、ギュッギュッと押し込むようにハンドプレスをしてるってこと?
パッティングもハンドプレスも好みだし、手かコットンかも好みだよ
パッティングの方が早く乾く気がするけど、それは浸透したからではなく蒸発して乾いただけだし
パッティングの方が気化熱でひんやりなるから達成感はあるけど

692 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 17:14:07.13 ID:aPa9yRJ80.net
パッティングって意味ないらしいよね
浸透させるならハンドプレス

693 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 17:26:16.45 ID:UO90+paE0.net
>>689-691
ありがとうございます
結構どの化粧水でもパッティングすると肌が痛くなるので(軽くしても痛い)ハンドプレスで使用したかったのです
多分、肌が擦れに弱いんだと思います

使用方法のこの部分は好みなんですね、助かりました
押しこむというか、温めた手でじっくり包む感じでハンドプレスしています
これからもハンドプレスで使用することにします

694 :メイク魂ななしさん:2018/05/07(月) 22:09:37.78 ID:g/j+UD2G0.net
>>686
似ていると言われてるけど
カバーマークのが落ちも良かったし
何となく後肌が違う感じがする

695 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 20:13:55.36 ID:6NQrEJYB0.net
顔の右半分だけチークの発色が悪いです
右側の方が日に焼けてるのか?と思いましたが、見た目には左右変わらず
光の加減でそう見えるだけかと灯りを調整したりしましたが効果ありません
とにかく右が発色しないので、少しずつ少しずつ重ねていってると
ふいに厚付きになって困ります
右側だけ薄くコンシーラーを塗ってもみましたが、その部分だけ厚塗りに見えます
少しでも塗った感を出すと途端に老け込む顔なので、どうしたらいいのかお手上げです
似たような方や対策をご存知の方、良かったら教えていただけないでしょうか

696 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 20:48:57.44 ID:NF5B1n6d0.net
>>695
肌自体で左右に色の差がないなら、
チーク入れる際のブラシの力加減が左右で違うしかないのでは

697 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 21:01:24.46 ID:6NQrEJYB0.net
>>696
発色しないので右を多め強めに入れますが
効果ありません

698 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 21:16:56.19 ID:98mLQ2zK0.net
>>695
なんか文を読んでもピンとこないから両頬の写真とかうpできないかな
主観と客観で全然違うってこともあるし

699 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 21:35:31.78 ID:yB0ihL580.net
>>695
私も同じでびっくりした
同じ力加減でチークをブラシで取って、同じようにつけているつもりでも
なぜか左だけが発色が良いと思ってた
私の場合は右の発色が悪いだけで色はつくからあとで左をティッシュオフでバランスよくするくらい
参考にならなくてごめんだけど

700 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 22:25:57.90 ID:6NQrEJYB0.net
>>698
すみませんうpはできません
レス貰ったのに申し訳ない

>>699
同じ人がいてちょっと嬉しい
何が原因なんでしょうね
パーソナルカラーに合わない色をつけても発色しないという説は聞いたことがあるけど
顔の半分だけ発色しないっていうのは聞いたことがなくて自分でも不思議

701 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 23:15:44.33 ID:Qs1tiW/E0.net
私は右の方が隈が酷い、チークを入れると右だけ隈にかかるところが黒っぽく発色してしまう

隈じゃない?

702 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 23:19:24.63 ID:Qs1tiW/E0.net
因みに私の場合はCCとかハイライトとかコンシーラーとか使わない
使ったら余計になんか変になるから
チーク入れた後にキャンメのマシュマロフィニッシュパウダーをブラシでふんわり乗せて明るさを出して調整する

703 :メイク魂ななしさん:2018/05/15(火) 23:25:50.82 ID:NiLefNqm0.net
以前何かのスレで見たのですが、どこかのデパートに様々なブランドから商品を紹介してくれる総合カウンターのようなものがあるときいたのですが、どこだったでしょうか
検索の仕方が悪いのか見つからないので教えていただきたいです

704 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 00:03:02.27 ID:7UwWA15C0.net
>>703
そごう、西武の一部店舗に○○ステーションがある
○○はサービス内容とか店舗によって違う

705 :699:2018/05/16(水) 00:40:08.92 ID:vtV8itfI0.net
>>702
明るさを出すという手があるか、どうもありがとう
参考にします

706 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 00:47:14.68 ID:GF0yoeIU0.net
>>695
自分もチーク後にパウダーを重ねるのがいいのではと思った
右側が濃く見えるようになるまでチーク塗っちゃって、
上から色つきのフェイスパウダー重ねて左に合うよう濃さを調整感じでどうだろ

707 :695:2018/05/16(水) 01:10:07.31 ID:VtDLw0Kt0.net
>>702
隈はないんですが肝斑と思われるものがあります
しかしそれは両頬にあるんですよね
明るさを出す、とても参考になりました
どうもありがとうございます

>>706
何とか発色するように調整することしか考えてなかったです
チーク塗ってから調整の方が確かによさそうですね
ありがとうございました

708 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 06:14:20.87 ID:bturYtIF0.net
>>695
カウンターで相談して他人(BAさん)につけてもらってみてはどうだろう

709 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 10:18:26.66 ID:729p/To10.net
>>708
購入の意思があるならそれも手だけどそうじゃないなら…

710 :695:2018/05/16(水) 17:41:09.10 ID:VtDLw0Kt0.net
>>708
カウンターじゃないのですが美容部員の人にメイクされたことがあります
後出しになってしまって申し訳ない
ちなみにそのときは発色もへったくれもないほどガッツリ塗られて
確かに左右同程度の濃さではありました
カウンターで上手なBAさんにつけてもらうのは一つの手ではありますね
ただ>>709さんの言うとおり、購入する前提じゃないとお願いできないので
欲しいものができたら行ってみようと思います
ありがとうございました

711 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 19:18:58.38 ID:fuxjcTO80.net
>>710
余計なお世話かもしれないけど、アーティスト系ブランドのカウンターをオススメする
比較的発色の良いものが揃ってるし、BAさん自身がメイク好きな人が多いから悩み相談するとかなり親身に教えてくれると思う

712 :メイク魂ななしさん:2018/05/16(水) 21:38:14.82 ID:iVBz5CvJ0.net
>>695
横向き寝だったりしない?
自分はチークの色は変わらないけど上側と下側で明らかに肌の調子が違う時があるからよく下にしてる方の肌がくすんでるとかありそうだなと

713 :メイク魂ななしさん:2018/05/18(金) 08:57:18.09 ID:uX+8psJQ0.net
左右で視力違うとか

714 :メイク魂ななしさん:2018/05/19(土) 23:00:32.59 ID:skyk82uW0.net
最近化粧を始めた者です
自分はどちらかといえば黄色寄りで多少色白だとずっと思っていたんだけど、どのカウンターでもピンク系の一番明るい色を薦められる。実際黄色寄りとピンク寄り両方つけてみると前者は明らかにくすんだ感じになり、ピンク寄りの方が馴染むし首の色とも合っている
でも周りのピンク寄り色白と比べると自分の素の肌はは明らかに黄色寄りに感じる。日焼けも赤というより茶色くなるし
もしかして色彩感覚がおかしいのかもと色覚の検査までしたが異常なし
自分が思っている以上に自分の肌が明るいということはしばしば有り得ること?

文章にすると自分でも訳が分からないけれど真面目に悩んでいる
ピンク寄りのファンデが合ってるんだからそれでいいじゃんとは思うのだけどどうしても気になってる
長文すみません

715 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 00:36:17.04 ID:zO4OFW5h0.net
>>714
日本人みんなの肌がメーカーの用意した2色に綺麗に分かれるわけではないので
その人が黄み〜赤みのグラデーションのどこに位置して
どこでファンデの色を区切るか、という話なのではないでしょうか

716 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 00:44:56.73 ID:a8VNSNxk0.net
>>714
照明の影響じゃない?
私は結構明るめの肌なんだけど照明の影響すごく大きく感じる
"黄み寄りだと思う"って文字の情報だけじゃどの程度を指してるのか、本当なのか思い込みなのかも不明瞭だからなんともいえないけど…

717 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 06:01:14.82 ID:I1+YCf730.net
>>714
首と顔の色味違うのもよくあるよ
顔は黄色いけど首はちょっとピンク寄りなんじゃない?その場合首に合わせないと不自然になる

718 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 07:44:18.47 ID:ymmar2st0.net
>>714
わかる
私はそれでパーソナルカラーにハマってしまった

そういうときはとりあえずカバマだと思うけど何番になった?
あと集合写真で見るとどう?できればピンク系の人と一緒のやつで

719 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 08:35:51.92 ID:7ghIKwmY0.net
>>714
私は子供の頃から日焼けで真っ黒で、自他共に認める地黒だと思って生きてきたけど
カウンターで「地黒でも似合う色」と相談すると「え?むしろ白い方ですよ」と毎回言われ、
同僚からも同じように言われてようやく今は日焼けしてないから人並みになってたことを知った
ずっと人より黒いと思ってたから、案外自分の色って分かんないものみたいだよ

720 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 08:43:33.48 ID:Mahkm9S60.net
レスありがとうございます

首も自分的には黄色寄りだと思っていたけれど実際にファンデをつけてみるとピンク寄りの方がよく馴染む
でも自宅で見るとやっぱり黄色寄りの気がするので頭が混乱してしまって……

>>716
照明の影響あるかもしれません
自宅と会社とデパートなどで見る顔色が違ってどうしたらいいのか

>>718
カバーマークが近隣にないのでやったことがありませんでした。次の休みに行ってみようと思います

集合写真などだと黄色ピンクというよりはとりあえず白! というような色に見えます
表現が難しいのですがピンク寄りの人は冷たく、黄色寄りの人は温かく見える写真だと自分も温かみのある色味に見えるような

721 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 08:49:06.34 ID:T2HoiCxS0.net
ブルベ黄肌さんなのでは

722 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 16:11:12.00 ID:8Plmhx5N0.net
>>720
ツルハでファンデの色を機械診断で調べてくれるサービスあるよ 無料だしスキンケアの相談にも乗ってくれて便利
ちなみにわたしはずっと黄味肌だと思ってたら黄味肌でもなくピンク肌でもないニュートラルなオークルという結果だった 一度調べてもらうとファンデ選び楽になるよ
確か資生堂カウンターの肌測定も似た機能があった気がするんだけどうろ覚えだから定かじゃない あまり参考にならなくてごめん
あとはIPSAが機械診断やってたはず 思い切って機械に頼るのも手だよ

723 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 16:15:03.31 ID:WX/DAJH+0.net
ツルハにそんなのあるのか 探してみよ

724 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 21:47:42.72 ID:pcDnSAav0.net
>>720
自分も同じような感じでブルベ黄肌
自分の場合は黄色いファンデを勧められることが多いんだけど、つけるとなんかどす黒くくすんで黄土色になる
BAさんも困惑って感じだったので結局診断してブルベ夏だということが判明した

他の人も言ってるけどパーソナルカラー調べてみて
判断に困ってるときは参考になる情報も多いよ

725 :メイク魂ななしさん:2018/05/20(日) 22:33:59.98 ID:T2HoiCxS0.net
私もブルベ黄肌で、一人で鏡見て
ると黄色っぽくしか見えないんだけど、
本物のイエベさんと比べると黄みの濃さ(肌そのもののトーンとは違って、色味)が全然違ってびっくりする
しょせん自分は黄肌とはいえベージュどまりの黄色さなんだなって身の程を知る感じw

726 :メイク魂ななしさん:2018/05/21(月) 01:52:36.43 ID:XANI84Zf0.net
ブルベの黄肌ならピンクのファンデで明るく透明感が出るよね

727 :メイク魂ななしさん:2018/05/21(月) 02:11:24.24 ID:11GgSOa70.net
ブルベスレではラロッシュポゼやランコムのBBがグレーがかった色で合うという方も多いよね
ピンク肌のイエベや黄肌のブルベはよく聞くけどグレーがかった肌色っていうのはブルベ特有なのかな?
わたしのPC夏の知人はすごく色白な印象なんだけどラロッシュポゼのBBが質感・色共にすごく似合ってたな
ランコムのオンラインストアは買い物すると好きなサンプルが数点貰えるみたいだから何かのついでにランコムのBB付けてみるのはどうかな?

728 :714:2018/05/21(月) 05:43:09.17 ID:ar8BFgmK0.net
返信遅くなってしまい申し訳ありません

機械診断やらパーソナルカラー診断やら他者に判断をしてもらうのが一番のようですね
ブルベスレを見てみたら自己診断でイエベ春だと思っていたら実はブルベ黄肌だったという書き込みを幾つか見かけたので自分もこのようなタイプなのかもしれません

PC診断するまでもなくイエベだと信じていたのと、気に入っていたアイシャドウや服やらが似合わない色だとわかったらどうしようかと受けずにいましたが今後のことも考えて一度受けてみます

ランコムとラロッシュボゼもノーマークだったので見てみたいと思います

たくさんのレスありがとうございました!

729 :メイク魂ななしさん:2018/05/21(月) 06:23:43.14 ID:wcS6voPo0.net
>>727
グレーがかった肌は夏スモ秋ソフなどの、ブルベ優勢のグリベかな

730 :メイク魂ななしさん:2018/05/31(木) 22:32:49.82 ID:0JSI+v560.net
ボディクリームやボディミルクなどの、身体の保湿に関するスレはないですか?
ボディソープや入浴剤のスレもあるので、もし現在なければ立ててみたいと思っています

731 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 02:11:47.92 ID:0GrjXa3O0.net
>>730
確かあったはずと思って探したら落ちてたので勝手ながら次スレたてました

ボディケアについて熱く語るスレ 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1527786593/

732 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 04:43:41.62 ID:78QM6/wD0.net
>>3のテンプレにあるように次回からスレ探し・スレ立て相談は

◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/

でお願いします

733 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 09:22:56.77 ID:UdtMyXLr0.net
>>731
教えてもらうどころかスレ立てまでしてもらってありがとうございます!!

>>732
テンプレ見てから書き込むべきでした、ごめんなさい
誘導ありがとうございます
次からはそちらで質問します

734 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 17:37:17.27 ID:grti5wrJ0.net
持病で瞼が腫れてるというか目が出てるんだけど少しでも瞼が凹んでるように見せたい
どうしたら目元スッキリして見えるんだろう…

735 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 17:43:46.45 ID:NfUhfAYb0.net
>>734
凹むといえば、後退色?

736 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 21:06:29.22 ID:dIPw8nT50.net
>>734
アメリカとか海外のメイク動画参考にしてみるのはどうかな?
クリースに深い色を載せて立体感を出すアイメイクが多いから凹みを作ることが出来るかもしれない

737 :メイク魂ななしさん:2018/06/01(金) 22:58:02.51 ID:qjRxE/T10.net
大抵のデパコスって人気が出て暫くするとドラコスが類似品を出している気がするんですがラデュレの花びらチークは類似品が出ないのはなんでなんでしょうか
欲しいと言うことではなくいかにも受けそうなのに出さないのが不思議です

738 :メイク魂ななしさん:2018/06/02(土) 13:01:51.66 ID:p2d1ldPD0.net
コストに対して利益が見込めないからかな?
容器も大きくて限られた什器の中で幅もとるし

739 :メイク魂ななしさん:2018/06/04(月) 22:13:43.89 ID:/C6lnA+n0.net
デパコスでSNSバラマキしてないとこってあるのかな?

740 :メイク魂ななしさん:2018/06/05(火) 04:28:29.49 ID:anCCdRjF0.net
ラプレリーとかドゥ・ラ・メールとか
ばら撒きしてたっけ?

741 :メイク魂ななしさん:2018/06/05(火) 13:15:02.72 ID:28wceROa0.net
ドゥ・ラ・メールは@でばら撒いてたような気がする

742 :メイク魂ななしさん:2018/06/05(火) 23:51:27.69 ID:HfjcpUXM0.net
今は洗面所に置いた20×10センチくらいの100均のフタのないカゴ2つに化粧品を入れています
それとは別にヘアコロンやスタイリングウォーター、カラコンなどを洗面所に置いています
洗面所よりリビングのテーブルでメイクする方が好きなので、持ち運びやすいバニティポーチか鏡付きメイクボックスのようなものを買おうと思ってます

・大きめポーチ2つに一軍と二軍に分けて収納。髪やコンタクト関係は今まで通り洗面所に
・1つのしっかりしたメイクボックスに全てまとめて収納
・ヘア用品とコンタクトは洗面所に、化粧品は1つにまとめる
どのパターンが良いと思いますか?また、他にも良い方法あったら教えてください

ちなみに、普段はファンデと眉とアイシャドウとチークとリップのみの軽い化粧でメガネ、フルメイクや髪のセットもするのは月2、3回くらいの頻度です

743 :メイク魂ななしさん:2018/06/05(火) 23:54:14.83 ID:HfjcpUXM0.net
年数回しか使わないようなアイシャドウなども多いのでポーチ複数使いにしようかと思っていたのですが、鏡台みたいな可愛いコスメボックスを発見したので迷ってます

744 :メイク魂ななしさん:2018/06/06(水) 00:35:38.22 ID:k0amiE+U0.net
私は日常使いのメイク道具(化粧するときに必ず必要なもの)はポーチに入れてる。
たまに使うものは一式バニティでもいいんじゃないかな。化粧品をインテリアにしたいわけではないよね?見せる収納がしたければダイソーで300円ぐらいで売ってる透明の引き出し?とか話題になってたよ。
気合い入れてするときはバニティと日常使いのポーチを一緒にリビングへ持って行ったらどうかな?
コンタクトはつける前に手洗いするだろうし、洗面所でよさそう!

745 :メイク魂ななしさん:2018/06/06(水) 09:13:22.69 ID:f+TjRHec0.net
わたしは化粧品はポーチ2つに分けて両方ともバニティボックスに収納してる
1つのポーチにはベースメイクアイテムと眉アイテム
もう1つのポーチにはアイメイクアイテム
近所までの外出だとベースメイクと眉メイクしかやらないからこれが1番使いやすいんだよね
ちなみにポーチやバニティボックスに入り切らなくなったら断捨離のサインにしてる

746 :メイク魂ななしさん:2018/06/06(水) 09:43:46.96 ID:zBlUnlw60.net
>>742
私は使う化粧品は全部ドレッサーの引き出し、ほぼ使わない化粧品はポーチ、でわけてる
結構量が多いから使いづらく感じて家ではポーチ自体を使ってない
せっかく可愛いボックス見つけたんだし、使うものはボックス、使わないものはポーチでいいんじゃないかな?

基礎化粧品とリキッドファンデは私も100均のカゴに入れてドレッサー↔洗面台と持ち運んでる
手を洗うかなってアイテムはやっぱり水回りですぐ使えると便利だよね

747 :メイク魂ななしさん:2018/06/06(水) 11:24:59.85 ID:Ly9GFojt0.net
もうすぐ夏が来ますが真夏はお風呂上がりに拭いても拭いても顔の毛穴から汗が噴き出しきてる状態でスキンケアってしてますか?
とりあえずお風呂上がりに急いでモイリポつけても汗と混ざっていつまでもぬるぬるしてる感じがするし…汗っかきを呪いたい

748 :メイク魂ななしさん:2018/06/11(月) 16:33:51.72 ID:cVsNvyNw0.net
ラデュレのスレはないのかな?

749 :メイク魂ななしさん:2018/06/11(月) 16:37:13.35 ID:xbS5YQB+0.net
>>748
全く回らなくて作られるたびに落ちてる

750 :メイク魂ななしさん:2018/06/12(火) 03:48:00.56 ID:1kz9fOVY0.net
化粧水をコットンでつけた後に毛穴が広がる気がします。乳液をつけても広がったまんまです。これって普通ではないですよね?どんな現象が起きてるのでしょうか?またダメなことですか?
使っている化粧水はエリクシールです。

751 :メイク魂ななしさん:2018/06/12(火) 10:34:42.03 ID:JnmQdzmr0.net
>>750
室温が高くなってきたからじゃない?
低めの水温で洗顔したあとにスキンケア始めたら気温が高い日だと毛穴開いてくるよ
あとは乳液とかをハンドプレスしたときの熱でも毛穴開いたりする
ダメなことというよりどうしようもないことかな
毛穴のサイズが気になるなら化粧水の前にプレ化粧水として収れん化粧水を取り入れてみるのはどうかな?

752 :メイク魂ななしさん:2018/06/13(水) 13:22:05.41 ID:YKe6oEVf0.net
>>751詳しくありがとうございます!毛穴はしばらくすると閉じていてそこまで気にはしていないのでしばらく様子見て見ます。ありがとうございました。

753 :メイク魂ななしさん:2018/06/13(水) 22:32:02.92 ID:G6vERPMu0.net
フェイスパウダーが全然減らないって人をみるけど、私は3ヶ月くらいでなくなってしまう
リキッドファンデ使ってて肌がペタペタしなくなるまで粉つけてるんだけど使いすぎ?
毎朝おでこ両頬で3パフはしてる

754 :メイク魂ななしさん:2018/06/13(水) 22:38:29.76 ID:Az+Ph/6y0.net
人それぞれじゃない?ベーキングする人とか減り早いと思うし

755 :メイク魂ななしさん:2018/06/14(木) 19:08:12.00 ID:l8AO7iZG0.net
背中ニキビっていうのがピンと来ないんですけど痛いやつですか?
生理前に背中を掻くとたまに角栓が取れるんだけどそれの大量版とは違う?

756 :メイク魂ななしさん:2018/06/15(金) 17:31:55.90 ID:bB+oTGPS0.net
想像したらゾッとしたw

757 :メイク魂ななしさん:2018/06/15(金) 17:47:01.47 ID:Q5/oGu+e0.net
痛いやつだと思うよ
顔にできるのと同じ感じでプチッと赤く腫れる

758 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 05:27:59.81 ID:XKtiktKd0.net
旅行時のスキンケアってどうされてますか?
旅行用のスキンケアセットや普段使っているものを便利に持ち運べる詰め替え容器などのオススメはありますか?
該当スレがあればご誘導ください

759 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 05:49:42.04 ID:0U50cB9s0.net
普段使ってるスキンケアのカウンターに行って
旅行行くのでサンプルくださいって言う

760 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 09:18:18.44 ID:Y6kh7oz60.net
>>758
普段使ってるものをそのままボトルごと持っていきます
以前は100均で旅行用ミニボトルやクリームケースを買って詰め替えてたけど
面倒なのと、そんなに大荷物にはならないので丸ごと持っていくことにした

761 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 11:00:42.75 ID:DzSHHD/v0.net
>>758
サンプル溜まってるからそれ使うのと、現品でゲランのミッドナイトシークレット

762 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 11:14:35.37 ID:qW9LjnR/0.net
>>758
専スレではないけどちょうど最近旅行の際の化粧品の話題になってたよ
ちなみにわたしは旅行とかで環境が変わるときこそいつもと同じスキンケアがしたいし詰め替えるの面倒だからフルラインをフルボトルで持ち歩いてる

マツコ・デラックス風にメイクを語るスレ★10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1524744555/192

763 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 22:57:13.82 ID:6dmxoMLo0.net
日焼け止めってこまめに塗り直した方がいいとは言うけど顔に塗り直すときってどうしてますか?
今まで塗り直すときはフルメイクして粉重ねまくった顔に液体状の日焼け止めをそのまま塗って
粉叩き直してチークつけ直してたんだけどこれで本当にいいのか地味に不安で
汗っかきだから本当はもっと日焼け止めをこまめに塗り直したいけど
粉を何回もつけ直すのもどうかと思って1日2回お昼と夕方しか日焼け止めの塗り直ししてないけどこれも少ないんだろうか

764 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 23:37:43.10 ID:B1pZTGY30.net
>>763
化粧の上からならパウダーかスプレー状の日焼け止めにしたら?

765 :メイク魂ななしさん:2018/06/16(土) 23:55:10.62 ID:yPCi1YT00.net
朝とたまに昼間と夕方しか外に出ないから朝は普通に日焼け止めから化粧して、外出る前あたりになると化粧崩れ(乾燥崩れ)してくるから乳液でベース落とす&保湿してからまた1から日焼け止め〜ベースしてる。めんどい時は日焼け止めとコンシーラーとお粉で終わらせてる
でも外回りの仕事の人は厳しそうだよね。1からメイクし直す時間なんてなかなか取れないだろうし塗り直し1~2回じゃ足りなそう

766 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 01:04:59.86 ID:M3gA0wEz0.net
>>763
エスプリークのBBスプレーおすすめ
朝作ったベースメイクの上から重ねても厚ぼったくならないしひんやりして気持ち良い
SPF50だしフェイスパウダー機能もあるからこれとチークだけでも十分綺麗に復活するけどわたしは汗っかきだからTゾーンにだけフェイスパウダーのせてる
ちなみに3回までなら朝のベースメイクの上から重ねても綺麗に復活するけど4回目は厚ぼったくなって駄目だった

767 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 08:04:52.94 ID:892mX6zJ0.net
スレ統廃合してスレ整理したらどうかと思ってるんだけどそういう予定ってないのかな?
例えば資生堂総合スレ作るとかスキンケア総合スレ作るとか
レスが多ければブランドごとの専スレ作るとかそういうの

768 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 08:14:25.65 ID:Kjq1/Zs40.net
そういう大きなくくりの中で一つの話題ばかりになって、スレ分けようってなって今に至るんだと思う
新スレの必要が出てくれば話題に上がって自然と作られるんじゃないかなぁ

769 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 10:06:58.18 ID:892mX6zJ0.net
それもそうかな
ありがとう

770 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 19:17:06.26 ID:ammHR2sm0.net
肌疲れってのが分からないんだけどどんな感じのことを指すのでしょうか

771 :メイク魂ななしさん:2018/06/17(日) 19:49:45.83 ID:XZW1wBL+0.net
>>770
肌がいつもより乾燥してたり小じわや毛穴が目立ってる状態
あとはいつもよりくすんでたり
肌疲れしないベースメイクを使うと一発で分かる
日中も落とした後もスキンケアしたてみたいにモチモチだから

772 :メイク魂ななしさん:2018/06/19(火) 00:02:51.84 ID:UmfmZ2a40.net
ヴィセのグラムヌードアイズN10フォクシーミッドナイトに似たアイシャドウを探しています
ベースの質感も良いし腫れぼったいまぶたがスッキリ見えるのに重くなりすぎない中間色がすごく気に入っていました。締め色はあまり使わず、右上のベースと左中段の色を主に使っていましたので主にこの二つに似たものを探しています
パレットや、単色でもこのアイシャドウベースとこの単色シャドウで似た感じになるよ!などでも良いので情報下さい。よろしくお願いします

https://i.imgur.com/csB4Rdo.jpg
https://i.imgur.com/GLYLovR.jpg

773 :メイク魂ななしさん:2018/06/19(火) 14:22:49.81 ID:OHSw4shq0.net
そのアイシャドウの色使ったことないから色味だけだけど中間色エスプリークの単色と似てないかな?
写真見た感じ302が似てるような。ヴィセと比べたらパール感が強くなっちゃうけど
https://i.imgur.com/pO6AlPt.jpg

あと写真や公式の画像だと本来の色味が分からないし肌に乗せた時の色も人それぞれ違ってくるから本品薬局等に持って行って聞いてみるのが一番だと思う…

774 :メイク魂ななしさん:2018/06/19(火) 16:01:07.41 ID:UmfmZ2a40.net
レスありがとうございます。
パールが鯖っぽくなるのは苦手で、ラメチラチラする方が得意なんですが、このシャドウもラメよりはパール寄りだったのでエスプリークのシャドウもいけるパールかもしれません!
今度見に行っています!

うまく説明できないんだけど、グレーじゃないけどアッシュベージュというか、でもほんのちょっとだけピンクっぽいような感じですので似たようなシャドウ心当たりがある方よろしくお願いします。ラメチラチラするのが好きですがパール系でも情報欲しいです

オレンジやブラウン系だと浮いてしまうけどグレー系だと重くなる、ってジプシーしてた時に出会ったのですが、
限定と知らず数年前の引っ越しに伴いほぼ使い切っていたパレット断捨離してしまいましたので、実物を持っていくことはできません…
後続商品のヴィセヌーディリッチアイズも見てみましたが、パールがヌラヌラしていて苦手な感じでした

775 :メイク魂ななしさん:2018/06/19(火) 20:09:46.89 ID:du2t1KjP0.net
>>774
取り敢えず同じKOSE系列だし色展開豊富だからADDICTIONに行ってみるのはどうかな?

776 :メイク魂ななしさん:2018/06/20(水) 22:39:33.54 ID:iyBGrUQD0.net
>>775
ありがとうございます
たしかアディクションの単色持ってるけど粉質好きだったので近い色が無いか探して見ます!

777 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 08:50:17.24 ID:zI8s0aCK0.net
今週末イベントで長時間屋外にいる予定です。
曇り〜雨の予報なのですが、日焼け止めはSPF35だと足りないですか?
また、顔は普段使ってるマキアージュの下地がSPF25あるのですが、
それとは別に日焼け止めを塗ったほうがいいでしょうか。
その場合塗る順番はどうなりますか?

778 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 09:50:45.41 ID:+fesPATY0.net
>>777
普段は屋内で活動してるけどその日だけ一日中屋外にいるってことなら
自分ならスプレータイプの日焼け止めをこまめに顔にかけて首や腕の塗り直しもスプレーで済ませるかな
日焼け止めスレたしかあったからそっちの方が詳しそう

779 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 10:40:28.31 ID:NnznnnpO0.net
>>778
横からだけどスプレータイプの日焼け止めを顔に直接かけていいの?

780 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 10:41:29.81 ID:+tl8lGSh0.net
顔用の売ってるよ

781 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 10:55:06.95 ID:+fesPATY0.net
>>779
一応髪顔含めて全身用って書かれてるやつ使ってるけど、乾燥肌の人はキツイかも
私は油田系なのであぶらとり紙かティッシュで油分取ってから浴びるようにスプレーしてるけど、それもテーマパークとか行った時だけで毎日やるのはコストも肌もキツイ

782 :メイク魂ななしさん:2018/06/21(木) 15:18:20.03 ID:JnVbNcds0.net
わたしが知ってる中だとラロッシュポゼの日焼け止めスプレーは顔に直接吹き掛けても大丈夫な処方だよ
でも他メーカーの商品は顔に付ける際は一度手のひらに出してから手で付けることを推奨してる
普段下地やファンデの他に日焼け止めを使う習慣がないなら日焼け止め乳液とか買っても余って駄目にしちゃうと思うからわたしもスプレータイプ買うのが良いと思うな

783 :777:2018/06/21(木) 18:17:56.68 ID:zI8s0aCK0.net
皆様レスありがとうございます。
まとめてのお返事で失礼致します。

普段は通勤くらいしか出歩かないのでニベアのSPF35のものを使用しています。
曇りとはいえ1日屋外なので50のものを買うべきか悩んでいました。

スプレータイプのものは知らなかったので、ドラッグストア見てみます!

784 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 01:22:24.44 ID:CneCkNuT0.net
質問させて下さい
今まで同じ基礎化粧品をライン使いで数年使ってきましたが、アラサーとなり頬の毛穴がひどくなってきたのでそこに効果のあるものを使いたいです
情報が溢れてて調べれば調べるほどどれがいいのか分からなくなってしまいます
片っ端からトライアルキットを試すしかないですよね?
また、トライアルキットを試すなら1つにつき1ヶ月使えば合う合わないは分かりますか?

785 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 06:16:02.80 ID:voNEeISw0.net
>>784
なんでカウンターに行かないの?
カウンターで相談した方がいいと思うけど
あと、開いた毛穴に効く商品は、ない

786 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 09:30:34.98 ID:gaQLd37a0.net
>>784
美的7月号のバックナンバー買ってみたら?
『毛穴は白・黒・赤・肌色 色別に撲滅!』っていう特集あったから取り敢えずそこで紹介されてる商品使ってみるとか
流石にたるみ毛穴はトライアルセットぐらいじゃ効果が分からないかも 長期戦になるんじゃないかな
記事では色別 毛穴カバーメイクも紹介されてたから参考になると思う

787 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 14:02:11.71 ID:YCdASmxI0.net
コンシーラーパレットの容器にヒビが入って別の容器に移し変えようか悩んでいるのですが、コンシーラーって口紅みたいに溶かして詰め替えることできるんでしょうか?

788 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 14:28:12.55 ID:f9jNzlZg0.net
>>784
皮膚科に行って聞くといいけど、加齢で開いた毛穴を小さくできるコスメは存在しないよ
塗った直後にそう感じる物は沢山あるけど時間が経つか顔洗えば元どうり

789 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 16:26:14.19 ID:lAKREA710.net
私は幅広の二重でアイメイクを濃くしないと
眠たそうではっきりしない目になってしまいます。
でも、佐々木希ちゃんは幅広い二重でも
ほとんどアイメイクをしていない感じでも
パッチリしていて可愛いです。
違いはなんでしょうか?

790 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 18:34:42.81 ID:AP3tTW3Y0.net
幅広二重羨ましい
瞼が黒目にかかってると眠く見られそう。あと他の口元とかのパーツにもよるのかな
メイクで変えられそうなところで言えばまつ毛が上がってるがどうかで結構違いそう

791 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 20:28:31.87 ID:f9jNzlZg0.net
眼瞼下垂だと眠そうに見えるよね

792 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 20:32:36.75 ID:lAKREA710.net
回答、ありがとうございます。
確かに目が半開きな印象があるかもしれません。
ガチャピンを思い出させる目だと言われます。
普通にアイラインとビューラーとマスカラだけだとぼやけた印象で、
濃い色のアイシャドウがないと目が開いた感じになりません。
カラーレスメイクの透明感に憧れます・・・。

793 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 20:54:47.33 ID:0H1N1gDY0.net
黒目の上だけアイライン太めにするとかでも眠そうになっちゃうのかな

794 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 21:04:37.38 ID:v7FgO/U80.net
>>792
軽い眼瞼下垂っぽいね大きくパッチリ目を開けるのにおでこの筋肉使わなければ開かない人は眼瞼下垂
程度にもよるけど保険適用で手術できるらしいよ、眼科行ってみては?

795 :メイク魂ななしさん:2018/06/23(土) 22:47:00.67 ID:CneCkNuT0.net
>>785>>786>>788
カウンターで相談してみるとともに、美的も早速買ってみました
回答ありがとうございました

796 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 00:19:25.12 ID:IjyOaF2f0.net
クリームファンデってジャータイプのガラス瓶に入ってるのが多いけど、何か理由があるんですか?

使いにくいので100均の真空ポンプに詰め替えようと思ってるのですが、品質管理上、問題はないでしょうか?

797 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 02:01:11.99 ID:q/kpk6kO0.net
>>796
理由は分からないけどわたしも真空ポンプに入れて使ってるよー。その方が空気や指などに触れないから衛生的に良い気がするし重くないし急いでる時倒して事故ること無いから便利
ポンプ、一応アルコール除菌してから入れることをおすすめする。テクスチャ重くて入れにくいけど頑張って

798 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 09:57:10.87 ID:MoU860fw0.net
>>792
バセドー病みたいに目が出てない?
佐々木希ちゃんとか美人な人は目が奥まってるから、同じにはならないと思う
グラデーションで彫りが深く見えるようなメイクとかどうだろう

799 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 10:47:01.00 ID:HLUx26Qh0.net
フルメイクするのは月5回未満なんだけど、コフレ一つでフルメイクの時の色物まかなえそうなら化粧品思い切って断捨離というか洗面台じゃなくて引き出しの奥にしまっちゃおうと思ってる地味な職場の勤め人です
似たような使い方してる人いたら使用アイテムやフルメイクの頻度とか眉・目・頬・唇のうちどのくらいパレット一つでやってるかとか聞きたいです

自分としてはこんな感じのブラウンシャドウとチークのパレットを眉・目・頬に使って、リップは単品のものでメイクしようかなと思ってます
https://i.imgur.com/JpbqLbh.jpg

800 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 11:05:09.57 ID:IjyOaF2f0.net
>>797
レスありがとう
やっぱりジャータイプは使いにくいですよね〜
指で直接触れないから毎回スパチュラ用意して、スパチュラ消毒してって面倒臭い……
中蓋についちゃって汚くなって地味にイライラするし
空気に触れちゃう面積大きいし
何故あの容器なのか?何か理由があるんだろうけど、長年の謎

食品用の消エタがちょうどあるから、真空ポンプ買ってきて詰め替えます、ありがとう

801 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 11:06:03.65 ID:IjyOaF2f0.net
>>799
マルチポスト

802 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 11:56:31.04 ID:HLUx26Qh0.net
>>801
コフレスレでこっちの方が良い情報もらえると思うよって言ってもらったので、向こうで〆てこっちきました

803 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 12:55:37.62 ID:Mfn8153K0.net
>>799
コフレとメイクパレットって別物なんじゃん、使い方おかしい

804 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 13:01:18.77 ID:3kZ7oCfY0.net
>>799
そういう人って化粧板にはほぼ存在しないと思うよ
オールインワンのパレットで思い浮かぶのは免税店とかのトラベルパレットみたいなのかな

805 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 13:15:54.62 ID:b4wuZm7u0.net
>>800
不満点同じで笑ったw
ダイソーのは勢い良く細く出てきて、キャンドゥのは勢い普通だから、キャンドゥがあればキャンドゥの方をおすすめする。パケもキャンドゥの方が透明感あって細みで個人的に好き。5mlのにも入れたら持ち歩きや旅行にも便利だし
乳液しかないけどパケこんな感じ。キャンドゥのはスプレータイプのもある
https://i.imgur.com/4m4owmV.jpg
https://i.imgur.com/kOEZI6p.jpg

806 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 13:18:19.65 ID:QRqxliCO0.net
海外コスメならメイクパレットいっぱいあるよ、色々持ってる
でも断捨離したいとか1つで済ませたいみたいな理由で買ってないからおすすめ出来るのはないわ
持ってないけどケイトの去年のとかいいんじゃない?探せばまだ残ってそうだけど

807 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 13:54:23.65 ID:ZDEtZzhM0.net
ディオールのホリデーコフレでてるけど使いにくそうで毎年見送ってる
化粧板での評判もいまいちだったような気が
海外のでワンパレットでできるの持ってるけどデカイ
デカイから使いやすいんだけどもし海外の買うならサイズ確認して買った方がいいよ

808 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 14:09:22.79 ID:HLUx26Qh0.net
>>804
>>806
レスありがとうございます。そうですよね、化粧板自体メイク好きな人が集まってるでしょうしね…
シャネルのトラベルパレットの存在を知りまして、まさにそういうものを探しています。
限定コフレなら季節感も多少出せるかなと思いつつ夏物を探してますがすでに売り切れてたりで購入できず…

ケイトのディメンショナルパレットというやつでしょうか?もしまだあれば良さそうです!もう無いかもしれないけどドラストコスメも候補に入れて夏物パレット探してみます。ありがとうございました

809 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 14:10:30.21 ID:HLUx26Qh0.net
>>807
そうなんですね…個人的にはチークの部分が小さすぎると使いにくいかなと思ってますが、大きすぎても微妙ですね。気をつけます。ありがとうございます

810 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 23:23:06.45 ID:+vUbvxyE0.net
>>805
わざわざ写真付きでありがとう〜
今日たまたまキャンドゥ行ったのよ〜!買ってきた〜4本
詰め替えに便利かなって注射器を使ってみたけど、注射器無しの方が普通にやりやすかったw

クリームファンデはSUQQUとスリーとmediaのPOとOCの4つあって、試しにスリーのクリームファンデを詰め替えたぜ!これでやりやすくなるわぁ〜嬉しい

スプレーも買ったよ〜少しくびれたブラウンの瓶のやつ(ピンクもあった)お化粧直し用の化粧水を入れたくて
でもこれ結構、水鉄砲だなw
綺麗にミスト状に出るのないかなぁ
(今はフィアンセのフレグランスミストの容器に詰め替えて使ってるけど、まだ香りが残ってる……ちゃんと洗って消毒したんだけど、顔面石鹸の臭いになるw)

スリーのガラス容器、綺麗だから洗って乾かして消毒して、ワセリン入れにします

811 :メイク魂ななしさん:2018/06/24(日) 23:25:34.56 ID:+vUbvxyE0.net
あ、ごめん
スプレーって真空タイプのスプレーだったのか、違うの買っちゃった、失敗したなw
また買いに行くわ

812 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 01:24:42.48 ID:RAj3SAAk0.net
スキンケア後、ニキビ等肌荒れしたり刺激はないのですが頬〜鼻横部分がムズムズしてきます。爪でつんつんしたくなる感じで5~10分位したらおさまってます
今が一番肌が綺麗なのでなるべく替えたくないのですがこれは軽いアレルギー等でしょうか?
スキンケアしてて荒れたりしないけどムズムズする人居たりしませんか?居ましたらそのまま放置して使ってる…等レス頂けたら嬉しいです

813 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 11:07:38.08 ID:2ECvl2Pq0.net
>>812
それ軽いアレルギー反応だと思いますよ、アレルギーってアレルゲン浴びつつけたらほとんどの場合が酷くなるので、いつか腫れたり吹き出物が出たりする可能性高いです
綺麗な肌でいたいなら皮膚科へどうぞ
いつか荒れまくったとしても今だけがいいなら放置でいいんじゃないでしょうか、ここで聞いても誰もあなたの肌に責任持ってくれませんが

814 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 11:33:53.94 ID:GiLbkjBy0.net
謎の上から目線

815 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 11:55:08.56 ID:2cdMlDOr0.net
痒いのにスキンケア変えたくないとか頭悪すぎ

816 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 11:58:06.51 ID:nn/LmoMh0.net
初めての経験だとなかなか判断つかないものだよ

817 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 12:53:09.71 ID:RKPLQh1C0.net
初めての皮膚刺激に対する判断を匿名掲示板のレスに任せるアホw

818 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 12:56:20.98 ID:1DgIbJHZ0.net
私もスキンケアした後痒いよ赤くなる時もあるし
下地とかもピリピリするけど別に気にしてない
今肌綺麗なら変えたらもったいないじゃん
皮膚科なんて行く必要ないと思う、お金の無駄じゃん

819 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 13:11:40.61 ID:kncxTuwk0.net
赤くなる時もあるのに綺麗というのがわからない
どういうこと?

820 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 13:18:11.17 ID:tDe8HmHj0.net
>>819
かゆみと一緒ですぐ治るって事
起きた時は肌すごく綺麗だし

821 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 14:16:29.72 ID:kncxTuwk0.net
>>820
赤くなってる時点で綺麗には見えないと思うんだけどそういうことではないんだね

822 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 15:28:29.77 ID:tDe8HmHj0.net
>>821
だから痒みと一緒ですぐ消えるって言ってんじゃん、日本語読めないの?

823 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 18:06:47.48 ID:+yFPTZGr0.net
こいつすごいバカだ

824 :メイク魂ななしさん:2018/06/26(火) 23:54:04.28 ID:iFNhEBdz0.net
812です。色々な意見ありがとう
数分で治まるのでこのまま使い続けることにします。思春期からずっと肌荒れが治らず汚い肌で、やっと肌を綺麗な状態にしてくれて保てるものを見つけられたんです。このスキンケアにして1年経ってるのでこれ以上悪化はしないと思います

流石に赤くなったりしたら合ってないってすぐ分かるのでそのまま使い続けません

825 :メイク魂ななしさん:2018/06/27(水) 00:04:35.00 ID:YNA/LmPQ0.net
チラ裏物件

826 :メイク魂ななしさん:2018/06/27(水) 00:26:15.48 ID:9153QuOg0.net
素朴な疑問、質問スレだし間違いじゃないのでは?気に入らない話題ならスルーすればいい話

ともかく思春期からの肌荒れが治まって良かったね。色々試して荒れたりを何度も繰り返して来たんだろうなあ
自分も荒れたりしないけどムズムズする化粧品よくある

827 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:02:46.08 ID:/ELTJ66u0.net
化粧板で合ってるか分からないけど…
頭がベタベタするのが落ちないのですがどうしたら良いでしょうか?
ここ一週間、乾かしても、ヘアオイルをつけたときのようにベトっとしていて気持ち悪いです(特に根元)
調べたらシリコンのせいと言うことでせっけんシャンプーを使い、ノンシリコンのトリートメントに変えたのですがそれでもだめです……

828 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:14:03.67 ID:jzrPSCUp0.net
>>827
石鹸シャンプーにしてからどのくらい?
変えてから数日はベタベタが残った気がする
それと石鹸シャンプー専用のリンスは使ってますか?
なければ洗面器にクエン酸、酢などをお湯で溶いてザバッとかぶって中和した方がいいと思う
石鹸カスでベタベタするのもあるのかもしれない

829 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:14:03.71 ID:pfdKj+Ay0.net
>>827
汗であぶらっぽくなってるのだとしたら洗浄力の高いシャンプーがいいだろうし、
逆に洗浄しすぎてあぶらが過剰分泌されてるのであれば洗浄力の弱いものに変えればいい
あとせっけんシャンプーのリンスはクエン酸にしてる?普通のリンスだとせっけんカスがとれないからごわごわになっちゃうよ
食生活が変わったり、ストレスが多くなったりしても油分の分泌具合は変わるよね

830 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:14:47.25 ID:pfdKj+Ay0.net
せっけんカスのとこ被っちゃったスマソ

831 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:23:01.14 ID:R0gWrZ9p0.net
>>828
>>829
ありがとうございます
まだ2日なのでもう少し頑張ったほうがいいですかね
せっけんシャンプーのリンスはアミノ酸のトリートメントです(石鹸シャンプーと一緒のシリーズ)
最近で変わったことは○タニストのしっとりを使いはじめたこととヘアオイルでスタイリングしてることです
どちらも止めてますがすぐには良くならないのかぁ……

832 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 09:26:01.16 ID:RdWqF6TW0.net
>>827
せっけんシャンプーに変える前からべとつくのなら洗浄力の問題かなと思った
私もアミノ酸系の洗浄料だと根元べっとべと
ラウレス硫酸かつノンシリコンのシャンプーにしたら根元までサラサラになったので、洗浄料も気にしてみるといいかもしれない
もう試したあとだったらすまん

833 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 10:33:21.66 ID:ispGYQQQ0.net
>>827
同じような症状でした
まず皮膚科に行って脂漏性湿疹でないか確認
問題なければ、メディクイックのシャンプーで私はマシになりました
もしくはh&sのメンズ用の白シャンプー
試してみて下さい

834 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 15:01:28.54 ID:6COEXLdm0.net
石鹸シャンプーする時は髪が泡でモッコモコになるまでどんどん石鹸と水足して泡立てるといいよ
目安としては手櫛やシャンプーブラシが引っかからなくなる位まで
あと石鹸によって結構合う合わないがあるから別の石鹸にしたら一気に解決したりする
自分がそうだった

835 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 15:28:22.16 ID:Bs036CFD0.net
シャンプーして乾かした後にベビーパウダー頭にはたくといいよ!
多少は油吸ってマシになる

836 :メイク魂ななしさん:2018/06/28(木) 17:31:54.33 ID:VEV1kiA10.net
そのシャンプーのしっとりは使ったら頭洗ってないみたいにベタつくという感想が多い
シャンプーの洗浄力に対してコンディショナーが重いらしく
公式でも根元や頭皮には付けず毛先の方だけつけるようにかいてあったよ

837 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 03:36:04.47 ID:kLGWMvOU0.net
>>827
シャンプーも問題かもしれないけど、ストレス溜まってたり寝不足だったりしない?ストレス溜まると毎日シャンプーしても一部分がずっとお風呂入ってないの?って感じの見た目&ベタつきになる。ドライヤー時で既にそう
荒技だけどわたしはオイルクレンジングで落としてるよ。ややパサつくけどベタベタよりマシだし一発で落ちる

838 :827:2018/06/29(金) 08:56:25.81 ID:5KIhCE050.net
>>827です
みなさん丁寧にありがとうございます
昨日、せっけんシャンプーで洗いまくって専用リンスを使ったら、まだ少しベトベトしてますが今までよりマシかな?くらいに変わりました
触ると、なかなか落ちない系の油汚れみたいなべとつきが手につく…もう少しせっけんシャンプー使い続けてみます。

839 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 09:10:54.66 ID:deMH3+rl0.net
>>838
せっけんシャンプーは市販の大多数のシャンプーと比べて洗浄力は半分くらいだから、
合わないようだったらさっさと次試すのもありかもです
良くなるといいね

840 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 09:41:23.76 ID:fgyq5RuW0.net
>>827
締めたのにごめんね
ちょっと気になったのですが、使ってるせっけんシャンプーは
液体のやつだよね?
>>828さんがアドバイスしてるのはたぶん固形石鹸での洗髪方法だと思う
私は市販の液体石鹸シャンプーも固形石鹸も使ったことあるけど、
脱脂力は固形石鹸の(純石鹸)のほうが強かったように思います
髪にも使ってる人が多いマルセイユ石鹸とかを試してみてもいいかも
固形石鹸でも酸性のリンス(手持ちのでいいと思う)はしたほうがいいです

841 :840:2018/06/29(金) 09:45:01.45 ID:fgyq5RuW0.net
すみませんアンカミス
>>828さんがアドバイスしてる ×
>>834さんがアドバイスしてる ○
です

842 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 14:46:09.96 ID:vPr/TfP+0.net
脂漏性湿疹だと思うけどなあ

843 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 15:05:31.27 ID:AfN786970.net
私も何かの疾患な気がする
それか加齢などで体質が変わったかなにか

844 :メイク魂ななしさん:2018/06/29(金) 16:08:13.83 ID:ZdaUpF+g0.net
脂漏じゃなかったら、洗浄力強いシャンプー使えば1回で皮脂油膜落ちるしね
たぶん脂漏だと思う

845 :827:2018/06/29(金) 22:55:23.11 ID:5KIhCE050.net
>>827です
みなさん重ねてお礼申し上げます
少しずつ良くなってるけど髪を指でしごくと油汚れみたいなべとつきが残ってる
調べれば調べるほどシリコンが頭に残ってる説が一番症状として近いのですがこれを一発で落とす方法はないのですね……

脂漏性湿疹……脂はシャンプーぽいにおいがして頭皮はきれいで痒みもないけどこういう症状もあるのでしょうか

846 :827:2018/06/29(金) 23:02:20.80 ID:5KIhCE050.net
病気やアレルギーの可能性もあるんですね
実は頭がべとつき出したころから脇の下に謎のしこりが出来てて、それも怖いので併せてお医者さんに診てもらいます!長々とすみませんでした

847 :メイク魂ななしさん:2018/06/30(土) 13:33:41.14 ID:9LICYzSF0.net
>>845
シリコンならオイルクレンジングでスッキリ落ちるよ
安いオイルクレンジング一本丸ごと紙になじませてすすいだ後普通にシャンプーすればスッキリ

848 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 16:54:17.44 ID:l3LfYwby0.net
肌の糖化って何?

849 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 17:14:55.55 ID:efArmRs+0.net
ググレ

850 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 17:16:00.10 ID:g/q6Gt3c0.net
>>848
それぐらいスマホで調べな
簡単に言うと糖質のとりすぎで肌が黄色くなること

851 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 18:09:34.14 ID:oXBU4K/B0.net
プレストパウダーって、基本的にはお直しの時にしか使わないものなの?

だいたい近所の外出でBBクリーム→プレストパウダーでささっとして使うか、お直しに使ってますという人が多いから、気になって。
数年前までは、プレストパウダーをパウダーファンデーションみたいにガッツリ塗っていた時期があったから間違えた使い方なのかなと。

852 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 18:18:12.78 ID:efArmRs+0.net
プレストパウダーもルースパウダーも基本は同じ、プレスして固めてあるだけ
プレストは持ち運びやすいけどルースはデカいじゃん、だからお直しはプレスト使う人がほとんどなんじゃない?
ファンデ使わない人は下地の上に乗せたりするから別に間違ってないと思うけど、塗りたくったら白かったり粉っぽかったりしないの?
まあでも自由だと思うよ

853 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 18:26:37.18 ID:g/q6Gt3c0.net
自分の肌が綺麗に見えれば使い方に間違いなんてないよね

854 :メイク魂ななしさん:2018/07/03(火) 20:39:35.14 ID:4SeMd/OG0.net
>>850
thx

855 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 09:20:03.06 ID:ojxh2oxq0.net
>>851
プレストパウダーしか持ってない。ルースは粒子細かいと舞うし落としたりすると最悪なことになるからw

856 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 09:30:48.74 ID:sViPMbuF0.net
>>855
そうじゃなくてプレストパウダーをファンデみたいに塗るのは間違ってる?て聞いてんだけど?

857 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 09:33:01.84 ID:iwTdSNIG0.net
雨で顔がびしょ濡れになったときのクレンジングってどうしてますか?
クリームかミルクタイプ使ってて濡れた手でも使えるっていうのは持ってないからタオルで顔を拭いてからクレンジングするんだけど、当然タオルにがっつり化粧がつくのが気になる
やっぱり水分が残るからクレンジングもできてるのか不安

858 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 09:43:21.10 ID:4QAtUzKz0.net
拭けよ、タオル洗えよ
押し当てるだけならそんなにメイクつかないでしょ

859 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 10:18:30.55 ID:uu/wZKKZ0.net
>>856
なんでそんなに偉そうなの…
別に禁止されてる訳ではないんだから好きに使えとは思うけどファンデと違って色はほとんどつかないのが多いから肌の色とかアラとかカバー出来なくない?
そんなのないわ!ってなら別だけど

860 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 10:39:01.05 ID:XJ5D4OOX0.net
婆はいちいちうるさいなw

861 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 10:53:31.50 ID:XUlotR850.net
>>859
こういう人は触っちゃだめだよ

862 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 10:54:35.03 ID:FHAxqHm+0.net
プレストパウダー、私も化粧直しの時にしか使わないな。
カバー力はないからね。
肌が綺麗な人ならプレストパウダーだけでもいいんじゃないかな?

863 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 12:21:50.65 ID:wBUPgDHW0.net
ファンデにカバー力を求めない人にはむしろパウダーだけの方が合ってるよ

864 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 12:44:49.88 ID:2HAwhSZx0.net
>>857
キッチンペーパーで顔を押さえるように水気を取ったらいいよ

865 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 12:52:03.81 ID:dyB7v2b30.net
>>857
ティッシュで顔拭いていつものクレンジング

866 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 12:52:35.48 ID:2W814HnK0.net
>>864
キッチンペーパー!盲点だった!
確かにタオルにこだわる必要ないもんね
ありがとう

867 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 17:50:31.34 ID:MoKGQe3u0.net
朝、保湿するとしっとりするので、その後ファンデーションをきれいに塗れません。
ティッシュオフしてからファンデしてもダメなのですが、保湿し過ぎなのでしょうか?

868 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 17:58:59.86 ID:YEgEE4z70.net
>>867
浸透する前にファンデ塗ってるんじゃない?

869 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 18:25:57.43 ID:sViPMbuF0.net
>>867
何を使ってるかくらい書かなきゃわからんよ

870 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 19:17:15.35 ID:B/Xyp6FS0.net
ファンデもいろいろあるしね

871 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 20:13:18.09 ID:uEoiZi8r0.net
>>867
もしや下地塗ってないということはあるまいな

872 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 20:38:46.64 ID:GaFbD9KL0.net
>>867
パウダーファンデなら→シルクパウダー(細かい粉なら何でも良いけど)はたいた後に→ファンデ→また粉

リキッドなら別にベタベタでも問題ない
スポンジで伸ばして粉

873 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 22:49:12.86 ID:ANFwK/Zm0.net
>>867
スキンケアとメイクの間は最低でも5分は空けた方が良いよ その方が綺麗にファンデのる

874 :メイク魂ななしさん:2018/07/04(水) 22:51:16.87 ID:kxnxqGjn0.net
確かキャビンアテンダントの人は次の工程に移る前に結構時間開けるんだよね
ノリも良くなるし化粧崩れしにくくなるとか?

875 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 00:09:07.59 ID:/TOrSWuQ0.net
菊正宗化粧水
ミノン乳液
アクセーヌ下地
アクセーヌファンデ です。

元々アトピーなので保湿しなきゃという意識があり、
化粧水、乳液は重ね塗りしてます。
その後五分以上は置いてるのですがペトペトしてます。
ティッシュオフしてもある程度ペトペトしたままです。

876 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:19:39.95 ID:gt+EpARW0.net
乳液を少し減らすくらいしか思いつかないや
そんなにカバーさせなくても良いのなら大きいブラシで多めにとってふんわり乗せるのも良いかも

877 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:23:59.79 ID:dI2kUG7w0.net
5分以上置いてもペトついたまま?
わたしもクリームやバーム使っててなかなか馴染まないから15分くらいして(そのあいだ食事とか)からメイクし始めてる

あと菊正宗の化粧水って高保湿の方かな。あいついつまで経っても顔の上でぺたぺたしてた記憶ある
どっちもアルコールやエタノール入ってるから乾燥肌やアトピーに向かない気がする。今のスキンケアが合ってたらごめんね

878 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:25:20.78 ID:9An+hgUT0.net
重ね付けやめてみては?菊正宗の化粧水 塗りすぎたらヌルヌルにならない?

879 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:33:24.60 ID:jQCsV/Xr0.net
チラ裏に絡むスレの下着見えてるのは危ない〜やらの件でふと気になったんだけど、仕事着でスカート履いてる人、中に下着見えないようになにか履いてる?
冬は防寒対策としてモコモコのやつ履くけど夏は下着とストッキングだけで居たいw
たしかセシールでストッキングだけど下着印刷してある一体型の売ってたけどそれのスパッツバージョンがあったらいいのにな

880 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:34:00.58 ID:jQCsV/Xr0.net
ごめん話ずれたし日本語おかしいわ。寝ます

881 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 01:45:26.33 ID:5RD9+top0.net
暑いもんなぁ

882 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 06:51:04.79 ID:etxV/awd0.net
お疲れさま

883 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 10:35:05.54 ID:zDz6nDJO0.net
セラミドとレチノールはどっちのが肌に効きますか?

884 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 11:48:46.10 ID:ZjJSlEVi0.net
小雪さんとかモナリザに似てるんですが、寄り目で上の位置にある腫れぼったいまぶたをどうにかしたいです
離れ目っぽくしようと縦割りで目尻にくの字シャドウを塗ると腫れぼったさが強調されてしまうし、△に締め色を塗っても目を開けるとくの字の時と同じようにしか見えないしで困ってます

885 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 16:06:56.56 ID:sP7wnkiy0.net
>>883
何を求めてるのか分からんけど、肌が水分不足や弱ってるならセラミド(エイジングケアも出来るらしいが)、エイジングケアやニキビ跡や毛穴気になるならレチノールじゃない?
乾燥しててエイジングケアやらもしたいのならレチノール配合の化粧水のあとセラミドのクリームやら使うな。セラミドって言っても天然の1~7、ヒト型、植物性、合成で効果やら色々変わってくるけども

886 :メイク魂ななしさん:2018/07/05(木) 19:27:27.49 ID:dBo+58GQ0.net
>>884
目をどうこう誤魔化すより、他のパーツや髪型で変わりそう
モナリザの女子大生風髪型の画像とか、めっちゃ可愛いよ

887 :メイク魂ななしさん:2018/07/06(金) 13:25:59.58 ID:H/ItcGGf0.net
小雪モナリザて髪型要素が大きいような

888 :メイク魂ななしさん:2018/07/06(金) 13:55:55.09 ID:MsPq1wb+0.net
普通のモナリザ似かアイルワースのモナリザ似かで変わってくる
女子大生風髪型で話題になったのは後者

889 :メイク魂ななしさん:2018/07/06(金) 14:50:37.89 ID:LQHHGHoR0.net
アドバイスありがとう
黒髪ワンレンじゃなくて髪型はベージュ系の女子大生っぽいボブにしてるのにモナリザ感がすごいです

ググったらまとめサイトでトリンドルに似てると言われてたけど、私が似てるのは普通のモナリザの方です…
でもトリンドルにも似てると言われたことはあるから、系統としては小雪モナリザもトリンドルも近いんだろうね

チークの入れ方とかでモナリザっぽさ無くしたいんだけど、何やっても教科書の落書きっぽくなってしまう

890 :メイク魂ななしさん:2018/07/06(金) 14:53:11.98 ID:LQHHGHoR0.net
あ、まとめサイトでトリンドルに似てると言われてたのはアイルワースのモナリザのことです。わかりにくくてすみません
髪型はトリンドルのボブっぽくしてから他人からはトリンドルに似てると言われるようになったけど、鼻やまぶたの感じが超モナリザ

891 :メイク魂ななしさん:2018/07/06(金) 16:58:43.12 ID:Ts5OlCiY0.net
そうですか

892 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 17:09:06.96 ID:OJLPDu+l0.net
なんかすみませんでした
目や瞼がコンプレックスだったので…失礼しました

893 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 17:54:49.69 ID:Y/JfnR+i0.net
トリンドルに似てて目や瞼がコンプレックスってのがよく分からん
何が言いたいんだ?

894 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 19:47:54.03 ID:OJLPDu+l0.net
>>893
884に書きましたが、寄り目で上の位置にあって、瞼が腫れぼったいのがコンプレックスです
離れ目で目が下の位置にあってすっきりした瞼に憧れます

895 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 20:28:19.11 ID:fxLDrPYr0.net
トリンドルは瞼腫れぼったくないし目も寄ってない
ボブにした事で面長が強調されたんじゃないの?
色白面長タレ目だとトリンドル似って言われがち
目がコンプなのは分かったけど、問題は面長だと思う
トリンドルやモナリザタイプだと頬長タイプだからチークの入れ方と色の選び方とシェーディング
目の方はアイシャドウを縦割りにすれば面長緩和と腫れぼったさ軽減になると思う
あとアイシャドウは赤系は腫れぼったさが出やすいから気を付けて

896 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 21:06:58.81 ID:OJLPDu+l0.net
レスありがとう
たしかに色白面長タレ目です。あと外人系の顔
面長をごまかすためのボブで、面長は割と気にならず、ごまかせていると思います…
顔が長いというより福笑いのパーツをミスったみたいな感じです
縦割りだと目の近さが補正される代わりに余計に腫れぼったくなるんだけど、色選びや塗り方が悪いのかな。研究してみます

897 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 22:25:27.04 ID:txLqyrqj0.net
>>896
面長スレが参考になるよ

898 :メイク魂ななしさん:2018/07/07(土) 23:53:07.53 ID:fxLDrPYr0.net
>>896
自分がいる気になる所と他人から見て気になる所は一致しないよ
腫れぼったい寄り目の芸能人じゃなくトリンドル似って言われるのは他人には目よりも面長が印象に残ってる
福笑いでパーツの配置を間違ってるから頬が長い面長なの
余白が人よりあるの
頭はでかくないと言いたいのかもしれないけど、トリンドルだって頭はでかくないでしょ

あと小雪にも似てるなら一重なの?それなら縦割りよりもアイシャドウはカラーレスで目じりのマスカラアイライン強調するのは?

899 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 08:51:45.78 ID:3vTvitdS0.net
>>897
ありがとう、参考にします
>>898
面長なのは分かってます。あなたがどうしてそんなに私を面長だと認めろ!のように言うのか分かりませんが、パーツ配置の結果の面長なんです。
ちなみに頬長よりは顎長タイプです。おでこが狭いのと鼻が高いので面長ハーフ系の人には大抵似てると言われるので、自分が面長だというのはよく分かってます。
嫌がられそうだから書かなかったけど中学生の時から木村カエラやリアディゾン、最近はダレノガレなども言われるので
ただサラジェシカパーカーみたいな輪郭が細長い感じではなくて、前田敦子みたいなパーツ配置で面長に見えるタイプだと言いたかっただけで面長は否定してません

900 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 08:53:07.89 ID:3vTvitdS0.net
くっきり二重です。二重はぱっちりだけど眉と目の間がすっきりしてないです

901 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 09:18:36.79 ID:cV/dpHML0.net
>>900これは貴女?
0894 メイク魂ななしさん 2018/07/07 19:47:54
>>893
884に書きましたが、寄り目で上の位置にあって、瞼が腫れぼったいのがコンプレックスです
離れ目で目が下の位置にあってすっきりした瞼に憧れます
ID:OJLPDu+l0

瞼が腫れぼったいのにくっきり二重?
言ってることが二転三転してるのか、レスアンカー間違えてない?
それとも荒らし?

902 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 11:22:30.16 ID:aADExukN0.net
>>901
>>884 >>889 >>890 >>896 >>899 >>900
が同一人物かな
確かにくっきり二重の小雪似?くっきり二重でモナリザに超似てる目元?って思うよね
くっきり二重じゃなくて二重の幅は広めだけど瞼が目にかかって腫れぼったくなってる感じ?
でもそれだとくっきりぱっちり二重とは言えないから煽られて盛ったのかもね

903 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 11:38:50.16 ID:96IA/KTr0.net
>>884,889,890,896,899,900

>>884,889-890,896,899-900

904 :メイク魂ななしさん:2018/07/08(日) 23:48:11.58 ID:A3qlEN4R0.net
>>781ルナソル
>>>779
>一応髪顔含めて全身用って書かれてるやつ使ってるけど、乾燥肌の人はキツイかも
>私は油田系なのであぶらとり紙かティッシュで油分取ってから浴びるようにスプレーしてるけど、それもテーマパークとか行った時だけで毎日やるのはコストも肌もキツイ

905 :メイク魂ななしさん:2018/07/10(火) 08:40:21.09 ID:DqJCV/5O0.net
初歩的な質問なんですが下地を部分的に毛穴隠し、全体に皮脂防止の二種類使っています
塗る際は毛穴→皮脂防止の順番でいいのでしょうか?

906 :メイク魂ななしさん:2018/07/10(火) 09:07:05.16 ID:db9577OS0.net
>>905
その順番で合ってるよ!

907 :メイク魂ななしさん:2018/07/10(火) 10:32:21.90 ID:ShVYlIxG0.net
>>906
ありがとうございます!
二種類使いだしたのが最近だったので安心しました

908 :メイク魂ななしさん:2018/07/10(火) 23:56:37.84 ID:Dr17ZeOU0.net
すみません
イエベスレが見当たらないのですが落ちてしまったのでしょうか

909 :メイク魂ななしさん:2018/07/11(水) 00:12:49.07 ID:/LyMsddT0.net
>>908
イエローベース40【自己・デジ診お断り】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1530136331/


一応その質問はこっちね
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/

910 :メイク魂ななしさん:2018/07/11(水) 10:20:32.41 ID:MI4K/8T40.net
ダイソーの歯ブラシ型のブラシを使ってみたいんですけど、表面的に着いただけでスポンジ並みに密着度がよくないのは、ファンデが足りないということですか?
ちなみに、bbクリームを手でつけ→歯ブラシ型でパウダーファンデーションの流れです。

911 :メイク魂ななしさん:2018/07/11(水) 13:09:07.61 ID:qDYObtX60.net
>>909
ありがとうございます
失礼しました
次から気をつけます!

912 :メイク魂ななしさん:2018/07/19(木) 14:29:48.51 ID:pqMp3INJ0.net
既に廃盤になってしまったメーカーや商品に似たものを探しているのですが、そのような質問ができるスレはないでしょうか?宜しくお願いします。
ちなみにアイシャドウです

913 :メイク魂ななしさん:2018/07/19(木) 22:24:07.47 ID:lkkqQqQ20.net
>>912
>>909でスレ探しの誘導が出たばっかだよ
ちょっと前くらい読もうね

914 :メイク魂ななしさん:2018/07/20(金) 00:10:58.24 ID:kT8RDxWI0.net
>>913
すみません見落としていました。書き込みし直します。教えてくださりありがとうございます。

915 :メイク魂ななしさん:2018/07/24(火) 20:53:32.66 ID:NlsPuSJh0.net
ツヤのある肌とテカってる肌の見た目の違いって何ですか?
ググってみても「ツヤ肌は水分があるがテカリ肌は水分不足で皮脂が過剰に出ている」などの見た目ではわからない違いしか見つけられなかったです

916 :メイク魂ななしさん:2018/07/24(火) 21:33:03.61 ID:GnHOJl5M0.net
>>915
同じ質感でも顔立ちの違いでテカリに見える人とツヤに見える人がいる
あと私は韓国人のようなツヤメイクはギトギトの油に見えるけどアレが綺麗だと思う人も大勢いる
見た目での明確なラインは無いと思います

917 :メイク魂ななしさん:2018/07/24(火) 21:57:42.90 ID:ELI3g+7B0.net
無根拠な主観だけど
毛穴デカい人は乾燥で脂出てるみたいでテカりに見える
毛穴も色むらも隠れてる人ならツヤに見える
あと全顔光ってる人もテカりに見えるかな

918 :メイク魂ななしさん:2018/07/24(火) 23:31:05.84 ID:1nqJw5rF0.net
>>915
ツヤを出す場所が大事なんじゃないかな?

919 :メイク魂ななしさん:2018/07/27(金) 12:23:03.24 ID:qsxVpkW20.net
>>915
ロジカルにここからここはツヤ!と切り分けるのは難しいかも
自分は1番光ってるところがTゾーンだったらテカってると思うし頬ならツヤ肌だなと思う
地肌が綺麗なら崩れててもツヤ肌だけど汚ければテカリにしか見えないという身も蓋もない事実もあるが…

920 :メイク魂ななしさん:2018/07/28(土) 14:38:10.49 ID:dqdmyBiT0.net
夜お風呂の洗顔で毎日顔から垢が出るのですが正常なのでしょうか?
しっとり系の洗顔料では垢は出ないけど保湿成分でぬるついてるだけで実際は垢が堆積していってる感じがします
みなさんは顔垢なんて毎日出たりしませんか?

921 :メイク魂ななしさん:2018/07/28(土) 15:05:06.33 ID:nrnQfrOn0.net
>>920
垢は出たことない
クレンジングではなくて洗顔のタイミングで?

922 :メイク魂ななしさん:2018/07/28(土) 15:30:18.87 ID:uqdXiFp70.net
>>920
ぽろぽろする日焼け止めだとそんななる

923 :メイク魂ななしさん:2018/07/28(土) 15:31:28.10 ID:uqdXiFp70.net
顔の垢はアトピーとか炎症がなければそんな出ないはず
化粧品のどれかがシリコン系なのでは

924 :メイク魂ななしさん:2018/07/29(日) 10:01:10.08 ID:kGoYjPCt0.net
>>920
毎日ではないけど、2,3日優しい洗顔心がけると角質が溜まるのか軽く擦るとポロポロ垢が出てくる
軽く擦れただけでポロポロいくくらいだから、肌の上にあっても無意味だと思ってこすり落としてる
肌強いからかビニ肌にはなってない

925 :メイク魂ななしさん:2018/07/29(日) 10:05:21.76 ID:kGoYjPCt0.net
>>924
ケアにシリコン系不使用で、基本的にすっぴんだけど出てくるよ

926 :メイク魂ななしさん:2018/07/29(日) 19:33:22.75 ID:zLaB8sVq0.net
ブログとかだとやたらとマイアレイベルというところのファンデを神ファンデとか褒め称えてるけど、実際買ってみたら大したことなかった
でも、自分が気付かなかっただけでもしかしたらすごくいいのか?と気になってます
でもここにも専用スレないし、やっぱりただのアフィ目当てでみんな褒めてるだけで大したことないのか?どっちなんでしょう?
実際使ってる人居るのかな?

927 :メイク魂ななしさん:2018/07/29(日) 22:49:52.02 ID:rUjh4Nxi0.net
910を者なんですが…誰かレスしてくれたらありがたいです。

928 :メイク魂ななしさん:2018/07/29(日) 23:26:33.15 ID:d+qiTY+S0.net
>>910
そもそも筆でファンデを塗るのはパフに比べて密着感は劣るよ
ただカバー力は筆で塗った方が上
フィット感とカバー力どちらを重視するかでツールが変わってくる

あと余談だけどBBクリームとパウダリーファンデ両方使うのは厚塗りし過ぎじゃないかな?
BBクリーム+フェイスパウダーか化粧下地+パウダリーファンデの方が良いと思う

929 :メイク魂ななしさん:2018/07/30(月) 21:54:36.49 ID:yTcooBSA0.net
>>910個人的な意見だけど、歯ブラシ型はパウダー向いてないと思う。クリーム系のほうがいい。そんだけ塗りたいってことは肌が汚いのかな?(ごめんね、自分がそうだから)そうだったらbbクリームとコンシーラーを歯ブラシ型でトントンするとまぁまぁ綺麗だったよ

930 :メイク魂ななしさん:2018/07/31(火) 03:10:06.57 ID:8bN81JsQ0.net
該当スレが見つからないのでここで聞きたいのですがエチュードハウスの店舗で対面でタッチアップしてもらうことは可能ですか?
それとも基本的にセルフのお店なんですか?

931 :メイク魂ななしさん:2018/07/31(火) 04:43:11.34 ID:0HZsz4cz0.net
>>930
タッチアップして貰えるところのが多いんじゃないかな?
大阪の店舗はタッチアップして貰ってる所が多かった
スレはこちら
【綺麗になりたい】アジアコスメ全般スレッド★2【気持ちは一緒】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1532042005/

932 :メイク魂ななしさん:2018/07/31(火) 15:34:59.35 ID:8uYSiayK0.net
チークブラシについて質問です
チーク付属のではないチークブラシ使ってる場合って
色の種類や濃さ別にブラシって分けてますか?一緒ですか?
今まで1本のチークブラシを使ってたんですが、薄い色のチーク使うとき
前の濃い目のチークが残ってるのか、うまく発色してくれません
他にもわオレンジにピンクが混ざったりとか…
ティッシュオフの仕方を工夫すればいいのか、色や濃さ別にブラシ分けるか、どうしたらいいでしょうか?

933 :メイク魂ななしさん:2018/07/31(火) 18:13:17.40 ID:xNmN1i250.net
>>932
わたしの場合はチークは3色持っててブラシは2本 赤チークだけ別のブラシを使うことにしてる
赤チークとか発色の良いチークはティッシュオフしても次に別の色を使うときに影響が出ちゃうんだよね
プレイリストにティッシュに吹き付けて使うタイプのブラシクリーナーがあるからそういう商品を使うという手もあるよ

934 :メイク魂ななしさん:2018/08/01(水) 15:20:16.85 ID:AsRk5pLE0.net
カウンターで色選びに悩んだとき、別のブランドの◯◯の色が好きでそれに似たようなものがいいです、と伝えるのはありですか?
BAさんが分からなかったら困らせてしまうかなと思いまして
ちなみに同じフロアにあるような有名ブランドです

935 :メイク魂ななしさん:2018/08/01(水) 15:41:22.15 ID:doiYbJAv0.net
>>934
色の名前を言われてもわからないこと間違いなしだし持っていけばいいと思う
他ブランドの製品を見せることはたまにあるよ

936 :メイク魂ななしさん:2018/08/01(水) 17:08:36.62 ID:95MJjrDL0.net
>>934
無し
現物見せてこれに似たのが欲しいですって言うのが1番良いと思うよ
どんなに有名ブランドだろうが他所の色まで把握してて言われてすぐわかるようなBAさんってそうそういないんじゃないかな

937 :メイク魂ななしさん:2018/08/01(水) 18:14:30.34 ID:4wF9ElUp0.net
>>933
932です、お礼が遅くなってすみません
やっぱり濃い色とは分けた方が良さそうですね!
ブラシクリーナーも見てみます
ありがとうございました

938 :メイク魂ななしさん:2018/08/02(木) 12:35:37.71 ID:+UeYmwE00.net
>>935-936
ありがとうございます!持って行きます!!

939 :メイク魂ななしさん:2018/08/03(金) 00:10:28.78 ID:LdZDsDma0.net
鏡を直接見るのと
携帯のソトカメで撮るのと
ウチカメで撮るのと
鏡に映った自分を撮るのはどれが正しい姿なの?

940 :メイク魂ななしさん:2018/08/03(金) 01:25:01.79 ID:8q6CIuw70.net
>>939
マルチやめて

941 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 11:04:44.59 ID:1lrT2WQR0.net
>>929
返事遅くなってすみません!
いや、カバー力がない気がして薄づきだとなんかしっかりしてる感がないように思えてしまって…またパフに戻しました。
ありがとうございました。


アイシャドウ塗るときにブラシで塗るとこな飛びがひどいです…
強く擦らないようにブラシで塗っても頬に落ちてしまいます。ちなみに、つける前にティッシュで少し塗ってから瞼に塗るようにしてますが、それでも飛び散ります。
どうすれば、飛び散らずアイシャドウが上手く入り込めるように塗ればいいですか?

942 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 11:10:58.49 ID:1lrT2WQR0.net
ちなみにアイシャドウベースは塗ってます。

943 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 11:12:33.50 ID:Bqob7pjn0.net
>>941
アイシャドウ何使ってるの?

944 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 14:09:19.35 ID:tB2j0jdR0.net
アイシャドウの質が悪いか瞼自体が乾燥してるか

945 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 21:01:32.69 ID:Q5Zjnod+0.net
ブラシではなく指でぬればいいんじゃない?
それでも駄目ならアイグロウジェムみたいなタイプ使ってみては?

946 :メイク魂ななしさん:2018/08/04(土) 21:42:31.26 ID:XKxcAiu90.net
>>941
ホウキで掃くようにブラシ動かしてない?色を乗せる時は筆を寝かせてパッティングするように、ボカす時だけ筆を立てて往復させる
これで上手くいかないなら、アイシャドーの質が悪いか筆の質が悪いかだと思う
ぱさぱさのアイシャドウは指かチップが合うと思うよ

947 :メイク魂ななしさん:2018/08/05(日) 16:58:49.42 ID:BzxeU1Yc0.net
結婚式のお呼ばれメイクについて質問です
赤リップなど派手めの口紅はNGだと思うのですが、
レッド系に分類される口紅はすべてNGですか?
具体的に言うと、FANCLのチェリーレッドのような色はやめたほうがよいですか?

948 :メイク魂ななしさん:2018/08/05(日) 17:04:44.16 ID:Yo2sOAi50.net
ネットで見た感じ真っ赤では無いし…とは思うけど、自分で判断に迷うならやめた方が難だと思う

949 :メイク魂ななしさん:2018/08/05(日) 17:05:04.06 ID:Yo2sOAi50.net
✕ 難
○ 無難

950 :メイク魂ななしさん:2018/08/05(日) 17:51:12.59 ID:7tRrklLw0.net
冠婚葬祭板行ったほうがいいよ
あとはその手の本読むとか

951 :メイク魂ななしさん:2018/08/05(日) 18:55:11.50 ID:emfGkjxF0.net
結婚式なら主催に訊くのが一番
他人には正解は分からない

952 :947:2018/08/05(日) 19:26:55.80 ID:BzxeU1Yc0.net
>>948-951
返信ありがとうございます!
不安なので実際店頭で試してみようと思います
とりあえず、結婚式向けの本を探してみます

953 :メイク魂ななしさん:2018/08/06(月) 01:23:56.72 ID:OM7h6DmT0.net
>>943
アイシャドウは、リンメルやキャンメイクやMACなど使ってます。

他の方々もレスありがとうございます。

基本的にどのアイシャドウでも粉飛びが目立つ感じで、YouTubeでアイシャドウブラシで付けるみたいにやりたくて…質問しました。
ちなみに、指で付けたりすると粉飛びはしません。

筆を横にすることは、あまりしてなかったのでやってみます。
筆を立ててくるくる回すか、箒をはくみたいにしていることも多いかも…

954 :メイク魂ななしさん:2018/08/06(月) 01:39:02.39 ID:IPFmpXVr0.net
>>953
こういうスレもあるから是非
みんな親切だよ

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド17つ目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1527856752/

955 :メイク魂ななしさん:2018/08/06(月) 01:40:44.97 ID:HDw5UBSc0.net
>>953
クルクル回すのは色乗せたあとボカす時だよ、掃くみたいに動かしたらそら粉とびするよ
知識と技術無さすぎ

956 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 04:42:59.57 ID:PF8qyiL10.net
>>953
外国人youtuberはそういうブラシの使い方するよね
自分は粉落ちしそうなアイシャドウの時は彼女らのようにアイメイクを先に
落ちたシャドウはワイプで拭いてもう一度保湿からのベースメイクにする

957 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 17:03:43.77 ID:TU22LTjuO.net
目の周りを赤くするメイクってどこの国発祥ですか?

958 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 19:03:55.00 ID:xtqT4BHZ0.net
チャイナでは?

959 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 20:41:30.30 ID:z6E9sDyW0.net
>>957
韓国のドファサルメイクってやつじゃない?

960 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 21:21:31.23 ID:4+kIbwQw0.net
カネボウトワニーの口紅とチークには香り付いてますか?
付いてるとしたら一般DSコスメ程度なのか、一部デパコス並みに強いのか知りたいです
ミラコレは香り付きだけどポイントメイクはわからなかった

961 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 23:16:57.05 ID:+6tkHzZR0.net
>>960
カネボウ総合スレで聞いた方が良いかも

962 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 23:17:17.44 ID:+6tkHzZR0.net
>>960
ごめん!リンク貼り忘れた

カネボウ KANEBO 鐘紡総合スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1516863861/

963 :メイク魂ななしさん:2018/08/07(火) 23:19:18.64 ID:9QlTNKfS0.net
>>961-962
ありがとう!
そっちで聞いてみる

964 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 00:11:09.20 ID:lh8kwzBV0.net
すげー
シュバってきて起源主張し始めた
まあ中国やろなあ

965 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 01:55:46.02 ID:1ZJFzKqm0.net
>>964
そういう過剰反応も気持ち悪いよ

966 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 08:18:36.80 ID:3g3CQ6av0.net
>>964
さすがにネットに毒されすぎ

967 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 09:29:28.37 ID:EuzSZIhC0.net
目の周り赤って元々日本じゃないの?
歌舞伎とかヴィジュアル系とか

968 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 11:22:52.59 ID:0TPz62yv0.net
>>967
昨今の女子メイクとして流行らせたのとは違うじゃない?
発祥をそういう意味で聞いてる可能性もあるっちゃあるけど…

969 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 12:13:57.00 ID:mXvtwvgY0.net
日中韓どれにせよ昔から目尻に赤色入れる化粧が文化であったし
浸透しすぎててメイクとしても発祥はどこ?っていうのも難しい気がする

970 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 12:17:44.93 ID:w0m9oGbd0.net
二層式降って使うタイプの下地を4月頃に買って使っていたのですが、
日差しが強くなったので1ヶ月ほど別のものを使っていました
昨日、二層式タイプを久しぶりに使おうと思って容器を降ったのですがカチカチ鳴らず降った感覚がなくなり、
液体も出てきませんでした
まだ半分以上残っているはずなのでなんとか出したいのですが方法はありませんか?
また、自力で出せなかった場合カウンターに持っていって相談してもいいと思いますか?

971 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 20:06:49.22 ID:s+x1ZHaD0.net
>>970
それって今年の暑さで変質しちゃったんじゃないの?
だとしたらいくら残ってても使うの怖いな

972 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 20:12:38.83 ID:wf3bZ+e30.net
こちらでいいかわからないのですが…
ブランド名を失念して、検索もうまくいかず困っています
先日@コスメストアの店頭にあるのを見かけました
全12〜14種くらいの単色のアイカラー
春らしい色が多かったので気になったのですが時間がなく見られず…
しばらく見に行けないと思うので、ネットで調べようかと思ったのですが情報量が少なくわかりません
ラーラとかムームみたいな名前だったように記憶しています
1つ1400円程だったような
アディクションではありませんでした
もしお分かりになる方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか

973 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 21:10:04.96 ID:ZPI2ztD10.net
>>972
ララブーケ?
カネボウトワニーとかかなって思った
でも@コスメストアは知らないから違うかもしれない
違ったらごめんね

974 :メイク魂ななしさん:2018/08/08(水) 21:24:30.10 ID:GoI/x0R10.net
自分もカネボウトワニーララブーケだと思う
@コスメストアにもあるね

975 :メイク魂ななしさん:2018/08/11(土) 01:09:20.07 ID:e86qHSE20.net
結局ララブーケだったの?

976 :メイク魂ななしさん:2018/08/11(土) 11:42:47.89 ID:9CfGKVr10.net
フリマアプリで、未開封の全く同じ商品ばかり20個も30個も出品してる人はどこから仕入れてんの?
株主優待で貰ったか、ノルマ達成できなかった罰として買わされたか

977 :メイク魂ななしさん:2018/08/11(土) 14:13:19.72 ID:egRof6Od0.net
仕入れしてから出品するんじゃなくて、購入申請があってから仕入れしてるんじゃないかな
ドラストで売ってるプチプラを大量出品してる人に「いつ頃購入したものですか?」って質問したらスルーされた事がある
大量出品といっても同時に何十個も出品するタイプじゃなくて
出品→売り切れ→出品を繰り返してて、出品履歴見ると同じものが何十個も並んでるような人

あとデパコスも同じような垢から買ったことがあるけど、個人じゃなくてショップから届いたから
元々大量に仕入れしてるパターンもあるかもしれない

978 :メイク魂ななしさん:2018/08/13(月) 22:49:52.76 ID:kHwa9rhV0.net
アイブロウパウダーでよくあるペンにパウダーが収納されているケースは何という名前なのですか?
手持ちの嵩張るアイシャドウをこれに詰めて使いたいのですが空の容器は売っていますか?何と検索すれば出るでしょうか
https://i.imgur.com/r9EqXnY.jpg

979 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 14:36:48.45 ID:eyPYVJBK0.net
空の容器はないと思うし、あったとしても詰め直してしっかり固めるのは難しそう

眉はパウダーしか使わないから画像の部分だけ持ち歩いてるけど、確かにコンパクトで便利だよね
見た目は悪すぎるけどw

980 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 17:29:34.16 ID:DOshHS7l0.net
>>978
パウダーカートリッジ

981 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 17:31:33.31 ID:DOshHS7l0.net
次スレ誰かお願いします

982 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 19:54:06.20 ID:tpC2+v5i0.net
次スレ立ててみます

983 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 20:02:07.14 ID:tpC2+v5i0.net
次スレ立てました
●●素朴な疑問・質問スレッド その57●●
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1534244199/

984 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 20:57:09.12 ID:s5jSHmdZ0.net
>>983
乙です

985 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 21:08:31.43 ID:tzIPmCeU0.net
>>983おつ!

986 :メイク魂ななしさん:2018/08/14(火) 21:29:13.02 ID:TR9BCS510.net
>>983
おつ!

987 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 20:56:57.58 ID:AUmzmiIW0.net
BAさんにメイクしてもらうと「カバーしてくれるのに凄くナチュラルな仕上がりなんですよー」とか言うけど、
化粧感が強すぎるというか、厚塗り感があってカウンターの化粧は好きではありません
他の人を見ても、塗りすぎて素肌の良さが台無しでもったいないと思ってしまいます
でも世間ではそれが善しとされているんでしょうか?
BAさんの感覚が麻痺してて、素肌感は化粧してないように見えてしまうんでしょうか?

988 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 01:16:58.58 ID:gkOylVp+0.net
>>987
あなたがファンデーションを塗るには若すぎるか化粧に慣れてないんでしょ

989 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 22:54:47.78 ID:iqM9jrtc0.net
>>987
いっぱい売らないと上司に怒られて給料減るから

990 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 17:08:58.00 ID:9b1IoIZ00.net
>>987
肌質や顔のつくりによってカバーされた状態が似合わない人もいるから、あなたもそれかも

991 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 17:15:30.01 ID:xqW5dESI0.net
>>987
化粧にもナチュラルとフォーマルがあって、BAさんが勧めるものはフォーマルばっかりだからでは
冠婚葬祭(+一部の仕事)でフォーマル肌メイクが推奨されるけど街なかはナチュラル肌メイクが流行ってるから違和感があっても仕方ないかも

次スレあったっけ

992 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 18:50:24.61 ID:yRj6Lp7o0.net
>>991
あるよー

●●素朴な疑問・質問スレッド その57●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1534244199/

993 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 21:29:52.10 ID:xqW5dESI0.net
>>992
ありがとう見逃してた

994 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 15:14:48.50 ID:/6pXBclz0.net
質問です
プチプラの上位互換を探す時に
デパコスカウンターで現品を見せてこれと同じ発色のものが欲しいっていうのはやっぱり失礼でしょうか

995 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 15:36:13.00 ID:dOLdH9fm0.net
全然失礼じゃないよ

996 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 19:32:31.67 ID:C+mAOuDE0.net
アイライナーについて意見ください
アラサーが下ライン三分の一にアイライン入れてたら痛いかな??
ぼんやりした顔だから引きたいけどそろそろ30だし上だけリキッドにした方が最近ぽいのかと悩んでる

997 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 19:37:08.23 ID:nX2K6oLM0.net
>>996
下まぶた全体を中間色〜影色のシャドウで囲むと今風だし目元くっきりすると思う

998 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 19:41:38.36 ID:C+mAOuDE0.net
>>997
やっぱりペンシルで描くのってちょっと昔だよね
リキッドとペンシル買い足すの悩んでたけどやっぱりリキッドにするわ
ありがとう

999 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 05:05:00.56 ID:33NQhmdj0.net
うめ

1000 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 05:05:15.20 ID:33NQhmdj0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200