2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 21:19:45.94 ID:???.net
自然エネルギー・再生可能エネルギーについて自由に書き込みをするスレッドです。

※前スレ

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1529732493/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:21:36.77 ID:+mUlxri6.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 07:57:40.20 ID:???.net
>>1
乙。

ところでこれはなんだろうね?

MOX燃料、再処理せず 電力10社が費用計上中止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090302000138.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 10:44:32.93 ID:???.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/imo.gif
>>3
あーあ
終わったな原発

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 13:25:14.23 ID:???.net
猛暑でも電力安定供給/今夏の東電管内/太陽光が貢献 原発不要 改めて立証
http://news.livedoor.com/article/detail/15249898/

記録的猛暑が続いたこの夏。エアコン使用で電力需要は増加しても、東京電力管内の電力供給はほぼ安定的だったことが分かりました。
東電はピーク時間帯の需要の安定に「太陽光発電の役割があった」と話しています。

2016年から3年連続で夏の節電要請見送り。安倍政権が強引に進める柏崎刈羽原発などの再稼働が不要であることが証明された形です。

東電などは、電気の供給に対する使用率が93%未満であれば「安定的」であるとしています。
93%と「やや厳しい」となった7月2日を除き、7〜8月はすべて安定的です。
埼玉県熊谷市で国内の観測史上最高となる41・1度を記録した7月23日も、使用率は92%と安定的でした。

最も電力の需要が多かった同日午後2〜3時の東電管内の最大需要は5653万キロワット。今夏の実績はまだ出ていませんが、昨年の夏は、原発8基分にあたる約800万キロワットが太陽光発電で賄われました。

供給力のおよそ7分の1を太陽光が支えている計算となります。

太陽光発電は夕方になると発電量が落ち込みますが、東電の担当者は「昼間の太陽光発電の電力で揚水発電に必要な水をくみ上げ、夕方に電力を供給するなどして対応した」と話します。

福島第1原発事故前、東電管内の電力の3割弱が原発によるものでしたが、現在稼働する原発は管内に1基もありません。

原発に頼らない「電力の安定供給」が可能であることが、改めて示されています。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:14:38.30 ID:???.net
九州の再エネ、近く出力制御か。揚水などによる余剰電力の吸収も限界に
秋口の需要減前に、事前準備を進める九州電力
https://www.denkishimbun.com/sp/31785

FITで太陽光が大量導入。原子力も復帰

太陽光発電の導入拡大が続く九州エリアで、再生可能エネルギー事業者に発電停止などを要請する「出力制御」が不可避となっている。
九州電力は今秋にも出力制御を行う可能性が高いとして、事業者への事前周知など準備を進める方針だ。
太陽光発電の増加に加え、きょう31日に定期検査で停止中だった川内原子力発電所2号機(PWR、89万キロワット)が並列する予定。
約7年8カ月ぶりの原子力4基運転で、ベースロード電源の比率が高まる。
太陽光の余剰電力を吸収しきれなくなった場合、大規模停電を防ぐため、離島を除いた全国初の出力制御実施に踏み切る見通しだ。

・揚水の小丸川発電所、当初の想定と逆の運用に

・太陽光がGWからも10万kW超増加。火力、連系線も含め、系統制御はついに限界

・事業者2万件にDMで周知。発令時はメール、電話、システムなどで

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:21:04.72 ID:boF4Az6F.net
抑制は悪いことではないよね
メガソーラーを50MWやってる事業者が抑制を受け入れたら、
もう一つ50MWのメガソーラーを始められるんだよ。
抑制なしとなると、もう入れられなくなるわけだよ
春秋の日曜日の数日のみしかも正午前後だけ抑制されるにすぎない
んだからそっちのほうがいいんだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:36:57.90 ID:???.net
>>6
記事より
FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)施行前の2011年、
九州電力の揚水発電所(天山、大平、小丸川の3カ所)の
昼間帯(午前8時〜午後5時)における揚水回数は年間わずか41回、
夜間帯(午後5時〜午前8時)は年間1024回だった。
これが17年は昼間帯1264回に対し夜間帯586回と逆転。
揚水運転の活用が、太陽光受け入れに貢献してきたことが数値からもうかがえる。

φ(・_・”)メモメモ
深夜電力受け入れてたとき、意外と細切れなのね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:47:52.94 ID:boF4Az6F.net
>>8
深夜電力が余ってるのを揚水に充電するなんて話は絵に描いた餅なんだよ
揚水発電のもっとも重要な目的は、大規模集中型発電所の不測の停止に備えるためだ
実際、地震で止まるわけだから本当に

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:01:26.74 ID:???.net
>>9
「蓄電池」
以上。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:16:24.11 ID:K3q7KYr3.net
>>10
イミフ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:30:27.12 ID:???.net
>>3
使用済みMOX燃料は直接処分するってだけの話なんだが。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:35:47.22 ID:???.net
>>9
だーかーらー地震のような広域災害では需要も減るんだよ。

揚水は同時同量を少しだけ緩和するタイムシフトがメイン。
で、目立たないところで、最も重要なのは、夜間に大型需要施設が(例えば落雷で停電したなどで)その需要を失った時の、
代替需要の創出(水をガンガン汲み上げる)。

だから100%の貯水なんてことはしない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:47:52.03 ID:lA0H+eVj.net
>>13
いま思いついたのか つまらん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:14:23.37 ID:???.net
>>13
災害時にのみ役割を果たすだけでは、
ないと思うがね?

16 :15:2018/09/03(月) 22:39:00.93 ID:???.net
>>13
少なくとも、この使い方は。
https://i.imgur.com/zDzDT4q.png
(ブラウザから)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:59:46.06 ID:nijLoo6y.net
北海道電力が2014年に新設した揚水発電所
の発電利用率が低迷している。15年度は
約2%にとどまり、16年度も同程度で推移し
ている。

北電は低利用率を「火力発電所の計画外停
止に備えて常に使える状況にしているため」
と説明。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB17H8T_X10C17A2L41000

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:10:13.27 ID:???.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/imo.gif
>>16
すげえな太陽光
着実に貢献しまくってるな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:58:03.64 ID:???.net
>>17
北海道は、去年の11月に京極の発電機増設(+200MW)完了して、
揚水合計容量:800.88MWになった。

日経の記事にもかかわらず、
結果的に2017年度は会社揚水保有以来最大の揚水動力だったかと。
https://i.imgur.com/JzT4JbR.png

揚水昼運用に転換したのは、
2016年度の九州に続いて2番手だったかも知れない。

もっとも、京極の上池容量も増やしたわけではないので(定格出力で3h分だったか?)、
・初のLNG-GTCCの石狩湾新港火力1号(569.4MW)が来年2月に運開
・北斗今別直流幹線(既存北本600MWに+300MW)が来年3月に運開
するまでは、揚水の運用上の制約が多いかも?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:05:28.56 ID:???.net
>>18
とはいえ、九州の太陽光を広域運用で活かそうとするためには、
次のハードルが意外と高いかも?

中国九州間連系線に係る計画策定プロセスの検討の方向性について(2018/1/15 OCCTO)
https://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/files/seibi_29_02_03.pdf

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:49:58.49 ID:???.net
だーかーらー、揚水の昼運用は、電力需要で高いのに、
太陽光発電が勝手に出力を低下させてしまうから。

貯めて、直ぐに吐き出す。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:50:51.63 ID:???.net
>>20
太陽光のためにぶっとい送電線を整備しろと?
それこそ無駄だろう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:14:38.22 ID:???.net
>>21-22
いずれ火力は全く焚けなくなる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:28:23.35 ID:Okwa5AsE.net
>>23
何年後ですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 05:58:25.80 ID:???.net
これからは太陽光より風力発電と送電網整備
それで電力網j広域化で融通しあい出力制御もかなり減らせる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 07:10:52.21 ID:???.net
>>22
むしろ必要な投資だろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 07:57:18.90 ID:???.net
>>26
無駄だね。地域で消費出来ないなら捨てれば良い。
発電ピークが殆ど同じで、相互補完が出来ないんだから、地域間融通なんざ、無駄。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 08:28:42.99 ID:???.net
>>24
「今世紀後半の早い時点」が「今世紀前半、できるだけ早く」
今、火力を新規・リプレースしても40年間稼働はおそらく出来ない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:26:50.66 ID:???.net
まーた、夢物語と現実を区別しない話を。
人類は、未だに、手にしたエネルギー源を放棄したジレンマは無い。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:27:14.05 ID:???.net
>>29
×ジレンマ ○事例

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:22:59.52 ID:c1cE+UMe.net
原発再稼働に必要な巨額の安全コストを
かけずに廃止して送電網に金をかければ
一石二鳥だろ
原発用の送電網も再エネが使えるし
こんなにいい解決策はない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:35:24.17 ID:???.net
>>31
廃止した場合、結局廃炉費用がかかるから送電網にかける余裕無くね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:43:45.05 ID:Evv38L2O.net
再エネは分散型電源だから
新潟から東京、青森から東京みたいな送電網はいらないよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:48:06.23 ID:j2XW/J4B.net
>>32
日本の人口は減少していくんだし廃炉を先延ばししたら
将来世代の費用負担の重みは今からよりずっと重いものになる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:58:33.26 ID:Evv38L2O.net
原子炉建屋に太陽光パネルを置けば
解体廃炉しなくても新しい発電所になって
将来世代も喜ぶ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:58:54.72 ID:???.net
>>31
再エネなんてのは地産地消が限界。
単体でもコスト競争力が無いのに、送電ロスや送電コストを考えたら、無駄以外の何物でも無い。
日本経済を破綻させる気か?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:59:43.04 ID:???.net
>>31
とっととリプレースするのが最善。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 14:09:56.64 ID:j2XW/J4B.net
>>36
めんどくさいのでノーコメント

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 14:25:53.90 ID:???.net
>>36
燃料代がいらないから、資源の無い日本に最適
トランプからイランからの石油輸入止めろとかの無理難題を今後も続けられて
困らないためにもエネルギー自給率を上げていく必要はある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 14:32:27.48 ID:???.net
世の中二交代制にして昼組と夜組に分ければ、住宅以外のインフラは半分で済むようになる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:12:09.33 ID:???.net
>>34
別に廃炉を先延ばしにしたいなんて1言も言ってないぞ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:19:56.28 ID:j2XW/J4B.net
>>41
そうなのか。じゃあこの話は終了

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 16:58:49.31 ID:???.net
>>39
という理由で利権化している再エネ。
パネルが中国依存だろ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:38:01.93 ID:2ipiDptr.net
>>43
電力利権については言及せんの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:40:15.03 ID:j2XW/J4B.net
再エネは分散型発電だから、利権に参加したければ
本人の意思ひとつでだれでも参加できる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:45:18.62 ID:???.net
>>44
供給義務とか果たしてないよな。
気ままに勝手に発電しておいて、義務も果たさず、高値での買取保証。

利権の質がより悪いからだよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:30:17.12 ID:2ipiDptr.net
>>46
個々の発電所を見れば
それぞれが単独で供給責任を果たしてはいないだろ

先進国並みに発送電分離すれば
そこも見えやすくなる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:11:44.96 ID:Evv38L2O.net
台風で大規模停電
停電は少し困るけど仕方がない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:12:32.91 ID:???.net
太陽光は限界費用が0なので必ず安くなる。
国民の財産になるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:33:21.43 ID:Evv38L2O.net
太陽光は燃料費がゼロなのに高い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:43:41.26 ID:K0NenKJ8.net
>>45
利権というのは、利益が得られる権利だ。それが万人にある
万人にあるのに権利を行使しないで、損をしたというのは
当人の自己責任だよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:21:56.92 ID:???.net
>>47
勝手な定義で無意味。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:22:47.65 ID:???.net
>>49
安くなってから、ね。
保守はボランティアかよ、東京五輪並みだな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:28:20.34 ID:vbReImMV.net
太陽光発電、再生可能エネルギーしかないよ
いまのうちに自分の考えを改めておくんだ
再エネのない架空の空想世界に逃避することになるぞw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 04:22:23.64 ID:vbReImMV.net
福島第一原発の事故の除染作業などに携わり、肺がんで死亡した作業員
の男性が労災認定されたことがわかりました。

累積された被ばく線量はおよそ195ミリシーベルトで、そのうち74
ミリシーベルトは福島第一原発事故後だったということです。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 05:59:20.76 ID:J+3W5JmT.net
再生可能エネルギーの闇…「風力発電」暴風で倒壊、「太陽光発電」水没で感電死の恐れ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180904/soc1809040007-n1.html

太陽光パネルが崩落!真下には住宅や国道!
https://ameblo.jp/neko-10-inu/entry-12391190321.html

リスクだらけの太陽光パネル
韓国中国とソンバンクの利権

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 08:28:06.57 ID:n2JCH2wy.net
今は再エネがない空想の世界

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:40:26.96 ID:???.net
>>54
原理主義

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 11:06:20.90 ID:NC57U37b.net
>>56
やっぱ作るなら山の上を造成した
儲からないゴルフ場の跡地だな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 11:12:17.65 ID:NC57U37b.net
あるいは高原の農地とかいいね
ソーラーシェアリングでね
川の近くは増水のリスクはある
ああでもソーラーシェアリングなら架台が
高いから余程水位が上がらないかぎり水没は
しにくいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 12:00:23.82 ID:???.net
>>58
茶化してるヒマがあったら、自分でCCSサイト開発してきたら?
https://www.globalccsinstitute.com/projects/large-scale-ccs-projects

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 13:01:19.55 ID:???.net
>>56
故郷に未だに戻れない原発事故

福島原発事故から7年ー日常になりつつある悲劇
http://www.diplo.jp/articles18/1808-04Fukushima.html

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 16:57:33.35 ID:???.net
>>61
火力依存の再エネが頑張りなさい。賦課金から出すなよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:35:58.69 ID:???.net
>>63
なに逆ギレしてんだよ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:53:11.04 ID:???.net
>>63
だったら廃炉費用はお前らが払えw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:16:31.48 ID:???.net
>>65
だから、原発コストに入っているだろう。それでも、再エネより安い。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:02:38.46 ID:???.net
電気事業低炭素社会協議会の、
クソみたいな2017年度フォローアップ資料より、
https://e-lcs.jp/followup.html

・2016年度調整前排出係数:0.518kg-CO2/kWh
https://i.imgur.com/oQ1bMuJ.png

・CO2排出係数の推移
https://i.imgur.com/ZYrRcK2.png

・実績分析:
これまでの「原子力発電の活用」、「再生可能エネルギーの活用」、「火力発電の高効率化」等の取り組みにより、
CO2排出量・ CO2排出係数ともに減少。
https://i.imgur.com/kKXSOl6.png

・1990年度からの電源別構成比の推移
https://i.imgur.com/ZPt2gk7.png

一方、国立環境研究所の2016年度CO2排出データは、
総排出量 12.1億t/年のうち、事業用発電からは 4.7億t/年の38.7%
事業用発電は1990年度から一貫して第1位
https://i.imgur.com/K8zLo4m.png

・業界削減目標:0.37kg-CO2/kWh@2030年
・・・うち、自身の努力による削減分は、BAT導入による、たったの▲0.1億t-CO2
https://i.imgur.com/WRCevnR.png

業界目標「0.37kg-CO2/kWh@2030年」は、エネルギーミックスの、
・再エネ:22〜24%
・原子力:22〜20%
・需要側での省エネ▲17%
があっての数字。
https://i.imgur.com/Q9ARPwS.png

なのに >>63 の言い様には、
「他人のふんどしで相撲を取る」
「盗っ人猛々しい」
「浅ましく厚かましい」
「バカなのか?クズなのか?」
という言葉しか浮かばない。

今回の台風21号の損害額うちの4割は、
火力発電事業者に賠償請求してもいい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:26:01.41 ID:???.net
>>66
廃炉賦課金として可視化しないのはなんでかなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:31:16.90 ID:???.net
>>67
再エネがなければ、高効率化による温室効果ガス削減ができるかもね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:31:20.09 ID:???.net
廃炉賦課金20兆円を頭割りすると国民一人当たり20万円
一世帯三人平均として60万円だな。

50年かけて返すとしても月1000円相当。
可視化できるわけがないな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:31:37.37 ID:???.net
>>68
公開されているが。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:32:47.13 ID:???.net
>>70
再エネ賦課金7年分でしかないな。発電量は桁違いだが。
つまり、国民負担も一桁違う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:38:45.27 ID:???.net
>>72
10年経てば自由契約になってあとは限界費用ゼロになるから
たった3年ぶんの辛抱だな。

廃炉が20兆円に収まる保証は全くないし
しかもそれだけのカネをかけてやれることは
ただ廃炉するだけw

金の卵を生み出す鶏を育てる再エネ賦課金とは全く違う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:42:03.81 ID:???.net
>>73
実現してから、どうぞ。
FIT導入時に「最大でも世代当たり数百円」とデマを流した再エネ屋だからね。
実績で語ろうね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:21:50.00 ID:???.net
>>69
何言ってんの?

GTFC(280g-CO2/kWh)に全部置き換えたって、
CO2▲80%じゃ、年間2千億kWh止まり。
そのくらいも計算出来ないのか?

https://i.imgur.com/iMKdcIF.png

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:34:59.00 ID:???.net
>>75
再エネでも無理

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:37:07.41 ID:???.net
>>72
じゃあ可視化すればいいのにな
こんなに安いよってねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:38:32.79 ID:???.net
>>69
アンタのいう「高効率化」って、ナニ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:39:05.02 ID:???.net
>>76
なんで?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:52:19.25 ID:???.net
>>76
CCSサイト確保してから言え。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:00:05.35 ID:n2JCH2wy.net
温暖化脅威と信じているから → CO2 100%削減(仕方がなく再エネ)
再エネがやりたいから → CO2 100%削減の屁理屈
とにかくCO2 100%削減したいから → 再エネ
原発を止めたいから → 再エネ
CO2に関係なく再エネが安いから → 再エネ

このスレの原理主義者は
温暖化脅威を主張しないけどCO2削減100%を要求
「再エネが高いが必要」と主張するならかわいいけど
なぜか安い(安くなる)と主張
メガソーラーの1kWh 40円を書くと腹を立てる
運転中の危険な原発より1万年後の核廃棄物に怯える
「再エネが安くなるなら将来投資すればいい」と言っても聞かない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:01:46.40 ID:n2JCH2wy.net
CCSは難しいといいながら
CO2対策費は将来高くなると言う

不思議?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:03:47.34 ID:n2JCH2wy.net
神戸製鋼とかが設備投資して石炭火力発電所を作って
20年後にCO2対策費が高騰するといっても
それで損するのは神戸製鋼

別に作らせておけばいいだろw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:04:18.36 ID:???.net
>>74
いやいや
そもそもFITの期間が10年じゃん
廃炉費用が7年分ならあとちょっと足せば
FITぶんまるごとカバーできるってこと。

それであとは燃料費タダの太陽光発電が使えるようになる。
何も生み出さない廃炉にFIT7年分のカネをかけるなら
最初から太陽光に投資してればよかったのにねえ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:06:03.72 ID:n2JCH2wy.net
FITは20年もあるぞ
もちろん知ってるだろうけどw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:06:12.63 ID:???.net
>>81
太陽光はすでにグリッドパリティを達成しており
いまやストレージパリティも達成目前だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:07:35.49 ID:5tDHftYe.net
>>83
日本がよくやる自分だけ抜け駆け狙うパターンな
大和民族の思考文化なんかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:07:46.31 ID:???.net
>>85
20年は単価の安い大型契約向けでしょ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:09:03.48 ID:n2JCH2wy.net
このスレにいる人は知識で争うほど無知ではない

揚水発電が最大何時間動いて
太陽光が夜なかどうなって
日本の風力の割合が何%で
固定買い取りが1kWh 何円で
中国、韓国、台湾と日本の電気代を比べると何倍で
中国、韓国、台湾の電源構成についても知っている

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:10:27.34 ID:n2JCH2wy.net
>>88
巨大メガソーラーが今でも
40円、35円とかであること知ってるだろ?
それ安くないと知ってるだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:12:58.07 ID:n2JCH2wy.net
福島の浮体風力発電が経済的に駄目と結論
大型の風力発電に三菱重工が開発失敗
地熱発電の割合が0.・・%で将来大幅に増える見込みなし

全部知ってるだろ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:22:08.42 ID:n2JCH2wy.net
>>86
「 グリッドパリティ、ストレージパリティ」そんな言葉を使って説明するのは
説明になってない。

太陽光はすでに石炭火力より安くて
いまや蓄電も達成目前だよ ・・・そんなことない

固定価格買い取りは35円。丸紅の砂漠の1kWh 3円は砂上の話
揚水発電は数時間の電池。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:24:59.53 ID:n2JCH2wy.net
>>87
中国 石炭の割合
韓国 石炭の割合
台湾 石炭の割合
アメリカ 石炭の割合
ドイツ 石炭の割合

もちろんこれぐらいは知ってるだろうけどw
日本が〜とか言って白人崇拝するのは良くないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:27:20.66 ID:???.net
>>77
だから、公開されている。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:28:03.66 ID:???.net
>>79
火力なしに安定供給できんから。気まま電力には無理。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:29:56.83 ID:n2JCH2wy.net
太陽光発電は夜に発電できない

メガソーラーに夜も発電できる蓄電池は置いてない

中学生でも知っているw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:30:42.55 ID:???.net
>>84
はい、デマゴーグ。何半分にサバよんでんだよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:31:11.67 ID:???.net
>>86
ストレージの容量は?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:31:56.52 ID:n2JCH2wy.net
関西国際空港の高潮対策 失敗
4万kWの大型発電機 停電対策 失敗

原発だったら爆発してた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:37:26.21 ID:???.net
>>99
ソーラーパネルは無事だったのか?

総レス数 1003
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★