2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:47:44.12 ID:???.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1676319926/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:01:50.66 ID:???.net
 
中国ファーウェイ、22年通期は増収減益 研究開発費が増加
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2VX0P6
>研究開発費は13.2%増の1615億元
 (3兆2200億円)




トヨタ自動車の研究開発費は1兆2000億円

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:02:35.49 ID:???.net
>>572
ではー  期待がぁー  馬鹿丸出しの記事だな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:08:40.62 ID:???.net
【脱炭素】政府、水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 今後15年間で15兆規模の官民投資呼び込む計画 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680422336/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:20:41.66 ID:???.net
>>575
その15兆円を再エネに投資すれば原発と火力なんて無くせるのに

再エネ9割のナイジェリアより貧しい国に没落してしまうぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:18:22.52 ID:???.net
水素と核融合で原発火発の裾野を生かして挽回しようという寸法

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:22:41.28 ID:???.net
>>577
本気でそう思うなら、知的障害レベルなんだが。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:41:08.30 ID:AFD9e7oy.net
>>570 >>571
 こういう脱原発ヘイトが風評煽る 「正しく怖がる」の意味が分からんハクチども
 コイツら腹痛とかで病院担ぎ込まれてもレントゲン検査渋るのかね
 X線は放射線 決められた基準値で検査してるのは誰でも知ってること バーカ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:45:20.23 ID:AFD9e7oy.net
 微量な放射線も怖がって全て拒否るんだったら、テレビもつけずパソコンも開くな 草
 また書き込んだりしたら、紛れもなく二重人格

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:48:51.63 ID:AFD9e7oy.net
 脱原発 それは全人類の敵
 マトモな人間は「いつかは…」って考える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:33:13.28 ID:???.net
 
【速報】「Xiaomi 12T Pro」大幅値下げ、2億画素カメラや美麗有機ELに立体音響、120W急速充電搭載の超高性能スマホが過去最安に
2023年4月1日
https://buzzap.jp/news/20230401-xiaomi-12t-pro-price-down/


先進国のスマホはスペック半端ないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:42:04.34 ID:???.net
>>575
意味不明だよな
水素てトータルのエネルギー効率悪くて傍流にしかなりようがない

○ 飛行機のようにノンカーボン化が難しい部分への利用
○ 再エネの長期蓄電機能

でしかない。前者は市場としては小さいし、後者も再エネ100%を目指す上で他の手段が尽きた際のバックアップ的位置付けでしかない。

再エネを「悪夢の民主党政権」の印象づけに使ってるせいで、日本の産業政策が滅茶苦茶になってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:49:28.72 ID:???.net
>>560

実業から離れてる人は知らんが
製造業の一線にいる人にとっては、日本政府の原発推進政策に対して
「時代に取り残されて何を考えてるんだ」という感じだよ

工場で使う電力を再エネ100%にしなければ、遅くても2030年頃までには先進国市場から締め出され兼ねない状況だ。最近の報道でもTDKが再エネ100%化をプレスリリースした

https://www.tdk.com/ja/news_center/press/20230330_01.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:55:02.02 ID:???.net
パラダイムシフト、地政学のどんでん返しが来るよ。G7は崩壊する
原発どころではなくなるよ



今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職… 2025年には劇変した世界が待っている
https://www.mag2.com/p/money/1298506/

同時並行的に起こっている変化の中で最大のものは、アメリカの覇権の本格的な失墜と中ロを主軸とした多極型秩序の台頭である。
そして、覇権の転換と同時平行に進行するのが金融危機だ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:56:48.95 ID:lfNOF21m.net
たかが電気のせいで

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:16:19.72 ID:???.net
アメリカがウクライナを見捨てるのは時間の問題
支援しすぎると、中国に大チャンスを与えるであろう




米軍がウクライナ支援で失った弾薬の補填に必要な期間が明らかに
2023年3月8日
https://sputniknews.jp/20230308/15207355.html
155 mm榴弾も大量に供与しており、その補填には少なくとも6年かかる



ロッキード・マーチン社は年間製造量を倍増するには、2年以上を要すると説明した。
https://sputniknews.jp/20230401/15526977.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:30:42.20 ID:AFD9e7oy.net
>>587
 この理屈だとウクライナ支援してもしなくても、中国が台頭することになる(ロシアは3等国・4等国に落ちぶれるだろうけど)
 ウクライナ見捨てるか見捨てないかでアメリカの世論分断する時、核攻撃への誘惑が最も高まる
 無論そんなに可能性高いワケじゃない ただ、戦後イギリスがアメリカに覇権国の立場譲ったのは、おんなじ英語国・自由主義国だったってことも理由の一つ
 独裁国が民主国家に取って代わって世界の中心になろうとする時、最悪のケース念頭に置く必要がある ある意見原発事故より深刻な問題 それはもう「過失」じゃないのだから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:36:07.77 ID:AFD9e7oy.net
 まあ、習近平・プーチン寄りの急進派脱原発パヨ
 その方が嬉しいのかもしれんが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:03:22.65 ID:???.net
>>584
原子力はクリーン電力に入れてもらえないのか?
欧米も原子力を止めると言ってる国は一部しかいないが

今大量に増えてる風車やパネルの長期信頼性ってどうなんだろうね
原子力も併用しているほうが無難だと思うが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:16:34.79 ID:???.net
EUはマクロンのゴリ押しで一応、原発も一応はグリーン電力には入ったのかと。

ただ、不具合多くて信頼性ないわ、請負事業者がいないわ、高く付くわで、
結局、市場淘汰されそう。

日本のメーカーが原発由来電力で作ったものを輸出しようとすると
いよいよ使用済み核燃料の無策が顕在化して、
同様に高く付いて市場淘汰されるんでね?

過去のフクイチ事故の経緯、
核不拡散が世界合意なのに、余剰プルトニウム保有の観点から、
気候危機とは別の尺度で、日本原発プレミアムが上乗せられたりして?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:26:59.07 ID:???.net
フランスの原発の信頼性悪いのは負荷変動対応してるからかな
全需の3割くらいの発電量を定格番長で動かすやり方なら仮に蓄電が発達しても風車やパネルより信頼性高く動かないだろうか
それでも再エネに負けるようだと苦しいけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:07:02.78 ID:???.net
>>588
自由の女神は、アメリカが自由を勝ち取ったから。
英国が宗主国として封建的な支配をしていた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:08:15.63 ID:???.net
           
フランス、再生可能エネルギー生産加速法を施行
2023年03月23日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b1b61052873729b0.html

再生可能エネルギー導入の遅れを取り戻し、2050年までに、太陽光発電の発電容量を100ギガワット(GW)超、洋上風力発電と陸上風力発電の発電容量をそれぞれ40GWまで増やす目標の達成を目指す。

既存の屋外駐車場のうち敷地面積が1,500平方メートルを超える大型駐車場には、敷地面積の半分以上に太陽光パネルの設置を義務付ける。

地元の消費者が事業者と再エネ由来電力およびガスの売買契約を容易に締結できるよう法的整備を行う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:34:20.91 ID:???.net
【国際】フランスで原発促進法案可決。原発推進にかじ取り。 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680187421/

新設原発法案
フランス共産党も賛成してるのね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:36:15.09 ID:6r+100bl.net
>>593
 いつの話だよw
 
 文系の立場でこのスレずっと見てると、結局「どれが一番か」で再エネ派内ゲバしてる
 (正直原発がクリーンとは全然思わんけど)これじゃ再稼動しかないってことになる
 前レスに確か「東電が一番の脱原発」って皮肉ってたのあったけど、裏返せば「再エネ派集まると原発回帰」ってことになってしまう
 
 もう2時半か

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:44:00.46 ID:6r+100bl.net
 あと、個人的には再稼動よりマイナカードやハンコ廃止とかのほうがイヤ
 原発には今夏独居浪人の「生き残り」かかってるけど、ハンコやマイナカードはもう単純にお上の都合だけ
 「情報漏れ限りなくゼロに近い」ってことはゼロじゃないってこと 国民、特に弱者の生死に関わんないことで公共性優先するなって言いたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:08:47.10 ID:???.net
>>595
読んでみた

>世界でも欧州でも再生可能エネルギーが推進されている。政府は再生エネの促進策も打ち出しているが、原子力への依存が再生エネの発展を妨げているのは確かだろう。
>ドイツなどの明確な姿勢に比べ、仏政府の姿勢はあいまいだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:25:40.15 ID:???.net
 
アメリカの銀行破綻はG7世界体制崩壊につながる
ドルの凋落と金の復活、アジア、アフリカの復興を呼ぶ
2023/03/28
https://toyokeizai.net/articles/-/662395


>今回の出来事は次の点でリーマンショックとまったく違っている。
>それは、バブルの破綻といういわば自業自得の問題ではなく、その背景にアメリカのドルの価値低下と、アメリカの国債の信用低下が関連している点である。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:26:17.58 ID:???.net
迷走プルトニウム

各電力、プルサーマル燃料確保できず 後引く仏工場の不良品問題
2023/4/3
https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/040/094000c

プルトニウムを原発で利用するプルサーマル発電で、フランス南東部の工場で不良品が相次いでいる影響が国内で尾をひいている。
電力各社が公表した計画によると、2024年度はプルサーマルに使う新燃料を全く確保できなかった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:31:43.06 ID:???.net
東電が原発を動かさないから
今夏独居浪人が生き残れないなのかなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:51:25.60 ID:???.net
◆:インタビュアーによる質問(以下、Q)
OpenAIの最初のベンチャー投資家だったビノッド・コースラ氏から見て、サム・アルトマンCEOは投資によってどのような変化や成長を遂げましたか?

◆:ビノッド・コースラの回答(以下、A)
サムには、あまり知られていない一面があります。彼はAIに取り組んでいますが、Helionという企業で核融合にも取り組んでいます。私はHelionのライバル企業であるCommonwealth Fusionに携わっていますが、意見は同じです。
つまり、「AIは世界にとって本当に重要であり、核融合もまた本当に重要」という点です。

2つのビジネスに共通しているのは、うまくいけば世界がよりよくなる重要な問題に取り組んでいるという点です。
ある意味では、成功の確率はほとんど重要ではありません。
重要なのは、成功すれば世界に変革をもたらし、大金を手にして、社会を変えるような大きな利益を得ることができるという点です。それがサムの関心事であり、私の関心事でもあります。

https://gigazine.net/news/20230403-vinod-khosla-ai-free-humanity-work/


核融合が間も無く世界を変えるのかも知れない AIと同じように

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:06:14.75 ID:???.net
 
電力会社4社の“カルテル”問題 違反行為を“主導”した関西電力は処分を免れる…なぜ?【大阪発】

関西テレビ
2023年4月2日
https://www.fnn.jp/articles/-/507265

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:08:53.09 ID:???.net
VPPの流れを止められず、今更ななってJERAがVPPに参入だとよ。
また悪知恵使ってインチキしそう



仮想発電所(VPP)にJERA参入 再エネ導入を加速
2023年4月3日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230418/se1/00m/020/049000c

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:18:15.08 ID:???.net
罰が当たって30年、日本は少子化・高齢化という人口動態上の負荷もあって、「落ち目の国」になりました。
今の日本の指導層の方々には悪いけれど「落ち目の国に最適化して、貧乏慣れした」人たちです。だから、彼らはもう日本をもう一度なんとかするという気はありません。
もう日本に先はないんだけれど、社会インフラなど公共的リソースはまだまだ豊かにある。だから、公権力を私的目的のために運用し、公共財を私財に付け替えている分には、当分いい思いができる。
そういう自己利益優先の人たちばかりで政治や経済やメディアがいまは仕切られています。
「貧乏慣れ」した人たちというのは「日本が貧乏であることから現に受益している人たち」です。ですから、彼らは現状が大きく変わることを望んでいません。
このまま日本がどんどん貧乏になり、国民が暗く、無力になり、新しいことが何も起きない社会であることの方が個人的には望ましいという人たちが今の日本ではシステムを設計し、運営している。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2023032900076

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:34:09.29 ID:???.net
METIは関電も含め6社を
補助金交付金停止と契約指名停止にしたようだが、
こんなんじゃ・・・

停止期間
関西・・・12ヶ月
中国・・・12ヶ月
中部ミライズ・・・9ヶ月
九州・・・7ヶ月
九州みらい・・・6ヶ月
関西送配電・・・4ヶ月
中国NW・・・補助金等交付停止のみ1ヶ月

補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230403001/20230403001.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:36:16.68 ID:???.net
>>606
発送電の完全分離をさせたくないから、厳重処分したよアピールだね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:23:19.42 ID:???.net
>>602
そいつはopenAIの最初の投資家グループ数十人のうちの1人に過ぎない

1人のニワカが核融合にも夢膨らませてるってだけ
アルトマンCEOはただの経営者。openAIにも核融合にも一切出資していない

609 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:46:05.18 ID:???.net
>>596
何デタラメ言ってんの草。内ゲバ?最近おかしいカキコがこのスレで増え
てきた草。原発ヨイショ人共の小銭稼ぎか草

610 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:10.63 ID:???.net
>>583
その通り、水素を作るときと利用する時でエネルギー損失が大きいし、扱う時
の手間=コストもが多い。利用先としては製鉄が最有力だと思う。

611 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:55.94 ID:???.net
>581
原発ヨイショ人の中でも一番糞な頭ワロス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:08:11.36 ID:???.net
 
坂本龍一さん死去 生涯をかけて訴えた「反戦反原発」 米同時多発テロを現場近くで体験も
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ff1b3cdf685161b04f9e7ed6c59782cacf7917

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:14:15.30 ID:???.net
石炭火力が突出する日本 アンモニア混焼唱え笑いものに
4/3(月) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a5e5d9de9e095d1fbcfe0df16c172314d03a85

614 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 18:37:13.48 ID:???.net
アンモニアは天然ガスから作るのか?そんなら話にならないな。自然エネ=
再エネから作るのならいいが、それならわざわざアンモニアを媒介する手間
・費用の意味が問われる。てか石炭利用を前提にしているのなら言語道断。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:42:22.57 ID:6r+100bl.net
>>609
 「永遠ヒッキー」電気代含め何もかも親がかりの分際で、自腹で生きてるビンボー人にヘイトレスすんな 草
 テメーが下級国民みんなしねって思ってるように、>>571 >>572 福島のコメ食わんなどとたわごといっとるぞ
 結局脱原発再エネパヨク、再エネロードマップ作成出来んから風評煽り(福島ヘイト)に逃げる かつての反核パヨのようにな

616 :615続き:2023/04/03(月) 19:47:28.35 ID:6r+100bl.net
 あ >>572じゃなくて>>570だった 572さん、間違えてほんとごめんなさい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:54:04.34 ID:gwzmRb35.net
米が10kgで3000円ぐらいでいつも買っている
福島の米が2400円ぐらいなら買ってもいいけど
売ってるところを見たことない

”「放射線検出されず」なら別に気にしない”と言っている人のせいで
風評被害はなくならないw

618 :616続き:2023/04/03(月) 20:01:20.65 ID:6r+100bl.net
>>609 

>>570 
 
>>571
 
 脱原発パヨ(反核パヨ)は、広島・長崎・福島への「核アレルギーヘイト」に関する重大犯罪人
 また、脱原発の多くがウクライナへの通常兵器支援にも反対するプーチンのワン公 要はウクライナ(あるいは東欧全体)放射能汚染されろって思ってるってことか…

619 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:01:55.12 ID:???.net
>>615
お前の日当稼ぎ妄想ワロス。原発は日本の電気代が高い大きな要因だ。
事故の破滅的な被害額が電気代に掛かっているだけでなく、事故前から
破滅的リスクを引き受けている地元にばらまいている交付金なども電気代
に入っている。自然エネ=再エネはどんどん価格が低減していて、今回の
露の宇侵略を受けたエネ高騰をドイツなど欧州が切り抜けた要因でもある。

620 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:03:07.97 ID:???.net
>>618
日当稼ぎ原発ヨイショ人は頭の中で主客がコロコロ逆転する馬鹿だ草

621 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:07:50.37 ID:???.net
以前にも言及したが、電気自動車は低重心と低速からの高加速と言う優れた
面があるが、振動と鼓動、音と言う内燃機関の持つ感情的魅力を持っていない。
だからこそエネルギー効率は悪いものの、自然エネ=再エネ等をエネルギー
源にした人造燃料は重要だ。すでにある内燃機関車が二酸化炭素出さない
ようにするためにも。

CO2排出“実質ゼロ”合成燃料広がるか エンジン車販売巡り賛否
www3.nhk.or.jp/news/html/20230402/k10014026861000.html

これもすでに述べたが、第二次大戦中にドイツで大規模に用いられ、戦中日本
でも北海道と当時の朝鮮で小規模にもいられたフィッシャー・トロプッシュ法
の改良だろう。石炭が原料だった当時とは違い、空気中から取り込んだ
二酸化炭素を使うと思われる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:10:18.53 ID:???.net
>>617
2,180円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunrice/sb-jitate-10kg.html

安値で福島県産と売ると、キモがられるからブレンド米として産地隠して捌かれてるんだよ

623 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:12:22.29 ID:???.net
記事中「今の状況で中国から調達する一部の重要資源への依存をさらに
高めるような政策は正しいのか。資源の調達先の多角化と合わせて、技術
の多角化もしなければならない。エンジン車を禁止するのではなくエンジン
車を脱炭素化するべきだ」これには理がある。手間と費用面で水素とバイオ
燃料との競争になると思う。電気自動車も含め、多様な選択肢は重要。
産業の選択肢について、脱炭素以外、環境団体が深入りしてあれこれ主張
するのは自由だがあまり賢いことではない。脱炭素に留まるべきで、後は技術
の発展とと市場動向に任せる構えの方が正しい。誰が勝つか。頑張れ人類。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:14:16.85 ID:6r+100bl.net
 脱原発パヨクの偽善と欺瞞、ここに極まれりwww
 福島のコメ売ってりゃ、3,000円でも構わん それが下級国民のプライドってもの 2割引き求める浅ましさ 厚顔無恥の塊 草
 これらディスレス連中、売ってても買わんのだろう たぶん
 おーい、そんな放射線怖いのか そんなら💻もテレビも使うな バーカ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:19:50.81 ID:???.net
>>613
この記事の yahooコメント見ると、日本が落ちぶれた理由がよくわかるよね

20世紀の化石となった認識で物事が動いてる。石炭と天然ガスのCO2排出量の大きな差も理解してないし、米国ですら現状ペースだと後5年ほどで石炭火力がほぼ無くなりそうなことも把握してない

産経とか読売新聞の既得検疫からの亡国論調に日本中が染まっちゃったね

626 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:22:05.02 ID:???.net
>>625
たしかのその冒頭のヤフーコメントはアホだな草

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:29:18.47 ID:???.net
>>617
これ10kg当たり2400円だぞ
ブレンド米で産地隠蔽されてるが、福島の業者だし、放射能検査済みと説明されてるから福島産と疑える
https://midoriya.ne.jp/smp/item/hitohoginmai-5-5set.html


全国の飲食店で使用されてる業務用だとよw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:37:11.05 ID:???.net
>>621
EV所有者のスレを見ればわかるが、エンジンのない静かさが大好評。
エンジン車の喧しさにはもう戻れないという声が圧倒的だよ。
新幹線に乗って、静かすぎると文句言う人なんておらんでしょ。




259 阻止押さえられちゃいました sage 2023/03/16(木) 12:46:37.63 ID:unu/wg7v
今の時期最高よな
エアコンいらんから電費いいし静かだし最高
もうエンジン車には戻れない
いやほんと

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:39:25.46 ID:6r+100bl.net
 福島産のコメ 仮に産地偽装が行なわれてたとして、訴える厚顔無恥いるのかね(まあ、福島イジメしたい脱原発パヨクぐらいだろうなw)
 もし訴えるバカ出てきたら、そいつが盲腸とかなっても全国の病院はレントゲン検査しなくて見殺しにしていいって法改正すべきだなww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:39:51.38 ID:???.net
>>621
合成燃料だろうと、エンジンの熱効率は50%にも満たないんだよ。

エネルギーぶちまけるながら走る車が実用化するわけないだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:05:52.41 ID:6r+100bl.net
【再エネが堂々巡りになるワケ】
 ゴジラ映画の一つに、ゴジラが原発襲ってエネルギー食うから原発やめたけど、結局今度は代替エネルギー(作中の中だけの架空のもの)狙い日本上陸ってのがあった
 現実の脱原発再エネほぼそのままの筋立て 現実ではこれに脱原発パヨクの風評煽りが加わる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:13:39.90 ID:???.net
>>621
合成燃料の最大の課題は、コストと大気汚染

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:11:18.69 ID:???.net
見出しが気になって読んで見たが、

対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる
https://gigazine.net/news/20230403-stop-climate-change-suicide-ai-chatbot/

気候危機解決策の有無でなくて、
「ELIZA効果」の問題だな、こけは。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:36:43.45 ID:gwzmRb35.net
関連記事
気温が上昇するとストレスやうつといったメンタルヘルスの問題が起きやすくなる - GIGAZINE
気候変動への不安がうつ症状を引き起こす恐れがある - GIGAZINE
「気温が上昇すると自殺が増える」という研究結果が発表される - GIGAZINE
熱中症による死者の3人に1人は「地球温暖化」が原因で命を落としたとの研究結果 - GIGAZINE
地球温暖化によって交通事故や暴力事件による死亡者数が増加する可能性がある - GIGAZINE

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:54:56.63 ID:6r+100bl.net
今度の自殺と関係ないけど、ガキの頃テレビでやってたヒーローものとかに「地球環境を守るため人類の間引き・絶滅を推し進める人工知能」ってよくあったよな
 脱原発派、再エネさえ実現できれば緑守れるって、半ば本気で信じてるのが正直おかしい フロンガスがオゾンに穴開けてんの分かったの 大分後の話だぞ 最初の内は無毒無臭の便利品だった
 

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:57:48.24 ID:???.net
 
中国出資の農業法人が日本の農地「26万平米」取得、外資規制が後手で食料安保に鈍い日本政府
2023-04-02
https://diamond.jp/articles/-/320018


さすが売国奴自民政権。
トマホークなんてチンコ買う前にやることがいくらでもあるだろうよ。。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:01:23.03 ID:???.net
ラブロックのガイア仮説が「自然淘汰」。
とどのつまり、そんな話だったかと。

638 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:40:40.11 ID:???.net
>>628
センスないな。クルマは静かさのみにあらず。電気自動車の加速と低重心は
良いが、それ以外の面白味もある。エンジンの振動と音の良さを知らない奴草

>>630
既存の車の感情面の良さはある。それに既存の車や航空機、船舶をなんとか
しないといけない。

>>632
大気汚染は既存の技術で対応できる。

639 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:41:13.46 ID:???.net
>>631
訴求力のない馬鹿な議論ワロス

640 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:45:32.51 ID:???.net
>>636
トマホーク見くびるその態度なのに売国呼ばわりワロス。反自衛隊の論議に
これは軍事的にダメ、あれはダメとダメだしする議論があるが、それに乗っせ
られている。外国が農地を買うのは国内に対する投資であり、日本は資本
取引が自由な国だ。外国人が買おうとも日本国の領土であることは時の終
わりまで変わらないこと。安保上の問題があればその点を規制すればいい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:37:56.19 ID:5PIyNV7L.net
>>631
 脱原発パヨ、福島ヘイトの風評煽りか、下級国民、特に独居老人は熱射病か凍えて死ねって言ってんのバッカだから、「永遠ヒッキー」筋道立てた反論できず、安っぽいヘイトに逃げんだな やっぱ生活費親がかりはいいな 楽で 草
 
 ほんと、夜のトイレ近くなった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:42:15.67 ID:5PIyNV7L.net
 あ >>631じゃなくて>>639だった(631も関係するけど)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:09:17.45 ID:5PIyNV7L.net
 いわゆるネトウヨの中韓ヘイト、まんま脱原発(反核)パヨクの福島ヘイト、「下級湖民」ヘイトに置き換えられる
 脱原発パヨが、技術論的に「温暖化考えたら再稼動すべき」って言ってんのよりワタシにアンカー飛ばしてくんのは、こうしたパヨどももまたヘイトの塊って事実をあからさまに言ったせいだろう
 「永遠ヒッキー」筋道立てた反「論」は絶対出来ない 草
 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:15:20.11 ID:5PIyNV7L.net
643訂正
 「下級湖民」→「下級国民」

645 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 06:12:23.49 ID:???.net
>>641
お前ほんとに馬鹿だな草

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:13:58.55 ID:???.net
 
リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に
2023年4月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF193G00Z11C22A2000000/

革新電池の開発で中国の存在感が高まっている。過去10年の関連特許を国別で集計すると、中国が首位で過半を占めることが分かった。
特にリチウムイオン電池の後継の本命と期待されるナトリウムイオン電池の特許の評価は日米を圧倒する。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:01:29.06 ID:???.net
 
ペロブスカイト太陽電池の市場は35年に1兆円規模に、タンデム型がけん引
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2304/03/news092.html

既存の結晶シリコン太陽電池に重ね合わせることで発電効率向上が期待されるタンデム型

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:04:49.11 ID:???.net
なるほど、見えてきた。

既存のガラス張りの太陽光パネルに、フィルム薄くて安いペロブスカイトを貼って発電効率を高めつつ、
古くなったり汚くなったら、ペロブスカイト膜を貼り替えていくのか。
そうすればガラスも汚れないし、耐久性が上がる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:17:29.64 ID:2oG95h1z.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:24:14.16 ID:???.net
>>647
今のところ8%ぐらい効率上がるらしい。
トータルで30%超えが達成してる
https://i.imgur.com/QXJxJ5J.jpg

あとはペロブスカイトがどんだけ安くなるかだな。ガラス無いから壁紙くらいの価格になるかね

651 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 16:27:24.96 ID:???.net
動画でペロブスカイトの発明者の宮坂教授(天晴れ!)が海外(多分欧州)の
研究機関に招かれ、実験的に作ったシリコンと重ねた太陽光セルを見せられ
ていろいろ話し合っていたのを見たことがある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:32:43.60 ID:???.net
> ところが、今年3月の審査会合で、原電は再び審査資料の誤りを報告。観察する地層の場所を間違えるという基本的なミスだった。
> 会合で規制委事務局である原子力規制庁の審査担当者は「こちらから指摘しなければ、今回の誤りも見つからなかった。非常に遺憾」と憤った。

\(^o^)/オワタ

敦賀原発2号機の再稼働審査は相次ぐ資料不備で打ち切りになるのか 原子力規制委が5日に対応を議論へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241891

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:47:09.66 ID:???.net
 
【米国】エネ省、洋上風力導入の加速と拡大に向けた戦略を発表
2023年03月31日
https://www.kankyo-business.jp/news/f905a571-8c1d-422f-985a-f89e19ffab7f


米国エネルギー省は3月29日、2030年までに30GWの洋上風力発電設備を導入し、2050年までに110GW以上への道筋をつけるという目標達成に向けた同省の取り組みを、初めて包括的にまとめた「洋上風力発電戦略」を発表した。

30GWの洋上風力発電を導入すれば、1000万世帯分の電力供給、7万7,000人の雇用創出が可能で、さらに年間120億ドルの直接民間投資を促進することができるという。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:56:27.90 ID:5PIyNV7L.net
 故にには悪いが「たかが電気」って言い方、脱原発上級国民の驕り昂ぶり以外のもの感じられない
 もっともこのスレではやはり脱原発とおぼしき輩の「福島産食わん」「2割引きなら買ってもいいぞ」といった類い(>>570 >>571

655 :654続き 訂正:2023/04/04(火) 18:04:04.20 ID:5PIyNV7L.net
>>617)のレスが…
 匿名で語られる脱原発のホンネ それは災害対策でも東電批判でもない
 下級国民や福島の被災者への嘲り・憎しみ

(654冒頭訂正)故にに→故人に

656 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 18:58:39.36 ID:???.net
原発ヨイショ人の小銭稼ぎよ、原発は高コストで事故の被害も壊滅的。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:10:01.14 ID:5PIyNV7L.net
 「永遠ヒッキー」いいよな 何もかも親がかり
 「小銭稼ぎ」ってヘイト 稼ぐことの苦労知らん観念的脱原発固有のものだ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:12:42.13 ID:5PIyNV7L.net
 このスレで匿名で書かれた脱原発のホンネ
 ホント ドラえもんのスネ夫の方が、まだ 遥かに微笑ましい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:16:17.73 ID:???.net
俺は脱原発で匿名掲示板で本音を隠す必要もなく書いてるけど
別に福島県や福島県民に何とも思ってない
そもそも爆発するまでは俺も原発推進派
東電は嫌い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:18:23.31 ID:SFeQf4aR.net
脱原発派でも種類があって
元祖脱原発派と事故後の脱原発派に分けれる
その2つで全然意見が合わないw

661 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:30:41.40 ID:???.net
>>657
ふーん、小銭稼ぎでここで原発ヨイショしていることは否定しないんだな。
見下げ果てたクソよ、国土が住めなくなるくらいの大損害をもたらした原発
をヨイショするとはとんでもないやつ

662 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:31:05.39 ID:???.net
千葉県のクジラの打ち上げ、もしかして今米海軍、海上自衛隊、韓国海軍?
とかでやっている演習の影響かも?アクティブソナーの「ピキーン」という
強い音で耳をやられたのかも。過去にもこういう説が言われたことがある。
人の都合と野生動物の都合が衝突している。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:43:12.59 ID:5PIyNV7L.net
>>660
 実は大分前にも言ったけど、福島在住の共産党支持だったインテリ、3,11までは大々的に「それ以前の原発事故」(今となっては小事故)非難してたのに、あの日境に「反核脱原発は風評煽るな!」って怒り狂ってる
 その他大勢のヘイト脱原発じゃない、もっと真っ当な声も聴きたい
 とにかくもう「永遠ヒッキー」みたいな壊れた旧式レコードプレーヤーみたいなヘイトうんざり

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:08:12.97 ID:5PIyNV7L.net
 まあ、ぶっちゃけ一番信用出来んのが事故後に脱原発になったヤツ
 戦争に負けた途端平和主義者になった鬼畜米英とおんなじ(「はだしのゲン」にも出てきてたよねw)
 あ でもこれ(多かれ少なかれ)戦後のドイツ人と日本人の全てに当てはまるんだった
 

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:14:34.57 ID:???.net
>>662
そもそも米軍は、軍用イルカ訓練して生物兵器にしてるしな
クジラがーって言ってる団体は、これにはスルー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:17:50.01 ID:???.net
脱原発っていうか、いずれ原発はオワコンになるのが確定した未来だから
無駄な投資、座礁資産にいつまで投資を続けてカネドブするのかと危惧してる

>>605の記事で、カネドブとかどうでもいいと思ってる連中がいるってのは分かったが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:21:39.60 ID:SFeQf4aR.net
>>664
別に脱原発の何を信用したいのか分からないけど
信用してくれって言ってくる奴には要注意しておけよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:25:05.11 ID:SFeQf4aR.net
東芝や電力会社が原発輸出で投資に失敗して損しても自己責任だけど
日本の原発が爆発すると放射性物質と損失が降り掛かってくるから危惧している

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:35:15.66 ID:5PIyNV7L.net
>>668
 ホンマそう 故にオマエが一番信用出来んwww
 ワタシが「「検出されず」なら福島産食品食べるよ」って言ったら、「偽善者!」と回ってディスってきたの、オマエじゃない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:40:24.43 ID:5PIyNV7L.net
668訂正 と回って→って

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:45:48.43 ID:5PIyNV7L.net
 プーチンの原発攻撃止めるには、対ウクライナ通常兵器支援しかない
 反対するオマエはプーチンのイヌ 何が「ウクライナのロシア原発攻撃」だ プーチンやオマエみたいなボケと違って、ゼレンスキーは放射能汚染の恐ろしさ、本当の意味で判ってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:52:28.79 ID:SFeQf4aR.net
やられたらやり返すのは当然

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200