2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:47:44.12 ID:???.net
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1676319926/

原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:28:07.32 ID:+x8MI8CH.net
j-powerや石炭関連の会社は過去最高益
再エネ普及のためにはもっと化石燃料の価格が上がらないといけない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:35:35.02 ID:???.net
 
穀物争奪、「日本は買い負ける」 昭和産業社長の危機感
2023.1.6
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00371/122700068/
輸入に頼る日本は、海外勢に「買い負け」すると食糧危機に陥りかねない。



食料安全保障を脅かす戦犯・アメリカがやっていることがヤバすぎる… 輸出規制で他国民が死んだって構わない、その論理

食料自給率37%の危機
https://gendai.media/articles/-/102228?page=1

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:36:42.83 ID:???.net
>>516
ドイツは、エネルギー高騰でバカ儲けしてる企業に特別な税金を適用した

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:36:54.29 ID:???.net
最高益を出すということは、
・自社で吸収する努力をしていない
・すべて受電会社に価格転嫁 → 消費者に価格転嫁
・ちっとも泣いていない
ということ。
古巣ながら

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:49:10.36 ID:???.net
あそこの以前の収支構造は、
・石炭火力は売上に貢献しても、燃料代が嵩むのでトントン
・利益を出すのは償却仕切った水力が「豊水」の時

それが今は、回避可能費用として
燃料代高騰が自動的に設定されてしまうので、
(あとからキャップがはめられたらものの)
2022年度のような局面では、
企業努力の余地がなくなってしまった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:54:58.60 ID:???.net
民間企業になっても、
公益事業にかかわっているなら、
極端に儲けてはいけない。

まずはサービス対価の安定性を旨とすべし。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:22:11.88 ID:M5C2xjON.net
>>512
 結局、「食料安全保障」の意味分かんないで脱原発唱えてるアホもいるワケだ 草
>>517
 37パーって確かに、どう考えてもマズイ… 

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:42:48.98 ID:8Cac2ohx.net
>>516
一時的には喜ばしくても、将来的に温暖化対策で化石燃料発電は厳しい状況になる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:53:30.10 ID:???.net
大丈夫だよ…
あと100年もしたら発展途上国がなくなって少子高齢化して世界の人口が10億ぐらいになるっていう話があるらしいぞ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:03:56.97 ID:M5C2xjON.net
ヒドイ…
 「食料自給率」ワタシがガキの頃から問題になってんのに、4割台のまま
 「再エネで脱原発」も、いつの間にかウヤムヤになるんだろう たぶん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:37:06.13 ID:???.net
>>524
その頃には日本人は絶滅危惧種
https://imgur.com/pzGtcnK.jpg
https://imgur.com/cB23fsP.png

今の日本の生産年齢人口は、昭和45年と同じくらい
50歳のおっさんが産まれる前の世界に突入

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:42:24.50 ID:???.net
天災でナスダックは崩壊。ゴールド現物は大暴騰



地球を近々襲う可能性大、最大規模の太陽フレアによる甚大な被害
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71460
ライフライン寸断、衛星が破壊され携帯・PCの使用も不可能に

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:42:57.57 ID:???.net
誤爆

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:04:14.04 ID:???.net
 
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公取がつかんだ闇
2023/03/31


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電事連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:04:36.64 ID:???.net
>>529
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:09:41.40 ID:???.net
バックアップ火力費用で再エネは高価とか最近言わなくなってきたのは新電力が潰れて大手で独占出来る見込みが出てきたからなのか
原発を維持すること自体が重荷になってきているのかも知れないが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:17:54.33 ID:fNJUkK5a.net
福島 富岡町 「特定復興再生拠点区域」の避難指示 解除
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230401/k10014025901000.html

福島県富岡町にある帰還困難区域のうち、
国が先行して除染などを進めてきた「特定復興再生拠点区域」の避難指示が4月1日、解除されました。

12年前に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
富岡町では町の面積の1割余りが立ち入りが厳しく制限される帰還困難区域に指定され、
このうち46%にあたる夜の森地区と大菅地区のあわせて3.9平方キロで1日午前9時に避難指示が解除されました。

今回の解除によって、町のシンボルで、ちょうど満開になっている全長およそ2キロの桜並木の周辺地域すべてが居住可能になりました。

桜並木の近くの自宅に帰還した75歳の男性は
「12年たってようやく元の暮らしに戻れます。夕方、花見客が少なくなったらゆっくり桜を楽しみます」と話していました。

一方、JR常磐線の夜ノ森駅前では、避難指示の解除に合わせて消防団のメンバーが山本育男町長などに見送られながら防犯パトロールに出動しました。

団員のほとんどはまだ町の外で避難生活を続けていますが、仕事が休みの時などに交代で地域のパトロールを行うということです。

山本町長は「生活環境の整備など課題は山積みだが、新たな産業を興すなどして移住・定住につなげていきたい」と話していました。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:19:40.10 ID:fNJUkK5a.net
ふるさとへ帰還の男性「やっと元の暮らしに」

夜の森地区の桜並木の近くにある自宅で、10か月前から自宅に寝泊まりして
帰還の準備を進める「準備宿泊」を続けていた小野耕一さん(75)は、午前9時の避難指示解除とともにふるさとへの帰還を果たしました。

小野さんは、12年前に起きた原発事故で避難を余儀なくされたため、
妻の繁子さんともに郡山市で避難生活を続け、毎年、桜が咲く時期には一時立ち入りを申請してふるさとに足を運んできました。

生まれてから原発事故が起きるまで63年間、夜の森の桜並木とともに暮らし、
子どものころは通学路も友達と遊ぶのも桜のトンネルの下だったということです。

小野さんは「定年退職し、第2の人生が始まると思ったやさきに震災と原発事故が起きたので、
12年たってやっと元の暮らしに戻れます。夕方、花見客が少なくなったらゆっくり桜を楽しみます。
周りではたくさんの家が解体されて今は人がいませんが、『帰還するつもりだ』と話している人もいるので、
これから少しずつにぎわいが出てくればいいと思います」と話していました。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:27:35.03 ID:???.net
 
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公取がつかんだ闇

2023/03/31
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電気事業連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:39:52.95 ID:FHiR0/el0.net
>>504
日本語が変な事が多いのに注目だ

中共(中国共産党)の五毛党というネット世論誘導部隊が世界中のSNSに書き込みを行っている事が知られています。

五毛党とは1コメ5毛で、中共の戦略に基づいたコメントを書き込む部隊のことです。多言語を操り、各国のニュースコメント欄やSNSで「沖縄は独立すべき」だとか「蔡英文は退陣すべきだ」のような書き込みをしています。

アメリカ政府が先日「ウクライナのネガティブコメント」を調査して、ほとんどが中国から送られてきていると公表しました。既に中共によるステマは少しずつ実態が暴かれつつあります

中国は風力や太陽光を経済戦略の柱の一つとして推進しています。原発も自主開発の実績を積み、凄い数の原発を建設中であるだけでなく、原発輸出も始めています

当然5毛党の重点コメント対象は太陽光推進と原発反対、そして原発反対とは本来なら真逆のEV推進です

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:43:32.39 ID:FHiR0/el0.net
日本は政策を決める政治家は科学に弱い
そして大衆の意見に迎合せざるを得ない

原発は危険だ〜
電力会社は悪党だ〜
太陽光を推進せよ
EV化を進めろ

地道な活動が中華の国営に結びつく

537 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/01(土) 20:38:12.87 ID:???.net
と、金をもらってカキコしている原発ヨイショ人が申しております

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:16:23.67 ID:M5C2xjON.net
 ってまた電気代親がかりの引きこもりが言ってる
 「永遠のヒッキー」テメエガワタシの電気代払ってくれんなら、脱原発になってやってもいいぞwww
 それと原発攻撃するプーチンに対抗して、ウクライナに通常兵器支援って話どうした?

539 :538続き:2023/04/01(土) 21:31:10.23 ID:M5C2xjON.net
 冗談はさておき、テレビで池上彰がケニアが再エネ(地熱)先進国だってこと紹介しつつ、地震国(火山国)の日本では理屈の上では地熱メインでやってけるけど、全国の温泉旅館がパーになりかねんから、今すぐ導入ってワケにいかないって言ってる
 やっぱ、当面は火発・原発で夏の酷暑・冬の極寒乗り切りつつ、再エネロードマップ期待するのが無難ってことなんだろうな
 電気代払えん独居老人黙殺し、福島の当事者への風評煽りたてる脱原発パヨは論外だが、岸田政権、原発再稼働後再エネうやむやにしないで欲しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:59:02.80 ID:+x8MI8CH.net
地震国(火山国)の日本では理屈の上では原発メインでやってけるけど、
全国がパーになりかねんから、今すぐ導入ってワケにいかない
やっぱ、当面は火発・再エネで夏の酷暑・冬の極寒乗り切りつつ、再エネロードマップ期待するのが無難ってことなんだろうな
 電気代払えん独居老人は生活保護、福島の当事者への風評煽りたてる東電処理水放出は論外 

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:06:01.19 ID:+x8MI8CH.net
原発攻撃するプーチンに対抗して、ウクライナに通常兵器支援して原発攻撃したら大変だw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:25:35.19 ID:???.net
FIT認定の太陽光発電、5万件自動失効
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/825233

> 経済産業省は31日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に関し、
> FIT認定を受けた太陽光発電計画のうち、運転開始のめどが立っていない5万件(計4ギガワット)が
> 同日付で自動失効したと明らかにした。自動失効は2022年4月に失効制度が導入されてから初めて。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 23:01:34.87 ID:???.net
>>542
5万件も申請済みだったことに驚愕。

制度の欠陥だろ。。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:06:46.15 ID:???.net
野田CEO
@nodaworld


ダボス会議の裏で進めてます

WHO 国際保健規則(IHR)改正案
https://apps.who.int/gb/wgihr/pdf_files/wgihr1/WGIHR_Compilation-en.pdf

「尊厳、人権、基本的自由の尊重」の文言を削除、更にWHOが世界的なデジタル健康パスポートシステムを制定し健康診断・検疫・治療・隔離を各国に義務付けることを可能にしている

IHRはパンデミック条約と連動
https://twitter.com/nodaworld/status/1615342384841371648


怖いぞコレ
(deleted an unsolicited ad)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:54:47.26 ID:AFD9e7oy.net
>>540 >>541
 民主国家のウクライナに通常兵器支援して困るの独裁者で侵略狂のプーチンだけ
 オマエやっぱプーチンの忠実なイヌ プーチンはボケジジィだから「放射能に国境はない」こと分からない
 ゼレンスキーはマトモだからその辺よーく分かってる このこと前レスでも言った さすがいイヌだけあってオマエもボケてんな 草
 そもそもロードマップが出来ない内から再エネアテに出来るワケない やっぱボケ

 まだ5時 ホントトイレ近くなった

546 :545続き:2023/04/02(日) 05:33:26.19 ID:AFD9e7oy.net
 訂正 さすがいイヌ→さすがイヌ

 ワタシ自身はもともと文系で本来の専門は放射線被害に関するデマ
 初歩的な疑問として、地震国(火山国)で島国でもある日本で水力・地熱ってロードマップ上どうなってんの?
 地熱なんか温泉旅館の問題あるけど、火山の上に原発ってこと自体、地熱発電大国のケニアから見て、「イエローモンキー何やってんの?」って言われても、正直反論できない
 待機電力ダメダメの太陽光なんかより、こういうの検討した方がよくね??

547 :546続き:2023/04/02(日) 05:35:56.36 ID:AFD9e7oy.net
 無論。当面は火発原発ってことになるんだろうけど

548 :547続き:2023/04/02(日) 05:58:49.86 ID:AFD9e7oy.net
 よきにつけ悪しきにつけ、広島・長崎・福島経験した日本と、チョルノービリ(チェルノブイリ)経験したウクライナは、核アレルギー身に染みてる
 心配なのは、原発攻撃やめないプーチン、ウクライナ人ホロコースト始めかねないこと
 そこまでいったら(ロシア同様核を単なる強力ダイナマイトみたいにしか思ってない)アメリカ、ホロコースト抑止の大義掲げてロシア核攻撃するかもしれない(まあ、可能性そんなに高くはないだろうけど)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:22:06.11 ID:???.net
地熱の資源量は日本もケニアくらいありそうだけど電力需要が100倍もあるから・・

再エネのロードマップが描けないのであれば、日本はやはり核融合しかないのではないだろうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:50:15.58 ID:AFD9e7oy.net
 電力需要100倍って 池上彰、 糠喜びさせやがって… 水力もたりんのかなあ
 欧米列強さえアジア侵略してこなけりゃ、江戸の自給自足続けられてたかもしれんなあ
 もっとも、その場合身分制社会も続いてたワケだけど(あ、続いてんだった)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:06:16.01 ID:???.net
 
テスラの市場シェアが2023年第1四半期に米国で爆発的に拡大、BMWやメルセデスを追い抜く
https://lowcarb.style/2023/03/31/tesla-market-share-q1-2023/

>一方、多くのブランドは過去最悪のパフォーマンスを示し、特にトヨタは市場シェアが2%減少しました。
これは、これまでの結果と一致しており、トヨタとホンダの顧客がテスラを購入する可能性が高いという事実が影響していると思われます。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:18:31.36 ID:???.net
>>542
この4GWで賦課金の予測も変わるのではないかな
経団連の言う再エネ単価は古い契約を含めた平均みたいだから、
今後安い新設が増えれば原発より高いという主張が崩れるのも遠くないだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:41:34.14 ID:???.net
 
【図解】2022年EV世界販売
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202302/20230216ax12S_o.jpg

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:14:21.28 ID:???.net
2023年04月01日
BRICSで米ドル支配から脱却目指すか? ロシア高官が「共通通貨」構想を主張
https://jp.cointelegraph.com/news/russia-talks-up-prospects-of-brics-countries-developing-new-currency


BRICS共通通貨は新しいコンセプトではない。2019年にもBRICSサミットで統合決済システムのための新しいデジタル通貨の創造を議論しているとの報道があった。

実際、通貨面でのBRICS協力は進んでいる。今週、中国とブラジルが自国通貨で取引するための合意を成立させた。この動きにより、両国はドル決済から距離を置くための力をより強めることになる。

この合意により、中国とラテンアメリカ最大の経済大国ブラジルは、自国通貨で直接取引や金融取引を行うことができるようになる。中国の人民元はブラジル通貨レアルと直接交換され、逆も同様になり、米ドルを介する必要がなくなる。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:14:24.22 ID:???.net
>>550

何が電力需要の100倍だか分らんけど、
環境省の再エネポテンシャルの数字を使ったんでねーの?
https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/doc/gaiyou3.pdf

まぁ、2022/4版でも
高位ケースで2020年発電実績(多分、発電端ベース)の最大2倍だけど。


再生可能エネルギー情報提供システム[REPOS(リーポス)]
https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/
昨日からか、市町村別に促進カルテとやらが出るようになってたわ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:00:50.26 ID:qY5onM2o.net
電力自由化の裏で、大手電力会社のカルテルが発覚!大竹「自由化してもカルテルがあると全然形骸化しちゃう」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/85834/

事業者向けの電力供給をめぐり、大手電力会社が互いに顧客獲得を制限するカルテルを結んだとして、公正取引委員会は30日、中国電力中部電力九州電力などに対し、総額1010億円の課徴金納付命令を出したと発表した。
公正取引委員会の課徴金納付命令としては過去最高額になる。
なお、関西電力は違反を最初に公取委に自主申告したため、独禁法の課徴金減免(リーニエンシー)制度に基づいて行政処分は免れている。

カルテルとは、企業の独占形態の一つ。同種の生産にしたがう企業家が、企業の独立性を保ちながら連合するもの。
自由競争をさけ、市場を独占して価格を維持し、利益の増進をはかること。
独占禁止法違反に当たり、今回で言えば、関西電力が各電力会社にこのカルテルを持ちかけている。

さらに、もう一つ問題となっているのは、エリアの送配電網を独占的に担っている関西電力送配電が託送システムで管理している顧客情報を親会社である関電社員が閲覧していたという事件。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:27:52.54 ID:???.net
ABBの変電部門を事業買収した効果かね?

日立エナジー、約1兆8600億円で洋上風力発電システムを受注‐過去最大の包括契約
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2582090/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:43:56.41 ID:AFD9e7oy.net
>>555
 文系には正直ムズイ図とグラフ
 要は原発・核融合に頼らんでも再エネ可ってこと?
 前レスでも言ったけど、ワタシのもともとの専門は放射線被害に関わる風評被害
 原発事故の責任は東電だが、風評煽ってんのは脱原発派っていうといきり立ってしまうような再エネ連中なら、それはもう正直信用出来ん
 いずれにしても、いつかは「卒原発」しなきゃならんけど、当面火発・原発稼働しないってのはムリだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:49:18.07 ID:???.net
>>558
おまえも同じだよ。福島県産の安い米は買わないんだろ?
おまえも、汚ねーと思ってる証拠

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:25:11.12 ID:???.net
経団連は明らかに原子力推しで最終的には核融合と言ってる
経産省も原子力推しだけど改良原発中心で核融合はそんなに乗り気に見えない
電力会社は金がなくなって再稼働で精一杯、先のことは話したがらない 本音は原発より再エネやりたいのでは

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:37:51.92 ID:???.net
 
日本を破滅させかねない経団連の「WEB3」戦略
国が手を出した業界から崩壊が進む構造とはこのこと
2022.11.18(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72757

エネルギー戦略だけでなく、IT、自動車、半導体、金融などあらゆる分野で破滅に突き進む日本の方向性

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:53:29.05 ID:AFD9e7oy.net
>>559
 「放射線検出されず」なら別に気にしない タバコ吸ってるヤツの方がイヤw
 これだから脱原発福島ヘイト 反吐が出る 草  これでよくネトウヨの中韓ヘイト批判出来たもんだ
 やっぱ「原発即時廃止」ナチの同類  

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:59:18.43 ID:AFD9e7oy.net
>>560
 「再稼動で精一杯」「本音は原発より」って言葉重い…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:10:00.58 ID:???.net
>>560
経団連が未だに原発推しなのは、
裾野の関係でトヨタと同じ構造なのかと。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:10:45.99 ID:???.net
>>564
つか、
早く「別な裾野」作れ
っていう話。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:11:36.00 ID:???.net
>>565
追加:
内部留保ため込んでばかりいないで。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:14:22.03 ID:???.net
だから某成田○□みたいなクズから、
「老人は集団○腹汁!!」
みたいなこと言われるんだって。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:17:33.68 ID:???.net
日本の原子力産業って、
構成人員で見たら、
発電より、医療や一般産業部門の方が
多いんでね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:18:45.16 ID:???.net
原発の建設・定検下請け業者は
火力も面倒見ているところが多いし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:59:21.79 ID:rTmnO4rz.net
>「放射線検出されず」なら別に気にしない
これでは風評被害がなくならいなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:02:17.69 ID:???.net
>>562
気にしないと言ってる癖に、実際には安い福島県産の米を買わないのがおまえ。
ただの偽善者なわけだ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:29:49.25 ID:???.net
「地上の太陽」の早期実現へ、産業界での動きが加速
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00127/00001/

発電への応用は2050年以降になると見られていたが、企業の参入が増えたことで実現時期が「2030年代後半から2040年代に早まるのでは」との期待が高まっている。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:01:50.66 ID:???.net
 
中国ファーウェイ、22年通期は増収減益 研究開発費が増加
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2VX0P6
>研究開発費は13.2%増の1615億元
 (3兆2200億円)




トヨタ自動車の研究開発費は1兆2000億円

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:02:35.49 ID:???.net
>>572
ではー  期待がぁー  馬鹿丸出しの記事だな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:08:40.62 ID:???.net
【脱炭素】政府、水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 今後15年間で15兆規模の官民投資呼び込む計画 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680422336/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:20:41.66 ID:???.net
>>575
その15兆円を再エネに投資すれば原発と火力なんて無くせるのに

再エネ9割のナイジェリアより貧しい国に没落してしまうぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:18:22.52 ID:???.net
水素と核融合で原発火発の裾野を生かして挽回しようという寸法

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:22:41.28 ID:???.net
>>577
本気でそう思うなら、知的障害レベルなんだが。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:41:08.30 ID:AFD9e7oy.net
>>570 >>571
 こういう脱原発ヘイトが風評煽る 「正しく怖がる」の意味が分からんハクチども
 コイツら腹痛とかで病院担ぎ込まれてもレントゲン検査渋るのかね
 X線は放射線 決められた基準値で検査してるのは誰でも知ってること バーカ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:45:20.23 ID:AFD9e7oy.net
 微量な放射線も怖がって全て拒否るんだったら、テレビもつけずパソコンも開くな 草
 また書き込んだりしたら、紛れもなく二重人格

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:48:51.63 ID:AFD9e7oy.net
 脱原発 それは全人類の敵
 マトモな人間は「いつかは…」って考える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:33:13.28 ID:???.net
 
【速報】「Xiaomi 12T Pro」大幅値下げ、2億画素カメラや美麗有機ELに立体音響、120W急速充電搭載の超高性能スマホが過去最安に
2023年4月1日
https://buzzap.jp/news/20230401-xiaomi-12t-pro-price-down/


先進国のスマホはスペック半端ないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:42:04.34 ID:???.net
>>575
意味不明だよな
水素てトータルのエネルギー効率悪くて傍流にしかなりようがない

○ 飛行機のようにノンカーボン化が難しい部分への利用
○ 再エネの長期蓄電機能

でしかない。前者は市場としては小さいし、後者も再エネ100%を目指す上で他の手段が尽きた際のバックアップ的位置付けでしかない。

再エネを「悪夢の民主党政権」の印象づけに使ってるせいで、日本の産業政策が滅茶苦茶になってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:49:28.72 ID:???.net
>>560

実業から離れてる人は知らんが
製造業の一線にいる人にとっては、日本政府の原発推進政策に対して
「時代に取り残されて何を考えてるんだ」という感じだよ

工場で使う電力を再エネ100%にしなければ、遅くても2030年頃までには先進国市場から締め出され兼ねない状況だ。最近の報道でもTDKが再エネ100%化をプレスリリースした

https://www.tdk.com/ja/news_center/press/20230330_01.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:55:02.02 ID:???.net
パラダイムシフト、地政学のどんでん返しが来るよ。G7は崩壊する
原発どころではなくなるよ



今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職… 2025年には劇変した世界が待っている
https://www.mag2.com/p/money/1298506/

同時並行的に起こっている変化の中で最大のものは、アメリカの覇権の本格的な失墜と中ロを主軸とした多極型秩序の台頭である。
そして、覇権の転換と同時平行に進行するのが金融危機だ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:56:48.95 ID:lfNOF21m.net
たかが電気のせいで

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:16:19.72 ID:???.net
アメリカがウクライナを見捨てるのは時間の問題
支援しすぎると、中国に大チャンスを与えるであろう




米軍がウクライナ支援で失った弾薬の補填に必要な期間が明らかに
2023年3月8日
https://sputniknews.jp/20230308/15207355.html
155 mm榴弾も大量に供与しており、その補填には少なくとも6年かかる



ロッキード・マーチン社は年間製造量を倍増するには、2年以上を要すると説明した。
https://sputniknews.jp/20230401/15526977.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:30:42.20 ID:AFD9e7oy.net
>>587
 この理屈だとウクライナ支援してもしなくても、中国が台頭することになる(ロシアは3等国・4等国に落ちぶれるだろうけど)
 ウクライナ見捨てるか見捨てないかでアメリカの世論分断する時、核攻撃への誘惑が最も高まる
 無論そんなに可能性高いワケじゃない ただ、戦後イギリスがアメリカに覇権国の立場譲ったのは、おんなじ英語国・自由主義国だったってことも理由の一つ
 独裁国が民主国家に取って代わって世界の中心になろうとする時、最悪のケース念頭に置く必要がある ある意見原発事故より深刻な問題 それはもう「過失」じゃないのだから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:36:07.77 ID:AFD9e7oy.net
 まあ、習近平・プーチン寄りの急進派脱原発パヨ
 その方が嬉しいのかもしれんが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:03:22.65 ID:???.net
>>584
原子力はクリーン電力に入れてもらえないのか?
欧米も原子力を止めると言ってる国は一部しかいないが

今大量に増えてる風車やパネルの長期信頼性ってどうなんだろうね
原子力も併用しているほうが無難だと思うが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:16:34.79 ID:???.net
EUはマクロンのゴリ押しで一応、原発も一応はグリーン電力には入ったのかと。

ただ、不具合多くて信頼性ないわ、請負事業者がいないわ、高く付くわで、
結局、市場淘汰されそう。

日本のメーカーが原発由来電力で作ったものを輸出しようとすると
いよいよ使用済み核燃料の無策が顕在化して、
同様に高く付いて市場淘汰されるんでね?

過去のフクイチ事故の経緯、
核不拡散が世界合意なのに、余剰プルトニウム保有の観点から、
気候危機とは別の尺度で、日本原発プレミアムが上乗せられたりして?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:26:59.07 ID:???.net
フランスの原発の信頼性悪いのは負荷変動対応してるからかな
全需の3割くらいの発電量を定格番長で動かすやり方なら仮に蓄電が発達しても風車やパネルより信頼性高く動かないだろうか
それでも再エネに負けるようだと苦しいけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:07:02.78 ID:???.net
>>588
自由の女神は、アメリカが自由を勝ち取ったから。
英国が宗主国として封建的な支配をしていた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:08:15.63 ID:???.net
           
フランス、再生可能エネルギー生産加速法を施行
2023年03月23日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b1b61052873729b0.html

再生可能エネルギー導入の遅れを取り戻し、2050年までに、太陽光発電の発電容量を100ギガワット(GW)超、洋上風力発電と陸上風力発電の発電容量をそれぞれ40GWまで増やす目標の達成を目指す。

既存の屋外駐車場のうち敷地面積が1,500平方メートルを超える大型駐車場には、敷地面積の半分以上に太陽光パネルの設置を義務付ける。

地元の消費者が事業者と再エネ由来電力およびガスの売買契約を容易に締結できるよう法的整備を行う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:34:20.91 ID:???.net
【国際】フランスで原発促進法案可決。原発推進にかじ取り。 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680187421/

新設原発法案
フランス共産党も賛成してるのね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:36:15.09 ID:6r+100bl.net
>>593
 いつの話だよw
 
 文系の立場でこのスレずっと見てると、結局「どれが一番か」で再エネ派内ゲバしてる
 (正直原発がクリーンとは全然思わんけど)これじゃ再稼動しかないってことになる
 前レスに確か「東電が一番の脱原発」って皮肉ってたのあったけど、裏返せば「再エネ派集まると原発回帰」ってことになってしまう
 
 もう2時半か

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:44:00.46 ID:6r+100bl.net
 あと、個人的には再稼動よりマイナカードやハンコ廃止とかのほうがイヤ
 原発には今夏独居浪人の「生き残り」かかってるけど、ハンコやマイナカードはもう単純にお上の都合だけ
 「情報漏れ限りなくゼロに近い」ってことはゼロじゃないってこと 国民、特に弱者の生死に関わんないことで公共性優先するなって言いたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:08:47.10 ID:???.net
>>595
読んでみた

>世界でも欧州でも再生可能エネルギーが推進されている。政府は再生エネの促進策も打ち出しているが、原子力への依存が再生エネの発展を妨げているのは確かだろう。
>ドイツなどの明確な姿勢に比べ、仏政府の姿勢はあいまいだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:25:40.15 ID:???.net
 
アメリカの銀行破綻はG7世界体制崩壊につながる
ドルの凋落と金の復活、アジア、アフリカの復興を呼ぶ
2023/03/28
https://toyokeizai.net/articles/-/662395


>今回の出来事は次の点でリーマンショックとまったく違っている。
>それは、バブルの破綻といういわば自業自得の問題ではなく、その背景にアメリカのドルの価値低下と、アメリカの国債の信用低下が関連している点である。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:26:17.58 ID:???.net
迷走プルトニウム

各電力、プルサーマル燃料確保できず 後引く仏工場の不良品問題
2023/4/3
https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/040/094000c

プルトニウムを原発で利用するプルサーマル発電で、フランス南東部の工場で不良品が相次いでいる影響が国内で尾をひいている。
電力各社が公表した計画によると、2024年度はプルサーマルに使う新燃料を全く確保できなかった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:31:43.06 ID:???.net
東電が原発を動かさないから
今夏独居浪人が生き残れないなのかなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:51:25.60 ID:???.net
◆:インタビュアーによる質問(以下、Q)
OpenAIの最初のベンチャー投資家だったビノッド・コースラ氏から見て、サム・アルトマンCEOは投資によってどのような変化や成長を遂げましたか?

◆:ビノッド・コースラの回答(以下、A)
サムには、あまり知られていない一面があります。彼はAIに取り組んでいますが、Helionという企業で核融合にも取り組んでいます。私はHelionのライバル企業であるCommonwealth Fusionに携わっていますが、意見は同じです。
つまり、「AIは世界にとって本当に重要であり、核融合もまた本当に重要」という点です。

2つのビジネスに共通しているのは、うまくいけば世界がよりよくなる重要な問題に取り組んでいるという点です。
ある意味では、成功の確率はほとんど重要ではありません。
重要なのは、成功すれば世界に変革をもたらし、大金を手にして、社会を変えるような大きな利益を得ることができるという点です。それがサムの関心事であり、私の関心事でもあります。

https://gigazine.net/news/20230403-vinod-khosla-ai-free-humanity-work/


核融合が間も無く世界を変えるのかも知れない AIと同じように

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:06:14.75 ID:???.net
 
電力会社4社の“カルテル”問題 違反行為を“主導”した関西電力は処分を免れる…なぜ?【大阪発】

関西テレビ
2023年4月2日
https://www.fnn.jp/articles/-/507265

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:08:53.09 ID:???.net
VPPの流れを止められず、今更ななってJERAがVPPに参入だとよ。
また悪知恵使ってインチキしそう



仮想発電所(VPP)にJERA参入 再エネ導入を加速
2023年4月3日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230418/se1/00m/020/049000c

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:18:15.08 ID:???.net
罰が当たって30年、日本は少子化・高齢化という人口動態上の負荷もあって、「落ち目の国」になりました。
今の日本の指導層の方々には悪いけれど「落ち目の国に最適化して、貧乏慣れした」人たちです。だから、彼らはもう日本をもう一度なんとかするという気はありません。
もう日本に先はないんだけれど、社会インフラなど公共的リソースはまだまだ豊かにある。だから、公権力を私的目的のために運用し、公共財を私財に付け替えている分には、当分いい思いができる。
そういう自己利益優先の人たちばかりで政治や経済やメディアがいまは仕切られています。
「貧乏慣れ」した人たちというのは「日本が貧乏であることから現に受益している人たち」です。ですから、彼らは現状が大きく変わることを望んでいません。
このまま日本がどんどん貧乏になり、国民が暗く、無力になり、新しいことが何も起きない社会であることの方が個人的には望ましいという人たちが今の日本ではシステムを設計し、運営している。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2023032900076

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:34:09.29 ID:???.net
METIは関電も含め6社を
補助金交付金停止と契約指名停止にしたようだが、
こんなんじゃ・・・

停止期間
関西・・・12ヶ月
中国・・・12ヶ月
中部ミライズ・・・9ヶ月
九州・・・7ヶ月
九州みらい・・・6ヶ月
関西送配電・・・4ヶ月
中国NW・・・補助金等交付停止のみ1ヶ月

補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230403001/20230403001.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:36:16.68 ID:???.net
>>606
発送電の完全分離をさせたくないから、厳重処分したよアピールだね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:23:19.42 ID:???.net
>>602
そいつはopenAIの最初の投資家グループ数十人のうちの1人に過ぎない

1人のニワカが核融合にも夢膨らませてるってだけ
アルトマンCEOはただの経営者。openAIにも核融合にも一切出資していない

609 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:46:05.18 ID:???.net
>>596
何デタラメ言ってんの草。内ゲバ?最近おかしいカキコがこのスレで増え
てきた草。原発ヨイショ人共の小銭稼ぎか草

610 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:10.63 ID:???.net
>>583
その通り、水素を作るときと利用する時でエネルギー損失が大きいし、扱う時
の手間=コストもが多い。利用先としては製鉄が最有力だと思う。

611 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:55.94 ID:???.net
>581
原発ヨイショ人の中でも一番糞な頭ワロス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:08:11.36 ID:???.net
 
坂本龍一さん死去 生涯をかけて訴えた「反戦反原発」 米同時多発テロを現場近くで体験も
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ff1b3cdf685161b04f9e7ed6c59782cacf7917

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:14:15.30 ID:???.net
石炭火力が突出する日本 アンモニア混焼唱え笑いものに
4/3(月) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a5e5d9de9e095d1fbcfe0df16c172314d03a85

614 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 18:37:13.48 ID:???.net
アンモニアは天然ガスから作るのか?そんなら話にならないな。自然エネ=
再エネから作るのならいいが、それならわざわざアンモニアを媒介する手間
・費用の意味が問われる。てか石炭利用を前提にしているのなら言語道断。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:42:22.57 ID:6r+100bl.net
>>609
 「永遠ヒッキー」電気代含め何もかも親がかりの分際で、自腹で生きてるビンボー人にヘイトレスすんな 草
 テメーが下級国民みんなしねって思ってるように、>>571 >>572 福島のコメ食わんなどとたわごといっとるぞ
 結局脱原発再エネパヨク、再エネロードマップ作成出来んから風評煽り(福島ヘイト)に逃げる かつての反核パヨのようにな

616 :615続き:2023/04/03(月) 19:47:28.35 ID:6r+100bl.net
 あ >>572じゃなくて>>570だった 572さん、間違えてほんとごめんなさい

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200