2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:47:44.12 ID:???.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1676319926/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

943 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:07:24.06 ID:???.net
>>920
嘘デタラメ乙。緩和マネーは銀行の日銀当座預金にある。統計を見れば自明。
緩和マネーが海外の流れてとかお前の糞頭でのでっちあげ妄想。
景気が三十年も停滞傾向にある中、日本企業でさえ国内への投資が停滞する
のにどういう外国企業が投資するんだよ。投資には好況の見通しが必要で、
好況の必要条件が金融緩和と財政出動。分かったかバカ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:09:23.08 ID:???.net
>>940
ジャパンディスプレイ(JDI)が独自で量産技術を確立した有機ELディスプレー「eLEAP」の工場をHKCと共同で計画・建設する。
工場は全て中国で、投資はHKCが行い、「1000億円単位となる」という。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:13:13.48 ID:???.net
>>943
【失われた30年】日本を「停滞国家」に変えた黒幕たちの正体
2022.11.2
https://gentosha-go.com/articles/-/46593

「デフレ均衡」を固定化させた巨額の資本流出

名目成長ゼロ・物価上昇率ゼロ・金利ゼロの頑強な安定が続いたのは、日本からの資本漏出(=ビジネス機会の漏出)が続いていたからである。

海外投資収益依存の所得構成が極めて特異であることは、各国比較から明らかである。日本以外のすべての経常黒字国は、貿易で稼いでいるのである。
https://gentosha-go.com/mwimgs/a/c/540/img_ac4df2cc567a0bdb8a5bf5a30a79c689135213.jpg
海外投資によって巨額の国富が海外に漏出した。

946 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:13:18.32 ID:???.net
>>912
通貨の仕組みを理解していないアホ。生産力が大きい先進国だから国債の
信用力がある。通貨そのものが無利子の無期限国債と言う性格を持ってい
るからだ。米国のドルへの信用は国際貿易の決済に用いられているシェア
の高さことに現れている。

947 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:15:23.28 ID:???.net
>>906
馬鹿な、通貨下落と暴落の区別がつかない人ですか。それにその債務で
作られた社会資本や政府資産への考慮は全くない。バカ丸出しだ草

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:16:08.31 ID:???.net
>>942
社会的批判は「共産の策動」…統一教会が反共産党のビラを全国展開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679933797/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:17:33.60 ID:???.net
>>946
アメリカのどこに生産力があるんだ?w
どこにアメリカ製品があるんだ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:18:35.50 ID:???.net
>>946
最近の世界の動き

1 .サウジアラビアが上海協力機構に加盟
2 .サウジアラビア、石油輸出に人民元の決済を検討
3 .サウジアラビアは中国と提携して、837億人民元の製油所を建設する
4 .中国とブラジルがドルを介さない自国通貨決済で合意
5 .中国とフランスがLNG取引を人民元で決済することを決定
6 .ASEANがドル、ユーロ、円、ポンドでの取引停止を検討
7 .インドがマレーシアとの貿易で、決済通貨をドルからインド・ルピーに変更すると発表
8 .エジプトがインドからの米の輸入で、決済通貨をドルからインド・ルピーに変更へ
9 .ロシアは人民元を準備通貨として使用することを検討
10.インドネシアはVisaと Mastercardの決済システムの使用を徐々にやめ、地元の銀行が発行したクレジットカードに切り替え
11.サウジアラビア・アラブ首長国連邦・エジプト・アルジェリア・アルゼンチン・メキシコ・ナイジェリア、BRICSグループへの参加
12. BRICSがゴールドとコモデティ裏付けの基軸通貨を発表予定

951 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:18:35.61 ID:???.net
>>945
企業の設備投資と「緩和マネー」を混同しているのか。金融緩和は
景気回復に必須、景気回復は国内への投資に必須。わかるかお前。

952 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:19:14.78 ID:???.net
>>948
全く関係ないことをまぜっかえすアホ。草

953 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:19:32.49 ID:???.net
>>949
無学無知ワロス

954 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:20:31.81 ID:???.net
>>950
アメリカに敵対的な国でさえドルでの貿易を圧倒的に好んでいる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:20:44.49 ID:???.net
>>951
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、海外バブルの立役者になってた。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす


邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg



邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:21:17.79 ID:???.net
リニアも核融合も間も無く中国に抜かれる

957 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:22:38.80 ID:???.net
日本の銀行の融資と当座預金に滞留している「緩和マネー」の区別もつかないのかお前は

958 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:23:00.58 ID:???.net
>>957>>955のアホへのレスな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:27:31.32 ID:???.net
>>955
溢れた日本の緩和マネーが世界へ
https://imgur.com/8dy8rGt.jpg
https://imgur.com/NO06iWQ.png

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:29:16.81 ID:???.net
>>949
お前の書き込んでる端末のOSは元々どこ製?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:29:45.72 ID:???.net
 
ブラジル、チャイナもドル決済しないって言ってるし、
ASEANもドル脱却するって言ってる。

サウジと中国は人民元決済始めた

もうドル覇権終わりが見えてきた。
ドル覇権の終わり=アメリカの終わりだからなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:30:21.17 ID:???.net
>>960
生産力ってわかる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:48:22.71 ID:???.net
中国はリニアと核融合で世界を征覇する

964 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:59:15.34 ID:???.net
>>959
日本の銀行の海外進出は進出した日本企業相手の商売のためであることが多い。
それを勘違いしているのがお前

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:10:39.67 ID:???.net
>>964
同じこと。

 
日本の工場を閉鎖して海外に工場を作るから日本政府に援助してくれと言ってる企業があるが、君はどう思うかね?

日鉄が海外で水素製鉄への投資検討、1000億円規模に-豪州など視野
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-02/RQU2HWT0G1KW01
>日本製鉄常務、最大5兆円の脱炭素投資「半分以上の政府支援を」

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:16:22.39 ID:???.net
>>964
例えばさ、台湾政府や台湾の銀行がカネを出して、TSMCが日本に半導体工場を作りましたw
なんてことは有り得ないわけよ。

日本の銀行が融資して日本政府が援助して、誘致するわけ。


海外進出という産業空洞化を支援し、カネを出す日本政府や邦銀が如何に売国奴かわかるでしょう。

967 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 10:36:35.70 ID:???.net
>>965
アホ、同じではない。

>>966
売国奴なんてウヨみたいなはしたない言葉。銀行と日銀の緩和マネーは違うん
だよ。円安傾向だから国内での生産が有利だ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:09:56.55 ID:XEQl0fTb.net
電気代高騰中なのに…再生可能エネルギーの電力を「捨てる」? 中部電力が初の「出力制御」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/243298

中部電力が8日、再生可能エネルギー事業者らの太陽光や風力発電を抑制する「出力制御」を初めて実施した。
製造業が集中する中部地方は国内3大電力需要地。ここで電力が余るほど再エネが普及したとも言える。
ただ、資源高で電気代が上がり続ける中、燃料費のかからない再エネをあえて「捨てる」のはもったいない気も。どうにかならないのか。

◆夏は大きな柱の太陽光 春と夏は需要減

◆電気代負担は増しそうなのに…無駄にしない方法はないのか

環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は、即効性のある対策としてルールの見直しを提案する。
「現在のルールでは、火力発電の抑制が十分に行われず、地域間連系線も再エネ優先が徹底されていない実態があるなど、細かな運用に改善の余地がある。
まずは運用ルールを見直し、再エネ優先を徹底して、出力制御を減らしていくことが必要だ」

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 14:04:33.96 ID:???.net
>>967
だったら中国政府やアメリカ政府にODA政府開発援助を出して貰って日本に工場を作ってもらいなよw

日本政府は世界中にカネ出して作りまくったぞw

970 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 18:46:13.26 ID:???.net
>>969
日本政府の開発援助と日本企業の海外進出はまったく別物。勘違いするな。
日本政府の開発援助はその国との縁を深める外交手段。日本企業が現地に
進出するのは日本企業の経営判断。円安傾向になって日本での生産が有利
になっている。

971 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 18:48:51.47 ID:???.net
>>968
マジでひどいことだ。自然エネ=再エネの力を使い尽くさないどころか捨ているとは。
個別の自然エネ=再エネに携わる人々はとりあえず中古のリーフ等やそれらから
取り出した中古電池で蓄電を考えたほうが良い。テスラとかパナソニックとか、商品
面での解決策はよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:57:29.00 ID:???.net
今の燃料価格なら最新契約の安い再エネは無理してでも活用した方が得だろう。系統の方を再エネに合わせる投資が進むのを期待したい。

973 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:21:16.68 ID:???.net
市場原理が働きにくい電力市場。

ただ、天然ガスのスポット価格は結構下がっている。露の宇侵略が始まった
昨年2.24の価格どころ、ロシアが国境に軍隊を集め始めた21年の晩秋の価
格さえ下回った。樺太の天然ガス田のサハリン二は日本がなんか下手に出
てたのか知らないが、止められていないが、これは超絶不安定なエネルギー
源だ。輸入した天然ガスはロシアがまた言いがかりをつけて来た時のために
国内で石油備蓄みたいに備蓄し、自然エネ=再エネを最大限活用するのが
正しいエネルギー戦略と言うものだ。

974 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:21:45.22 ID:???.net
昨年2.24の価格どころか、

975 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:22:52.04 ID:???.net
つまり上の人が言っているように、まず火力を止めよ。天然ガスは貯めよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:43:03.86 ID:SKi/OF14.net
>>927 >>942
 福島原発事故批判するなら、当然大井川渇水問題抱えてるリニアも批判しなければならない
 無論必ず渇水になるってワケではないが、その意味でなら「堤防超える津波」も想定外 脱原発唱えながらリニア中止主張しないのはもうタダの二重人格
 したがって927氏への永遠ヒッキー(942)のイチャモンはカンペキ支離滅裂
 ワタシが再稼動肯定するのは、このままだと今夏貧困独居老人達の熱中症死避け難いから もしリニア開通しないと死活問題に追い込まれる人々がいれば、ワタシリニア支持しなけりゃならん
 まあ、電気代その他生活費親がかりの引きこもりに何言ってもしゃーないが、一貫性の無い前提でヒト罵倒すんの、言論(の自由)とは言わん これだけは確か

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:51:15.13 ID:SKi/OF14.net
 東電電気代17・6パー値上げ ほぼ確定
 この調子でどんどん上がってくんだろうか やっぱ再稼動さえすりゃ、少なくとも値上げは止まるんだろうな
 脱原発派 ことに60万〜100万もするソーラーパネル売りつけて来る霊感商法太陽光派 ホント コロシテヤリタイ… 

978 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:51:46.31 ID:???.net
>>976
小銭拾いのアホ、危険性・リスクは可能性とその害、科学的根拠で考えろ。
大井川の話は妄想の類で河川の専門家が否定している。アホだから難しい
だろうが原発の事故の被害についてもう少し頑張って考えろ。

979 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:53:05.84 ID:???.net
>>977
破滅的事故を起こす原発にしがみつく東電などが霊感商法、その小銭拾い
をしているお前みたいなアホ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:09:12.57 ID:SKi/OF14.net
>>978 >>979
 ここまで視野狭窄なのも引きこもり故か 親もさぞ困り果ててることだろう 相手の論旨を踏まえた上での反論が出来ないあらしがここにも一匹
 大井川渇水が妄想なら、原発事故も妄想 バカ高い太陽光ソーラーパネル、統一教会のツボそのもの まさに最低最悪の妄想

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:11:59.76 ID:SKi/OF14.net
 こういう類いがいるから再稼動できない
 そして今夏、間違いなく貧困高齢者が次々倒れる
 

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:14:06.65 ID:SKi/OF14.net
 脱原発 やっぱり悪魔の代名詞

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:29:56.16 ID:SKi/OF14.net
 まあ、このスレずっと見てきてしみじみ思うのは、(少なくとも書き込んでるネト民)「技術をいかに使いこなすか」なんてことはどうでもよくて、自分の信奉する技術ーーそれが原発であれ核融合であれ太陽光であれーーの売り込みしたいだけなんだなってこと
 自称脱原発がちっともそうでないの、そのためなんだな 「使い方」はどうでもいい…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:46:06.34 ID:???.net
【速報】静岡市長、「リニア推進」当選 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681039890/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:39:30.02 ID:YLfAeqdu.net
原発60年の総事業費は6兆円超
1kWあたりなんと600万円超

太陽光は60年使ってもせいぜい70万円
風力は50万円

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:07:29.47 ID:???.net
 
日本でV2H市場が離陸へ、EVが電気を運ぶ手段に
2023.04.11
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040400006/

電気自動車(EV)は数十k~100kWhの大容量蓄電池を搭載している。これを“家庭用蓄電池”として使うV2H(Vehicle to Home)の市場が立ち上がり始めた。

さらにこれをVPP(仮想発電所)の分散型電源として活用することで、再生可能エネルギーやEV自身の課題が解決する見通しが出てきた。

将来的には、電気はEVで運んで、電力系統は不要になると考える事業者もいる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:29:07.10 ID:???.net
資料の数の、この多さ・・・

これ、マジで審議できんのかね?

22023/4/11 電取委
料金制度専門会合(第41回)‐配布資料
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/0041_haifu.html

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:54:50.91 ID:???.net
非係留型洋上風力、
つまり1ヶ月ごとに地点を変えられるセイリング型洋上風力とやらの研究。

日本沿岸海域における非係留型洋上風力発電の利用に向けた風況調査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/conf/30/0/30_315/_pdf

陸地から200海里、約370km離れたEEZの端まで移動って・・・
・陸上への送電はどうすんのか?
・蓄電池でも積むのか?
という話は、論文載せてるのが船舶海洋工学会誌だから、
とりあえず置いておくとして。

月にもよるが、
そんな「沖」に1年間固定しても設備利用率59.2%とか、
より風況の良い地点に一ヶ月ごとに移動させれば61.0%とか、
を叩き出す可能性?

989 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/12(水) 01:32:19.68 ID:???.net
>>980-982
小銭拾いで雇い原発ヨイショ人やってるアホよ、原発事故の破滅的な危険をお前の
糞頭は認識できないのか。太陽光パネルは値段がどんどん下がってるんだよ、馬鹿が。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:24:53.40 ID:mj10EYHG.net
 夜尿終わり 4時過ぎ過ぎ

 一番のバカは、ソーラーパネル高額献金の太陽光教会代表 永遠ヒッキー(実は単なる親泣かせ)だが、このスレの急進再エネ、他も似たり寄ったり
 既存インフラの原発使う方が、速やかに電力供給↑出来んの、文系シロウトのワタシにも分かること 電力逼迫による今夏熱中症対策(特に死者出さないこと)に、再稼働は欠かせない
 ここにいる連中、10年20年(場合によっては半世紀1世紀)先の話持ち出して再稼動否定する
 オツムの構造、かつて「唯一の被爆国でこそ核エネルギーの平和利用」って言ってた人達の楽観主義(今となっては)から、少しも進歩しとらん
 「技術的に可能」≠「低価格での大量普及」って当たり前のこと却って分からんのは、専門バカの悪癖というべきか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:30:37.07 ID:mj10EYHG.net
>>984
 新市長、内々に新駅の約束でも取り付けたのかな?
 でも、(あくまでも万一の話だけど)大井川渇水になって、「想定外でした」って言っても、もう許されない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:36:41.07 ID:mj10EYHG.net
 東京大阪1時間 そりゃあ確かに嬉しい
 でもそれって、他人様を困らせて(不安にさせて)までやることかね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:38:49.40 ID:mj10EYHG.net
>>990訂正
 4時過ぎ過ぎ 「過ぎ」1個とってね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:50:05.16 ID:mj10EYHG.net
 別の原発スレで「リニア推進=再稼動=悪」ってスレ発見www
 確かに夏の酷暑冬の極寒の 問題なければ、フツーはこうなるな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:19:49.74 ID:J+3I9kJk.net


【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1681247926/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:42:59.60 ID:mj10EYHG.net
 >>983 >>990
 次スレでワタシを批判してくる専門バカ、せめて上記2レスでワタシの言ったこと、踏まえての批判にして欲しい
 まあ、文系でも専門バカの弊害あるんだけどw 単なるディス ホントうんざり
 さ メシ

997 :996下記忘れ:2023/04/12(水) 07:07:10.89 ID:mj10EYHG.net
 ここに書き込んでる理系連中(?) 特に再エネ連中
 アインシュタインの「何もかも変わっても、人間の考え方は変わらない」って言葉、知らんのだろう
 もっとも、こう言ったアインシュタイン自身、F・ハーバーの毒ガス開発批難しながら、ルーズベルトに原爆作れって言ったんだよな
 理系には、大学のパンキョーで科学史概論義務付けた方がいいね 特に脱原発急進再エネには…

 

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:08:53.93 ID:mj10EYHG.net
997訂正
 下記忘れ→書き忘れ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:05:17.38 ID:cq8V98g6.net
中部電力は値上げ申請しないんだな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:30:39.80 ID:???.net
  
この25年でGDP中国17倍、日本1割縮小…なぜ経済成長は安全保障に直結するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa59d16d37383bcb86ed7aa1bb294f3a17ffc50


経済成長と国力の関係、25年でGDPが4000億ドル減った日本はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee1486f1056dfa1c8afb9756ea6c844f97554d0

例えば、北海道の原野も東京の都心のマンションもそうですが、中国人がその気になったらバンバン買えるわけです。
それだけ国力が上がっている。反対に日本はそれだけ安くなっているのです。
国力の衰退というのは、じつは「安く」なることです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200