2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【紀伊國屋】Kinoppy 5冊目【マルチデバイス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:15:17.50 ID:pjqLumSg.net
電子書籍に端末選択の自由を。
国産大型ストア、紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppyのスレ。

・マルチデバイス対応
iOS版、Android版、MacOX版、Windows版
Sony Readerとも連携
その他:Panasonic UT-PB1版、加賀ハイテックMeopad版、NTT 光iフレーム2版
・マルチフォーマット対応
XMDF、.book 、EPUB、PDF、Jpeg-ZIP
TXT、青空文庫 (iOS版、MacOS版)

■紀伊國屋書店Kinoppy
http://k-kinoppy.jp/
■電子書籍Kinoppyストア
http://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPageTop.jsp?dispNo=004002003
■一般書近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/book/
■コミック近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/comic/
■ライトノベル近刊リスト
http://k-kinoppy.jp/kinokuniya/comingsoon/lightnovel/
■紀伊國屋書店ウェブストア
http://www.kinokuniya.co.jp

過去スレ
【紀伊國屋】Kinoppy 1冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1326195804/
【紀伊國屋】Kinoppy 2冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345180246/
【紀伊國屋】Kinoppy 3冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1356111273/
前スレ
【紀伊國屋】Kinoppy 4冊目【マルチデバイス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1367604893/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:13:11.52 ID:gbkpi/IS.net
DL中に読めるからイライラせずに済む

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:28:55.36 ID:siPyBz9k.net
nexus7で750冊くらいあるけど、同期に時間かかる、ってのはないかな
すぐに読むって本以外はクラウド状態にして端末に入れてないってのもあるけど

それより、本棚の棚が増えすぎて、本を下の棚にしまったり、新しく本棚作ったり、並び替えたりが面倒くさいのはどうにかならないかなあ、とは思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:39:48.04 ID:BPeK2WIz.net
スレチで申し訳ないけど7インチで本読むのどう?
漫画や本読むのに片手で持てるネク7欲しいって言ったら8インチにしとけって周りがウルサイのよね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:47:57.01 ID:woY7sv7F.net
>>260
8インチ表示は単行本と同じサイズだからだと思う
初タブレットで8インチ買ったけど
ちょうどいいサイズだよ
Googleも7インチに見切りつけて
次はNexus8出すらしいよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:03:40.92 ID:bvBhEfy7.net
でも、横長のままだったら、読みにくさは変わらないw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:32:36.00 ID:lxyVeyTn.net
>>260
マンガ読むなら見開きで十分な大きさを確保できる10"の方がいいかな。
あまり見開きにこだわりがなければ7"でも十分だと思う。
NexusならImmersive Modeってアプリの併用を勧めるよ。
指定したアプリを強制的にImmersive Modeにしてナビゲーション
バーを消すことが出来る。root不要。

https://play.google.com/store/apps/details?id=be.ppareit.immersivemode

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:43:42.77 ID:SYxfGF0/.net
>>257
600冊近いけど、同期は初期よりやや遅い感じがするものの(長く使ってるので感覚が掴めないだけかもしれないが)、
本棚反映が遅いなんて一度も感じたことないんだが…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:04:22.88 ID:AWTn+EEv.net
本棚の棚の数が増えると本当に使い勝手が加速度的に悪くなるな。
PC版だと画面の大きさとキーボードのおかげで多少は使えるレベルだけど。
タブレットで使うとなぁ。画面の上の端タップで一番上に戻るのと
ロングタップで表紙拡大だけでも実装してくれると幾分か楽になるんだが。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:07:35.49 ID:j0MnKawx.net
確かTwitterで新本棚作ってるとか言ってなかったっけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:31:02.11 ID:gpHJqTkM.net
結構前に言ってたけど、リリースはまだまだ先の話じゃない?

タイトル以外同じデザインの本(新書版とか)が増えると
ぱっと見た目区別つかないことあるんで、どっちにしろ
表紙拡大機能は欲しい機能だなぁ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:44:17.32 ID:oBS7Q4kO.net
>>265
今回Kindleセールで大量買いして見たけど、あっちはダウンロード中でもPCで
買った本が同期ですぐ反映して、クリックですぐダウンロードリストに追加される。
Kinoppyの場合、Safariで買ってアプリ開いて更新かけてもしばらく何も出てこなく
て、クラウド開いて追加操作して、さらにしぼらく待ってやっと本棚に表示される
のが、まどろっこしい。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:31:56.05 ID:Zd+ae34Q.net
>>268
自分はPCブラウザで買って
スマホなりタブレットなりで読むってパターンだけど
買った直後にすぐ追加されてるけどなあ…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:09:18.60 ID:HcX0WXiH.net
tabletは殆ど漫画しか読まないしスマホでは文庫しか読まない。
両者で本棚の並びは同期したくない(どこまで読んだかは同期してほしい)。新しい本棚機能が実装されるなら期待したい。
角川セールでkindle使ってみたけど読了時に星評価つけられたり同じ作者の本紹介、他の人はこんな本も買ってますなどamazonならではだった。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:44:29.72 ID:a7yBewVR.net
PC版は「本を探す」の表示方法は結構良いんじゃないか
棚名や著作別に分けれる所とか。これタブレットの方には無いのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:13:57.81 ID:STfTRUJE.net
角川文庫のセール対象少なくね?
有川作品の恋愛はさわやかすぎていまいち

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:46:29.48 ID:YRrg2rN3.net
読みたい本に限ってreader非対応orz
何とかしてよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:56:32.91 ID:STfTRUJE.net
全商品対象のポイント20倍はよ
2月に入ったらまたやってくれることを信じてる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:57:37.05 ID:TgsNKzFu.net
pc版 kinoppyを縦位置ディスプレイで利用したいんだけど単ページ表示ってできないんだろうか
見開きにするとめっちゃ小さくなるしスクロールにすると上下が微妙に見切れて見難い

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:03:55.84 ID:kZjdT3Rr.net
右上の歯車のアイコンにページレイアウトという項目があるからそれをスクロールにする

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:10:40.68 ID:TgsNKzFu.net
スクロールにすると横幅にフィットしてしまって上下が画面からはみ出してしまうんだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:20:12.02 ID:kZjdT3Rr.net
そういうことか…左上のバーで拡大していい感じになる、かもしれない
ウチでは110%だとまあいいかなというレベルになった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:42:52.46 ID:Y+UJAohR.net
2月の20倍の妄想

節分キャンペーン:2/1〜2/3
建国記念の日キャンペーン:2/9〜2/11
バレンタインキャンペーン:2/14〜2/16

このうちのどれか、いや全部希望

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:05:54.70 ID:WbylLOhF.net
予約ミスって掲載しちゃったメールが北
「貴方すでにその本持ってますよね」って言われちゃったよ
ちゃんと返金処理してくれるか心配だわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:33:13.60 ID:MPw4DLg1.net
2月10日まで、Windows8.1対応アプリリリース記念ポイント20倍
来たね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:41:45.01 ID:8yyi6x/R.net
おとといまとめ買いしたばっかなのに何てことだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:45:17.22 ID:Y+UJAohR.net
20倍キター、待望のストアアプリもキター
・・・なのに、ウチのWindowsタブレットは8.1非対応。残念。

1月は1万オーバーだから、日付変わったらいっぱい買うよ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:47:30.66 ID:7ocDxYTl.net
紀伊國屋書店、電子書籍リーダー「Kinoppy」のWindows ストアアプリ版を無償公開
http://m.forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20140131_633384.html

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:31:09.90 ID:inbACYrE.net
iOSはポイント増えないのね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:34:56.18 ID:8tIR8ESb.net
期間が長くて良かった来月買うか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:35:14.35 ID:ScDxDvkE.net
丁度いい感じに欲しい本が溜まっていたので嬉しいタイミング
ストアアプリ対応はちょっと意外だったな
後で試して見るか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:46:35.00 ID:rBWpn43C.net
8.1対応いれてみた。なかなかいい感じかも。とりあえずandroidみたいに連続タップで複数の本をDLできるようになってめっちゃ嬉しい!
が、デスクトップ版とはデータ共有してないのな。またDLしなおしか…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:33:55.75 ID:oAauQW8Y.net
あ、棚の並び替えとかも変わったんだな。タイルっぽくしたり複数の棚を選択して移動、とか。
便利だけど、棚自体をテーマ別とかに分けられたらいいなぁ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:38:23.51 ID:lpD7VcdN.net
うーん、Windowsのデスクトップ版の方は、本棚と本のウィンドウが
別々でいくつも本開けるけど、これはモダンUIでも継承して欲しかったな。
常に必要な機能じゃないけど、調べ物するときに重宝する時があるから。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:41:43.93 ID:5usy7SkU.net
Macのほうはフルスクリーンモードでも棚と本は別スクリーンで
本を複数開いてスワイプで切り替えながらも読めるんだけど
8は店頭でしか触ったことないからよく知らんが
後発で出来なくなってるのはOSの制限とかではないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:54:51.01 ID:2QTcWKSY.net
ストアアプリはiOSやAndroidと同種の設計で、ウインドウをを重ねて表示するという概念が無い
8.1でマルチモニタに対応(4画面まで)したからそれを活用することで、
やろうと思えば無理やりだけど表示画面枚数分までなら出来るだろうが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:44:20.00 ID:8QkeNF3f.net
>>290
デスクトップの方はMacと同じ
Metro UIで複数ウィンドウは合わないよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:12:16.68 ID:oa4OvokJ.net
Modern UI自体の機能として複数のアプリを同時表示出来るからなぁ。
片方に本棚アプリ開いておいて、もう片方でリーダーアプリ開いて
読みたい本探すって使い方は、ありかも。
そんなのデスクトップでやればいいって言われれば、それまでだけど。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:01:32.30 ID:RKiFHaaq.net
Windows7対応で自炊読み込める、潰れることのなさそうな会社の電子書籍リーダーってことで導入してみたんだけどこれウンコっすね…
一昨日くらいにリリースされたのかと思ったら、もう1年以上経ってこれって流石にヤバイっしょ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:33:05.11 ID:3ejNixxs.net
そうだね、さよなら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:54:45.07 ID:RKiFHaaq.net
しがみついてるユーザすら認めるウンコっぷりなのかよorz
大手が出してこんな低レベルって絶望的だなorz

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:25:52.93 ID:NUQL7YFj.net
>>290
普通に画面分割してアプリつかえばいい
ペイン3分割できるし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:46:14.77 ID:j+27l35Y.net
>>295
ちなみにWindows7対応で自炊読み込めるウンコじゃないのってどこの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:49:20.34 ID:Epfv6nUM.net
そういえば、”orz”なんて久しく見てなかったな
昔のものでも大事にするのはいいことよw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:13:49.07 ID:5S8fnh6X.net
ニセコイアニメ見て漫画買ったクチだが
最新巻から2巻遅れとか勘弁して欲しい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:24:18.61 ID:E4LmJ0dI.net
>>298
いやー、多分それが出来ないっていう話じゃない?

使い勝手の悪い紀伊国屋のWebストアは別ペインで開いてくれるけど、
これはあまり嬉しくない……よねぇ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:59:32.17 ID:sBvcxf5n.net
>>301
それは出版社側の問題なんじゃ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:59:03.08 ID:iRehyeX2.net
>>301
ジャンプ(てか集英社)は、どこのストアも1巻分の3ヶ月遅れ。
数日ずれたけど、ニセコイも、今日、出てるよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:59:28.60 ID:RJzb/I15.net
>>303
勿論それは分かった上で発言してるよ
kindleみたいにリクエストが無いから、ココで愚痴る位いいでしょ
出版社への直接要望メールつっても受け付けてるのかわからんし

>>304
3ヶ月遅れなのか、情報有難う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:59:03.42 ID:lx7GRjtM.net
紙より遅いのは仕方ないとして電子書店ごとに配信にばらつきがあるのはどうにかならんのか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:44:45.12 ID:YWVOBRjU.net
>>301
今日9巻来ただろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:12:39.93 ID:hwYKhHGR.net
電子書店ごとに、出版社に入る利益が違うのかねぇ。
まぁ、紀伊国屋には新刊の売れ線の本より、「書物復権」なんかで
挙がってるような本を電子化してほしかったり。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:26:17.45 ID:YcAzL4/m.net
>>308
それコミックだったらebjがやってるけど一般書はね。。。
まぁ絶版本は基本的に売れないから絶版になったんだし、電子化にするコストもゼロじゃ
ないしね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:05:30.66 ID:evSUUzZq.net
>>309
紙本の流通が独特だからそれ基準で売れないと言われても、
それで需要が無いとは言いきれないと思うな。
電子化の費用も0じゃないけど、在庫や増版のコストは 0に限りなく近いから末長くみれば元取れるかもしれないし。
(それといくつ刷るとか気にしなくていいし。)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:23:44.46 ID:3Gp5mfFV.net
>>310
損益計算点が変わるにしても根本的にはかわらない
各々のストアの形式に電子化する部分だけでもお金がかかり(数万円説から数十万円説
まで差がある)
それを各ストア数掛ける必要がある
最低これと印税分を稼がないとその他の本来だったら必要な経費すべて紙の本に押し付け
ても赤になる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:24:47.86 ID:3Gp5mfFV.net
訂正
損益分岐点だった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:46:25.41 ID:10f1B4Af.net
電子書籍は一度作っちゃえば後はコストかからないだろ、とかそんな事は無くて
流通=ネットワーク、在庫=サーバ・ストレージの費用がかかるのよね
売れない本はネットワークに対する負荷は無いけど限り有るリソース(ディスク容量)を専有してるから
やっぱり在庫としての費用は発生してる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:06:51.09 ID:2Mcqi1la.net
あっちこっちに配本して、陳列して、売れなくても本棚にいれ続けて、
埃をかぶれば店員がはたいて落とし…、それを日本中の本屋でやるコストに比べれば、
クラウドの維持管理コストなんてたかが知れとる。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:40:24.87 ID:Cv4HErdf.net
ストレージだけなら、1TB月1万とかでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:34:15.64 ID:10f1B4Af.net
Dropboxなら1TB1万しないね、法人向けだともう少し割高
もちろんダウンロード販売のウェブサービスには使えない
amazon s3ならストレージ自体は同じくらいだけど、データ転送で1TB$50とか取られる
どれくらい売上あるか分かんないけどコミック1冊50MB位あるから結構なお値段

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:27:08.37 ID:Cv4HErdf.net
>>316
転送入れたらそりゃ金かかるでしょ
「在庫」としての費用なんてそんなかかんないでしょって話だ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:29:44.97 ID:Cv4HErdf.net
つか、ストレージ台より、Kinoppyはほーむぺーじを見やすくして高速化してくれよ
買う気しないわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:50:44.06 ID:DHSxjyfJ.net
新着リストから各ページにリンク貼って欲しい
大変かな。

320 :310:2014/02/06(木) 19:08:08.99 ID:evSUUzZq.net
>>313
0とは言ってないし、
ロングテールのコストは無視できるほど小さいでしょ。

ディスク占有って…
それも0じゃないけど、個人でも TB級のディスク持てる時代に、
100MB以下のサイズの占有やコストなんてたかがしれてるって話。

フリーミアム関連の本読んでみ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:33:27.95 ID:3Gp5mfFV.net
塵も積もれば。。。
とは言え、セキュリティやソフト代抜かした純サーバ代及び回線代が重いなんて言ったら末期
ま、そこらへんは出版社電子取次ストアのどこが持つのかは知らないけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:52:33.11 ID:NYh0vumq.net
昔ベストセラーだった絶版本の電子書籍の再版こそ、売れ筋になるんだがな。
本棚に収まりきれずに捨てた本を、買いなおしてくれるよ。
定価で本を買ってくれてた連中が、顧客なんだぜ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:57:44.06 ID:CtKuKdfL.net
うん、今簡単に手に入る書籍より昔のもう手に入らない書籍の方がデータにするかいがあると思う
ノスタルジーにお金払う人は多いと思うし、そういう世代はお金持ってるし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:24:04.62 ID:NYh0vumq.net
顧客に復刻希望アンケートとって、多いものから順次再版したらどうだ?
確実に売れるぞ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:05:49.81 ID:praxF36W.net
>>324
そういうのって売れないから絶版になるわけで、ニッチなニーズはあっても利益がでるラインまで売れるかは微妙なんだよね。


マンガとかだとドラゴンボールなんかはワイド版だけじゃなくて、単行本版の新品が今でも並んでるじゃん。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:23:46.10 ID:JNMXVEjs.net
復刊.COMの電子書籍版か、値付けもあんな風になるんだろうな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:07:33.16 ID:h9cTRnsg.net
うーん
売れないからっていうか、紙の本の流通制度の問題や、本屋のキャパシティの関係で
店頭に並べられないから絶版になっちゃった本ってのもあるんじゃないかな。
一度絶版になったけど十数年後に別の出版社から出たりする本もあったりするし。
古書店が成立してるんだし、電子書籍として存在さえすればそれなりに売れ続ける
本ってのも結構ありそうな気もするな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:54:30.44 ID:pZZjiZU4.net
購入済み書籍(クラウドで再DLなど)について教えてください。

Kinoppy for iOSのアプリ内課金(Apple ID)で書籍を購入した場合は、
同Apple IDで紐付け管理されるだろうから、
同Apple IDでログインすればクラウドで再DLできると思っていいのでしょうか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:11:25.84 ID:AqhszUiR.net
Apple IDじゃなくてKinoppyのログインIDで管理してる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:40:52.56 ID:pZZjiZU4.net
>>329
なるほど、Kinoppy for iOS/Android/Mac/Windows どのバージョンにおいても、
共通のKinoppyのログインID(紀伊國屋書店BookWebアカウント)で紐付け管理するわけですね。

となると、Apple IDは単なるお財布でしかないわけですか。
iOSアプリとしては珍しい管理形態ですね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:59:20.69 ID:f/FuuBy2.net
>>330
そういうことなるね
KinoppyはAppleの1年半前からiCloudと同じようなことやってるんだよ

332 :310:2014/02/07(金) 04:33:18.38 ID:khdCnRN9.net
>>325
>>309-310
(またループ…)
少し前のレス(というか現行スレ)ぐらい読もうよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:06:54.82 ID:JNMXVEjs.net
教養書の復興といえば、角川文庫がクラッシックとかリバイバルとか色々やってな
レーベル創刊時に通常の角川文庫から横移動したのの他にまだ残ってるのどれくらいあるんだろう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 06:59:48.74 ID:sqp3JNMm.net
絶版orマイナー書籍を電子化したら売れね?

電子化もコストかかるし
維持費も紙本より安いがただじゃない

でも……
って、何度ループしたかわからんな

TSUTAYAで絶版の名作を復刻させる企画
やっていたと思うけど、あれはレンタル業界で
TSUTAYAが強いからできるわけで、電子書籍
だとまだキツいだろうな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:07:17.91 ID:4mxm+kz5.net
ソニー、電子書籍ストアを北米市場から撤退。ReaderユーザはKoboへ移行対応
ttp://japanese.engadget.com/2014/02/06/reader-kobo/

Reader対応のぶんだけでも軽い端末で読みたいなと、こないだまで購入を検討してた。
やばかった。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:40:03.37 ID:k6BP5yJj.net
Reader持ってるけどソニーストアとか利用してるのって少数派じゃないかな
普通なら老舗の紀伊国屋にしようと思うはず

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:49:05.82 ID:AKl6gieh.net
へー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:55:48.61 ID:AqhszUiR.net
北米撤退はやっぱりなとしか
シェア低下し続けてたしそもそも新型のT3はアメリカでは販売すらされていなかったからな
国内撤退ならさすがに思うところあるけど、書籍というジャンルで海外撤退しても何とも思わない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:23:58.77 ID:kdjlsWPz.net
海外とは事情が違うからな

電子書籍には期待はしてるけど、ストアの乱立と閉店が怖い
DRMフリーになればそこら辺は心配いらずになるんかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:34:42.66 ID:SvOXcrW6.net
>>334
売れないから絶版orマイナー書籍化してるのが多いんじゃないの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:01:25.62 ID:Q3+mtAiR.net
> 電子書籍には期待はしてるけど、ストアの乱立と閉店が怖い
紀伊国屋選んだのはこれが一番の理由だわ
閉店しないって信じてるぞ(震え声)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:31:12.80 ID:qJkn5oaL.net
要望や動作のおかしい点ってTwitterで伝えるしかないのかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:23:56.31 ID:kWkIJjwv.net
>>340
ライトノベルに関しては、いくら売れたシリーズでも「完結」したら再版かからないの多いよ
だから一般文庫でリメイク版が出たりする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:27:57.03 ID:8rw3+OiU.net
>>342
正式にはサポートに連絡だと思うけどTwitterの開発の方に言うのが早いと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:27:55.86 ID:J7TKqzi7.net
>>341
インタビューで
「お客様の大切な書籍をお預かりしている」って言ってたから
きっと紀伊國屋はお客様の書籍を守るために
頑張って続けてくれると信じてる…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:40:26.40 ID:3WY9m9ss.net
日本でしか商売してないからなあ
消費増税や人口減で景気は落ち込むだろうし
将来的にちょっと不安

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:34:18.22 ID:1u+Xsia6.net
買う人がどんどん買わなきゃね
せめてデスクトップ版がもっとインターフェースがお洒落になってくれたら
人にも勧めやすいのに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:19:46.72 ID:7JumDRQ9.net
>>346
紀伊國屋は海外強いぞ
特に新興アジアじゃNo.1だ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:01:04.56 ID:uZ8V4AOM.net
ドバイに巨大な紀伊國屋があることは認識している

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:17:24.22 ID:SVdDLvVF.net
和歌山県には無いのな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:31:28.42 ID:WSytthqZ.net
>>345
それは give and take だから、主旨に賛同したのなら買い支えて応援しないとな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:24:14.93 ID:GdHmxcIU.net
ストアアプリ「紀伊國屋書店 Kinoppy」がアップデート、“クラウド本棚”機能を追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140212_634757.html

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:13:58.50 ID:r5HuWqMY.net
Kinoppyって、SONYのWG-C20みたいなポケットサーバに書籍データを出し入れすることってできますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:19:37.93 ID:tTHAp7iV.net
クラウド本棚に自炊ePubをぶっこめるようになったら神of神だが仕様的にありえないよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:36:29.66 ID:m4vJQNCP.net
dropboxに自炊epubじゃ駄目なのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:38:08.99 ID:tTHAp7iV.net
dropboxで我慢するしかないか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:11:17.19 ID:DnuOqF9O.net
skydriveやgoogle driveにも対応してほしいな

総レス数 1011
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200