2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:56:49.63 ID:C2+oOYQC.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1692242226/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:18:25.83 ID:qW92LIQx.net
>>240
泥試合にすることで再エネの知識が広がらないようにしたいのだと思う
もしかしたら賃仕事かも

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:28:39.29 ID:???.net
そういうのはあぼーんでおk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 03:13:25.63 ID:OmSwbjYG.net
>>244 >>245
 要するに再エネもまた(原発同様)問題だらけってこと認められん、院暴論に凝り固まったゴミども もうこのスレ出てけよ
 (前にも言ったが)こういうクズどもいると、
「再エネで原発の二の舞にならないためにはどうすべきか」
レスれない

 3時か トイレ近くなったw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 03:17:53.24 ID:OmSwbjYG.net
246訂正 院謀論→「陰」謀論

 これだといつまで経っても>>122のいう「統治権力に関わる根の深い話」出来ない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 05:43:10.82 ID:HC4Zh3Tv.net
コスト競争力 見通せず 再エネ・原発に続く商用化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75202840S3A011C2TJK000/
2023年10月13日 2:00 [会員限定記事]

核融合発電は今なお実現していない。
気候変動の悪影響が出始めているなか、脱炭素電源として位置づけられるのはあくまでも将来のことだ。
仮に技術的に可能になっても、普及にはコストの壁がある。

再生可能エネルギーや従来の原子力発電とのコスト競争に勝つ必要がある。
優れた技術を実証できてもコスト面で商用化にいたらなかったのは、日本の原子力研究では燃料の多様化に向いた新型転換炉原型炉「ふげん」などの例がある。...

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:05:33.41 ID:a/jDoHPy.net
日、米、欧など民主主義国では政治家は冷厳な「現実」を知りつつ、
「バカ」も含めて「民意」を無視できない。原発事故を恐れる一部の
民意で当面「反原発」に耳を傾けざるを得ないがやがて、復活させ
ざるを得ない。何事も事故失敗はつきもの、経験の積み重ねで完成
されるのだ。鉄道も船も飛行機も皆事故の積み重ねで今日の姿に
なったのだ。これを拒否してきたならば世界は未だ石器時代のまま
だった。太陽パネルもやがて効率が上がる??補助電源としては
有効であっても、メインにはなり得ない。基本原理をわきまえねば
ならぬ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:29:53.14 ID:???.net
まず、企業献金だな
政党助成金入れてもまだ続く

組合も企業別じゃダメ
「今だけ金だけオレだけ」
の温床

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:41:16.69 ID:OmSwbjYG.net
>>250
 こういう気違い >>244 >>245ともども、もう消えてくれ
 核のゴミにせよ、ソーラーパネル置く場所なくて海岸近くに設置とかにせよ、どっちも「不都合な真実」から逃げてるくせに、ナニが「失敗から学ぶ」だ 草

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:44:55.03 ID:OmSwbjYG.net
251アンカー訂正 >>250>>249 250さん 誠に申し訳ありません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:46:24.69 ID:jGja4N7L.net
何事も事故失敗はつきもの、経験の積み重ねで完成
されるのだ。鉄道も船も飛行機も皆事故の積み重ねで今日の姿に
なったのだ。これを拒否してきたならば世界は未だ石器時代のまま
だった。停電ぐらいで爆発して放射性物質を撒き散らす欠陥原発をなくして
地下小型原発にすればいいんじゃない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 11:08:32.75 ID:HC4Zh3Tv.net
>>253
事故影響の差が違い過ぎる 鉄道<船<飛行機<<<<<<<<原発
 チェルノブイリ原発事故は石棺してるだけで片付いていない
 福島原発事故は12年経ってるのに未だに核燃料デブリは取り出せない、汚染水(アルプスで処理水)が出てる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:36:20.17 ID:???.net
>>249
原発事故で街が封鎖されたり税金投入されてもうやむやなのに
なぜかソーラーや風力の事故には
厳しい世の中。

マスコミに流れる金の差

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:39:07.48 ID:???.net
例えばJR東の子会社のアセスメント改ざんは計画中止までの追及あるのに

原発関係の改ざんで廃炉しろ!とまで盛り上がりない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:56:44.73 ID:a/jDoHPy.net
エネルギー不足にもっと身がつまされないと原発の必要性が分からない。
気がついたときは手遅れかも、アホには困ったものだ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:32:46.84 ID:qW92LIQx.net
原発事故にもっと身がつまされないと原発の危険性が分からない。
気がついたときは手遅れかも、アホには困ったものだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 15:11:04.03 ID:HC4Zh3Tv.net
>>257
輸入化石燃料高騰または不足だと、もっと深刻
オイルショックを経験したのに、忘れてしまう国民性
原発事故を喰らって、まだ片付いてもいないのに10年くらいで忘れてしまう国民性

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:14:32.98 ID:???.net
つーか原発事故も設置決定した総理と経産省大臣、電力会社の経営陣が起こったら死刑にすれば起こらないよ。

誰も責任取らないから起こる。

再エネもインフラだから違反はトップ死刑でもいいじゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:20:43.02 ID:???.net
じゃあ、その電気利用者の国民も死刑な

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:05:20.62 ID:???.net
 
太陽光投資、世界で56兆円 「再エネは安定性でも優位」
2023年10月12日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75166980R11C23A0X55000/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:48:18.58 ID:F6D5AWIY.net
>>224

再エネww

アホかwwww

アンカも追えないし読解力もないゴキブリがレス付けるなwwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:49:42.23 ID:F6D5AWIY.net
>>240

お前のようなゴキブリがいるから駆除してるんだろうwwwww

お前らゴキブリがあんま付きでマヌケなレスするからだろうがwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:53:16.49 ID:F6D5AWIY.net
ここで素人のバカが一流気取りでwwww

何を言ってもwww

原発やってるだろう、それ以上でもそれ以下でもないわwwww

再エネ100%できたとしてもリスク分散するから原発がないってことはないわなwww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:56:12.41 ID:OmSwbjYG.net
>>264
 またも汚らわしき原発極論気違いのヘイト >>244 >>245とやり合えばいいものを、なぜかそこは「紳士協定」
 全く、低脳無脳の分際で、そういうとこだけは批評な卑怯なずる賢しさ 草  いつ死ぬんだ このゴミども
 

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:24:09.40 ID:???.net
>>266

おいゴキブリw

原発のことがどこに書いてあるw

お前にヘイトがあるからがそうなるんだろw

ゴキブリがアンカつけてキモいレスするな殺すぞw

ほんと死ねよゴキブリw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:26:14.86 ID:???.net
>>266

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが他人の書き込みにレスするなw
殺すぞゴキブリw
ほんと死ねよゴキブリwww

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:45:37.74 ID:???.net
「ほかの惑星に入植しなければ人類の命運がつきる」”30歳無職”のイーロン・マスクが火星開拓を決断した日 火星協会の晩餐会でジェームズ・キャメロンと盛り上がり…
10/13(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd73c78a7a9faee02f7b396b8855c1c203c4e854

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:53:09.83 ID:OmSwbjYG.net
>>268
 キサマの親がキサマ産んだこと自体間違いとしか言いようがないゴミに、んなこと言われる筋合いはない いいからとっとと死んで地獄に墜ちろ‼
 再エネ気違い非難しながワタシにかレスアンカー付けられんのは、卑怯なクズだからだろ 
 ワタシにヘイトする前に、その無脳なオツムでひねり出した「自分の意見」とやらを再エネ気違いにぶつけてみろ どうせキチ同士の泥仕合にしか出来んクセに 草

 原発は処分場で、再エネも(放射能汚染じゃない)環境破壊でアポリア抱えてる どっちの側であれ事実認識なき極論なんぞ、禁治産者のタワゴトだ
 

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:11:13.53 ID:F6D5AWIY.net
>>270

筋合いwwww

それこそお前がレスしてるのはどういう筋合いだ

筋合いとか言うならキモいレスするなwww

殺すぞゴキブリw

上から目線で一流気取りの書き込みしてるつもりだろうがwwww

ツッコミどころ満載のゴキブリがwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:12:50.72 ID:F6D5AWIY.net
フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホだからwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが他人の書き込みにレスするなw

殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 00:16:58.29 ID:B1G7gXRU.net
>>271
 マトモナなスレならこういう(過去レスで )「原発への異議申し立て一切許さじ」って繰り返してた気違い相手にしてると、オマエもあらしの相手してる点で同罪って批判が必ず来るんだけど、このスレ(残念ながら)一方で
「再エネ批判一切許さじ」
って気違い大量にはびこってて、そういう批判レスあんま来ない

 もういい加減
「再エネで原発事故の失敗繰り返さないためにはどうすりゃいいか」
って議論の場にならんもんかなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 00:55:48.36 ID:YwdhxbPU.net
>>265
再エネのリスク分散は火力の方が有力だろ
CO2を回収してグリーン水素とでまた炭化水素を作ればいい
地盤の安定している地域では原発もアリとは思うが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:30:19.24 ID:???.net
>>273

まともw

アンカ付きで間抜けな レスしてるゴキブリが何言ってんのwww

ほんと死ねよゴキブリwwwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:34:03.04 ID:???.net
>>274

そんな簡単に co2回収 なんかできるのか?

リスク分散 なんだから原発もって決めたんなら原発をするってのが基本の流れだろう

選択肢は多い方がいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:35:54.08 ID:???.net
>>273

議論w

フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホがwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが議論www

どの口が言ってんだよwww

殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:39:11.84 ID:???.net
しばらく 書き込んでないとw

ツッコミどころ満載のw

アホな書き込みしかできない一流 気取りのw

ゴキブリが大量発生してるなwww

ほんと死ねよゴキブリwwwwwwwww

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 04:14:20.33 ID:???.net
まだ気付かないのか?

>>122,245,250 は同一人物で

匿名掲示板をいいことに
草生やしながら「死ねよゴキブリ」と
ヘーキで書き散らすことこそがヘイトの一つであって、
先日の川口のヘイトデモのように
潰すのがお作法だということに。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:27:07.41 ID:GsTGEGVW.net
>>279

気づいてないwwww

一番何もわかってないゴキブリが何言ってんのwwwwwwww

自分の主張や意見がないなら引っ込んでろゴキブリwwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:28:18.88 ID:GsTGEGVW.net
>>279

フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホがwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリがwww


殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:01:47.63 ID:YwdhxbPU.net
>>276
大気中や車からはまだまだ無理みたいだけれど
火力発電所や製鉄所からなら可能と
自民党寄りの学者さんは言ってるけどどうかな

原初即時廃止などという気はさらさらないが
野党が弱いうちに新設を決めないと流石に古い原発は怖い
若狭湾のとか事故ったら
琵琶湖汚染されて関西は終わる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:14:13.29 ID:13NDZOyb.net
火力発電所や製鉄所からまだ無理みたいだけど
大気中から米や杉など植物によって可能
原発は怖い。若狭湾のとか事故ったら
琵琶湖汚染されて関西は終わる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:20:07.84 ID:???.net
>>282

これこれ こういう仕組みで co2が削減できてます…

みたいなのがあるけれども ほんまかいな…っていうのがある。

ぶっちゃけ 植物だったからこのぐらい co2は削減できてるなんて 研究者によって数値がバラバラとかって そんなのはないのか?

地球の温暖化にさえあるっていう科学者もいれば ない っていう科学者もいる
いわんや それによって削減できた co2の量なんてそれこそ学者によって全然違う計算になるとかそんなんないんかね…

で…、もしそれぐらい 誤差があるんだとしたら…

そんないい加減な数値でこんだけco2が削減できてます、なんて言ったところで微妙と言うか…

自分はそんな科学的知見を持って行ってるわけじゃないけれども、こんだけ co2削減できてますっていう数値 信用に値するのか っていう疑問や不安 疑念がある…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:38:36.49 ID:???.net
そのうちCO2も足りなくなるだろなw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231011/k10014221771000.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/68da596b59d9757c140e63116567af77b8cbe487

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/707668

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:52:45.19 ID:LOzvDd3F.net
中東がきな臭いからとっとと原油使い切ろうぜ
そうなった後奴らがやることは侵略戦争しかない
そして滅亡させりゃちょうどいい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:00:24.22 ID:CmcjW+8y.net
>>283
アミン使ったりするやつ知らない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:13:03.84 ID:LOzvDd3F.net
わたし待つわ
いつまでも待つわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:40:49.88 ID:CmcjW+8y.net
>>286
使い切れるのは契約分だけ
当然あとは産油国指導
あとは売ってもらえなくなるだけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:51:40.66 ID:zo8YUpz6.net
>>286
それより便乗値上げされそう、今でも高いのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:32:52.03 ID:???.net
>>286
サウジが「2030年再エネ50%」目標、大量植林も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6148c08d56f5f831280ed09a2bd327ad5f66d0

■あと10年で再エネ比率0.02%から50%へ

サウジアラビアの山岳地帯には、風力発電の可能性があり、再生可能エネルギーの大部分は、砂漠にある巨大な農場で発電された太陽光発電によるものになると予測している。
プロジェクトの規模と太陽光による発電力を加味すると、サウジアラビアの太陽光発電は他のどこよりも安くなると予想される。

丸紅、サウジ・300MWの太陽光発電事業に参画 23年7月稼働
https://www.kankyo-business.jp/news/027842.php

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:55:49.94 ID:???.net
>>286
日本が主催する液化天然ガス(LNG)の国際会議で、世界屈指の輸出国であるカタールのエネルギー相が自国との大型LNG売買契約を打ち切った日本を皮肉る一幕があった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-29/RILDSCT0AFB401

経産省の保坂伸資源エネルギー庁長官は28日の同省の有識者会議で、脱炭素化の時代の中で、LNGの売り手側が求める契約期間が20-30年間に及ぶ長期契約を締結することは容易ではない、との見方を示した。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:56:50.26 ID:???.net
>>286
2022年の一人当たりの購買力平価GDPランキング

4位 カタール   115,044ドル
6位 アラブ首長国連邦 83,726
22位 サウジアラビア 61,807
25位 バーレーン 58,083
30位 韓国 53,735
35位 クウェート 51,471
38位 日本 49,044

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 19:27:19.44 ID:CmcjW+8y.net
>>292
20年なら余裕だろうに
脱炭素の準備もできてないのに
こんなところで見栄張ってどうする
再エネ増やして水素やegasの割合増やしても
2050年とかギリギリ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:24:18.04 ID:???.net
>>294
余裕ではなく、ババを引かされるだけだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 21:25:48.08 ID:13NDZOyb.net
2021年11月 JERAはカタールとのLNGの大型長期契約の更新
2022年2月 ロシア ウクライナ軍事侵攻

投資は難しいなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 21:26:34.28 ID:13NDZOyb.net
2021年11月 JERAはカタールとのLNGの大型長期契約の更新をせず、2021年末で終了
2022年2月 ロシア ウクライナ軍事侵攻

投資は難しいなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:33:52.84 ID:???.net
有事の円安 笑
もう終わりだよ。化石燃料さえ買えない国に成り行く

https://imgur.com/4XIHSTa.png
円インデックス (JXY) は、投資家であれば追跡しておきたい指標です。この指標によって他の主要通貨に対して円がどのように評価されているかが示されます。
円はこれまで常に安全通貨とみなされてきましたが、ここ数年はその地位を正当化することが難しくなってきています。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 22:36:01.26 ID:???.net
 
【日銀】国債購入1千兆円に 大規模緩和から10年の累計 政府の財布と批判も
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697281514/-100

こんなことしてりゃゴミクズ化するのは当たり前

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 02:20:42.86 ID:???.net
連合については、かつてこんな話があった。
(「ソース:日刊ゲンダイ」で、話半分で聞くにしても。)

“共産党アレルギー”連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310864

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 08:37:57.85 ID:LFqgZlgQ.net
エネルギーの話が「連合」「統一教会」話かよ?「細田」話はまだかいナ?
朝日新聞読者より

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:01:46.66 ID:E9hIW7YP.net
岸田とかほんと日本的だな・・・

前のやつが50点ぐらいの評価で、今回は全然期待されてないクズがトップ
になって、最低レベルの7点ぐらいを予期していたら、12点ぐらいだっ
たんでよくやってるって言われてるみたな。。。。

100点満点で12点というどうしようもない点数であることは論じられず
に、思ったよりいい点数だったねと言われているというね・・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:03:57.02 ID:E9hIW7YP.net
岸田が唯一したいいことは貯蓄から投資の流れでNISAの枠を拡大したこと。

しかし、これを普及できていないから結局評価はできない、これを爆発的に
普及出来たら少しは評価できるが・・・

その普及方法が難しい、それができないから所詮はそこまでのやつってことなのか・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:16:50.19 ID:LFqgZlgQ.net
エネルギーの話を岸田に結びつけるなら、バカ野党を力ずくで
でも蹴散らして原発早期全面再開、強化して貰うしかない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:17:57.54 ID:vJI9jW8k.net
「wwww」と「だなw」二匹
まじ消えてなくなれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:01:15.58 ID:Cmt8VDxa.net
PVのために山林を切り開くのは認めるくせに
後継者のいない農地をPVに転換するのは手続ややこしいまま
国の政策を後援会の地主のために使うのはやめてもらいたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:42:09.62 ID:LFqgZlgQ.net
PVって何??変な言葉はやらせないで!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:56:42.24 ID:vJI9jW8k.net
 原発もう無理 再エネまだまだ…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:06:23.34 ID:E9hIW7YP.net
wwww

意見もないくてwwww

おありをしているゴキブリが一匹いたがwww

これこそwww

マジ消えてなくなれwww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:08:59.30 ID:E9hIW7YP.net
原発再稼働についていうと・・・

岸田であろうとなかろうと今の首相が原発再稼働をしなくてはいかんことだっただろうから・・・

あとはそれをどんだけ早く実現できるかで岸田の評価が決まると思うわ・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:11:12.22 ID:Kiv4HyUH.net
最上町の温泉跡地で地熱発電 試験井掘削、26年5月に商業運転開始めざす
https://www.yamagata-np.jp/news/202310/14/kj_2023101400318.php

再生可能エネルギー開発のウィンドスマイル(東京都、福留修蔵社長)と、子会社の最上ジオエナジー(同)は、
最上町富沢の笹森地区にある旧琵琶の沢温泉跡地で、地熱発電の試験井を掘削している。
熱源が中低温でも発電できる「バイナリー式」で、2026年5月の運転開始を目指しており、成功すれば県内初の商業用地熱発電となる。

両社が計画する「最上笹森地熱プロジェクト」によると、発電出力は約5千キロワット。
年間発電量は約3900万キロワット時を見込み、一般家庭約1万900世帯分の消費電力に相当する。
宮城県側の送配電網に接続し、全発電量を固定価格買い取り制度(FIT)に基づき売電する方針だ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:17:58.26 ID:E9hIW7YP.net
メガソーラーと同じだな・・・

なんかすごいもののように言われてるがたいしたことないっていう感じで・・・

1万世帯とかさ、日本の人口は何人か知ってるかって話だ。

洋上風力もそう、原発1基に相当する出力確保するのに洋上風量は40機ぐらいいる、
メガソーラーも洋上風力も地熱も秋田の油田もそう、一つできたぐらいで、世界が
変わったみたいなこというバカが掃いて捨てるほどいる。

報道機関ってのはそういう現実を踏まえて報道しないなら存在価値ないわw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 13:21:52.56 ID:???.net
我が国で実現する可能性がある地熱発電量は原発20基分相当らしい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 13:27:21.70 ID:???.net
可能性なw

実現性 といったような現実を踏まえて論じないと可能性なんてものはないのと一緒だよw

核融合はすごいってことはわかってるけど いつできるんだって話だよw

夢物語で原発 20基分とか言ってるだけだったらアホなんかって話だw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 13:31:35.98 ID:???.net
 
対中半導体規制を無期限猶予 米政府、サムスン・SKに
2023年10月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13DC50T11C23A0000000/

米商務省は13日、韓国サムスン電子とSKハイニックスに半導体製造装置を両社の中国拠点に輸出する許可を与えると発表した。今回の措置で無期限になる。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 15:13:51.93 ID:Kiv4HyUH.net
>>312
火力発電や原発のように輸入エネルギー資源がいらない
火力のように、温暖化物質を大気にばら撒かない
原発のように危険な放射性物質を残さない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 15:45:08.09 ID:+m278AL9.net
pvで変な言葉って感じる人もいるのか
グリーン水素で水素に色がついてるのかって人もいたしな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:09:26.54 ID:???.net
 
半導体基金に3.4兆円要求 経産省、ラピダスや台湾TSMCへの補助金で
2023/10/12
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBC61VHRBBULFA03H.html

ジャブジャブ、官僚利権うほほーい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:10:12.99 ID:???.net
>>316

発電できない時があり不安定な再エネだけで全てが賄えるわけないだろう

原発 50%、再エネ 30%、火力20%

そのぐらいのバランスが理想的だろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:25:50.48 ID:AGQ0jKKp.net
理想は再エネ100%の水素社会

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:37:46.92 ID:???.net
電気 使いまくるwww


ネット使って書き込んでるやつが再エネ100%とか言うなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:54:31.07 ID:FNaxPxZT.net
>>320
意外にも水素と火力の相性はいい
CO2の回収技術の進化によっては
共存しながらCO2を減少できる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:06:55.86 ID:LFqgZlgQ.net
>>322
ド素人が何を抜かすかバカ野郎!いくらCO2を回収したって
元の炭素と酸素には簡単には戻らないのだ。元に戻すには
燃やして炭酸ガスが出来たエネルギー以上のエネルギーを
必要とするのだ。蛇がテメーのシッポを食いながら生き残れる
というのか!?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:45:48.68 ID:E9hIW7YP.net
みんな新しいものに飛びつくから、最近は特に水素とか言う人多いけど・・・

再エネで作った電気を水素にするってのさえコストが合わないとか言ってるわけだ。

それ以外の水素の入手先ってさw

>水素は、電気を使って水から取り出すことができるのはもちろん、石油や天然ガスなどの化石燃料、メタノールやエタノール、下水汚泥、廃プラスチックなど、さまざまな資源からつくることができます。 また、製鉄所や化学工場などでも、プロセスの中で副次的に水素が発生します

ってさw

確保されてる水素の多くは火力や原発の電気使って製造してるとかっていうことなんw

だとしたら・・・アホなんかって思うわw

素直にその火力や原発の電気使っとけって話だw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:49:45.57 ID:E9hIW7YP.net
ほんとさ・・・

なんかやってる感出してるだけで、本質を見誤ってるわって思うわ・・・・

核融合なんかより、今のバッテリーの8万倍充電で来て8万分の一のコストで作れる
画期的な蓄電システムを開発する取り組みをしたほうがいいんじゃないかと思う。

結局それができないから核融合を目指してるってんならそれはそれでいいけどさ・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:17:27.34 ID:???.net
我が国を取り巻く
海洋再エネルギー資源の充電量は∞

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:30:17.51 ID:???.net
https://www.mag2.com/p/money/1368213/6

マーンおばさん、ドイツ極右に傾倒するw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:33:50.01 ID:???.net
>>312
逆なんだぜ?
建物にソーラー設置義務を全国的にして
建物の断熱とかでエネルギー消費の効率化すりゃメガソーラーとかあまりイラン。

結局経団連とか建材屋がアルミサッシとかでまだまだ安物売ってエネルギーの無駄遣いを推奨。
そりゃ省エネすすむとガス屋も石油屋も電力会社も売上減るしな。
価格も政府が統制するからまあエネルギー利権なわけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:41:10.28 ID:E9hIW7YP.net
>>328

なにが言いたいんかわからんw

ズレてる感が否めんがwww

とりあえずww

だぜ?、っていう言い方が恥ずかしいと思うわw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:43:42.37 ID:???.net
>>329
頭悪いと自爆レスしてどうするんだぜ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:46:34.87 ID:AGQ0jKKp.net
水素蓄電

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:49:35.28 ID:AGQ0jKKp.net
アルミサッシの家でもいいけど
内窓と太陽熱温水器でガス屋も石油屋も電力会社の売上が減る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:05:41.43 ID:E9hIW7YP.net
>>330

どうするんだぜwwww

一流気取りでマヌケなレスしてるゴキブリが何言ってんのwwwww

ホント死ねよゴキブリwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:33:08.06 ID:Cmt8VDxa.net
>>323
それを再エネでやるのになんで蛇の尻尾とかそいう話になるかね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 23:35:44.44 ID:Cmt8VDxa.net
>>324
FIT切の電気がどのくらいの価格で取引されてるか知ってる?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:36:37.02 ID:s4Zq0+9a.net
>>335

要点から話せよwwww

それをいくらか知ってるかとかwwww

アホなんかwwww

価格がいくらで、だから、ああで、こうでって、ことを自分で書けばいいだろうwww

そんなこともわからんアホのレスはいらんわwwww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:37:07.13 ID:s4Zq0+9a.net
ホントwww

アンケ付きでマヌケなレスするゴキブリしかいないんかよw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:16:52.17 ID:???.net
 
ガソリン補助金予算枠は今年度18兆円まで拡大されたね、ソースは国会議事録
で、石油元売り各社は過去最高利益更新、株価過去最高値更新だよ

外国産品に巨額の公金を費やし、脱炭素にも逆行。
まさに国は破滅に向かって一直線

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:13:39.52 ID:???.net
結局は癒着、これでは日本経済は良くならない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:17:32.88 ID:DPNOjVfr.net
 ご都合主義の原発気違い・再エネ気違い
 いつまでも揚げ足の取り合い…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:48:59.25 ID:???.net
>>338
エネルギー高で苦しいはずの
旧一般電気事業者の電力会社も大幅黒字。

既得権で政治家と癒着したとこ優先

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:37:19.54 ID:s4Zq0+9a.net
自分の意見もなく、双方のあげあしとりをして煽ってるやつより・・・

まだ再エネ100%って言ってるやつのほうが優秀だわw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:38:38.68 ID:s4Zq0+9a.net
ホント・・・

天然ガスから水素作るってwwww

意味あんのかw

なんか本質を見失って・・・・・

やってる感出して自己満足してるだけだわな・・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:08:34.28 ID:U8hbHh7P.net
和歌山 有田 ENEOS和歌山製油所が操業停止
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231016/2000078701.html
10月16日 11時44分

地域経済の中心的な存在だった和歌山県有田市の「ENEOS和歌山製油所」が生産の効率化のため、16日、操業を停止しました。
ENEOSは、今後、跡地を活用して持続可能な航空燃料「SAF」の製造など再生可能エネルギーの供給を目指すということです。

跡地については、脱炭素化を進める「GX=グリーントランスフォーメーション」のモデル地区とするビジョンを掲げていて、持続可能な航空燃料「SAF」の製造など、再生可能エネルギーの供給を目指すとしています。

総レス数 1038
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200