2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【夢小説】ドリーム小説総合スレ63【名前変換】

1 :Classical名無しさん:2021/06/25(金) 11:27:31.05 ID:Iis0YHR5.net
原作キャラクターとの恋愛・友情・日常を楽しむ同人小説(ドリーム小説・夢小説)
およびそれに類するイラストや漫画(夢絵・夢漫画)、または類似の同人誌について
書き手と読み手の双方から語り合うスレです

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁
・関連スレの乱立、ドリーム小説探しは禁止
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については同人板・同人ノウハウ板の該当スレへ
 管理人向、閲覧者向、チラシ・愚痴系スレ各種揃っていますので目当てのスレがないか板・スレ検索をしてください

 【同人板】 http://tamae.2ch.net/doujin/
 【同人ノウハウ】 http://tamae.2ch.net/2chbook/

 但し、該当スレの>>1は必ず読み、夢サイトであると説明するか
 適宜ぼかしを入れた上で書き込んでください

・無個性夢主とキャラ立ち夢主、どちらがいいかは人それぞれ
・デフォ名で読むか名前変換するかは読者の自由
・注意書きやネタバレがあった方が、好きな人にも嫌いな人にも親切です
 ただし、注意書きやネタバレの有無は管理人の自由です
・乙女ゲーヒロイン夢主かオリジナル夢主、どちらがいいかは人それぞれ
 ただしどちらか明記したほうが親切です
・念のためにBL夢、GL夢、R18などは+改行をお願いします
・次スレは>>980で。立てられなかった場合は↓に任せましょう

■前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ62【名前変換】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1595887151/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1595887151/

128 :Classical名無しさん:2021/09/01(水) 01:01:18 ID:xjM9i8sg.net
>>125
>>127
感想と一緒にリンクさせてほしい旨書いて「検索避けはしてますが確認が必要であればURL送ります」みたいな感じで言っておけば絡みたくない人なら「ご自由にどうぞ」か「リンクはお断りしてます」で返ってくるんじゃない?

129 :Classical名無しさん:2021/09/01(水) 09:03:53 ID:dp0rgCe0.net
>>128
天才
ありがとう

130 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 08:17:23 ID:o6IaqWuL.net
夢小説のあとがきみたいなのって書いて載せてる?
自分は読むの好きだからラストにちょっと書いてあるのも別ページにつらつら書いてあるのも読むんだけど、萎える人とかいるかな
読みたくない人はそのページ開かないとは思うんだけど

普段小説書かないから真面目に書いてもボロ出ると思って文体はゆるめ

131 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 08:38:11 ID:BvEKYzGc.net
夢小説のあとがきみたいなのって書いて載せてる?
自分は読むの好きだからラストにちょっと書いてあるのも別ページにつらつら書いてあるのも読むんだけど、萎える人とかいるかな
読みたくない人はそのページ開かないとは思うんだけど

普段小説書かないから真面目に書いてもボロ出ると思って文体はゆるめ

132 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 08:39:46 ID:BvEKYzGc.net
>>131
ごめん連投

133 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 08:49:32 ID:ii7nlT3R.net
連載終わったら別ページに書いてるけど
(ついでにチェックボックス式感想フォーム置いてる)、
短編では書かないな。特に話すこともないし
そういう細かいところ合わないなら作風も合わないと判断して
好きにすればいいんじゃない?

134 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 11:47:34 ID:MK35Rrxg.net
自分は書いてない
書き出したら長々書いてウザがられそうだから自重してる
人のあとがきは本編読んだ流れでそのまま読んでるし割と好き
ただし「実体験です⭐︎」の一文は勘弁して

135 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 12:25:48 ID:KGfv8ZP4.net
書いてるし全部別ページに隔離してる
連載終わっての総括的な感じじゃなくて短編1個ごととかで書くから感想フォームみたいなのは付けてない

自分の質問
ジャンルが所謂資料的な物が凄く多いんで
今度どれ履修済みどれ未履修みたいな事の一覧を作ろうと思うんだけどどこに置くべきと思う?
最初は所謂アバウトページ的な所かと思ったんだけど見ない人も居るだろうし
メインページの注意書きの所に置いた方が良いかなと思い始めたんだけど注意かって言われたら何か違うしなと思って迷ってる

136 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 12:26:50 ID:BY8Ji7ti.net
あとがきで補足とかどんなものを見たくて書いたとかスポイルした要素とか
そういうの読むの好きだから書いて欲しいな
書き手のリビドーまで含めて夢だと思ってる

137 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 12:55:48 ID:/46guvL1.net
更新履歴用のページ作ってそこに1言書いてる

138 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 14:16:39 ID:4M+2cX+v.net
今書いてる長編描き終わったらあとがき書くつもり
本編とは別のところに載せようと思ってるよ
他の人のも結構読む派
推しに対する素直な思いとか読むとうんうん分かるってにやにやしちゃう

135の質問、見当違いな答えだったら申し訳ないんだけど、資料的なものって派生作品みたいなこと?
〇〇は未履修なのに夢書くの?って自分なら思うかも
履修済みかどうかは載せない方が良い気がする
同ジャンルの夢サイトの共通項目ならそっち参考にした方がいいんじゃないかな

139 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 15:01:45 ID:KGfv8ZP4.net
>>138
135です
派生作品というか…原作の漫画とアニメはまあ勿論としといて
ぱっと思いつくだけでもファンブック、映画、舞台、ゲーム、ライブ、ラジオ、キャラソン
これが更にそれぞれファンブックは10冊くらい、映画が数本、舞台は今1個だけど
ゲームはソシャゲ含めて幾つか、ラジオはずいぶん前からやってるしキャラソンも結構曲数あるし…って感じで
この内の何をどれだけ知った上で書いてるのかって事になるから人によって大分知ってる事の深度がバラバラなんだよね
だから指標の一つとして必要かとも思ったんだけど却って反感を買うかな

140 :Classical名無しさん:2021/09/08(水) 15:20:33 ID:5Bi0wZHV.net
それら全部履修してる人の方が少なそうだし一応書いとくのは親切だと思う
自分はファンブックとかは買うけど舞台とかラジオとかは興味無いタイプだし最低限漫画かアニメ履修済みだったら反感も買わないと思うな

141 :Classical名無しさん:2021/09/09(木) 11:45:46 ID:5rHdzFnk.net
読み手は漫画のみ、アニメのみのライトな層もいるから
キャラソンやらラジオやらそこまで書かれると敷居高く感じると思う

142 :Classical名無しさん:2021/09/09(木) 12:02:58 ID:Tv939SGB.net
履修未履修アピールするよりは履修しているものを聞かれたら答えるレベルでいいと思う

原作連載中に書いた作品の設定が後から覆される可能性だってあるし作品ごとに微妙に設定違ったりして原作ですら資料にならなかったりするし
履修してても作品に反映してないならどうでもいいというか、特定の資料を基準にした作品ならドラマCDネタですみたいな注釈入れたりしてほしい
どの派生作品設定基準の話が読みたいって時は管理人が何を履修してるかよりどの夢がそれ基準かが気になる

143 :Classical名無しさん:2021/09/10(金) 17:41:20 ID:0b5sVziU.net
130だけどあとがき関連の意見ありがとう
メイン書き終わって後はサイト開くだけなんだけどあとがき置くか消すか悩んでたから助かった参考にさせて頂く

144 :Classical名無しさん:2021/09/16(木) 22:49:57 ID:4u+2agS4.net
保守。

145 :Classical名無しさん:2021/09/21(火) 18:49:10 ID:YWLPI55r.net
絵描きだから夢絵や漫画にすればいいんだろう
でも小説を読んだあの感じをそのまま形にしたい…でも…とうだうだ考えている
ジャンルにオンリーワンだから好きに考えたらいいんだけどね…悩む

146 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 10:59:19 ID:yg6YabXV.net
神が感想来ないって言って筆を折りそうなんだけどどうしたら良いかわからない
感想送りたいけど連絡ツールが見当たらない
snsや支部に繋がってないし拍手もメールもマシュマロも何処にもないし感想要らない主義なのかと思ってた
何度も感想送ろうと思って探したんだけど見つからなかったし、神が感想云々言い出してからももう一度探したけど見つからない
こういう時どうしたら良いんだろうか
アドブロとかは使ってないから自分だけが隠れてて見えないとかも無いと思うんだけど

147 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 11:54:50 ID:/p2NMPv5.net
薄い線だけど同人誌出してて奥付けに連絡先あるとか?
あとは普段使わないブラウザから見る、
PC使っててソースコード覗けるならソース見る
(本人の手違いで表示されてないとかある)

最終手段として幸登録してて、その幸の登録規約に『連絡手段を置く』がある場合
規約に抵触しているので幸管理人から規約違反でコンタクトを取ってもらう(そして気付いてもらう)

というかそもそもその「感想来ない」はどこで話してるの?ブログ?

148 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 12:30:24 ID:Cikrfs9d.net
>>147
ありがとう
サイトは隅々まで見たけど同人誌とか本を出した形跡はない
幸は登録してるけど管理人がもう管理してない
(それでも幸の機能としては生きてるから自分はそこからたどり着いた)
というかそもそも探すほどサイトにあれこれコンテンツ置かない人なんだ
感想の話も日記とかじゃなくてトップにあるトピック欄みたいなとこに書いてあった
普段は何も書いてなくて、1年経ちました皆さんありがとうとか推しくん誕生日おめでとうとかそういうのが偶に書いてあるだけ
でも今回はそこに感想の話が書いてあった
長年見てるけどこんな事一度も言った事ない人だったから本気で欲しいんだろうなと思う
もうソース見たりURLいじるとかして辿り着くしかないかなあ
リンク繋げてないページ勝手に見るのきもいかなとか思ってたけどもうしょうがないか

149 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 12:38:28 ID:yCICZPJU.net
SNSや支部からはサイトに繋げてサイトからは繋げてないパターンかな

150 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 13:11:25 ID:/p2NMPv5.net
>>148
コンタクトツールがないことに本人が気付いてないパターンかなぁ
歯がゆいね

追加で、1ジャンルか複数ジャンルかわからないけど、
長編書いて連載完結とかする人なら最終話からメルフォ繋がってたりしない?(後から設置とかもあるし一応)
それに149説もある得ると思うから片っ端から探すのもいいかもしれない
(ただ見つけても無断転載の可能性もあるし本人であるとは限らないんだけど)

あとは限界方法としてアク解からリファラ覗いてくれることにかけて
リンクページみたいなのを単独で作って
そこに思いの丈を書き綴っておくとかしかもう思い付かん
※ただしサイトのURLがhttpsでSSL化してあるならリンク貼る側もSSL化してないといけない(細かい話なので割愛)

151 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 15:04:45 ID:u/gU3fi4.net
大手総合幸入ってたら幸管通して間接的に連絡取ってくれるけど入ってないのかな珍しい

152 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 15:12:38 ID:uJMFumik.net
リンクページ作って感想書かくとか怖すぎるでしょ…

153 :Classical名無しさん:2021/09/22(水) 15:56:01 ID:w/AtVt52.net
ひっそり引きこもってやってるサイトで最近急にrssやアトムのリファラが増えてビビってる
あんま気にしなくていいのかな。でもコメ返信ページばっかずっと閲覧してんだよな、かれこれ一年は米貰ってないのに。

154 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 08:10:23 ID:XKVh7bkP.net
何年も前に出たグッズのイラストを元に夢書くのってやっぱりそれそのものを持ってないとまずいのかな
グッズにエアプってあるのか分かんないけど

155 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 08:41:49 ID:nGN/3NB7.net
世界に3枚しかない書き下ろしサイン色紙の絵を元に創作できる人は3人のみってことやな

156 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 10:19:57 ID:9OLOebaT.net
>>155
何かそういう持ってなくて当たり前みたいなのは許される感じあると思う
でも逆に誰もがその気になれば入手・視聴出来るものを無視してネタにするのはエアプなんだろうなって
その点から言うと古いグッズって凄く微妙だなーと思ったんだよね
土台興味がないって言うんなら兎も角ネタにしようとまで思ってるわけだし

157 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 10:20:48 ID:9OLOebaT.net
ID変わってしまった
154=156です

158 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 10:57:17 ID:wLTE7Lj5.net
言わなきゃいいよ

159 :Classical名無しさん:2021/09/24(金) 15:52:33 ID:fG/bl9kM.net
元がどんな物でどんな形で売られたかわからないからグッズのイラストでぱっと思いつくのは学パロとか職業パロだけど
よほど特殊なシチュでもパラレル時空とでも説明入れて○○のグッズのーと言わなければいいんじゃないかな
そのグッズを知るリアルタイム時代のファンに「これって○○のですよね!」と反応してもらうのが狙いだったりするならともかく

自分の知るジャンルだと特殊パラレル的な衣装着たイラストのグッズが一番くじとかの類で出ていて
設定画や世界観設定(各キャラの設定)などが書かれた小冊子の景品がラスワンとかだったから
もしあれでパロやっても書き手も把握困難だし読み手も本来の公式設定正確にはわからないだろうなと思ってる

160 :Classical名無しさん:2021/09/25(土) 09:01:52 ID:ZwRtOnLB.net
皆TOPのお知らせ的な事ってどれくらい置いてる?
結構自分が更新頻度にムラがあるタイプなんだけどそのせいで
このお知らせは数ヶ月そのままだったのにこのお知らせはひと月もしない間に引っ込めちゃったとかやりがちなんだよね
だから自分のルールを決めた方が良いのかもと思ったんだけど
具体的にどれくらい置いておけばいいのかよく分からない

161 :Classical名無しさん:2021/09/25(土) 09:13:20 ID:UxTsuMws.net
>>160
自分の好き勝手出来るのがサイトのいいところだと思うので、
己がルールだよ

というのは半分冗談にしても、情報の重要度で変えればいいんじゃない?
特に周知したいことでもないならさっさと引っ込めていいし、
逆に置いといても害のないお知らせなら置きっぱでもいいし、
自分は新刊のお知らせでも一月ぐらいしたら下げちゃうけど(更新頻度そこそこなのもあって)
自分は管理人とサイトが生きてるのがわかれば最近はあまり求めないな

162 :Classical名無しさん:2021/09/28(火) 18:58:46 ID:QgTMZO3C.net
ランクの一位と二位の間に十万票くらいの差があるのってバグかなにかかな?
気になる…

163 :Classical名無しさん:2021/10/23(土) 12:24:53 ID:eRscGn30.net
ttps://nanos.jp/result5026mtshm/

164 :Classical名無しさん:2021/10/27(水) 08:57:18 ID:PvhyvWdD.net
人によって違うし調子によって変わることは承知だけどみんな書くスピードってどれくらい?
私はネタ思いついてさあ書くぞ!ってなっても2時間で2000字くらいしか書けなくてめちゃくちゃ筆遅いなあと悩んでいる
先にプロット作ってたり書出しが順調だともう少し書けるけど他の字書きがどれくらいの早さで書いてるのか気になるので参考までに教えて下さい

165 :Classical名無しさん:2021/10/27(水) 16:30:21 ID:03z8wwvy.net
>>164
集中力とプロットが細かくできているかによる
自分の場合はプロットがないと書けないから2時間で3000文字は書ける
筆が遅いって人は単に書く内容が細かく決まってないからじゃないかなと思う
ネタが思いついたっていうのがワンシーンのネタとかならそこまでにどう持っていくかを考えてから書き始める

166 :Classical名無しさん:2021/10/27(水) 18:25:21 ID:NLKOGG70.net
>>164
最高速は4000字/h、平均は2000〜3000字くらいかな
165が書いている通り、ネタ思い付いてからどう進行していくのか脳内でもいいから思い描いておくと
あとは出力だけになるから早くなるかもしれないね
シーン展開と描写は分けて考えるというか
自分もあらかた展開は決まっててあとは書くだけ状態だと当者比で速くなる

167 :Classical名無しさん:2021/10/29(金) 16:51:24 ID:MtGU5cWm.net
一文や一段落にかける推敲の度合いにもよる気がする

自分もプロットは固めておく+その文章が表してる雰囲気さえあってれば
手直しせずに一気に書くから文字数だけなら多く書ける
けど書き終わってから日数かけて読み直しして表現を変えたり削ったりおかしい並びを直したりで
完成形にするのには7日くらい必要(で時間かかるなぁと思ってるw)

展開や終わりの部分が明確じゃないと書くのは遅くなるから
早く書くのが目的なら一旦全体像を定めるのが良いと思う 急がば回れ的な

168 :Classical名無しさん:2021/10/31(日) 08:55:45 ID:os4t0vwE.net
支部でアップしてる人マシュマロ置いて欲しい
1000文字近い感想送りたい
とんでもない夢見つけて凄く良かったですだけじゃ気が済まない
作者が引くほどの感想の暴力をぶちかましたいのにアテがない

169 :Classical名無しさん:2021/10/31(日) 09:51:26 ID:TokDUVIQ.net
>>168
メッセージじゃだめなの?

170 :Classical名無しさん:2021/10/31(日) 10:25:06 ID:EsDfKV62.net
マシュマロは中身がアレだから置きたくないって人増えたよ
あと感想送るのは好き好きにすればいいけど、
暴力ぶちかましたいって比喩表現でもなんだかなー、感ある
相手が喜ばないと怒りそう。偏見だけど

171 :Classical名無しさん:2021/11/06(土) 10:35:34 ID:2HE6m5kV.net
>>169
匿名で送りたいんじゃない?
支部は捨てアカじゃなけりゃ複アカOKになってるから
読み専アカ作る手もあるけどね

172 :Classical名無しさん:2021/11/19(金) 19:19:25 ID:Lp3oQ3Fv.net
ttps://nanos.jp/result5026mtshm/

173 :Classical名無しさん:2021/11/20(土) 16:23:38 ID:GTbBgg3b.net
思い付きで聞いてみたいんだけど、ヘイト物?の逆で原作キャラひいきというか、原作の活躍以上に上げてる作品あったらどう思う?
キャラ崩壊しないさじ加減とか、ものによるとは思うけど

174 :Classical名無しさん:2021/11/20(土) 16:32:19 ID:pXkaHCn0.net
>>173
原作破壊(他のキャラの見せ場を変換してたりなど)してない前提で答えるけど
恋愛ものとか信仰もので一人称視点の話なら
「夢主にはこう見えてるんだな〜」で流せるところもあると思う
ただあまりにも活躍してたりすると『解釈違いだな……』とはなる
あとは原作にあるクズとか犯罪者だとかの欠点とされがちな部分がなかったことにされてる系だと
そこも含めて魅力じゃんよ〜!って内心で叫ぶことはままある
(夢主が恋は盲目状態で見えてないだけとかで他時点でフォローあるなら読める)

175 :Classical名無しさん:2021/11/20(土) 16:33:51 ID:XVsupN3R.net
ヘイトよりはましだと思うけど例えば特に原作で美形扱いされてないキャラが超絶美形扱いされてるとわりと違和感覚えたりするのでさじ加減によるかなあ
仮に贔屓することによって他の原作キャラが割を食ったり踏み台になったりするとあんまり良い気はしないかな

176 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 09:24:53 ID:Xt2f5MeT.net
原作の他キャラのエピソード乗っ取りとかしてなきゃどーぞどーぞ、上げる分には自分的には何の問題もない。
だってそのキャラが好きで読んでるんだから。

177 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 16:27:58 ID:SzuirRWl.net
AIノベリストで書きましたっつー夢上げてる奴いてウヘェとなったわ

178 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 16:46:15 ID:D7CwR3w8.net
AIで書いたってかAIに書いてもらいましたの間違いだよな
あれ使ってても全部自分で書きましたって奴いるから素直に使ったと言ってるだけましかも

179 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 18:48:35 ID:lXfOvQ15.net
自分は番外編みたいな感じでAIに書いてもらったのアップしたことある
検索するまで知らなかったけどそれで夢書いてる人結構いるんだね

書いたか書いてもらったかの表記は論争になりそうだけど、どう使ったかによるんじゃないかな
設定入れてアイディアとして数行だけ出してもらって、あとは全部自分の文章なら「AI使って書きました」で間違いじゃないと思うけど

180 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 19:12:42 ID:D7CwR3w8.net
煽りじゃなく普通に疑問なんだけどAI使ってまで二次創作する理由って何?
こういう話書きたいって思うから二次創作するもんだと思ってたんだが

181 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 20:49:15 ID:1blD1LlZ.net
オールAIで読みたいもんが出てくるならアリなんちゃう
それを自作ですって出す感覚はわからんけども
AIとのリレー小説でもやっぱ自作とは言えん気がする

182 :Classical名無しさん:2021/11/22(月) 23:58:04 ID:YjsObVYH.net
AI使って夢書いたことある
どうしても次の展開が見つからないときや上手い言い回しが出てこない時は使えると思うよ
でも大きな展開とか細かな言葉遣いはやっぱり人力で修正入れないと読みにくかったり違和感あったりするからオールAIで面白くて読みやすい話を書くのはほぼ不可能だと思う
それに書いてるうちにどういう展開にしたいかは頭の中に浮かんでくるだろうから結局自分で書く方が早かったりする

表に上げず個人で楽しむのを前提として夢書き初心者やブランクのある人が習作に使ったりスランプ気味の時に使って適当に一本書いて調子付ける程度ならAIもアリだと思う

183 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 02:36:44 ID:KNMZwdqd.net
自ジャンルでは絵描きとか普段小説書かない人たちがAI面白がって遊んでる印象
AIより文章が書けない人や楽したいには便利なものだけどAIより文章が書ける・書きたい物が明確な人には特別便利な物ではなさそう

AIが書き出した文章から書き方や表現方法とかを学んで自力でも書けるように努力出来るなら有用だけど書き出した文章をただ使うだけなら文章力・発想力が落ちるだけだね

184 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 16:57:01 ID:a5mAOWt0.net
キャラ視点の長編ってどう思う?
書き手の上手さにもよるだろうけど
やっぱ夢主視点じゃないと感情移入しにくいかな?

185 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 17:41:45 ID:phG+V0XL.net
全話キャラ視点で書くの大変そうだなと思った
自分だったら番外編とかで夢主視点差し込むかもしれない
読み手からすると夢というより物語読んでる感覚になるのかな
三人称が好きだから自分は気にせず読むと思う

186 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 18:35:11 ID:JvVkAtgb.net
>>184
キャラ視点長編めっちゃ好き
上手い人のとかだと「こんな子なら好きになっちゃうよなー!!!」て内心頷きながら読む
わりと第三者的読み方なので、
自分の名前入れるタイプの読み手さんとは感覚が違うかもだが

187 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 18:39:30 ID:2bgkKZYq.net
キャラ視点の長編書いたことある
何話か夢主視点のも挟んだけど無くてもよかったぽい
意外と喜ばれたし書いてみたらいいと思う

188 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 18:44:22 ID:ts45IlGm.net
キャラ視点大好き。どんな風に夢主が好きなのか知れるから。長編なら尚良し小躍りしちゃう。

189 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 22:16:06 ID:hukZAWZm.net
ありがとう!
萌えるか心配だったけどモチベーション上がってきたから1回書いてみるよ

190 :Classical名無しさん:2021/11/23(火) 22:16:37 ID:hukZAWZm.net
id変わっちゃったけど>>184です

191 :Classical名無しさん:2021/11/25(木) 21:42:27 ID:yoOJfHgA.net
夢小説書いている友達がほしい
長年ぼっちで夢女子するのに疲れた
どうやって夢の友達作ってますか???
スレチだったらごめんなさい

192 :Classical名無しさん:2021/11/25(木) 22:23:02 ID:ymz2Ez3C.net
定番だけどツイッターじゃない?
一口に夢が好きって言っても色んな人がいるけど自分の夢の方針と会う人と上手いこと繋がれたら楽しいよ

193 :Classical名無しさん:2021/11/25(木) 23:19:52 ID:yoOJfHgA.net
>>192
ツイッターで夢の価値観合う人見つけるの
難しくない??探し方下手なのかな?でも価値観合う人と会えたらめっちゃ楽しそう
ありがとうございます頑張ってみます

194 :Classical名無しさん:2021/11/26(金) 00:52:40 ID:4VHZX/1c.net
ジャンルではなくスタンスで繋がりたい的な感じで探すのがいいかも
繋がりたいタグをやるより、繋がりたいタグに文言加えて検索して眺めていくのがおすすめかな
ジャンルで繋がってる人マジでいないけど夢の概念について気が合う人はそこそこいる

195 :Classical名無しさん:2021/11/26(金) 14:55:58 ID:P0nj5Q4a.net
>>194
繋がりたいタグで文言??
「〇〇好きな人と繋がりたい 夢小説」みたいな
感じ???概念合う人と会えればいいな

196 :Classical名無しさん:2021/11/27(土) 00:26:02 ID:23R4P9EV.net
>>195
いや、だからそういうジャンルタグじゃなくて
『#夢フォロワーさんのフォロワーさんと繋がりたい』とか
『#夢好きさんと繋がりたい』とかそういう夢系繋がりたいタグから
スタンス・概念、とかつけて探すのがいいんじゃない?って話
あとは出てきたツイートから合いそうな単語ピックアップしてまた探す感じ
(繋がりたいタグ流行ってる時にしか鍵開けない人もいるし今じゃないけど)

でもなんかSNS合わなそうだな
お節介かもだが距離ナシにならないよう気を付けなね

197 :Classical名無しさん:2021/12/14(火) 18:29:46 ID:zADF1Ow/.net
スタンスとかで繋がってる場合、どういう会話するの?
一回話したら終わっちゃいそうな気もするんだけど
推しに夢中になってる姿見ていいねして、お互い見守る感じなの?

198 :Classical名無しさん:2021/12/14(火) 19:31:56 ID:XeTTXQGb.net
本作るタイプなら字組の話とか印刷所について話したり、
サイト持ちなら「こういうデザイン見やすいかな」ってTLに流して意見貰ったり、
あとは自分の考えをまとめるために呟いたいろんなことに反応頂いたり、
わりといろんなことがあるよ
もちろん「知らんゲームやってるけど楽しそうで何より」的ないいねされたりもする

まとめると情報意見交換になるのかな
ジャンルの人間関係とか気にしなくていいからかなり楽
お互い相手のジャンル知らないの前提だし

199 :Classical名無しさん:2021/12/17(金) 19:30:33 ID:Qo4hUe9t.net
>>198

それいいなぁ
サイトや書くことに対しての話ができるのってジャンル繋がりより義理とかもなく忌憚なく話せそう
どういう所で出会えるかな、私もそんな繋がり欲しい……

200 :Classical名無しさん:2021/12/18(土) 12:42:31 ID:4tIuSkb+.net
あ、ごめん
ちゃんとSNSって書いてたね、上の方きちんと見れてなかった
タグ探したら、なかなか自分に合う人見つけるの難しそうだなぁ……

201 :Classical名無しさん:2021/12/18(土) 15:23:39 ID:EYDXWliF.net
>>198
197ですレスありがとう

情報意見交換楽しそうで羨ましい
自分は本作りもしないしサイトも持ってないから、繋がれたとしてもやっぱり一回考え語って終わっちゃいそうだなあ

202 :Classical名無しさん:2021/12/31(金) 13:56:51 ID:kNJP5czs.net
ttps://nanos.jp/result5026mtshm/

203 :Classical名無しさん:2022/01/01(土) 21:36:35 ID:js2J4ExL.net
一年くらい繋がってる人が途中からとんでもない交流厨になって自分には八方美人にしか見えなくなった
その人から貰ういいねも感想もなにもかも薄っぺらいしただただ交流したいだけに見えて正直鬱陶しい
引リツとかもひどくてミュートしてるけどリプライとかは普通にくるし共通のフォロワーがいるからブロックもし難い
みんなこういう人との接し方どうしてますか
所謂互助会的な交流好きな人と繋がったことなくてかなりストレス
年明け早々失礼

204 :Classical名無しさん:2022/01/01(土) 21:48:24 ID:zT2jBnBm.net
それ夢関係ないよね
もっとふさわしい板があると思うよ

205 :Classical名無しさん:2022/01/02(日) 00:49:03 ID:B1I2rAkS.net
交流厨っていうかあなた1人のために存在してるわけじゃないし誰にいいねしたり感想言ったりするのはその人の自由じゃん
セルフRTでTL埋めたりうちの子を見ろ感想よこせみたいのだったらうざいかもしれないけど感想言ったりリプしたりは健全だと思うけどな

206 :Classical名無しさん:2022/01/08(土) 10:06:51 ID:lX6mqemc.net
でも自分1人のために存在してるような人いたら救われるのは事実

207 :Classical名無しさん:2022/01/20(木) 09:29:34 ID:McGD8NeY.net
サイト持ってる人に質問なんだけど
プライバシーポリシーとか免責事項ってちゃんと書いてる?
サイト作ろうかと思っていろんな夢サイトお邪魔してるんだけど書いてる人と書いてない人半々くらいの印象

208 :Classical名無しさん:2022/01/20(木) 15:13:12 ID:+nuLVZ0n.net
書いてるよー
使ってるアクセス解析がプライバシーポリシーの掲載必須なので

209 :Classical名無しさん:2022/01/20(木) 15:38:33 ID:ALJrFaWk.net
「免責事項」とは銘打ってないけど、現実の一切とは関係ないよ系の注意文と一緒にそれっぽいものは書いてる
利用は自己責任でね何かあっても責任取らないよと

プライバシーポリシーは書いてない

210 :Classical名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:53 ID:McGD8NeY.net
207ですレスありがとう
解析ツールによっては必須なんだね
免責事項も後々のトラブル回避のためにもサラッと書いておいた方が良さそう
ありがとう参考になりました!

211 :Classical名無しさん:2022/02/17(木) 02:29:03 ID:aC3bm4ah.net
ハーメルンに単語置換機能実装されたね

212 :Classical名無しさん:2022/02/17(木) 02:55:02 ID:5XvydkB4.net
たしか試験運用的な感じなんだよね
定着してもらえるように他の人のはもちろん自分の小説チェックする時も微変換して読んでる

213 :Classical名無しさん:2022/02/17(木) 15:28:33 ID:aC3bm4ah.net
そうそう、試験運用中
まぁ正規表現アリにしてるから文章整形(・・・を……にするなど)にも使えるっぽいし、
実際そうやって使ってる方もいるようだから撤回はされないと思うけども
それはそれとして機能実装してよかったなー、って思ってほしいから使いたい
とはいえ夢タグついてないのに使うのは気が引けちゃうからどうしたもんだかな

214 :Classical名無しさん:2022/03/19(土) 02:00:37 ID:qteOsUu8.net
一応保守

215 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 19:05:00 ID:kO1LWnMk.net
最近悩んでることなんだけど、すごく自分にピッタリハマって大好きだったサイトがあって、Twitterもフォローしてマロも感想もよく送ってたんだけど2年前ぐらいに突然アカもサイトも消えたってことがあったんだけど。消しますって予告を見たのが本当に消される前だったから読み直しとか連絡とるってことができなくって…
最近そのサイトのキャラたちが原作でまた動き出してまた読みたいって思ってなにか手がかりがないかと思って探し続けたんだがなくって。サイトのURLも覚えてないし、サイト主様の名前は覚えてるけどそれ以外ほんと覚えてないからこのまま諦めるしかないのかなって思ってる…
皆さんそういう時どうしてますか??

216 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 19:34:10 ID:yxxp5dNi.net
捜索掲示板で聞いてみるとかツイで検索かけまくる

217 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 19:58:37 ID:GWozfTbq.net
消してる時点で探してほしくないから掲示板だろうがなんだろうが探さないでほしい
疲れてんだよ察してやれよ

218 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 20:09:18 ID:oi4NcjWv.net
探さないでそっとしておくのが吉かなと思う。仕方ない
やるとしてもTwitterで今でもそのキャラたちが好きだよー、って言い続けていくとか、
すごく好きなサイトさんがいたなぁとか
その程度じゃない?

あと相談ってわけじゃないけどマルチっぽい投稿は止めときなよ
(誤解だったらごめん)

219 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 20:18:15 ID:pNwhMEjd.net
ててて文を5でみるとは思わなかった

220 :Classical名無しさん:2022/03/26(土) 21:53:24 ID:bYzo7l5j.net
URLさえわかればネットアーカイブから一部のページくらいは閲覧できるかも
上でも出てるけど本人はそっとしておいてほしいだろうし大々的に探されると迷惑かかるから
出来ることがあるとすれば同時期に活動してた同ジャンルの残ってるサイトのリンクページなんかからURL辿れないか探してみるくらいかな

221 :Classical名無しさん:2022/03/31(木) 23:09:17 ID:z1d9P5Wm.net
そういえばハーメルンの単語変換機能続投するってね
ありがたや

222 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 04:34:15 ID:SpBuLKLT.net
夢主は自己投影型ではありませんってたまに見かけるけどどういう意味?
書き手の自己投影じゃありません?読み手が自己投影するのに向きません?

223 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 06:13:33 ID:zpTvYImB.net
どっちの場合もありそうだなと思う

224 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 09:14:13 ID:KMQsVNqW.net
読み手が自己投影するのに向いてないのほうだと思ってた

225 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 12:09:17 ID:wG9ZyaO9.net
自分も後者の意味で捉えてた

226 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 12:59:30 ID:PAqnXabq.net
そもそもその文言見かけたことないや
夢主=自分が出来るかどうかって書き手が気にするものなのか

227 :Classical名無しさん:2022/04/06(水) 14:39:22 ID:gvnkevBq.net
痛々しい自己投影夢小説とは違うんで…!みたいな予防線かなと思ってた
夢小説書くことに負い目とか後ろめたさを少し感じてるというか

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200