2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモ帳スレ3

613 :Classical名無しさん:2015/02/06(金) 20:00:51.22 ID:yfLLVe9Q.net
獨協大学( 語学の獨協 ) 第1期〜現在まで、就職実績の多い上位5企業
1 日本航空インターナショナル 
2 イトーヨーカ堂 
3 りそなグループ
4 全日本空輸 
5 三菱東京UFJ銀行

国際教養大学 就職先ランキング(過去2年分)
08人 明治製菓
06人 三菱マテリアル 三菱電機
04人 旭化成
03人 三菱重工業 DOWAホールディングス 日揮プランテック 伊藤忠商事 秋田銀行

ただ比較時に、メーカー採用の多くが『 技術の基礎も知らない女子の裏方 』という点を考慮すると
獨協大の方が、段違いに活躍してるといえないかな?
まあ、秋田の方は、公立大なのに地域貢献が少ないと
県議会や県民など、地元からの批判が多くて、いつまで存続して比較できるかも不明だけど

関西企業は『 中国依存が大きく、円安の恩恵が受け難い 』、という要因も大きいようだな

【日中経済】関西経済のアベノミクス無縁“生き地獄” パナソニックなどの中国依存が続く[05/21]

 ≫ しかし、最大の貿易相手国である中国向けは13カ月連続で赤字となっており、
 ≫ 近畿では円安効果が表れにくくなっている。

生産の海外移転の最大の原因は
熱中症の死者も急増させた、例のハシケの知事時代の、『 エアコン切れば原発止まる 』だろ?

東日本大震災→企業活動が西へ疎開希望→大阪で反原発→電力供給不安→関西もダメ、海外脱出

総レス数 1021
588 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200