2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆20

936 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/27(月) 23:36:50.57 ID:???.net
NHK、夕方には↓のように
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690681000.html
「供給面では太陽光発電が予想より多く発電できたほか、ほかの電力会社から
の電力融通などによって・・・」
と報じているが、その後のニュースでは「太陽光が増え、火力は減った」、「夕方
足り
なくなったのは太陽光が発電しなくなったから」などと太陽光当てこすりに終始。
セルは半世紀以上持つ太陽光パネルについて、十年でもう廃棄だなどと言うデタ
ラメ記事を出すなど、NHKでは原発ヨイショに片棒を担ぐために太陽光をディスり
たいゴミが結構いる模様。

937 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/27(月) 23:42:39.29 ID:???.net
環境なんだ研究所草の竹内純子がNHKでは結構影響力があるのかもしれない。
あの手この手の嘘をこねくり回して太陽光をディスリ原発をヨイショする。震災時
結構NHKで目立った感のある水野解説委員が「太陽光のせいで火力発電所の
廃止が増えた」みたいなことをシャーシャーと言った時にはびっくりした。

938 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/27(月) 23:46:14.64 ID:???.net
環境なんたらかんたら研究所

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:37:20.48 ID:???.net
 
「日本国債は暴落しない」その絶対的な根拠の一角が崩壊しつつある
さらに円安が進む…「経常収支」の赤字定着が意味する恐ろしい事実
2022/04/14
https://president.jp/articles/-/56596




経常収支の赤字回避の為に、今なんとしてでも化石燃料の輸入を減らしたい岸田政権

国民騙してエネルギー使用量を減らすことに必死w

940 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 00:53:27.52 ID:???.net
>>939
日本の国債はほとんどが国内で消化されていて経常赤字黒字の影響はない。
そもそも貿易での赤字黒字は国民の豊かさと関係ないとアダム・スミスが論じ
て経済学が始まった。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:56:38.83 ID:???.net
>>940
記事を読んでから反論しろマヌケ


>国債の9割程度が国内で消化されているということです。国債の大部分を日本国内で消化しているので、日本人が日本経済や日銀を信じている限りは、国債は暴落しないということです。


>「米国なども経常収支が赤字でも国債は暴落しない」とおっしゃるかもしれませんが、米国ドルは基軸通貨であるということが大きいのです。口の悪い人が「米国はドルという紙を輸出して、世界中からモノやサービスを買っている」と言う方がいるくらい米ドルの信認が厚いという背景があり、日本と同じようには語れません。

米国は、米ドルの信認を維持するためには、経済力や軍事力をある一定レベルで維持しなければならないということもあります。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:59:52.57 ID:???.net
 
国債、日銀の保有5割超す 金利抑制で広がる矛盾
【イブニングスクープ】
2022年6月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB238RC0T20C22A6000000/


中央銀行が発行済みの国債の過半を買い占める異常事態となっている。金利の逆転などゆがみは深まり、市場本来の機能が働きにくい。

943 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 01:19:37.70 ID:???.net
>>941
俺の言う通りだろがマヌケ。あとはデタラメだ。

>>942
このマヌケ、市場の機能などお前とそのアホ記者の頭の中にある鳥の糞だ草

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 05:48:28.08 ID:qxCQuNpm.net
また言うだけ?

G7 岸田首相 ロシア念頭に“再生可能エネルギー拡大を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013691611000.html

G7サミットに出席している岸田総理大臣は、気候変動やエネルギー問題がテーマの会合で、ロシアを念頭に、特定の国へのエネルギーの依存度を下げるためにも、再生可能エネルギーの拡大などが重要だと訴えました。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 06:52:55.13 ID:???.net
>>944
岸田は自分自身に訴えたのではw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:02:14.14 ID:???.net
 
CATLがテスラ超えの電池パック、航続距離が1000km超で10分で8割充電
2022.06.27
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13177/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:14:48 ID:???.net
久しぶりにHJKS発電情報公開システムを拾おうと思ったら、
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages

定検停止は決まっていれば翌年以降も入力しているのに
こんなのが410データも混じっていて、
いつの停止なのか分からず、
ため息・・・

https://i.imgur.com/a84dIAF.png

これぞジャパン・クオリティ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:28:13 ID:YgwuC+y7.net
再エネだの脱炭素なんてものはドイツなど西欧が日本潰しに仕掛けた罠だよ。奴ら
は内心日本の進歩発展が憎らしくて潰そうと躍起なのだ。福島事故や石炭火力廃止
なんて騒ぎ、日本に脱炭素の猛烈な圧力をかけたが、ロシアからの石油供給が怪し
くなれば舌の根も乾かぬうちに「石炭火力復活」!!欧州にとっては日本もロシア
並みの「敵」に過ぎない。日本もハヨウこれに気付くべき。日本が奴らと歩調を
合わせるべき所は反露だけだ。ゲルマン・スラブ激突を見ようではないか!ドイツ
の見るアジアの先進国、盟主は日本ではなく中国であることも銘記しろ!!奴らは
これからも陰湿執拗な日本つぶしを仕掛けてくる。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:38:06.14 ID:1fA6oJv30.net
太陽光発電は日照量が落ちたり夜間は止まる不安定な発電
これがいつまで経っても理解されなかったから、政治家の人気取りや利権の温床となり、電力自由化と相まって電力危機を招いた

電力会社だって古い採算の合わない旧火力は廃棄する
将来使えるかどうか分からない火力の新設はない
国中太陽光パネルで埋めてみたがコスト上げただけで無駄だった

それなのに修正をどうするのか議論にも上らない
あてもなく世界に発信した46%削減案
未だに具体的な計画案すら上がらない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:57:08.34 ID:???.net
>>947
日本人に、ITとか無理なんだよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:00:11.95 ID:???.net
>>950
日本人のお偉方は「イット(どや、英語読めるンやで)」と読みます。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:05:04.00 ID:YgwuC+y7.net
日本が出す炭酸ガスなんて世界から見れば微々たるもの、大排出国は脱炭素なんか
には全く取り合わない。だけど日本には圧力をかければすぐに応じるから実績作り
見本としていっちょうやってやれ!!これが西欧のやり方だ。一言でいえば日本は
なめられているのだ。こう言う日本の情けない実態のもとは反日左翼に洗脳された
反日世論だ。原子力も石油も石炭も皆大事なエネルギー源で絶対に手放せない。
原発再稼働、新設、石炭火力も石油、ガス発電設備も更新新設すべき時だ。太陽光
だの風力なんかだけでは絶対に生きていけないことをはっきりと認識し世界の日本
つぶしに対抗しなければならないのだ!!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:18:56.57 ID:???.net
>>952
こういう世間知らずと言うか、世界知らず恥ずかしいな

東京オリンピックの時に、立ちしょんべんは国の恥だからやめさせたり、日本中の駅にあった痰壺を廃止したり、民度を上げようとガンバってきたのに、まだこういう奴がいるんだな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:54:04.13 ID:YgwuC+y7.net
>>953
オマエにとっては原発も石炭石油火力も「立ちしょんべん」「駅の痰壺」並みだなww
オマエのようなおめでたい奴以外の、世間、世界の大多数は炭素燃料やウラン、
プルトニュームは必要不可欠と考えているから、本気でやめようなんて絶対に考え
てない!これを知らない奴を「世間知らず」「世界知らず恥ずかしい」を通り越し
た「バカ」と言うのだ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:03:59.28 ID:???.net
おしっこはトイレでしてください

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:04:58.43 ID:39l/iG6M.net
欠陥品の原発はいらないけどな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:13:45.77 ID:1fA6oJv30.net
ドイツは国民ひとりひとりは環境に非常に高い関心がある
でもそれを政治的な集票力として利用して歪んだ政策を推し進める政党が長く権力を維持した

さらに歪みを世界に押し付ける。その時には国益を重視するからさらに歪んでいく。EV推進はその代表例

まあ国民の無知につけ込んでFITや太陽光発電への助成を続けてた日本も似たようなものではあるが、政治家や官僚が国益を考える点で日本よりは少しましかも

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:17:57.82 ID:1fA6oJv30.net
>>954
もんじゅも結局は原発規制委員会に潰された
プルトニウムは取り上げられて、日本はいざとなれば核保有国になるという抑止力を失った

FITに規制委員会、電力自由化
暗黒の民主政権時代に残した爪痕は日本にいつまでも残る
放置し続ける自民も同罪

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:33:08.61 ID:39l/iG6M.net
もんじゅは東芝の設計ミスで
原子炉に1トンの金属を落として壊した
廃炉を決定づけた東芝、決断した安倍の功績

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:41:15.81 ID:YgwuC+y7.net
>ドイツは国民ひとりひとりは環境に非常に高い関心がある。

ホントなら福島を見てすぐに原発に反対するわけがない。炭酸ガス云々で石炭火力廃止したらすぐに、ウクライナ騒動でロシヤガス供給停止で再開。ドイツ国民
は愚民集団だ。

>暗黒の民主政権時代に残した爪痕は日本にいつまでも残る、放置し続ける自民
も同罪

自民は決して放置してない!対策に躍起でも、左翼の反対で進めないのが現状だ。
これが見えないのか、それとも見ようとしないのか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:52:48.62 ID:arUpL/+/.net
ドイツの再エネ導入は脱炭素の観点からみれば似非だった。
それをさんざん持ち上げて日本でもヤレといってた出羽守は馬鹿。
いまだに言い続けてる人は本当のバカか引っ込みがつかなくなったんだろう。
今は火力、原発、再エネをミックスさせて使うのがいちばんいい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:05:58.21 ID:???.net
>>944
岸田は恥ずかしくないのかな?
自己陶酔でもしてるのか?



英国の電源構成
https://imgur.com/tgLyms3.png

ドイツの電源構成
https://www.de-info.net/kiso/strom-images/strom_menge_2020.jpg

日本の電源構成(笑)
https://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zumen/1-2-7.jpg

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:07:17.65 ID:39l/iG6M.net
原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下
落下事故について東芝と損害賠償に関する調停
東芝が原子力機構に1億円支払い

FIT、規制委員会、電力自由化 の法律は全部自民党が法律に賛成して出来た
良いも悪いもすべて自民党の功績

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:15:01.22 ID:39l/iG6M.net
日本は原発爆発させて恥ずかしい
ドイツはロシア依存の当てが外れて恥ずかしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:17:17.31 ID:???.net
千葉の勝浦って不思議だわ。
昨日の最高気温は26.0℃(14:20)

20km程度しか離れていない鴨川の最高気温は35.7℃(12:20)

似たような海流と風を受けそうなものなのに、
なんでかな?

6/27の観測気温
https://tenki.jp/past/2022/06/27/amedas/3/15/

今日の気温実況
https://tenki.jp/amedas/3/15/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:49:44.23 ID:39l/iG6M.net
勝浦特別地域気象観測所をgoogleMapの航空写真で見ると海に近いからかな?

海岸地方は内陸に比べて夏すずしく - なぜなに学習相談
https://kids.gakken.co.jp/box/nazenani/pdf/10_kisyou/X1110150.pdf

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:04:36.91 ID:arUpL/+/.net
>>958
今回フランスに譲渡するプルトニウムは
ふげんで使った使用済み核燃料由来の分。
そもそも使用済み核燃料に含まれれるプルトニウムは核兵器には使えない。
無理しても使いたいなら
日本の商用発電所からでてくる使用済み核燃料にも
プルトニウムはたくさんはいってる。
これは手放していない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:36:26.09 ID:???.net
新型転換炉から出てきたプルトニウムは兵器転用できなくて
軽水炉から出てきたプルトニウムは兵器転用できる?

謎の主張・・・

次の方、どうぞ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:37:47.57 ID:39l/iG6M.net
日米、核不拡散協力で合意 プルトニウムの一部返還 2014年3月24日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDE24004_U4A320C1PP8000/
日本原子力研究開発機構が保有するプルトニウムは研究用のため純度が高い
単純計算すれば返還するプルトニウム約300キロは約40発の核爆弾

安倍は核不拡散のために頑張ったw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:41:38.51 ID:arUpL/+/.net
>>968
>無理しても使いたいなら
を見逃してないか?
軽水炉や転換炉由来のプルトニウムも
早発する危険を冒して核爆弾にするか
核汚染を目的としてプルトニウムを散布するとか
そういった目的には使える。
どちらも非効率だし意味の薄い使用法。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:49:18.32 ID:fX+1tjPj.net
>>968
兵器級と原子炉級プルトニウムを勉強してからどうぞ。
原子炉級プルトニウムで核兵器つくるのは
何度も核実験繰り返せた国でないと無理だしつくっても危なっかしく汚染がひどいものしかできないからやらない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:52:19.89 ID:???.net
日本はアメリカの前線基地であり緩衝地なんだから、
そんな国土で核燃料保有なんて危険にしかならない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:24:39.42 ID:d1cHNweo0.net
もんじゅのプルトニウムも34年には取り上げられるよ
アメリカは甘くはない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:26:36.82 ID:???.net
今日はOCCTOの指示(「広域融通」は死語?)は出ないのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:34:58.77 ID:arUpL/+/.net
>>973
核の平和利用が国是の日本としては
ありがたい事です。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:35:13.35 ID:???.net
 
日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド
6/28(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/57b2415c53c915bb1a07d09d3176a058507876b3


今ならまだ間に合うぞ
おまえらも日本国債を空売りすれば、億万長者になれるぞ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:47:59.76 ID:???.net
シトロエン『Ami Buggy』が17分28秒で完売~日本でも、あたまのネジを何本か外してEVを作ってみて欲しい
2022年6月27日
https://blog.evsmart.net/ev-news/citroen-ami-buggy-sold-out-in-17-minutes-28-seconds/
https://blog.evsmart.net/wp-content/uploads/2022/06/01_Amibuggy_soldout-1038x576.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:00:04.23 ID:39l/iG6M.net
日産、三菱が軽EVを売ってるよ

979 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 13:00:40.27 ID:???.net
>>949
東電管内で昨日の夕方までは太陽光の発電量が予想を超え、電力網を
支えた>>936。火力は休めて燃料も節約できただろ。馬鹿の一つ覚えみ
たいに太陽光の夜間発電についてギャーギャー言い立てているが、昼
発電する分二酸化炭素排出をなくせるだろ。ありがたく思え。

>>948
昨日今日の異常な暑さ、観測史上最速の関東周辺の梅雨明けはまさに
温暖化の影響だ。その危険を全く認識せずに脱炭素に文句つけるは完全
に血迷っている。

980 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 13:04:18.65 ID:???.net
*ホンダとソニーが電自動車で連携してテスラに対抗するらしい

日本から車の「メガトレンド」を、ソニーとホンダ連合がテスラに挑む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-27/RDX8OXT0AFB901

*円安の大きな恩恵の一つは、対外純資産が大きい日本全体の外国からの
所得が増えること。

GPIFの21年度収益率、2年連続のプラスと推計-モルガンMUFG
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-27/RD926PDWLU6C01

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:05:53.33 ID:???.net
簡単な話パチンコ屋に15時以降は閉店

飲食店のアルコールは21時以降のみ提供って臨時立法すりゃいい

982 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 13:09:33.68 ID:???.net
ホンダの前社長は消費者は電気自動車など欲してないなどと言い立て、
デザインがかわいくユニークなホンダeは排ガス規制対策で出したのであって
多く売るつもりはないなどと言い放ったのを読んだことがある。ところが今の
社長に後退したとたんにホンダは君子豹変し、2040年まですべて電気自動車
にすると宣言するだけでなく、このソニーとの協業でテスラに対抗するなど
どんどん電気自動車事業を進めている。天晴れ。

ただ個人的には、自然エネ=再エネのエネルギーを使って作る人造石油で
内燃機関は延命すると思うけどね。スポーツカーや乗り手の膝の下にエンジン
を持つオートバイなど、エンジンの音と振動を動物の咆哮のように感じて酔いし
れる側面があり、その文化を電気自動車で満たせるのかは不確実。

983 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 13:10:31.34 ID:???.net
後退→交代

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:23:06.14 ID:???.net
馬にでも乗ってろよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:23:46.60 ID:arUpL/+/.net
再エネ発電が足りない時に石炭やガス火力で補ってる
今の再エネ導入法だとCO2出しまくりで削減効果がない。
革命的な蓄電技術が実用化されるとか
揚水発電を増やすか原発で底上げしないと無理。

986 :植物油燃料@永遠サニー :2022/06/28(火) 13:25:30.21 ID:???.net
自然エネ=再エネの発電分二酸化炭素削減しているだろが。「さんすう」だよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:32:38.87 ID:lqaPQLXR.net
原発プラス再エネのフランスは
発電量あたりのCO2排出量が
ドイツの10分の1
結論はとっくに出てる。
脱炭素をとるか脱原発をとるか
どっちかしか今は選べない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:46:11.40 ID:arUpL/+/.net
オランダなんか天然ガスが自国で採れるのに原発を増設する。
脱炭素の方が大事だと考えているのだろう。
低地の国だからかもしれない。
>40年後には、本当にすごいバッテリーを発明したり(略)
>そういうことができるかもしれません。でも、
>そういう楽観的な未来志向の技術がない限り、原子力発電は必要なのです。
https://www.huffpost.com/entry/netherlands-nuclear-energy_n_62aba4d2e4b04a61735a273a

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:50:12.10 ID:???.net
>>988
4万年後まで、本当にすごい地震が起きない!事故が起きない!
つーのが楽観的視点を持たない限り、原子力発電は不必要なのです。


原発がこれから100年以上事故を起こさない確率と超蓄電池の技術革命が起きる確率は後者のほうが高い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:50:12.66 ID:39l/iG6M.net
脱炭素を取ると鉄もセメントも化学製品もトラックも電気も使えないから大変
脱原発は簡単

どっちかしか今は選べないなら脱原発を選ぶしかないねw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:52:46.68 ID:39l/iG6M.net
オランダ、石炭火力発電の稼働制限を撤廃 - NNA EUROPE
5 日前

脱炭素の方が大事でないと考えているのだろう。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:00:59.03 ID:arUpL/+/.net
>>989
でも今は無いよね。
君のいう超蓄電池ができてから
原発止めたらいいんじゃないかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:02:46.42 ID:???.net
次スレ

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1656392532/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:08:09.94 ID:fX+1tjPj.net
あほらし 原発が発電量あたり直接間接に殺した人数は火力より遥かに小さい。環境破壊の度合いも国内ならソーラー発電より小さい。
バランスを考えない脱原発は愚策。立憲民主党でさえ方針転換した。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:08:12.20 ID:???.net
>>992
その間に地震で事故が起きたら?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:08:50.19 ID:???.net
>>994
具体的に数字でエビデンスだして

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:10:16.48 ID:???.net
晴れの日番長でもいいから
東京エリアはもうちょっと太陽光あってもいいんでね?
GWに出力抑制がかかるくらいに。

出水状況はさておき、揚水の設備容量だけは贅沢なくらいあるのに。

東京でんき予報
https://i.imgur.com/fZ2LDn6.png

九州でんき予報
https://i.imgur.com/NcHUvX8.png

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:14:01.51 ID:39l/iG6M.net
太陽光発電の量は東京エリアのほうが多いんだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:14:28.46 ID:arUpL/+/.net
>>995
新潟県中越沖地震で震度6食らった
柏崎刈羽原発は種々の問題あったけど
自動停止して放射能漏れもなかったし
女川原発は福島よりひどい津波くらったけど無事だった。
それらの教訓から対策してるし
そのリスクは許容できるんじゃね?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:15:51.72 ID:???.net
>>999
永遠に対策できるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200