2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:56:49.63 ID:C2+oOYQC.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1692242226/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:15:13.89 ID:tMAhaGKV.net
>>686

一緒だろうwww

違うっていうほうが、差別主義者だろうがwww

死ねよゴキブリがwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:18:42.29 ID:tMAhaGKV.net
>>687

そうかもしれんが現実的ではないって話だな。

メガソーラーって言って、すごいものができたって言ってるが・・・
それでは桁が違いすぎてお話にならないって話だからな。

東京に山手線の内側ぐらい面積を確保できるところがないよなって話だからな・・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:35:09.46 ID:F9YtQQ5S.net
>>704
 ヘイトしてさらに、ふてぶてしくも厚顔無恥な居直り
 この自称原発4割維持派 アイヌの聖地にメガソーラー設置主張の再エネ派ともども、殺処分以外処置なし

707 :700:2023/10/29(日) 22:52:34.40 ID:F9YtQQ5S.net
 原発スレタイ一覧みてたら「原発とメガソーラーの共通点」ってスレ見っけた
 再エネ派低レベルな反発書き込んでるが、原発派はそれしない(出来ない)
 やっは゜原発・再エネのいずれも「危険」だって事実は否定出来ないことぐらいは分かってるんだろう
 その点だけは再エネ連中よりマシなようだ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 23:01:29.94 ID:???.net
過去スレで晒した
一送各社発表の「接続済み太陽光」の容量合計推移
https://i.imgur.com/cd53XYP.png
2023/3末で75,205MWが
10社全部のデータが揃っている月合計。

屋根置き太陽光も混じっているが、
これをメガソーラー1MWあたり約1ha=0.01km2の必要面積で割り戻すと、
今、日本の接続済み太陽光を全て「野立てメガソーラー」と見做した場合の
面積は752km2
正方形なら27.4km×27.4kmくらい。

これで2022年度エリア需給実績から、
12ヶ月間の容量増加分もあるが、ざっくり均すと、
太陽光総発電電力量(出力抑制後):872億kWh(抑制分は▲5.6億kWh)
年間総需要:8,701億kWhの約10%

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 00:16:37.30 ID:???.net
>>680
とは言え原発周辺5km程度以内は積極的な利用が難しい土地になる。これはおよそ2000haに相当するので実は太陽光発電と桁が違うほどの差はない

>>708
7500km2で日本の需要と等量。これは日本の陸の面積の2%程度となるね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 00:30:36.59 ID:ArxBr4ZL.net
>>702
農業の作業とメガソーラーのメンテナンスと一緒にはならんぞ
そのままで接続に問題がない地域が荒廃農地の1割とかあるんだから
制度変えて農地のままできるようにすればいい
地域の税収も上がる

>>703
宮古島でもやってるが
イメージはカリフォルニアでやってるようなやつ
電力が不足した時に自動で蓄電池から売電する
なんと2ドル/kWhで買ってくれるらしい
テスラの太陽光発電も同時に導入してる人も多い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:05:53.44 ID:???.net
ソーラーシェアリングに向かない作物はどんなもの?

お茶は元々日光遮って作るのもあるから(高級品種?)
相性はいいんだろうけど、
うちのあたりの特産品サツマイモなんかは
日照り続きの方が出来が良さそうみたいなんだが・・・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:16:50.18 ID:???.net
農家が兼業で発電もやれば、
補助金に頼らず収入増で、農業従事者が増えるかもしれない。
地元居住者がオーナーなので、パネルの管理責任が明確になる。
農作物の市場価格を欧米より相対的に低く抑えたまま、
エネルギー自給率と共に食糧自給率を
多少なりとも上げられるかもしれない。
(相変わらず肥料は輸入せざるを得なさそうだが)

カギは融資とノウハウ、電気主任技術者、保険を
JAがまとめて提供する体制を構築できるか?
とか。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:20:23.46 ID:???.net
ゴルフ人口も減ってんでね?
山削るの止めて、地方のゴルフ場の発電事業転換促進。
雨水排水路なんかはゴルフ場時代に出来ているはず。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:31:46.96 ID:???.net
社会学者の開沼某が「汚染土の専門家」として「科学的に」・・・

東京ドーム約11杯分の除染土「98~99%は再利用できる」専門家が指摘
https://news.1242.com/article/472914

だとよ。
ホストは石川某

何じゃそれ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 01:45:12.32 ID:???.net
どうやって科学的に仕分けるのかしら?

ベルトコンベアで流れてくる除染土を
αβγそれぞれの線量計並べて
既定値以上だったら一瞬で弾くのか?

716 :700:2023/10/30(月) 02:20:00.37 ID:z6hitbhu.net
>>715
 開沼博へのこういう批判 かつて(土じゃなく)人間に適用された
 自民の都議会議員(故人) 広島長崎の被爆者全員断種しろって主張したことがある
 正直、この批難だけに留まるんなら、「美味しんぼ」同様恐怖心煽ってるだけの風評加害だと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:30:54.36 ID:???.net
>>698
おまえの望みは叶わないw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:41:27.89 ID:DPtVctT7.net
>>712
農地で発電?反当り一体いくら上がると言うのだ!?東電は川崎
事業所内11ヘクタールの土地に能力7000kwの太陽光発電設備を
建設、これで年間740万kwh発電、電力単価25¥/kwhとして
18500万円の上がり、これは年間1?あたり1680円!だ。東電は
宣伝代わりとして有用でも、この金額で一般農家が農業として飯を
食って行けるか!?尚、このパネルが発電する年間740万kwhの
電力は能力100万kw原発では僅か7時間22分でできるそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MZ_Q2A420C1000000/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:45:56.44 ID:???.net
ほら、やっぱり出てくる・・・

放射性物質汚染対処特措法で
 8,000Bq/kg以下
として除染土再生利用
を環境省は新宿御苑に持ち込もうとした。

では聞くが、元々あった原子炉等規制法のクリアランスレベル
 100Bq/kg
との整合性は?
「科学的に」説明してみ?

除染土だけでない。
先日盗人が逮捕されたが鉄くずの件。

帰還困難区域から鉄くずを盗んだ疑い 作業員4人を逮捕 福島県警
https://digital.asahi.com/articles/ASRBV32N9RBTOXIE03D.html

いつ始まるか知らんが、大量に発生する解体タンクの鉄くずはどうなる?
1987年にはブラジルで起きたゴイアニア被曝事故を知らんのか?

放射線防護3原則「時間、遮へい、距離」にどう適っているのか?
こういう善人を装ったまやかし、ご都合主義の言説が、
被害を拡大させる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:47:56.20 ID:???.net
ずいぶんとまあ古い記事を引っ張り出してきたもんだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:29:26.20 ID:ArxBr4ZL.net
>>712
まさにそこ
JAの役割は大きくなる
今はほとんど業者がやってるのが実情
中小水力も成功してるところは農業や林業の共同体が生きてる
地元の工業高校との連携なども必要になるかもしれない

>>718
荒廃農地は高齢化などで耕作縮小で増えてるわけで
手間をかけて作る農作物と同じ売り上げを期待しなくていい
あくまで収入の上乗せ
なんでそれだけで食べる話にすり替えてるんだ

どれだけ稼げるかはその土地次第なので
業者に見積もってもらわないと数字は出ない
見積もってもらう土地がなければこの話には参加しなくていいだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:42:53.12 ID:DPtVctT7.net
>>721
ほらほら、又バカが1匹現れた。1u、年間たった1680円稼ぐのに
一体ナンボの投資を要するか、回収に何年かかるかも考えないアホ!
手を出すか出さぬかは本人の自由だけど、欺される奴を見て見ぬ
ふりする訳には行かぬ。お前のようなアホを相手に商売している
のが「業者」だ。「業者に見積もって貰え」ば良いことだけ言って
載せられるだけだよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:08:40.73 ID:DPtVctT7.net
業者は、パネルを注文されれば、東向き、西向きの屋根に
だって平気で設置する。無知な奴は欺されたことにすら
気がつかない。哀れと言うほか無い!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:19:14.25 ID:???.net
機種依存文字まで使って、1平方メートルあたりだけで考えるからおかしくなる。
ネットに繋がってんだったら、最低でも農林業センサスくらいは見ろ。

農林省
2020年農林業センサス結果の概要(確定値)(令和2年2月1日現在)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/noucen/2020/index.html

> 経営耕地のある農業経営体の1経営体当たりの経営耕地面積は
> 3.1ha(北海道30.2ha、都府県2.2ha)
> で5年前に比べ、20.4%(北海道13.9%、都府県18.4%)増加した。

1ha=10,000m2

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:33:56.53 ID:DPtVctT7.net
1>>724
1u、1時間当りが基本、これ常識だよ!常識弁えろ!!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:55:50.86 ID:PPOnS20o.net
でんき予報 太陽光発電 11:35 日本全国 晴天
東京電力 1281万kW 割合40%
北海道電力 140万kW 割合43%
九州電力 604万kW 割合67%
東京エリアの発電量は多い。太陽光発電に向いているw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:18:32.91 ID:PPOnS20o.net
米 1,000m2当たり収量は536kg  
米が10kg3000円なら16万円。
「太陽光発電 年間1?あたり1680円!」だとして
1000m2あたり168万円。
米より太陽光発電のほうが面積あたり高収入

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:29:07.49 ID:BZ76Q3Xp.net
気候革命
どうなるCOP28? 産油国議長UAEの巨大再エネ施設で見えたもの
https://mainichi.jp/articles/20231028/k00/00m/020/064000c

中東のアラブ首長国連邦(UAE)で11月30日に開幕する国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)まであと1カ月。
1971年の建国以来、オイルマネーによる発展と成長を遂げてきたUAEは、再生可能エネルギーの導入拡大にも精力的だ。
中東産油国が議長を務めるCOP28で、脱炭素化社会実現のための議論は進むのか、停滞するのか――。現地を訪ねて、考えた。

・砂漠に現れた近未来の城

ドバイ電気水道局(DEWA)による首長の名前を冠した太陽光発電所「ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム(MBR)ソーラーパーク」にある高さ88メートルの研究開発施設だ。気温は40度近く。
施設から周囲を見下ろすと、無数の黒いパネルが砂上に広がる。雲一つない空から太陽がギラギラと照りつけていた。

DEWAによると、2013年10月に稼働したこの太陽光発電所では、直射日光だけでなく反射光も取り込んで効率よく発電できるパネルを使用。

現在は原発2基分に当たる電力約200万キロワットを供給しており、30年までに500万キロワットに拡大する計画だという。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:52:10.71 ID:???.net
海のエネルギーは凄まじく永遠
豊富な海エネに恵まれた我が国は先進国の中でも世界的にも唯一無二の存在だろう
四方を大海に囲まれ
海岸線は豪州並みでありながら狭隘な地形で大都市間や産業間のアクセスも容易
都市には街や宅地が密集しているが1億人以上の人々が住める国土面積も有しエネルギーの需給効率の暇疵も少なく企業努力も尊い
そんな万事恵まれた我が国の地理的かつ社会的な特性と活力を更に高揚させパワフルな国力として益々活かすべく
全国の沿岸で海エネを無数に恒久的に保持し必要時は瞬時に利用できる画期的な循環を享受できる比類なきストラクチャーによる海洋エネルギー資源立国を確実に樹立すべきだろう
それにより全ての国民が豊かに多くの富を築きさらに周辺国も発展させひいては世界と共に栄えられるだろう
そんな我が国の潜勢力で戦争の無い豊かで平和な世界を必ず築けるはずだ

730 :energy issues,:2023/10/30(月) 16:46:37.05
Tokyo Electric Power Company Thermal Power Plant
Coal-fired power plant
Hitachi Zosen Denitration System
Hitachi Zosen Decarbonation System
Systematized system
Carbon dioxide emissions
Contribute to carbon reduction
Systematized decarbonization system
Hitachi Zosen Decarbonization System
Carbon dioxide reduction
by TEPCO, by TEPCO
Systematizing Japan's Hazardous Substance Abatement Systems, Hitachi Zosen Manufacturing
Decarbonizing Japan
Carbon Neutrality for Achieving a Decarbonized Society by 2050
Coal carbon emissions and reduction measures
Decarbonization and carbon reduction targets by 2050

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 16:05:36.83 ID:BZ76Q3Xp.net
太陽光発電は地球の脱炭素化の決定的な主役となることが確実に
https://solarjournal.jp/news/50997/

エネルギー高騰の緊急の対応策としても、2022年から世界で急拡大する太陽光発電、
今後も2050年の脱炭素化に向けて最も重要かつ主役のツールとなることがはっきりしてきた。

・2050年には、太陽光発電で世界の電力の56%をカバー

10月中旬に、著名な科学雑誌ネイチャー系の論文サイトに掲載されたイギリスの研究者などの調査で示されたもので、2050年には世界の発電量の6割近くが太陽光発電になると予想されている。
太陽光発電への移行は、すでに「不可逆な転換点」を越えた可能性があるという。風力発電はあまり伸びず、太陽光発電が温暖化防止の圧倒的な主役となる。

・太陽光発電拡大の最大の理由は『コスト安』

・日本でも進む、太陽光発電のコスト削減

・世界中で発電の記録を更新する太陽光発電

・目標設定、出力制御対策、EV拡大とやるべきことの多い日本

世界で脱炭素の切り札として認知されつつある太陽光発電であるが、日本での追加導入量は2022年までの過去3年間の平均で年間5GW程度に過ぎない。それどころか、確固たる目標もない。
ウクライナ危機があっても、第6次エネルギー基本計画はそのままで、次々と施策を打ち出し、目標を高めてきた欧米各国との差は歴然としている。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 17:05:49.37 ID:PPOnS20o.net
太陽光発電は面積あたりの売上が稲作の約10倍
95%のコメ農家は赤字らしい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 17:41:47.44 ID:???.net
>>727
実は米と太陽光発電の二毛作も可能。

フロート式の太陽光パネルを浮かべて
冬は影がかからないように
間隔を広く。
夏は太陽光の入射角が高いので間隔狭く稼働させて三分の2の面積を稲作すればよい。
フロート式なんでパネルも冷えて効率上がるし、ソーラーシェアリングなんて影を掛ける高い装置も必要ない。
ただ農水省と農業委員会が抵抗勢力。

本当に役人が国を衰退させてる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 17:48:07.43 ID:caO4ig3u.net
>>732
だからと言って農地に架台作ってパネル置くのは反対
架台に税金も電気代も使ってほしくない

まず徹底的に屋根と壁に設置しろっての

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 17:50:43.97 ID:???.net
ちゃんと遣われなかったソーラー電力は
海ダムに蓄電(揚水)しとけばいいよ
ロスが減るはず

736 :energy issues,:2023/10/30(月) 19:49:04.09
U.S. G.E. hardened with vegetable resin, etc.
Almost the same size as coal, ball-shaped and round.
Almost the same size as coal, made of biomass fuel solidified with vegetable resin, etc,
Almost the same size as coal,
Almost the same size as coal, made of woody biomass, grass, etc.
Round balls of woody biomass fuel, made of woody biomass and grass
It is an alternative fuel to coal,
produced in the U.S. through G.E. and manufactured in the U.S.
The U.S. produces much of the wood
Biomass fuels that are alternatives to coal.
Made in U.S., supplied by U.S., biomass power generation.

737 :energy issues,:2023/10/30(月) 19:49:45.38
U.S. G.E. hardened with vegetable resin, etc.
Almost the same size as coal, ball-shaped and round.
Almost the same size as coal, made of biomass fuel solidified with vegetable resin, etc,
Almost the same size as coal,
Almost the same size as coal, made of woody biomass, grass, etc.
Round balls of woody biomass fuel, made of woody biomass and grass
It is an alternative fuel to coal,
produced in the U.S. through G.E. and manufactured in the U.S.
The U.S. produces much of the wood
Biomass fuels that are alternatives to coal.
Made in U.S., supplied by U.S., biomass power generation.

738 :energy issues,:2023/10/30(月) 19:50:07.42
U.S. G.E. hardened with vegetable resin, etc.
Almost the same size as coal, ball-shaped and round.
Almost the same size as coal, made of biomass fuel solidified with vegetable resin, etc,
Almost the same size as coal,
Almost the same size as coal, made of woody biomass, grass, etc.
Round balls of woody biomass fuel, made of woody biomass and grass
It is an alternative fuel to coal,
produced in the U.S. through G.E. and manufactured in the U.S.
The U.S. produces much of the wood
Biomass fuels that are alternatives to coal.
Made in U.S., supplied by U.S., biomass power generation.

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:34:23.60 ID:FhgEXGAr.net
>>734
再エネ賦課金何に使われてるか知らないの?
最近運用する団体が変わったみたいだけど
原発事故関係にまで使っていいことになってる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:38:12.06 ID:???.net
インベスコ、円安の恩恵受けた日本株の保有縮小-
中国株に乗り換え
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-30/S3BC0BT0AFB401

壺カルト増税売国政権
終わりやな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 19:02:21.63 ID:z6hitbhu.net
>>717
 叶わずに済むならそれはそれでどれだけいいか(嘆)

 太陽光派の1人 >>728 >>731 で立て続けに記事上げてるが、図らずも前者のほう やっは゜砂漠なき日本にメガソーラー向かないって暗示してる
 再エネ連中 しばしば核融合投資詐欺呼ばわりしてっけど、メガソーラー 詐欺と環境破壊兼任してる…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 19:16:19.38 ID:PPOnS20o.net
太陽光発電の世界導入量 日本は3位
日本で東京電力エリアが圧倒的に太陽光発電をしている
森林破壊尽くされた東京砂漠は太陽光発電に向いている

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 20:21:25.17 ID:z6hitbhu.net
 メガソーラーなんかおいたら、直下型んときコンビナート共々災いの種

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:13:59.97 ID:???.net
>>725
基本のままで押し通してどうする?
平米あたりだけで、何を導き出そうとしてるのか?

農地が絡まない単独メガソーラーだって
平米あたり期待収入に、確保出来そうなパネル面積をぶっかけてから
収支考えるだろ?

バカか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:25:19.21 ID:???.net
汚染水被ったのは、
誤)1次下請
正)3次下請

漏洩量は、
誤)100mL
正)数L

お約束のように、記者に突っ込まれてはじめてする東電の訂正は、
いったい何回聞かされるのやら・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 06:54:19.10 ID:xZgOn7Up.net
関西電力の純利益1000億円上振れ 24年3月期、燃料安や原発再稼働 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF256AL0V21C23A0000000/

関西電力は30日、2024年3月期の連結純利益が前期比で約23倍の4050億円になる見通しだと発表した。18年ぶりの最高益を見込んでいた従来予想を、さらに1000億円上回る。
液化天然ガス(LNG)などの燃料価格が想定より安価で推移し、火力発電所向けの燃料調達費用が減る。
原子力発電所の再稼働が進み、設備利用率が高まったことも業績を押し上げる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 08:08:18.76 ID:???.net
偽装請負の様相を呈して参りました・・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 08:13:12.82 ID:rmTIdTR4.net
米なんか止めて電気売ろう、この方が儲かりまっせ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:24:00.67 ID:???.net
>>742
世界中、都会ほど電気代が高いのは当たり前だし、賦課金も自給率の低いとこほど高くする加重方式のが再エネ普及しやすいのに

トンキン優遇で田舎も都心も電力単価は一緒だからな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:34:07.91 ID:rmTIdTR4.net
>>749
だから田舎は畑なんか潰してパネルで埋め尽くせば
安い電気の地産地消ができるってわけかよ??

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:49:42.38 ID:Aa2TWGIW.net
>>750
耕作ができなくなる分少しずつ増やしていけばいい
要は制度の簡素化
所有者もしくは相続者に限り農地登録のままやれるとか
特に手続きをすることなく届出だけでできるようにするとか
J

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 10:08:35.81 ID:???.net
エネルギー自給率も食料自給率も上げたいんだべ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 10:46:33.78 ID:???.net
もうすぐ窓に貼れる様な薄膜ソーラーが出てくるのかな?
多くの高層ビルで自産自消かな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 10:55:46.78 ID:JOR27il5.net
>>746
【あわれ大阪府民・関西住民】

関西電力の中間決算で、老朽原発の再稼働と一時的な燃料価格の下落で22年ぶり最高益だという。
https://tokyo-np.co.jp/article/286912

国民を搾り取って、万博破綻の維新を救うべく万博前売り券を20万枚購入だという。悪い奴らほどよく眠る。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:08:39.24 ID:JOR27il5.net
【トイレのないマンション】

原発はトイレにないマンションであることに変わりがない。

六カ所の再処理工場は稼働せず。
さらに地質学者ら300人が核のごみ処分地に「日本に適地はない」との声明を公表した。
政策すべてが、未来の世代を犠牲にするものばかり。

https://www.asahi.com/articles/ASRBZ641WRBWPLZU001.html

756 :TEPCO,:2023/10/31(火) 19:32:42.48
(TEPCO NEDO 水素を石炭に20%混焼する実証試験

 NOX REMOVAL SYSTEM をフィルターを通して、どれだけの

CO2 やカーボンが削減効果があるかどうかを実証する、

 それだけCO2削減効果があるかどうかを検証する実証

 nedo TEPCO 水素を石炭に20%混焼し、NOX REMOVAL SYSTEM

 を通したらどれだけCO2が削減できるのかと検証する、実証

 TEPCO NEDO , NEDO TEPCO, 水素 混焼 石炭 CO2削減)

757 :TEPCO,:2023/10/31(火) 19:33:32.85
(TEPCO NEDO 水素を石炭に20%混焼する実証試験

 NOX REMOVAL SYSTEM をフィルターを通して、どれだけの

CO2 やカーボンが削減効果があるかどうかを実証する、

 それだけCO2削減効果があるかどうかを検証する実証

 nedo TEPCO 水素を石炭に20%混焼し、NOX REMOVAL SYSTEM

 を通したらどれだけCO2が削減できるのかと検証する、実証

 TEPCO NEDO , NEDO TEPCO, 水素 混焼 石炭 CO2削減)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:50:13.17 ID:cpSoeKF9.net
最終処分法を廃止し、地上での暫定保管も含め、中立的な第三者機関を設けて
再検討するよう求めている

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:15:51.60 ID:bjCzT8+Y.net
>>752
耕作できなくて荒廃農地になる
荒廃農地が増えても食糧自給率は上がらない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:18:45.36 ID:???.net
>>759
元の「耕作できない」理由は何だか、
よ~~~く考えてからカキコすれば?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:46:42.99 ID:hNrD+RUs.net
太陽光 もうこれ以上ムリなワケ3つ
? 自家消費ソーラー 建築基準法に相当する法整備しない限り施工不良問題なくなんない
? メガソーラー 日本の地形から考えて、これからも(土砂崩れ起こる)傾斜地や(津波来る)沿岸部設置ってことんなる
  「放射能漏れしない」って言うなら、もう(原発んときより悪質な)「地方押し付け」
? 現在ソーラーパネル市場は独裁覇権国家中国が圧倒的
  輸入ストップでヒドイめにあってる状況で「対中依存拡大」言う輩 もうタダの売国奴

762 :TEPCO,:2023/10/31(火) 20:25:28.33
20% hydrogen and coal co-firing demonstration test
nedo has verified if 20% hydrogen is co-fired with coal
Verify how much carbon dioxide reduction effect there is,
Hydrogen does not emit CO2 even when burned.
Currently, lngGAS has been verified to be able to co-combust 30% hydrogen.
It has been proven and safe, so there is no problem.
By co-firing 20% hydrogen with coal,
Verify how much carbon dioxide reduction effect there is,
Verified by nedo in Japan,
Verified by TEPCO and nedo,
NOX removal system, carbon reduction system
How much can we reduce carbon by systemizing it?
prove and verify,
NEDO and TEPCO build carbon reduction system
verification, verification of carbon dioxide reduction methods,

763 :  TEPCO,:2023/10/31(火) 20:25:49.69
20% hydrogen and coal co-firing demonstration test
nedo has verified if 20% hydrogen is co-fired with coal
Verify how much carbon dioxide reduction effect there is,
Hydrogen does not emit CO2 even when burned.
Currently, lngGAS has been verified to be able to co-combust 30% hydrogen.
It has been proven and safe, so there is no problem.
By co-firing 20% hydrogen with coal,
Verify how much carbon dioxide reduction effect there is,
Verified by nedo in Japan,
Verified by TEPCO and nedo,
NOX removal system, carbon reduction system
How much can we reduce carbon by systemizing it?
prove and verify,
NEDO and TEPCO build carbon reduction system
verification, verification of carbon dioxide reduction methods,

764 :NEDO:2023/10/31(火) 23:26:12.65
(NEDO 脱炭素 CO2 CARBON EMISSION

NEDO 脱炭素 水素を石炭に20%混焼する実証試験

 NEDO TEPCO 水素を石炭に20%混焼する実証運転

 どのくらい脱炭素できるのか、脱炭素へ

 NOX REMOVAL SYSTEM を通して、石炭の炭素をそのくらい

 削減できるのかを実証する、石炭の炭素の削減の研究、

 NEDO TEPCO )

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:22:37.11 ID:???.net
>>761
安心しろ。そんな小さな問題は気にされないし障壁にならない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:37:56.84 ID:hNrD+RUs.net
 売国奴ーーってか、もうタダの悪魔
 これが再エネ脱原発の本性か

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:07:01.49 ID:???.net
悪魔 笑  
そんなに再エネが恐ろしいのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:32:40.00 ID:???.net
国産の薄膜シートが量産されたら
ゲームチェンジかも

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:34:39.94 ID:Aa2TWGIW.net
>>760
高齢化と後継者不足

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 23:55:15.70 ID:???.net
 
太陽光発電は地球の脱炭素化の決定的な主役となることが確実に
2023/10/30
https://solarjournal.jp/news/50997/

エネルギー高騰の緊急の対応策としても、2022年から世界で急拡大する太陽光発電、今後も2050年の脱炭素化に向けて最も重要かつ主役のツールとなることがはっきりしてきた。

では、なぜ太陽光発電が爆発的に拡大するのであろうか。
答えは、ずばりコストである。

2023年には、世界の多くの国で太陽光発電の最安値が拡大し、2027年には、欧州の一部を除いて太陽光発電が圧倒する。
つまり、すでに始まっている太陽光発電へのコストシフトが2020年代の後半にはほぼ完成するという流れである。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 06:18:34.75 ID:tNK9Cy74.net
バルミューダの小型風力発電機、JAXAの実験で高効率を記録
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1543347.html

バルミューダは、小型風力発電機の実証実験を10月30日に群馬県の屋外で開始した。
今回の実証実験はバルミューダの発電用タービンの屋外での性能確認および、風車として効率よく風をとらえるための技術確立を目的として実施。
同社はさらなる研究開発と実証実験を重ねることで、小型で高効率の風力発電を実現し、再生可能エネルギーの利用可能性を最大化するために取り組んでいくとしている。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 06:40:36.21 ID:5yRXEdAs.net
>>731 >>770
 再エネ脱原発 また太陽光関連でおんなじ記事繰り替えしてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:18:02.87 ID:???.net
70年前に言っとけ。

核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表
https://digital.asahi.com/articles/ASRBZ641WRBWPLZU001.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:20:54.12 ID:zQXlIrWZ.net
核のゴミ処分場は一般家庭ゴミの比では無くいっぱいある。
カサにしたら一般ゴミの恐らく千分の一以下。保守政権を困ら
せ崩壊させるために寄って集って無くしてるだけ。放射能?
そんな物たいしたことじゃ無い。広島、長崎で実験済みだ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:46:27.89 ID:5yRXEdAs.net
 爆発して何日目のこと言ってんだ?
 こりゃ「汚染水」って騒いでんののカガミだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:03:12.13 ID:lb1Djg+M.net
しかし安い太陽光発電増えても賦課金安くならんあ
賦課金を原発事故の賠償に使ってる場合じゃないだろ
それば原発賦課金として別立てで記載すべき

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:48:10.12 ID:???.net
>>773
ロシアならぬソ連見習って
日本海溝に捨てるつもりだったし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:58:45.29 ID:tNK9Cy74.net
>>777
海洋廃棄は禁止されてるから、大金払ってモンゴルに持っていこうとしていた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:06:28.83 ID:zQXlIrWZ.net
>>778
バカ!ロシア/ソ連が国際条約を守る国と思ってるのか!!??

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:09:18.90 ID:zQXlIrWZ.net
古くなった廃原潜を日本海にじゃんじゃん捨てているのだぞ!!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:03:50.59 ID:???.net
他国が規則を守らないから、それならと真似するのは愚の骨頂だよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:46:19.05 ID:???.net
 
「デンソー」部長逮捕 女性触るなどした疑い 容疑を否認
10月31日
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20231031/3000032544.html

逮捕されたのは、大手自動車部品メーカー「デンソー」の事業部長、山内庄一容疑者(55)です。
警察の調べによりますと31日午前1時半すぎ、名古屋市中区栄の駐車場で面識がない30代の女性の車に乗り込み女性の体を触るなどした疑いが持たれています。

山内容疑者は自動車に搭載する半導体を扱う事業部門のひとつ、セミコンダクタ事業部のトップを務めているということです。

783 :G.e:2023/11/01(水) 16:11:04.39
The time for decarbonization is now,
We are currently demonstrating a 20% co-firing of coal and hydrogen.
g.e IN U.S.A., undergoing demonstration testing
We are demonstrating low-cost, high-efficiency decarbonization systems,
Aiming to research and develop carbon reduction systems,
Research and develop low-cost, high-efficiency decarbonization systems.
The goal is to research and develop low-cost, high-efficiency decarbonization systems that reduce carbon
Example: In the U.S., the goal is to demonstrate low-cost, high-efficiency decarbonization systems, i.e., systems that reduce carbon by 20%.
20% carbon reduction,
Furthermore, through a NOX removal system, it would be possible to
How much carbon can be reduced by the NOX REMOVAL SYSTEM?
Measure the carbon reductions for EURO and CHINA coal.
The system will reduce CO2 emissions from EURO and CHINA coal at a low cost.
This system is a low-cost decarbonization system that can be implemented
of ways to reduce carbon emissions.
and low-cost decarbonization systems and methods to reduce carbon emissions,
Example: IN U.S.A., 20% hydrogen co-firing with coal
Demonstrations to demonstrate low-cost, high-efficiency carbon emission reductions.
Demonstrations to demonstrate carbon emission reductions,

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 16:13:49.51 ID:tNK9Cy74.net
アマゾン、欧州で1GW以上の再生可能エネルギー容量を追加
https://esgjournaljapan.com/world-news/33208

10月25日、アマゾンは、欧州で今年1年間に39の再生可能エネルギー・プロジェクトを新たに追加し、1GW以上のクリーンエネルギー容量を追加したと発表した。

新たなプロジェクトは、アマゾンがヨーロッパで再生可能エネルギーを購入する最大の企業としての地位を固めるもので、
13カ国にまたがる160の風力・太陽光発電プロジェクトのポートフォリオを有し、稼動後は580万kWのクリーンエネルギー容量を提供する見込みだ。

今回の発表は、アマゾンが今年初めに発表した、1年間に1社によって発表された再生可能エネルギー量の企業記録を更新したことに続くもので、2022年に全世界で8GW以上のプロジェクト容量を追加する。

ベルギー、フランス、イタリア、スペイン、英国のアマゾン施設に15基の屋上太陽光発電設備を設置するほか、
フィンランド、ドイツ、ギリシャ、スペイン、スウェーデン、英国で24基のユーティリティスケールの風力・太陽光発電プロジェクトを実施する。

アマゾンは、2022年に同社が全世界で消費した電力の90%が再生可能エネルギーで賄われており、2025年までにAWSデータセンター、フルフィルメントセンター、実店舗を含む事業運営の電力を100%再生可能エネルギーで賄う予定であると述べた。

785 :JERA NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 19:21:33.74
(NEDO TEPCO JERA 水素を20% 石炭に混焼すると

 20% CO2 が削減できる 実証試験、

 NOX REMOVAL SYSTEM をフィルターを通すとCO2が

 どれだけ削減できるのか、実証試験、実証研究、

 実証研究、NEDO TEPCO CO2 削減の研究 

 脱炭素の研究 NEDO TEPCO JERA NEDO TEPCO CARBON EMISSION )

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 16:46:03.63 ID:???.net
>>781
そゆこと。

「ソ連ガー!!、ロシアガー!!、アカガー!!」
と喚いておきながら、
同じことやっている自国の所業を
棚に上げる連中を
「卑怯者」
と呼ばずになんと呼ぶのか。

787 :JERA NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 19:37:59.66
Currently, NOX removal systems made from G.E. Decarbonization systems made from G.E.
NOX removal systems made from G.E.
decarbonization systems to be systematized in coal chimneys.
is a high-cost undertaking, unless in developed countries,
NOX removal systems to coal chimneys is a high cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems to coal chimneys is a high-cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems in coal chimneys is a high-cost project and difficult to implement unless in developed countries.
Low-cost decarbonization systems need to be developed,
Installation is difficult unless developed countries develop NOX removal systems for coal chimneys,
National budget allocation for decarbonization, etc,
Mandating electric utilities to decarbonize, etc,
The U.S. government is also shifting toward decarbonization,
Currently, 20% of hydrogen is co-fired with coal.
Demonstration studies will also be conducted in the U.S,
Many developed countries are developing low-cost decarbonization systems.
Many developed countries need decarbonization systems/methods,
G.E. and decarbonization research,

788 :G.E:2023/11/01(水) 19:38:22.63
Currently, NOX removal systems made from G.E. Decarbonization systems made from G.E.
NOX removal systems made from G.E.
decarbonization systems to be systematized in coal chimneys.
is a high-cost undertaking, unless in developed countries,
NOX removal systems to coal chimneys is a high cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems to coal chimneys is a high-cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems in coal chimneys is a high-cost project and difficult to implement unless in developed countries.
Low-cost decarbonization systems need to be developed,
Installation is difficult unless developed countries develop NOX removal systems for coal chimneys,
National budget allocation for decarbonization, etc,
Mandating electric utilities to decarbonize, etc,
The U.S. government is also shifting toward decarbonization,
Currently, 20% of hydrogen is co-fired with coal.
Demonstration studies will also be conducted in the U.S,
Many developed countries are developing low-cost decarbonization systems.
Many developed countries need decarbonization systems/methods,
G.E. and decarbonization research,

789 :G.E:2023/11/01(水) 19:39:11.51
Currently, NOX removal systems made from G.E. Decarbonization systems made from G.E.
NOX removal systems made from G.E.
decarbonization systems to be systematized in coal chimneys.
is a high-cost undertaking, unless in developed countries,
NOX removal systems to coal chimneys is a high cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems to coal chimneys is a high-cost project, unless in developed countries, and is difficult to implement.
Systematizing NOX removal systems in coal chimneys is a high-cost project and difficult to implement unless in developed countries.
Low-cost decarbonization systems need to be developed,
Installation is difficult unless developed countries develop NOX removal systems for coal chimneys,
National budget allocation for decarbonization, etc,
Mandating electric utilities to decarbonize, etc,
The U.S. government is also shifting toward decarbonization,
Currently, 20% of hydrogen is co-fired with coal.
Demonstration studies will also be conducted in the U.S,
Many developed countries are developing low-cost decarbonization systems.
Many developed countries need decarbonization systems/methods,
G.E. and decarbonization research,

790 :NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 20:05:04.98
( NEDO TEPCO 脱炭素、炭素を削減する方法

 低コストで脱炭素、炭素を削減する方法の実証研究、nedo

水素を20% 石炭に燃料を混焼する実証試験、実証研究、

 NEDO TEPCO 先進国以外 アメリカ以外では、

  NOX REMOVAL SYSTEM MADE IN G.E IN U.S.A を

 石炭の煙突に導入するのは高いコストであり、EUROやCHINAで

 大量の導入がむずかしいこと、先進国以外では無理なこと、

 できるかぎり低コストで脱炭素できる方法を研究する

 水素を20%石炭に混焼する実証試験、

NOX REMOVAL SYSTEM、フィルターを通してどのくらい

 炭素が削減できるのかを実証試験 実証研究する、

 なるべく低コストで脱炭素、CARBON EMISSION 炭素の

 削減の方法を研究 開発する、NEDO TEPCO 炭素の削減の研究)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:41:28.41 ID:???.net
 
EUが「炭素国境調整」を始動 CO2排出多い域内産業を死守
2023.11.1
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/101300134/

相対的に厳しい排出規制対策をとる国が、同国と比べて対策の緩い国からの輸出入品に対し、水際で排出量に応じた課金や還付を行うことで炭素コストの差分を調整する仕組みを指す。
その主な目的は、(1)CO2排出を海外移転させる「カーボンリーケージ」の防止、(2)国際的な競争条件の均等化、の2つである。

792 :NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 22:26:39.23
Carbon reduction measures are
Carbon reduction measures are being implemented in the U.S. and many other countries.
energy issues in the U.S. and many other countries,
In recent years, the U.S. has reduced CO2 and carbon emissions by 20%.
by 20%,
Currently, 20% hydrogen mixed with coal fuel
Demonstration tests are underway in the U.S.
Please do it.
Mixing 20% hydrogen with coal fuel
Reduce coal carbon emissions by 20%,
Also, NOX removal system
Install carbon emission reduction filters in the chimney.
Filters in the chimney can
carbon emissions can be reduced by 50-60%.
This system has been demonstrated in G.e IN U.S.A.
NOX REMOVAL SYSTEM is a system that reduces carbon emissions by 50-60% by filtering the chimney.
In many countries, such as China, this is also an expensive
decarbonization system.
installed in coal chimneys in this manner.
Many countries have,
research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is
Research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is needed,
low-cost decarbonization.
China, India, Euro
U.S. government and G.E IN U.S.A..
Empirical studies should be conducted on
Low-cost decarbonization systems
The goal is to decarbonize by 2050 and reduce carbon

793 :NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 22:27:00.45
Carbon reduction measures are
Carbon reduction measures are being implemented in the U.S. and many other countries.
energy issues in the U.S. and many other countries,
In recent years, the U.S. has reduced CO2 and carbon emissions by 20%.
by 20%,
Currently, 20% hydrogen mixed with coal fuel
Demonstration tests are underway in the U.S.
Please do it.
Mixing 20% hydrogen with coal fuel
Reduce coal carbon emissions by 20%,
Also, NOX removal system
Install carbon emission reduction filters in the chimney.
Filters in the chimney can
carbon emissions can be reduced by 50-60%.
This system has been demonstrated in G.e IN U.S.A.
NOX REMOVAL SYSTEM is a system that reduces carbon emissions by 50-60% by filtering the chimney.
In many countries, such as China, this is also an expensive
decarbonization system.
installed in coal chimneys in this manner.
Many countries have,
research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is
Research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is needed,
low-cost decarbonization.
China, India, Euro
U.S. government and G.E IN U.S.A..
Empirical studies should be conducted on
Low-cost decarbonization systems
The goal is to decarbonize by 2050 and reduce carbon

794 :NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 22:27:35.91
Carbon reduction measures are
Carbon reduction measures are being implemented in the U.S. and many other countries.
energy issues in the U.S. and many other countries,
In recent years, the U.S. has reduced CO2 and carbon emissions by 20%.
by 20%,
Currently, 20% hydrogen mixed with coal fuel
Demonstration tests are underway in the U.S.
Please do it.
Mixing 20% hydrogen with coal fuel
Reduce coal carbon emissions by 20%,
Also, NOX removal system
Install carbon emission reduction filters in the chimney.
Filters in the chimney can
carbon emissions can be reduced by 50-60%.
This system has been demonstrated in G.e IN U.S.A.
NOX REMOVAL SYSTEM is a system that reduces carbon emissions by 50-60% by filtering the chimney.
In many countries, such as China, this is also an expensive
decarbonization system.
installed in coal chimneys in this manner.
Many countries have,
research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is
Research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is needed,
low-cost decarbonization.
China, India, Euro
U.S. government and G.E IN U.S.A..
Empirical studies should be conducted on
Low-cost decarbonization systems
The goal is to decarbonize by 2050 and reduce carbon

795 :NEDO TEPCO:2023/11/01(水) 22:41:10.05
Carbon reduction measures are
Carbon reduction measures are being implemented in the U.S. and many other countries.
energy issues in the U.S. and many other countries,
In recent years, the U.S. has reduced CO2 and carbon emissions by 20%.
by 20%,
Currently, 20% hydrogen mixed with coal fuel
Demonstration tests are underway in the U.S.
Please do it.
Mixing 20% hydrogen with coal fuel
Reduce coal carbon emissions by 20%,
Also, NOX removal system
Install carbon emission reduction filters in the chimney.
Filters in the chimney can
carbon emissions can be reduced by 50-60%.
This system has been demonstrated in G.e IN U.S.A.
NOX REMOVAL SYSTEM is a system that reduces carbon emissions by 50-60% by filtering the chimney.
In many countries, such as China, this is also an expensive
decarbonization system.
installed in coal chimneys in this manner.
Many countries have,
research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is
Research on low-cost, high-efficiency decarbonization systems is needed,
low-cost decarbonization.
China, India, Euro
U.S. government and G.E IN U.S.A..
Empirical studies should be conducted on
Low-cost decarbonization systems
The goal is to decarbonize by 2050 and reduce carbon

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:41:12.07 ID:5yRXEdAs.net
>>781  >>786
 これが福島風評加害煽るゴミパヨのヘリクツ
 もう「卑怯者」以下

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 22:53:14.19 ID:5yRXEdAs.net
 766、769、このゴミパヨども>>774と表裏一体

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 00:01:45.68 ID:???.net
 
2024年も日本円は4年連続で世界の弱い通貨に
2023/11/01
https://toyokeizai.net/articles/-/712245


「この先、iPhoneは月給分の値段に」深刻な円の実力低下、経済評論家も警鐘
https://smart-flash.jp/sociopolitics/250174/


北朝鮮をも下回る日本の「対内直接投資」の惨状。
https://www.businessinsider.jp/post-271626
世界第3位の経済規模でありながら、これほどに海外からの直接投資が(名目GDP比で)少ない国は類を見ない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 00:09:40.21 ID:???.net
核融合もいいけど核種変換技術も頑張って向上させてもらいたいな
我が国的には核変換に注力すべきはず

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 01:54:23.61 ID:???.net
雇われ字下げじじぃの虚しい遠吠え

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 02:43:34.54 ID:???.net
高速炉ベースの核種変換では
処理にあまりにも時間が掛かりすぎて
根本的に解決しない。

「核燃料サイクルは崩壊していない」
と言うがためのアリバイ工作
「第2のもんじゅ」にすぎない。

次世代原子炉「高速炉」の建設計画、米企業との連携強化を正式発表…最新知見を日米で共有
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231031-OYT1T50210/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 03:01:09.81 ID:afsnHi39.net
 (前にも言ったけど)もうそろそろ二者択一じゃなしに
「再エネで原発の失敗繰り返さないためにはどうすべきか」
の議論はじめない?

 んじゃ一旦お休み

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 05:22:07.67 ID:y5xf3rlj.net
>>802
危険性のレベルが桁違い 原発>>>>>再エネ
どうしても原発は放射性物質を拡散させない、使用済み核燃料が数万年残るなど次元の違うリスク管理が要求される
更に日本では自然災害(地震、津波、火山)から原子炉をどう守るかも

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 05:49:29.77 ID:y5xf3rlj.net
中国 再生可能エネルギーの設備容量が火力発電を上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/afddf5fa8bd5538e6fae4c7a1d68380ede2643fc

中国国家エネルギー局の10月30日付の発表によりますと、今年第1~3四半期(1~9月)の全国の再生可能エネルギー新規設備容量は前年同期比93%増の1億7200万キロワットに達し、新規設備容量の76%を占めました。

うち水力発電が788万キロワット、風力発電が3348万キロワット、太陽光発電が1億2894万キロワット、バイオマス発電が207万キロワットでした。
中国の再生可能エネルギー設備容量規模は「新たな突破」を絶えず達成し、9月末時点の全国の再生可能エネルギー設備容量は同20%増の約13億8400万キロワットで、全国の総設備容量の49.6%を占め、火力発電の設備容量を上回っています。

総レス数 1038
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200