2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉱物(鉱石)スレ 6石目

1 :同定不能さん:2022/02/15(火) 01:04:24.11 .net
鉱物・化石・隕石・河原の石などの採集物について
産地情報や質問などの雑談で盛り上がりましょう。

※ 鉱物売買の書き込みは禁止します。

前スレ
鉱物(鉱石)スレ 3石目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1546505242/
鉱物(鉱石)スレ 4石目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1564614178/
鉱物(鉱石)スレ 5石目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1606906927/

570 :同定不能さん:2022/08/20(土) 10:41:02.75 .net
どうして石灰岩質だと思ったのか

571 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
どこの地域かなんの情報もなく、拡大して見せるわけでもなく

572 :同定不能さん:2022/08/20(土) 15:42:49.27 .net
ペロッ...これは、石灰!

573 :同定不能さん:2022/08/22(月) 03:00:43.19 .net
>>572
ありがとうございます!

574 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
舐めて鑑定

575 :同定不能さん:2022/08/22(月) 15:42:07.63 .net
実際、舐めてみて舌が貼り付くからこれはカオリンだ、とか言う方法が無い訳じゃない。
ただその石自体がヤバい物だったり、石自体は問題無いが
何かヤバい物か付着してたりするかもしれないので、お勧めはしません。

576 :同定不能さん:2022/08/22(月) 21:56:28.80 .net
>>569
見た目は石灰岩っぽいっちゃぽい
堆積岩系だとは思う

577 :同定不能さん:2022/08/22(月) 22:11:12.12 .net
ざらっとしてそうだから砂岩っぽいかなと

578 :同定不能さん:2022/08/22(月) 23:38:06.05 .net
花崗岩っぽい節理やなと思った

579 :同定不能さん:2022/08/23(火) 11:27:25.34 .net
さすがに無理やろw

580 :同定不能さん:2022/08/23(火) 17:14:12.16 .net
>>569
ネタ写真1枚でここまで構って貰えて良かったな

581 :同定不能さん:2022/08/29(月) 00:35:51.83 .net
https://)youtu.be/4HdW4fk7vdk

582 :同定不能さん:2022/08/29(月) 02:43:43.08 .net
>>581
誤爆 すまん

583 :同定不能さん:2022/08/29(月) 21:12:56.51 .net
>>580
誰にもかまってもらえない人もいるんですよ?

584 :同定不能さん:2022/09/04(日) 22:57:04.71 .net
先日、柘榴石探しにI県の鉱山跡にあるズリに行ってきた
初のズリだったけど見つかんなかったなぁ
有名過ぎて取りつくされた場所だからなんだろうけど、綺麗目な石英だけ拾って
帰ってきた

585 :同定不能さん:2022/09/04(日) 23:45:58.02 .net
お疲れさまです 9月すえ頃には一回いけると良いな
石英は研磨するとしっとりとした良い感じの手触りになりますよね

586 :同定不能さん:2022/09/06(火) 14:12:27.61 .net
>>584
I 県だとたぶんあそこだと思うが
今は一日探して5mmぐらいのが1個でもあれば勝ちレベルよ

587 :同定不能さん:2022/09/07(水) 07:51:32.07 .net
大量に庭石置いている会社から、適当に持って帰ったのですが
何の石でしょうか?
産地などの情報も無いので判別できません


https://i.imgur.com/TwDnQj9.jpg

https://i.imgur.com/QBI49Q0.jpg

https://i.imgur.com/v1cnq4q.jpg

588 :同定不能さん:2022/09/07(水) 07:58:25.82 .net
泥棒かよ

589 :同定不能さん:2022/09/07(水) 08:01:50.61 .net
>>>>588
会社にも話しているし、ただで持って帰って良いところなんです。
同意の上なので、法律的にも問題ないです。

590 :同定不能さん:2022/09/07(水) 08:08:15.80 .net
片麻岩とか変成岩とかの一種?

591 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
片麻岩にも、似てる感じもするんです。

592 :同定不能さん:2022/09/07(水) 11:43:10.84 .net
水石の類だな
鉱物や岩石の種類として楽しむものではないと思う

593 :同定不能さん:2022/09/07(水) 13:47:28.44 .net
まあ磨いて盆栽みたいにして楽しめばいいんじゃね?
俺も河原で桜石拾ってきたのが一個あるが磨くかな

594 :同定不能さん:2022/09/07(水) 20:24:05.44 .net
家のじいちゃんの家にも近くの石屋からもらった切りくずの花崗岩とか色々あるな

595 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
水石は基本磨かないぞ……
碧玉とか菊花石磨くのはどちらかと言うと鑑賞石のそれ
あと桜石は碧玉とかと違って磨いても艶が出ないだろうからあんまりおすすめしない

596 :同定不能さん:2022/09/08(木) 08:13:53.99 .net
水石って売ってるやつどう見ても加工してあるし
カド落として磨いてあるやん
桜石は京都の奴じゃなくて佐野のほうなんでボヤケててあんましキレイじゃないのよ

597 :同定不能さん:2022/09/08(木) 12:01:46.05 .net
水石加工の是非についてよくまとまってるサイトあったけどURLがNGワードらしく貼れねぇ……(山水石美術館ってとこの「底切り石に対する見解」ってやつ)

簡単に言うと60年代頃の水石ブームで需要が増えて、それに対応するために石の加工が容認されるようになり現代に至るって感じ
ただ現代でも加工をしてる石は自然のままの石より値段が落ちる

ちなみに最後の方に渡良瀬川桜石の花を白くする方法ものってて、どうやらシュウ酸に漬けるといいらしい(ただ漬けすぎると母岩も白くなるから注意)
あと水石全般で手っ取り早く艶を出したい場合はオイルをつけるといいらしい(サラダ油とかじゃなくてベタつきにくいベビーオイルとか)

598 :同定不能さん:2022/09/08(木) 14:34:16.82 .net
水石だけはほんと価値が判らん
あと桜石は磨くものじゃないのね
まああんまし価値とかないだろうし

599 :同定不能さん:2022/09/10(土) 11:00:42.91 .net
>>597
水石の場合は汚れ落とす以外の加工したらアウト
って考えたほうがいい
なぜなら切ったり削ったりしたら最後、それって石細工じゃん
って話になるわけで
あと底切りを容認しちゃったせいで
一つの石から遠山形を量産する石屋まで出てきちゃったから
一気に価値が下がってブームも衰退した

600 :同定不能さん:2022/09/12(月) 21:49:38.58 .net
なるほど

601 :同定不能さん:2022/09/13(火) 03:33:24.95 .net
わからん

602 :同定不能さん:2022/09/13(火) 10:04:41.63 .net
水晶の表面の白いの落としたい
アレなんだろうな?塩酸でも落ちないし

603 :同定不能さん:2022/09/13(火) 19:55:27.97 .net
同じ様な事は水石以外でもあるで

客「水晶売ってくれ」
石屋「もう取り尽くされて殆ど無いわ」
客「そこを何とかしてくれや」
石屋「せや、石英を六角柱に切って売ったろ」
客「見事な水晶や。気に入ったぜ!」

・・・・・・・

子供「小遣い\1000で水晶売ってくれよ」
石屋「加工賃考えたら石英じゃあ無理だな」
石屋「せや、六角柱の型にアクリル流し込んで作ったろ」
子供「でっかい水晶を\1000で買えた。ありがとー。」

石屋「見栄えが綺麗だったら素材はどうでもええんやなw」

604 :同定不能さん:2022/09/14(水) 04:54:18.27 .net
石英とか?

605 :同定不能さん:2022/09/14(水) 04:57:13.72 .net
ごめん>>602宛です

606 :同定不能さん:2022/09/28(水) 17:43:22.19 .net
地元の菊石も密漁にあってぼろぼろになってる
天然記念物を荒らすのはやめようね

607 :同定不能さん:2022/09/29(木) 05:56:51.98 .net
>>606
菊紋も密漁にあってぼろぼろになった?
遊びすぎて菊紋が縦に割れたのかと思ったわ

608 :同定不能さん:2022/09/29(木) 08:21:01.41 .net
それもある

609 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
サル痘に気をつけろよ

610 :同定不能さん:2022/10/01(土) 17:36:13.72 .net
碧玉と呼べる物はありますか?
https://i.imgur.com/Dp913fq.jpg
単なる石英?玉髄と言うには微妙?
https://i.imgur.com/3JSp2Hv.jpg
たぶん珪化木
https://i.imgur.com/vzSeZX6.jpg

611 :同定不能さん:2022/10/01(土) 18:25:03.87 .net
>>610
>碧玉と呼べる物はありますか?
一番右が赤ジャスパーで真ん中と左がチャート

>たぶん珪化木
ケイ素成分が全体を覆ってなめらかになるか
又は木の割れ目にケイ素成分が入ってれば確定だけど
単なる流木に見えるかな

612 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
>>611
なるほど右だけジャスパーですか
左は違うかなと思いましたが真ん中は分かりませんでしたね

珪化木は有名な場所の下流域ですし
間違いないとは思います(1回流木に騙されましたが)
元々瑪瑙化した珪化木でもないかなと歩いていたので

613 :同定不能さん:2022/10/01(土) 19:45:18.34 .net
一枚目右のやついい色だね
ケイ化木?のさわった質感はどんな感じだった?

614 :同定不能さん:2022/10/01(土) 19:53:43.98 .net
流木と珪化木じゃ全然重さが違うからね

615 :同定不能さん:2022/10/01(土) 19:59:54.17 .net
>>613
珪化木の質感は木を180番くらいのサンドペーパーで削った様な感じ?ですかね
まぁ場所は違いますが多数の珪化木を見付けている川なんで間違いないと思います
大体は炭素多めの黒っぽい石と白系の石に別れるようですが

616 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:04:07.04 .net
>>613
それと右の石ですが太陽光では赤みが強く見えましたが
部屋の明かりで見ると茶色が強い感じで多分思っているより良い色ではないかもです

617 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:10:55.10 .net
うーむ……ケイ化木の質感って木とは全然違ったような……

618 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:22:19.47 .net
>>617
まぁ珪化木とひとえに言っても状態は様々ですからね
これは最初本気で流木だと思いましたよ
https://i.imgur.com/GhYVj2d.jpg
川原で撮影した物の裏側
https://i.imgur.com/ycXR9a3.jpg

619 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:25:54.46 .net
重さはどんな感じ?

620 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:32:16.23 .net
>>619
まずまずずっしりですね
大分信用されていないようですが
付け加えると画像の物は地中から出土した物ではなく
長い間川の中を転がって来たと思われる物です

こいつは木の質感は少な目な珪化木です
https://i.imgur.com/w7m8kPW.jpg

621 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:47:25.08 .net
貝の化石が玉髄質だったり、砂岩や泥岩や石灰岩だったりと色々だからね
珪化木も当然色々あるよね

622 :同定不能さん:2022/10/01(土) 20:58:59.91 .net
>>621
画像の物に光を当てると非常に細かい結晶がキラキラ光っている事と
繊維を断つ方向の割れ目が白色半透明になっているので
主な成分はケイ素の様には思いますが
炭素成分が多く残っている物もあるので年代的にそう古くない物なのかも知れません
瑪瑙になっているならともかく只の珪化木にそこまで熱くなるほどでもないので
それ違うよと思う方も居られるかも知れませんが
自分はこの辺で失礼します
また何か見付けたらよろしく頼みます
ありがとうございました。

623 :同定不能さん:2022/10/01(土) 21:00:12.88 .net
海岸で拾ったんですけどこれって珪化木でしょうか?
https://i.imgur.com/rEVKwpi.jpg
https://i.imgur.com/AYCVF2T.jpg

624 :同定不能さん:2022/10/01(土) 21:04:50.95 .net
>>612
>珪化木は有名な場所の下流域ですし
>間違いないとは思います
石英やメノウ系がとれる川で
それなりに重みがあれば>>618は珪化木だと思います
それにしても
赤ジャスパーが採れるってあたりはポイント高いです

625 :同定不能さん:2022/10/01(土) 21:08:03.57 .net
ライオライトっぽいような

626 :同定不能さん:2022/10/01(土) 21:29:36.11 .net
赤碧玉は磨くときれいになるんだよね
適当に白い脈が入っているとまた格別いい感じに仕上がる

627 :同定不能さん:2022/10/02(日) 02:52:30.86 .net
これは何でしょうか?
https://i.imgur.com/Ntrg6My.jpg

628 :同定不能さん:2022/10/02(日) 07:57:56.83 .net
ゴミ

629 :同定不能さん:2022/10/02(日) 10:24:15.83 .net
珪化木っぽいな

630 :同定不能さん:2022/10/02(日) 11:00:17.74 .net
>>629
ありがとうございます
https://i.imgur.com/UkjREnz.jpg

631 :同定不能さん:2022/10/02(日) 13:14:27.24 .net
綺麗だね
ハイビスカスの花みたい

赤いジャスパーはメノウと一緒に採れること多いな
黄色いジャスパーもあるにはあるがパッと見普通の石と見分けつかねーw
でも緑のは多分グリーンタフなんだろなー
とかつらつら思いながら札幌近郊のメノウ拾える海岸で石拾いしてきた

632 :同定不能さん:2022/10/02(日) 15:50:41.61 .net
ジャスパーが採れるところはだいたいメノウもとれるけどメノウが採れるところでジャスパーが採れるとは限らないみたいな話聞いたなどっかで

633 :同定不能さん:2022/10/03(月) 20:32:43.65 .net
白い部分は淡白石?それともただの石英脈?
採取地は温泉が多数ある場所の下流域の川原
https://i.imgur.com/XqLvAYE.jpg
ジャスパーで合ってますか?
半透明の部分は淡白石?
採取地は1枚目と同じ
https://i.imgur.com/Nrsjmo0.jpg
チャートかと思ったけど良く見るとアゲート?
採取地は1枚目と同じ
https://i.imgur.com/SMNsAY3.jpg
赤い石が割りと沢山ある場所があるけれどジャスパーとは違う?
(分かりづらいけど)
採取地は金山跡地の近く川原
https://i.imgur.com/hH8wLCG.jpg
一部金属的光沢があるけどマンガンとかモリブデン系の物かな?
(分かりづらいけど)
https://i.imgur.com/XgCIb93.jpg

634 :同定不能さん:2022/10/04(火) 02:12:01.75 .net
某有名産地近くの砂を拡大して見てたら謎の球体があったんだけど
https://i.imgur.com/8EQMRvq.jpg

大きさ比較 つま楊枝の先端部
(撮影下手で色が違って見えちゃってごめん 球体は無色透明なはず)
https://i.imgur.com/ZWBmWQ9.jpg

635 :同定不能さん:2022/10/04(火) 02:21:07.64 .net
結構あるなこれ
https://i.imgur.com/9vy4Lye.jpg
https://i.imgur.com/AxRw2hj.jpg

636 :同定不能さん:2022/10/04(火) 07:42:12.07 .net
魚卵状珪石じゃない?

637 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
>>634
鋳物製造用でそんな感じの人工砂があるらしいですね
自分もドーナツ型の透明な砂粒を見た事があります

638 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
採った辺りに鋳物が出来るような工場も温泉地もないからよくわからんな…
言っちゃうとこれは中津川市鉱物博物館からちょっと降りたところの小川で採った砂です

639 :同定不能さん:2022/10/04(火) 11:34:52.94 .net
何でしょうね?
魚卵状珪石かと思ったけど核がありますか?
大発見だったりして
学芸員に聞いてみたらどうでしょう

640 :同定不能さん:2022/10/04(火) 13:34:42.77 .net
川で採ったんだった普通にポットホールで磨かれた砂じゃないの?
研磨してるのと同じだものあれ

641 :同定不能さん:2022/10/04(火) 14:53:47.14 .net
それにしては透明度が高くね?
川で磨かれるとすりガラス状になりそうだが

642 :632:2022/10/05(水) 02:38:27.68 .net
ポットホールがあるような川には見えなかったけど、舗装されてるとこは確かあったはずだからそこでコンクリから大きめの砂利が抜け落ちて小さいポットホールになったみたいなのはありえるのかな

>>639
小さすぎて核があるか見えない……100均で売ってるマクロレンズをスマホにつけてるだけだから
せめて顕微鏡があればいいんだけど

643 :同定不能さん:2022/10/05(水) 15:24:33.00 .net
直径1mmあるかどうかの砂粒だろ
そこらへんの石のくぼみでも磨かれるよ

644 :同定不能さん:2022/10/05(水) 19:14:44.25 .net
さほど珍しくもない

645 :同定不能さん:2022/10/05(水) 21:53:27.34 .net
ポットホールで磨かれた石としても無色透明な粒しかないの怪しくね?
まわりの畑から紛れ込んだ何かしらの人工肥料の粒とかじゃないの

646 :同定不能さん:2022/10/07(金) 15:46:51.28 .net
透明っても爪楊枝の先より小さいんだからw
人工物ならライターで炙ってみるとか

647 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/fe94LYPh.jpeg
https://i.imgur.com/veMH6Wnh.jpeg
https://i.imgur.com/bL9yPkDh.jpeg

上二枚は写真じゃ分かり難いけど若干紫入ってる成り損ないアメちゃん
三枚目は濃いめの玉髄
とある河口で拾ってきたけどもっとむらさきむらさきしたアメちゃん探すんだ俺・・・

648 :同定不能さん:2022/10/11(火) 00:15:21.35 .net
その色合い薄ピンクがとても好きだな
色が濃いアメはあまり好きではないな

649 :同定不能さん:2022/10/11(火) 08:57:33.01 .net
>>647
もっと上流部に行って川ズレの少ないのを探すんや

650 :同定不能さん:2022/10/11(火) 10:59:56.95 .net
荒川鉱山

651 :同定不能さん:[ここ壊れてます] .net
荒川鉱山跡って入山採集禁止になってなかったか?

652 :同定不能さん:2022/10/12(水) 20:11:02.46 .net
採石やった事ないけど楽しいだろうな

653 :同定不能さん:2022/10/12(水) 20:20:27.60 .net
これって単なる玉髄ですか?それとも淡白石か何かですか?
https://i.imgur.com/PVoFJuT.jpg
こんな感じの母岩に包まれています
https://i.imgur.com/ttsEPdp.jpg

654 :同定不能さん:2022/10/12(水) 21:45:29.02 .net
>>648
そういうもんか
まあ俺も淡い色ぐらいが目に優しくていいかもしれん

>>649
冬になる前にもう一回行く予定
防寒と胴付用意せねば

655 :同定不能さん:2022/10/12(水) 22:25:53.78 .net
>>634
>>635
路面標示塗料のガラスビーズじゃないか?

656 :同定不能さん:2022/10/13(木) 05:20:49.26 .net
>>655
本当だたしかにこれっぽいな

657 :同定不能さん:2022/10/13(木) 06:47:04.49 .net
つ、つまり天然のガラスビーズ…だと

658 :同定不能さん:2022/10/14(金) 15:37:18.11 .net
鉱石収集趣味のおじいさんにいくつか石を譲っていただき自分も収集を始めました
近所には廃坑などがないため遠征で集めることになりそうですが楽しみです
香川県ではどのような石が取れますかね

659 :同定不能さん:2022/10/14(金) 15:57:08.30 .net
四国で有名なら輝安鉱だなっ

660 :同定不能さん:2022/10/14(金) 16:02:05.82 .net
>>653
光沢の感じは玉髄ってよりタンパク石っぽい

661 :同定不能さん:2022/10/14(金) 18:36:20.07 .net
香川は植物化石くらいしか聞いたことないな
小豆島でとれるとかなんとか

662 :同定不能さん:2022/10/14(金) 19:54:21.90 .net
>>660
タンパク石だと嬉しいのですがそんなに珍しくないんですかね?
遊色のある物が見付かったらビックリですけど
採取場所は宮沢賢治の石探しのフィールド上で
物語上でもタンパク石を探す内容があるらしいです
また探索に行って来ます

663 :同定不能さん:2022/10/14(金) 20:01:39.20 .net
大まかに言えば玉髄の水分が多いものが蛋白石で、
水分なんてどこにでもあるので珍しくない

664 :同定不能さん:2022/10/14(金) 20:42:37.02 .net
玉髄はごく細かい二酸化ケイ素の結晶の集まり
タンパク石は結晶ではない二酸化ケイ素の塊って覚えてたけど違うんか?

665 :同定不能さん:2022/10/14(金) 21:20:08.06 .net
まあそうだな
水分があるので結晶化してないんだ

666 :同定不能さん:2022/10/14(金) 22:38:02.51 .net
>>658
>香川県ではどのような石が取れますかね
四国であれば、愛媛に柘榴石が採れる関川があります
河原の石を砕くと現れるそうです

667 :同定不能さん:2022/10/15(土) 07:12:41.07 .net
玉髄と蛋白石の違いは形成される時の温度によって結晶化したかしてないかじゃなかったっけ

668 :同定不能さん:2022/10/15(土) 10:06:52.20 .net
つまり水分があるから結晶化してないんじゃなくて結晶化してないから隙間に水分があるってこと

669 :同定不能さん:2022/10/15(土) 11:14:27.99 .net
蛋白石から水分がなくなれば結晶化するよ

670 :同定不能さん:2022/10/15(土) 14:44:12.50 .net
>>669
なに言ってんのこの人……

総レス数 1003
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200