2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆31

329 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/27(月) 23:20:18.95 ID:???.net
いや、マジでウクライナにはジャンジャン武器を援助すべきだ。急迫不正な
侵略を受けているのだから、物心両面かつ軍事面にも及ぶ援助は正しいこと。
ロシアを叩き出せはこの戦争はとりあえず終わる。退役しつつつある榴弾砲
のFH70はイタリアも援助していてウクライナ側では扱える兵士がいる。日本
のはエンジンがVWの水平対向四気筒(カブトムシのエンジンか?)からスバル
の水平対向四気筒(レオーネのエンジン?)に代わっているだけ。90式戦車も
退役しつつあるらしいのでウクライナに引き渡せばいい。出世払いで10式
戦車を渡すのもいいが、複合装甲の機密が漏れるかもしれない。

330 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/27(月) 23:21:55.94 ID:???.net
>>327
人に黙れとは笑止千万、反論できないんだな分かります草。糞デタラメ野郎、
お前は原発事故を起こした結果についてしっかり反省しろ馬鹿野郎

331 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/27(月) 23:23:41.01 ID:???.net
北海道でロシアに備えている日本唯一の機甲師団、第七師団の多くの装備
を迅速に更新し、まだ使える古いものはウクライナにくれてやるのが良い。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:43:39.58 ID:???.net
>>329
侵略を受けたアルゼンチンには武器援助しないのか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:44:14.35 ID:???.net
これが、現実

アップルの時価総額はトヨタの約10倍

2022年の純利益 13兆円

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:55:31.36 ID:???.net
中間貯蔵施設を狙われている青森県は?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:01:15.73 ID:???.net
>>334
日本の自殺ツール 放射線地雷源

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:05:55.34 ID:???.net
 
東電RP、英国で洋上風力開発へ 190万キロワット
2023年3月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2766O0X20C23A3000000/


また税金で巨額支援を受けた身分の東電が国内投資しないで海外にカネ使ってんよ
どうしようもねーゴミクズ企業だな
とっととカネ帰せや

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:18:05.94 ID:???.net
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679909363/


人口が消えていく地方からどんどん荒廃していき、元に戻すカネも無くなってボロボロのインフラが取り残されていく未来。
軍艦島のように廃墟を観光資源にするのかな

そのうち全国各地の原発廃炉作業も放棄され、土地ごと遺棄される。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 03:03:17.52 ID:PgYtzguM0.net
>>336
原発停止してロスする費用は200億円/日
160億なら一日分でお釣りが来るよ

339 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/28(火) 03:07:51.72 ID:???.net
>>332
1980年代初頭のフォークランド戦争を言っているのかお前?

ウクライナは1654年、日本で言えば徳川家光が死んで息子の家綱が将軍
になった三年後からロシアの圧迫、支配、入植、ウクライナ語の出版の制限
・禁止、ウクライナ語の学校教育の制限・禁止を三百年以上受けてきた。
2014年から続く侵略が本格的になってきたのが去年からの侵略。
各国は民生、軍事援助をしているし断固するべき。

340 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/28(火) 03:14:58.35 ID:???.net
そもそもロシアと言う国号が傲慢さを含んでいる面もある国号だ。ロシアは
ルーシという880年ごろ、日本で言えば平安時代の初頭、バイキングがキーウ
で建国した国のギリシャ語風の呼び名だ。つまりルーシは今のウクライナで
、ロシアはその名を名乗っているわけだ。今のロシアはルーシの東側の辺境
だった。ルーシはチンギス・ハンの子達に1200年ごろ、日本で言えば元寇の
70年前ぐらいに滅ぼされた。その時ルーシの一部だったモスクワ公国は
モンゴル帝国に臣下の例を取り、税などを貢ぐ事で生き延びたが、後に
反乱を起こして独立し、モスクワ公は「全ルーシの皇帝」を勝手に名乗って
国号をルーシのギリシャ語読みのロシアとしたのだ。

341 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/28(火) 03:19:21.27 ID:???.net
対してフォークランド戦争・マルビナス戦争はスペイン植民地帝国から独立した
ものの原住民はほぼ滅ぼされ、スペイン植民地帝国の現地の継承者である
アルゼンチンと、大英帝国のなれの果ての今のイギリスが戦った植民地戦争の
一種であり、どこが侵略した等一概に言えないものだ。フォークランド諸島の
住民はほとんどイギリス人の末裔で、アルゼンチンに縁のある人などほとんど
いない。当時は反植民地的な人はアルゼンチンを支持した嫌いがあったが、
アルゼンチンの来し方を知らない人達だったのだろう。

342 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/28(火) 03:33:51.44 ID:???.net
二十世紀初頭から数えて、2014年から続くウクライナの抵抗は四度目なのだ。
一度は1917年のロシア革命の時、ロシア帝国の支配下にあったウクライナで
独立しようとし、ボルシェビキとウクライナの独立議会ラーダが戦った。ロシア語
話者が多かった都市住民の支持を得られず、モンゴル帝国にルーシが滅ぼさ
れたあと数百年ウクライナを支配していたポーランドと連携したものの、最終的に
見捨てられる形でポーランドがボルシェビキと和睦してしまいウクライナのラーダ
は敗北した。二度目は第二次大戦の独ソ戦の時にドイツ軍を解放軍として大歓迎
したものの、人種差別がすべての判断基準になっていたヒトラーはウクライナは
単なる食料調達地としかみなさず、ユダヤ人を中心に大虐殺をおこないすぐ幻滅
に代わってしまった。第二次大戦終了後、ウクライナ蜂起軍と言うゲリラを組織して
ソ連に絶望的な戦いを五年ぐらい挑んだが、1950年代半ばには滅ぼされてしまった。
イギリス情報機会にいたソ連のスパイのキム・フィルビーが米国の支援で潜入した
工作員をことごとくソ連に通報したので米国の支援は失敗してしまった。三度目は
ソ連崩壊の時で、そそくさとウクライナは独立を果たしたのだ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 05:47:52.75 ID:???.net
>>338
廃炉を終わらせればロストする費用なんて出ないんだよ
1日でも早く廃炉作業を進めろ

今からやっても終わるの90年後だぞ未来に責任持てゴミクズ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 05:48:52.53 ID:???.net
>>342
死ねキチガイ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 05:54:41.87 ID:???.net
>>275
 
社会的批判は「共産の策動」…統一教会が反共産党のビラを全国展開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679933797/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:21:10.42 ID:mntAmtFr.net
>>342
 ワタシに全面同意してくれてるかどうかは分からんけど、プーチンのウクライナ原発攻撃に口拭う(インチキ)脱原発派とは大違い
 森喜朗やムネオその他の、侵略狂プーチンに媚びる売国奴どもも、正しいウクライナ史勉強して欲しい(キエフ・ルーシ高校の世界史でもやるぞ)

 再エネ派信用出来んのは、(もし見落としてたら誤るけど)「フロンガス(の大失敗)」に全く触れてないことも理由の一つ やっぱ明日あさってのこと考えると、「東電の鬼、悪魔 電気代高すぎる!」と思いつつも、実現可能性の問題蔑ろにしてる再エネオカルト連中に期待なんかせず、「何とか再稼動してくれ」ってことにならざるを得ない
 ビンボー人に「具体案」示さず文句言う時点で、もう完全OUT
 

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:27:27.98 ID:???.net
>>338
ずいぶん高いんだな、原発の電気は。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:32:07.57 ID:???.net
>>338
で、埋まってる燃料プールは?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:34:52.58 ID:mntAmtFr.net
 永遠サニーはホント訳分からんwww 
 ウクライナの側には立つくせに、風評に苦しむ福島は事実上切り捨て、貧乏独居老人には「再エネが出来るまで待てないなら氏ね」って言ってるワケだからね 

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:40:06.51 ID:mntAmtFr.net
 正直〇✖だけ認めて△に怒るんだったら、やっぱ黙ってるべきだよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:51:41.48 ID:mntAmtFr.net
 ワタシを脱原発に引き込みたい(?)なら、まず風評と(実際の)汚染との問題に関わるアポリア問題にすべきだけど、まあ、それはしないワケだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:52:02.14 ID:???.net
再エネも原発も作るのに時間がかかるのが難だな
再稼働のほうが早いとは思うが、あれだけ揉めてるとまだまだ火発に頼らざるを得ないだろうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:55:33.41 ID:mntAmtFr.net
 そして今度は温暖化(緩やかだが確実に…)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:39:40.99 ID:???.net
言うて今ある原発全部回しても全需の2割がやっとだからな
原発新設する元気のある電力は無さそうだから将来は結局再エネに頼らざるを得ない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:25:52.87 ID:???.net
完全なニュートラルは巨大蓄電とか水素とかがないと無理だろうけど、まだ信じて良いのか分からない
核融合はもっと解らないが、正解が無い今のうちにカネを集めるのは正しい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:23:49.72 ID:R/vqeGNi.net
信用するしないは個人の自由(勝手)
テスラを信用できないからテスラ株を買わないのは自分の自由
ビットコイン、マイクロソフト株を信用して買って損得するのは自業自得自己責任
しかし原発は爆発すると損失を押し付けてくるからタチが悪い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:29:26.19 ID:R/vqeGNi.net
信用すると言うのはは金を預けるくらいの時
脱原発、核融合、再エネに金を預けたりする必要はない

原発は爆発すると放射性物質と損失が降り掛かってくる

原発再稼働の少ないメリット、自己責任で収まらない大きなリスクより
100万円自分が信用するどこかに投資して得られる自己責任リスクとリターンを選べばいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:39:07.51 ID:???.net
水素に金を預けるのもまだつらい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:56:26.49 ID:???.net
>>342
社会的批判は「共産の策動」…統一教会が反共産党のビラを全国展開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679933797/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:21:32.84 ID:???.net
 
ゼレンスキー氏「ロシア軍から原発解放を」…IAEAトップが近くザポリージャ訪問
2023/03/28
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230328-OYT1T50075/

座礁資産の原発はロシアに押し付ければ良い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:22:36.61 ID:???.net
ロシアが日本海で超音速ミサイル「モスキート」2発を発射…日米防衛連携に反発か
2023/03/28
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230328-OYT1T50121/?dicbo=v2-SDxjXcb


アメリカが迎撃できない超音速ミサイルね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:23:38.12 ID:???.net
プーチン露大統領の最側近、ニコライ・パトルシェフ安全保障会議書記は露政府紙「ロシア新聞」が27日に公開したインタビューで、日米の防衛連携強化を巡り「米国は日本に軍国主義の精神を復活させようとしている」と主張していた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:06:50.96 ID:???.net
超音速はいいけどあれ当たらんらしいな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:08:44.85 ID:???.net
余裕で当たるよ

 
「世界最強」の米空母艦隊が中国相手に役に立たなくなる危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0933e7bc564893ce6a924789303d0d054e839f

中国軍は地対艦弾道ミサイルや極超音速滑空体まで含んだ多種多様の接近阻止用対艦ミサイルによって、東シナ海に接近してくる米空母艦隊を撃破する態勢を強化している。

そのため、米空母艦隊は少なくとも1000マイル以上の投射距離を確保しなければ、中国本土のミサイル発射装置や航空関連施設それに沿岸域の艦艇・航空機を攻撃することができない。
 このような状態にもかかわらず、米海軍当局は長距離攻撃能力を有した航空機の開発に着手していない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:01:15.24 ID:mntAmtFr.net
 今さらだけど>>346訂正
 キエフ・ルーシ→キーウ‣ルーシ
 「キエフ」はロシア語読み ウクライナ語ではキーウ(クィーウ)
 

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:10:49.12 ID:mntAmtFr.net
 韓国で、日本の福島処理水叩きはブーメランって報道(別の原発スレでネトウヨ(?)が騒いでる)
 そいやプーチン、オレのやってることが侵略ならブッシュのイラク戦争どうなんだって言わんのなぜ?
 やっぱマジにノヴォロシア(ベラルーシ・ウクライナは元からロシアの属国)って思ってんだな こりゃもう力ずくで抑え込む(=弱体化)しかねーな
 どう考えても国家主権の相互尊重と相入れんし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:15:30.75 ID:mntAmtFr.net
 どう考えてもプーチンはロシア史上最悪の皇帝だよな
 コイツのせいでフィンランド、中立政策止めちゃったしね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:25:06.27 ID:???.net
以上、アホの独り言でした

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:29:51.03 ID:mntAmtFr.net
↑ オマエコテハンつけろ 「プーチンのイヌ」

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:32:55.07 ID:???.net
プーチンの犬は秋田犬w

371 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/28(火) 18:34:31.27 ID:???.net
>>112>>113
ほれ
www.youtube.com/watch?v=aUT_Hn_9UJI
【衝撃映像】スイカとカボチャで事故を再現(ヘルメットの検証結果がエグかった)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:43:35.60 ID:mntAmtFr.net
 可哀そうな秋田犬
 プーチンみたいな表裏ヒドイ性格じゃ、もう一部のオリガルヒやその家族同様、無残に殺されてるかも…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:16:02.14 ID:???.net
>>371
おまえは徒歩で外出するときもヘルメット被っとけ
ほら、車に突っ込まれても生き延べられるかもよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:32:37.20 ID:mntAmtFr.net
 被爆2世の補償訴訟(広島・長崎いずれも敗訴)に関するスレ見たら、自称2世(3世)から「日本人の3割は被爆してなくても癌になる」「物乞い根性の訴訟」ってスレ
 単なるなりすましかもしらんけど、こういう訴訟が「原爆症は等し並みに遺伝」ってばかげた偏見あおるのも事実
 そういえば、大分前だけど「福島県民だけどワタシのいるとこ避難区域じゃない カネ貰ってこっぴどいめにあってる自業自得連中と一緒にされたくない」ってレスあったっけ
 脱原発の風評煽り 罪重いよな…
 

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:37:05.38 ID:mntAmtFr.net
374訂正
(5行目)また「レス」「スレ」ってしちゃった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:51:11.28 ID:mntAmtFr.net
 脱原発再エネ連中
 「それは避難区域外の福島県民がワルイんじゃん オレ関係ねー」とかゆうんだろうな

377 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/28(火) 19:53:41.27 ID:???.net
>>373
お前は違いの分からない奴だな。歩くのは時速4キロから速足でも時速6キロだ。
自転車は速度域が違うし車道を走る。三十センチ横は大型トラックの車輪が転がる
世界。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:09:06.20 ID:???.net
【2019年の状態別死者数】
・歩行中:1176人(36.6%)
・自動車乗車中:1083人(33.7%)
・二輪車乗車中:510人(15.9%)
・自転車乗車中:433(13.5%)

歩行中もヘルメットを被ってたほうがいいな

379 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/28(火) 22:12:14.64 ID:???.net
>>378
かぶってもいいが、母数を考えたほうが良いのでは草

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:32:19.61 ID:???.net
原子力文化財団世論調査 「原子力発電の積極的な利用」が増加
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/17041.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 03:24:12.14 ID:F0U2gB/J.net
毎晩トイレが近くなった
 
>>380
 これ原子力産業関係の新聞だよな その意味では割り引いて考える必要あるな
 でも風評煽る脱原発派、先週報道されてた、反日デマ煽る北朝鮮工作員の関係者じゃない?
 

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:49:25.25 ID:???.net
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★6 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680015669/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:34:19.77 ID:???.net
>>382
言うても、高いe-fuelだし、高性能車限定だし。
むしろ、安いEV作るところに利するかと。

一般人には無関係。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:39:08.81 ID:???.net
統計的には、平均値と中央値が大きく離れる事例。

1人当たり所得 六ヶ所村は1124万円余 県平均の4倍以上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230328/6080019128.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:42:30.38 ID:???.net
Type One Energyが2900万ドルを調達し、異形の核融合装置の開発に取り組む
https://texal.jp/2023/03/29/type-one-energy-raises-29-million-to-develop-an-atypical-fusion-device/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:19:52.75 ID:???.net
六ヶ所村や原発村住民が原発推進なのは当たり前

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:55:57.65 ID:???.net
>>374
国と東電は福島や東北の人々の癌患者に謝罪と補償をすべき



東京電力福島第1原発の事故発生時に福島県内で暮らし、当時6歳~16歳の子どもだった男女6人が、東電に損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
現在は17歳~27歳になっている原告たちだが、全員が10代で甲状腺がんを発症し、甲状腺の切除や摘出手術を受けている。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:36:04.00 ID:5sWOSp6Z.net
>>384
なぜいつまでも未完なのかわかるだろう?
完成させたら終わるからな
みんな定年まで給与もらいたいんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:54:22.00 ID:???.net
 
中国電力、台湾洋上風力で181億円損失 業績は修正せず
2023年3月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC285NG0Y3A320C2000000/


海外投資で失敗して日本人への電気代を値上げ
海外投資なんてしねーで、その181億を電気代値下げに使えや

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:59:24.06 ID:43CjukWj.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:30:16.33 ID:???.net
 
ジム・ロジャーズ「日本の食は今後危なすぎる」
世界的投資家が見通す「食の安全保障」
2023/03/29
https://toyokeizai.net/articles/-/662372

「食料自給率を上げることは食料安全保障のうえで不可欠だが、そのためには農業や漁業の担い手を育てることが欠かせない。国内に担い手が乏しいなら、海外に求めるべきだ。私は日本を愛し、この国の食べ物が大好きだ。日本の食文化を守るためにも、食料自給率向上を目指し、今すぐ行動してほしい。」

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:22:52.72 ID:???.net
 
日本初、住民主体の地熱発電所。全30世帯の出資で年6億円の売電収入。地域資源は誰のもの?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kaikaori/20230329-00343225

これは勇気あるな。
大手電力の発電利権に宣戦布告する案件だぞ

今後、後出しの規制やルール変更や買取り規制で嫌がらせが続くと思われる

393 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/29(水) 20:41:14.21 ID:???.net
二酸化炭素を媒体とした新型地熱だと掘削しても使い物にならない井戸が
大きく減り、温泉業者との競合と言う見かけもなくなり(元々実際にはないが)
地熱は大きくとびたてると思うのだが、なかなか実現しないな。設備投資や
技術開発は時間がかかるものなのか。温暖化がどんどんひどくなっているから
早くやってくれ。

394 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/29(水) 20:55:49.46 ID:???.net
飛び立てる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:43:15.30 ID:???.net
地熱はコスパが悪い。
そして場所によって水量や温度や埋蔵量や地形や地下構造や水質や需要地距離など、不確定要素があまりにも多くて事業化や投資が難しい
大規模化も難しい
そして太陽光由来ではないエネルギーなので無尽蔵とも言えない。

よって、地熱にカネや労力を向けるぐらいなら最安電源である太陽光や風力のほうが最適解

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:01:25.29 ID:???.net
>>395
ところが、VRE+蓄電池だけでは「足りない」。

使用頻度が低くなっても、
最大需要を賄う出力(kW)の火力を
いつまでも持たざるを得なくなる。

多分、DRで需要側を平準化しても、まだ足りない。

蓄電池だけでやり繰りしようとすると、
最低でも10日分の需要を賄う出力(kW)と容量(kWh)を整備するには、
時間と資源が掛かりすぎる。
ローレンス・バークレーのシミュが「原子力20%」でやっているのはそのため。

多少発電コストが高くても(今後天井知らずになる原子力より安ければ)、
供給力を底上げできるディスパッチャブルな
地熱か、黒潮・親潮を利用した潮流発電か、中小水力か、何か?
が必要。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:11:56.29 ID:???.net
 
再エネ拡大へ送電網増強 原発11~13基分、原資課題
2023年3月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284UC0Y3A320C2000000/

高い電気代を取り続けてきたのに原資がねーとか甘え。
大手電力が海外に再エネ投資するカネがあるのに原資が無いとは??

原発交付金を辞めて送電網増強に充ててみては?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:48:01.26 ID:???.net
長期間、多世代にわたって便益をもたらす送電線とかのインフラ投資って、
昔で言うところの財政投融資(郵貯原資)が
まだ適しているのでは?

・郵貯から国が原資借り入れ(政府補償付)
・政府から旧でんぱつに低利で財政投融資による貸し付け
・旧でんぱつは毎年利益で利払い・償還

今の原資は国債になっちまったけど。

GPIFは日本株の買い支えじゃなくて、
財投原資にしたら?

金利が低すぎる割に多額で、うま味なしとか
民間金融が貸さないというのであれば、
政策としての財投も一考かと。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:58:03.64 ID:???.net
あの頃のでんぱつは根拠法があって
まだ政府が2/3の大株主だったから
公団のように財投ができた。

OCCTOは根拠法があり、広域融通の指示はできるものの、
実際の設備の建設、運用や保守はできない。

貸し先は実際に設備を持つ、公益性の高い組織が必要。
となると、一送をどうにかするか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 23:18:49.26 ID:???.net
>>398
金利が1%上昇すれば国債インデックスの価格は5.5%下落する。
1970年代末に代表銘柄の「ロクイチ国債」は3割暴落した。当時は、国債の残高は小さかったから暴落の影響は小さく、1980年代の成長と税収の伸びで財政は再建された。

しかし、現在、政府の借金はGDPの2倍に達し、今後、未曾有の人口減少・高齢化と経済衰退が予想される。それなのに、日本国債の価格は史上最高だ。下落幅の予測が難しい。
仮に国債が3割下落すれば、日本の金融機関や年金には200兆円近い損失が発生する。多くの金融機関が破綻するだろう。

とりわけ暴落に弱いのが、国債の最大の保有者であるゆうちょ銀行だ。資産の9割近くを国債で(総額160兆円も)運用しているうえ、現金は5兆円ほどしかなく、自己資本も8兆円しかない。
国債が値下がりすれば、すぐに自己資本不足に陥る。いったん、ゆうびん貯金の解約が大量に起きれば現金が底を尽き、国債を売る以外に解約に応じる資金が捻出できない。

しかし、大量の国債売却を実行すれば、さらなる国債暴落を呼び手持資産が減少し、貯金が払い戻し不能になり破綻するだろう。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:38:50.32 ID:???.net
>>396
蓄電池はEVや定置型リチウム、レドックス・フローだけでなく、
数日間「充電したまま」にできる重力式を組み合わせるのが必要かと。
MW×72hの容量とか、リチウムで作ったらえらく高くなりそうな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:39:45.46 ID:???.net
>>400
で?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:47:09.17 ID:+ADtOs/e.net
ゆうちょ銀行 2023年3月期 第3四半期決算説明資料
運用資産合計 223兆円
国債 37兆円 16.5%
地方債・社債等 17兆円 7.7%
外国証券等 78兆円 34.9%
自己資本比率(国内基準)は15.46%

>>400
1ドル75円になるとゆうちょ銀行が大変なことになるなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:47:53.51 ID:iO2uLCpd.net
>>387 >>374
 この補償訴訟、どう転んでも被災者同士の亀裂深める

405 :404続き:2023/03/30(木) 01:51:37.48 ID:iO2uLCpd.net
 かつて反核パヨク、イデオロギーコテコテで原爆の被害強調し、結果的に原爆症の内実盛り捲って被爆者への偏見固定化に一役も二役もかった 
 

406 :405続き:2023/03/30(木) 01:58:03.05 ID:iO2uLCpd.net
 脱原発パヨ、再エネの短期的実現可能性が乏しい事実糊塗すべく、「風評じゃない、事実だ」合言葉にかつての反核パヨマネして、福島のマトモな被災者から顰蹙買ってる
 広島・長崎の訴訟被爆者も福島の訴訟被曝者も、「一般の被害者」二から見ると、パヨ運動のコバンザメってことになってしまう…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 02:02:54.38 ID:iO2uLCpd.net
>>406訂正
 「一般の被害者」のあとの「ニ」とってね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 02:11:25.45 ID:iO2uLCpd.net
 大体、日本はついこないだまで、もうほぼ感染しないっって判ってるハンセン病患者、収容所に閉じ込めてたてナチ顔負けの3等国、いや5等国家
 脱原発パヨのごとき犯罪集団がいまだに跳梁跋扈してるワケだ…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 02:24:12.44 ID:iO2uLCpd.net
>>408訂正
 「閉じ込めてたて」 最後の「て」とってね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 03:48:12.85 ID:???.net
 
CLO投資、農中・ゆうちょ急増 大手銀保有は今後も増加へ
https://jp.reuters.com/article/clo-nochu-yucho-idJPKCN1RK0N3


金融庁が3メガ銀や農林中金など一斉調査、CLO投資で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-28/PNMHZS6K50XS01


CLO投資が映す緩和の限界 債務の膨張、終幕の足音も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42242410Y9A300C1000000/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 04:25:09.22 ID:???.net
>>396
>使用頻度が低くなっても、
最大需要を賄う出力(kW)の火力を
いつまでも持たざるを得なくなる。

火力のコストの大半は燃料だと聞くけど、これが発電コストに与える影響ってどの程度なのだろう?
LBLの計算は原子力で2割維持して現状の火力設備の8割程度は残す設定になっていたけど、電気代はまだ破綻してなかった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:33:11.07 ID:???.net
>>411
火力はいずれ禁止される。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:34:53.51 ID:???.net
>>403
なんで郵貯をまだ原資にする前提の話なの?
郵貯は民営化された(一民間金融機関に過ぎない)から
もう財投原資には使えなくなったのに。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:58:22.41 ID:mgw277v5.net
火力は水素でもバイオマスでも何でも燃やせるから無くすメリットがない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:44:07.07 ID:???.net
>>414
再エネから水素、アンモニア作ったら、恐ろしく高いんですけど?
安くできる海外で作っても、持ってくるのが高く付く。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:59:42.90 ID:+ADtOs/e.net
火力がないと停電になる
それだけで存在意義がある

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 10:33:21.27 ID:???.net
>>416
意義がある?
ディスパッチャブルでも、
高いんじゃお話にならない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:30:08.23 ID:+ADtOs/e.net
停電を許容するなら再エネ100%は簡単

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:58:28.68 ID:???.net
>>418
地震があるとすぐ大規模停電してるのが、現状の火力+原発なんだが

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:59:05.17 ID:???.net
>>416
火力は禁止される

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:15:43.57 ID:+ADtOs/e.net
停電を許容するなら火力を禁止にすればいい
再エネ100%は簡単

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:21:22.69 ID:RK9ucAzJ.net
焦点:原発で誤算、東芝の「失われた10年」 優良事業相次ぐ身売り
https://jp.reuters.com/article/focus-toshiba-idJPKBN15T2B3

東芝が2006年に社運をかけて傘下に収めた原発プラント大手、米ウエスチングハウス(WH)。
その決断は10年余りの時を経て、日本を代表する名門電機メーカーとしての東芝を債務超過に転落させるという惨憺(さんたん)たる結果を招いた。
東芝は2年間で1兆円近い原発関連の損失を計上、昨年の医療機器子会社の売却では事足りず、看板のフラッシュメモリー事業まで手放す可能性が現実味を帯びている。

<疑問残るWHによる買収案件>

<お手盛り調査で問題発覚を先送り>

<原発、不正会計問題の「本丸」か>

<落とし穴にはまった「集中と選択」>

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:23:23.94 ID:RK9ucAzJ.net
再生エネルギーの発電量が初めて石炭を上回る 2022年アメリカの発電会社 21年には原子力抜く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240727

米エネルギー情報局(EIA)は27日、2022年に発電会社の再生可能エネルギーによる発電量が、初めて石炭を上回ったと発表した。
再生エネは21年から原子力も上回っており、発電量の40%近くを占める天然ガス火力に次いで2番目の電源になった。風力と太陽光がけん引した。

◆米最大級の風力発電所稼働などで22%に

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/1/7/3/71732477d09a715fb1020ae0ba1c0c49_1.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:39:22.71 ID:???.net
トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…!
2023.01.24
https://gendai.media/articles/-/104970

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:24:44.18 ID:???.net
①再エネ+大規模蓄電 
②安価な水素火力
③安定して変動対応する核融合
④大規模CO2固定

結局どれも難しい
当りが出るまでは仲良く地道にやるしかない

426 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:05:00.59 ID:???.net
>>400
デタラメ日本下げポルノ乙。ALMと言って支払義務のある預金と持っている
国債の残存期間を管理することなとで銀行は国債金利の上昇に対応可能
なんだよ。国債金利が上がるということは経済が良くなって日銀が金利を
上げるということ。

427 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:06:30.50 ID:???.net
>>405
糞頭の原発ヨイショ人の雇われウヨよ。被爆者たちの被害に寄り添ってきたの
が反核の人だ。お前の頭はネジが何本もひん曲がっておかしいぞ。主客を逆転
させるデタラメ論法はつまらん。

428 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:08:12.28 ID:???.net
>>397>>398
今は超低金利なんだから銀行から借りればいい、銀行もいい儲け話になって
みんなハッピー

429 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:11:29.68 ID:???.net
>>395
太陽光や風力が有力なのはその通りだが、選択肢は多く多様であったほうが良い。
過去に排出した二酸化炭素もそのうちに大気からこし取っていかないといけなくて、
エネルギー効率が五倍悪い人造石油も作って航空機や残っている内燃機関の燃料
にしていくと、もっとエネルギーが必要になってくる。二酸化炭素を媒体にした地熱は
先に述べたように今ある地熱の多くの課題を解決する技術だ。日本も他国も投資余力
はいっぱいある。貯蓄過剰気味の経済なのはみんなそうなのだ。

430 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:12:59.98 ID:???.net
↑それに加えて二酸化炭素の一部は地中の熱によって地中に固定される

431 :植物油燃料@永遠サニー :2023/03/30(木) 15:16:13.49 ID:???.net
インドの二月は1901年以来の暑さだったらしい。

www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-29/RS9AJKT1UM0W01
インド、酷暑再来なら生存の限界に近づく恐れ-2月に既に記録的暑さ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:39:34.36 ID:+ADtOs/e.net
印ニューデリー、異例の寒さでホームレス170人超死亡 2022年1月30日
ニューデリーでは1月の多くで1日の最高気温が例年を2〜6度下回っており、
25日には2013年以降の平均を10度下回る12.1度を記録した。

最高気温12.1度で生存の限界なのか。大変だな

433 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/30(木) 16:53:39.82 ID:???.net
>>432
12度は路上生活者・ホームレスにはつらいだろ。体力落ちているし、着るものも
不自由だろう。俺的には三枚ぐらい着て一番上は綿入れのジャケット、部屋が
14度なら運動せず座ってやる作業に耐えられるが、それはそれ。寒さから一転
記録的な暑さになる振れ幅の大きさがまさに気候変動。温暖化時代の特長だ。
平均気温は一貫して記録的なペースで上がっている。過去、人類が発生する前
の温暖化は百万年で一度のペースで上がったりしていたが、今は百年で一度、
しかも加速中。

434 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/03/30(木) 16:55:10.61 ID:???.net
つまりこれまで人類が起こしている今の温暖化は過去の「自然」な温暖化の
一万倍早い、しかも加速中。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:10:24.04 ID:???.net
>>425
①再エネ+大規模蓄電 
  EV社会で間もなく実現する国が現れる
②安価な水素火力
  高価でエネルギー効率の悪い水素火力は最初からビジネスモデルが破綻している
③安定して変動対応する核融合
  核融合が商用化できるのは早くて100年後。その頃には要無し
④大規模CO2固定
  サーキューラーエコノミーに反する。捨てる行為は持続可能性が無い。

結局、再エネとEVの普及で一番乗りの国が勝ち組となる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:13:10.76 ID:???.net
>>431
>>432
30年後とか、G7 VS 共産圏という対立軸は消え失せて
中国側諸国と、印側諸国で世界の勢力が2分してるだろうな
https://imgur.com/94l6qkD.png

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:14:11.00 ID:???.net
13億人 インドが凄まじい経済成長してるが、個人的にはインド人好きじゃねーんだよなぁ
日本顔負けの男尊女卑精神なのがキモい
こういう男ら嫌いなのよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:18:03.91 ID:+ADtOs/e.net
別に100年で0.8度上がるのはいいけど
このペースが1万年続くと80度気温が上がるから大変だね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:24:18.90 ID:???.net
 
AI界重鎮とイーロンマスクら、大規模言語モデル(LLM)開発の6カ月休止を求める
https://www.axion.zone/aillm6/


AI界の重鎮とイーロン・マスク、業界幹部のグループは、OpenAIが新たに発表したGPT-4よりも強力な大規模言語モデル(LLM)のトレーニングを、社会と人類に潜在するリスクを排除するため、6カ月間休止するよう公開書簡で呼びかけた。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:25:46.52 ID:???.net
>>438
加速して指数関数的に上昇するから、80度なんて一瞬だよ

分岐点を超えると熱暴走みたいに温暖化が止まらなくなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:00:52.40 ID:RK9ucAzJ.net
ようやくw

再生エネルギー導入拡大へ 「送電網」増強に最大7兆円必要に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ffbe9f4d90344ebe4197fe0c298c6787aae40f2

再生可能エネルギーの導入拡大に向けた送電網の増強に、最大で7兆円の投資が必要との計画が公表された

全国の電力需給を調整している「電力広域的運営推進機関」(=広域機関)は29日、脱炭素社会の実現に向けた2050年までの送電網の長期的な整備計画を公表した。
脱炭素社会の実現には、再生可能エネルギーは必要不可欠である一方で、日本では地域をまたいで電力を融通する送電網の容量が足りず、普及の拡大に向けた課題となっている。

こうした中、「広域機関」は、2050年に再生可能エネルギーの電源構成を全体の5割とした場合、周波数が異なる西日本と東日本で電力を融通し合うための送電網の増強などに、約6兆円から7兆円の投資が必要になるとの計画を示した。
今後は、この計画をもとに、具体的な整備方針や費用負担の在り方などについて議論を進める。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:08:34.35 ID:iO2uLCpd.net
>>427 
  >>405
  >>406
  >>408

 やっぱ永遠サニー(その他脱原発パヨ) ハクチ通り越して思い上がりの塊だなw
 予想通り、ワタシが350・351で言ったこと理解出来ず黙殺してる(ホントバカだねww)
 「寄り添う」ってのは何のため? 表面上善意に見えても、寄り添われる側からすれば、それは「パヨの自己満足に利用されてる」ってことでしかない
 かつてハンセン病患者の収容所長、患者に「寄り添うべく」彼らに不妊・断種手術施したワケだからね…
 まあ、くそパヨクにはどうでもいいことだろうけど

443 :442続き:2023/03/30(木) 18:16:38.30 ID:iO2uLCpd.net
 そもそもだ脱原発パヨ、平和ボケにしがみついて(プーチンが原発攻撃してんのに)ウクライナへの通常兵器支援頑なに拒んでるからね
 サニー、以前は兵器支援しろって言ってたくせして、他に賛成してくれる脱原発派いないと分かると、この件触れなくなった(まさに「永遠の日和見」)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:25:18.58 ID:iO2uLCpd.net
 そもそもサニー、夕方・夜遅くじゃなくて平日の真昼間にレスってるのなぜ?
 通帳見て溜め息吐いてるワタシと違い、親に電気代払わせてるヒッキーなんだろうね…
 昨日見た再エネ関係でのCMでも、「2050年メド」とか言ってた とても今夏の猛暑・酷暑には間に合わない
 (温暖化お構いなしなしで)火発フル稼働でもたりんのなら、やっぱ原発再稼動 でないと貧困独居老人確実に死人出ることになる…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:40:19.03 ID:+ADtOs/e.net
今日はあおぞら銀行のアプリを見て1000円入金されててニッコリ

446 :訂正:2023/03/30(木) 18:41:59.73 ID:iO2uLCpd.net
>>442
 「そもそも」のあとの「だ」とってね
>>443
 「お構いなしなし」 「なし」一個不要だった

 再エネ開発自体は絶対必要 でもそれ明日あさっての話にするなら、もう科学じゃない…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:46:40.28 ID:iO2uLCpd.net
 野口英世が一人入って福沢諭吉が何人も消えていく…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:48:02.97 ID:+ADtOs/e.net
二酸化炭素が100年で0.01%増えた
このペースが続けば1万年後に二酸化炭素が100%になって全生物が死ぬ。大変だ

449 :446訂正:2023/03/30(木) 18:59:13.73 ID:iO2uLCpd.net
442→443 443→444

>>448
 再エネがまだ先の話である以上、それでも火発原発にしか頼れない
 1万年前私たちの先祖は縄文人として生きてた でもそれ覚えてんの、考古学者と歴史学者だけ…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:05:15.36 ID:+ADtOs/e.net
欠陥品の原発が爆発したのは11年前
とりあえず火力やエアコンに頼って
数十年後や百数十年後には再エネ100%や地下原発でもやればいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:13:20.44 ID:iO2uLCpd.net
 ビンボー人、ことに独居老人のエアコンの電気代、たてかえてよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:29:28.25 ID:???.net
原子力活用を主張、高市早苗大臣への期待
https://andenergy.jp/1894

SXSW 2023から学ぶ、最先端ビジネストレンド3選 ?ジェネレーティブAI・核融合・細胞農業?
https://insight.eisnetwork.co/20230330-sxsw-trend/#index_id3

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:42:27.26 ID:???.net
>>435
①大規模な蓄電はそう簡単ではないと思う
③日経あたり見てると最近は15年くらいで出来そうな感じに書いてあること多い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:11:05.50 ID:???.net
 
電力販売めぐる電力会社のカルテルで課徴金1000億円余 公取委
2023年3月30日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024311000.html


電力利権

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:54:46.70 ID:???.net
旧電力でも新電力でも
ズルした奴には当然の仕置き。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:48:29.91 ID:???.net
【国際】フランスで原発促進法案可決。原発推進にかじ取り。 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680187421/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:54:56.65 ID:???.net
>>455
ただし、今回の本当のワルは関電

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 01:43:14.74 ID:???.net
>>457

関西電力 発覚後も不正閲覧継続…権限持つ5人のうち4人
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230329-OYO1T50010/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:09:18.63 ID:LIGhH2LF.net
 そもそも反核パヨクの「ノーモア・ヒバクシャ」ってスローガン自体がおかしい 完璧なヘイト
 「ノーモア・カクヘイキ」っていうべきとこ、こんなスローガンにしたのは、この手の運動家にも(「はだしのゲン」やらなんやらで描かれてた)被爆者達への偏見が染みついてたんだろう…
 「もう福島には人は住めない」はては「原発受け入れた過疎ムラ自業自得」って嘯く脱原発パヨ もう人間じゃない
 こんなヘイトスピーチまき散らしてる鬼・悪魔より、火発・原発、そして現実的ロードマップで再エネ取り組んでる謙虚な技術者に期待するしかない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:09:49.95 ID:LIGhH2LF.net
 え もう3時?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 05:22:09.55 ID:LIGhH2LF.net
 ホント、トイレ近くなった
 当面はもう火発・原発しか頼れないけど、「安物買いの何とやら」前提でのいわば「悪魔の選択」だから正直複雑
 ただそれでも脱原発単純パヨの錬金術真っ平

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 06:13:44.64 ID:bJtyj9J/.net
電力、なれ合い体質露呈 大手3社カルテル課徴金 自由化で安値競争、疲弊
https://mainichi.jp/articles/20230331/ddm/002/020/089000c

公正取引委員会は30日、関西、中部、中国、九州の電力大手4社が、電力自由化前の営業エリアでの電力販売を互いに制限するカルテルを結んでいたと認定した。

公取委の調査では、電力の価格競争を組織ぐるみで封じていた実態が浮き彫りになった。
電力大手では電力自由化を骨抜きにする不祥事が次々と発覚しており、再発防止のために電力システム改革を求める声が強まっている

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 08:38:51.26 ID:???.net
 
①再エネ+大規模蓄電 
  EV社会で間もなく実現する国が現れる
②安価な水素火力
  高価でエネルギー効率の悪い水素火力は最初からビジネスモデルが破綻している
③安定して変動対応する核融合
  核融合が商用化できるのは早くて100年後。その頃には要無し
④大規模CO2固定
  サーキューラーエコノミーに反する。捨てる行為は持続可能性が無い。

結局、再エネとEVの普及で一番乗りの国が勝ち組となる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 09:26:28.09 ID:???.net
①そうすぐには出来ない 停電対策で待機火力は避けられない 送電網の作り直しも必要
②水素利用は鉄鋼業の脱カーボンで実施せざるを得ない
③そう言ってるのは国研の老害だけ 民間では遅くとも20年と言い始めた

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:18:52.76 ID:???.net
https://www.occto.or.jp/kouikikeitou/chokihoushin/files/chokihoushin_23_01_03.pdf

北海道の地内線増強:約1.1兆円
・・・道東にも風力資源あるし、やっぱ、そうなるよな、と。

中国地内線増強:約1,000億円
は、あれ?そんなもんでいいのか?って思ったが
九州~四国ルート新設:約4,800~5,400億円
で、中国内交流ループの負担が軽減されたからか。

といっても、これは連系線・基幹線の話で、
建物PV増強・EV対応の街中配電網増強は入ってないんだろうな・・・


2023/3/29 OCCTO
広域系統長期方針(広域連系系統のマスタープラン)の策定について
https://www.occto.or.jp/kouikikeitou/chokihoushin/230329_choukihoushin_sakutei.html

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:23:14.90 ID:???.net
>>464
送電網の作り直しは大して必要ない



実は“空き”だらけの送電網 再エネは増設なしで接続可能だった
2023年2月20日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230228/se1/00m/020/025000c

欧米では日本より多くの再エネが既に既存の送電網に組み込まれているのに、なぜ日本で「空き容量」問題が発生するのか。

実は、米国では25年以上前、欧州でも10年以上前に、同じような議論があった。欧米でも旧来の垂直統合の大手電気事業者が既得権温存のために、送電線への接続や料金で新規参入の再エネなど分散型電源を排除しようとした時代があった。
これを解決し、公平な送電線利用を確保するために行われたのが、米国や欧州の電力改革であった。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:24:34.15 ID:???.net
>>464
製鉄の水素利用と、水素火力発電は関係ない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:26:39.48 ID:???.net
>>464
投資マネーが欲しい民間は、嘘でもデタラメでも核融合できるできると言う。
嘘を言うのは自由。
何故なら投資家の自己責任だから。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:33:38.31 ID:???.net
自動車部品世界大手ヴァレオは水素について懐疑的
https://hydrogentoday.info/en/valeo-remains-skeptical-about-hydrogen/

ルノーのCEOは、水素自動車について懐疑的です
2022 年 5 月 25 日
https://hydrogen-central.com/renault-ceo-bit-skeptical-hydrogen-powered-vehicles/

ホンダはトヨタの将来のパワーコンセプトを一蹴する
ホンダの三部敏宏社長は、会社は10年前に水素自動車の可能性を研究したが、今では実用的とは見ていないと語った
https://www.autonews.com/executives/honda-ceo-toshihiro-mibe-skeptical-hydrogen-combustion

エネルギー転換において、効率と現実が衝突する
水素の突然の採用に懐疑的な理由
2022 年 8 月 24 日
https://financialpost.com/commodities/energy/renewables/in-energy-transition-efficiency-and-reality-clash/wcm/aa739718-3df2-4385-9875-2bb6b09614f3/amp/

英国の水素産業協会の会長は、化石燃料由来のブルー水素は、脱炭素化の探求における多くの「間違った答え」の1つであるという「深い個人的確信」を理由に辞任した
2021年8月19日
https://www.spglobal.com/commodityinsights/en/market-insights/latest-news/electric-power/081921-blue-hydrogen-stirs-debate-as-chair-of-uk-lobby-group-resigns-over-skepticism

最近の水素への注目と資金の急増は、歓喜破壊を倍増させながら、再生可能エネルギーから気をそらすだけである
2022 年 12 月 13 日
https://www.foodandwaterwatch.org/2022/12/13/hydrogen-energy-hype/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:34:09.10 ID:???.net
九州の太陽光最大出力(MW)は
このエリアの年間最大需要から最小需要までの幅に
ほぼほぼ、到達してんのね。


2022年度の1時間平均値(2022/12までの需給データより):
・太陽光(抑制前)最大値・3日平均:9,119MW
・エリア需要最大・3日平均値:15,634MW
・エリア需要最小・3日平均値:6,270MW
→ (15,634-6,270)÷9,119=1.03倍

山林削ったヤツとか、
佐世保沖の島一面を埋め尽くしちゃうヤツとか、
いろいろ問題ありで、
このエリアの野立てメガソーラーは募集停止していいんでね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:03:47.71 ID:vYxrhZnT.net
ルノーやホンダも水素をやってるけどね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:14:57.63 ID:bJtyj9J/.net
【電力会社の解体を】

公正取引委員会は、中国電力、中部電力、九州電力の3社などに地域独占のカルテル=独占禁止法違反で総額1010億円の課徴金納付を命じた。

そもそも大手電力会社の電気料金引き上げが不当なのに、キシダメ政権は多額の補助金を出すデタラメぶりだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE223ZE0S3A320C2000000/


【アベ以上に平気でウソをつく】

放送法の解釈変更も「変わらない」だが、キシダメは原発促進も「原発を可能限り低減」で従来と変わらないとまたウソ。

GX関連法案で原発を60年超えで運転させ、世界的にバカ高い「革新炉」で原発新設を盛り込んでいるのに、大嘘つきだ。

https://jp.reuters.com/article/ 原発依存度を可能な限り低減の方針「全く変更ない」=岸田首相-idJPL4N36215S

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:15:09.26 ID:???.net
>>466
このセンセ、
記事では千葉~東京間送電線の潮流例だけ取り上げているけど、
(「佐京連系線」? 連動する新佐原線+印旛線+新袖ヶ浦線の3つの主要幹線を1セットにした言い方?)
ある一送電線の「制約された運用容量」は
接続する上級・下級の周辺系統の運用容量、潮流方向にも引きずられたりするわけで。

数年前、同大の安田陽氏が各エリア地内線単独ベースでの簡易空き容量計算してたが、
その後、一送各社から、
・各社で非統一、取り違えていた計上値の訂正(複線なのに単線分値だけを公開とかその逆とか)
・純粋な熱容量やインピーダンス
が不十分ながら公開された。
少なくともあと「主要変電所での需要値」が追加で必要なのかと。
ユーザー情報の特定に繋がるとかで、公開拒否してるみたいだけど。

このセンセは京大経済学部内でそれらを引き継いで、
何らかのカタチで全国地内線空き容量の再計算してくれたのかしら?
虚数使って2値を同時に扱う計算とか、
電気工学やってないとこの計算はできないのでは?
知らんけど。

> リアルタイムの電力計算が困難であった時代の産物
というけど、今なら1,000万~2,000万円くらいで、
主要幹線の実績値に基づく非リアルタイムなシミュレーション計算くらいは出来る
WSが買えるのでは?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:26:29.42 ID:???.net
>>473
その人らの計算や試算は、AI制御の仮想発電所の概念が欠落しているから

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:35:33.86 ID:???.net
ドイツのDSOが成し遂げた重要な例を見てみましょう。
つい2020年まで、このDSOは低電圧送電網の電力消費データを確認することができませんでしたが、IIoTテクノロジーを利用することで変電所の電力データに関する透明性を高めることに成功しました。
電圧や電流、周波数、有効/無効電力など、フィーダから毎分収集される21項目の測定データを、事業者が見やすく、理解しやすく変換することを目的としていました。

このような情報を最適化されたEV充電管理システムと組み合わせることで、既存の送配電システムの能力を最大化し、230万世帯により多くの電力を供給することができます。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:40:35.09 ID:???.net
>>475
IIoTテクノロジーを通して、送電網は経験ベースの管理からデータ駆動型の管理に変化しています。
複数のプラットフォームおよび一般住民の参加により、送電網はより強力なものになります。
https://kmecsone.jp/article/moxa-column/column_135/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:02:11.64 ID:???.net
>>474
潮流計算や空き容量計算は、AI制御以前の技術なんやけど。
並列計算が多少多いだけで。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:17:46.05 ID:???.net
次の大地震で建屋もろとも格納容器が崩れ落ちるんでね?
どーすんだこれ・・・

原子炉の土台内部も損傷、初めて確認 鉄筋が露出 東電福島第一原発1号機のロボット調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240924


配筋だけで横筋なしとか、50年以上前の手抜き工事か?

福島第1原発事故 1号機、東電水中ロボ撮影 原子炉土台、壁は消え
https://mainichi.jp/articles/20230331/ddm/012/040/082000c

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:01:02.97 ID:???.net
>>478
3/28(火:1日目)調査結果の公式公開資料
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2023/1h/rf_20230329_1.pdf

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:03:11.47 ID:vYxrhZnT.net
トリチウム15g処理水の放出ぐらいの風評被害で騒いでいるけど
福島第一原発の880トンのデブリのほうがヤバい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:37:04.94 ID:???.net
チェルノブイリみたいに石棺で丸ごと囲わないと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 14:46:21.11 ID:???.net
まず地下水水止めなきゃ、石棺も水棺できないだろ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 14:48:18.86 ID:???.net
 
韓国LGエナジーが米国の新電池工場に7200億円、過去最大規模
2023.03.28
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14902/

円筒形電池セル工場には32億ドルを投資し、EV向けの「21700」セルの量産設備を導入する。

23億ドルを投資するパウチ型電池セルの生産工場は、世界初のESS(定置用蓄電システム)専用電池セル製造工場になるという。
リン酸鉄リチウム(LFP)のパウチ型電池セルで、年間生産容量は16GWh。北米は世界最大のESS市場であり、政府もESSの導入を支援する強力な政策を進めている。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:39:47.35 ID:???.net
 
スイス銀行、ドイツ銀行に続き日本銀行も? トレンド入りした「#日銀破綻」の現実性
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2303/30/news182.html

Twitterで「#日銀破綻」というワードがトレンド入りした。果たしてそんな可能性が本当にあるのか。海外の中央銀行が“破綻”した事例などを交えながら考える。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:50:35.56 ID:???.net
>>467
仮に水素火発の見込みがないとしよう。
だが水素が流通するようになれば拝借してガス圧発電が出来る。
再エネ余剰電力で生産した水素を液化貯蔵し、電力不足時には気化する時のガス圧でタービンを回す構想がある。
バッテリーより効率は悪いが、容量当りの投資コストはずっと小さいらしい。

>>468
今核融合スタートアップは世界に30社もある。それなりに有名な学者も参加してたり。
これだけあればどれか一つくらい当たらないとも限らない。
そんな博打に金が集まるのも再エネが必ずしも信用されてないから。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:13:31.96 ID:???.net
水素を焚く発想はおやめなさいって。
再エネ水素は「還元剤」。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:21:35.55 ID:???.net
この難解な「日本語」のリクツを
誰か解明してくれないか?


2022年第6次エネルギー基本計画:
「原発依存度を可能な限り低減する」

2022年骨太の方針:
「再生可能エネルギーなどとともに原子力は最大限活用する」

昨日の岸田:
「全く変更はない」


原発依存度を可能な限り低減、方針に「全く変更ない」=岸田首相
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N3621SV

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:22:33.42 ID:???.net
精神錯乱状態なら、
それはそれでマズいな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:21:35.32 ID:???.net
可能な限り低減した範囲内で無駄なく最大限活用

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:28:40.44 ID:LIGhH2LF.net
 タダの揚げ足
 「当面再エネあてに出来んから再稼動 文句ゆうバカ 電気代高いまんまでいいの?」をポリコレ・オブラートに包んだだけ
 ニュースの天気コーナーで、「今年は4月から夏日」って言ってた もう再稼動してくれ このままじゃ、次の大地震の前に熱射病(死)…
 地震が確実に30日以内に起こるってなら話は全く別だが、地震学の専門家「南海トラフ確実なんだけど、いつかってことになると…」
 まあ、関東大震災んときも、来ること自体は判ってたんだけど

 

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:41:34.68 ID:LIGhH2LF.net
 地震にも原発事故にもつきものなのがデマ
 風評被害は事故後に起こって、それを脱原発パヨクが煽りたてた
 今ではもうマユツバものになりつつあるが、それでも地震国日本では「○日以内に大地震」何かというと騒ぎになる(もう一昔前の話だけど、「富士山噴火」ってので騒いだことがあったっけ)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:45:04.43 ID:???.net
>>478
タテの鉄筋もたわんどるがな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:36:05.55 ID:???.net
>>489
それだと
「リプレース新設」
「敷地内新設」
は入らんがな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:40:20.23 ID:???.net
中国電力の社長と会長は、
辞めたわい。

中国電力の瀧本夏彦社長と清水希茂会長が引責辞任 大手電力会社のカルテル問題で
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/288161

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:04:41.85 ID:???.net
 
日本でもVPPの準備着々、100社超が参入見込み
2023.03.31
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032800003/

仮想発電所(VPP)事業を始めているのは米テスラだけではない。世界では既に多数のVPP事業者がいる。
その中でも“老舗”は、2011年に事業を始めたドイツのネクストクラフトベルケだ。
束ねた分散型電源の合計出力も世界最大級で約12.3GW。これは典型的な原子力発電所12基分を超える。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:53:38.33 ID:???.net
側にある活断層を約60年も前から無視してゴニョゴニョやって来たんだから、
もう、手の打ちようがない。

敦賀原発の審査打ち切りも
原電資料不備で規制委員長が言及
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1754222

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:56:25.37 ID:???.net
一方、日本は、実証実験こそ比較的早い2015年ごろから始まっており、
そこに参加する企業は、RA†やAC†、VPPシステムプロバイダーなども含めると
100社を超える。電力会社に限らず、さまざまな業界からの新規参入組も多い。
しかし、商用化は遅れている。発電事業者が少なく、再生可能エネルギーの
導入割合も小さく、電力の取引市場も活発でないなどの理由だ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:35:40.80 ID:???.net
核融合炉ってあと50年ぐらいで何とかなるという見立てらしいが・・・

リニアモーターカーも実現まで50年たってもまだできてないし・・・・

重要性が違うから核癒合は確実に進むかな・・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 01:33:35.35 ID:???.net
再エネ派の言い分だと50年も経つうちには再エネとEVで間に合ってる世の中になるらしい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 01:59:39.27 ID:???.net
再エネ賦課金が大幅に安くなるのにイトモス小倉の記事がそれを把握してない。彼って情報弱者すぎねーじゃ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 06:16:05.87 ID:8Cac2ohx.net
原子炉圧力容器の底に“穴”か 福島第一原発1号機内部調査で確認 福島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/407456?display=1

福島第一原発1号機の内部調査で、原子炉圧力容器の底に穴が開いている可能性が高いことがわかりました。

福島第一原発1号機では、溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の取り出しに向けて、格納容器の内部調査が進められています。

30日に撮影された原子炉圧力容器を支える土台「ペデスタル」内部の画像では、デブリと見られる堆積物やコンクリートが崩れ落ち、鉄筋が露出しているのが確認できます。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 09:37:37.10 ID:???.net
>>501
鈴木雅之:「違う、それじゃない」

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 11:37:24.10 ID:+x8MI8CH.net
50年後では投資資金を集めるのが難しい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:15:27.85 ID:???.net
核廃棄物は核兵器にする、高速増殖炉にチャレンジ、それ以外はフィンランドがしてるように
10万年地下埋設だよ

金払ってそこに運び込ませてもらうか、例の北海道のところに埋めるように調整していくのか・・・・

再エネバカは処分ができないからダメとか言うけどアホなんかって話だ、できないんじゃなくて
どうするかを考えろって話しだ

電気喰いまくるネットの掲示板に書き込みしておいて、原発反対とか、どの口が言っとるねんww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:15:52.19 ID:???.net
5年くらいしたら、現実に気付いたアホな投資家は、核融合への出資を取り下げて損切りするだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:26:10.08 ID:???.net
世界有数の活火山帯である日本に、
原発や核処分場を作るのが如何にキチガイなことか自覚しましょう
https://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/jishin34.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:37:20.80 ID:???.net
核廃棄物の処理方法を考える義務があるのは、
第一義的には「これまで原発を推進してきた連中」。

それを「再エネ推してる連中が考えろ」とか、
「盗っ人猛々しい」
の見本のようなもの。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:43:11.69 ID:???.net
核廃棄物の処理が難しいことに
少しでも意識が向くんだったら、
まず、「これ以上増やさない」
てことを考えるのが、
至極真っ当な、普通のオツムだわな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:45:22.12 ID:M5C2xjON.net
 資源小国で、加工貿易で欧米と渡り合ってきたわが祖国の矛盾が原発 敗戦後、特にオイルショック後「平和利用」にしがみついた
 韓国共々少子高齢化の道爆心中だが、「直ちに」原発永久放棄ってことになったら、もう成田大センセイの高齢者安楽死大マジで実施するしかなくなる(否、多分それでも追いつかない)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:49:35.36 ID:M5C2xjON.net
 「真っ当なオツム」もクソもない
 それ言うたら、明治以後の「富国強兵 産めよ増やせよ」全否定することになる あくまでもうイデアルティプスでの話

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:04:04.63 ID:M5C2xjON.net
 もともと原水爆のメタファーとして登場したゴジラ シリーズを重ねるにつれ、核エネルギーを吸収して放射能熱線を吐くって設定が付け加わっていった つまり原発の要素が加わったワケだ
 そこで描かれるのは、原子力を手放そうにも手放せない そして手放したらしたでまた別の問題抱えることになるってゆう袋小路な現実

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:53:53.31 ID:???.net
核廃棄物と人口を同一視して考えるバカが沸いたわ・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:01:34.27 ID:???.net
まだ35円/kwh以上の契約案件が多いだろうに、今年度の再エネ賦課金が僅かな額まで減少するということは、今の水準の火力発電と新規の再エネコストを比較すると、再エネの方が圧倒的に安そうだな。石炭火力とか座礁資産化、待ったなしだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:11:20.56 ID:???.net
今回の賦課金低下は戦争で天然ガスが何倍にも高騰したからだけど
このまま高止まりしたらもう再エネ高いポルノは成立しなくなるかも知れない

だけど火力はまだ座礁資産にならないと思う
今後再エネがガンガン増えた時のバックアップがないので誰かが管理しなくてはならない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:22:16.81 ID:???.net
>>505
今は日本政府が核融合投資を推奨してる
いまいち集まってないから高市大臣が本気で環境整備始めてる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:28:07.32 ID:+x8MI8CH.net
j-powerや石炭関連の会社は過去最高益
再エネ普及のためにはもっと化石燃料の価格が上がらないといけない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:35:35.02 ID:???.net
 
穀物争奪、「日本は買い負ける」 昭和産業社長の危機感
2023.1.6
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00371/122700068/
輸入に頼る日本は、海外勢に「買い負け」すると食糧危機に陥りかねない。



食料安全保障を脅かす戦犯・アメリカがやっていることがヤバすぎる… 輸出規制で他国民が死んだって構わない、その論理

食料自給率37%の危機
https://gendai.media/articles/-/102228?page=1

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:36:42.83 ID:???.net
>>516
ドイツは、エネルギー高騰でバカ儲けしてる企業に特別な税金を適用した

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:36:54.29 ID:???.net
最高益を出すということは、
・自社で吸収する努力をしていない
・すべて受電会社に価格転嫁 → 消費者に価格転嫁
・ちっとも泣いていない
ということ。
古巣ながら

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:49:10.36 ID:???.net
あそこの以前の収支構造は、
・石炭火力は売上に貢献しても、燃料代が嵩むのでトントン
・利益を出すのは償却仕切った水力が「豊水」の時

それが今は、回避可能費用として
燃料代高騰が自動的に設定されてしまうので、
(あとからキャップがはめられたらものの)
2022年度のような局面では、
企業努力の余地がなくなってしまった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:54:58.60 ID:???.net
民間企業になっても、
公益事業にかかわっているなら、
極端に儲けてはいけない。

まずはサービス対価の安定性を旨とすべし。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:22:11.88 ID:M5C2xjON.net
>>512
 結局、「食料安全保障」の意味分かんないで脱原発唱えてるアホもいるワケだ 草
>>517
 37パーって確かに、どう考えてもマズイ… 

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:42:48.98 ID:8Cac2ohx.net
>>516
一時的には喜ばしくても、将来的に温暖化対策で化石燃料発電は厳しい状況になる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 17:53:30.10 ID:???.net
大丈夫だよ…
あと100年もしたら発展途上国がなくなって少子高齢化して世界の人口が10億ぐらいになるっていう話があるらしいぞ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:03:56.97 ID:M5C2xjON.net
ヒドイ…
 「食料自給率」ワタシがガキの頃から問題になってんのに、4割台のまま
 「再エネで脱原発」も、いつの間にかウヤムヤになるんだろう たぶん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:37:06.13 ID:???.net
>>524
その頃には日本人は絶滅危惧種
https://imgur.com/pzGtcnK.jpg
https://imgur.com/cB23fsP.png

今の日本の生産年齢人口は、昭和45年と同じくらい
50歳のおっさんが産まれる前の世界に突入

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:42:24.50 ID:???.net
天災でナスダックは崩壊。ゴールド現物は大暴騰



地球を近々襲う可能性大、最大規模の太陽フレアによる甚大な被害
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71460
ライフライン寸断、衛星が破壊され携帯・PCの使用も不可能に

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:42:57.57 ID:???.net
誤爆

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:04:14.04 ID:???.net
 
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公取がつかんだ闇
2023/03/31


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電事連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:04:36.64 ID:???.net
>>529
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:09:41.40 ID:???.net
バックアップ火力費用で再エネは高価とか最近言わなくなってきたのは新電力が潰れて大手で独占出来る見込みが出てきたからなのか
原発を維持すること自体が重荷になってきているのかも知れないが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:17:54.33 ID:fNJUkK5a.net
福島 富岡町 「特定復興再生拠点区域」の避難指示 解除
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230401/k10014025901000.html

福島県富岡町にある帰還困難区域のうち、
国が先行して除染などを進めてきた「特定復興再生拠点区域」の避難指示が4月1日、解除されました。

12年前に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
富岡町では町の面積の1割余りが立ち入りが厳しく制限される帰還困難区域に指定され、
このうち46%にあたる夜の森地区と大菅地区のあわせて3.9平方キロで1日午前9時に避難指示が解除されました。

今回の解除によって、町のシンボルで、ちょうど満開になっている全長およそ2キロの桜並木の周辺地域すべてが居住可能になりました。

桜並木の近くの自宅に帰還した75歳の男性は
「12年たってようやく元の暮らしに戻れます。夕方、花見客が少なくなったらゆっくり桜を楽しみます」と話していました。

一方、JR常磐線の夜ノ森駅前では、避難指示の解除に合わせて消防団のメンバーが山本育男町長などに見送られながら防犯パトロールに出動しました。

団員のほとんどはまだ町の外で避難生活を続けていますが、仕事が休みの時などに交代で地域のパトロールを行うということです。

山本町長は「生活環境の整備など課題は山積みだが、新たな産業を興すなどして移住・定住につなげていきたい」と話していました。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:19:40.10 ID:fNJUkK5a.net
ふるさとへ帰還の男性「やっと元の暮らしに」

夜の森地区の桜並木の近くにある自宅で、10か月前から自宅に寝泊まりして
帰還の準備を進める「準備宿泊」を続けていた小野耕一さん(75)は、午前9時の避難指示解除とともにふるさとへの帰還を果たしました。

小野さんは、12年前に起きた原発事故で避難を余儀なくされたため、
妻の繁子さんともに郡山市で避難生活を続け、毎年、桜が咲く時期には一時立ち入りを申請してふるさとに足を運んできました。

生まれてから原発事故が起きるまで63年間、夜の森の桜並木とともに暮らし、
子どものころは通学路も友達と遊ぶのも桜のトンネルの下だったということです。

小野さんは「定年退職し、第2の人生が始まると思ったやさきに震災と原発事故が起きたので、
12年たってやっと元の暮らしに戻れます。夕方、花見客が少なくなったらゆっくり桜を楽しみます。
周りではたくさんの家が解体されて今は人がいませんが、『帰還するつもりだ』と話している人もいるので、
これから少しずつにぎわいが出てくればいいと思います」と話していました。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:27:35.03 ID:???.net
 
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公取がつかんだ闇

2023/03/31
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電気事業連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:39:52.95 ID:FHiR0/el0.net
>>504
日本語が変な事が多いのに注目だ

中共(中国共産党)の五毛党というネット世論誘導部隊が世界中のSNSに書き込みを行っている事が知られています。

五毛党とは1コメ5毛で、中共の戦略に基づいたコメントを書き込む部隊のことです。多言語を操り、各国のニュースコメント欄やSNSで「沖縄は独立すべき」だとか「蔡英文は退陣すべきだ」のような書き込みをしています。

アメリカ政府が先日「ウクライナのネガティブコメント」を調査して、ほとんどが中国から送られてきていると公表しました。既に中共によるステマは少しずつ実態が暴かれつつあります

中国は風力や太陽光を経済戦略の柱の一つとして推進しています。原発も自主開発の実績を積み、凄い数の原発を建設中であるだけでなく、原発輸出も始めています

当然5毛党の重点コメント対象は太陽光推進と原発反対、そして原発反対とは本来なら真逆のEV推進です

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:43:32.39 ID:FHiR0/el0.net
日本は政策を決める政治家は科学に弱い
そして大衆の意見に迎合せざるを得ない

原発は危険だ〜
電力会社は悪党だ〜
太陽光を推進せよ
EV化を進めろ

地道な活動が中華の国営に結びつく

537 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/01(土) 20:38:12.87 ID:???.net
と、金をもらってカキコしている原発ヨイショ人が申しております

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:16:23.67 ID:M5C2xjON.net
 ってまた電気代親がかりの引きこもりが言ってる
 「永遠のヒッキー」テメエガワタシの電気代払ってくれんなら、脱原発になってやってもいいぞwww
 それと原発攻撃するプーチンに対抗して、ウクライナに通常兵器支援って話どうした?

539 :538続き:2023/04/01(土) 21:31:10.23 ID:M5C2xjON.net
 冗談はさておき、テレビで池上彰がケニアが再エネ(地熱)先進国だってこと紹介しつつ、地震国(火山国)の日本では理屈の上では地熱メインでやってけるけど、全国の温泉旅館がパーになりかねんから、今すぐ導入ってワケにいかないって言ってる
 やっぱ、当面は火発・原発で夏の酷暑・冬の極寒乗り切りつつ、再エネロードマップ期待するのが無難ってことなんだろうな
 電気代払えん独居老人黙殺し、福島の当事者への風評煽りたてる脱原発パヨは論外だが、岸田政権、原発再稼働後再エネうやむやにしないで欲しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:59:02.80 ID:+x8MI8CH.net
地震国(火山国)の日本では理屈の上では原発メインでやってけるけど、
全国がパーになりかねんから、今すぐ導入ってワケにいかない
やっぱ、当面は火発・再エネで夏の酷暑・冬の極寒乗り切りつつ、再エネロードマップ期待するのが無難ってことなんだろうな
 電気代払えん独居老人は生活保護、福島の当事者への風評煽りたてる東電処理水放出は論外 

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:06:01.19 ID:+x8MI8CH.net
原発攻撃するプーチンに対抗して、ウクライナに通常兵器支援して原発攻撃したら大変だw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:25:35.19 ID:???.net
FIT認定の太陽光発電、5万件自動失効
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/825233

> 経済産業省は31日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に関し、
> FIT認定を受けた太陽光発電計画のうち、運転開始のめどが立っていない5万件(計4ギガワット)が
> 同日付で自動失効したと明らかにした。自動失効は2022年4月に失効制度が導入されてから初めて。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 23:01:34.87 ID:???.net
>>542
5万件も申請済みだったことに驚愕。

制度の欠陥だろ。。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:06:46.15 ID:???.net
野田CEO
@nodaworld


ダボス会議の裏で進めてます

WHO 国際保健規則(IHR)改正案
https://apps.who.int/gb/wgihr/pdf_files/wgihr1/WGIHR_Compilation-en.pdf

「尊厳、人権、基本的自由の尊重」の文言を削除、更にWHOが世界的なデジタル健康パスポートシステムを制定し健康診断・検疫・治療・隔離を各国に義務付けることを可能にしている

IHRはパンデミック条約と連動
https://twitter.com/nodaworld/status/1615342384841371648


怖いぞコレ
(deleted an unsolicited ad)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 04:54:47.26 ID:AFD9e7oy.net
>>540 >>541
 民主国家のウクライナに通常兵器支援して困るの独裁者で侵略狂のプーチンだけ
 オマエやっぱプーチンの忠実なイヌ プーチンはボケジジィだから「放射能に国境はない」こと分からない
 ゼレンスキーはマトモだからその辺よーく分かってる このこと前レスでも言った さすがいイヌだけあってオマエもボケてんな 草
 そもそもロードマップが出来ない内から再エネアテに出来るワケない やっぱボケ

 まだ5時 ホントトイレ近くなった

546 :545続き:2023/04/02(日) 05:33:26.19 ID:AFD9e7oy.net
 訂正 さすがいイヌ→さすがイヌ

 ワタシ自身はもともと文系で本来の専門は放射線被害に関するデマ
 初歩的な疑問として、地震国(火山国)で島国でもある日本で水力・地熱ってロードマップ上どうなってんの?
 地熱なんか温泉旅館の問題あるけど、火山の上に原発ってこと自体、地熱発電大国のケニアから見て、「イエローモンキー何やってんの?」って言われても、正直反論できない
 待機電力ダメダメの太陽光なんかより、こういうの検討した方がよくね??

547 :546続き:2023/04/02(日) 05:35:56.36 ID:AFD9e7oy.net
 無論。当面は火発原発ってことになるんだろうけど

548 :547続き:2023/04/02(日) 05:58:49.86 ID:AFD9e7oy.net
 よきにつけ悪しきにつけ、広島・長崎・福島経験した日本と、チョルノービリ(チェルノブイリ)経験したウクライナは、核アレルギー身に染みてる
 心配なのは、原発攻撃やめないプーチン、ウクライナ人ホロコースト始めかねないこと
 そこまでいったら(ロシア同様核を単なる強力ダイナマイトみたいにしか思ってない)アメリカ、ホロコースト抑止の大義掲げてロシア核攻撃するかもしれない(まあ、可能性そんなに高くはないだろうけど)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:22:06.11 ID:???.net
地熱の資源量は日本もケニアくらいありそうだけど電力需要が100倍もあるから・・

再エネのロードマップが描けないのであれば、日本はやはり核融合しかないのではないだろうか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 09:50:15.58 ID:AFD9e7oy.net
 電力需要100倍って 池上彰、 糠喜びさせやがって… 水力もたりんのかなあ
 欧米列強さえアジア侵略してこなけりゃ、江戸の自給自足続けられてたかもしれんなあ
 もっとも、その場合身分制社会も続いてたワケだけど(あ、続いてんだった)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:06:16.01 ID:???.net
 
テスラの市場シェアが2023年第1四半期に米国で爆発的に拡大、BMWやメルセデスを追い抜く
https://lowcarb.style/2023/03/31/tesla-market-share-q1-2023/

>一方、多くのブランドは過去最悪のパフォーマンスを示し、特にトヨタは市場シェアが2%減少しました。
これは、これまでの結果と一致しており、トヨタとホンダの顧客がテスラを購入する可能性が高いという事実が影響していると思われます。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:18:31.36 ID:???.net
>>542
この4GWで賦課金の予測も変わるのではないかな
経団連の言う再エネ単価は古い契約を含めた平均みたいだから、
今後安い新設が増えれば原発より高いという主張が崩れるのも遠くないだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:41:34.14 ID:???.net
 
【図解】2022年EV世界販売
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202302/20230216ax12S_o.jpg

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:14:21.28 ID:???.net
2023年04月01日
BRICSで米ドル支配から脱却目指すか? ロシア高官が「共通通貨」構想を主張
https://jp.cointelegraph.com/news/russia-talks-up-prospects-of-brics-countries-developing-new-currency


BRICS共通通貨は新しいコンセプトではない。2019年にもBRICSサミットで統合決済システムのための新しいデジタル通貨の創造を議論しているとの報道があった。

実際、通貨面でのBRICS協力は進んでいる。今週、中国とブラジルが自国通貨で取引するための合意を成立させた。この動きにより、両国はドル決済から距離を置くための力をより強めることになる。

この合意により、中国とラテンアメリカ最大の経済大国ブラジルは、自国通貨で直接取引や金融取引を行うことができるようになる。中国の人民元はブラジル通貨レアルと直接交換され、逆も同様になり、米ドルを介する必要がなくなる。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:14:24.22 ID:???.net
>>550

何が電力需要の100倍だか分らんけど、
環境省の再エネポテンシャルの数字を使ったんでねーの?
https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/doc/gaiyou3.pdf

まぁ、2022/4版でも
高位ケースで2020年発電実績(多分、発電端ベース)の最大2倍だけど。


再生可能エネルギー情報提供システム[REPOS(リーポス)]
https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/
昨日からか、市町村別に促進カルテとやらが出るようになってたわ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:00:50.26 ID:qY5onM2o.net
電力自由化の裏で、大手電力会社のカルテルが発覚!大竹「自由化してもカルテルがあると全然形骸化しちゃう」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/85834/

事業者向けの電力供給をめぐり、大手電力会社が互いに顧客獲得を制限するカルテルを結んだとして、公正取引委員会は30日、中国電力中部電力九州電力などに対し、総額1010億円の課徴金納付命令を出したと発表した。
公正取引委員会の課徴金納付命令としては過去最高額になる。
なお、関西電力は違反を最初に公取委に自主申告したため、独禁法の課徴金減免(リーニエンシー)制度に基づいて行政処分は免れている。

カルテルとは、企業の独占形態の一つ。同種の生産にしたがう企業家が、企業の独立性を保ちながら連合するもの。
自由競争をさけ、市場を独占して価格を維持し、利益の増進をはかること。
独占禁止法違反に当たり、今回で言えば、関西電力が各電力会社にこのカルテルを持ちかけている。

さらに、もう一つ問題となっているのは、エリアの送配電網を独占的に担っている関西電力送配電が託送システムで管理している顧客情報を親会社である関電社員が閲覧していたという事件。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:27:52.54 ID:???.net
ABBの変電部門を事業買収した効果かね?

日立エナジー、約1兆8600億円で洋上風力発電システムを受注‐過去最大の包括契約
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2582090/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:43:56.41 ID:AFD9e7oy.net
>>555
 文系には正直ムズイ図とグラフ
 要は原発・核融合に頼らんでも再エネ可ってこと?
 前レスでも言ったけど、ワタシのもともとの専門は放射線被害に関わる風評被害
 原発事故の責任は東電だが、風評煽ってんのは脱原発派っていうといきり立ってしまうような再エネ連中なら、それはもう正直信用出来ん
 いずれにしても、いつかは「卒原発」しなきゃならんけど、当面火発・原発稼働しないってのはムリだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:49:18.07 ID:???.net
>>558
おまえも同じだよ。福島県産の安い米は買わないんだろ?
おまえも、汚ねーと思ってる証拠

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:25:11.12 ID:???.net
経団連は明らかに原子力推しで最終的には核融合と言ってる
経産省も原子力推しだけど改良原発中心で核融合はそんなに乗り気に見えない
電力会社は金がなくなって再稼働で精一杯、先のことは話したがらない 本音は原発より再エネやりたいのでは

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:37:51.92 ID:???.net
 
日本を破滅させかねない経団連の「WEB3」戦略
国が手を出した業界から崩壊が進む構造とはこのこと
2022.11.18(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72757

エネルギー戦略だけでなく、IT、自動車、半導体、金融などあらゆる分野で破滅に突き進む日本の方向性

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:53:29.05 ID:AFD9e7oy.net
>>559
 「放射線検出されず」なら別に気にしない タバコ吸ってるヤツの方がイヤw
 これだから脱原発福島ヘイト 反吐が出る 草  これでよくネトウヨの中韓ヘイト批判出来たもんだ
 やっぱ「原発即時廃止」ナチの同類  

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:59:18.43 ID:AFD9e7oy.net
>>560
 「再稼動で精一杯」「本音は原発より」って言葉重い…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:10:00.58 ID:???.net
>>560
経団連が未だに原発推しなのは、
裾野の関係でトヨタと同じ構造なのかと。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:10:45.99 ID:???.net
>>564
つか、
早く「別な裾野」作れ
っていう話。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:11:36.00 ID:???.net
>>565
追加:
内部留保ため込んでばかりいないで。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:14:22.03 ID:???.net
だから某成田○□みたいなクズから、
「老人は集団○腹汁!!」
みたいなこと言われるんだって。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:17:33.68 ID:???.net
日本の原子力産業って、
構成人員で見たら、
発電より、医療や一般産業部門の方が
多いんでね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:18:45.16 ID:???.net
原発の建設・定検下請け業者は
火力も面倒見ているところが多いし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:59:21.79 ID:rTmnO4rz.net
>「放射線検出されず」なら別に気にしない
これでは風評被害がなくならいなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 15:02:17.69 ID:???.net
>>562
気にしないと言ってる癖に、実際には安い福島県産の米を買わないのがおまえ。
ただの偽善者なわけだ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 18:29:49.25 ID:???.net
「地上の太陽」の早期実現へ、産業界での動きが加速
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00127/00001/

発電への応用は2050年以降になると見られていたが、企業の参入が増えたことで実現時期が「2030年代後半から2040年代に早まるのでは」との期待が高まっている。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:01:50.66 ID:???.net
 
中国ファーウェイ、22年通期は増収減益 研究開発費が増加
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2VX0P6
>研究開発費は13.2%増の1615億元
 (3兆2200億円)




トヨタ自動車の研究開発費は1兆2000億円

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:02:35.49 ID:???.net
>>572
ではー  期待がぁー  馬鹿丸出しの記事だな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:08:40.62 ID:???.net
【脱炭素】政府、水素発電の商用化推進で基本戦略改定へ 今後15年間で15兆規模の官民投資呼び込む計画 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680422336/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:20:41.66 ID:???.net
>>575
その15兆円を再エネに投資すれば原発と火力なんて無くせるのに

再エネ9割のナイジェリアより貧しい国に没落してしまうぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:18:22.52 ID:???.net
水素と核融合で原発火発の裾野を生かして挽回しようという寸法

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:22:41.28 ID:???.net
>>577
本気でそう思うなら、知的障害レベルなんだが。。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:41:08.30 ID:AFD9e7oy.net
>>570 >>571
 こういう脱原発ヘイトが風評煽る 「正しく怖がる」の意味が分からんハクチども
 コイツら腹痛とかで病院担ぎ込まれてもレントゲン検査渋るのかね
 X線は放射線 決められた基準値で検査してるのは誰でも知ってること バーカ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:45:20.23 ID:AFD9e7oy.net
 微量な放射線も怖がって全て拒否るんだったら、テレビもつけずパソコンも開くな 草
 また書き込んだりしたら、紛れもなく二重人格

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:48:51.63 ID:AFD9e7oy.net
 脱原発 それは全人類の敵
 マトモな人間は「いつかは…」って考える

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:33:13.28 ID:???.net
 
【速報】「Xiaomi 12T Pro」大幅値下げ、2億画素カメラや美麗有機ELに立体音響、120W急速充電搭載の超高性能スマホが過去最安に
2023年4月1日
https://buzzap.jp/news/20230401-xiaomi-12t-pro-price-down/


先進国のスマホはスペック半端ないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:42:04.34 ID:???.net
>>575
意味不明だよな
水素てトータルのエネルギー効率悪くて傍流にしかなりようがない

○ 飛行機のようにノンカーボン化が難しい部分への利用
○ 再エネの長期蓄電機能

でしかない。前者は市場としては小さいし、後者も再エネ100%を目指す上で他の手段が尽きた際のバックアップ的位置付けでしかない。

再エネを「悪夢の民主党政権」の印象づけに使ってるせいで、日本の産業政策が滅茶苦茶になってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:49:28.72 ID:???.net
>>560

実業から離れてる人は知らんが
製造業の一線にいる人にとっては、日本政府の原発推進政策に対して
「時代に取り残されて何を考えてるんだ」という感じだよ

工場で使う電力を再エネ100%にしなければ、遅くても2030年頃までには先進国市場から締め出され兼ねない状況だ。最近の報道でもTDKが再エネ100%化をプレスリリースした

https://www.tdk.com/ja/news_center/press/20230330_01.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:55:02.02 ID:???.net
パラダイムシフト、地政学のどんでん返しが来るよ。G7は崩壊する
原発どころではなくなるよ



今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職… 2025年には劇変した世界が待っている
https://www.mag2.com/p/money/1298506/

同時並行的に起こっている変化の中で最大のものは、アメリカの覇権の本格的な失墜と中ロを主軸とした多極型秩序の台頭である。
そして、覇権の転換と同時平行に進行するのが金融危機だ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:56:48.95 ID:lfNOF21m.net
たかが電気のせいで

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:16:19.72 ID:???.net
アメリカがウクライナを見捨てるのは時間の問題
支援しすぎると、中国に大チャンスを与えるであろう




米軍がウクライナ支援で失った弾薬の補填に必要な期間が明らかに
2023年3月8日
https://sputniknews.jp/20230308/15207355.html
155 mm榴弾も大量に供与しており、その補填には少なくとも6年かかる



ロッキード・マーチン社は年間製造量を倍増するには、2年以上を要すると説明した。
https://sputniknews.jp/20230401/15526977.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:30:42.20 ID:AFD9e7oy.net
>>587
 この理屈だとウクライナ支援してもしなくても、中国が台頭することになる(ロシアは3等国・4等国に落ちぶれるだろうけど)
 ウクライナ見捨てるか見捨てないかでアメリカの世論分断する時、核攻撃への誘惑が最も高まる
 無論そんなに可能性高いワケじゃない ただ、戦後イギリスがアメリカに覇権国の立場譲ったのは、おんなじ英語国・自由主義国だったってことも理由の一つ
 独裁国が民主国家に取って代わって世界の中心になろうとする時、最悪のケース念頭に置く必要がある ある意見原発事故より深刻な問題 それはもう「過失」じゃないのだから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 22:36:07.77 ID:AFD9e7oy.net
 まあ、習近平・プーチン寄りの急進派脱原発パヨ
 その方が嬉しいのかもしれんが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:03:22.65 ID:???.net
>>584
原子力はクリーン電力に入れてもらえないのか?
欧米も原子力を止めると言ってる国は一部しかいないが

今大量に増えてる風車やパネルの長期信頼性ってどうなんだろうね
原子力も併用しているほうが無難だと思うが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:16:34.79 ID:???.net
EUはマクロンのゴリ押しで一応、原発も一応はグリーン電力には入ったのかと。

ただ、不具合多くて信頼性ないわ、請負事業者がいないわ、高く付くわで、
結局、市場淘汰されそう。

日本のメーカーが原発由来電力で作ったものを輸出しようとすると
いよいよ使用済み核燃料の無策が顕在化して、
同様に高く付いて市場淘汰されるんでね?

過去のフクイチ事故の経緯、
核不拡散が世界合意なのに、余剰プルトニウム保有の観点から、
気候危機とは別の尺度で、日本原発プレミアムが上乗せられたりして?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 00:26:59.07 ID:???.net
フランスの原発の信頼性悪いのは負荷変動対応してるからかな
全需の3割くらいの発電量を定格番長で動かすやり方なら仮に蓄電が発達しても風車やパネルより信頼性高く動かないだろうか
それでも再エネに負けるようだと苦しいけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:07:02.78 ID:???.net
>>588
自由の女神は、アメリカが自由を勝ち取ったから。
英国が宗主国として封建的な支配をしていた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:08:15.63 ID:???.net
           
フランス、再生可能エネルギー生産加速法を施行
2023年03月23日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/b1b61052873729b0.html

再生可能エネルギー導入の遅れを取り戻し、2050年までに、太陽光発電の発電容量を100ギガワット(GW)超、洋上風力発電と陸上風力発電の発電容量をそれぞれ40GWまで増やす目標の達成を目指す。

既存の屋外駐車場のうち敷地面積が1,500平方メートルを超える大型駐車場には、敷地面積の半分以上に太陽光パネルの設置を義務付ける。

地元の消費者が事業者と再エネ由来電力およびガスの売買契約を容易に締結できるよう法的整備を行う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:34:20.91 ID:???.net
【国際】フランスで原発促進法案可決。原発推進にかじ取り。 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680187421/

新設原発法案
フランス共産党も賛成してるのね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:36:15.09 ID:6r+100bl.net
>>593
 いつの話だよw
 
 文系の立場でこのスレずっと見てると、結局「どれが一番か」で再エネ派内ゲバしてる
 (正直原発がクリーンとは全然思わんけど)これじゃ再稼動しかないってことになる
 前レスに確か「東電が一番の脱原発」って皮肉ってたのあったけど、裏返せば「再エネ派集まると原発回帰」ってことになってしまう
 
 もう2時半か

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:44:00.46 ID:6r+100bl.net
 あと、個人的には再稼動よりマイナカードやハンコ廃止とかのほうがイヤ
 原発には今夏独居浪人の「生き残り」かかってるけど、ハンコやマイナカードはもう単純にお上の都合だけ
 「情報漏れ限りなくゼロに近い」ってことはゼロじゃないってこと 国民、特に弱者の生死に関わんないことで公共性優先するなって言いたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:08:47.10 ID:???.net
>>595
読んでみた

>世界でも欧州でも再生可能エネルギーが推進されている。政府は再生エネの促進策も打ち出しているが、原子力への依存が再生エネの発展を妨げているのは確かだろう。
>ドイツなどの明確な姿勢に比べ、仏政府の姿勢はあいまいだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:25:40.15 ID:???.net
 
アメリカの銀行破綻はG7世界体制崩壊につながる
ドルの凋落と金の復活、アジア、アフリカの復興を呼ぶ
2023/03/28
https://toyokeizai.net/articles/-/662395


>今回の出来事は次の点でリーマンショックとまったく違っている。
>それは、バブルの破綻といういわば自業自得の問題ではなく、その背景にアメリカのドルの価値低下と、アメリカの国債の信用低下が関連している点である。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:26:17.58 ID:???.net
迷走プルトニウム

各電力、プルサーマル燃料確保できず 後引く仏工場の不良品問題
2023/4/3
https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/040/094000c

プルトニウムを原発で利用するプルサーマル発電で、フランス南東部の工場で不良品が相次いでいる影響が国内で尾をひいている。
電力各社が公表した計画によると、2024年度はプルサーマルに使う新燃料を全く確保できなかった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:31:43.06 ID:???.net
東電が原発を動かさないから
今夏独居浪人が生き残れないなのかなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:51:25.60 ID:???.net
◆:インタビュアーによる質問(以下、Q)
OpenAIの最初のベンチャー投資家だったビノッド・コースラ氏から見て、サム・アルトマンCEOは投資によってどのような変化や成長を遂げましたか?

◆:ビノッド・コースラの回答(以下、A)
サムには、あまり知られていない一面があります。彼はAIに取り組んでいますが、Helionという企業で核融合にも取り組んでいます。私はHelionのライバル企業であるCommonwealth Fusionに携わっていますが、意見は同じです。
つまり、「AIは世界にとって本当に重要であり、核融合もまた本当に重要」という点です。

2つのビジネスに共通しているのは、うまくいけば世界がよりよくなる重要な問題に取り組んでいるという点です。
ある意味では、成功の確率はほとんど重要ではありません。
重要なのは、成功すれば世界に変革をもたらし、大金を手にして、社会を変えるような大きな利益を得ることができるという点です。それがサムの関心事であり、私の関心事でもあります。

https://gigazine.net/news/20230403-vinod-khosla-ai-free-humanity-work/


核融合が間も無く世界を変えるのかも知れない AIと同じように

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:06:14.75 ID:???.net
 
電力会社4社の“カルテル”問題 違反行為を“主導”した関西電力は処分を免れる…なぜ?【大阪発】

関西テレビ
2023年4月2日
https://www.fnn.jp/articles/-/507265

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:08:53.09 ID:???.net
VPPの流れを止められず、今更ななってJERAがVPPに参入だとよ。
また悪知恵使ってインチキしそう



仮想発電所(VPP)にJERA参入 再エネ導入を加速
2023年4月3日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230418/se1/00m/020/049000c

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:18:15.08 ID:???.net
罰が当たって30年、日本は少子化・高齢化という人口動態上の負荷もあって、「落ち目の国」になりました。
今の日本の指導層の方々には悪いけれど「落ち目の国に最適化して、貧乏慣れした」人たちです。だから、彼らはもう日本をもう一度なんとかするという気はありません。
もう日本に先はないんだけれど、社会インフラなど公共的リソースはまだまだ豊かにある。だから、公権力を私的目的のために運用し、公共財を私財に付け替えている分には、当分いい思いができる。
そういう自己利益優先の人たちばかりで政治や経済やメディアがいまは仕切られています。
「貧乏慣れ」した人たちというのは「日本が貧乏であることから現に受益している人たち」です。ですから、彼らは現状が大きく変わることを望んでいません。
このまま日本がどんどん貧乏になり、国民が暗く、無力になり、新しいことが何も起きない社会であることの方が個人的には望ましいという人たちが今の日本ではシステムを設計し、運営している。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2023032900076

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:34:09.29 ID:???.net
METIは関電も含め6社を
補助金交付金停止と契約指名停止にしたようだが、
こんなんじゃ・・・

停止期間
関西・・・12ヶ月
中国・・・12ヶ月
中部ミライズ・・・9ヶ月
九州・・・7ヶ月
九州みらい・・・6ヶ月
関西送配電・・・4ヶ月
中国NW・・・補助金等交付停止のみ1ヶ月

補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230403001/20230403001.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:36:16.68 ID:???.net
>>606
発送電の完全分離をさせたくないから、厳重処分したよアピールだね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:23:19.42 ID:???.net
>>602
そいつはopenAIの最初の投資家グループ数十人のうちの1人に過ぎない

1人のニワカが核融合にも夢膨らませてるってだけ
アルトマンCEOはただの経営者。openAIにも核融合にも一切出資していない

609 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:46:05.18 ID:???.net
>>596
何デタラメ言ってんの草。内ゲバ?最近おかしいカキコがこのスレで増え
てきた草。原発ヨイショ人共の小銭稼ぎか草

610 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:10.63 ID:???.net
>>583
その通り、水素を作るときと利用する時でエネルギー損失が大きいし、扱う時
の手間=コストもが多い。利用先としては製鉄が最有力だと思う。

611 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 17:48:55.94 ID:???.net
>581
原発ヨイショ人の中でも一番糞な頭ワロス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:08:11.36 ID:???.net
 
坂本龍一さん死去 生涯をかけて訴えた「反戦反原発」 米同時多発テロを現場近くで体験も
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ff1b3cdf685161b04f9e7ed6c59782cacf7917

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:14:15.30 ID:???.net
石炭火力が突出する日本 アンモニア混焼唱え笑いものに
4/3(月) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a5e5d9de9e095d1fbcfe0df16c172314d03a85

614 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/03(月) 18:37:13.48 ID:???.net
アンモニアは天然ガスから作るのか?そんなら話にならないな。自然エネ=
再エネから作るのならいいが、それならわざわざアンモニアを媒介する手間
・費用の意味が問われる。てか石炭利用を前提にしているのなら言語道断。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:42:22.57 ID:6r+100bl.net
>>609
 「永遠ヒッキー」電気代含め何もかも親がかりの分際で、自腹で生きてるビンボー人にヘイトレスすんな 草
 テメーが下級国民みんなしねって思ってるように、>>571 >>572 福島のコメ食わんなどとたわごといっとるぞ
 結局脱原発再エネパヨク、再エネロードマップ作成出来んから風評煽り(福島ヘイト)に逃げる かつての反核パヨのようにな

616 :615続き:2023/04/03(月) 19:47:28.35 ID:6r+100bl.net
 あ >>572じゃなくて>>570だった 572さん、間違えてほんとごめんなさい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:54:04.34 ID:gwzmRb35.net
米が10kgで3000円ぐらいでいつも買っている
福島の米が2400円ぐらいなら買ってもいいけど
売ってるところを見たことない

”「放射線検出されず」なら別に気にしない”と言っている人のせいで
風評被害はなくならないw

618 :616続き:2023/04/03(月) 20:01:20.65 ID:6r+100bl.net
>>609 

>>570 
 
>>571
 
 脱原発パヨ(反核パヨ)は、広島・長崎・福島への「核アレルギーヘイト」に関する重大犯罪人
 また、脱原発の多くがウクライナへの通常兵器支援にも反対するプーチンのワン公 要はウクライナ(あるいは東欧全体)放射能汚染されろって思ってるってことか…

619 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:01:55.12 ID:???.net
>>615
お前の日当稼ぎ妄想ワロス。原発は日本の電気代が高い大きな要因だ。
事故の破滅的な被害額が電気代に掛かっているだけでなく、事故前から
破滅的リスクを引き受けている地元にばらまいている交付金なども電気代
に入っている。自然エネ=再エネはどんどん価格が低減していて、今回の
露の宇侵略を受けたエネ高騰をドイツなど欧州が切り抜けた要因でもある。

620 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:03:07.97 ID:???.net
>>618
日当稼ぎ原発ヨイショ人は頭の中で主客がコロコロ逆転する馬鹿だ草

621 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:07:50.37 ID:???.net
以前にも言及したが、電気自動車は低重心と低速からの高加速と言う優れた
面があるが、振動と鼓動、音と言う内燃機関の持つ感情的魅力を持っていない。
だからこそエネルギー効率は悪いものの、自然エネ=再エネ等をエネルギー
源にした人造燃料は重要だ。すでにある内燃機関車が二酸化炭素出さない
ようにするためにも。

CO2排出“実質ゼロ”合成燃料広がるか エンジン車販売巡り賛否
www3.nhk.or.jp/news/html/20230402/k10014026861000.html

これもすでに述べたが、第二次大戦中にドイツで大規模に用いられ、戦中日本
でも北海道と当時の朝鮮で小規模にもいられたフィッシャー・トロプッシュ法
の改良だろう。石炭が原料だった当時とは違い、空気中から取り込んだ
二酸化炭素を使うと思われる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:10:18.53 ID:???.net
>>617
2,180円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunrice/sb-jitate-10kg.html

安値で福島県産と売ると、キモがられるからブレンド米として産地隠して捌かれてるんだよ

623 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:12:22.29 ID:???.net
記事中「今の状況で中国から調達する一部の重要資源への依存をさらに
高めるような政策は正しいのか。資源の調達先の多角化と合わせて、技術
の多角化もしなければならない。エンジン車を禁止するのではなくエンジン
車を脱炭素化するべきだ」これには理がある。手間と費用面で水素とバイオ
燃料との競争になると思う。電気自動車も含め、多様な選択肢は重要。
産業の選択肢について、脱炭素以外、環境団体が深入りしてあれこれ主張
するのは自由だがあまり賢いことではない。脱炭素に留まるべきで、後は技術
の発展とと市場動向に任せる構えの方が正しい。誰が勝つか。頑張れ人類。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:14:16.85 ID:6r+100bl.net
 脱原発パヨクの偽善と欺瞞、ここに極まれりwww
 福島のコメ売ってりゃ、3,000円でも構わん それが下級国民のプライドってもの 2割引き求める浅ましさ 厚顔無恥の塊 草
 これらディスレス連中、売ってても買わんのだろう たぶん
 おーい、そんな放射線怖いのか そんなら💻もテレビも使うな バーカ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:19:50.81 ID:???.net
>>613
この記事の yahooコメント見ると、日本が落ちぶれた理由がよくわかるよね

20世紀の化石となった認識で物事が動いてる。石炭と天然ガスのCO2排出量の大きな差も理解してないし、米国ですら現状ペースだと後5年ほどで石炭火力がほぼ無くなりそうなことも把握してない

産経とか読売新聞の既得検疫からの亡国論調に日本中が染まっちゃったね

626 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/03(月) 20:22:05.02 ID:???.net
>>625
たしかのその冒頭のヤフーコメントはアホだな草

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:29:18.47 ID:???.net
>>617
これ10kg当たり2400円だぞ
ブレンド米で産地隠蔽されてるが、福島の業者だし、放射能検査済みと説明されてるから福島産と疑える
https://midoriya.ne.jp/smp/item/hitohoginmai-5-5set.html


全国の飲食店で使用されてる業務用だとよw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:37:11.05 ID:???.net
>>621
EV所有者のスレを見ればわかるが、エンジンのない静かさが大好評。
エンジン車の喧しさにはもう戻れないという声が圧倒的だよ。
新幹線に乗って、静かすぎると文句言う人なんておらんでしょ。




259 阻止押さえられちゃいました sage 2023/03/16(木) 12:46:37.63 ID:unu/wg7v
今の時期最高よな
エアコンいらんから電費いいし静かだし最高
もうエンジン車には戻れない
いやほんと

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:39:25.46 ID:6r+100bl.net
 福島産のコメ 仮に産地偽装が行なわれてたとして、訴える厚顔無恥いるのかね(まあ、福島イジメしたい脱原発パヨクぐらいだろうなw)
 もし訴えるバカ出てきたら、そいつが盲腸とかなっても全国の病院はレントゲン検査しなくて見殺しにしていいって法改正すべきだなww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:39:51.38 ID:???.net
>>621
合成燃料だろうと、エンジンの熱効率は50%にも満たないんだよ。

エネルギーぶちまけるながら走る車が実用化するわけないだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:05:52.41 ID:6r+100bl.net
【再エネが堂々巡りになるワケ】
 ゴジラ映画の一つに、ゴジラが原発襲ってエネルギー食うから原発やめたけど、結局今度は代替エネルギー(作中の中だけの架空のもの)狙い日本上陸ってのがあった
 現実の脱原発再エネほぼそのままの筋立て 現実ではこれに脱原発パヨクの風評煽りが加わる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:13:39.90 ID:???.net
>>621
合成燃料の最大の課題は、コストと大気汚染

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:11:18.69 ID:???.net
見出しが気になって読んで見たが、

対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる
https://gigazine.net/news/20230403-stop-climate-change-suicide-ai-chatbot/

気候危機解決策の有無でなくて、
「ELIZA効果」の問題だな、こけは。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:36:43.45 ID:gwzmRb35.net
関連記事
気温が上昇するとストレスやうつといったメンタルヘルスの問題が起きやすくなる - GIGAZINE
気候変動への不安がうつ症状を引き起こす恐れがある - GIGAZINE
「気温が上昇すると自殺が増える」という研究結果が発表される - GIGAZINE
熱中症による死者の3人に1人は「地球温暖化」が原因で命を落としたとの研究結果 - GIGAZINE
地球温暖化によって交通事故や暴力事件による死亡者数が増加する可能性がある - GIGAZINE

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:54:56.63 ID:6r+100bl.net
今度の自殺と関係ないけど、ガキの頃テレビでやってたヒーローものとかに「地球環境を守るため人類の間引き・絶滅を推し進める人工知能」ってよくあったよな
 脱原発派、再エネさえ実現できれば緑守れるって、半ば本気で信じてるのが正直おかしい フロンガスがオゾンに穴開けてんの分かったの 大分後の話だぞ 最初の内は無毒無臭の便利品だった
 

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:57:48.24 ID:???.net
 
中国出資の農業法人が日本の農地「26万平米」取得、外資規制が後手で食料安保に鈍い日本政府
2023-04-02
https://diamond.jp/articles/-/320018


さすが売国奴自民政権。
トマホークなんてチンコ買う前にやることがいくらでもあるだろうよ。。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:01:23.03 ID:???.net
ラブロックのガイア仮説が「自然淘汰」。
とどのつまり、そんな話だったかと。

638 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:40:40.11 ID:???.net
>>628
センスないな。クルマは静かさのみにあらず。電気自動車の加速と低重心は
良いが、それ以外の面白味もある。エンジンの振動と音の良さを知らない奴草

>>630
既存の車の感情面の良さはある。それに既存の車や航空機、船舶をなんとか
しないといけない。

>>632
大気汚染は既存の技術で対応できる。

639 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:41:13.46 ID:???.net
>>631
訴求力のない馬鹿な議論ワロス

640 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 00:45:32.51 ID:???.net
>>636
トマホーク見くびるその態度なのに売国呼ばわりワロス。反自衛隊の論議に
これは軍事的にダメ、あれはダメとダメだしする議論があるが、それに乗っせ
られている。外国が農地を買うのは国内に対する投資であり、日本は資本
取引が自由な国だ。外国人が買おうとも日本国の領土であることは時の終
わりまで変わらないこと。安保上の問題があればその点を規制すればいい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:37:56.19 ID:5PIyNV7L.net
>>631
 脱原発パヨ、福島ヘイトの風評煽りか、下級国民、特に独居老人は熱射病か凍えて死ねって言ってんのバッカだから、「永遠ヒッキー」筋道立てた反論できず、安っぽいヘイトに逃げんだな やっぱ生活費親がかりはいいな 楽で 草
 
 ほんと、夜のトイレ近くなった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 04:42:15.67 ID:5PIyNV7L.net
 あ >>631じゃなくて>>639だった(631も関係するけど)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:09:17.45 ID:5PIyNV7L.net
 いわゆるネトウヨの中韓ヘイト、まんま脱原発(反核)パヨクの福島ヘイト、「下級湖民」ヘイトに置き換えられる
 脱原発パヨが、技術論的に「温暖化考えたら再稼動すべき」って言ってんのよりワタシにアンカー飛ばしてくんのは、こうしたパヨどももまたヘイトの塊って事実をあからさまに言ったせいだろう
 「永遠ヒッキー」筋道立てた反「論」は絶対出来ない 草
 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:15:20.11 ID:5PIyNV7L.net
643訂正
 「下級湖民」→「下級国民」

645 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 06:12:23.49 ID:???.net
>>641
お前ほんとに馬鹿だな草

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:13:58.55 ID:???.net
 
リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に
2023年4月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF193G00Z11C22A2000000/

革新電池の開発で中国の存在感が高まっている。過去10年の関連特許を国別で集計すると、中国が首位で過半を占めることが分かった。
特にリチウムイオン電池の後継の本命と期待されるナトリウムイオン電池の特許の評価は日米を圧倒する。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:01:29.06 ID:???.net
 
ペロブスカイト太陽電池の市場は35年に1兆円規模に、タンデム型がけん引
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2304/03/news092.html

既存の結晶シリコン太陽電池に重ね合わせることで発電効率向上が期待されるタンデム型

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 09:04:49.11 ID:???.net
なるほど、見えてきた。

既存のガラス張りの太陽光パネルに、フィルム薄くて安いペロブスカイトを貼って発電効率を高めつつ、
古くなったり汚くなったら、ペロブスカイト膜を貼り替えていくのか。
そうすればガラスも汚れないし、耐久性が上がる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:17:29.64 ID:2oG95h1z.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:24:14.16 ID:???.net
>>647
今のところ8%ぐらい効率上がるらしい。
トータルで30%超えが達成してる
https://i.imgur.com/QXJxJ5J.jpg

あとはペロブスカイトがどんだけ安くなるかだな。ガラス無いから壁紙くらいの価格になるかね

651 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/04(火) 16:27:24.96 ID:???.net
動画でペロブスカイトの発明者の宮坂教授(天晴れ!)が海外(多分欧州)の
研究機関に招かれ、実験的に作ったシリコンと重ねた太陽光セルを見せられ
ていろいろ話し合っていたのを見たことがある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:32:43.60 ID:???.net
> ところが、今年3月の審査会合で、原電は再び審査資料の誤りを報告。観察する地層の場所を間違えるという基本的なミスだった。
> 会合で規制委事務局である原子力規制庁の審査担当者は「こちらから指摘しなければ、今回の誤りも見つからなかった。非常に遺憾」と憤った。

\(^o^)/オワタ

敦賀原発2号機の再稼働審査は相次ぐ資料不備で打ち切りになるのか 原子力規制委が5日に対応を議論へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241891

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:47:09.66 ID:???.net
 
【米国】エネ省、洋上風力導入の加速と拡大に向けた戦略を発表
2023年03月31日
https://www.kankyo-business.jp/news/f905a571-8c1d-422f-985a-f89e19ffab7f


米国エネルギー省は3月29日、2030年までに30GWの洋上風力発電設備を導入し、2050年までに110GW以上への道筋をつけるという目標達成に向けた同省の取り組みを、初めて包括的にまとめた「洋上風力発電戦略」を発表した。

30GWの洋上風力発電を導入すれば、1000万世帯分の電力供給、7万7,000人の雇用創出が可能で、さらに年間120億ドルの直接民間投資を促進することができるという。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:56:27.90 ID:5PIyNV7L.net
 故にには悪いが「たかが電気」って言い方、脱原発上級国民の驕り昂ぶり以外のもの感じられない
 もっともこのスレではやはり脱原発とおぼしき輩の「福島産食わん」「2割引きなら買ってもいいぞ」といった類い(>>570 >>571

655 :654続き 訂正:2023/04/04(火) 18:04:04.20 ID:5PIyNV7L.net
>>617)のレスが…
 匿名で語られる脱原発のホンネ それは災害対策でも東電批判でもない
 下級国民や福島の被災者への嘲り・憎しみ

(654冒頭訂正)故にに→故人に

656 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 18:58:39.36 ID:???.net
原発ヨイショ人の小銭稼ぎよ、原発は高コストで事故の被害も壊滅的。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:10:01.14 ID:5PIyNV7L.net
 「永遠ヒッキー」いいよな 何もかも親がかり
 「小銭稼ぎ」ってヘイト 稼ぐことの苦労知らん観念的脱原発固有のものだ…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:12:42.13 ID:5PIyNV7L.net
 このスレで匿名で書かれた脱原発のホンネ
 ホント ドラえもんのスネ夫の方が、まだ 遥かに微笑ましい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:16:17.73 ID:???.net
俺は脱原発で匿名掲示板で本音を隠す必要もなく書いてるけど
別に福島県や福島県民に何とも思ってない
そもそも爆発するまでは俺も原発推進派
東電は嫌い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:18:23.31 ID:SFeQf4aR.net
脱原発派でも種類があって
元祖脱原発派と事故後の脱原発派に分けれる
その2つで全然意見が合わないw

661 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:30:41.40 ID:???.net
>>657
ふーん、小銭稼ぎでここで原発ヨイショしていることは否定しないんだな。
見下げ果てたクソよ、国土が住めなくなるくらいの大損害をもたらした原発
をヨイショするとはとんでもないやつ

662 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/04(火) 19:31:05.39 ID:???.net
千葉県のクジラの打ち上げ、もしかして今米海軍、海上自衛隊、韓国海軍?
とかでやっている演習の影響かも?アクティブソナーの「ピキーン」という
強い音で耳をやられたのかも。過去にもこういう説が言われたことがある。
人の都合と野生動物の都合が衝突している。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:43:12.59 ID:5PIyNV7L.net
>>660
 実は大分前にも言ったけど、福島在住の共産党支持だったインテリ、3,11までは大々的に「それ以前の原発事故」(今となっては小事故)非難してたのに、あの日境に「反核脱原発は風評煽るな!」って怒り狂ってる
 その他大勢のヘイト脱原発じゃない、もっと真っ当な声も聴きたい
 とにかくもう「永遠ヒッキー」みたいな壊れた旧式レコードプレーヤーみたいなヘイトうんざり

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:08:12.97 ID:5PIyNV7L.net
 まあ、ぶっちゃけ一番信用出来んのが事故後に脱原発になったヤツ
 戦争に負けた途端平和主義者になった鬼畜米英とおんなじ(「はだしのゲン」にも出てきてたよねw)
 あ でもこれ(多かれ少なかれ)戦後のドイツ人と日本人の全てに当てはまるんだった
 

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:14:34.57 ID:???.net
>>662
そもそも米軍は、軍用イルカ訓練して生物兵器にしてるしな
クジラがーって言ってる団体は、これにはスルー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:17:50.01 ID:???.net
脱原発っていうか、いずれ原発はオワコンになるのが確定した未来だから
無駄な投資、座礁資産にいつまで投資を続けてカネドブするのかと危惧してる

>>605の記事で、カネドブとかどうでもいいと思ってる連中がいるってのは分かったが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:21:39.60 ID:SFeQf4aR.net
>>664
別に脱原発の何を信用したいのか分からないけど
信用してくれって言ってくる奴には要注意しておけよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:25:05.11 ID:SFeQf4aR.net
東芝や電力会社が原発輸出で投資に失敗して損しても自己責任だけど
日本の原発が爆発すると放射性物質と損失が降り掛かってくるから危惧している

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:35:15.66 ID:5PIyNV7L.net
>>668
 ホンマそう 故にオマエが一番信用出来んwww
 ワタシが「「検出されず」なら福島産食品食べるよ」って言ったら、「偽善者!」と回ってディスってきたの、オマエじゃない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:40:24.43 ID:5PIyNV7L.net
668訂正 と回って→って

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:45:48.43 ID:5PIyNV7L.net
 プーチンの原発攻撃止めるには、対ウクライナ通常兵器支援しかない
 反対するオマエはプーチンのイヌ 何が「ウクライナのロシア原発攻撃」だ プーチンやオマエみたいなボケと違って、ゼレンスキーは放射能汚染の恐ろしさ、本当の意味で判ってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:52:28.79 ID:SFeQf4aR.net
やられたらやり返すのは当然

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:58:57.18 ID:5PIyNV7L.net
>>672
 どっちなんだよw
 前レスじゃ、「脱原発の何を信用したいかーー」って言ってたののあとに、確か「ゼレンスキーは報復でロシア原発狙う」とかレスられてたぞ
 コロコロ言うこと変えやがって

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:03:41.72 ID:5PIyNV7L.net
 それとも、何「原発攻撃には原発攻撃」って、オマエバカか
 それなら日本はとうにニューヨーク核攻撃してるぞ アホ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:15:10.22 ID:5PIyNV7L.net
 「やられたらやり返すのは当然」なんてほざいとるマヌケに、反核脱原発(の難しさ) 論じるな資格なし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:22:30.81 ID:5PIyNV7L.net
675訂正 論じる(な)資格なし カッコ内とってね
 「

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:24:06.14 ID:???.net
 
中国は 1 月から 2 月の期間に 20.37 GW の太陽電池を設置しました

国家エネルギー局によると、中国は 2 月末までに太陽電池の累積設置容量が 314 GW に達しました。
2023 年 3 月 23 日
https://www.pv-magazine.com/2023/03/23/china-installed-20-37-gw-of-pv-in-january-february-period/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:35:49.33 ID:SFeQf4aR.net
それならウクライナも日本みたいにロシアに領土を取られて
全面降伏すればいいんじゃないw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:41:27.20 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱプーチンのワン公

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:43:24.14 ID:???.net
シリコン太陽電池 効率ランキング

1 サンパワー マキシオン  440W 22.8%
2 ロンギ・ソーラー Hi-Mo 440W 22.6%
3 カナディアン・ソーラー CS6R-H-AG 440W 22.5%
4 REC アルファピュアR 430W 22.3%
5 SPIC アンドロメダ 2.0 440W 22.3%
6 Qcells Q.トロンG1+ 400W 22.3%
7 JAソーラー ディープブルー 4.0X 435W 22.3%
8 パナソニック エバーボルトH 410W 22.2%
9 ジンコソーラー タイガーNEO 480W 22.2%
10 ジョリウッド 庭ライト 400W 22.0%

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:43:39.83 ID:5PIyNV7L.net
 オーイ 「永遠ヒッキー」出番だ
 プーチンのワン公ディスり続けろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:52:17.03 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱ(この類いの)脱原発インチキ
 プーチンのウクライナ・ホロコースト支持する悪魔そのもの

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:32:25.77 ID:5PIyNV7L.net
 そもそも日本一国の原発だけ問題にする島国根性に意味なし
 出来れば世界 でなきゃ中露韓朝といった隣国のも問題にしなけりゃならない
 このスレの議論、結局「王様は裸」って言わないことになってるw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:52:28.49 ID:???.net
他国と同列じゃないだろ、日本の原発界隈は。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:53:43.20 ID:???.net
     
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公正取引委員会がつかんだ闇

2023/03/31
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1


今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電気事業連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:08:53.84 ID:5PIyNV7L.net
>>684
 あーはっは 王様服着てないよ〜 草

 3,11以前、日本の原発では(少なくとも)メルトダウン起きないってことになってた
 中露韓朝なら起きないらしい(てか旧ソ連の起きてるww…)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:14:40.85 ID:5PIyNV7L.net
 やっぱ脱原発派 そのほとんど実は脱原発でもなんでもない
 まあ、信用できるとしたら風評被害と戦ってきた福島在住の脱原発ぐらいだね(ものすごく少数派だろうけど)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:17:44.79 ID:HjTrsOeB.net
「原発全10基の廃炉を」 福島県知事 2011/11/30
県内の原発10基すべての廃炉を求める請願が全会一致で採択  福島県議会 2011/10/21

福島県民は脱原発の為に頑張ったけど
あまり評価されないよねw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:28:56.92 ID:UIe6bOXg.net
 このスレでも大分前に書き込みあったけど、おんなじ県民でも誘致した過疎村に白い眼向ける人もいる
 そして「「検出されず」なら福島産食品食べる」って言ったワタシを偽善者呼ばわりした、(おそらくは)県外の脱原発パヨ
 そして日本国全体も、海外からの輸入規制が最近まで続いてた
 
 まさに呪われた同心円… 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:35:14.87 ID:UIe6bOXg.net
>>688
 この場合
「あまり評価されないよねw」
じゃなくて
「あまり評価されないよね(泣)」
じゃないかな…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:38:49.94 ID:HjTrsOeB.net
「基準値以下でも「検出されず」にならないと福島産食品食べない」
これで困ってたんだけどなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:44:45.86 ID:UIe6bOXg.net
>>691
 相変わらずのバカ
 こういうパッパラピーは、腹痛で病院担ぎ込まれてもレントゲン検査させるな
 いや、基準値の100倍X線浴びせてコロしてしまえ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:44:59.38 ID:???.net
>>688
札束で殴られてしまったのかね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:53:07.67 ID:UIe6bOXg.net
 (別に共産党支持でもなんでもないけど)ワタシ生協使ってる
 食べたいもんが茨城産とかだったら「検出されず」の紙、一応毎度確認してる
 現実問題として「検出されず」の表示しかないから、それでしか確認しようがない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:01:41.21 ID:UIe6bOXg.net
>>691 
 そもそも「これで困ってる」って言い方の主語だれ? それがアンタなら(土下座して)誤らなきゃいけないけど…
 福井で農業やってる親戚のばあちゃん(故人)、「現実問題として無農薬だともうやってけない」って言ってたな…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:06:28.44 ID:???.net
料金改定差し戻し申請が出そろう。

2023/4/4 料金制度専門会合(第40回)‐配布資料
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/0040_haifu.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:14:41.14 ID:UIe6bOXg.net
 福島の皆さん、もうこの際産地偽装でも何でもして下さい
 この前まで外国人は、全ての日本産食品を拒絶してたんだから
 この場合、偽装発覚で訴えるヤツがいても、ソイツが恥かくだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 02:41:20.15 ID:???.net
日本政府が伝えない、欧州の原子力発電の現実

2023年4月4日
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20230404.php


・フランスが最も優先して取り組んでいるのは、既設の老朽化した原子炉に生じている問題点を解決すること

・ドイツは遅れを伴ったものの、2023年4月15日に原子力発電の廃止を実現させる。

・EUが環境面で持続可能な経済活動を分類したタクソノミーにおいて、原子力発電を対象に加えたが、放射性廃棄物の処分に関する厳しい条件が課せられている

699 :697続き:2023/04/05(水) 02:46:50.60 ID:UIe6bOXg.net
 大分前に書き込んだことだけど、広島・長崎の被爆2世の補償訴訟に関し、おんなじ2世(3世)が批判的なレス書き込んでるスレ見たことがある
 「大体、被爆してなくても癌になる日本人はいっぱいいる」
 「何でもかんでもすぐ補償の物乞いとは、一緒にされたくない」
 一見激しいディスに思えるこうした書き込み、その文面の端々からは「原爆症は等し並みに遺伝」って偏見が固定化されることへの心配がアリアリだ
 けれども、大新聞もテレビもそうしたホンネは取り上げない 単純に「保障が認められるべき」って報道だ

700 :699続き・訂正:2023/04/05(水) 03:01:25.07 ID:UIe6bOXg.net
訂正 「保証が認められるべき」→「補償」ね

 「基準値以下なら「検出されず」でもいいでしょう」
 これが多分、多くの福島の生産者たちのホンネ でもこれもオモテには決して出て来ない
 下手すると「唯一の被爆国たる日本人の言うことではない!」って説教が飛んでくることになってしまうのだ
 だから、この問題に関しては、ワタシはもう「産地偽装」してもいいと思ってる
 それが、「偏見(=風評被害)」恐れる一般の被爆者・被爆2世の声「平和国家」のタテマエで封じ込めてきた3等国日本での、今後の福島の生産者の人たちに許される「身のふり方」 自分でもヒドイと思うけど…

 あもう3時

701 :700訂正:2023/04/05(水) 03:07:02.80 ID:UIe6bOXg.net
 「検出」されずで(なくて)もいいでしょう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:27:18.98 ID:UIe6bOXg.net
今さらながら>>695訂正
 誤らなきゃ→謝らなきゃ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:43:18.94 ID:???.net
東電公式映像
2023/4/4(火)福島第一原子力発電所1号機原子炉格納容器内部調査(ROV-A2)の実施完了(2023年3月28日~30日の作業状況)
https://www4.tepco.co.jp/library/movie/detail-j.html?catid=107299&video_uuid=14950

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 10:30:29.36 ID:???.net
 
ケニアは再生可能エネルギー(再エネ)大国だ。ケニア統計局が2022年4月に発表した報告書によると、2021年のケニアの総発電量のうち、実に89.6%が再エネだった。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2022/1003/900894803245409f.html

ケニア電力発電量の割合(2021年)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/special/2022/1003/900894803245409f/g01.gif

再エネ以外は火力しかなく、その発電量も71.8MW減少。再エネの割合が、さらに高まったかたちだ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:12:02.81 ID:???.net
日本の富を必死にドブに捨て続けるカルト傀儡政権


【速報】岸田総理、水素に15兆円投資を英断
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680657529/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:34:40.35 ID:???.net
もう打ち切りにして、他の審査に人員回した方が良かったんでないの?

敦賀原発2号機の安全審査中断 規制委、資料不備受け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CHW0U3A400C2000000/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:47:07.86 ID:???.net
>>706
本日午前中の今年度第1回原子力規制委員会資料
https://www.nra.go.jp/disclosure/committee/kisei/010000812.html

資料3 日本原子力発電株式会社敦賀発電所2号炉の審査資料の誤り等を踏まえた今後の審査の進め方
https://www.nra.go.jp/data/000425913.pdf

定例記者会見は本日15:30から?
https://www.you■tube.com/watch?v=dyf5J6KzZ_c

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:51:47.15 ID:???.net
>>706
現場の中の人は再稼働させたくないんじゃね?
再稼働したら国から停止中補助金貰えなくなるとか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:03:38.50 ID:???.net
 
再エネと蓄電池の主力電源化時代、系統の“指揮者役”も交代
2023.04.05
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040300005/


仮想発電所(VPP)が拡大していけば、電力の平準化コストが下がり、再生可能エネルギーの大量導入に拍車がかかりそうだ。
ただし、電力系統に関する最後の技術的課題が立ちはだかってくる。それが、「慣性力」不足問題だ。

もっとも技術的には、既に画期的な対応策が開発され、世界での実装が始まっている。
これによって、電力系統の周波数を維持する“指揮者役”が、従来の火力発電所から蓄電システムなどへと交代していくことになる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:11:04.24 ID:4UX7ETcW.net
もんじゅ、再処理と同じ、お役所設備は稼働しなくてもOK、下手に稼働して事故ったら困るw

【やっているふり:そもそも敦賀原発など論外】

原子力規制委員会が、日本原子力発電の資料の記載ミス繰り返しを理由に、敦賀原発2号機の安全審査中断を決定した。
そもそも活断層で論外だったのに、何か審査を厳格にやっているふり。
住民避難の計画もない原発だらけなのに。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04CHW0U3A400C2000000/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:37:29.86 ID:???.net
そっか、
水素供給は15兆円であって
GX全体は150兆円規模の民間投資を10年で呼び込む
のか。


つか、この国はどんだけ、逆張りが好きなんだ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:03:09.52 ID:???.net
相馬共同火力、1月にようやく全面復旧してたか。

https://www.tohoku-epco.co.jp/bridge/generalarticle/2023/posts0405.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:19:52.27 ID:UIe6bOXg.net
>>704
この前の番組でも池上彰がケニアの地熱紹介してたけど、やっぱ現状ではまだ問題ありそう(あと、日本では温泉旅館との折り合いつけなきゃ普及させられんし)
 ただ、地震国ってことは火山国ってことでもある 島国でもあるワケだからわけだから、地熱・水力再エネ候補に出来んんかね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:21:19.80 ID:UIe6bOXg.net
713訂正
 「ワケだから」一回に

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:29:59.76 ID:???.net
 
世界中が注目する次世代エネルギーとなったペロブスカイト太陽電池の生みの親は、日本の宮坂力さん(69)。
富士フイルムに20年在籍したのち、桐蔭横浜大学に移って研究を続けてきた工学博士だ。

東大大学院生時代から「色素増感太陽電池」の研究に長らく携わってきた。写真感光材料の感度を色素によって高める原理を応用した太陽電池だ。
その色素をペロブスカイトに変えて実験し始めたのは2006年のこと。
当初は発電効率も低く、注目されることのない研究だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/e834d93daeb059846eba9bcdfe50447232fbb13f

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:40:46.84 ID:???.net
>>715
>『宮坂さんたちは何もやらなくていいんです。ただ見ていれば。いずれね、あなたたちがやったことは評価されるから』と言われたりするけど、それは悔しいじゃないですか。だから、いま、もう助成金にも頼らず、自分たちで本気になって量産化しよう、とやっているところです。


原発ムラはどうしようもねぇなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:07:39.26 ID:???.net
色素増感型PVと赤チンの件

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:05:38.83 ID:G6lrT3Hk.net
 急進的再エネ脱原発派の原発批判 もう医学・物理学的に放射能汚染考えてるっていうより、再エネの(当面の)実現可能性の低さ隠蔽すべく、単に(民俗学でいう)ケガレ意識煽ってるだけ
 でもこれ、単に再エネ脱原発だけの問題でもない 
 福島産の食品がせいぜい「検出されず」しか出まわらず、「基準値以下」がダメなのも、多分根本はおんなじ
 (健康診断とかで)普段からレントゲン検査とかやってる以上、本来「基準値以下」なら問題ないはずなのだが、実際はそうならない
 古代ギリシアのとある哲人(誰だったかは忘れたw)は、「貴族政治は寡頭政治に、民主政治は衆愚政治に堕落する可能性孕んでる」って言ったが、何がなんでも「検出されず」って病的な核アレルギーこだわるなら、これも消費者主権の「闇落ち」ってことだろうか…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:06:14.34 ID:G6lrT3Hk.net
ありゃ もう8時

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:06:59.08 ID:???.net
>>718
2040年、救急受け入れ拒否 労働供給制約社会に待つ地獄絵図
2023.4.5
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00243/


リクルートワークス研究所が「労働供給制約」(=生活を維持するために必要な労働力を供給できない状態)という、日本社会が今後直面する社会問題に、警鐘を鳴らす目的で、未来予測を行ったところ、
企業などで働く担い手不足が、2040年には全国で1100万人余りにのぼることが分かった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 08:19:52.44 ID:???.net
新生VW、執念の合成燃料でエンジン延命も トヨタとの類似性
2023.4.6
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/040400167/


日本に続きドイツでも、未来に怯える連中が足を引っ張る

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 09:35:16.54 ID:???.net
 
日本金融学会の会報「金融経済研究」2023年3月号

名古屋大学の斎藤教授の指摘
「日本国債暴落。そんなことは絶対に起きてほしくない」という人々の心理的な性向から 往々にして思考停止に陥りがちになる」
これを反映しているのが今の日本の経済・市場の現状。為替も同じ発想で円にしがみついている人が多い。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:01:07.57 ID:???.net
 
2023年4月4日 5:00
屋根置き太陽光、肩すかしのFIT優遇 全量売電「不採算」
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC27BCZ0X20C23A3000000

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 11:04:11.44 ID:???.net
中国広州市では実感としては半数が電気自動車となっています。
ナンバープレートが緑なら、EVで、青ならガソリン車またはハイブリッド車などに区分されており、一目でわかるようになっています。
タクシーのナンバープレートは100%緑色で、電気自動車です。

また、町中にガソリンスタンドは少なく、各駐車場には急速充電ができる設備が設置されています。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:27:57.46 ID:JiyX6Qth.net
ガソリン車が優秀過ぎてEVの発展を妨げている

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:34:55.99 ID:JiyX6Qth.net
再エネ脱原発だけの問題でもない 
「基準値以下」なら問題ないはずなのだが、実際はそうならない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:36:00.29 ID:???.net
既得権を享受している者達は、現状変更や改革に徹底抗戦する。

日本が傾こうが、破滅に向かおうが、関係ない。
自分らが利益を享受し続けれるのなら、ずっと現状維持を企てる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:43:16.66 ID:JiyX6Qth.net
既得権を享受してない者達は、現状変更や改革して徹底抗戦する。

日本が傾こうが、破滅に向かおうが、関係ない。
自分らが利益を享受するためなら、ずっと現状変更や改革を企てる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:07:40.73 ID:???.net
AUKUS同盟(米英豪)の協力範囲は原子力潜水艦にとどまらない。
これら3国は、はるかに広範な分野で軍事技術協力を約束している。彼らは17の合同ワーキンググループを設置する計画だ。
このうち9つが潜水艦関連で、残りは水中ドローン、極超音速ミサイル、次世代位置情報システムのための量子技術、人工知能(AI)、サイバー戦、電子戦などだ。

同じ文化と言語を共有するアングロサクソン同盟国同士の協力を通じて、中国に対する軍事技術的優位を守っていくという意味があると解釈される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6227e9bdc59ab696836a75483d0c53ef4c83d29


日本は蚊帳の外w

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:10:47.47 ID:???.net
 
クレディスイス 17兆円準備も破綻寸前、流動性ルール「超光速」に無力か
2023年4月6日 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-06/RSNVIDDWLU6801
スイスの銀行クレディ・スイス・グループは、危機が1カ月続いた場合に想定される830億スイス・フラン(約12兆円)の純資金流出に備え、昨年末時点で1200億スイス・フラン(約17兆4000億円)を準備していた。


破綻する時は一瞬よ
今日の大丈夫は明日の暴落

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 16:54:19.94 ID:POojHIXn.net
Reuters Plus@ReutersPlus

アイルランドは、2030年までに電力の最大80%を再生可能エネルギーでまかなう計画です。
海外投資家にとって、この国の魅力とは?

https://reut.rs/3K2m7Dp?twclid=2-613jtxgxoyauft67dyy7wz605

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 17:34:29.16 ID:???.net
 
政策巡り国と対峙、怒り叫んだ「非国民!」 協栄産業古澤社長
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00129/040300105/

廃ペットボトルをペットボトル用樹脂原料に再生する新技術を完成させた。だが、待っていたのは国策の壁。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:45:13.27 ID:G6lrT3Hk.net
 既得権を享受できない者が改革志向なのは当たり前
 逆に既得権を享受できない者が原発再稼動主張するのも当たり前
 原発大国の中国に哀悼されるような脱原発、どう考えてもおかしい
 プーチンのウクライナ侵略支持はもう黙ってろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:56:15.31 ID:???.net
脱原発か原発推進とか
二元論がおかしい。

原発発電公社作って、原発推進の電力会社経営陣の一族郎党を連帯保証人にしろや。

それならまともな原発運営するやろ?
売上はすごいだろうし。
だだ放射性廃棄物とは一緒に暮らしてもらうけどな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:05:20.96 ID:???.net
二元論?
勝手に二元論に落とし込むな。

原発はもう先がないから、
今は再エネしか選択肢がない、
ただそれだけのこと。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:23:56.80 ID:G6lrT3Hk.net
 再エネが選択肢になってない
 日本だけじゃなく、その周りの国々でも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:43:08.71 ID:???.net
>>736
これが世界の潮流ね。原発へ投資するバカはどこにもいない。


世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02657/?ST=msb
国際エネルギー機関(IEA)は6月22日、調査報告書「世界エネルギー投資 2022」を発表した。

クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)

再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。


クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:10:17.65 ID:G6lrT3Hk.net
 はっきしいて「ちょうりゅう」などどうでもいい
 今夏今冬の、ワタシら下級国民のエアコン代ムシの「いつかきっと」真っ平

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:12:27.10 ID:G6lrT3Hk.net
 あ 「はっきしいって」だった
 ったく、これだから観念的専門バカは…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 21:36:12.47 ID:JiyX6Qth.net
冷房は家庭の消費エネルギーの3%
冬の暖房は灯油にすればいいんじゃないw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:00:45.37 ID:G6lrT3Hk.net
 脱原発派ホント罪深い
 下級国民(特に独居老人)に凍え死強い、今また熱中症死強いてる
 脱原発派ホント罪深い
 日本の脱原発だけ非難して、他国(ことに隣国)のそれは何にも言わない
 特に「急進派」、プーチンのウクライナ原発攻撃支持するありさま タダの国賊・売国奴
 脱原発派ホント実に罪深い
 福島の風評被害煽っておきながら、処理水さえ流さなきゃなんの問題もないなどという そもそも事故起こしたのは東電だなとと責任転嫁(東電の罪は事故そのもにある)
  
 脱原発派 それは悪魔の代名詞

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:02:41.85 ID:G6lrT3Hk.net
741訂正
 事故そのも(の)にある

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:13:49.67 ID:???.net
寒い所は引っ越せばいい。人間の住むところじゃない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:20:54.49 ID:G6lrT3Hk.net
↑ほら やっぱ悪魔
 脱原発が風評煽るのは、自分の説得力のなさゴマかすため
 「伝染病が流行るのは、ユダヤ人が井戸に毒入れせい」の類い
 原発推進派の「事故隠し」のカガミ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:26:17.90 ID:G6lrT3Hk.net
 脱原発に災いあれ
 反原発に呪い荒れ
 
 正直に「再エネまだまだ普及させられません」って言えんなら、そんなウソつき消えてなくなった方がいい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:31:45.36 ID:???.net
 
石炭火力が突出する日本  アンモニア混焼唱え世界の笑いものに
4/3(月) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a5e5d9de9e095d1fbcfe0df16c172314d03a85


笑われるしかねぇんだわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:36:49.01 ID:G6lrT3Hk.net
>>746
 ぱっとだけど記事見た
 この記事、原発にはほとんど触れずに石炭に文句言ってるな
 そいやグレタのおねーちゃん、条件付き原発容認だったっけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:26:59.47 ID:JiyX6Qth.net
東京電力が処理水を放出すると
また風評被害が拡大するな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:36:49.14 ID:G6lrT3Hk.net
↑ほら やっぱ悪魔
 風評被害を処理水問題だけに矮小化し、(「食べて応援」にインネンつけて)福島の生産者たちがほぼなんにも売れなくなる原因つくった責任取らない
 やっぱり「消えてなくなる」べき極悪非道の輩 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:39:08.30 ID:G6lrT3Hk.net
 全人類の敵 脱原発

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:42:33.04 ID:G6lrT3Hk.net
 確かニーチェだっけ
 「怪物に挑む者は自らもまた怪物になる」

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:04:51.93 ID:MM8GIrvp.net
風評被害の賠償基準公表、東電 福島原発の処理水放出で
2022年12月23日

東京電力は原因つくって責任取るから偉いなw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:12:45.00 ID:BvjJL6ZA.net
 ノーモア・ヒバクシャ… もう福島に人は住めない…
 風評煽っといて責任取らないパヨクのインテリ・活動家 ホント クズ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:25:22.86 ID:???.net
 
中仏首脳会談、マクロン氏「習氏ならロシアに理性取り戻させると信頼」
2023年4月6日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-06/RSOVFPDWRGG001

マクロン氏、習氏に影響力行使して和平交渉開始への寄与を促す

フランス、中国を戦争を一変させ得る唯一の国と認識-仏高官

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:33:52.14 ID:???.net
 
イーロンマスク氏、化石燃料に依存し続けるコストは脱炭素化より高いと主張
2023年4月6日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-06/RSOFHIDWX2PS01


・脱炭素化には10兆ドルの投資必要、再生可能エネ関連施設建設で

・化石燃料の生産継続した場合、今後20年のコストは推計約14兆ドル

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:34:13.62 ID:BvjJL6ZA.net
 岸田政権の対米従属非難するパヨ、プーチンの宥め訳 中国に期待してるだけ
 国民一般は渋々自民に清き一票

757 :756続き:2023/04/07(金) 02:17:08.85 ID:BvjJL6ZA.net
 就寝前にもう一言

 山上哲也による安倍晋三銃殺は、自民右派と統一教会の癒着を白日の下にさらけ出したばかりでなく、エホバの証人その他のカルト宗教の2世信者の抱える問題をも炙り出した
 その結果山上は「卑劣なテロリスト」から「下級国民の神」へと「昇格」した(もっとも、それは日本にける格差社会の分断をも、改めて剥き出しにした)

 脱原発パヨク 3,11以降原発が次々に止まって行く事態を目にして大喜びしていたものの、再エネも進まず下級国民(ことに独居老人)が電気代高騰に困り果てる様を見て、ひたすら沈黙を守り続けてる
 ただ、SNS(5ちゃん)からは、これらくそパヨどもの、貧しいもの・老いたる者への蔑み・嘲りの声がかまびすしく伝わって来るが…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 02:24:51.27 ID:BvjJL6ZA.net
757訂正
 日本に(お)ける格差社会の(生み出した)「分断」

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 06:13:27.95 ID:Yf9wnTNd.net
>>741
福島原発事故からまだ12年
↓全然片付いていないのに、もう忘れてるようだねw

【震災12年】わずか1gの燃料デブリも取り出せない… 福島第一原発 廃炉はいつ終わる”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291080.html
[2023/03/11 12:05]

福島第一原発1号機の原子炉真下を初調査 デブリ撤去の難題あらわに
https://www.asahi.com/articles/ASR3Z76C2R3ZULBH00H.html
2023年3月31日

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:28:20.82 ID:???.net
 
電気代の爆騰、新電力の「倒産・撤退」…私たちは誰に怒ればいい?
2023-04-07
https://diamond.jp/articles/-/320883

まずは岸田一味に怒らないと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:50:06.44 ID:???.net
 
「経営トップは裸の王様」トヨタグループ、悪質な不正の発覚止まらず…「適切」と報告後も
2022.04.25
https://biz-journal.jp/2022/04/post_291813.html
日本国内で排ガスと燃費データを不正

日野自動車とトヨタ自動車に米で損害賠償請求 エンジン不正で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125H80S2A810C2000000/

豪裁判所、トヨタ車の不正認定 高額賠償の可能性―
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040800236&g=int

「統計偽装国家」日本が中国を全然笑えない現実
毎月勤労統計の不正が映す政府・官僚の腐敗
2019/02/08
https://toyokeizai.net/articles/-/264805

国交省の統計捏造問題、過去データ破棄 GDPの再計算が困難に
18年度以前遡れず 
2021年12月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177NU0X11C21A2000000/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:12:37.74 ID:???.net
哺乳類は?

低線量被ばくで突然変異増えず 福島県内の樹木調査―福島大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040700005&g=soc

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 10:40:43.43 ID:???.net
>>760
経産省だろ?

送発電分離の不徹底だったし。

卸市場価格の相場操縦とかやらかされても甘い処分だし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 11:39:45.88 ID:???.net
>>763
政治家としての責任と権限を放棄して、経産省やら官僚の言いなりになってる岸田の責任は死刑執行レベル

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:48:25.77 ID:MM8GIrvp.net
原発爆発させた東電
戦争始めたプーチン
40円の値付けした固定買取制度
311前から中国韓国台湾アメリカの2倍高い日本の電力会社

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:25:00.57 ID:???.net
 
仏大統領、欧州委員長が訪中=経済関係強化へ意欲
06 April 2023
http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/13556-2023-04-06/


AFP通信によると、マクロン氏は北京到着後に仏大使館でスピーチし、中国はウクライナ情勢の打開へ向け「主要な役割を果たすことができる」と指摘。
また、「欧州は中国から離れてはならない」と述べ、経済・貿易分野での中国との関係強化に意欲を示した。 

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:32:26.75 ID:???.net
 
エンジン車禁止法案、28日に承認手続き=EU大使級会合が合意
3月28日 時事
http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/13536-2023-03-28/

欧州連合(EU)は27日の大使級会合で、2035年にエンジン車の新車販売を事実上禁じる法案に関し、28日の閣僚理事会で承認手続きを行うことで合意した。

法案を巡っては、ドイツが35年以降も条件付きでエンジン車の新車販売を認めるよう主張していた。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 17:31:38.88 ID:???.net
>>764
それで憂さ晴らししたところで、
経産省は残ってしまう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 17:48:15.36 ID:???.net
>>768
自民党が失脚すれば経産省なんてどうにでもなる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:13:43.11 ID:???.net
>>769
経産省は民主党政権下でも、
取り入って好きなようにしてたんやで。
イマイ・シマダとか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:20:23.11 ID:???.net
もはや既得権益省とか、
誰かが言ってた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:20:38.47 ID:BvjJL6ZA.net
>>759
 別の原発スレで、体制保守(あるいはもっと右のネトウヨ)とおぼしき連中が、韓国の原発の問題点叩いてる
 このスレに巣食ってる島国根性自虐パヨクの福島原発叩きと同じで、いずれも「半面」教師の域出ない ホントは日本にとって、どっちも大問題のはずだからだ
 それにマトモな人間なら、福島の燃料デブリと同様、いやそれ以上にプーチンのウクライナ原発攻撃どうするか論じなきゃいけないのに、このスレでそれやり続けてんのワタシだけ
 だからこのスレの連中、文系で物理学オンチのワタシから見ても、「反面」教師にしかならない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:35:06.71 ID:BvjJL6ZA.net
>>760
 前にもちょっと言ったけど、どちらかってゆうと原発に批判的なTBSの報道特集で、太陽光は火力なしにはどうにもならないから価格高騰防げないって言ってた
 だから岸田に怒るのは筋違い 怒るとしたら太陽光の「広告塔」として大活躍なさった三浦瑠麗みたいな連中
 ワタシ安倍好きじゃないけど、オバマを広島に連れて来たのは間違いなく彼 結局ダメになったけど、バイデンを長崎に呼ぼうとしたのも間違いなく岸田
 アナタが根っからの自民嫌いならしゃーないけど、怒る相手を間違えてはいけないと思う 

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:49:05.37 ID:???.net
>>773
太陽光には火力が必要ないんだよ。
だから世界中が火力の全廃目標を立てている

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:50:21.84 ID:BvjJL6ZA.net
>>762
 これで直ちに「フクシマ産」が「福島産」に戻るワケじゃないけど、「75年間草生えない」っていわれてた広島の大地から芽が出たって話思い出される
 文系の一人として恥ずかしいのは、島薗進みたいな「ケガレ意識」に詳しいはずの宗教学者が、雁屋哲みたいな風評煽りやったことなんだよね…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:11:21.20 ID:BvjJL6ZA.net
>>774
 「目標」 つまり、今夏の酷暑今冬の極寒に、貧困独居老人が大勢倒れること(死ぬこと)、織り込み済みってことか…
 やっぱ脱原発 悪魔そのもの

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:25:51.01 ID:MM8GIrvp.net
どうせ東日本の原発は今年の夏も動かないけど
火力があるから大丈夫

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:30:01.81 ID:BvjJL6ZA.net
じゃない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:39:03.63 ID:BvjJL6ZA.net
 このスレの脱原発派
 日本の隣国5ヶ国の原発について論じない
 プーチンのウクライナ原発攻撃への対抗手段(通常兵器支援とか)いわない
 やっぱ、実は脱原発なんかじゃない タダのイデオロギーコテコテ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 19:49:40.19 ID:MM8GIrvp.net
プーチンの原発攻撃への対抗手段はロシアの原発にミサイルを撃つこと

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:39:06.45 ID:???.net
>>590

てか、EUは原発をクリーンエネルギーってことにしたんじゃなかったか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:41:23.56 ID:???.net
核廃棄物とか、仮想敵国用にトマホークの弾頭に満載して「汚い核として」使えば問題解決するよな

廃棄物の処理もできて国防力も強化されて一石二鳥だよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 20:41:44.87 ID:???.net
核廃棄物とか、仮想敵国用にトマホークの弾頭に満載して「汚い核」として使えば問題解決するよな

廃棄物の処理もできて国防力も強化されて一石二鳥だよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 21:16:19.90 ID:???.net
原発厨はまだグチグチ言ってんのか。もう詰んでんだから諦めろよ。
火力無くされたら、地震ですぐ止まっちゃう原発はまともに運用できないからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:19:27.10 ID:BvjJL6ZA.net
 要は切り捨ての論理
 地震っていつ来る?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:20:52.11 ID:BvjJL6ZA.net
 本気で反対する気もねーくせに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:26:06.27 ID:BvjJL6ZA.net
 脱原発は下級国民の電気代払え!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:44:20.80 ID:???.net
>>785
明日

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 23:19:16.85 ID:???.net
リチウムイオン電池 市場シェア 2021
https://imgur.com/NUqZBLq.png

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 00:33:38.90 ID:???.net
てかwww

電気使いまくるネットで書き込みしててwww

再エネが~とか、どの口が言ってんだよって思うわwww

ネット使うのやめて、山に薪ひろいに行って来いよw、このバカがって思うわwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 00:34:31.66 ID:???.net
3月27日、中国のEC最大手アリババグループを創業した馬雲(ジャック・マー)氏が、中国に帰国したことがわかった。
なぜ当局に拘束されるリスクを承知で、帰国に踏み切ったのか。

「さすがはジャック・マーだ。自らの帰国をカードに、中国政府から好条件を引き出す取引に成功したのだろう」

中国のあるベンチャー投資家は、匿名を条件に、筆者にこんな評価を打ち明けている。なぜ「取引に成功した」といえるのだろうか。
読み解きのカギは、中国政府がジャック・マーの帰国を必要としていた、という事実だ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 00:53:18.10 ID:???.net
 
日本原燃社長を規制委が聴取へ 申請書中3100ページに誤り 青森・六ケ所村の核燃料再処理工場審査
2023年4月7日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242808


3100ページって。。確信犯?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 01:31:53.32 ID:???.net
福井県の原発関連収入は48年間で8640億円 核燃料税、固定資産税、電源三法交付金
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1728557

原発交付金を廃止して、再エネ交付金に宛てるべき

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 01:43:59.31 ID:???.net
坂本龍一さんの「たかが電気」発言は切り取りによるミスリード。死去で再び批判集まる
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230405-00344371

故人の名誉さえ踏みにじる原発ムラ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 03:55:25.00 ID:tTvJ8E8C.net
もう4時 ホント トイレ近くなった

? 少し前にレスられてたけど、ネット書き込みしてる時点でもう脱原発(≒=節電)に反してるw
? 結局、このスレのパヨクども、貧困独居老人に、夏の酷暑・冬の極寒来たら(スイッチ切って)「シネ」って言ってるも同然
? 福島の生き物、低線量被爆でダメージ受けてないことが判明 「もう福島に住めない」「何が食べて応援だ」って騒いだヤツ、福島の人達に土下座しろ
? 日本の原発だけ批判してるパヨク中心の脱原発スレと、韓国の原発だけ批判してるネトウヨ?スレが併存してるってことは、そのいずれも本気で原発を問題にしてないってこと 等しくタダのイデオロギーコテコテスレってことになる 国際的視野持つべし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 04:04:43.51 ID:tTvJ8E8C.net
>>794
 ミスリードに引っ掛かってしまった(信じ込んでしまった)点についてはお詫びします ゴメンナサイ
 でも彼を含め日本の、否世界の脱原発連中が「命=金」で生きてるその日暮らしの下級国民や、風評で困ってる福島の人達のこと本気で考えてたとは、正直とても信じられん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 04:40:37.28 ID:???.net
>>795
真の脱原発なら
自宅にソーラー+蓄電池完備してるわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:06:03.38 ID:tTvJ8E8C.net
 「たかが緑」
 この発言は、いくら地球環境のためでも、夏の暑さ冬の寒さで貧困独居老人死に追いやることは許されないって意味です
 再稼動は再エネの本格的実用化までってことです くれぐれも「環境破壊望んでる」とかいう悪意あるミスリードをなされませんよう お断り申し上げます(もう、されてるけど…)
  
 ホント トイレ近い まだ7時

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:34:10.86 ID:???.net
日本ではソーラー発電所の草刈りが課題だが

海外ではソーラーの下は乾燥地帯でも作物が作れるのでは?と検証が行われまくってる。

環境が良いことを当たり前と思ってるガラパゴスジャポン

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:36:21.95 ID:???.net
つまりソーラー=環境破壊は一部の恵まれた国のみ

しかも日本以外は原生林では禁止、伐採した倍の植林義務づけなどちゃんと対策してる。

なぜか日本では行わない。上級国民のメガソーラーのためだろうけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 09:01:43.21 ID:???.net
> 加工などを海外に委託する特殊な燃料を使い切るためで、

MOX燃料のロジ、どうなってんのかしら?


玄海原発のプルサーマル発電 中断する可能性
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20230407/5080014264.html

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 09:36:51.35 ID:95/VEruf.net
@ 少し前にレスられてたけど、ネット書き込みしてる時点でもう脱原発(≒=節電)に反してるw
ネットやってるだけが一番お金を使わない。一番エコw
A 結局、このスレのパヨクども、貧困独居老人に、夏の酷暑・冬の極寒来たら(スイッチ切って)「シネ」って言ってるも同然
(スイッチ切って)、言ってるも同然 ・・・脳内補完w
B 福島の生き物、低線量被爆でダメージ受けてないことが判明 「もう福島に住めない」「何が食べて応援だ」って騒いだヤツ、福島の人達に土下座しろ
「放射線検出されず」なら別に気にしないw
C 日本の原発だけ批判してるパヨク中心の脱原発スレと、韓国の原発だけ批判してるネトウヨ?
スレが併存してるってことは、そのいずれも本気で原発を問題にしてないってこと 
等しくタダのイデオロギーコテコテスレってことになる 国際的視野持つべし
原発が爆発したらヤバいことくらい誰でも知ってるよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:18:45.99 ID:7adQjK6A.net
>>792
日本の半導体企業は赤字で撤退してるのに
日本原燃は何10年もぬくぬく税金暮らし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 10:47:10.66 ID:???.net
>>802
独居老人の頭の良い人は役場や図書館で涼んでるぞ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:07:45.80 ID:tTvJ8E8C.net
>>802
 これはワタシのレス(>>795)の改竄コピペ
 脱原発パヨクらしく、ただ単に書き換えてる7だけで事実に基づいてない 面白おかしくするの楽しんでるだけのデマレス

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:10:20.56 ID:tTvJ8E8C.net
805訂正
 「書き換えてる」のあとの「7」とってね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:14:01.37 ID:tTvJ8E8C.net
>>804
 寝たきり老人は安楽死ってこと? もう成田ユースケ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:16:49.14 ID:???.net
>>807
寝たきりなら自分で空調さわれないから適温を介護者が維持するだろうが。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:19:54.15 ID:tTvJ8E8C.net
 介護者雇えればね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:44:48.00 ID:???.net
そこまでいくともう原発とか関係ないやんw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:45:30.44 ID:95/VEruf.net
日本に200万人近くいる寝たきり老人が、海外にほとんどいない
欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
日本が「寝たきり大国」になってしまった理由
北欧では寝たきりや胃瘻患者が少ないって本当?
何故日本は寝たきり老人大国なのか説明します。 - YouTube

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 13:05:15.81 ID:tTvJ8E8C.net
>>810
 老々介護の場合(9060とか)そうでもない
 このことは、脱原発上級国民には、全く理解出来ない 多分アンタも

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:35:50.65 ID:tTvJ8E8C.net
 1日も早く再稼動を
 そして電気代を下げて欲しい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:51:34.05 ID:???.net
再稼働しても電気代は下がりません

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:52:30.35 ID:???.net
電気代に苦しいのなら自宅に太陽光パネルを設置しましょう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:07:24.19 ID:95/VEruf.net
9284 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
1口 122,600円
年間1口分配金 7500円

いつ稼働するか分からない原発に期待するより
ここを5口買ってリスクを取れば儲かるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:11:15.00 ID:95/VEruf.net
原発が爆発すると家や仕事や年金を失うリスクがある
60万円くらいのリスクは気にするなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:25:49.42 ID:???.net
>>816
とっくの昔に持ってる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 15:54:58.95 ID:tTvJ8E8C.net
 再稼働こそが(介護対策も含めた)貧困対策の中で、最も短期的かつ現実的
 三浦瑠麗の同類 それこそ「安物買いの銭失い」強いるな アホンダラ(大体1万円超えてる時点でもう安くない 詐欺師は黙ってろ)
 再エネなんてどうせ、当面リニアとおんなじ

 余談だけど、リニア いわゆる「静岡の角」通そうとするから、かえって無期延期になったんだわな
 

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 16:11:38.44 ID:tTvJ8E8C.net
 今んとこ再エネ利用できるのは、一部上級国民のみ(しかも現状で本格的に役立つかどうか、まだまだマユツバ)
 (リニア関連で)一部の金持ちと鉄オタ除いて、東京大阪2時間半のままでいいってのと基本おんなじ
 今夏酷暑到来までに再稼働を 反対する脱原発上級国民 一匹残らず駆逐しろ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 16:11:44.35 ID:???.net
>>816
エコス◎とかから分譲買うより
実質利回いいね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:13:38.66 ID:tTvJ8E8C.net
 再エネ それは遠き未来の夢
 いま脱原発を語るバカ それは詐欺師(かお金持ち)
 再稼動 それは下級国民 ことに貧困独居老人の 現状での(電気代下げるための またはもうこれ以上上げないための)「唯一の希望」
 放射脳ケガレ意識のせいで 今夏今冬も 多くの高齢者が救急車(霊柩車)…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 22:26:35.78 ID:tTvJ8E8C.net
 このスレで (日本だけでなく)隣国5ヶ国の原発も問題にしろっていってんの ワタシだけ
 プーチンのウクライナ原発攻撃とめるため 差し当たってゼレンスキーに通常兵器の全面支援しろっていってんのも ワタシだけ」
 このスレで脱原発きどってる上級国民 実はタダのパヨク(でなきゃ もうプーチンのワン公)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 00:36:15.15 ID:UvUOymZi.net
韓国の原発が爆発して放射性物質が降ってきたら迷惑
やっぱり隣国も脱原発したほうがいいなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 05:05:30.32 ID:6D9p/Y7x.net
 シッコオワリ 5時か

 校正さ保つために補っとくと、大分前このスレじゃ少数派な原発擁護レスの一つに、未だに「原子力はクリ―ン」って、もう説得力マルナシのがあったけど、コレなんか一昔前の(今でも?)「火発擁護脱原発」の温暖化否定論とおんなじだよね ショージキどっちもどっち
 問題なのは3、11後の脱原発連中の多くが、放射能汚染を客観的に捉えず「放射脳ケガレ意識」で風評煽ったこと 再エネの大衆レベルでの早期普及不可が分かってるからこそ、姑息極まりない福島イジメに「逃げた」

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 05:09:27.71 ID:6D9p/Y7x.net
>>824
 コイツ >>811で言ってたこと どうなったのかね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 05:37:35.28 ID:6D9p/Y7x.net
 グレタのおねーちゃん事実上原発容認してるが、それならもう、資源小国日本には火発抑制求めないで欲しい
 火発だけじゃたりなくて原発再稼動が浮上してるワケだから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 06:24:08.34 ID:vDuWWKpD.net
【また再エネ潰し】

中部電力が再生可能エネルギーに対して出力制御を実施。
ドイツやデンマークでは再エネ優先で全く逆だ。

日本は原発事故を引き起こしたのに、原発再稼働を前提に、石炭・ガス発電ばかり。
再エネ新電力を潰してきたため、電力料金が高騰している。

中部電力が出力制御を実施 三大都市圏で初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD07DDW0X00C23A4000000/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 06:40:20.14 ID:6D9p/Y7x.net
 また再エネ幻想?
 太陽光等では、結局停電リスク(=待機電力)まだまだどうにもならない
 地道に再エネの可能性探ってくしかない
 それまでは火発原発

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:02:45.60 ID:???.net
>>829
日本以外ではどんどん増やしてますが?
日本の制度のアホなのが地産地消の自家消費より系統に流す再エネを優遇したこと。自家消費が増えたら電力会社の売上減るから役人と結託して
再エネを捨てるなんて事態に。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:11:00.48 ID:???.net
これだけ燃料代が暴騰しても早い契約の再エネはカットしたくなるような値段なわけな
新しい安い契約のものは使うだけ得だからもうカットされないだろうけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:16:28.24 ID:6D9p/Y7x.net
 で どんどん増やしても悪の皇帝プーチンには対応出来ず原発回帰
 このスレの「自称脱原発」都合のいい切り取りバッカ
 ヨーロッパの話するときウクライナ危機飛ばすし アジアの隣国4ヶ国の原発事情 なんも言わん
 何年何十年も先の再エネ本格普及に関する話 再稼動待ちの下級国民の前で言わんでくれ
 これまで何度も言ってきたけど このままじゃ今夏今冬でことに貧困独居老人の救急車(霊柩車)輸送が頻発することになるんだから このヒトゴロシ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:23:32.68 ID:6D9p/Y7x.net
 あ >>832>>830向けです
 いずれにせよ今すぐ脱原発なんて、下級国民(ことに高齢者)にはムリな話
 どうしてもってゆうなら、成田ユースケみたいに「ジジババ山に行け」って正直に言うべし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:43:49.33 ID:???.net
再エネも原発も行き詰まっている
新しい時代に火が付き始めている


三井金属、核融合ベンチャーに出資
https://chemicaldaily.com/archives/296218

核融合スタートアップの株式会社Helical Fusion、seedラウンドにて約8億円の資金調達を実施。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000007.000089262&g=prt

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:55:57.64 ID:???.net
>>833
つまり子孫に負債(各廃棄物に再エネ不足による非関税障壁による商圏しめだされ)を残して、俺たちは自由に無責任にいきたいと?

正直にいえよ。「戦後世代の遺産を食い潰してあとは知ったことか!」とか。
弱者ぶらないで

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 09:32:04.03 ID:???.net
利権もインフラも無く都市化もしてない途上国が再エネ普及によって、今後益々急成長していくのさ

携帯電話やIT化が途上国の急成長に貢献したのと同じ構図さ

固定電話網やFAX、郵便網、銀行網という、昭和の急成長に貢献した古いインフラと利権に固執する日本はイノベーション起きず停滞した

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 10:34:50.42 ID:6D9p/Y7x.net
>>835 
 正直に言えば
 ジジババはよ山行ってシネって
 ワタシらが若いころから自民の政策はジジババ優先 野党も若いもんムシの反核脱原発親社会主義のイデオロギーコテコテ3点セット
 少子高齢化で行き詰まったら年金65まで支払え そのあとは穀潰し扱い オマエら(?)も将来さっさと逝ってっていわれるだけ
 文句あるなら、少なくとも10年20年再稼動覚悟して、地道な再エネ開発をこそ期待しろ このせっかち

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 10:42:32.92 ID:???.net
原子力と火力にぶら下がった利権と裾野は巨大
パネルや風車は小さなものが無数にあって経験が役に立たないから乗り換えられない
これを一挙に解決するのが夢の核融合 

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:04:35.48 ID:???.net
>>828

土日の昼間電力を安くして
エコキュートをそこで運転させれば、
まだまだ余裕出来るのにね

エコキュート普及世帯 500万戸
一昼夜の必要電力 6kwh

とすると10時-14時の4時間稼働想定で
750万kw分の電力需要をほぼ無コストで休日昼間に移せる。さらにエコキュートを2000万世帯に普及させれば3000万kw分にもなる。

ガス需要が大幅に減るガス会社や
夜間電力需要が消失する原発にとっては大損害になるだろうが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:19:26.55 ID:???.net
原発反対とか再エネとか言ってるやつが、電気使いまくるネットで
書き込みしてるとか論外だってのはそりゃ言われるよな・・・

原発は飛行機と一緒だよ、飛行機も万が一墜落したら死ぬけど、
使わないって生活はないだろう。

現実が見えてないわ。


再エネ100%で原発なくせるとかw

それは、日本からアメリカまで太平洋に鉄橋作ってリニアモーターカー
を開通したら飛行機はいらんとかっていってるようなトンデモ論だ

頭お花畑の現実が見えていないバカ丸出しの発言だよwww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:19:53.07 ID:6D9p/Y7x.net
 文系なので細かいことは分からんが、一般教養の講義に出ていて親しくさせて頂いた某教授、常温核融合について確か2回かけて説明してた
 融合の場合、核分裂と違うってこと、常温は大失敗だったこと、包括的な意味での核融合もまだ研究途上ってことだけは知ってる
 よく考えれば「唯一の被爆国」でよく「分裂」のほうの政策が続けられたよな  
 やっぱ「核の平和利用」って言葉に日本人全体が「すがった」んだろうな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:21:18.40 ID:???.net
安全保障やリスク分散をして、現実を見たら・・・

原発30%火力30%再エネ30%その他10%ってとこだろう

現実見ろよ、ほんとアホなんかって話だwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:33:24.73 ID:6D9p/Y7x.net
 飛行機の単なる墜落だけで放射能汚染も風評被害も起こらない これが原発事故を飛行機事故と一緒にしちゃいけない決定的な理由
 ここでいわゆる「現実」が大きく二つに引き裂かれる でもそれでも、やはり「汚染」と「風評」はせめぎ合う 原発推進派がいくら「否定」しても、脱原発がいくら誇張しても、このせめぎ合いはなくならない
 ワタシは「風評に過ぎない」も「風評じゃない 事実だ」も信じないけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:41:14.85 ID:???.net
常温核融合は失敗だったが熱核融合はもうすぐそこに手が届くところにある
100年かかると言ってる連中は古い技術に固執しているだけ
それに気付いたスタートアップが無数に立ち上がっている

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:47:13.84 ID:6D9p/Y7x.net
 シロウト疑問として「融合」の場合の問題点ってなに?
 「分裂」みたいなトンデモはさすがにないと思うけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 11:55:08.45 ID:???.net
簡単に言えば点火するのがやたら大変なこと
その代わり暴走せずにすぐに止まるから大事故が起きない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:03:59.82 ID:vDuWWKpD.net
水素爆弾は暴走させてる訳だが
分裂、融合共に発電レベルの熱エネルギーを安定、定常的に取り出すのが難しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:06:00.82 ID:6D9p/Y7x.net
>>846
 今改めて検索したんだけど「放射性物質は微量」ってのは文系、ことに宗教学・社会学上のアポリア
 必ず「風評騒ぎ」になる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:14:03.79 ID:???.net
トリチウムはたいして危険ではないのだが
世間の認識を変えなくてはならない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:30:44.81 ID:6D9p/Y7x.net
>>849
 (この前現地の動物に異状なしの報告上がってたけど)みんな福島産買わなかったよね
 ワタシ(前にも言ったけど)茨城産で「検出されず」って証明書ついてたの買ったことあったっけど、「基準値以下」だとそもそも売らないんだよね
 半分冗談半分マジでいうと、「放射脳ケガレ意識のアホはテレビもパソコンも使うな」っていうしかないよね
 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 12:46:53.57 ID:???.net
51 阻止押さえられちゃいました sage 2023/04/09(日) 11:49:32.01 ID:5yet80/6
車に興味ないかーちゃんでさえ「EVは静かで乗り心地がいいね、デイズと全然違う」って褒めてたからな
基準が上がって下手なコンパクトカーは買えなくなっちまった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 13:19:46.90 ID:6D9p/Y7x.net
850訂正
 あった(っ)けど→あったけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 13:40:33.74 ID:???.net
汚染被害とか風評被害の話じゃない。

それがあろうがなかろうが、現実問題として飛行機を使わない生活が
ありえないなら飛行機を使うしかない、現実問題として電気を使わない
生活がありえないなら原発を使うしかない。

問題をすり替えても意味はない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 14:47:40.45 ID:6D9p/Y7x.net
 (今まで脱原発方面からだったけど)今度は推進派から文句が来たwww
 70年前「唯一の被爆国だからこそ核の平和利用を」ってタテマエで中曽根・正力コンビが始めた原発
 確かオイルショックんとき、改めて「資源小国の日本にはやっぱ原発」 これでよりどんどん進んでった
 いま再エネ言ってる連中 やれ「ソーラーパネル計60万 安いよ安いよ」(ちっとも安くない 余裕なき下級国民にはもう詐欺師そのものに見える)
 (前にもちょっと言ったけど)かつて「平和利用」語った人達反面教師にする気が全然ないまんま再エネ言うから、再稼働支持にならざるを得ない それだけ
 それ以上でもそれ以下でもない ぶっちゃけ
 
 

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:06:50.24 ID:6D9p/Y7x.net
 「怪物に対抗する者は、自らもまた怪物となる」
 前にも書き込んだニーチェのこの言葉 まさに推進派と反対派に当てはまる
 コ―モリのワタシにはどうでもいい 要は内ゲバ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:42:16.38 ID:t7a+A+b3.net
>>853
原発がなくて火力や再エネなどで電気がある
原発しか電気が作れない思いこんでいる人が原発推進しているのかなw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:44:23.01 ID:t7a+A+b3.net
>>849
処理水のトリチウムの量が15gだと世間は認識してないからなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:48:23.48 ID:t7a+A+b3.net
>>843
君の思考パターンは「信じる、信じない」なんだなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:56:54.67 ID:???.net
「原発より石炭選んだ」 電力供給・核のごみに不安―最後の灯消える村・ドイツ南部 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681002176/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 16:04:23.28 ID:t7a+A+b3.net
ドイツの「脱原発」が完了する。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 16:15:56.48 ID:???.net
東電EP、再値上げは最後の手段-原発再稼働遅れても軽々に行わず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-08/RSKC0QT0AFBA01

> 4月1日付で社長に就任した長崎氏は8日のインタビューで、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働が遅れたとしても再値上げは家庭などへの影響が大きく「軽々に決めていいものではない」とし、「最後の手段」だと語った。

> 東電HDは前期(23年3月期)純損益が3170億円の赤字なるとの見通しを示しているが、市場予想では今期は1942億円の黒字に転換すると見込まれている。

> 東電EPも苦しい状況が続いている。燃料価格の高騰や円安などの影響で大幅赤字となり22年6月末時点で67億円の債務超過に陥った。親会社である東電HDが2000億円の増資を引き受けたが、23年1月に3000億円の追加増資を決定した。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 17:11:01.70 ID:???.net
>>861
国の保証で無限融資お代わりが可能だもんな。気楽なもんだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 17:38:37.24 ID:6D9p/Y7x.net
>>858 >>860
 「信じる」「信じない」から考えてくのが(そしてそれを相対化してくのが)事件・事故に関する「デマ」「風評」を問題にする上での最低条件 
 ドイツの「脱原発完了」なんて単純化された事実、マンマ主張してるウワベヤローにこのスレに書き込む権利なし
 少なくとも「鵜呑み」にしてるんならただのバカだし、内情知っててトボケてんなら不誠実の極み
 責任回避のため(?)笑ってバッカで気持ちワリィ 怪物は怪物相手にしてろ コ―モリに構うな 
 ほら吹きの詭弁家とは、正直なるたけ関わりたくない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 17:55:52.22 ID:6D9p/Y7x.net
863修正
 >>858→>>858
 再エネは当面上級国民専用 現状で脱原発主張するような傲慢チキ ホント反吐が出る はっきり「下級国民はシネ」って言えよ ごまかさずに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 18:25:23.50 ID:???.net
核融合炉実現はもう時間の問題

2024年 ロッキードマーチン社 ミラー型商用炉完成
2025年 ゼネラルフュージョン社(Amazon) 磁化標的型商用炉完成
2028年 中国科学院 Zピンチ型核融合商用炉完成
2030年 TAE社(google)、ヘリオンエナジー社 磁場反転配位型ホウ素核融合炉完成
2032年 コモンウェルズ社(Microsoft) 高温超伝導強磁場トカマク商用炉完成 
     トカマクエナジー社 球形トカマク商用炉完成

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 19:05:57.11 ID:???.net
>>856

再エネは夜は発電できないなどの制約がある、火力は温暖化の問題がある

ってか・・・

そんなこともわかってないバカに説明する必要あるんか?

アンカ付きでマヌケなレスするなゴキブリwww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 19:06:03.40 ID:???.net
>>865
全て、デタラメの予定ね。
実現できなくとも何の問題もないし、誰にも責任がない

あ、できると思って投資しちゃった人が自己責任を取るね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:03:54.48 ID:???.net
イーロン・マスクの巨大ロケット
発射&帰還
https://youtube.com/shorts/M6H4rtplIKY?feature=share

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:05:40.81 ID:t7a+A+b3.net
>>866
現実問題として電気を使わない
生活がありえないなら火力や再エネを使うしかない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:33:46.12 ID:???.net
 
ファーウェイ「5Gモデム搭載ケース」をサードパーティに開発させ5G規制回避か、4Gスマホが5G対応に
2023年4月6日
https://buzzap.jp/news/20230406-huawei-p60-and-pro-receive-new-case-with-5g/

https://buzzap.net/images/2023/04/06/huawei-p60-and-pro-receive-new-case-with-5g/001_m.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:01:12.49 ID:???.net
>>869
リスク分散は2つより3つだ、再エネとか言ってたドイツ 中心に EU 韓国がを原発に舵切ってんだろ
お前みたいな現実が見えていない平和ボケした頭お花畑のゴキブリが何を言っても無駄だ

アンカつきでマヌケなレスするなぬゴキブリw

バカなんかお前はほんと死ねよゴキブリwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:21:39.80 ID:???.net
>>867
もう1兆円近いカネが核融合ベンチャーに流れてますけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:27:33.76 ID:???.net
脱原発、52%が反対 15日の停止控え―ドイツ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681046412/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:44:47.71 ID:???.net
>>871
ドイツもEUも脱原発の流れだよ

君は韓国に移民したまえ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:46:51.57 ID:???.net
>>872
全世界でってこと?
再エネは1年で200兆円投資されてるけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:48:47.84 ID:???.net
再エネと蓄電池の主力電源化時代、系統の“指揮者役”も交代
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040300005/

将来の再エネ発電量35%超えに備えてインバーターに疑似慣性力導入が開始された



EU、2030年の再エネ比率目標42.5%で政治合意、現状の2倍を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/d97aae5aaa070894.html?_previewDate_=null&_previewToken_=&revision=0&viewForce=1

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:04:19.34 ID:???.net
米テスラ、中国で蓄電池工場 規模は米国の工場に匹敵 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681047106/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:09:32.42 ID:???.net
>>874

流れw
アホかお前は 政府はそういう判断はして
いない

さすが 妄想全開の頭お花畑だな

韓国はどうとかw

自分が中国か朝鮮の工作員ということを認めたっていうことだなw

ゴキブリ 工作員w

アンカ付きで間抜けなレスするなゴキブリがw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:11:03.78 ID:???.net
>>872
各市場のPER 株価収益率

ハンセン 11
上海 14.2
NASDAQ 34
日経 22.4
インド 21.9

ちなみに世界一割高なのは東証グロースの70
ガチのゴミ企業だらけw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:12:31.76 ID:???.net
>>878
ドイツは原発終了。
EUは、核の最終処分場を建設しないと認めない厳しいルールにした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:14:13.72 ID:???.net
核融合ベンチャーの大半はアメリカにある
日本にもあるがろくに金が集まらない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:52:22.18 ID:6D9p/Y7x.net
 全部が全部とは言わんけど、やっぱ原発推進は中韓ヘイトのネトウヨと、脱原発は風評煽って福島イジメる急進派再エネパヨクと親和性持つんだな(少なくとも5ちゃんでは)
 脱原発が中韓工作員なワケねーけど、やっぱ一般論として中台韓朝いずれも原発持ってる(核兵器持ってるとこもある)状況で、日本だけ脱原発しても基本しゃーない…
 大体、ソーラーパネル全額60万って どう考えても霊感商法だよな 草 これで「いま再稼動したら地獄行き」ってんなら、やっぱ統一教会
 汚染も風評も念頭におけない単細胞技術者 分かり易く言えば、5次元や6次元理解出来ないから「そんなものありえん」って否定する石頭な文系みたいなもん これも別の意味で信用出来ん
 そんなドグマティスト信用出来んにも拘わらず、現状で再稼動否定出来ないのは、霊感商法では夏・冬の電力ピーク、上級国民しか乗り切れんから…

  

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 23:58:04.60 ID:6D9p/Y7x.net
 あと ドイツの原発終了は見せかけ
 「フランスの原発の傘」に頼るって路線深めるだけのこと
 まあ「核の傘」に頼らざるを得ないどこかの国が、あんまし文句言えた義理でもないけどw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:08:50.49 ID:hsQXCtNM.net
 ウクライナがザポリージャ原発奪還作戦
 
 残念ながら、これじゃもう通常兵器支援主張出来ん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:09:37.46 ID:???.net
>>883
はて?

仏の原発は2年前の4月だったら40GWに届くくらいだったのが、
今年4月のこの2週くらいは30GW前後をうろちょろしとるな。
欧州は天然ガスが足りひん言うてたが、
なんでやろ?
w

https://energy-charts.info/charts/power/chart.htm?l=en&c=FR&source=nuclear_unit&interval=year&year=2021

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:21:30.10 ID:hsQXCtNM.net
>>885 
 なぜか動画再生出来んかった
 いずれにせよ、供給先なしで脱原発なんかしたら、電気代高騰で下級国民困窮、ことに独居老人はバタバタと倒れる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:23:19.38 ID:hsQXCtNM.net
 ドイツに日本の様な独居老人問題あるかは知らんが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:26:02.47 ID:???.net
>>886
リンク先は動画やないで、グラフやで?

「下級国民」とか言うてる前に、
おのれのネット環境見直したらどうや?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:27:53.46 ID:???.net
>>886 はホントの意味で「情弱」

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:39:57.23 ID:???.net
    
日本政府が伝えない、欧州の原子力発電の現実

2023年4月4日
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20230404.php


・フランスが最も優先して取り組んでいるのは、既設の老朽化した原子炉に生じている問題を解決すること

・ドイツは遅れを伴ったものの、2023年4月15日に原子力発電の廃止を実現させる。

・EUが環境面で持続可能な経済活動を分類したタクソノミーにおいて、原子力発電を対象に加えたが、放射性廃棄物の処分に関する厳しい条件が課せられている

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:23:07.26 ID:hsQXCtNM.net
>>888 >>889
 下級国民の文系だもん グラフだろうが何だろうが、使い古しのPCにも繋がるようにしとけw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:36:29.56 ID:hsQXCtNM.net
>>867 >>872
 もうすぐ寝るけど、もう一言
 原爆投下・原発事故の歴史抱えてる日本で放射脳ケガレ意識(=核アレルギー)の問題はさけて通れん
 トリチウム微量っていっても「風評」(実際の「汚染」じゃなく「風評」ね)の問題懸念しての住民運動とか想定しないなら、核融合もうムリ(まあ、「分裂」のせいだけど

893 :892書き忘れ(ボケ):2023/04/10(月) 01:48:01.52 ID:hsQXCtNM.net
 広島・長崎の原爆症補償訴訟 福島での甲状腺癌補償訴訟
 いずれも核「分裂」の引き起こしたものだが、新聞報道とか見てても、単純に「補償しろ」って言ってるだけで、補償したらしたで起こるだろう(よりひどくなるだろう)「別の問題」には、ほぼなんにも触れてない
 だけど、人間の恐れるのものは、何も実態のあるものばかりじゃないのだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 05:51:53.62 ID:avelWS/M.net
なぜドイツは経済成長と環境保護を両立できるのか?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/040500369/

ドイツでは環境保護への関心が日本以上に強く、地球温暖化の抑制などに力を入れることは、企業にとって基本中の基本になっている。
同国は環境保護に多大な費用をかけながらも、賃金水準を日本以上に引き上げることに成功している。

持続可能性は企業の必須科目

2035年に再エネ比率100%を目指す

環境保護に莫大な費用をかける

環境保護と同時に市民の収入もアップ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:50:35.69 ID:???.net
もうすぐ人口8000万のドイツに、合計GDPで抜かれる
これが脱原発を決めた国との違い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 09:28:04.41 ID:???.net
トリチウムの危険性は誇張され過ぎ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 09:36:52.63 ID:???.net
核融合は日本で売れなくても世界市場は莫大

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:10:52.89 ID:???.net
韓国や中国の核融合から、送電線引っ張って日本に供給するようになるんだろうね。
孫正義も大陸からの電力供給を目指してたよね。

核融合推進する奴らのシナリオはこれね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:17:29.91 ID:???.net
それは高市大臣が許さない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:29:45.43 ID:???.net
高市総理はヒトラーとなって日本の国土をウクライナのような戦場化させる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:44:28.61 ID:Poms8N0x.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:51:04.05 ID:???.net
インフレ

利上げと国債縮小

マネー減少、ドル高 ←今ここ

債務クラッシュ連鎖 (ここで円高

信用崩壊、マネー激減 

深刻なデフレ、ドル暴落 (日本は経常赤字突入で円暴落、食糧危機

低金利、国債増発も買われず長期金利は高位 (日本マネーが枯渇し米国債を買えない

GDP激減、米国債のデフォルト (日本国債も大暴落。パラダイムシフト

BRICsが日米を経済支援。覇権交代。G7解散
中国主導で日本経済を強制改革。利権解体。新GHQ。
経済支援と引き換えに沖縄米軍基地が中国に売却される

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:56:25.68 ID:d2p7UBGJ.net
シナリオの結論が願望w

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:03:29.85 ID:???.net
米国債のデフォルト?
あり得ないぞ?

アメリカはその気になればエネルギーから食糧まで自給自足可能。

で気にいらない国があったらテロ国のレッテルでそこの保有する米国債と米国内資産凍結するから。

第二次大戦から続いているスキーム

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:13:55.04 ID:???.net
核融合も既に中国が先行

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:41:12.36 ID:???.net
米英日 政府債務比率推移
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/a01_0379_figure_2.gif

債務比率が低下するときに財政黒字が生み出されているわけではない
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/a01_0379_figure_3.gif
経済成長できないのであれは、通貨下落(物価上昇)でしか債務を減らせない

つまり、円暴落、ドル暴落は不可避なのである

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 12:32:52.49 ID:???.net
高市早苗氏「高熱続いて応援できず」 奈良県知事選で候補者敗北うけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681081025/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 12:34:32.62 ID:d2p7UBGJ.net
円やドルが駄目と思う人にオススメする商品
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
中国31%、インド15%、台湾14%、韓国11%

台湾有事リスクはデカい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:09:37.28 ID:???.net
京大が再エネ系統連系について
IEA Wind Task25専門会合のメンバー招いて
Zoomウェビナーも兼ねたワークショップやるってよ。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2UKV2Ls66yuqgxgFGo8e5nKVuoXvy9TqtcnrEt_BaCrbRfw/viewform

平日の5/10(水) 13:00~17:00だが、
内容が、
・慣性問題
・曇天無風問題
・統合コスト
・セクターカップリング
・100%再エネ研究
あたりをやるらしいので、
無料で同時通訳付きだから、
時間取れれば申し込んでみそ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:55:46.25 ID:???.net
>>908
ドル建てで買ったら有事で売買停止される。
ソースはロシア株。

分散投資するなら、香港ドル建てやルピー建てで買わないとダメ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:56:56.65 ID:???.net
ドルで買うのはアメリカ株だけにしておけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 14:19:47.62 ID:???.net
>>908
わかるかな?
アメリカは世界最強の軍事力という絶大な信用力があるからこそ、いくら借金積み重ねても信頼が揺るぎないのさ。
いざとなったら借金を踏み倒せる。国は破綻しない。
https://imgur.com/giMXeS8.png


日本やドイツはどうなの?
たとえ借金を踏み倒されても、稼げる経常黒字国だから信用力があるのさ。

あれれ?今の日本は巨額貿易赤字で経常黒字のほとんどは海外からの投資収益だよね?
踏み倒されたら経常赤字に転落しちゃうね?
もう信用が失われてんじゃないの?

中国がアメリカの軍事力と対等になり超えると、アメリカの信用も失墜してしまう。
中国がアメリカに対して力で取り立てが出来るようになってしまうから。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:34:19.76 ID:???.net
米紙ニューヨーク・タイムズによると、別の流出文書には、ウクライナ支援に関する韓国大統領府内の会話を記した内容も含まれていた。同紙は「米国がアジアの主要同盟国を対象にスパイ行為を行ってきたことを意味する」と伝えた。

 この文書では、米韓両政府が折衝していた韓国製弾薬の供給を巡る米国からの圧力に、韓国政府が悩みを募らせていたことを示すやりとりがつづられている。韓国は戦時下の国には供与しない方針だが、「方針の変更は選択肢だ」などと記されていた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230410-OYT1T50234/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:50:52.84 ID:???.net
日鉄が海外で水素製鉄への投資検討、1000億円規模に-豪州など視野
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-02/RQU2HWT0G1KW01

>日本製鉄常務、最大5兆円の脱炭素投資「半分以上の政府支援を」


海外に投資して国内マネー流出させるのに、政府が支援してーとかワロタwwwww
それ、言うべきはオーストラリア政府に対してだろww

大企業の幹部って、こんな低能なのかww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:39:48.54 ID:???.net
たるんでるというか、アホというか・・・

特報!
電源開発、大間原発の地震動計算で断層の深さを誤入力
原子力規制庁「極めて重大な事案」
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/04/05/news-133/

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:45:13.01 ID:???.net
>>915
無理にやってんだよ。再稼働を先延ばしたいから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:47:52.01 ID:???.net
ビル・ゲイツのロリコン仲間だった奴、死んでたわ。口封じか




真相が明らかにされることなくエプスタイン氏は死亡

 エプスタイン氏の捜査の過程では、秘書が持っていた黒革の手帳の存在も明らかになった。著名人の連絡先が書き込まれた手帳には、若い女性とみられる名前も書き込まれており、なかにはその関係を示唆するような書き込みも。FBIがエプスタイン氏を組織的な少女売春組織の要とみて捜査を始めた理由の一つでもある。

 ただ、その真相のすべてが明らかになることはない。同年8月、エプスタイン氏は収容先のニューヨーク・マンハッタンの独房で首をつって死亡しているのが確認される。ニューヨーク市は自殺と発表したが、英王室までも巻き込んだ陰謀論に発展したことは想像に難くない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:22:17.86 ID:hsQXCtNM.net
>>916
 んなワケないじゃん いっくら週刊金曜日だからってw
 要は日本が地震国(火山国)だって現実 そのこと自体はどうしようもない
 でも、このまま再稼動ダメなままだと、今夏ジジバババッタバタだぞ マジで 
 (前にもちょっとレスったけど)地熱何とかならんか 無論どう考えても今夏には間に合わんが
 


 

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:30:43.39 ID:hsQXCtNM.net
>>896 >>897
 核融合派 とうとう国産化諦めか…
 まあ、いわば「「核分裂」のとばっちり」なんだけど、いっちばんワリィの、やっぱ風評煽った脱原発派だな
 ことに太陽光関係罪重い ソーラーパネルの高額さ霊感商法もいいとこだし、肝心の電気代高騰止まらんし…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:10:28.76 ID:???.net
 
外国からの直接投資(対内直接投資)の国際比較統計・ランキング
https://imgur.com/CCSsDBH.png



2020年 海外からの直接投資額(対内直接投資)

日本  107億ドル
ドイツ 645億ドル
米国 1508億ドル
中国 1493億ドル

海外からの直接投資 残高
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/images/04-3-4-06z.gif



日本政府が莫大な借金積み上げて創造した緩和マネーは、海外に流れて海外の人口増と経済成長に使われるているということ。

誰も日本に投資しない。日本企業でさえ投資しない。日銀だけが投資

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:18:01.27 ID:???.net
>>916
再稼働じゃないよ。「建設中」。
大間は炉心工事が3割程度進捗した時に、
3.11により工事が止まった。

しかも大間立地の歴史は、
1995年にフルMOX-ABWRに計画変更する前の、
1970年代のATR(新型転換炉)実証炉計画の時に遡る。
(廃炉作業中のふげん型をより大型化した実証炉)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:25:21.93 ID:???.net
核融合は丁度今が突っ込むチャンス

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:28:16.45 ID:???.net
空売りで馬鹿儲け

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:28:22.61 ID:???.net
>>916
先延ばししたい訳ないじゃん。

電源開発にとっての大間は、
CANDO炉、ATR炉と紆余曲折を経て
初めての、悲願の原発。

半官半民の電力会社として1952年設立した当初から、
ずっと原子力部門を抱えて
人雇って来たんだから。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:49:34.89 ID:hsQXCtNM.net
>>922
 まずムリ 前にも風評問題繰り返していったけど、そもそも核融合は技術的可能性100パーになり切れてない
 あと、全然違う話だけどリニアが(事実上)無期延期になった理由考えれば、おおよそ難儀だってこと分かる
 東京名古屋一直線だとどうしても山ぶち抜きになる その場合地元への根回し欠かせないのに、それしない
 東北上越新幹線初期大宮始発だったのも、成田新幹線京成にお株とられたのも、基本そういうこと全然考えなかったからだし、静岡の河川上流に通そうなんてムリってこと、少し考えれば子供でも分かる(てかワタシ、ガキんんときリニアのコース予定路見て、「こりゃ松本廻りになるなぁ」って思ってた)
 こういうこと、仮に技術的に可能でも、それだけじゃ決して〇にはならないものなのだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:52:03.57 ID:hsQXCtNM.net
925訂正
 ガキんんとき 「ん」一個とってね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 20:08:04.00 ID:???.net
>>925
最初からビジネスとして成立しないのがリニア

採算度外視の、レールガンや電磁キャパタルトなら超電導技術は役に立っているが。

欧州は既に、高速鉄道のくだらないスピード競争を辞めて、採算重視で新型車両からは最高速度を落とした。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 20:39:17.26 ID:hsQXCtNM.net
 リニアって、そもそも採算度外視じゃないの?
 あれは、(1時間直結の他に)山梨・岐阜の町おこし兼ねてたんじゃなかったっけ
 「山ん中の町」をいわば「ベルト地帯の補完物」にしようとて、結果的に失敗した
 なんのメリットもない静岡避けてりゃ、多分ソコソコのメリットはあったんじゃないかな(ただし10年20年先だろうけど)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 20:43:39.23 ID:hsQXCtNM.net
928訂正
 しようと(し)て

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 23:58:27.36 ID:???.net
円安を反映した、最新の労働生産性きました
https://imgur.com/waqRBS5.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 05:44:27.28 ID:SKi/OF14.net
 いま6時前

 改めて整理すると、現状での脱原発は不可 再稼動やむなしとしか思えん
 再エネでとりあえず一番実用化されてる太陽光、個別にバカ高いソーラーパネルやらなんやら買わなきゃならん もうワタシら下級国民には関係のない話
 核融合はまだ途上で、しかも風評問題(トリチウムに関する)解決出来そうにない
 何より問題なのは(これはかつてGHQが原爆の放射線被害隠しへの反動で、反核パヨクが逆にその点煽った問題まで遡るけど)、脱原発パヨの風評煽り(=福島イジメ)猖獗極めてること
 自然科学に無知なワタシらからみて、再エネはもう「平和利用」お気楽に謡ってた、かつての(いまも?)原発関係の同類にしか見えない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 05:47:49.36 ID:SKi/OF14.net
931訂正
 GHQが→GHQによる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:12:34.85 ID:SKi/OF14.net
訂正追加(ぼけ)
 再エネは→原発即時廃止再エネ派

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:31:49.12 ID:???.net
静岡市長に「リニア推進」難波氏当選「1秒も早く工事を」「川勝の暴走止めて」と高まる期待 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681131482/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:36:19.23 ID:???.net
太陽の中心よりも6倍高い温度を球形トカマク型核融合実験装置「ST40」が達成
https://gigazine.net/news/20230410-100-million-degrees-tokamak-st40/

核融合炉の中枢に日本勢 コイルやプラズマ装置で奮闘
核融合炉業界地図(上)
https://www.nikkei.com/prime/tech-foresight/article/DGXZQOUC108CW0Q3A410C2000000

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:37:01.65 ID:???.net
今後数年間、いくつかの国が原子力発電所への投資を計画しています。例えば、2021年11月、中国は今後15年間に少なくとも150基の原子炉を新たに建設する計画を発表しましたが、これは過去35年間に世界のその他の地域が行った数を上回るものです。また、電力不足と停電の中で、この国の動きは、北京の前例のない決断をもたらすことになりました。中国の新たな原子力の野望にかかる費用は、約4400億米ドルと推定されています。中国総合原子力発電公司は、2035年までに原子力発電の能力を大幅に拡大することを検討していると発表しました。

https://newscast.jp/news/6649157

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:45:22.56 ID:SKi/OF14.net
>>934
 詳しくは知らんけど、確か静岡では過去(無論今の技術とは雲泥の差なんだろうけど)河川流域イジル度に色々あったはずだからね
 「安全」より「安心」ってとこでは3,11以後の原発問題に通じてもいる
 まあ、他県同様新駅の約束でもとりつけたのかな?
 でも、例えば奥多摩のダム付近にリニア通すことになったとして、仮に新駅作っても東京都民がどれだけ賛成するかなぁ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 06:52:27.65 ID:SKi/OF14.net
>>936
 (前にも言ったけど)中国がこれで日本だけ脱原発なんて島国根性もいいところ
 イヤ、別に今さら「原発は安全」「事故起こる可能性分かってても、みんな車も飛行機も使うでしょ」なんてゆうき、全くないけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 08:57:56.08 ID:???.net
 
有機ELのJOLEDが経営破綻 300億円出資の中国TCLに損失
2023年4月4日
https://36kr.jp/227170/

パナソニックホールディングスとソニーグループの有機EL事業を統合し、2015年に発足した「JOLED」が3月27日、経営破綻を発表し、同日中に民事再生手続きの開始を申請した。

JOLEDは日本国内の工場2カ所を閉鎖し、製造・販売部門などで働く約280人の従業員を解雇する。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:01:04.19 ID:???.net
 
JDI、中国のディスプレーメーカーHKCと事業提携 将来的に「資本提携も」
https://jp.reuters.com/article/jdi-hkc-idJPKBN2W700D

941 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:03:18.16 ID:???.net
>>930
単線思考する馬鹿かお前、好況で設備投資が進まないと生産性は停滞するんだよ。
一人あたりのGDPに近いので、GDPが伸びないデフレ圧力のもとでは停滞するのは
当たり前。円安で設備投資計画が過去最大なのでJカーブで成果はこれからだ。
それに日本のサービス業の丁寧さがとらえられていない可能性がある。
日本の製造業の生産性の強力さは自明。

942 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:04:34.86 ID:???.net
>>927
欧州は緊縮している愚かさがある。出羽の守で結論を出すのは間違い。
リニア反対する奴等は馬鹿な共産党員たち。これマメな。

943 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:07:24.06 ID:???.net
>>920
嘘デタラメ乙。緩和マネーは銀行の日銀当座預金にある。統計を見れば自明。
緩和マネーが海外の流れてとかお前の糞頭でのでっちあげ妄想。
景気が三十年も停滞傾向にある中、日本企業でさえ国内への投資が停滞する
のにどういう外国企業が投資するんだよ。投資には好況の見通しが必要で、
好況の必要条件が金融緩和と財政出動。分かったかバカ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:09:23.08 ID:???.net
>>940
ジャパンディスプレイ(JDI)が独自で量産技術を確立した有機ELディスプレー「eLEAP」の工場をHKCと共同で計画・建設する。
工場は全て中国で、投資はHKCが行い、「1000億円単位となる」という。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:13:13.48 ID:???.net
>>943
【失われた30年】日本を「停滞国家」に変えた黒幕たちの正体
2022.11.2
https://gentosha-go.com/articles/-/46593

「デフレ均衡」を固定化させた巨額の資本流出

名目成長ゼロ・物価上昇率ゼロ・金利ゼロの頑強な安定が続いたのは、日本からの資本漏出(=ビジネス機会の漏出)が続いていたからである。

海外投資収益依存の所得構成が極めて特異であることは、各国比較から明らかである。日本以外のすべての経常黒字国は、貿易で稼いでいるのである。
https://gentosha-go.com/mwimgs/a/c/540/img_ac4df2cc567a0bdb8a5bf5a30a79c689135213.jpg
海外投資によって巨額の国富が海外に漏出した。

946 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:13:18.32 ID:???.net
>>912
通貨の仕組みを理解していないアホ。生産力が大きい先進国だから国債の
信用力がある。通貨そのものが無利子の無期限国債と言う性格を持ってい
るからだ。米国のドルへの信用は国際貿易の決済に用いられているシェア
の高さことに現れている。

947 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:15:23.28 ID:???.net
>>906
馬鹿な、通貨下落と暴落の区別がつかない人ですか。それにその債務で
作られた社会資本や政府資産への考慮は全くない。バカ丸出しだ草

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:16:08.31 ID:???.net
>>942
社会的批判は「共産の策動」…統一教会が反共産党のビラを全国展開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679933797/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:17:33.60 ID:???.net
>>946
アメリカのどこに生産力があるんだ?w
どこにアメリカ製品があるんだ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:18:35.50 ID:???.net
>>946
最近の世界の動き

1 .サウジアラビアが上海協力機構に加盟
2 .サウジアラビア、石油輸出に人民元の決済を検討
3 .サウジアラビアは中国と提携して、837億人民元の製油所を建設する
4 .中国とブラジルがドルを介さない自国通貨決済で合意
5 .中国とフランスがLNG取引を人民元で決済することを決定
6 .ASEANがドル、ユーロ、円、ポンドでの取引停止を検討
7 .インドがマレーシアとの貿易で、決済通貨をドルからインド・ルピーに変更すると発表
8 .エジプトがインドからの米の輸入で、決済通貨をドルからインド・ルピーに変更へ
9 .ロシアは人民元を準備通貨として使用することを検討
10.インドネシアはVisaと Mastercardの決済システムの使用を徐々にやめ、地元の銀行が発行したクレジットカードに切り替え
11.サウジアラビア・アラブ首長国連邦・エジプト・アルジェリア・アルゼンチン・メキシコ・ナイジェリア、BRICSグループへの参加
12. BRICSがゴールドとコモデティ裏付けの基軸通貨を発表予定

951 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:18:35.61 ID:???.net
>>945
企業の設備投資と「緩和マネー」を混同しているのか。金融緩和は
景気回復に必須、景気回復は国内への投資に必須。わかるかお前。

952 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:19:14.78 ID:???.net
>>948
全く関係ないことをまぜっかえすアホ。草

953 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:19:32.49 ID:???.net
>>949
無学無知ワロス

954 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:20:31.81 ID:???.net
>>950
アメリカに敵対的な国でさえドルでの貿易を圧倒的に好んでいる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:20:44.49 ID:???.net
>>951
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、海外バブルの立役者になってた。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす


邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF150IG0V10C21A3000000/
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg



邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:21:17.79 ID:???.net
リニアも核融合も間も無く中国に抜かれる

957 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:22:38.80 ID:???.net
日本の銀行の融資と当座預金に滞留している「緩和マネー」の区別もつかないのかお前は

958 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:23:00.58 ID:???.net
>>957>>955のアホへのレスな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:27:31.32 ID:???.net
>>955
溢れた日本の緩和マネーが世界へ
https://imgur.com/8dy8rGt.jpg
https://imgur.com/NO06iWQ.png

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:29:16.81 ID:???.net
>>949
お前の書き込んでる端末のOSは元々どこ製?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:29:45.72 ID:???.net
 
ブラジル、チャイナもドル決済しないって言ってるし、
ASEANもドル脱却するって言ってる。

サウジと中国は人民元決済始めた

もうドル覇権終わりが見えてきた。
ドル覇権の終わり=アメリカの終わりだからなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:30:21.17 ID:???.net
>>960
生産力ってわかる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:48:22.71 ID:???.net
中国はリニアと核融合で世界を征覇する

964 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 09:59:15.34 ID:???.net
>>959
日本の銀行の海外進出は進出した日本企業相手の商売のためであることが多い。
それを勘違いしているのがお前

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:10:39.67 ID:???.net
>>964
同じこと。

 
日本の工場を閉鎖して海外に工場を作るから日本政府に援助してくれと言ってる企業があるが、君はどう思うかね?

日鉄が海外で水素製鉄への投資検討、1000億円規模に-豪州など視野
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-02/RQU2HWT0G1KW01
>日本製鉄常務、最大5兆円の脱炭素投資「半分以上の政府支援を」

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:16:22.39 ID:???.net
>>964
例えばさ、台湾政府や台湾の銀行がカネを出して、TSMCが日本に半導体工場を作りましたw
なんてことは有り得ないわけよ。

日本の銀行が融資して日本政府が援助して、誘致するわけ。


海外進出という産業空洞化を支援し、カネを出す日本政府や邦銀が如何に売国奴かわかるでしょう。

967 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/11(火) 10:36:35.70 ID:???.net
>>965
アホ、同じではない。

>>966
売国奴なんてウヨみたいなはしたない言葉。銀行と日銀の緩和マネーは違うん
だよ。円安傾向だから国内での生産が有利だ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:09:56.55 ID:XEQl0fTb.net
電気代高騰中なのに…再生可能エネルギーの電力を「捨てる」? 中部電力が初の「出力制御」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/243298

中部電力が8日、再生可能エネルギー事業者らの太陽光や風力発電を抑制する「出力制御」を初めて実施した。
製造業が集中する中部地方は国内3大電力需要地。ここで電力が余るほど再エネが普及したとも言える。
ただ、資源高で電気代が上がり続ける中、燃料費のかからない再エネをあえて「捨てる」のはもったいない気も。どうにかならないのか。

◆夏は大きな柱の太陽光 春と夏は需要減

◆電気代負担は増しそうなのに…無駄にしない方法はないのか

環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は、即効性のある対策としてルールの見直しを提案する。
「現在のルールでは、火力発電の抑制が十分に行われず、地域間連系線も再エネ優先が徹底されていない実態があるなど、細かな運用に改善の余地がある。
まずは運用ルールを見直し、再エネ優先を徹底して、出力制御を減らしていくことが必要だ」

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 14:04:33.96 ID:???.net
>>967
だったら中国政府やアメリカ政府にODA政府開発援助を出して貰って日本に工場を作ってもらいなよw

日本政府は世界中にカネ出して作りまくったぞw

970 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 18:46:13.26 ID:???.net
>>969
日本政府の開発援助と日本企業の海外進出はまったく別物。勘違いするな。
日本政府の開発援助はその国との縁を深める外交手段。日本企業が現地に
進出するのは日本企業の経営判断。円安傾向になって日本での生産が有利
になっている。

971 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 18:48:51.47 ID:???.net
>>968
マジでひどいことだ。自然エネ=再エネの力を使い尽くさないどころか捨ているとは。
個別の自然エネ=再エネに携わる人々はとりあえず中古のリーフ等やそれらから
取り出した中古電池で蓄電を考えたほうが良い。テスラとかパナソニックとか、商品
面での解決策はよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 18:57:29.00 ID:???.net
今の燃料価格なら最新契約の安い再エネは無理してでも活用した方が得だろう。系統の方を再エネに合わせる投資が進むのを期待したい。

973 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:21:16.68 ID:???.net
市場原理が働きにくい電力市場。

ただ、天然ガスのスポット価格は結構下がっている。露の宇侵略が始まった
昨年2.24の価格どころ、ロシアが国境に軍隊を集め始めた21年の晩秋の価
格さえ下回った。樺太の天然ガス田のサハリン二は日本がなんか下手に出
てたのか知らないが、止められていないが、これは超絶不安定なエネルギー
源だ。輸入した天然ガスはロシアがまた言いがかりをつけて来た時のために
国内で石油備蓄みたいに備蓄し、自然エネ=再エネを最大限活用するのが
正しいエネルギー戦略と言うものだ。

974 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:21:45.22 ID:???.net
昨年2.24の価格どころか、

975 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:22:52.04 ID:???.net
つまり上の人が言っているように、まず火力を止めよ。天然ガスは貯めよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:43:03.86 ID:SKi/OF14.net
>>927 >>942
 福島原発事故批判するなら、当然大井川渇水問題抱えてるリニアも批判しなければならない
 無論必ず渇水になるってワケではないが、その意味でなら「堤防超える津波」も想定外 脱原発唱えながらリニア中止主張しないのはもうタダの二重人格
 したがって927氏への永遠ヒッキー(942)のイチャモンはカンペキ支離滅裂
 ワタシが再稼動肯定するのは、このままだと今夏貧困独居老人達の熱中症死避け難いから もしリニア開通しないと死活問題に追い込まれる人々がいれば、ワタシリニア支持しなけりゃならん
 まあ、電気代その他生活費親がかりの引きこもりに何言ってもしゃーないが、一貫性の無い前提でヒト罵倒すんの、言論(の自由)とは言わん これだけは確か

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 19:51:15.13 ID:SKi/OF14.net
 東電電気代17・6パー値上げ ほぼ確定
 この調子でどんどん上がってくんだろうか やっぱ再稼動さえすりゃ、少なくとも値上げは止まるんだろうな
 脱原発派 ことに60万〜100万もするソーラーパネル売りつけて来る霊感商法太陽光派 ホント コロシテヤリタイ… 

978 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:51:46.31 ID:???.net
>>976
小銭拾いのアホ、危険性・リスクは可能性とその害、科学的根拠で考えろ。
大井川の話は妄想の類で河川の専門家が否定している。アホだから難しい
だろうが原発の事故の被害についてもう少し頑張って考えろ。

979 :植物油燃料@永遠サニー :2023/04/11(火) 19:53:05.84 ID:???.net
>>977
破滅的事故を起こす原発にしがみつく東電などが霊感商法、その小銭拾い
をしているお前みたいなアホ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:09:12.57 ID:SKi/OF14.net
>>978 >>979
 ここまで視野狭窄なのも引きこもり故か 親もさぞ困り果ててることだろう 相手の論旨を踏まえた上での反論が出来ないあらしがここにも一匹
 大井川渇水が妄想なら、原発事故も妄想 バカ高い太陽光ソーラーパネル、統一教会のツボそのもの まさに最低最悪の妄想

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:11:59.76 ID:SKi/OF14.net
 こういう類いがいるから再稼動できない
 そして今夏、間違いなく貧困高齢者が次々倒れる
 

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:14:06.65 ID:SKi/OF14.net
 脱原発 やっぱり悪魔の代名詞

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:29:56.16 ID:SKi/OF14.net
 まあ、このスレずっと見てきてしみじみ思うのは、(少なくとも書き込んでるネト民)「技術をいかに使いこなすか」なんてことはどうでもよくて、自分の信奉する技術ーーそれが原発であれ核融合であれ太陽光であれーーの売り込みしたいだけなんだなってこと
 自称脱原発がちっともそうでないの、そのためなんだな 「使い方」はどうでもいい…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 20:46:06.34 ID:???.net
【速報】静岡市長、「リニア推進」当選 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681039890/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:39:30.02 ID:YLfAeqdu.net
原発60年の総事業費は6兆円超
1kWあたりなんと600万円超

太陽光は60年使ってもせいぜい70万円
風力は50万円

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:07:29.47 ID:???.net
 
日本でV2H市場が離陸へ、EVが電気を運ぶ手段に
2023.04.11
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/040400006/

電気自動車(EV)は数十k~100kWhの大容量蓄電池を搭載している。これを“家庭用蓄電池”として使うV2H(Vehicle to Home)の市場が立ち上がり始めた。

さらにこれをVPP(仮想発電所)の分散型電源として活用することで、再生可能エネルギーやEV自身の課題が解決する見通しが出てきた。

将来的には、電気はEVで運んで、電力系統は不要になると考える事業者もいる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:29:07.10 ID:???.net
資料の数の、この多さ・・・

これ、マジで審議できんのかね?

22023/4/11 電取委
料金制度専門会合(第41回)‐配布資料
https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_electricity/0041_haifu.html

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:54:50.91 ID:???.net
非係留型洋上風力、
つまり1ヶ月ごとに地点を変えられるセイリング型洋上風力とやらの研究。

日本沿岸海域における非係留型洋上風力発電の利用に向けた風況調査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/conf/30/0/30_315/_pdf

陸地から200海里、約370km離れたEEZの端まで移動って・・・
・陸上への送電はどうすんのか?
・蓄電池でも積むのか?
という話は、論文載せてるのが船舶海洋工学会誌だから、
とりあえず置いておくとして。

月にもよるが、
そんな「沖」に1年間固定しても設備利用率59.2%とか、
より風況の良い地点に一ヶ月ごとに移動させれば61.0%とか、
を叩き出す可能性?

989 :植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2023/04/12(水) 01:32:19.68 ID:???.net
>>980-982
小銭拾いで雇い原発ヨイショ人やってるアホよ、原発事故の破滅的な危険をお前の
糞頭は認識できないのか。太陽光パネルは値段がどんどん下がってるんだよ、馬鹿が。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:24:53.40 ID:mj10EYHG.net
 夜尿終わり 4時過ぎ過ぎ

 一番のバカは、ソーラーパネル高額献金の太陽光教会代表 永遠ヒッキー(実は単なる親泣かせ)だが、このスレの急進再エネ、他も似たり寄ったり
 既存インフラの原発使う方が、速やかに電力供給↑出来んの、文系シロウトのワタシにも分かること 電力逼迫による今夏熱中症対策(特に死者出さないこと)に、再稼働は欠かせない
 ここにいる連中、10年20年(場合によっては半世紀1世紀)先の話持ち出して再稼動否定する
 オツムの構造、かつて「唯一の被爆国でこそ核エネルギーの平和利用」って言ってた人達の楽観主義(今となっては)から、少しも進歩しとらん
 「技術的に可能」≠「低価格での大量普及」って当たり前のこと却って分からんのは、専門バカの悪癖というべきか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:30:37.07 ID:mj10EYHG.net
>>984
 新市長、内々に新駅の約束でも取り付けたのかな?
 でも、(あくまでも万一の話だけど)大井川渇水になって、「想定外でした」って言っても、もう許されない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:36:41.07 ID:mj10EYHG.net
 東京大阪1時間 そりゃあ確かに嬉しい
 でもそれって、他人様を困らせて(不安にさせて)までやることかね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:38:49.40 ID:mj10EYHG.net
>>990訂正
 4時過ぎ過ぎ 「過ぎ」1個とってね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 04:50:05.16 ID:mj10EYHG.net
 別の原発スレで「リニア推進=再稼動=悪」ってスレ発見www
 確かに夏の酷暑冬の極寒の 問題なければ、フツーはこうなるな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:19:49.74 ID:J+3I9kJk.net


【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1681247926/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:42:59.60 ID:mj10EYHG.net
 >>983 >>990
 次スレでワタシを批判してくる専門バカ、せめて上記2レスでワタシの言ったこと、踏まえての批判にして欲しい
 まあ、文系でも専門バカの弊害あるんだけどw 単なるディス ホントうんざり
 さ メシ

997 :996下記忘れ:2023/04/12(水) 07:07:10.89 ID:mj10EYHG.net
 ここに書き込んでる理系連中(?) 特に再エネ連中
 アインシュタインの「何もかも変わっても、人間の考え方は変わらない」って言葉、知らんのだろう
 もっとも、こう言ったアインシュタイン自身、F・ハーバーの毒ガス開発批難しながら、ルーズベルトに原爆作れって言ったんだよな
 理系には、大学のパンキョーで科学史概論義務付けた方がいいね 特に脱原発急進再エネには…

 

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:08:53.93 ID:mj10EYHG.net
997訂正
 下記忘れ→書き忘れ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:05:17.38 ID:cq8V98g6.net
中部電力は値上げ申請しないんだな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:30:39.80 ID:???.net
  
この25年でGDP中国17倍、日本1割縮小…なぜ経済成長は安全保障に直結するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa59d16d37383bcb86ed7aa1bb294f3a17ffc50


経済成長と国力の関係、25年でGDPが4000億ドル減った日本はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee1486f1056dfa1c8afb9756ea6c844f97554d0

例えば、北海道の原野も東京の都心のマンションもそうですが、中国人がその気になったらバンバン買えるわけです。
それだけ国力が上がっている。反対に日本はそれだけ安くなっているのです。
国力の衰退というのは、じつは「安く」なることです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200