2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台風総合スレ

1 :名無しさんダーバード:2010/10/19(火) 19:48:18 ID:hufS7frU.net
台風に関する情報を集めるスレです

※ 通過地域の実況や被害報告は別スレで
  上手に使い分けて下さい

96 :名無しさんダーバード:2011/06/22(水) 22:20:52.58 ID:???.net
>>95
米海軍の進路予想を見ろ
台湾を突き抜けた後、黄海に進んで旅順口を攻略する予定だぞ


97 :名無しさんダーバード:2011/06/23(木) 20:31:45.25 ID:J5ohi7v1.net
台風4号  アジア名  Haima(ハイマー)

位置    北緯21度10分  東経111度5分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で20m/s
進行方向  西南西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東330km  中心から北西170km

台風概況  台風4号  2011年6月23日16時30分発表
台風4号は、23日15時には南シナ海北部にあって、西南西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、24日にはトンキン湾付近を西へ進み、25日15時にはベトナムに達して熱帯低気圧に変わる見込みです。


98 :名無しさんダーバード:2011/06/23(木) 20:42:58.46 ID:J5ohi7v1.net
台風5号  アジア名  Meari(メアリー)

位置    北緯17度35分  東経126度40分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  20m/s
進行方向  北
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東850km  中心から西370km

台風概況 台風5号  2011年6月23日16時30分発表
大型の台風5号は、23日15時にはフィリピンの東にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
台風は、このあともフィリピンの東を北上して24日15時には沖縄の南へ達するでしょう。
25日から26日に東シナ海を北上する見込みです。
 ***
>>96
そのコースは概ね承知してますが、台風の中心が西にズレるからこそ注意を。
台風の進行方向右側に大量の湿った空気を呼び込みますから、各地で大雨被害が予想されます。
「中心から離れてるから被害は少ない」などと油断されませぬように。

99 :名無しさんダーバード:2011/06/24(金) 20:47:06.64 ID:xO8AzuOB.net
台風4号  アジア名  Haima(ハイマー)

位置    北緯20度25分  東経107度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で20m/s
進行方向  西
速度    10km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南260km  中心から北170km

台風概況  台風4号  2011年6月24日16時30分発表
台風4号は、24日15時にはトンキン湾にあって、西へ毎時10kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、25日3時にはベトナム付近へ達する見込みです。
25日15時にはラオスで熱帯低気圧に変わる見込みです。

100 :名無しさんダーバード:2011/06/24(金) 20:49:57.73 ID:xO8AzuOB.net
台風5号  アジア名  Meari(メアリー)

位置    北緯22度20分  東経125度0分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  25m/s
進行方向  北
速度    25km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東750km  中心から北西460km

台風概況 台風5号  2011年6月24日16時30分発表
大型の台風5号は、24日15時には石垣島の南南東約310kmにあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
24日16時の推定位置は、石垣島の南約290kmです。
この台風は、25日3時には石垣島の北北東約40km、25日15時には東シナ海付近へ達するでしょう。
26日15時には黄海付近へ達する見込みです。
27日15時には朝鮮半島付近へ達するでしょう。
 ***
大きいです。
中心位置に気を取られてると、思いがけない影響を受けるかも。

101 :名無しさんダーバード:2011/06/25(土) 20:37:16.18 ID:qFR9fgYX.net
台風5号  アジア名  Meari(メアリー)

位置    北緯28度10分  東経123度5分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  975hPa
最大風速  30m/s
進行方向  北北西
速度    20km/h
暴風半径  中心から280km
強風半径  中心から東750km  中心から西390km

台風概況  台風5号  2011年6月25日16時30分発表
大型の台風5号は、25日15時には東シナ海にあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、26日3時には東シナ海付近へ達する見込みです。
26日15時には黄海付近へ達するでしょう。27日15時には黄海付近へ達する見込みです。
28日15時には中国東北区で温帯低気圧に変わる見込みです。
 ***
これ以上はあまり発達しないと思われますが、
雲の渦が大きく巻いているので、中心位置から離れていても影響が出るでしょう。
前線をどれだけ刺激するかも気になりますので、引き続き注意を。

102 :名無しさんダーバード:2011/06/26(日) 20:09:35.66 ID:FevdRFM2.net
台風5号  アジア名  Meari(メアリー)

位置    北緯37度5分  東経123度0分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  25m/s
進行方向  北北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東750km  中心から北西390km

台風概況  台風5号  2011年6月26日16時30分発表
大型の台風5号は、26日15時には黄海にあって、北北西へ毎時45kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、27日3時には黄海付近へ達する見込みです。
27日15時には中国東北区付近へ達するでしょう。
28日15時には中国東北区で温帯低気圧に変わる見込みです。

103 :名無しさんダーバード:2011/07/12(火) 20:31:15.69 ID:hGnNtCcX.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯19度5分  東経154度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  1000hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から390km

台風概況  台風6号  2011年7月12日16時30分発表
台風6号は、12日15時には南鳥島近海にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、13日15時には南鳥島近海付近に達する見込みです。
14日15時には小笠原近海付近に達するでしょう。

104 :名無しさんダーバード:2011/07/13(水) 20:24:38.76 ID:WyzEKSSt.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯19度50分  東経150度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  中心から110km
強風半径  中心から北500km  中心から南370km

台風概況  台風6号  2011年7月13日16時30分発表
台風6号は、13日15時には南鳥島近海にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、14日から15日にかけて小笠原近海付近を発達しながら西進し、
16日15時には日本の南へ達する見込みです。
 ***
週明け頃、九州から四国付近にストライク?

105 :名無しさんダーバード:2011/07/14(木) 20:07:10.33 ID:lMUyLOX/.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯20度5分  東経145度30分
大きさ   大型
強さ    強い
中心気圧  960hPa
最大風速  中心付近で40m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  中心から170km
強風半径  中心から東650km  中心から西460km

台風概況  台風6号  2011年7月14日16時30分発表
大型で強い台風6号は、14日15時には小笠原近海にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。
台風は、このあとも西寄りに進んで、16日15時から17日15時には日本の南へ達する見込みです。
 ***
大型で強い台風になり、暴風圏も出来ました。
まだ発達する見込み。十分に注意してください。

106 :名無しさんダーバード:2011/07/15(金) 20:33:37.32 ID:D/g2h0bF.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯20度50分  東経141度10分
大きさ   大型
強さ    非常に強い
中心気圧  950hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  西北西
速度    20km/h
暴風半径  中心から190km
強風半径  中心から北東650km  中心から南西460km

台風概況  台風6号  2011年7月15日16時30分発表
大型で非常に強い台風6号は、15日15時には小笠原近海にあって、西北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、16日3時には沖の鳥島近海付近に達する見込みです。
17日15時には南大東島の南東約370km、18日15時には南大東島近海に達するでしょう。
 ***
この連休は、台風対応の準備をオススメ。

107 :名無しさんダーバード:2011/07/15(金) 20:36:04.59 ID:D/g2h0bF.net
台風7号  アジア名  Tokage(トカゲ)

位置    北緯14度0分  東経133度40分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  1000hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  東
速度    10km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南240km  中心から北130km

台風7号  2011年7月15日16時30分発表
台風7号は、15日15時にはフィリピンの東にあって、東へゆっくり進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、17日15時にはフィリピンの東で熱帯低気圧に変わる見込みです。
 ***
しょぼいけど7号出来ましたよ。(´・ω・`)

108 :名無しさんダーバード:2011/07/16(土) 21:30:55.07 ID:wRgBQqdm.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯21度35分  東経137度35分
大きさ   超大型
強さ    非常に強い
中心気圧  940hPa
最大風速  中心付近で50m/s
進行方向  北西
速度    15km/h
暴風半径  中心から220km
強風半径  中心から南1000km  中心から北650km

台風概況  台風6号  2011年7月16日16時30分発表
超大型で非常に強い台風6号は、16日15時には沖の鳥島近海にあって、西北西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。
この台風は、17日3時にかけて沖の鳥島近海付近を東進して、
17日15時に南大東島の東南東約410kmを通過後、
18日15時には奄美市の東南東約290kmに進むでしょう。
19日15時には四国沖付近へ達する見込みです。
 ***
「超大型」で「非常に強い」って、ヤバイですよ!
強風範囲の円の中に、日本列島がスッポリ入ってしまうほどの大きさですよ。
予想ではどうやら四国ストライクコースらしい。
その後日本海へ抜けるか、太平洋沿いを進むかによって、影響の出方が大きく変わります。
十分に警戒しましょう。

109 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 11:28:36.92 ID:HX883zjv.net
室戸台風です 大阪民国直撃です

110 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 17:49:34.05 ID:???.net
中心が四国から関東まで総ナメしそうな勢いだな。

111 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 19:23:30.04 ID:C1xtP+bu.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯24度50分  東経134度10分
大きさ   超大型
強さ    非常に強い
中心気圧  935hPa
最大風速  中心付近で50m/s
進行方向  北西
速度    20km/h
暴風半径  中心から260km
強風半径  中心から南東950km  中心から北西650km

台風概況  台風6号  2011年7月17日16時30分発表
超大型で非常に強い台風6号は、17日15時には南大東島の東南東約360kmにあって、北西へ毎時30kmで進んでいます。
17日16時の推定位置は、南大東島の東南東約330kmです。
この台風は、18日3時には南大東島の東北東約210km、
18日15時には奄美大島の東約250km、
19日15時には足摺岬の西南西約80km、
20日15時には日本の南に達するでしょう。
 ***
予想コースだと、四国から日本海へは抜けずに、
大きく向きを変えて本州の太平洋岸を東に進む見込みです。
関東までの太平洋岸は、軒並み暴風圏による被害が予想されます。
連休も残り1日。今のうちに対応準備を急ぎましょう!ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛エライコッチャ!

112 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 19:44:45.52 ID:???.net
最近、気象庁は天気予報を外す傾向があるからな

113 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 20:16:25.82 ID:???.net
生温かいなあ

114 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 20:54:56.61 ID:???.net
>>112
ワザと日本本土の広範囲に被害が及ぶ様な予想を立てて、
万一の事態の言い訳を用意している

一番確実な予想は米海軍の進路予想ね
気兼ね無く予想できる

http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0811.gif

潮岬直撃コースだw


115 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 21:41:31.96 ID:???.net
テレビで台湾にそれて行くって言ってたらしいが。

116 :名無しさんダーバード:2011/07/17(日) 22:14:26.80 ID:???.net
いつも四国直撃コースに予報して太平洋沿いに進むから
今回もそうだろう。

117 :名無しさんダーバード:2011/07/18(月) 17:20:45.02 ID:vNHh47FG.net
窓ガラスとか割れるのまじかんべん

118 :名無しさんダーバード:2011/07/18(月) 17:27:38.31 ID:P0WLgCwL.net
愛媛県の上の方に住んでるがかなり荒れてきたよ。
明日大丈夫かな。

119 :名無しさんダーバード:2011/07/18(月) 17:32:57.08 ID:???.net
http://twitter.com/taihu6
被害のこと考えてやってるのかな

120 :名無しさんダーバード:2011/07/18(月) 17:44:54.62 ID:???.net
>>118
愛媛ヤバすぎ。
何回か台風襲来の最中に行ったことあるけど、必ず土砂崩れとかJR全線運休とかw

121 :名無しさんダーバード:2011/07/18(月) 20:01:03.01 ID:YnrpvmSB.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯29度5分  東経133度10分
大きさ   大型
強さ    非常に強い
中心気圧  945hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  北
速度    25km/h
暴風半径  中心から260km
強風半径  中心から東800km  中心から西560km

台風概況  台風6号  2011年7月18日19時30分発表
大型で非常に強い台風6号は、18日18時には種子島の南東約270kmにあって、北へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、19日6時には種子島の東北東約210km、19日18時には室戸岬の西約70km、
20日15時には潮岬の西約60km、21日15時には伊豆諸島近海へ達するでしょう。
台風周辺海域及び進路にあたる海域は猛烈なシケとなり、台風が接近する地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。
 ***
遂に来たよ。

122 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 06:56:10.54 ID:???.net
すでに風呂の煙突が折れた件
@高知県西部

123 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 07:01:29.41 ID:h9OopkbZ.net
実況はじめます   四国大阪民国直撃です 室戸台風です
http://www.jma.go.jp/jp/typh/110624.html

@紀伊も嵐です20m/sくらいの風が吹きます

124 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 07:39:27.12 ID:???.net
台風本体はまだまだだが、台風の影響で今朝から激しい雨@東京多摩地区

125 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 07:42:29.56 ID:EfXIvsQM.net
風やべぇぇぇぇ!!@愛媛

126 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 07:50:36.25 ID:h9OopkbZ.net
24時間居座るような気配です
これで今夏四国の水は十分です
家が壊れるくらいはガマンしましょう 

127 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 08:31:18.59 ID:RrZq3uzO.net
うどん県めぇ〜

128 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 09:06:59.93 ID:???.net
日曜祝日の後でこれかよ・・・
今日も郵便届かない。うぜえ
きゅうりがなぎ倒された@滋賀南

129 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 09:20:57.47 ID:???.net
風全く無くなった@宮崎

130 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 09:22:04.66 ID:???.net
雨がすごすぎてワロタリウィッシュ@TOKYO西部

131 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 09:27:19.49 ID:h9OopkbZ.net
@東海南紀 つまり台風の東が風雨強い

132 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 11:18:01.72 ID:h9OopkbZ.net
今日いっぱいは高知で それから右折で紀伊に来るか

133 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 11:36:27.07 ID:???.net
なんちゅう進路だ。さっさと抜けろよ。

134 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 12:54:22.30 ID:???.net
偏西風に乗れない夏台風の進路なんていつでもこんなモン。

135 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 14:49:39.11 ID:???.net
ちょびっと停電した、データセーブ中でなくて良かったが庭の柿の木が折れたw

136 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 15:24:52.36 ID:???.net
>>132
九州に抜ける可能性もあるからなw

137 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 16:33:49.94 ID:???.net
せっかく大きくなった、ゴーヤの日除けが吹っ飛んだ!

138 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 19:55:25.13 ID:t8TSinfV.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯32度55分  東経133度40分
大きさ   大型
強さ    強い
中心気圧  960hPa
最大風速  中心付近で40m/s
進行方向  北東
速度    15km/h
暴風半径  中心から190km
強風半径  中心から東650km  中心から西410km

台風概況  台風6号  2011年7月19日19時00分発表
大型で強い台風6号は、19日18時には室戸岬の南西約60kmにあって、北東へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。
この台風は、20日6時には潮岬の西約90km、
20日18時には御前崎の南南西約170km、
21日15時には関東の南東へ達する見込みです。
22日15時には関東の南東へ達するでしょう。
 ***
大きさ・強さとも、やや衰えた。
速度が遅いままなのが困りモノだな。

雨風の激しいピークは、中心位置より進行方向側の事が多い。
中心位置がまだ遠いからと油断して、対応が遅れないように注意。

139 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 20:40:42.34 ID:h9OopkbZ.net
@東海南紀  夕方は小康だったが、夜になるとまた荒れてきた

140 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 20:43:19.42 ID:O0Hcbtx9.net
明日の大阪の予報暴風雨になってるけどピンポイント予報でいくつかの地域を見てみると
弱雨とか風速3〜4Mとか全然大したことないじゃねぇかwwビビらすために「暴風雨」とか書いてるのかよ

141 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 21:04:15.64 ID:???.net
さすが四国山地
台風も跳ね返しちゃうぜ

142 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 21:28:12.93 ID:???.net
まだ北上続けてるのに予報は八丈に抜けるままなんだな
どんだけ急カーブするんやねんw


143 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 21:55:59.09 ID:h9OopkbZ.net
南の高気圧が退く 北の高気圧は下がる で台風も下がると見とるんだな

144 :名無しさんダーバード:2011/07/19(火) 23:48:14.05 ID:ZnduZ4H1.net
何か不吉な予感…飛行機事故だ。

145 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 00:03:35.85 ID:WN0/cE6J.net
@三重
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 日が替わった 宮川と熊野川の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

146 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 00:35:06.19 ID:qB2/xwlW.net
夕方から定期的にウェザーニュースの雨雲レーダー見てるんだけど、
何故か雨雲が大阪府に近づくと消える事に気づいたw
http://weathernews.jp/radar/#//c=0


147 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 00:39:19.84 ID:JmTJ0SgV.net
気象庁も思い切った進路予報出してたけど
そろそろ諦めたらいいのにw

148 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 02:26:51.53 ID:lrMXnKfd.net
>>146
なんでだろうw
大阪は風は強いけどマジまとまった雨降ってないよ

149 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 04:00:14.94 ID:???.net
@大阪南部
全然風吹いてないよ

150 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 04:45:16.71 ID:ByXJGtZq.net
時折風強し@

151 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 06:09:24.58 ID:WN0/cE6J.net
@三重
おはよう  気象衛星画像だと潮岬辺りにありそうだが、崩れてんのか 目は
無いな  今 小雨無風 このまま収束しそう

152 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 06:39:49.32 ID:???.net
@西宮市
空は台風特有の雲に覆われているが、雨なし。心地よい風。クマゼミ元気。
そこに台風がいるというのに。

153 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 07:31:48.37 ID:EjHE0XNk.net
@大阪市
学校幼稚園は休み。
少しだけど青空が見えてるのにw

>>151
無事だったんだ、よかったw

154 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 17:31:12.68 ID:???.net
6号なにあれ? 阿南町に親戚の家でもあったのか?w

155 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 18:33:02.40 ID:???.net
毎度毎度東京直撃せんのはどういう事だ?納得いかんぞ。
正々堂々かかって来いや!!

156 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 20:11:02.85 ID:l/zuONSy.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯33度25分  東経137度30分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  東
速度    15km/h
暴風半径  中心から70km
強風半径  中心から東650km  中心から西460km

台風概況  台風6号  2011年7月20日19時30分発表
大型の台風6号は、20日18時には御前崎の南南西約150kmにあって、東へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、21日6時には八丈島の南南西約80km、
21日18時には八丈島の南東約230kmに達し、その後日本の東海上を北東に進む見込みです。
 ***
ずいぶん弱まったね。
暴風圏が70kmって、ほとんど無くなってるじゃん。
雨雲の帯が掛かった所だけ集中豪雨で、その他はチョット強く風が吹く程度みたい。
四国に来るまでがwktkで、その後は(´・ω・`)ショボーン
・・・
でも衛星写真を見ると、赤道の方で雲が渦になりそうな気配。
7号は既に消えてるので、8号が月替わり頃かも。

157 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 21:40:26.38 ID:+/FMgO6n.net
直ぐに7号がくるだろ〜そして夏も終わる。

158 :名無しさんダーバード:2011/07/20(水) 22:02:46.06 ID:???.net
>>157
7号は既に発生済み
てか、もう消滅してんじゃないかな?

159 :7人のナナ:2011/07/21(木) 01:03:16.67 ID:vqOrln2q.net
只今の室温24度 少し肌寒い。
窓を開けたら北風が冷たい。

160 :名無しさんダーバード:2011/07/21(木) 06:06:03.51 ID:/DWzvMU9.net
>>158
7号(トカゲ)は、6号のマーゴンちゃんが
美味しく頂きましたです。

161 :名無しさんダーバード:2011/07/21(木) 16:42:29.85 ID:aHEpm3+K.net
気象庁はまだ北上を諦めてないのか

162 :名無しさんダーバード:2011/07/21(木) 21:00:11.99 ID:8ZATO5KT.net
台風6号  アジア名  Ma-on(マーゴン)

位置    北緯30度40分  東経141度30分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  25m/s
進行方向  東
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から東650km  中心から西460km

台風概況  台風6号  2011年7月21日19時30分発表
大型の台風6号は、21日18時には鳥島の東約120kmにあって、東へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、22日6時には関東の南東海上へ進み、
23日15時には日本の東の海上へ達する見込みです。
24日15時には日本の東の海上で温帯低気圧に変わるでしょう。
 ***
8号発生までしばらくお待ちください・・・

163 :名無しさんダーバード:2011/07/22(金) 02:35:37.51 ID:???.net
愛知南部。
ヤバい。夜超寒い。
思わず長袖出しちまった。
台風一過でこの寒さ・・・もう秋か

164 :名無しさんダーバード:2011/07/22(金) 17:43:45.37 ID:NOxwF2hN.net
3日間エアコン不要だった。
しかしまた日曜には東京の気温35度だってよ。
地震計みたいな変わり方。体がついていけない。

165 :名無しさんダーバード:2011/07/22(金) 19:33:15.52 ID:???.net
今日とんぼが飛んでるのを見た
とんぼももう秋かと勘違いしたんだな
こんな早く出てきて、この先の猛暑をどう乗り切るんだろう?

166 :名無しさんダーバード:2011/07/22(金) 21:04:39.70 ID:z3zuVcGY.net
台風6号  アジア名 Ma-on(マーゴン)

位置    北緯30度10分  東経144度35分
大きさ   大型
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  25m/s
進行方向  東北東
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から560km

台風概況  台風6号  2011年7月22日19時30分発表
大型の台風6号は、22日18時には関東の南東海上にあって、東北東へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、23日6時から23日18時には関東の南東海上を北北東に進み、
24日15時には日本の東へ遠ざかるでしょう。なお、25日15時には日本の東で温帯低気圧に変わる見込みです。
 ***
台風のおかげで北からの風が入って涼しく過ごしやすいです。(^^)
もう2・3日このままでいてくれたら嬉しいんだけどw

一方、衛星写真では赤道付近に雲の帯が見られます。
これが渦を巻くようになると・・・

167 :名無しさんダーバード:2011/07/23(土) 01:49:16.32 ID:???.net
台風ボーリングやるよ

168 :名無しさんダーバード:2011/07/26(火) 19:50:57.13 ID:PYW3M8LP.net
台風8号  アジア名  Nock-ten(ノックテン)

位置    北緯14度10分  東経123度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  996hPa
最大風速  中心付近で20m/s
進行方向  西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から280km

台風概況  台風8号
台風8号は、26日15時にはフィリピンの東にあって、西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。
この台風は、27日3時にはフィリピンの東へ進み、27日15時にはルソン島付近へ達するでしょう。
28日15時には南シナ海北部へ達し、29日15時にかけて南シナ海北部を西北西へ進むでしょう。
 ***
早くも8号発生ですよ。
と言っても、日本への影響は無いまま終わりそうです。

169 :名無しさんダーバード:2011/07/27(水) 20:03:37.54 ID:i5V01qlN.net
台風8号  アジア名 Nock-ten(ノックテン)

位置    北緯16度55分  東経121度5分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  992hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から300km

台風概況  台風8号  2011年7月27日16時30分発表
台風8号は、27日15時にはルソン島にあって、北西へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、28〜29日にかけ南シナ海北部を西寄りに進み、30日15時には海南島付近へ達するでしょう。

170 :名無しさんダーバード:2011/07/27(水) 20:15:51.98 ID:a9kWfUlc.net
mixiID:42496366

171 :名無しさんダーバード:2011/07/28(木) 19:35:07.55 ID:IkdCDe9h.net
台風8号  アジア名  Nock-ten(ノックテン)

位置    北緯18度5分  東経115度30分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  994hPa
最大風速  18m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北440km  中心から南300km

台風概況  台風8号  2011年7月28日16時30分発表
台風8号は、28日15時には南シナ海北部にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、29日3時、29日15時には南シナ海北部を西進して、
30日15時にはトンキン湾付近へ達する見込みです。
31日15時にはベトナム付近へ達するでしょう。
 ***
8号は西へ西へと…日本へ影響する見込み無し。

172 :名無しさんダーバード:2011/07/28(木) 19:42:38.91 ID:IkdCDe9h.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯12度5分  東経135度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  998hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から370km

台風9号  2011年7月28日16時30分発表
台風9号が発生しました。
台風9号は、28日15時にはフィリピンの東にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、29日15時、30日15時、31日15時まで西進して、フィリピンの東へ達する見込みです。
 ***
9号ですよ!!

進路予想だと、西へ進んだ後、北へ進路を変えそうです。
今日本の南にある高気圧の移動の状況次第で、日本への影響の程度が変化するでしょう。
しばらくは進路状況に注意しましょう。

173 :名無しさんダーバード:2011/07/29(金) 15:26:00.27 ID:???.net
マーゴンの渦まだあるよ・・・・

174 :名無しさんダーバード:2011/07/29(金) 19:48:51.59 ID:GYLLdCwe.net
台風8号  アジア名  Nock-ten(ノックテン)

位置    北緯19度25分  東経110度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  986hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  北西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北東480km  中心から南西300km

台風概況  台風8号  2011年7月29日16時30分発表
台風8号は、29日15時には南シナ海北部にあって、西北西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、30日3時には海南島付近を通り、
その後トンキン湾を西進して、31日15時にはベトナム付近へ達するでしょう。
1日15時にはラオスで熱帯低気圧に変わる見込みです。

175 :名無しさんダーバード:2011/07/29(金) 19:54:49.73 ID:GYLLdCwe.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯13度30分  東経132度35分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  北
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南460km  中心から北370km

台風概況  台風9号  2011年7月29日16時30分発表
台風9号は、29日15時にはフィリピンの東にあって、西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、このあと1日にかけてフィリピンの東を、西寄りのち北寄りに進む見込みです。
 ***
予想進路・ゆっくりした速度とも、6号を思わせます。

176 :名無しさんダーバード:2011/07/30(土) 20:09:53.07 ID:QISjgMOt.net
台風8号  アジア名  Nock-ten(ノックテン)

位置    北緯19度20分  東経106度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  西
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南東370km  中心から北西260km

台風概況  台風8号  2011年7月30日16時30分発表
台風8号は、30日15時にはトンキン湾にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、31日3時と31日15時にはラオス付近を西進するでしょう。
1日15時にはラオスで熱帯低気圧に変わる見込みです。

177 :名無しさんダーバード:2011/07/30(土) 20:18:48.05 ID:QISjgMOt.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯16度20分  東経132度55分
大きさ   ---
強さ    強い
中心気圧  960hPa
最大風速  中心付近で40m/s
進行方向  北西
速度    10km/h
暴風半径  中心から130km
強風半径  中心から南560km  中心から北370km

台風概況  台風9号  2011年7月30日16時30分発表
強い台風9号は、30日15時にはフィリピンの東にあって、北北西へ毎時10kmで進んでいます。
中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。
この台風は、31日15時にはフィリピンの東を北上して、
1日15時から2日15時にかけては日本の南を北上する見込みです。
 ***
9号成長してます。
暴風圏が出来ました。
勢力が「強い」になりました。
予想進路、ヤバイです。
オマケに前線との相乗効果の可能性も懸念されます。

178 :名無しさんダーバード:2011/07/31(日) 19:48:14.60 ID:i3FGLI32.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯17度30分  東経133度10分
大きさ   ---
強さ    非常に強い
中心気圧  930hPa
最大風速  中心付近で50m/s
進行方向  北東
速度    ゆっくり
暴風半径  中心から170km
強風半径  中心から南560km  中心から北370km

台風概況  台風9号  2011年7月31日16時30分発表
非常に強い台風9号は、31日15時にはフィリピンの東にあって、北北東へゆっくり進んでいます。
中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。
この台風は、1日15時にはフィリピンの東を北上して、
2日15時には日本の南を北上して、
3日15時には日本の南を北西進する見込みです。
 ***
更に成長してます。強さが「非常に強い」になりました。
6号に比べてコンパクトなのが救いかも?でもこれくらいの大きさは普通。
9号の進行方向に高気圧がある為、速度が遅い上、コースがやや迷走気味です。
今後のコース予想は、この高気圧次第で大きく変わる可能性があります。

衛星写真を見ると、9号の東側に大量の雲があり、
この雲を取り込む事でまだ勢力が増すとオモワレます。
最悪、猛烈な雨台風になるかもしれません。十分な注意が必要でしょう。

179 :名無しさんダーバード:2011/07/31(日) 20:04:38.27 ID:???.net
朝鮮に行くのか?

180 :名無しさんダーバード:2011/07/31(日) 21:02:09.29 ID:???.net
高気圧が邪魔しているから日本には来ないよ。残念!

181 :名無しさんダーバード:2011/08/01(月) 00:28:38.27 ID:VMEHGM9g.net
夏も終了!早かったよ

182 :名無しさんダーバード:2011/08/01(月) 00:49:40.60 ID:???.net
>>181
マーゴンきた次点で終わっとるがな
今更やで

183 :名無しさんダーバード:2011/08/01(月) 20:42:06.88 ID:3yX6l+N8.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯20度20分  東経134度5分
大きさ   ---
強さ    非常に強い
中心気圧  945hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  北
速度    15km/h
暴風半径  中心から170km
強風半径  中心から南東560km  中心から北西370km

台風概況  台風9号  2011年8月1日16時00分発表
非常に強い台風9号は、1日15時にはフィリピンの東にあって、北へ毎時10kmで進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、2日から3日は日本の南海上を北上し、4日15時には沖縄の南へ達する見込みです。
 ***
中心付近の雲が濃くなってきました。そろそろ「目」が出来る?
進路予想が西に向きました。台湾行きコースみたいです。
でもこの気圧配置とコースだと、まだ不安定です。引き続き注意を。

184 :名無しさんダーバード:2011/08/01(月) 20:47:49.89 ID:a1HY7vxr.net
雨が降ったら涼しいから来ても構わないんだが

185 :名無しさんダーバード:2011/08/02(火) 20:01:07.56 ID:yQLAOeCr.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯23度10分  東経134度0分
大きさ   ---
強さ    非常に強い
中心気圧  945hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  北
速度    15km/h
暴風半径  中心から170km
強風半径  中心から東560km  中心から西370km

台風概況  台風9号  2011年8月2日16時30分発表
非常に強い台風9号は、2日15時には南大東島の南東約450kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、3日15時には南大東島の南南東約200km、
4日15時には那覇市の南東約210km、
5日15時には沖縄本島近海付近へ達するでしょう。
 ***
「目」が出来ました。
勢力保ってます。
コースが絶妙ですw

186 :名無しさんダーバード:2011/08/04(木) 20:58:17.27 ID:???.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯24度50分  東経128度35分
大きさ   ---
強さ    非常に強い
中心気圧  945hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  西
速度    10km/h
暴風半径  中心から220km
強風半径  中心から東560km  中心から西370km

台風概況  台風9号  2011年8月4日16時30分発表
非常に強い台風9号は、4日15時には那覇市の南東約210kmにあって、西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。4日16時の推定位置は、那覇市の南東約200kmです。
この台風は、5日3時には那覇市の南約160km、5日15時には那覇市の南西約140km、
6日15時には宮古島の北北西約320km、7日15時には長江下流域付近へ達するでしょう。
 ***
そのまま行ってくれ…

187 :名無しさんダーバード:2011/08/04(木) 21:01:47.50 ID:jR1ZPXK1.net
台風10号  アジア名  Merbok(マールボック)

位置    北緯24度50分  東経157度0分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  998hPa
最大風速  18m/s
進行方向  西北西
速度    15km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北330km  中心から南220km

台風概況  台風10号  2011年8月4日16時30分発表
台風10号は、4日15時には南鳥島近海にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、5日15時から6日15時にかけて南鳥島近海を北上後北東へ向きを変えて、
7日15時には日本のはるか東へ達する見込みです。
 ***
しょぼいけど10号ですよ

188 :名無しさんダーバード:2011/08/05(金) 08:07:51.50 ID:???.net
今起きた。昨夜からぜんぜん動いてねーし。
風がむちゃすごい。地デジ2局信号が受信できない。


189 :名無しさんダーバード:2011/08/05(金) 20:13:47.85 ID:OCdmVJdt.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯25度50分  東経127度0分
大きさ   ---
強さ    非常に強い
中心気圧  945hPa
最大風速  中心付近で45m/s
進行方向  北西
速度    ゆっくり
暴風半径  中心から220km
強風半径  中心から東560km  中心から西370km

台風概況  台風9号  2011年8月5日19時30分発表
非常に強い台風9号は、5日18時には久米島の南南東約60kmにあって、北西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。
この台風は、6日6時には久米島の北西約100kmに達したのち、
7日にかけ東シナ海を北上し、8日には黄海付近へ達するでしょう。

190 :名無しさんダーバード:2011/08/05(金) 20:15:57.55 ID:OCdmVJdt.net
台風10号  アジア名  Merbok(マールボック)

位置    北緯27度5分  東経155度5分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  990hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  北
速度    20km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北370km  中心から南280km

台風概況  台風10号  2011年8月5日16時30分発表
台風10号は、5日15時には南鳥島近海にあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。
この台風は、6日15時には南鳥島近海付近へ達する見込みです。
7日15時には日本の東へ達するでしょう。8日15時には日本の東へ達する見込みです。

191 :名無しさんダーバード:2011/08/06(土) 19:57:40.24 ID:3meurfpS.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯28度55分  東経124度50分
大きさ   ---
強さ    強い
中心気圧  960hPa
最大風速  中心付近で35m/s
進行方向  北西
速度    20km/h
暴風半径  中心から190km
強風半径  中心から南東560km  中心から北西410km

台風概況  台風9号  2011年8月6日16時30分発表
強い台風9号は、6日15時には東シナ海にあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は960hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。
7日は東シナ海を北上し、8日15時には黄海付近、9日15時には中国東北区付近へ達するでしょう。
 ***
沖縄、暴風圏は抜けたものの、まだ強風圏内。
もう許してよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・

192 :名無しさんダーバード:2011/08/06(土) 20:00:56.67 ID:3meurfpS.net
台風10号  アジア名  Merbok(マールボック)

位置    北緯29度0分  東経153度40分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で25m/s
進行方向  北北西
速度    10km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から北370km  中心から南280km

台風概況  台風10号  2011年8月6日16時30分発表
台風10号は、6日15時には南鳥島近海にあって、北北西へ毎時10kmで進んでいます。
中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、7日には向きを北北東に変えて進み、8日〜9日15時には日本のはるか東へ達する見込みです。

193 :名無しさんダーバード:2011/08/07(日) 19:12:09.38 ID:h+w0FiV2.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯33度55分  東経123度50分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  975hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  北
速度    25km/h
暴風半径  中心から220km
強風半径  中心から東600km  中心から西370km

台風概況  台風9号  2011年8月7日16時30分発表
台風9号は、7日15時には黄海にあって、北へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、明日8日にかけ黄海上を北上し、9日は中国東北区に達し、10日15時には熱帯低気圧に変わる見込みです。

194 :名無しさんダーバード:2011/08/07(日) 19:20:23.46 ID:h+w0FiV2.net
台風10号  アジア名  Merbok(マールボック)

位置    北緯31度50分  東経154度40分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  980hPa
最大風速  中心付近で30m/s
進行方向  北東
速度    15km/h
暴風半径  中心から90km
強風半径  中心から南東440km  中心から北西370km

台風概況  台風10号  2011年8月7日16時30分発表
台風10号は、7日15時には日本のはるか東海上にあって、北東へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、今後も日本のはるか東海上を北東に進み、10日15時には千島の東で温帯低気圧に変わる見込みです。


195 :名無しさんダーバード:2011/08/08(月) 19:43:32.64 ID:jTrG07Tk.net
台風9号  アジア名  Muifa(ムイファー)

位置    北緯39度25分  東経124度10分
大きさ   ---
強さ    ---
中心気圧  985hPa
最大風速  中心付近で23m/s
進行方向  北北東
速度    30km/h
暴風半径  ---
強風半径  中心から南370km  中心から北190km

台風概況  台風9号  2011年8月8日16時30分発表
台風9号は、8日15時には黄海にあって、北北東へ毎時25kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、9日3時には中国東北区付近へ達する見込みです。
9日15時には中国東北区で熱帯低気圧に変わる見込みです。

総レス数 986
481 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200