2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:47:44.12 ID:???.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1676319926/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:01:23.03 ID:???.net
ラブロックのガイア仮説が「自然淘汰」。
とどのつまり、そんな話だったかと。

638 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:40:40.11 ID:???.net
>>628
センスないな。クルマは静かさのみにあらず。電気自動車の加速と低重心は
良いが、それ以外の面白味もある。エンジンの振動と音の良さを知らない奴草

>>630
既存の車の感情面の良さはある。それに既存の車や航空機、船舶をなんとか
しないといけない。

>>632
大気汚染は既存の技術で対応できる。

639 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:41:13.46 ID:???.net
>>631
訴求力のない馬鹿な議論ワロス

640 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:45:32.51 ID:???.net
>>636
トマホーク見くびるその態度なのに売国呼ばわりワロス。反自衛隊の論議に
これは軍事的にダメ、あれはダメとダメだしする議論があるが、それに乗っせ
られている。外国が農地を買うのは国内に対する投資であり、日本は資本
取引が自由な国だ。外国人が買おうとも日本国の領土であることは時の終
わりまで変わらないこと。安保上の問題があればその点を規制すればいい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:37:56.19 ID:5PIyNV7L.net
>>631
 脱原発パヨ、福島ヘイトの風評煽りか、下級国民、特に独居老人は熱射病か凍えて死ねって言ってんのバッカだから、「永遠ヒッキー」筋道立てた反論できず、安っぽいヘイトに逃げんだな やっぱ生活費親がかりはいいな 楽で 草
 
 ほんと、夜のトイレ近くなった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:42:15.67 ID:5PIyNV7L.net
 あ >>631じゃなくて>>639だった(631も関係するけど)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:09:17.45 ID:5PIyNV7L.net
 いわゆるネトウヨの中韓ヘイト、まんま脱原発(反核)パヨクの福島ヘイト、「下級湖民」ヘイトに置き換えられる
 脱原発パヨが、技術論的に「温暖化考えたら再稼動すべき」って言ってんのよりワタシにアンカー飛ばしてくんのは、こうしたパヨどももまたヘイトの塊って事実をあからさまに言ったせいだろう
 「永遠ヒッキー」筋道立てた反「論」は絶対出来ない 草
 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:15:20.11 ID:5PIyNV7L.net
643訂正
 「下級湖民」→「下級国民」

645 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 06:12:23.49 ID:???.net
>>641
お前ほんとに馬鹿だな草

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:13:58.55 ID:???.net
 
リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に
2023年4月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF193G00Z11C22A2000000/

革新電池の開発で中国の存在感が高まっている。過去10年の関連特許を国別で集計すると、中国が首位で過半を占めることが分かった。
特にリチウムイオン電池の後継の本命と期待されるナトリウムイオン電池の特許の評価は日米を圧倒する。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:01:29.06 ID:???.net
 
ペロブスカイト太陽電池の市場は35年に1兆円規模に、タンデム型がけん引
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2304/03/news092.html

既存の結晶シリコン太陽電池に重ね合わせることで発電効率向上が期待されるタンデム型

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:04:49.11 ID:???.net
なるほど、見えてきた。

既存のガラス張りの太陽光パネルに、フィルム薄くて安いペロブスカイトを貼って発電効率を高めつつ、
古くなったり汚くなったら、ペロブスカイト膜を貼り替えていくのか。
そうすればガラスも汚れないし、耐久性が上がる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:17:29.64 ID:2oG95h1z.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:24:14.16 ID:???.net
>>647
今のところ8%ぐらい効率上がるらしい。
トータルで30%超えが達成してる
https://i.imgur.com/QXJxJ5J.jpg

あとはペロブスカイトがどんだけ安くなるかだな。ガラス無いから壁紙くらいの価格になるかね

651 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 16:27:24.96 ID:???.net
動画でペロブスカイトの発明者の宮坂教授(天晴れ!)が海外(多分欧州)の
研究機関に招かれ、実験的に作ったシリコンと重ねた太陽光セルを見せられ
ていろいろ話し合っていたのを見たことがある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:32:43.60 ID:???.net
> ところが、今年3月の審査会合で、原電は再び審査資料の誤りを報告。観察する地層の場所を間違えるという基本的なミスだった。
> 会合で規制委事務局である原子力規制庁の審査担当者は「こちらから指摘しなければ、今回の誤りも見つからなかった。非常に遺憾」と憤った。

\(^o^)/オワタ

敦賀原発2号機の再稼働審査は相次ぐ資料不備で打ち切りになるのか 原子力規制委が5日に対応を議論へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241891

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:47:09.66 ID:???.net
 
【米国】エネ省、洋上風力導入の加速と拡大に向けた戦略を発表
2023年03月31日
https://www.kankyo-business.jp/news/f905a571-8c1d-422f-985a-f89e19ffab7f


米国エネルギー省は3月29日、2030年までに30GWの洋上風力発電設備を導入し、2050年までに110GW以上への道筋をつけるという目標達成に向けた同省の取り組みを、初めて包括的にまとめた「洋上風力発電戦略」を発表した。

30GWの洋上風力発電を導入すれば、1000万世帯分の電力供給、7万7,000人の雇用創出が可能で、さらに年間120億ドルの直接民間投資を促進することができるという。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:56:27.90 ID:5PIyNV7L.net
 故にには悪いが「たかが電気」って言い方、脱原発上級国民の驕り昂ぶり以外のもの感じられない
 もっともこのスレではやはり脱原発とおぼしき輩の「福島産食わん」「2割引きなら買ってもいいぞ」といった類い(>>570 >>571

655 :654続き 訂正:2023/04/04(火) 18:04:04.20 ID:5PIyNV7L.net
>>617)のレスが…
 匿名で語られる脱原発のホンネ それは災害対策でも東電批判でもない
 下級国民や福島の被災者への嘲り・憎しみ

(654冒頭訂正)故にに→故人に

656 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 18:58:39.36 ID:???.net
原発ヨイショ人の小銭稼ぎよ、原発は高コストで事故の被害も壊滅的。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:10:01.14 ID:5PIyNV7L.net
 「永遠ヒッキー」いいよな 何もかも親がかり
 「小銭稼ぎ」ってヘイト 稼ぐことの苦労知らん観念的脱原発固有のものだ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:12:42.13 ID:5PIyNV7L.net
 このスレで匿名で書かれた脱原発のホンネ
 ホント ドラえもんのスネ夫の方が、まだ 遥かに微笑ましい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:16:17.73 ID:???.net
俺は脱原発で匿名掲示板で本音を隠す必要もなく書いてるけど
別に福島県や福島県民に何とも思ってない
そもそも爆発するまでは俺も原発推進派
東電は嫌い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:18:23.31 ID:SFeQf4aR.net
脱原発派でも種類があって
元祖脱原発派と事故後の脱原発派に分けれる
その2つで全然意見が合わないw

661 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:30:41.40 ID:???.net
>>657
ふーん、小銭稼ぎでここで原発ヨイショしていることは否定しないんだな。
見下げ果てたクソよ、国土が住めなくなるくらいの大損害をもたらした原発
をヨイショするとはとんでもないやつ

662 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:31:05.39 ID:???.net
千葉県のクジラの打ち上げ、もしかして今米海軍、海上自衛隊、韓国海軍?
とかでやっている演習の影響かも?アクティブソナーの「ピキーン」という
強い音で耳をやられたのかも。過去にもこういう説が言われたことがある。
人の都合と野生動物の都合が衝突している。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:43:12.59 ID:5PIyNV7L.net
>>660
 実は大分前にも言ったけど、福島在住の共産党支持だったインテリ、3,11までは大々的に「それ以前の原発事故」(今となっては小事故)非難してたのに、あの日境に「反核脱原発は風評煽るな!」って怒り狂ってる
 その他大勢のヘイト脱原発じゃない、もっと真っ当な声も聴きたい
 とにかくもう「永遠ヒッキー」みたいな壊れた旧式レコードプレーヤーみたいなヘイトうんざり

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:08:12.97 ID:5PIyNV7L.net
 まあ、ぶっちゃけ一番信用出来んのが事故後に脱原発になったヤツ
 戦争に負けた途端平和主義者になった鬼畜米英とおんなじ(「はだしのゲン」にも出てきてたよねw)
 あ でもこれ(多かれ少なかれ)戦後のドイツ人と日本人の全てに当てはまるんだった
 

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:14:34.57 ID:???.net
>>662
そもそも米軍は、軍用イルカ訓練して生物兵器にしてるしな
クジラがーって言ってる団体は、これにはスルー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:17:50.01 ID:???.net
脱原発っていうか、いずれ原発はオワコンになるのが確定した未来だから
無駄な投資、座礁資産にいつまで投資を続けてカネドブするのかと危惧してる

>>605の記事で、カネドブとかどうでもいいと思ってる連中がいるってのは分かったが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:21:39.60 ID:SFeQf4aR.net
>>664
別に脱原発の何を信用したいのか分からないけど
信用してくれって言ってくる奴には要注意しておけよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:25:05.11 ID:SFeQf4aR.net
東芝や電力会社が原発輸出で投資に失敗して損しても自己責任だけど
日本の原発が爆発すると放射性物質と損失が降り掛かってくるから危惧している

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:35:15.66 ID:5PIyNV7L.net
>>668
 ホンマそう 故にオマエが一番信用出来んwww
 ワタシが「「検出されず」なら福島産食品食べるよ」って言ったら、「偽善者!」と回ってディスってきたの、オマエじゃない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:40:24.43 ID:5PIyNV7L.net
668訂正 と回って→って

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:45:48.43 ID:5PIyNV7L.net
 プーチンの原発攻撃止めるには、対ウクライナ通常兵器支援しかない
 反対するオマエはプーチンのイヌ 何が「ウクライナのロシア原発攻撃」だ プーチンやオマエみたいなボケと違って、ゼレンスキーは放射能汚染の恐ろしさ、本当の意味で判ってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:52:28.79 ID:SFeQf4aR.net
やられたらやり返すのは当然

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:58:57.18 ID:5PIyNV7L.net
>>672
 どっちなんだよw
 前レスじゃ、「脱原発の何を信用したいかーー」って言ってたののあとに、確か「ゼレンスキーは報復でロシア原発狙う」とかレスられてたぞ
 コロコロ言うこと変えやがって

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:03:41.72 ID:5PIyNV7L.net
 それとも、何「原発攻撃には原発攻撃」って、オマエバカか
 それなら日本はとうにニューヨーク核攻撃してるぞ アホ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:15:10.22 ID:5PIyNV7L.net
 「やられたらやり返すのは当然」なんてほざいとるマヌケに、反核脱原発(の難しさ) 論じるな資格なし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:22:30.81 ID:5PIyNV7L.net
675訂正 論じる(な)資格なし カッコ内とってね
 「

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:24:06.14 ID:???.net
 
中国は 1 月から 2 月の期間に 20.37 GW の太陽電池を設置しました

国家エネルギー局によると、中国は 2 月末までに太陽電池の累積設置容量が 314 GW に達しました。
2023 年 3 月 23 日
https://www.pv-magazine.com/2023/03/23/china-installed-20-37-gw-of-pv-in-january-february-period/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:35:49.33 ID:SFeQf4aR.net
それならウクライナも日本みたいにロシアに領土を取られて
全面降伏すればいいんじゃないw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:41:27.20 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱプーチンのワン公

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:43:24.14 ID:???.net
シリコン太陽電池 効率ランキング

1 サンパワー マキシオン  440W 22.8%
2 ロンギ・ソーラー Hi-Mo 440W 22.6%
3 カナディアン・ソーラー CS6R-H-AG 440W 22.5%
4 REC アルファピュアR 430W 22.3%
5 SPIC アンドロメダ 2.0 440W 22.3%
6 Qcells Q.トロンG1+ 400W 22.3%
7 JAソーラー ディープブルー 4.0X 435W 22.3%
8 パナソニック エバーボルトH 410W 22.2%
9 ジンコソーラー タイガーNEO 480W 22.2%
10 ジョリウッド 庭ライト 400W 22.0%

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:43:39.83 ID:5PIyNV7L.net
 オーイ 「永遠ヒッキー」出番だ
 プーチンのワン公ディスり続けろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:52:17.03 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱ(この類いの)脱原発インチキ
 プーチンのウクライナ・ホロコースト支持する悪魔そのもの

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:32:25.77 ID:5PIyNV7L.net
 そもそも日本一国の原発だけ問題にする島国根性に意味なし
 出来れば世界 でなきゃ中露韓朝といった隣国のも問題にしなけりゃならない
 このスレの議論、結局「王様は裸」って言わないことになってるw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:52:28.49 ID:???.net
他国と同列じゃないだろ、日本の原発界隈は。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:53:43.20 ID:???.net
     
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公正取引委員会がつかんだ闇

2023/03/31
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電気事業連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:08:53.84 ID:5PIyNV7L.net
>>684
 あーはっは 王様服着てないよ〜 草

 3,11以前、日本の原発では(少なくとも)メルトダウン起きないってことになってた
 中露韓朝なら起きないらしい(てか旧ソ連の起きてるww…)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:14:40.85 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱ脱原発派 そのほとんど実は脱原発でもなんでもない
 まあ、信用できるとしたら風評被害と戦ってきた福島在住の脱原発ぐらいだね(ものすごく少数派だろうけど)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:17:44.79 ID:HjTrsOeB.net
「原発全10基の廃炉を」 福島県知事 2011/11/30
県内の原発10基すべての廃炉を求める請願が全会一致で採択  福島県議会 2011/10/21

福島県民は脱原発の為に頑張ったけど
あまり評価されないよねw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:28:56.92 ID:UIe6bOXg.net
 このスレでも大分前に書き込みあったけど、おんなじ県民でも誘致した過疎村に白い眼向ける人もいる
 そして「「検出されず」なら福島産食品食べる」って言ったワタシを偽善者呼ばわりした、(おそらくは)県外の脱原発パヨ
 そして日本国全体も、海外からの輸入規制が最近まで続いてた
 
 まさに呪われた同心円… 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:35:14.87 ID:UIe6bOXg.net
>>688
 この場合
「あまり評価されないよねw」
じゃなくて
「あまり評価されないよね(泣)」
じゃないかな…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:38:49.94 ID:HjTrsOeB.net
「基準値以下でも「検出されず」にならないと福島産食品食べない」
これで困ってたんだけどなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:44:45.86 ID:UIe6bOXg.net
>>691
 相変わらずのバカ
 こういうパッパラピーは、腹痛で病院担ぎ込まれてもレントゲン検査させるな
 いや、基準値の100倍X線浴びせてコロしてしまえ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:44:59.38 ID:???.net
>>688
札束で殴られてしまったのかね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:53:07.67 ID:UIe6bOXg.net
 (別に共産党支持でもなんでもないけど)ワタシ生協使ってる
 食べたいもんが茨城産とかだったら「検出されず」の紙、一応毎度確認してる
 現実問題として「検出されず」の表示しかないから、それでしか確認しようがない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:01:41.21 ID:UIe6bOXg.net
>>691 
 そもそも「これで困ってる」って言い方の主語だれ? それがアンタなら(土下座して)誤らなきゃいけないけど…
 福井で農業やってる親戚のばあちゃん(故人)、「現実問題として無農薬だともうやってけない」って言ってたな…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:06:28.44 ID:???.net
料金改定差し戻し申請が出そろう。

2023/4/4 料金制度専門会合(第40回)‐配布資料
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/0040_haifu.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:14:41.14 ID:UIe6bOXg.net
 福島の皆さん、もうこの際産地偽装でも何でもして下さい
 この前まで外国人は、全ての日本産食品を拒絶してたんだから
 この場合、偽装発覚で訴えるヤツがいても、ソイツが恥かくだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 02:41:20.15 ID:???.net
日本政府が伝えない、欧州の原子力発電の現実

2023年4月4日
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20230404.php


・フランスが最も優先して取り組んでいるのは、既設の老朽化した原子炉に生じている問題点を解決すること

・ドイツは遅れを伴ったものの、2023年4月15日に原子力発電の廃止を実現させる。

・EUが環境面で持続可能な経済活動を分類したタクソノミーにおいて、原子力発電を対象に加えたが、放射性廃棄物の処分に関する厳しい条件が課せられている

699 :697続き:2023/04/05(水) 02:46:50.60 ID:UIe6bOXg.net
 大分前に書き込んだことだけど、広島・長崎の被爆2世の補償訴訟に関し、おんなじ2世(3世)が批判的なレス書き込んでるスレ見たことがある
 「大体、被爆してなくても癌になる日本人はいっぱいいる」
 「何でもかんでもすぐ補償の物乞いとは、一緒にされたくない」
 一見激しいディスに思えるこうした書き込み、その文面の端々からは「原爆症は等し並みに遺伝」って偏見が固定化されることへの心配がアリアリだ
 けれども、大新聞もテレビもそうしたホンネは取り上げない 単純に「保障が認められるべき」って報道だ

700 :699続き・訂正:2023/04/05(水) 03:01:25.07 ID:UIe6bOXg.net
訂正 「保証が認められるべき」→「補償」ね

 「基準値以下なら「検出されず」でもいいでしょう」
 これが多分、多くの福島の生産者たちのホンネ でもこれもオモテには決して出て来ない
 下手すると「唯一の被爆国たる日本人の言うことではない!」って説教が飛んでくることになってしまうのだ
 だから、この問題に関しては、ワタシはもう「産地偽装」してもいいと思ってる
 それが、「偏見(=風評被害)」恐れる一般の被爆者・被爆2世の声「平和国家」のタテマエで封じ込めてきた3等国日本での、今後の福島の生産者の人たちに許される「身のふり方」 自分でもヒドイと思うけど…

 あもう3時

701 :700訂正:2023/04/05(水) 03:07:02.80 ID:UIe6bOXg.net
 「検出」されずで(なくて)もいいでしょう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:27:18.98 ID:UIe6bOXg.net
今さらながら>>695訂正
 誤らなきゃ→謝らなきゃ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:43:18.94 ID:???.net
東電公式映像
2023/4/4(火)福島第一原子力発電所1号機原子炉格納容器内部調査(ROV-A2)の実施完了(2023年3月28日~30日の作業状況)
https://www4.tepco.co.jp/library/movie/detail-j.html?catid=107299&video_uuid=14950

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 10:30:29.36 ID:???.net
 
ケニアは再生可能エネルギー(再エネ)大国だ。ケニア統計局が2022年4月に発表した報告書によると、2021年のケニアの総発電量のうち、実に89.6%が再エネだった。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2022/1003/900894803245409f.html

ケニア電力発電量の割合(2021年)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/special/2022/1003/900894803245409f/g01.gif

再エネ以外は火力しかなく、その発電量も71.8MW減少。再エネの割合が、さらに高まったかたちだ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:12:02.81 ID:???.net
日本の富を必死にドブに捨て続けるカルト傀儡政権


【速報】岸田総理、水素に15兆円投資を英断
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680657529/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:34:40.35 ID:???.net
もう打ち切りにして、他の審査に人員回した方が良かったんでないの?

敦賀原発2号機の安全審査中断 規制委、資料不備受け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CHW0U3A400C2000000/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:47:07.86 ID:???.net
>>706
本日午前中の今年度第1回原子力規制委員会資料
https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/kisei/010000812.html

資料3 日本原子力発電株式会社敦賀発電所2号炉の審査資料の誤り等を踏まえた今後の審査の進め方
https://www.nra.go.jp/data/000425913.pdf

定例記者会見は本日15:30から?
https://www.you■tube.com/watch?v=dyf5J6KzZ_c

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:51:47.15 ID:???.net
>>706
現場の中の人は再稼働させたくないんじゃね?
再稼働したら国から停止中補助金貰えなくなるとか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:03:38.50 ID:???.net
 
再エネと蓄電池の主力電源化時代、系統の“指揮者役”も交代
2023.04.05
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040300005/


仮想発電所(VPP)が拡大していけば、電力の平準化コストが下がり、再生可能エネルギーの大量導入に拍車がかかりそうだ。
ただし、電力系統に関する最後の技術的課題が立ちはだかってくる。それが、「慣性力」不足問題だ。

もっとも技術的には、既に画期的な対応策が開発され、世界での実装が始まっている。
これによって、電力系統の周波数を維持する“指揮者役”が、従来の火力発電所から蓄電システムなどへと交代していくことになる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:11:04.24 ID:4UX7ETcW.net
もんじゅ、再処理と同じ、お役所設備は稼働しなくてもOK、下手に稼働して事故ったら困るw

【やっているふり:そもそも敦賀原発など論外】

原子力規制委員会が、日本原子力発電の資料の記載ミス繰り返しを理由に、敦賀原発2号機の安全審査中断を決定した。
そもそも活断層で論外だったのに、何か審査を厳格にやっているふり。
住民避難の計画もない原発だらけなのに。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CHW0U3A400C2000000/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:37:29.86 ID:???.net
そっか、
水素供給は15兆円であって
GX全体は150兆円規模の民間投資を10年で呼び込む
のか。


つか、この国はどんだけ、逆張りが好きなんだ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:03:09.52 ID:???.net
相馬共同火力、1月にようやく全面復旧してたか。

https://www.tohoku-epco.co.jp/bridge/generalarticle/2023/posts0405.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:19:52.27 ID:UIe6bOXg.net
>>704
この前の番組でも池上彰がケニアの地熱紹介してたけど、やっぱ現状ではまだ問題ありそう(あと、日本では温泉旅館との折り合いつけなきゃ普及させられんし)
 ただ、地震国ってことは火山国ってことでもある 島国でもあるワケだからわけだから、地熱・水力再エネ候補に出来んんかね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:21:19.80 ID:UIe6bOXg.net
713訂正
 「ワケだから」一回に

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:29:59.76 ID:???.net
 
世界中が注目する次世代エネルギーとなったペロブスカイト太陽電池の生みの親は、日本の宮坂力さん(69)。
富士フイルムに20年在籍したのち、桐蔭横浜大学に移って研究を続けてきた工学博士だ。

東大大学院生時代から「色素増感太陽電池」の研究に長らく携わってきた。写真感光材料の感度を色素によって高める原理を応用した太陽電池だ。
その色素をペロブスカイトに変えて実験し始めたのは2006年のこと。
当初は発電効率も低く、注目されることのない研究だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/e834d93daeb059846eba9bcdfe50447232fbb13f

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:40:46.84 ID:???.net
>>715
>『宮坂さんたちは何もやらなくていいんです。ただ見ていれば。いずれね、あなたたちがやったことは評価されるから』と言われたりするけど、それは悔しいじゃないですか。だから、いま、もう助成金にも頼らず、自分たちで本気になって量産化しよう、とやっているところです。


原発ムラはどうしようもねぇなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:07:39.26 ID:???.net
色素増感型PVと赤チンの件

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:05:38.83 ID:G6lrT3Hk.net
 急進的再エネ脱原発派の原発批判 もう医学・物理学的に放射能汚染考えてるっていうより、再エネの(当面の)実現可能性の低さ隠蔽すべく、単に(民俗学でいう)ケガレ意識煽ってるだけ
 でもこれ、単に再エネ脱原発だけの問題でもない 
 福島産の食品がせいぜい「検出されず」しか出まわらず、「基準値以下」がダメなのも、多分根本はおんなじ
 (健康診断とかで)普段からレントゲン検査とかやってる以上、本来「基準値以下」なら問題ないはずなのだが、実際はそうならない
 古代ギリシアのとある哲人(誰だったかは忘れたw)は、「貴族政治は寡頭政治に、民主政治は衆愚政治に堕落する可能性孕んでる」って言ったが、何がなんでも「検出されず」って病的な核アレルギーこだわるなら、これも消費者主権の「闇落ち」ってことだろうか…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:06:14.34 ID:G6lrT3Hk.net
ありゃ もう8時

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:06:59.08 ID:???.net
>>718
2040年、救急受け入れ拒否 労働供給制約社会に待つ地獄絵図
2023.4.5
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00243/


リクルートワークス研究所が「労働供給制約」(=生活を維持するために必要な労働力を供給できない状態)という、日本社会が今後直面する社会問題に、警鐘を鳴らす目的で、未来予測を行ったところ、
企業などで働く担い手不足が、2040年には全国で1100万人余りにのぼることが分かった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:19:52.44 ID:???.net
新生VW、執念の合成燃料でエンジン延命も トヨタとの類似性
2023.4.6
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/040400167/


日本に続きドイツでも、未来に怯える連中が足を引っ張る

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:35:16.54 ID:???.net
 
日本金融学会の会報「金融経済研究」2023年3月号

名古屋大学の斎藤教授の指摘
「日本国債暴落。そんなことは絶対に起きてほしくない」という人々の心理的な性向から 往々にして思考停止に陥りがちになる」
これを反映しているのが今の日本の経済・市場の現状。為替も同じ発想で円にしがみついている人が多い。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:01:07.57 ID:???.net
 
2023年4月4日 5:00
屋根置き太陽光、肩すかしのFIT優遇 全量売電「不採算」
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC27BCZ0X20C23A3000000

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:04:11.44 ID:???.net
中国広州市では実感としては半数が電気自動車となっています。
ナンバープレートが緑なら、EVで、青ならガソリン車またはハイブリッド車などに区分されており、一目でわかるようになっています。
タクシーのナンバープレートは100%緑色で、電気自動車です。

また、町中にガソリンスタンドは少なく、各駐車場には急速充電ができる設備が設置されています。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:27:57.46 ID:JiyX6Qth.net
ガソリン車が優秀過ぎてEVの発展を妨げている

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:34:55.99 ID:JiyX6Qth.net
再エネ脱原発だけの問題でもない 
「基準値以下」なら問題ないはずなのだが、実際はそうならない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:36:00.29 ID:???.net
既得権を享受している者達は、現状変更や改革に徹底抗戦する。

日本が傾こうが、破滅に向かおうが、関係ない。
自分らが利益を享受し続けれるのなら、ずっと現状維持を企てる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:43:16.66 ID:JiyX6Qth.net
既得権を享受してない者達は、現状変更や改革して徹底抗戦する。

日本が傾こうが、破滅に向かおうが、関係ない。
自分らが利益を享受するためなら、ずっと現状変更や改革を企てる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:07:40.73 ID:???.net
AUKUS同盟(米英豪)の協力範囲は原子力潜水艦にとどまらない。
これら3国は、はるかに広範な分野で軍事技術協力を約束している。彼らは17の合同ワーキンググループを設置する計画だ。
このうち9つが潜水艦関連で、残りは水中ドローン、極超音速ミサイル、次世代位置情報システムのための量子技術、人工知能(AI)、サイバー戦、電子戦などだ。

同じ文化と言語を共有するアングロサクソン同盟国同士の協力を通じて、中国に対する軍事技術的優位を守っていくという意味があると解釈される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6227e9bdc59ab696836a75483d0c53ef4c83d29


日本は蚊帳の外w

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:10:47.47 ID:???.net
 
クレディスイス 17兆円準備も破綻寸前、流動性ルール「超光速」に無力か
2023年4月6日 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-06/RSNVIDDWLU6801
スイスの銀行クレディ・スイス・グループは、危機が1カ月続いた場合に想定される830億スイス・フラン(約12兆円)の純資金流出に備え、昨年末時点で1200億スイス・フラン(約17兆4000億円)を準備していた。


破綻する時は一瞬よ
今日の大丈夫は明日の暴落

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:54:19.94 ID:POojHIXn.net
Reuters Plus@ReutersPlus

アイルランドは、2030年までに電力の最大80%を再生可能エネルギーでまかなう計画です。
海外投資家にとって、この国の魅力とは?

https://reut.rs/3K2m7Dp?twclid=2-613jtxgxoyauft67dyy7wz605

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 17:34:29.16 ID:???.net
 
政策巡り国と対峙、怒り叫んだ「非国民!」 協栄産業古澤社長
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00129/040300105/

廃ペットボトルをペットボトル用樹脂原料に再生する新技術を完成させた。だが、待っていたのは国策の壁。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:45:13.27 ID:G6lrT3Hk.net
 既得権を享受できない者が改革志向なのは当たり前
 逆に既得権を享受できない者が原発再稼動主張するのも当たり前
 原発大国の中国に哀悼されるような脱原発、どう考えてもおかしい
 プーチンのウクライナ侵略支持はもう黙ってろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:56:15.31 ID:???.net
脱原発か原発推進とか
二元論がおかしい。

原発発電公社作って、原発推進の電力会社経営陣の一族郎党を連帯保証人にしろや。

それならまともな原発運営するやろ?
売上はすごいだろうし。
だだ放射性廃棄物とは一緒に暮らしてもらうけどな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:05:20.96 ID:???.net
二元論?
勝手に二元論に落とし込むな。

原発はもう先がないから、
今は再エネしか選択肢がない、
ただそれだけのこと。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:23:56.80 ID:G6lrT3Hk.net
 再エネが選択肢になってない
 日本だけじゃなく、その周りの国々でも

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200