2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STM32スレ part5

1 :774ワット発電中さん:2022/10/23(日) 08:20:35.71 ID:0kQLq+lF.net
ST Microelectronics 社のARM マイコン

2つの日本語ページ
http://www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors.html

http://www.stmcu.jp

前スレ
STM32スレ part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1622644887/

952 :774ワット発電中さん:2023/09/27(水) 19:42:07.12 ID:KkS2AU2h.net
5Vと3.3Vの衝突……ってコト?!

953 :774ワット発電中さん:2023/09/27(水) 19:50:52.75 ID:A1skgtqm.net
>>949
それ、>>925で言及したけどまだ直してなかったんかい!!w
(と、2度言ってみるw)

まっ、良かった良かった(^^)

954 :774ワット発電中さん:2023/09/27(水) 22:19:57.87 ID:RP0GMmSh.net
>完全に見落としてた、そりゃデータ送ってる途中で止めたら残りは失われますね

といっても いまどきのパソコンのソフトの開発だと、シリアルポート(USB含む)からの受信中にプログラムを止めても
それが長時間に及ばない限りは大丈夫だし。パソコンでのプログラミングが長いとかえって落とし穴になるかも。

955 :774ワット発電中さん:2023/09/28(木) 18:49:18.48 ID:HLR8/azI.net
主要I/Oは5Vトレラントちゃうんか?

956 :774ワット発電中さん:2023/09/29(金) 08:13:00.21 ID:IKIUReLR.net
>>955
同じUSARxでも 5Vトレラントと3.3Vトレラントのものがあるみたい。
最低限入力ピンに直列に1kΩでもつけていれば、目に見えた問題にはならなかったのかも。

3.3V入力ピンはVDDに対してクランプダイオードが入っているけど、
ここにふつうのUSB-シリアルコンバータの5VのTxDを繋いだときに、どういうことが起きて受信できなくなっていたんだろう。

957 :774ワット発電中さん:2023/09/29(金) 10:33:16.14 ID:AunO1xdj.net
クランプダイオードが過電流で壊れて短絡してしまうとその入力はもう使えない。
チップによっては簡単に壊れるので注意が必要。

958 :774ワット発電中さん:2023/09/29(金) 12:28:01.43 ID:IKIUReLR.net
>>949
別のチップ(か基板)にしていたのか同一のものだったのか。

「殺す」は「壊す」だけでなく「動作しない状態にする」との意味もあるし。

959 :774ワット発電中さん:2023/09/29(金) 17:36:50.26 ID:SieRB3EZ.net
CubeIDEから利用できるFreeRTOSはC++では使用できないのでしょうか?
スレッドセーフの観点からmallcocではなくpvPortMallocを使うようにありますが、STLのコンテナクラスなどは内部でmallocやnewを使用しているため、事実上STLは使用してはいけないという理解です。
これらの事を解説しているサイト等でも良いので、アドバイスを頂きたいです。

960 :774ワット発電中さん:2023/09/30(土) 00:22:44.99 ID:T88UQdO6.net
>>959
STLのコンテナクラスはコンストラクタとかテンプレートでアロケータ指定できたはずだけど
ttps://cpprefjp.github.io/reference/memory/allocator.html

961 :774ワット発電中さん:2023/10/16(月) 15:12:07.00 ID:RjCW/Qtf.net
STM32に限ったネタでもないけどサーボコントローラを自作している人っていないのかな
検索してもラジコンのサーボを動かすネタばかりでACサーボモータを駆動するような作例は見かけない
自分が知る範囲で一番近しいのが
ELM - DCサーボモーターの実験
ttp://elm-chan.org/works/smc/report_j.html
あたり。これだって20年以上前の記事だし今風の解説や作例は・・・

962 :774ワット発電中さん:2023/10/16(月) 17:14:52.31 ID:gczvoYpO.net
>>961
ルネサスにアプリノートがあるのは見た
「ルネサス ACサーボモータ」で検索

963 :774ワット発電中さん:2023/10/16(月) 22:38:47.41 ID:mrXnSiFE.net
ずいぶん前で仕事の話だけど、同僚がACサーボに取り組んでいた。
仕事でやっていて、おもしろいと思った人が趣味でも取り組むのは考えられること。
自作している人がいない、ってことは言えないと思う。
もっとも、その中から、WEBサイトに公開するに至る人は、もっと少なくなって、結果としてゼロになるかもしれないが。

964 :774ワット発電中さん:2023/10/16(月) 23:58:36.55 ID:cOY0kir2.net
自分で考え作ったほうが人が作ったのをコピペするより楽しいと思うんだが
最近の若いもんは違うんだろうな。

965 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 00:21:12.24 ID:BzB39EH/.net
quick & easyがもてはやされ、早く楽に目的を達成できるのがスマートでかっこいいとされている
動画見ると10分でできるxxとか、コピペで30分で鯖構築とかそういうのばかり参照が伸びてる

966 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 06:24:07.27 ID:LwuJSqaE.net
最初は誰もが初心者。最初に情報集めするのは極自然な事で、それをそこまで非難するする程の事か?>>964 >>965

967 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 06:53:44.09 ID:FhGgE3QS.net
早く楽に、って思ってるなら、ACサーボなんて自分で実装せずに買ってくるのがベスト。
あえてやろうって話なので、とっかかりを探しているだと思った。

968 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 07:10:25.57 ID:SU2udcPr.net
>>966
そんなに非難しているとも思わないけど。
被害妄想じゃね?

969 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 07:51:15.57 ID:FhGgE3QS.net
でもさ、自分がやろうとしていることの作例がWEBで見つからないって素晴らしいことだよな。
自分の取り組みをWEBで公開したら、その分野の数少ない人たちの一人になれるし、きっと反応もある。

970 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 08:05:51.61 ID:FhGgE3QS.net
取り組んでいる人が、みんな自分の成果をWEBで公開するわけでもないのと同じで、WEBサイトを見た人みんなが反応をくれるわけじゃない。
ありがとうの気持ちを持った人の100人に1人。質問したい人のうち5人に1人。批判的な人の2人に1人ってとこかな。(感想です)

971 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 08:07:41.00 ID:HV4/E4/i.net
>>962-963
アプリケーションノートレベルなら珍しくもないと思うし、ベクトル制御のアプリケーションノートだっていっぱいある
情報の入手やデバイスの性能、入手性も>>961の記事が書かれたころと比べてもかなり有利のはず
しかしネット上はもちろん先日行われたMaker Faireとかでも、それらを応用した作例がどれだけあるのかなって

972 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 08:21:50.88 ID:FhGgE3QS.net
>>971の動機や「どういう話がしたい」が見えない。

初心者質問スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1695078477/l50
中・上級者質問スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580718148/l50
モーター詳しい人来てくれ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1462110596/l50

973 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 22:10:33.78 ID:iIWQhDjG.net
>>969
それは学者とか過程で評価される職種の話やろ
仕上げてナンボの開発者の身なら絶望しかないわ

974 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 22:35:26.05 ID:FhGgE3QS.net
>>973
それは雑談スレか、もう組み込みなんてやめたスレのねた。

975 :774ワット発電中さん:2023/10/17(火) 22:52:59.93 ID:LwuJSqaE.net
モノ(製品)作りしているとWebに上げられないし、上げる気もないし。それよか製品そのものが売れるのが嬉しい。

Webに情報が無い、訳が無いw
バラせばIC/LSIだから大抵はデータシートが手に入る。その近辺にはアプリノートもあるだろう。
Digikey叩けば類似製品も出てくるし、そっちの資料も見れる。

前に Thunderboltの資料探してたら、MacBookの回路図が出てきたのには驚いたw

976 :774ワット発電中さん:2023/10/27(金) 21:08:51.18 ID:qnBUzVnB.net
使用したパブリックな情報とパブリックに放出した情報の割合を計算したら日本ってかなりの使用過多じゃね

977 :774ワット発電中さん:2023/10/28(土) 05:08:53.29 ID:SuWeMG1a.net
>>976
だと思うわ

978 :774ワット発電中さん:2023/10/28(土) 14:27:21.52 ID:R6tZZAj9.net
NDAな情報をWebに公開できないのは万国共通だし
日本の情報発信が少ないことを正当化する理由にはならないのでは

979 :774ワット発電中さん:2023/10/29(日) 20:45:39.74 ID:/Y8zLEGE.net
次スレは? と書きつつ、香ばしいことを書いてみるんだけど、
結局何を使うにせよ何らかのフレームワークのお世話になると思うのね、
写真撮影において自動露出が出てきたり、オートフォーカスが出てきたときに
そんなの軟弱だ的な反応があったと思うけど、
作りたいものが何か が重要なポイントで
フレームワーク使って近道するか
よりnakedに近いフレームワークで自由度を重視してより厳しい道を選ぶかは重要じゃない

このスレで発言する人の傾向としてはarduino環境を是としない人が多いようだけど、
それはサイレントマジョリティではない気がする。実際どうかはわからないけど。

この書き込みはサイレントマジョリティに向けたもののつもり。
STM32系はマイコンの王道じゃないかと思う。それを使う上で
arduino使うかCubeIDE使うか、Keil使うか、そんなの実現したいことを実現できればそれでいいはず
その後の発展性なんてのは一つ使えるようになれば大した問題じゃないとわかっているのに、
自分が推していない環境にネガティブなこというのは相当イマイチだと思う。
何言ったっていいんだけど、それに影響されちゃう初心者がいる(私含め)
なので書いてみました。 なに使うにせよ何らかのフレームワークのお世話になってる。
そういう意味でどれも目くそ鼻くそ。
いや、もちろん、全部データシートとアセンブラだ、という人がいてもいい。
でもそれは目的によっては全く至高じゃない。

980 :774ワット発電中さん:2023/10/29(日) 21:11:41.20 ID:RDUHlkMr.net
>>979
STM32スレ part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1698581458/

981 :774ワット発電中さん:2023/10/30(月) 08:30:30.99 ID:FIjMm1Cw.net
>>979
スレ末にふさわしい話題。
STM32は幸せな環境。
ちょっと使うだけの人。ちょっと使うから深入りする人。慣れた人。
レベル方向でも時間方向でもいろいろな人が取り組みやすい。

ルネサスのRXでも、「のようなもの」ではなく、Arduinoが使えればいいのにって思ったことがある。

982 :774ワット発電中さん:2023/11/01(水) 20:50:25.72 ID:3ewvH6WL.net
stm32h573i-dkというタッチパネル付きの評価用ボードを買いましたが、Lチカプログラムさえちゃんと動かせません
マニュアルのどこを見たら、ボードのLEDがどのポートにつながっているかわかるのでしょうか?(´;ω;`)

983 :774ワット発電中さん:2023/11/01(水) 21:07:12.69 ID:YJ1opOIt.net
>>982
マニュアルではなく、まずはCubeIDEをインスコして該当ボードを見たらどうかな?

984 :774ワット発電中さん:2023/11/01(水) 22:33:07.27 ID:3ewvH6WL.net
>>983
CubeIDEから該当のボードを選択して、関連ドキュメントからUser LEDがどのピンに接続されているかはわかりました
ですがプログラムを実行すると、Lチカの処理が書かれたwhileループにたどり着く前にプログラムが終了してしまいます
原因がわからず困っています(´;ω;`)

985 :774ワット発電中さん:2023/11/01(水) 22:39:19.91 ID:7QRy28DJ.net
>>984
第一関門突破オメ!

986 :774ワット発電中さん:2023/11/01(水) 23:17:37.72 ID:3ewvH6WL.net
>>985
デフォルト設定でプロジェクト作ってビルド実行しても途中終了してしまうのは、バグなんでしょうか?

987 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 07:24:59.88 ID:H01o4CJF.net
電源がショボいとか。
ここで根掘り葉掘り聞くより初期化関数の中ステップ実行した方が早い。

988 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 08:46:03.53 ID:XffCMyLN.net
途中終了するのはビルドしているパソコンという話なのでは

989 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 08:51:47.50 ID:dHT9mO3S.net
電源がショボいとか、メモリ足りないとか。

990 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 10:06:19.92 ID:H01o4CJF.net
そもそも終了ってなんだろう。
トラップ系の割り込みがかかってISRでぐるぐるループしてるとかか?

991 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 17:07:59.39 ID:H1YqaOg3.net
>>987
デバッグした結果、MX_SDMC1_SD_Init()という初期化関数でエラーが起きてマイコンプログラムが終了していました

992 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 17:15:56.72 ID:H1YqaOg3.net
間違えました
Error_Handler()の無限ループに入って、プログラムが止まっているように見えていたが正しいです

993 :774ワット発電中さん:2023/11/02(木) 17:51:42.61 ID:H01o4CJF.net
備後か、リファレンスデータシート読み込んで
なんかおかしい値設定してないか
確認しまくる事かな。

994 :774ワット発電中さん:2023/11/03(金) 09:06:55.58 ID:r59KL4pa.net
エラーハンドラの中でLチカすればいいですやん

995 :774ワット発電中さん:2023/11/03(金) 09:38:43.35 ID:CsiMfitt.net
あとエラーハンドラでコールスタック出たか
忘れたけど立てればそれで直前の呼び出しを探る。
無ければステップ実行で関数の中入りまくる。

996 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 06:46:29.32 ID:+VYyZ2ou.net
なんか安くて速そうなマイコン・・・と物色しててココにたどり着いたニワカだけど。

書き込みにはst-link v2いうのが必要らしいけど、ali見ると300円台から買えるみたい。
本家サイト見ると載ってないから中華版コピーなんだろうけど、これって使える? 罠だったりする?

997 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 07:46:40.16 ID:8Cpohcod.net
>>996
対象マイコンにFW書き込むことはできるのが多い
私は3つもっててどれも大丈夫
ST-LINK自身のFW updateできるものとできないものがある

998 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 09:00:41.00 ID:/cSlcp4R.net
>>996
ぼくも持ってる。
STM32F401,411,446,303ぐらいにしか使ってないけれど、デバッグもできる。

Nucleo基板にST-LINKも付いているから、最初の練習はそこからはじめれば。

999 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 10:21:36.49 ID:H0/K8hZP.net
>>996
罠ではない。本家の回路図公開されててそれ通りに作ってある。
本家のツールでアップデートまて出来る。
あの10pヘッダーダサいのでNucleoを割った奴を使っている。

1000 :774ワット発電中さん:2023/11/04(土) 12:15:04.17 ID:FGtirwcT.net
STM32 だ~いすき♥

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★