2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西之島新島】 その17

1 :同定不能さん:2017/07/29(土) 17:15:25.03 .net
小笠原諸島の西之島と合体した偉大なる新島について語り合いましょう。

海上保安庁・西之島
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

海保動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/#meta46.asx

国土地理院・西之島付近の噴火活動関連情報
http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

国土地理院・国土環境モニタリング
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/nishinoshima/nishinoshima20131225.html

地震研究所広報アウトリーチ室・西之島の噴火活動
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/

産総研地質調査総合センター (GSJ)・西之島火山の噴火情報
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

気象庁・火山活動解説資料(西之島)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/monthly_vact_326.html

火山噴火予知連絡会
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

閣下のブログ
http://gravireyossy.hatenablog.com/

※前スレ
【西之島新島】 その16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/earth/1496915503/

397 :同定不能さん:2018/06/23(土) 18:04:57.64 .net
出来て80年以上たつのに不毛なままの昭和硫黄島を見れば
どれだけ土ができて植物がはえるのが難しいかわかるよね
西之島旧島みたいに大波がくると昭和硫黄島の地面は洗われるからさらに大変だよ

398 :同定不能さん:2018/06/23(土) 22:03:26.38 .net
西之島の前回の噴火は1980年頃じゃなかった?
30年ほどであそこまで植生が進んだのならこんどは島が大きい分さらに繁茂するよ

399 :同定不能さん:2018/06/23(土) 22:21:17.40 .net
礫浜に出来るものてはなく、溶岩が風化して土壌化して植生が根付くことを言っている。

400 :同定不能さん:2018/06/24(日) 05:15:30.31 .net
>>398
前のは1973年から1974年

401 :同定不能さん:2018/06/24(日) 16:53:51.81 .net
小笠原諸島に初の巡視船 返還50年、海保が配備計画 中国サンゴ密漁備え体制強化
https://www.sankei.com/affairs/news/180624/afr1806240001-n1.html

402 :同定不能さん:2018/06/25(月) 03:01:28.22 .net
早川由紀夫の火山ブログ 西之島の同心円図

https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/nisi051015.png
2016年3月3日国土地理院UAV写真に、0.5,1.0,1.5 km 円を重ねた。

403 :同定不能さん:2018/06/30(土) 03:10:56.34 .net
【特集】無人島に無断上陸横行 放置ゴミの生態系への影響は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-10000001-mbsnews-l27

404 :同定不能さん:2018/06/30(土) 05:44:43.78 .net
西之島は一番近い島の父島でも130キロも離れているから
気軽にDQNが上陸出来ないw

405 :同定不能さん:2018/06/30(土) 08:48:09.10 .net
そういや漂着物とかないんかね?
それについてた有機物や生物が生態系に影響を与えるリスクはある?

406 :同定不能さん:2018/06/30(土) 14:10:56.35 .net
西之島に限らず、父島や他の海洋島にもゴミが漂着しているよ、人間が海にゴミを投げ捨てるから

407 :同定不能さん:2018/07/02(月) 10:12:22.66 .net
昭和の噴火のときの記録だが、えらい量の漂着ゴミで
「新しい大地とは思えなかった」とあるわな
今回の噴火前までは、時折清掃のための人が上陸していた

かなりのゴミが溶岩に取り込まれただろうな

408 :同定不能さん:2018/07/02(月) 17:44:52.80 .net
ゴミが灼熱の火に焼かれたのか
良いことじゃないか

409 :同定不能さん:2018/07/02(月) 20:16:15.52 .net
零戦の残骸も溶岩に飲まれてしまったのはちと惜しいな

410 :同定不能さん:2018/07/05(木) 07:31:21.61 .net
昔の人は旧西之島を見て航空母艦のようだと形容していた。
軍人のパイロットが着陸できるかもしれないと思っても不思議ではない。

411 :同定不能さん:2018/07/12(木) 05:58:31.14 .net
着陸できたのはいいとして
パイロットのひとどうしたんだろうね
救助きたのか
それとも死んじゃったのか

412 :同定不能さん:2018/07/12(木) 12:33:16.83 .net
西之島に着陸したのは不時着かもしれないし、着陸できそうだからしたかもしれない。
もっとも後者だったらマヌケ過ぎるがw
たぶん不時着だったのだろう。で餓死かな。

413 :同定不能さん:2018/07/12(木) 16:21:42.28 .net
不時着だよ
用もないのにだれも降りない
機体ぐちゃぐちゃだから墜落に近い
搭乗員ははじき飛ばされて即死だろ

414 :同定不能さん:2018/07/12(木) 16:38:14.25 .net
火山名 西之島 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成30年7月12日16時15分 気象庁地震火山部

**(見出し)**
<火口周辺警報(火口周辺危険)が継続>
 西之島で噴火が発生しました。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20180712161500_326.html

単発かな?

415 :同定不能さん:2018/07/12(木) 16:44:36.67 .net
>>413
嘘をつくなw
きちんと調べろ

416 :同定不能さん:2018/07/12(木) 16:45:55.02 .net
>>414
単発だろう
噴気活動の一環かと

417 :同定不能さん:2018/07/12(木) 17:46:56.54 .net
西之島の最新画像
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/affairs/amp/180712/afr1807120025-a.html
ごくごく小規模な噴火のようだ

418 :同定不能さん:2018/07/12(木) 17:51:36.21 .net
噴気活動中にガスが一定量溜まって噴火って感じだね

419 :同定不能さん:2018/07/12(木) 19:35:50.55 .net
だから観測カメラ設置はよと言ってたのに!

420 :同定不能さん:2018/07/12(木) 19:36:37.75 .net
鳥さんたちびっくりしただろうな

421 :同定不能さん:2018/07/13(金) 04:10:20.97 .net
今回のごく小規模な噴火は気象庁によると想定の範囲内みたい
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/18m06/326_18m06.pdf

422 :同定不能さん:2018/07/13(金) 07:22:39.16 .net
だいぶ昔に父島のオッさんに聞いたが
零戦はほぼ原型を留めて西之島に着陸したみたいだぞ

423 :同定不能さん:2018/07/13(金) 10:44:11.73 .net
B29から撮った写真ではほぼ原型だがあんな壊れ方では搭乗員の生存は無理だね

424 :同定不能さん:2018/07/13(金) 10:58:13.40 .net
あんな壊れかたって
素人のお前が何を知ったかぶりをw

425 :同定不能さん:2018/07/13(金) 11:02:01.57 .net
>>423
零戦は墜落でぐちゃぐちゃだってw
恥ずかしい奴

426 :同定不能さん:2018/07/13(金) 14:34:35.98 .net
火山活動解説資料(平成30 年7月13 日10 時00 分発表)

<火口周辺警報(火口周辺危険)が継続>
西之島で噴火が発生し、大きな噴石が火口から400m程度まで飛散していることを確認しました。
気象衛星ひまわりの観測によると、西之島の輝度温度に、12 日夜から上昇傾向が認められます。

https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/18m07/201807131000_326.pdf

活動再開?

427 :同定不能さん:2018/07/13(金) 14:58:33.80 .net
>>424 科学板を荒らすわけにいかないからあんたひとりで踊ってくれ
じゃ・・

428 :同定不能さん:2018/07/13(金) 15:13:09.25 .net
>>427
はやく消えろ
頭の悪い奴

429 :同定不能さん:2018/07/13(金) 15:24:17.45 .net
西之島の動画もきた
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3420268.htm

430 :同定不能さん:2018/07/13(金) 16:56:05.91 .net
西之島の活動再開はいいが、ひまわり君は再開しないでくれよ。日記は自分のツイかブログで頼む。

431 :同定不能さん:2018/07/13(金) 18:17:18.72 .net
輝度や衛星画像に異常が見られたから見に行ったら噴火してた感じ?

432 :同定不能さん:2018/07/13(金) 18:34:59.02 .net
いや海保の哨戒機がパトロール中だったのではないかな。たぶん。

433 :同定不能さん:2018/07/13(金) 19:15:37.59 .net
父島周辺海域での消息不明船舶の捜索で10日から海自のP1が飛んでたので、
噴火に気付いて海保に連絡?

434 :同定不能さん:2018/07/13(金) 22:14:12.10 .net
<西之島に火口周辺警報(入山危険)を発表>

435 :同定不能さん:2018/07/13(金) 23:01:13.94 .net
2018年7月13日 22時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011532651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/K10011532651_1807132210_1807132212_01_02.jpg

13日午後、小笠原諸島の西之島で溶岩が流れ出ているのが、海上保安庁の上空からの観測でわかりました。
気象庁は、西之島では活発な噴火活動が続いていて、今後も噴火の規模が拡大する可能性があるとして、
午後10時、入山危険を示す火口周辺警報を発表し、警戒範囲をこれまでの火口からおおむね500メートルから、
1.5キロに拡大して、大きな噴石や溶岩流に警戒するよう呼びかけています。

一方、海上保安庁は、13日未明に西之島の周辺の海域に発表した航行警報を継続し、
付近を航行する船舶に引き続き注意を呼びかけています。

436 :同定不能さん:2018/07/14(土) 00:03:03.70 .net
山から出てるのか溶岩トンネルから出てるのかくらいはっきりしてほしいな

437 :同定不能さん:2018/07/14(土) 00:14:48.00 .net
結局ライブカメラの設置無し

438 :同定不能さん:2018/07/14(土) 00:56:52.23 .net
運の悪い鳥は噴石でやられたろうな

439 :同定不能さん:2018/07/14(土) 02:49:56.84 .net
続報たのしみ、はやく溶岩がどう流れてるのかみたい

440 :同定不能さん:2018/07/14(土) 03:01:12.96 .net
>>436
>>439
スコリア丘の北の溶岩流出口から東に200m流れているのが観測されている。
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/18m07/201807132300_326.pdf

441 :同定不能さん:2018/07/14(土) 05:50:02.23 .net
>>440
カツオドリの営巣地の方向だな。
何も無い方向に変わってくれるといいが。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180612002948_comm.jpg

442 :同定不能さん:2018/07/14(土) 05:57:32.86 .net
この先、活発化する可能性もあるが、現在のひまわりによる輝度と溶岩流を見ると小規模だという感じだな。
どうなっていくか楽しみにだ。

443 :同定不能さん:2018/07/14(土) 06:06:28.46 .net
にだってw、自分で笑ってしまった。

444 :同定不能さん:2018/07/14(土) 08:52:47.66 .net
溶岩動画もきた
https://www.mbs.jp/news/sp/zenkokunews/20180714/3420763.shtml

445 :同定不能さん:2018/07/14(土) 09:36:24.07 .net
山頂じゃなくてやや側面から噴いてるんだな
溶岩もここから出てる感じか
鳥が心配だけど、おそらく今回の勢いだと海岸までは届かんだろう
危険なのが分かってるのか、営巣地を内陸には拡げんよな鳥

446 :同定不能さん:2018/07/14(土) 09:50:53.55 .net
現在のところ小規模という感じだよね

447 :同定不能さん:2018/07/14(土) 09:53:45.33 .net
あ、ほんどだ動画みたら大きい火口じゃなくて側面から噴火してんだね

448 :同定不能さん:2018/07/14(土) 11:07:33.27 .net
これは営巣地ヤバイね

449 :同定不能さん:2018/07/14(土) 11:37:16.06 .net
はやく続報しりたいね

450 :同定不能さん:2018/07/14(土) 12:05:05.19 .net
子育て・巣立ちが済んだ後だといいんだけど

451 :同定不能さん:2018/07/14(土) 12:41:11.83 .net
死んだら死んだらでしょうがないよ

452 :同定不能さん:2018/07/14(土) 16:55:49.98 .net
既に営巣地は島の複数場所に分散居ているって5月のニュースで
言っていた

453 :同定不能さん:2018/07/14(土) 18:05:52.40 .net
いま噴火してんのは第七火口から完全にはずれてるから第八火口て呼ばれんのかな

454 :同定不能さん:2018/07/14(土) 23:10:39.70 .net
殻がなかったら即死だったよ

455 :同定不能さん:2018/07/14(土) 23:29:33.88 .net
旧島台地はまた守られるのか?

でもスコリア富士の形が崩れかねないのがいやだなぁ

456 :同定不能さん:2018/07/15(日) 00:04:21.76 .net
守られるよ
新しい火口で噴火が続けばスコリアは形変えるね

457 :同定不能さん:2018/07/15(日) 05:48:30.17 .net
あまり報道しないから目立たないけど
前回の西之島噴火は、鳥島・明神礁・浅根・硫黄島
なども火山活動が連動してた。
そっちの方が気になる。

458 :同定不能さん:2018/07/15(日) 06:36:46.58 .net
今日はランドサットだ
はやく溶岩みたい!

459 :同定不能さん:2018/07/15(日) 09:51:03.74 .net
ひまわりは噴火してないときにも
噴煙みたいなやつみえるからダメだね
ランドサットがいいね

460 :同定不能さん:2018/07/15(日) 11:26:14.92 .net
もう雲仙岳の溶岩噴出量はこえたかな?
ウィキには雲仙岳についで2位ってなってたけど、データが古そうだし

461 :同定不能さん:2018/07/15(日) 11:55:28.55 .net
溶岩噴出量を比較してもしょうがない。西之島の場合は噴火の仕組みそのものに新たな知見が眠っている可能性があるからな。

462 :同定不能さん:2018/07/15(日) 14:47:34.97 .net
溶岩は北にいってるみたい
海にははいってないね
でもあとすこしではいるのかも

463 :同定不能さん:2018/07/15(日) 14:47:55.36 .net
まちがえた
南だった

464 :同定不能さん:2018/07/15(日) 15:31:33.77 .net
海底に余裕があるのは北と東だったよね
そこにむかって流れてくれないとな

465 :同定不能さん:2018/07/15(日) 16:43:09.97 .net
ランドサット覗いてみた。
溶岩流は火砕丘の東の流出口から真南方面に向かっている。
先端は海岸まで400〜500M程度距離がある。

活発な噴煙が西に延びていることが確認できる。

466 :同定不能さん:2018/07/16(月) 21:15:27.80 .net
第8火口か

467 :同定不能さん:2018/07/17(火) 00:42:37.43 .net
そういや、ハワイの噴火、
まだまだ溶岩垂れ流して島の面積確実に増やしているんだが、
どこも報道しなくなったね。
ま、所詮対岸の火事だしな。

468 :同定不能さん:2018/07/17(火) 06:54:11.94 .net
興味がありゃニュースになるしスレもたってレスもつく
興味あんならスレでもたてたらどうだ?ハワイや硫黄島

469 :同定不能さん:2018/07/17(火) 08:28:32.55 .net
800hpa台のギガ台風ができようがシナ大陸東あぼんコースなら「日本への影響はありませーん」のひと言でおしまいなのといっしょ

470 :同定不能さん:2018/07/17(火) 09:12:32.14 .net
閣下のブログ更新しているぞ。溶岩は南だ。

471 :同定不能さん:2018/07/17(火) 09:59:28.21 .net
頭の悪い連呼マンも
鬱陶しかったが定期的に現れるスレチ人間も同じく鬱陶しいなw

472 :同定不能さん:2018/07/17(火) 16:02:36.57 .net
前者は西之島好きの天然のクソガキ。
後者は相応しいレスが他にいくらでもあるのにわざわざ西之島スレにきてスレチ投稿する病人。
両者共に空気は読めない。

473 :同定不能さん:2018/07/17(火) 16:41:12.43 .net
わざわざ呼ぶなよ〜。今はいないのだから。

代わりに今日のひまわり8をみると噴煙というより大量の蒸気の印象。
噴火再開とあって含有水量が復活したのだろうか。

その辺も溶岩流を見れば多少は様子が見えるんだがなあ。肉薄した動画が見たい〜。
出来れば安定した動画になるドローンで撮影してほしい。

474 :同定不能さん:2018/07/17(火) 16:50:04.25 .net
いるよ
溶岩動画でみたいね

475 :同定不能さん:2018/07/17(火) 17:48:07.97 .net
>>473 失礼。
しかしあの文体でなければ「居ない」のといっしょだからね。悪い意味じゃなく。
煽る人間はいるだろうが継続して無視するように助言するよ。

西之島の平成噴火は休息を挟みつつ、地質的には一連の噴火と捉えられるだろう。
さらに小規模に収まるのか、逆に盛り上がりを見せるのか。
今度の噴火がどの程度の規模になるか気になるところ。

476 :同定不能さん:2018/07/17(火) 18:32:20.75 .net
こんな断続的に噴火されると鳥さんも大変だな
全島が溶岩に覆われて営巣できなくなったら諦めて他所に行ったりできそうだが

477 :同定不能さん:2018/07/17(火) 19:31:26.84 .net
鳥たくましくなるね

478 :同定不能さん:2018/07/18(水) 05:31:19.31 .net
海保が新火口と認める
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2018/20180713_2.pdf
これ正確には第9火口?
前に数時間だけ斜面に出来た火口なかったけ、すぐに終わったけど

479 :同定不能さん:2018/07/18(水) 06:22:53.67 .net
もっと短くなかった?

480 :同定不能さん:2018/07/18(水) 06:29:30.48 .net
まちがった
短くなかった
動画みたら半日間以上はつづいたみたい

481 :同定不能さん:2018/07/18(水) 08:04:07.18 .net
第9火口だな。

482 :同定不能さん:2018/07/18(水) 10:03:08.49 .net
海岸までとどくといいんだが…

483 :同定不能さん:2018/07/18(水) 11:10:25.40 .net
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



くさいよくさいよ

484 :同定不能さん:2018/07/20(金) 15:45:40.63 .net
西之島新情報だよ 海保だよ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2018/20180720.pdf
18日観測では海まで200mだって

485 :同定不能さん:2018/07/20(金) 15:48:42.49 .net
はやく動画でもみたいね

486 :同定不能さん:2018/07/20(金) 17:14:16.16 .net
活発化してんだな。

487 :同定不能さん:2018/07/20(金) 19:30:29.13 .net
動画もきた テレ朝
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000132217.html

488 :同定不能さん:2018/07/21(土) 00:28:31.71 .net
一時的なものだった思ってたわ

489 :同定不能さん:2018/07/21(土) 00:45:34.97 .net
同じく

490 :同定不能さん:2018/07/21(土) 00:50:47.19 .net
あと200m冷えずにがんばれ〜

491 :同定不能さん:2018/07/21(土) 09:58:44.42 .net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

492 :同定不能さん:2018/07/21(土) 13:07:09.45 .net
海保のサイトでロングバージョンの西之島動画があがっているぞ。13日と18日に撮影したものだ。

493 :同定不能さん:2018/07/22(日) 02:16:13.24 .net
火口が旧島台地の真裏の東というのが良いな。溶岩も東だし、噴石もなにかとスコリアの斜面が壁になるし。

494 :同定不能さん:2018/07/22(日) 04:09:20.96 .net
西之島はは遠いなあ

495 :同定不能さん:2018/07/22(日) 09:52:56.09 .net
熱動画でも東斜面だけだね
あつくなってんの

496 :同定不能さん:2018/07/22(日) 19:02:31.83 .net
よううまい具合に旧島は残ってるな。

497 :同定不能さん:2018/07/22(日) 23:46:46.20 .net
以前このスレに西之島噴煙報告があった。
出来れば再度その報告がほしい。
小規模噴火というので、いつ鎮静化してしまうのか
チョッチ不安www

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200