2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:56:49.63 ID:C2+oOYQC.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1692242226/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 18:52:40.50 ID:MuNeZyEQ.net
中国の独裁が駄目なら
中東の独裁も駄目

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 19:08:35.13 ID:3Nv9hFKC.net
193訂正 冒頭の「なってるなってる」ってとこ一回に直して読んでね

>>192
 (ホンマにガスタービン推すんなら)その問題点にもきちんと触れて欲しい
 このスレで原発や太陽光推してんの(100%全部じゃないけど)「推し」の問題点からは逃げてる卑怯者ばっか 過去スレで問題点含むこと潔く認めたのは核融合推しだけだ

>>194
 習近平やプーチンが他の独裁者と違うのは、ヒトラーやスターリンみたいな大量虐殺に何ら良心の呵責感じてないこと 
 194は中国共産党工作員確定だな





 
 

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 21:38:02.00 ID:3Nv9hFKC.net
 (改めてID確認したけど)>>194>>192
 
少し前の>>175もおんなじヤツだ 
  
 これまでずっと、文末「〜だなw」でレスってた再エネ気違いか(多分だけど)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 22:10:27.58 ID:???.net
ガスは長期保存に向かない。
LNGタンクで良くて0.3%/日
30日間で1割近く減る計算

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 23:24:40.69 ID:tA9xKxqe.net
>>194
そうなんだよね
ウイグルダメで他所はいいとかないし
インドネシアが東ティモール弾圧した時も
海外ニュースは大きく報じていたのに日本はほぼ無視
ただそのお陰で安定供給は保たれている面はあるわけで
結局は国益に叶う方を選択肢とする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 23:44:36.67 ID:???.net
インドネシアはいずれ日本のGDPを抜き、日本を超える国力になるのが確定的


[ジャカルタ11月13日 ロイター] -
インドネシアのジョコ大統領は13日、米国に政府高官チームを来週派遣し、EV大手テスラの経営陣と会合すると明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/indonesia-president-tesla-idJPKBN2UC0AL


インドネシア、銅も輸出禁止へ 今年半ばめど、大統領表明
2023年01月10日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023011001068&g=int
最大の輸出相手国は28%を占める日本。
鉱物を国内で加工し、付加価値を高めた上で輸出する政策を推進しており、昨年12月にはアルミニウムの原料の輸出を今年6月から禁止すると発表した。


日本とインドネシア両政府は14日、脱炭素移行を日本の官民で支援する新たな構想の推進で合意した。再エネ増強に最大5億ドル融資する
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143RN0U2A111C2000000/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 00:07:32.63 ID:Q/9CnwAa.net
 民族問題は(日本も含め)世界中にあるけど、習近平中国みたいに隣国のほぼ全てと揉めごと起こしてる問題児はない(これに匹敵すんのあえて言えば)ウクライナ人とパレスチナ人のジェノサイドやりつつすぐ核恫喝もして来るロシアとイスラエルだけ
 「国益に叶う方」なら、国内での人権問題限定な中東産油国のほうがまだマシ
 そしてこういう問題ある以上、基本純国産な原発の完全否定はムリ だから脱原発再エネは(再エネの問題点すっとぼけつつ)福島の風評加害煽って自己正当化図る 醜悪の極み

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 00:15:49.88 ID:2W2j57LS.net
 あ 「純国産」ってのはさすがに言い過ぎ 取り消します

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 04:59:46.01 ID:cCLrzled.net
>>184
エネルギーを輸入に頼ってると、何らかの衝突(紛争)で入ってこなくなる恐れがある
更には輸出国に停止(太平洋戦争前に起きた)される事も
だからこそ、自給率を可能限りアップしないと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 05:44:43.00 ID:cCLrzled.net
>>199
日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」
https://dot.asahi.com/articles/-/202669?page=1

日本の国際的地位が低下している。2012年には日本はG7の中で上位グループだったが、いまや最下位に転落した。
経済学者の野口悠紀雄氏は、「いまの状態が続けば、日本は、先進国の地位を失う可能性が強い」と指摘する。

一人当たりGDPで韓国や台湾とほぼ同水準

賃金で日本が韓国に抜かれたかどうかは、議論の余地がある

国際的地位の低下は、低い成長率と円安による

アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 05:55:28.46 ID:2W2j57LS.net
 であればこそ、なおさら習近平中国からソーラーパネル大量輸入なんてことしちゃいけない  そもそも日本の国土にはメガソーラー設置に適した砂漠地帯ないのだから(あえていえば鳥取砂丘ぐらいか…)
 あと食糧自給率4割ってのも大問題 コメ以外マトモに自給出来てない  再エネ脱原発のクソども、風評煽って(基準値以下の)福島産ゴメ捨てさせるな!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:28:40.59 ID:???.net
原発事故で日本の農業は壊滅的被害を受けた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:38:02.72 ID:???.net
>>203
こんだけGDPの順位が低いのに、日本円はドルユーロに次ぐ3位の通貨。

このギャップがいずれ来る円暴落の布石さ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:42:27.98 ID:???.net
 
日本のGDPは世界13位から27位に転落 「先進国のグループから転落しかねない」
10/9(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75237e6950d253a15267a7bd0ff0f3808889404c

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:46:01.08 ID:2W2j57LS.net
 再エネ脱原発の風評加害のせいで、復興途上の福島の農林水産業、未だ打撃受け続けてる
 ゴミパヨクに死を! いくら増税メガネ嫌いだからって、処理水放出でホラこくな‼

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 07:10:00.72 ID:???.net
核融合という希望

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 08:59:10.54 ID:hRDak4zl.net
>>202
たぶん時間的に早くて税金投入が少なくて済むのは荒廃農地のPV化
法整備だけで解決するし
田舎ほど有利になるから収入の地方格差が減る


FITもショッピングモールや工場の屋根や駐車場に設置するものを
20年以上の運用を義務付ける代わりに
5年ほどで回収できるくらいまで買取価格を上げて普及を促す
これも制度面の改正だけで可能(どこかの先生の受け売り)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 21:56:47.05 ID:???.net
デブリの取り出し、厳しそう。

さりとて今、石棺化に踏み切って、
だいぶ温度は下がってきたものの、
再臨界はないと考えて良いのかしら?

コンクリで固めててしまうと、もう冷却する術は
空冷すらもなくなるのかと。
巨大な乾式キャスクだったら、鉄を通して空冷できるものの・・・

コンクリート壁の中はまだ空洞にして、アクセス孔は確保しておく?

福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」
https://digital.asahi.com/articles/ASRB964JKRB6ULBH003.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 01:01:07.13 ID:???.net
我が国を取り巻く無尽蔵かつ永久に備蓄されている安価に恵まれた膨大な海洋再エネルギー資源によって
今後の我が国の技術と誠意による更なる国際貢献が世界平和と人類の安寧と地球環境への確かな保全をもたらし
以って我が国の益々の繁栄を盤石にし全ての人々が豊かに明るく楽しく過ごせる日々が完全に保証される未来が必ず訪れるだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 09:07:39.20 ID:???.net
 
コストコで、衛星通信の「Starlink(スターリンク)」の装置の販売が始まった。スターリンクによれば、国内の小売店で扱われるのは初めて。
9月11日まで半額。セール価格で販売されている。

場所を固定して使うことが想定されている「レジデンシャル」と、どこでも使える「ROAM」、どちらのサービスも利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1524341.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1524/341/02_l.jpg

世界規模で既得権の破壊を仕掛けるイーロン・マスク
日本の通信業界で生き残れるのは楽天ぐらいだろうな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 09:10:39.28 ID:???.net
 
「水素輸入最大」日本の針路 供給網整備へ呼び水20兆円
2023年10月11日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VN0T10C23A9000000/

20兆円をドブに棄てれば、円安はますます進むってわけさ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:29:35.61 ID:dx1fsnkb.net
楽天が生き残ると思うなら楽天株がお買い得

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:31:02.03 ID:dx1fsnkb.net
円安はますます進むと思うならドル預金

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:38:10.70 ID:???.net
 
人の脳は、面白いもので自分が正しいと思い込んだ情報が自然に目について、その情報が集まるようになっています。これを心理学では「カクテルパーティー効果」といいます。

脳がすべての情報をキャッチしていたらパンクしてしまうので、必要な情報以外はシャットアウトしようとする仕組みになっています。
自分が信じた情報だけしか入ってこないのは非常に危険です。
https://president.jp/articles/-/72567?page=1

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:37:15.70 ID:???.net
平和志向なら問題無いかな
情報は更新や修整が常に可能だし
ネット公開の比較情報やレビューも多い
何より基本知識が大事だろうけど
破壊指向なら受診すべきかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 13:12:35.15 ID:???.net
>>217
そういう人達は頑固、頭がかたいと言われる
年をとると、そうなりやすい

ただ全員がそうではない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 14:23:27.93 ID:5WpV91pV.net
九州電力は28日、太陽光の発電量が上向く昼間に電気を実質無料で提供する「タイムセール」を10〜11月に実施すると発表した。


こんな場当たり的でなく日中電気を夜間より安くしろよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 22:13:05.37 ID:yR+5FJ+6.net
>>193

責任の一端wwww

何様だよこのゴキブリwww

ゴキブリにだれも期待なんかするかよwwww

レス付きでキモイアンカつけるなwww

そもそもお前の主張はなんだwwww

それをはっきりしろwww

フルボッコにされるのが怖くてかけないんだろうwwww

主張がないんだったら出てくるなwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 23:24:34.43 ID:Dj8TnRc8.net
>>220
系統強化で中国電力との融通が増えれば
関西電力の老朽化原発への依存度も少しは減るだろうに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 05:36:12.60 ID:tXLUA/Zh.net
ハワイ州最大の系統用蓄電池、州最後の石炭火力を代替
コロナ禍による供給制約で工期に遅れ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/100300019/

「カポレイ・エネルギー・ストーレージ(Kapolei Energy Storage: KES)」と呼ばれるこのプロジェクトは、オアフ島の電力系統に単独で接続する系統用蓄電池で、蓄電池システムの出力は185MW、容量は565MWhに達する(図1)。

ハワイ、2045年までに再エネ100%

大小の島々で構成されるハワイ州の基幹送電網は、米大陸本土と連系していない独立した電力系統(グリッド)で、島と島同士も海底送電ケーブルで結ばれていない。
このため同州は、高効率な大型ガス火力の建設が難しく、米国の中で最も輸入石油への依存度が高い。

こんな背景からハワイ州は、早くから石油依存脱却のために再生可能エネルギーを推進してきた。
実際、ハワイ州は、化石燃料依存からの脱却と気候変動対策の一環として、米国本土の州に先立って、2014年に「再エネ100%」目標を最初に法律に明記した。2045年までの達成を目指している。

石炭火力を代替

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 07:51:31.91 ID:56PKcgXA.net
>>221
 相変わらず処分場問題からは逃げてる もう死ねや 再エネ気違いの「同族」 草

 

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 07:55:53.02 ID:56PKcgXA.net
 プーチンがパレスチナの自治認めてないとして、イスラエルのみならず西側諸国を批判 全く国際政治は皮肉の限り
 本格的なパレスチナ−イスラエル戦争になれば、また石油の輸入に影響するんだろうか…
 

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:00:12.09 ID:cExGHf7k.net
>>224
一瞬
放射性廃棄物のことかと思った

227 :224:2023/10/12(木) 09:08:48.78 ID:56PKcgXA.net
 核のゴミのことだよ
 リサイクルされない廃棄ソーラーパネルの問題すっとぼけの再エネ派と処分場問題知らんぷりの原発派
 極論気違い 両方ともこのスレから出てって欲しい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 10:17:17.90 ID:???.net
廃棄ソーラーパネルからは放射線はでない
核のゴミは、雑な下手な扱いをしてしまうと、近づくだけで被爆

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 11:13:22.33 ID:tXLUA/Zh.net
石油危機50年、再エネ拡大を=高まる中東石油依存度―太陽熱と断熱リフォームで支出半減の実例も
https://news.biglobe.ne.jp/international/1012/rec_231012_7221443983.html

今年10月は、第一次石油危機のきっかけとなった第四次中東戦争(1973年10月)から50年になる。
当時、私は高校生。あれからもう半世紀も経ったのかという感慨とともに、現在の日本の中東産石油への依存度が、石油危機当時よりも高くなっている現実に愕然とする。
そして、エネルギーについて考えれば考えるほど、二酸化炭素(CO2)や核のゴミを出さない再生可能エネルギー拡大の必要性を痛感する。太陽熱温水器の設置などで光熱費が半減した実例も紹介したい。

◆石油の供給先の多角化進展せず

石油危機当時、日本の一次エネルギー全体に占める石油の割合は75.5%で、そのうち中東産のシェアは77.5%。
つまり一次エネルギーの4分の3を石油に頼り、その8割近くが中東産だったわけで、石油価格大幅値上げのインパクトは絶大だった。

日本はその後、政情が不安定な中東に依存しすぎるのはリスキーだとして、石油の供給先の多角化に動いたはずだった。
ところが保坂氏によると、2021年の石油輸入量に占める中東産の割合は92.5%に達し、石油危機当時を大きく上回る。

◆核のゴミ、10万年安全に保管?

◆酷暑の今夏でも電気代半減

◆アジア諸国への拡大にも期待

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 12:59:13.73 ID:pfyMiYBS.net
壁面などの断熱材を増強するとともに窓ガラスを二重化するという断熱リフォーム
太陽熱温水器を設置
その効果はてきめん。
リフォーム後の今年1〜9月の光熱費を、リフォーム前の前年同期と比べてみたところ、
電気代は50%、ガス代は55%の大幅な減少

内窓と太陽熱温水器について書く記事は優秀w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 12:59:45.05 ID:???.net
ガソリン補助金 9月末時点で7兆円消化
さらに2024年3月まで延長決定

火に油を注ぎインフレに拍車をかける日本政府
温暖化も助長

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:03:27.43 ID:pfyMiYBS.net
ガソリン補助金 9月末時点で7兆円消化
さらに2024年3月まで延長決定
火に油を注ぎデフレ脱却に水を差す日本政府
温暖化も助長

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:19:17.52 ID:???.net
この前オーストラリアに行って液化天然ガスの契約してたかも
石炭はどうだったか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 15:38:49.87 ID:???.net
>>233
足元見られて長期契約させられまくり。
日本の未来は真っ黒くろ助

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:40:26.91 ID:???.net
カーボンニュートラルな
ブルーアンモニアより更に低コストな
グリーンアンモニアは
再エネ等を利用し製造されていて
現時点の
火力発電コストは
約24円/kWh(改修メンテ込)らしい

従ってグリーンアンモニアはカーボンニュートラル以下の+αなグリーン燃料と言う事になるが同時に産油国等との関係性は益々緊密になるだろう
つまり原料が天然ガスや化石燃料に由来するので

しかしながら高効率のガスタービン発電他火力発電等には今後の欠かせないグリーン燃料になるのかも知れない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:55:02.06 ID:56PKcgXA.net
>>228 >>229

>>230
 また最エネ気違い 放射能汚染でない環境破壊大賛成のアホ
 ソーラーには(特に旧式のものには)微量であれ鉛、砒素、カドミウム含まれてる 急性白血病なら問題だがイタイイタイ病ならイイっての、いっくらオカシイって言ってもこの種の気違いレスやめない(ここまでしつこい太陽光クズ やっぱ、中国製のパネル売りたい共産党工作員なんだろ) 
 大体これ以上森林伐採してメガソーラー置くとかなんてイイはずないし、釧路みたいに沿岸部にメガソーラー設置なんて狂った計画 津波来たら(これも何度も言ってるが)ソーラーパネル版メルトダウンになってしまう
 ソーラーパネルは基本(日本にはほとんどない)砂漠地帯にこそ適してる 何が何でも日本になんてのは、タダの習近平ポチ 再エネやんなら太陽光以外を模索すべきだ これ以上ソーラーパネル(=習近平中国)に頼るなんて再エネ売国奴のタワゴト聞いてるより、中東産油国の石油あてにするほうがマダ現実的
 大体このスレにレスってるような下級国民 太陽光気違いいくら言っても、そもそも中国製「安価」パネルすら買う余裕ない 結局、悪質な超安物買ってバカ見ることんなる(暴風雨のパネル飛散や耐用年数の短さとかね) ソーラーパネルは「再エネのツボ」

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 19:06:29.34 ID:56PKcgXA.net
236文末補足

 大体このスレにレスってるような(ワタシのような)下級国民

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 19:32:23.68 ID:pfyMiYBS.net
金がないなら仕方がない
内窓を作って省エネするぐらいだなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:39:25.65 ID:56PKcgXA.net
 ビンボー人はクズ扱い これが自家消費ソーラー買うような習近平売国奴どものホンネ やっぱ親の代、ジジババの代からの喋るゴミ
 そして「ソーラー版メルトダウン」問題(>>230)からは逃げまくりつつ誹謗中傷繰り返し とっとと死んで地獄に墜ちろ‼」

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:42:44.53 ID:56PKcgXA.net
 >>238>>221とヘイト・ディスやり合い続けてろ この禁治産極論コンビが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:47:09.94 ID:56PKcgXA.net
239アンカー訂正

>>230>>236
 

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 21:59:07.19 ID:???.net
太陽光発電所運営などを手がけるアドバンテック(東京・千代田)は12日、フィリピン経済区庁(PEZA)と太陽光発電システム設置に向けた覚書を交わした。同庁が管轄する経済特区の工場に電力を供給する。
2023年10月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM113LP0R11C23A0000000/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:35:03.96 ID:???.net
 
石炭産業、エネルギー転換で100万人の雇用喪失=米調査団体
2023年10月10日
https://jp.reuters.com/world/environment/ONSZR5NR5BKTFNZ27U5MR64MPQ-2023-10-10/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:18:25.83 ID:qW92LIQx.net
>>240
泥試合にすることで再エネの知識が広がらないようにしたいのだと思う
もしかしたら賃仕事かも

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:28:39.29 ID:???.net
そういうのはあぼーんでおk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 03:13:25.63 ID:OmSwbjYG.net
>>244 >>245
 要するに再エネもまた(原発同様)問題だらけってこと認められん、院暴論に凝り固まったゴミども もうこのスレ出てけよ
 (前にも言ったが)こういうクズどもいると、
「再エネで原発の二の舞にならないためにはどうすべきか」
レスれない

 3時か トイレ近くなったw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 03:17:53.24 ID:OmSwbjYG.net
246訂正 院謀論→「陰」謀論

 これだといつまで経っても>>122のいう「統治権力に関わる根の深い話」出来ない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 05:43:10.82 ID:HC4Zh3Tv.net
コスト競争力 見通せず 再エネ・原発に続く商用化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75202840S3A011C2TJK000/
2023年10月13日 2:00 [会員限定記事]

核融合発電は今なお実現していない。
気候変動の悪影響が出始めているなか、脱炭素電源として位置づけられるのはあくまでも将来のことだ。
仮に技術的に可能になっても、普及にはコストの壁がある。

再生可能エネルギーや従来の原子力発電とのコスト競争に勝つ必要がある。
優れた技術を実証できてもコスト面で商用化にいたらなかったのは、日本の原子力研究では燃料の多様化に向いた新型転換炉原型炉「ふげん」などの例がある。...

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:05:33.41 ID:a/jDoHPy.net
日、米、欧など民主主義国では政治家は冷厳な「現実」を知りつつ、
「バカ」も含めて「民意」を無視できない。原発事故を恐れる一部の
民意で当面「反原発」に耳を傾けざるを得ないがやがて、復活させ
ざるを得ない。何事も事故失敗はつきもの、経験の積み重ねで完成
されるのだ。鉄道も船も飛行機も皆事故の積み重ねで今日の姿に
なったのだ。これを拒否してきたならば世界は未だ石器時代のまま
だった。太陽パネルもやがて効率が上がる??補助電源としては
有効であっても、メインにはなり得ない。基本原理をわきまえねば
ならぬ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:29:53.14 ID:???.net
まず、企業献金だな
政党助成金入れてもまだ続く

組合も企業別じゃダメ
「今だけ金だけオレだけ」
の温床

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:41:16.69 ID:OmSwbjYG.net
>>250
 こういう気違い >>244 >>245ともども、もう消えてくれ
 核のゴミにせよ、ソーラーパネル置く場所なくて海岸近くに設置とかにせよ、どっちも「不都合な真実」から逃げてるくせに、ナニが「失敗から学ぶ」だ 草

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:44:55.03 ID:OmSwbjYG.net
251アンカー訂正 >>250>>249 250さん 誠に申し訳ありません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:46:24.69 ID:jGja4N7L.net
何事も事故失敗はつきもの、経験の積み重ねで完成
されるのだ。鉄道も船も飛行機も皆事故の積み重ねで今日の姿に
なったのだ。これを拒否してきたならば世界は未だ石器時代のまま
だった。停電ぐらいで爆発して放射性物質を撒き散らす欠陥原発をなくして
地下小型原発にすればいいんじゃない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 11:08:32.75 ID:HC4Zh3Tv.net
>>253
事故影響の差が違い過ぎる 鉄道<船<飛行機<<<<<<<<原発
 チェルノブイリ原発事故は石棺してるだけで片付いていない
 福島原発事故は12年経ってるのに未だに核燃料デブリは取り出せない、汚染水(アルプスで処理水)が出てる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:36:20.17 ID:???.net
>>249
原発事故で街が封鎖されたり税金投入されてもうやむやなのに
なぜかソーラーや風力の事故には
厳しい世の中。

マスコミに流れる金の差

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:39:07.48 ID:???.net
例えばJR東の子会社のアセスメント改ざんは計画中止までの追及あるのに

原発関係の改ざんで廃炉しろ!とまで盛り上がりない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:56:44.73 ID:a/jDoHPy.net
エネルギー不足にもっと身がつまされないと原発の必要性が分からない。
気がついたときは手遅れかも、アホには困ったものだ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:32:46.84 ID:qW92LIQx.net
原発事故にもっと身がつまされないと原発の危険性が分からない。
気がついたときは手遅れかも、アホには困ったものだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 15:11:04.03 ID:HC4Zh3Tv.net
>>257
輸入化石燃料高騰または不足だと、もっと深刻
オイルショックを経験したのに、忘れてしまう国民性
原発事故を喰らって、まだ片付いてもいないのに10年くらいで忘れてしまう国民性

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:14:32.98 ID:???.net
つーか原発事故も設置決定した総理と経産省大臣、電力会社の経営陣が起こったら死刑にすれば起こらないよ。

誰も責任取らないから起こる。

再エネもインフラだから違反はトップ死刑でもいいじゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:20:43.02 ID:???.net
じゃあ、その電気利用者の国民も死刑な

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:05:20.62 ID:???.net
 
太陽光投資、世界で56兆円 「再エネは安定性でも優位」
2023年10月12日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75166980R11C23A0X55000/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:48:18.58 ID:F6D5AWIY.net
>>224

再エネww

アホかwwww

アンカも追えないし読解力もないゴキブリがレス付けるなwwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:49:42.23 ID:F6D5AWIY.net
>>240

お前のようなゴキブリがいるから駆除してるんだろうwwwww

お前らゴキブリがあんま付きでマヌケなレスするからだろうがwwww

ホント死ねよゴキブリwwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:53:16.49 ID:F6D5AWIY.net
ここで素人のバカが一流気取りでwwww

何を言ってもwww

原発やってるだろう、それ以上でもそれ以下でもないわwwww

再エネ100%できたとしてもリスク分散するから原発がないってことはないわなwww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:56:12.41 ID:OmSwbjYG.net
>>264
 またも汚らわしき原発極論気違いのヘイト >>244 >>245とやり合えばいいものを、なぜかそこは「紳士協定」
 全く、低脳無脳の分際で、そういうとこだけは批評な卑怯なずる賢しさ 草  いつ死ぬんだ このゴミども
 

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:24:09.40 ID:???.net
>>266

おいゴキブリw

原発のことがどこに書いてあるw

お前にヘイトがあるからがそうなるんだろw

ゴキブリがアンカつけてキモいレスするな殺すぞw

ほんと死ねよゴキブリw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:26:14.86 ID:???.net
>>266

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが他人の書き込みにレスするなw
殺すぞゴキブリw
ほんと死ねよゴキブリwww

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:45:37.74 ID:???.net
「ほかの惑星に入植しなければ人類の命運がつきる」”30歳無職”のイーロン・マスクが火星開拓を決断した日 火星協会の晩餐会でジェームズ・キャメロンと盛り上がり…
10/13(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd73c78a7a9faee02f7b396b8855c1c203c4e854

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:53:09.83 ID:OmSwbjYG.net
>>268
 キサマの親がキサマ産んだこと自体間違いとしか言いようがないゴミに、んなこと言われる筋合いはない いいからとっとと死んで地獄に墜ちろ‼
 再エネ気違い非難しながワタシにかレスアンカー付けられんのは、卑怯なクズだからだろ 
 ワタシにヘイトする前に、その無脳なオツムでひねり出した「自分の意見」とやらを再エネ気違いにぶつけてみろ どうせキチ同士の泥仕合にしか出来んクセに 草

 原発は処分場で、再エネも(放射能汚染じゃない)環境破壊でアポリア抱えてる どっちの側であれ事実認識なき極論なんぞ、禁治産者のタワゴトだ
 

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:11:13.53 ID:F6D5AWIY.net
>>270

筋合いwwww

それこそお前がレスしてるのはどういう筋合いだ

筋合いとか言うならキモいレスするなwww

殺すぞゴキブリw

上から目線で一流気取りの書き込みしてるつもりだろうがwwww

ツッコミどころ満載のゴキブリがwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:12:50.72 ID:F6D5AWIY.net
フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホだからwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが他人の書き込みにレスするなw

殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 00:16:58.29 ID:B1G7gXRU.net
>>271
 マトモナなスレならこういう(過去レスで )「原発への異議申し立て一切許さじ」って繰り返してた気違い相手にしてると、オマエもあらしの相手してる点で同罪って批判が必ず来るんだけど、このスレ(残念ながら)一方で
「再エネ批判一切許さじ」
って気違い大量にはびこってて、そういう批判レスあんま来ない

 もういい加減
「再エネで原発事故の失敗繰り返さないためにはどうすりゃいいか」
って議論の場にならんもんかなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 00:55:48.36 ID:YwdhxbPU.net
>>265
再エネのリスク分散は火力の方が有力だろ
CO2を回収してグリーン水素とでまた炭化水素を作ればいい
地盤の安定している地域では原発もアリとは思うが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:30:19.24 ID:???.net
>>273

まともw

アンカ付きで間抜けな レスしてるゴキブリが何言ってんのwww

ほんと死ねよゴキブリwwwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:34:03.04 ID:???.net
>>274

そんな簡単に co2回収 なんかできるのか?

リスク分散 なんだから原発もって決めたんなら原発をするってのが基本の流れだろう

選択肢は多い方がいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:35:54.08 ID:???.net
>>273

議論w

フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホがwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリが議論www

どの口が言ってんだよwww

殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:39:11.84 ID:???.net
しばらく 書き込んでないとw

ツッコミどころ満載のw

アホな書き込みしかできない一流 気取りのw

ゴキブリが大量発生してるなwww

ほんと死ねよゴキブリwwwwwwwww

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 04:14:20.33 ID:???.net
まだ気付かないのか?

>>122,245,250 は同一人物で

匿名掲示板をいいことに
草生やしながら「死ねよゴキブリ」と
ヘーキで書き散らすことこそがヘイトの一つであって、
先日の川口のヘイトデモのように
潰すのがお作法だということに。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:27:07.41 ID:GsTGEGVW.net
>>279

気づいてないwwww

一番何もわかってないゴキブリが何言ってんのwwwwwwww

自分の主張や意見がないなら引っ込んでろゴキブリwwwww

ホント死ねよゴキブリwwwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:28:18.88 ID:GsTGEGVW.net
>>279

フルぼっこにされるのが怖くてwwwwww

反論する能力もないアホがwwwww

自分の意見もかけない ヘタレのゴキブリがwww


殺すぞゴキブリw

ほんと死ねよゴキブリwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:01:47.63 ID:YwdhxbPU.net
>>276
大気中や車からはまだまだ無理みたいだけれど
火力発電所や製鉄所からなら可能と
自民党寄りの学者さんは言ってるけどどうかな

原初即時廃止などという気はさらさらないが
野党が弱いうちに新設を決めないと流石に古い原発は怖い
若狭湾のとか事故ったら
琵琶湖汚染されて関西は終わる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 10:14:13.29 ID:13NDZOyb.net
火力発電所や製鉄所からまだ無理みたいだけど
大気中から米や杉など植物によって可能
原発は怖い。若狭湾のとか事故ったら
琵琶湖汚染されて関西は終わる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:20:07.84 ID:???.net
>>282

これこれ こういう仕組みで co2が削減できてます…

みたいなのがあるけれども ほんまかいな…っていうのがある。

ぶっちゃけ 植物だったからこのぐらい co2は削減できてるなんて 研究者によって数値がバラバラとかって そんなのはないのか?

地球の温暖化にさえあるっていう科学者もいれば ない っていう科学者もいる
いわんや それによって削減できた co2の量なんてそれこそ学者によって全然違う計算になるとかそんなんないんかね…

で…、もしそれぐらい 誤差があるんだとしたら…

そんないい加減な数値でこんだけco2が削減できてます、なんて言ったところで微妙と言うか…

自分はそんな科学的知見を持って行ってるわけじゃないけれども、こんだけ co2削減できてますっていう数値 信用に値するのか っていう疑問や不安 疑念がある…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:38:36.49 ID:???.net
そのうちCO2も足りなくなるだろなw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231011/k10014221771000.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/68da596b59d9757c140e63116567af77b8cbe487

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/707668

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:52:45.19 ID:LOzvDd3F.net
中東がきな臭いからとっとと原油使い切ろうぜ
そうなった後奴らがやることは侵略戦争しかない
そして滅亡させりゃちょうどいい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:00:24.22 ID:CmcjW+8y.net
>>283
アミン使ったりするやつ知らない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:13:03.84 ID:LOzvDd3F.net
わたし待つわ
いつまでも待つわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:40:49.88 ID:CmcjW+8y.net
>>286
使い切れるのは契約分だけ
当然あとは産油国指導
あとは売ってもらえなくなるだけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:51:40.66 ID:zo8YUpz6.net
>>286
それより便乗値上げされそう、今でも高いのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:32:52.03 ID:???.net
>>286
サウジが「2030年再エネ50%」目標、大量植林も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6148c08d56f5f831280ed09a2bd327ad5f66d0

■あと10年で再エネ比率0.02%から50%へ

サウジアラビアの山岳地帯には、風力発電の可能性があり、再生可能エネルギーの大部分は、砂漠にある巨大な農場で発電された太陽光発電によるものになると予測している。
プロジェクトの規模と太陽光による発電力を加味すると、サウジアラビアの太陽光発電は他のどこよりも安くなると予想される。

丸紅、サウジ・300MWの太陽光発電事業に参画 23年7月稼働
https://www.kankyo-business.jp/news/027842.php

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:55:49.94 ID:???.net
>>286
日本が主催する液化天然ガス(LNG)の国際会議で、世界屈指の輸出国であるカタールのエネルギー相が自国との大型LNG売買契約を打ち切った日本を皮肉る一幕があった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-29/RILDSCT0AFB401

経産省の保坂伸資源エネルギー庁長官は28日の同省の有識者会議で、脱炭素化の時代の中で、LNGの売り手側が求める契約期間が20-30年間に及ぶ長期契約を締結することは容易ではない、との見方を示した。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 18:56:50.26 ID:???.net
>>286
2022年の一人当たりの購買力平価GDPランキング

4位 カタール   115,044ドル
6位 アラブ首長国連邦 83,726
22位 サウジアラビア 61,807
25位 バーレーン 58,083
30位 韓国 53,735
35位 クウェート 51,471
38位 日本 49,044

総レス数 1038
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200