2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ オペアンプ part12

1 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 01:42:56.98 ID:UYTInpIv.net
オペアンプ Operational Amplifier

(222) 二本の抵抗で安定したアナログ演算ができる便利な部品
j "''".|  オペアンプについて語りましょう。
`liiiiiil  簡単便利に使えるネタなどもどうぞ〜!!
       (オーヲタはスレ参加禁止)

★オーヲタはこっち
 アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481028107/

★前スレ
 part11 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523449626/
 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479734054/
 part9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1433560481/
 part8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/
 part7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/

970を踏んだ人が次スレを立ててください

2 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 06:34:04.85 ID:a2i5+9CB.net
-~~~-~-~--~~--~--~~-~~~-~~~~~-~-~~~~~--~----~------~~---~~~--~-~-~~~~-----~-
~-~~-~---~~~~~-~-~~-----~~-~~~~~-~~---~----~~~-~~~---------~-~~-~-~-~-~-~-~~
-~~~~-~---~~~-~~--~~~--~---~~~~-~-~~~--~~-~--~~-~~---~~~--~-----~~-~-----~~-
-~~~~~~----~--~~-~-~~-~~-~~~~~-~~-~~--~----~--~-~~---~--~--~-~-~~-~--~--~~--
-~--~-~-~-----~-~~~~~--~~~~-~~~~~~~~---~~~-~~-~------~--~~-~~--~~--~~---~---
~~~~~-~-~-~--~-----~~~~~-~~~--~-~~-----~-~-~~~~--~-~-~--~~-~~-----~-~~--~~--
--~~~~-~~---~~~---~~-~~~~~~-~--~~~-~~---~~----~~------~~--~-~~~~~~--~-~-----
-~-~-~~~~~--~--~~-~-~~-~-~~~~-~~~~~~-~-~---~~-----~~~-------~-~--~--~~~-~---
~--~--~~-~-~---~~-~--~~--~--~-~~--~~--~-~-~~-~~-~~--~--~~-----~~-~~-~~-~~~-~
~~~--~~~---~~-~~~~~---~~--~--~~~-~~~-~----~-----~---~~~~~--~~--~~--~----~~~-
-~---~~~-~-~~-~-~------~~~~~~-~~-~~~~~---~~~---~-~~-----~-~--~---~~--~~~-~-~
--~--~~--~-~~~-~--~--~~-~--~~--~~~~-~-~---~~~-~~--~~~~-~-~--~~~-~~-----~--~-
-~~~~--~----~~--------~-~-~-~~~~-~~~---~-~~-~~~-~~~~~-~~--~~--~-~~---~--~~--
----~~-~~~-~~-~~~~~-~--~~~~---~~~-~~--~-~---~-~~---~~-~~----~~~--~~--~--~---
-~--~-~~~~----~~~-~~-~---~--~-~-~~-~-~~-~--~~~----~-~-~------~~~~~~-~--~~~~-
-~-~--~~-~~---~-~~--~~~-~~-~--~~----~--~~~-------~~~~-~-~--~~-~-~~-~-~-~~-~~
-~~~------~~~--~~--~-~~---~----~~-~~~~~~----~--~~~~--~-~~--~~-~---~-~--~~~~~
-~~-~--~--~~----~~-~~~~~~~-~~~--~--~-~~~~-~~~----~--~~~--~---------~~-~--~~~
~~~-~----~~~~--~-~-~-~~--~-~-~-~~~~---~-~~--~~------~--~-~---~~~--~~--~~-~~~
~~~~~------~-~~-~~~-~-~~--~-~~-~-----~~~~~~~~---~~----~--~~-~-~~~-~----~~---
-~-~~-~-~~~----~---~-~~~-~~~~~--~---~-~---~--~~~--~~-~~--~-~~~~--~~--~-~--~-
-~--~~~~-~~-~~--~-~~~-~~~~~~~~--~-~~----~~~~---~---~~--~--~--~~~-------~-~--
~~~~-~~-~~-~~-----~~-------~--~~~~-~---~--~~~-~~-~---~----~--~~~~~-~-~~~~--~
~--~~-~~~-~~~-~--~~~~~-~-----~~~-~~-~~-~--~~-~~~-~----~~~~--~---~-~---~-----
---~~~~~--~~--~---~---~---~----~--~~~~~~--~~~~~-~~--~--~~~-~~-~--~--~~---~~~
-~~-~--~~-~-~---~~-~------~~-~~~~----~~-~~---~~---~-~-~~~~-~-~~--~~-~~--~~~-
--~~-~-~-~~-~-~--~-~~-~~~--~~~---~-~-~-~--~-~--~~----~-~-~---~~-~-~-~~-~~~-~
~~-~~-~-----~~-~---~~--~-~-~~~----~~~-~--~~-~~------~--~~~--~~-~-~~-~~~-~~-~
~~----~~---~~~~--~-~--~~~--~~-~--~--~~----~~-~--~~~-~~--~-~~-~~---~~~~~---~-
-~---~~~-~~~~--~~~-~~~--~----~~~----~-~~-~~~~---~-~~~~-~--~~~~---~-----~~---
~--~~-~~~~~~-----~~~~--~~~-~-~-~--~-~-~~~~~-~~~~-~-~--~~-----~----~~--~-----
~~-~~----~~--~---~--~~~--~~-~-~~-~--~-~--~-~----~-~~~~~~-~---~--~~--~~-~~~~-
~~---~~-~-~~---~~--~--~-~--~~~--~--~~---~~~~--~--~~~~-~-~~~---~--~~-~-~-~--~
--~~~~-~~~~---~~~---~~-~~--~-~~~--~~-~~~----~-----~~--~~~~--~~~-~----~~-~---
~~-~-------~-~~~~~----~~~-~-----~-~~-~~---~--~~~~~~--~-~~~-~~-----~~~~~~-~--
-~-~-----~~~~-~-~-----~--~~-~~~-~~--~-~~---~~----~~~~~~~~------~-~-~~~--~~~~
--~--~~--~-~-~-~--~-~~-~-~-~~--~-~--~-~~~~~-~~~--~-~--~-~~---~~~~~--~----~-~
~~-~-~~~~---~-~-~--~--~~~-~~~-~~--~-~-~~~-~-~~--~~~~~----~-----~-~--~-~--~--
~----~--~~~-~-~~-~~~-~---~--~~~-----~-~------~~~~~~-~--~~---~~~--~~~-~~-~~-~
~------~~~-~~-~-~-~--~-~--~~~~-~-~~--~----~-~-~~-~-~~~~~~~~~--~--~-~-----~~-
~~--~~--~~~-~-~--~---~-~~-~--~~~~~~~-~--~~--~~---~~~~--~-~-~~-~~--~-~-------
~--~~--~~~-~-~-----~~-~--~-~~~-~-~-~-~~-~---~~~~-~--~----~--~~---~-~~-~~~~-~
~~~-~~~~--~~~~---~-~----~-~--~~-----~~~~~~~-~~---~--~---~~-~~------~-~~-~~-~
~----~-~~-~-------~-~----~-~~--~~--~~~~-~~~--~~~----~~-~~-~~~~~----~-~~~-~~~
-~~~~~~~~---~~----~~-~-~~~~-~~-~-~-~---~~-~----~--~~~-~~~---~~-----~-~-~--~-
~~~-~---~-~~~-~------~--~-~-~------~~--~~~~-~-~-~~~--~-~~-~~-~-~-~~---~~~-~~
~-~---~~-~--~~~-~-~--~~~-~-------~~~-~-~~----~~--~~--~-~~--~~----~~~~~~~~--~
~~-~---~~-~--~-~~-~--~~~~----~-~~--~-~----~-~~~-~----~~--~~~~~--~---~-~-~~~~
--~--~~--~~-~~--~~-~----~~~~-~--~-~~-~~-~~-~~~--~~~~--~------~--~-~-~-~~-~~-
~~~~~-~-~-~---~-~-~~----~~~-~-~-~~~~~~--~--~---~--~-~~~-~-~~-~-~--~~-~------

3 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 07:44:30.69 ID:oMxj8n+j.net
前スレ
OP AMP電源に24vを使ったとしても、
出力端子に24v繋がれたら、OP AMPは壊れると思う。
勘違いしてないか?

4 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 07:55:09.79 ID:xi28L6g4.net
>>3
いくらかの直列保護抵抗や、オペアンプ自身の出力の電源レールへの短絡保護があることは前提になっているのでは?
直列保護抵抗、電源レールへの短絡保護があっても5V駆動で24Vをかけられると耐えられないものが多いと思う。

5 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 08:03:21.61 ID:xi28L6g4.net
あ、すみません。
もとの質問がはじめに前提にしていたLM324系は、保護抵抗なしでの電源+ への短絡では壊れます。

6 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 08:37:07.82 ID:yvCtGrmb.net
気持ち的には電源への逆流から保護したい
昔5v電源に12vが流れ込んでして5v電源が負けて
5vラインが12vになってロジック系が全滅した事がある

7 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 12:27:29.08 ID:fOC4juPh.net
フューズ使ったり、パワーグッド付きの電源つけりゃ良いじゃん(無知)

8 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 19:32:40.71 ID:QvAZs85T.net
>>5
↓これを見ると出力に1KΩは入っている模様。
>そもそも御本人作の967の回路
>https://imgur.com/1TTDtqI.png
このケースではLM324なら壊れないのでは?
1KΩは1W以上あったほうがよさそうだけど。

9 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 20:40:37 ID:QvAZs85T.net
1Kの保護抵抗があるならオペアンプの出力電流は24mA以下なので、
電流については問題なし。
オペアンプの損失も以下より問題なし。
 保護抵抗をr、
 オペアンプの出力電圧をv、
 オペアンプの出力電流をi、
 オペアンプの損失をpとすると。
  i = (24 -v)/r
  p = v(24-v)/r
 オペアンプの最大損失は↑をvで微分したものが0となるとき。
 pをvで微分して
  p'=(24-2v)/r
 ↑v=12の時が最大損失なので↓。
 pmax=12^2/r=144mW
 一応下記で確認。
 https://ideone.com/pJRT7d
よってオペアンプの電源電圧を24Vにできるのなら、
LM324同等品なら、オペアンプ"は"壊れない。
気がする・・・・

10 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 22:55:34.01 ID:kVzwjsCm.net
>>8
一体なにがやりたかったんだろう?
tinyurl .com y4xnsx7n

11 :774ワット発電中さん:2019/10/30(水) 23:49:11 ID:xi28L6g4.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523449626/943

>保護回路のためなら、OP AMPの電源電圧を15V上げる改造はできます。

とある。
これだけを見れば、結果として「15Vにする」なのか「20Vにする」なのか
わからないけれど、24Vにできれば、出力保護に関しては対策できる可能性を知りつつ、

「保護回路のためなら、OP AMPの電源電圧を24Vにする改造はできます」

と書かなかったのはそれなりの事情があるのでは?

12 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 07:25:50.46 ID:01pTfXL2.net
>>8
その回路のまま(電源電圧5V)だと、当初仕様の出力3.5Vを満たせない。

オペアンプの電源電圧を24Vにできるなら解決する問題ではあるよな。

13 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 11:00:24.36 ID:rpPeCiJc.net
仕様待ちだが、継ぎ接ぎの回路それぞれに電源を与えて保護回路で
って感じだな…

>>1
乙〜

14 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 09:30:58.08 ID:Bz95quC7.net
非反転増幅回路の説明では
「入力インピーダンスは非常に高い」と書いてありますが、良く分かりません。
二つの抵抗をR1、R2とするとオペアンプの−入力はR1で接地されてますから、
入力インピーダンスはR1になるのではないですか?

15 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 09:46:48.53 ID:UDAodOVq.net
>>14
非反転アンプは、OP AMPの入力端子をそのまま使うので、
信号入力端子については、インピーダンスは非常に高い
ということです。
OP AMP入力端子全てがハイインピーダンスという意味ではない。

16 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 09:48:47.53 ID:UDAodOVq.net
なんだ、宿題か、、

17 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 10:23:30.05 ID:Bz95quC7.net
>>15
反転アンプもOP AMPの入力端子をそのまま使いますよね?

18 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 10:39:33 ID:/V2D/BNb.net
普通の
非反転はオペアンプに入力信号だけど、
反転は入力にオペアンプの出力がつながってるから、
入力に余分に電流流れる、
みたいな意味。

19 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 11:20:40 ID:6jZpAoqQ.net
オペアンプの基本
出力インピーダンスが低い
入力インピーダンスが非常に高い
オープンループゲインが非常に大きい
だから負帰還をかけると入力間が同電位になる

これで反転と非反転の動作を理解していれば考えればわかるだろにね

20 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 11:21:56.12 ID:UDAodOVq.net
>>17
は?

21 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 11:24:34 ID:S7tHTZBF.net
>>14
まず、
・「高インピーダンス」とは、直流的には電流の流れにくさのことで、交流的には電圧が変化したときに、電流の変化がおきにくいこと。

オペアンプを普通の増幅器として使うときの基本回路は反転でも非反転でもこの図。
・「増幅器」の「増」はマイナスかもしれないしプラスかもしれないし、絶対値は1より上とは限らない。
・普通の増幅器として使う限り、R1は無限大のこともある。R2はゼロΩのときもある。
・普通の増幅器として使う限り、R1がゼロになることはないし、R2が無限大になることはない。
・この回路が増幅器として正常に働いているときは、この回路のはたらきで、(a)と(b)の電圧は同じになる。
・オペアンプ自体の入力端子部分(a)(b)に電流は理想的には流れないから非常に高インピーダンスと考える。
・反転アンプはAの電圧を固定して、Bに入力する。
・非反転アンプはBの電圧を固定して、Aに入力する。R1が無限大のときは、Bの電圧は関係ないけど。

・非反転アンプは電流が流れない(a)に直接入力するのだから、問答無用でAは高インピーダンスになる。
・反転アンプはBに入力する。結果として(b)の電圧は(a)という固定の電圧になっている。Bの電圧が変化してと(b)電位差が発生したら
(B-(b))/R1の電流が流れる。流れるゆえに、非反転アンプと比較して低インピーダンスなのだといえる。
・反転アンプでもR1を大きくすれば、相応に高い入力インピーダンスにできる。でもそれなりに弊害もでてくるよ。

図も見てね。
sssp://o.5ch.net/1kcah.png

22 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 11:51:56.70 ID:Bz95quC7.net
まだ分かりません。
反転でも非反転でも、プラス入力とマイナス入力は仮想短絡していると言う理解は
正しいですか?

23 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 12:00:43 ID:S7tHTZBF.net
仮想短絡と短絡が違うことを前提としているならその理解でいいです。


なお、仮想短絡とは、>>21で書いた
>・この回路が増幅器として正常に働いているときは、この回路のはたらきで、(a)と(b)の電圧は同じになる。
という現象のことです。


「わからない」ではなくて>>21の各行のどれがわからないかを書いてもらえないと説明ができません。

24 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 12:18:32.57 ID:2Gw9aPy2.net
親切で暇な人間もいるもんだな

25 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 12:22:00 ID:S7tHTZBF.net
子供のころに部品屋でおろおろしていたら、店員さんやほかのお客さんに設計とか回路定数の決め方とか教えてもらったしな…

26 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 12:55:10.74 ID:Bz95quC7.net
例えばこのページの
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/hanten.html
反転増幅器の説明では、

入力インピーダンスを求める
 オペアンプ自体はとても高い入力インピーダンスを持っています。
しかし、反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子がバーチャルショートでV+の電圧に固定されているため、
入力端子からは入力抵抗を介して電流が流れ込んでしまうからです。 そのため、入力インピーダンスは入力抵抗R1の値になってしまいます。

とあります。これは分かります。
では、非反転増幅回路の場合でも+入力端子はバーチャルショートで-入力につながり、
それはR1を通してグランドに繋がっているので、入力インピーダンスはR1になるのではないですか?と言う疑問です。

27 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 13:40:26.76 ID:S7tHTZBF.net
>それはR1を通してグランドに繋がっているので、入力インピーダンスはR1になるのではないですか?と言う疑問です。

まずはそれ以前にオペアンプの入力端子には+INも-INも、理想的には電流が流れないものだ、と前提にしてください。
(実際には小さい電流が流れたりしますが、入門編としては流れないという解釈でいいと思います)
ですので、ほかに何もつながずに、+IN端子、-IN端子に入力信号をつなげば、電流は流れない=高インピーダンスです。

次に、上の引用部分(あなたが書いた文章)は、仮想短絡と短絡を一緒にしています。

仮想短絡は、実際には短絡していないので、+IN端子につないだ信号から-IN端子に電流が流れることはありません。
R1がとても低い抵抗値であっても、増幅器として正常に働かない状態になって仮想短絡でなくなっても
電流は(原則的には)流れず、+INは高インピーダンスで、そこに単独でつながっている非反転増幅回路の
入力端子は高インピーダンスということになります。

28 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 13:52:09.85 ID:Bz95quC7.net
>上の引用部分(あなたが書いた文章)は、仮想短絡と短絡を一緒にしています。
なひたふさんの説明が間違ていると言う事ですか?

29 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 13:52:17.37 ID:aeFU7KYj.net
>>22
仮想短絡は
「ショートしてないのに同じ電圧が現れているよお。なにこれ不思議だねえ」
という発見から生まれた(てきとう)

30 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 13:57:50.68 ID:aeFU7KYj.net
>>26
>反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子がバーチャルショートでV+の電圧に固定されているため、
正しくない。典型的なあとさきを誤った用法

反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子に
出力端子から電圧がフィードバックされ+入力端子と同じ(※)電圧になるように制御される(これをバーチャルショートという)(※理想オペアンプ:増幅度無限大の場合)
従ってV+の電圧に固定されているため、

31 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 14:01:20 ID:aeFU7KYj.net
>>28
仮想短絡の理解があやふやな人が読むのが間違っている
といえる
仮想短絡は応用回路考察時の便法でしかないから、原理的な説明の中に使ってはいけない

32 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 14:19:05 ID:S7tHTZBF.net
>なひたふさんの説明が間違ていると言う事ですか?

間違ってはいないのですが、仮想短絡の原理がわかっていない人がその文章だけを読むと誤解を生じる恐れがあります。
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/hanten.html
において、上の方から順に理解ができていればたぶん誤解はしないのですが、急いで結論だけを読もうとされたのでは?

>>31さんが書いているように「仮想短絡は応用回路考察時の便法」だと思います。
特に初心者の人は、なぜそうなるのかを理解しないままに「仮想短絡」を前提にした思考はしない方がいいと思います。

ネットに書かれる情報は、初心者が読むかよく知っている人が読むかを書き手は選べません。
ですので初心者向けに書くべきではなくても、初心者の目に止まることは避けられません。
なひさんのページでも、上から順に理解していれば、引用部分に到達するまでに全くの初心者ではなくなるという
書き手の期待もあると思います。


それと、この引用部分だけでも、
>反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子がバーチャルショートでV+の電圧に固定されているため、
とは書いてありますが、

「反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子がショートでV+の電圧に固定されているため」

とは書いてないですよね?

でも、あなたはそれを読んで、「それはR1を通してグランドに繋がっている」と解釈しています。
つまり、仮想短絡と短絡を一緒にする間違いをしています。

33 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 14:29:01.81 ID:S7tHTZBF.net
たまに、仮想短絡という言葉だけを覚えて
「増幅回路を組んだら、オペアンプの+INと-INが繋がってくれる」
と思ってしまう人がいるのは知ってます。

そんな魔法ないよね…
http://o.5ch.net/1kcdy.png

34 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 14:58:57 ID:S7tHTZBF.net
そういえば、
なひさんのWEBサイトの
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/uplowlim.gif

を見て

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523449626/924
>OPAの出力がツェナー電圧で短絡されちゃうよ?

と書いた人も、中で+INと-INが短絡されていると思ってたのかも。
短絡されていたら、確かにヤバイっすね。

35 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 19:08:30 ID:Bz95quC7.net
>>31
>「反転増幅器に使った場合はオペアンプの-入力端子がショートでV+の電圧に固定されているため」
>
>とは書いてないですよね?
書いてないです。

>でも、あなたはそれを読んで、「それはR1を通してグランドに繋がっている」と解釈しています。
R1を通してグランドに繋がっているのは解釈ではなくて事実だと思いますが。

36 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 19:23:15.33 ID:S7tHTZBF.net
すみません。引用と指摘が適切ではありませんでした。
-INがR1を通してグランドに繋がっているのは事実です。

↓ここがちょっとまずいのです。
>+入力端子はバーチャルショートで-入力につながり、

増幅回路として正常に動作をしているときは、
+入力端子と-入力端子はバーチャルショート(仮想短絡)の関係にありますが、繋がっていません。


結果として、
-INがR1を通してグランドに繋がっているのは事実ですが、
+INは、-INとR1を通してグランドに繋がっているわけではないのです。

仮想短絡は短絡ではないのです。

37 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 22:20:41.87 ID:S7tHTZBF.net
何もつながれていない+INだから高インピーダンスと考えていい、という話にしていますけど
R3を追加しても依然として高インピーダンスです。
ややこしくなる話を投入してしまいますが、トランジスタのエミッタフォロワと同じ、かな。
http://o.5ch.net/1kcop.png

38 :774ワット発電中さん:2019/11/04(月) 07:28:41 ID:5h1UZz2k.net
バーチャルには事実上のという意味もある
かりに+入力端子と-入力端子が事実上繋がっているとして
-INがR1を通してグランドに繋がっているとしても
たとえば+入力端子に5Vかけたとき-入力端子の電圧が5Vになったら
同電位だから電流は流れないということは高インピーダンスと考えりゃいいじゃん
>>37も言ってるけどトランジスタのコレクタ接地の入力インピーダンスが非常に
たかい理由と同じように

39 :774ワット発電中さん:2019/11/04(月) 09:48:17.15 ID:Njo0DyOf.net
解釈のしかたは人によっていろいろで、
「事実上繋がっている」と「繋がっている」とを区別するのが困難な人がいる、
ということなんだろうなあ、と思います。


ただ、 virtual short という言葉の中の virtual の訳として、
virtual のいくつかの意味
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/virtual
のうちの、「事実上」を持ってくることが、仮の話としても適切なのかはちょっと疑問です。

あらためて「事実上」を確認してみたら
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/281066/meaning/m1u/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E4%B8%8A/
「実際にはそうであること。現実の状態」
なんて解釈にも行き当ってしまいますが、実際は繋がっているわけではありません。

「仮想」の方は
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BB%AE%E6%83%B3
「実際にはない事物を、仮にあるものとして考えてみること。仮に想定すること」
となっていて、ちょっとみた感じだと、「事実上」とは正反対です。
でも、virtual short の訳語としてはこちらの方が誤解を招きません。

「仮想」という言葉が一般的でなかったときに、わかりやすいように「イマジナリ」をもってきた
って話もありました。訳語を選ぶ人は、たいへんですね。


かつての職場の同僚が、コンプレックス=劣等感 という思い込みを持っていて、
CPLD の名前を聞いたときに「FPGAより劣等だからそう呼ぶのか」と納得していたという話を思い出した。

40 :774ワット発電中さん:2019/11/04(月) 10:25:10.74 ID:cEdL5tpY.net
>>35
非反転アンプの場合正常に動作する限り、
+端子-GNDとR1-GND間の電圧が常に等しい。
この状態を仮想短絡と言っている

大体同電位(電位差=0)なんだからViから電流流れないでしょ

R1に流れる電流は出力電圧Voによるもので
Viは直接関係無い。

41 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 08:02:48.73 ID:93W7klFl.net
>>34
ん?
それはつまり、IN-とOUTがツェナーで短絡されても平気ということか?

42 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 10:24:23.02 ID:0XoF3nOK.net
>>41
定格以下なら平気

43 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 10:26:14 ID:Szpw0VRd.net
>IN-とOUTがツェナーで短絡されても平気ということか?
平気です。
それどころかツェナーなしで短絡しても問題はないですし。
(unity gain で動作するオペアンプなら)

この図のような回路はよく見るよね?
よく見る使い方だと R1がすごくすごく高い値だったりするけど。
(図も見てね。これから出かけるので次に書けるのは夜。あしからず)
sssp://o.5ch.net/1kdtm.png

44 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 12:36:38 ID:93W7klFl.net
>>42
質問者とは違う人だが、
それ、必ずOUTの端子がIN-よりも高い電圧であることが大前提だよな?

短絡しちゃうとフィードバック掛かって発振しそうなんだけど?

45 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 12:56:24.20 ID:KoGSTfQo.net
>>44
反対向きの直列ツェナー
(unity gain安定が安心)
出力に24V電源をつなぐと壊れる

詳しくは元ネタ
リミッタ回路
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/lim.html

46 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 22:12:26.60 ID:Szpw0VRd.net
>必ずOUTの端子がIN-よりも高い電圧であることが大前提だよな?
OUT端子がIN-より低かったら何か問題でもあるのかな?
OUT端子は自分で駆動するわけだよね?

47 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 22:18:42 ID:Szpw0VRd.net
>>44
>短絡しちゃうとフィードバック掛かって発振しそうなんだけど?

>>43でも書いたけど、unity gain で安定するタイプであることが前提です。
このタイプなら、OUTとIN-を短絡してフィードバックをかけても発振しません。

48 :774ワット発電中さん:2019/11/05(火) 22:25:24 ID:XoZ05WLv.net
よく付き合ってられるね、おぢちゃん感心するわ。

49 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 07:09:39 ID:qTZ0rQZf.net
ID:93W7klFl さんは↓微妙なことを書いている。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547261291/422-

何かの勘違い、行き違いなのか、それとも知識の間違いなのかぐらいは確認しておきたいし。

50 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 22:38:19.24 ID:MEmYPZBs.net
>>49
どこが微妙なのか説明して欲しいな

理想的なオペアンプを考えた時、
入力インピーダンスは無限大だから、
オペアンプの方向に電流が流れても
オペアンプ自体に流れ込む余地がないだろ

51 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 22:39:22.42 ID:MEmYPZBs.net
それが入力インピーダンス無限大の意味で
まるでショートしているかのように振る舞うから
仮想短絡って言うんだろ

52 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 22:40:35.66 ID:MEmYPZBs.net
実際は微弱な漏れ電流等で無限大なんてありえなくて
良くてMΩオーダーの入力インピーダンスになるんだろ

53 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 22:41:30.66 ID:MEmYPZBs.net
漏れ電流っていうか半導体素子の逆方向に流れる電流

54 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 22:50:13.44 ID:ktl2nr7J.net
入力インピーダンス無限大 → OPAMP単体
バーチャルショート → OPAMP応用回路

55 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:08:36 ID:qTZ0rQZf.net
>>50
>どこが微妙なのか説明して欲しいな

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547261291/423
でも書いたけど、

質問者は非反転回路の入力インピーダンスはR1になるのではないのか、と聞いているよ。
それに対して、
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547261291/422
の回答が「なる」

正解は、非反転回路の入力インピーダンスはR1に「ならない」だし。

56 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:17:39 ID:qTZ0rQZf.net
>良くてMΩオーダーの入力インピーダンスになるんだろ
良くてMΩオーダーという感覚か…。
このあたりは自分で「いろいろな」オペアンプのデータシートを調べてみたらいいと思う。

それと、漏れ電流(入力バイアス電流のことを指しているのだと思う)とインピーダンスを
ごっちゃにしてはいけないよ。交流アンプだと電流がmAオーダーで流れる素子でも
高インピーダンスということはあるのだし。

>漏れ電流っていうか半導体素子の逆方向に流れる電流
バイアス電流はオペアンプから流れ出てくるものも、オペアンプに流れ込むものもあるよ。

57 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:23:38.21 ID:1WeBVY/2.net
>>50-53
わざわざ4レスに分割した意味は何?
分割する必要性は全く見当たらないんだけど

58 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:27:44 ID:qTZ0rQZf.net
技術的な内容に比べれば、レス分割なんて指摘する必要なんてないと思う。
内容にコメントしてあげて。

59 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:44:30 ID:bc62y4hf.net
>>55
>質問者は非反転回路の入力インピーダンスはR1になるのではないのか、と聞いているよ。
誰か模範解答を100文字以内くらいで簡潔に教えて。

60 :774ワット発電中さん:2019/11/06(水) 23:45:57 ID:XJbfQ5ws.net
どういう理屈でバーチャルショートになるかを理解してなさそう

61 :774ワット発電中さん:2019/11/07(木) 00:09:54.02 ID:8v30xBDx.net
この板ほどお絵かきを有効に使ってる板は無いよな。

62 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 07:45:13 ID:TnDp5S9F.net
>>59自身が、
「非反転回路の入力インピーダンスはR1になるのではないの?」
と考えている?

それとも、
「そういう考えを持つ人に対する有効な説明方法を知りたい」
と考えている?

63 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 17:15:41.83 ID:5W02G2+q.net
>>60
そもそも仮想の意味が分かってないみたいな感じ

64 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 17:24:43.33 ID:FZo+TxkG.net
バーチャルショートってのは
回路がまともに動いてるなら入力ピン間の電位が一緒になってると見なすってだけの話なのだが

増幅率無限大と見なして計算するが為に
入力ピン間に有意な電位差がある!となると
出力が無限大!までいかなくとも
上限や下限に張り付いてしまうからね!

で、電位が一緒と考えれば計算が楽になるかもってだけなのだ
なので、繋がっている(物理)と考えてしまうと負けなのだ…

65 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 18:39:09.88 ID:o9RzRuy2.net
>>59
理想オペアンプの入力インピーダンスは無限大である。
(ここまで25文字なので、残りの75文字でキルヒホッフの電流則を説明してあげてください)

(ことによると、キルヒホッフの電流則は仮想短絡に違反しているという主張、
あるいは、オペアンプの非反転増幅器でキルヒホッフの電流則が成り立たつ理由が無い、という主張を論破する必要も)

66 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 18:45:53.43 ID:jKx+6JCU.net
>>64 と同じ主張なのだが
昔はイマジナリショートと呼んでいた
実際はショートなどしていない
増幅度が無限大ということから
IN+とIN-にわずかでも電位差があると
出力が無限大(実際は電源電圧が限度)から
IN+とIN-は同電位とみてよいことになる
実際にはショートしていないけれど
ショートしていると同じことになると考えた
このことから回路の設計が簡単になるだけということ
オペアンプの基本だから、これが腹に落ちなければオペアンプを使うセンスがないことになる
仮想とかヴァーチャルとかイマジナリーという言葉だけにこだわっていては理解できない

67 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 18:51:48.80 ID:o5T2zxSs.net
>>65
キルヒホッフはオームの法則で証明できるからそれを否定するという事は
オームの法則を否定する事になるから量子論的な話になってくるな

68 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 21:18:02.45 ID:kNeBygtC.net
>>62
非反転回路の入力インピーダンスはR1
が正解なんでしょ?
今までの教科書が間違っていたと言う事。

69 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 21:39:51 ID:TnDp5S9F.net
>>68
あたまが悪いふりをした荒らしなら無視するよ。

70 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 21:46:08.59 ID:TnDp5S9F.net
非反転アンプの入力インピーダンスがR1という思いから離れられない人でも
・オペアンプ自体の入力インピーダンスは非常に高い。
・ボルテージフォロワの入力インピーダンスは非常に高い。
ということは納得できてるのかな?

71 :774ワット発電中さん:2019/11/08(金) 22:11:22 ID:Lq83bXOO.net
もう秋田、構うなよ。

72 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 09:17:23.10 ID:ZLSS4Wp/.net
話変わるけど、よくオーディオ関係のサイトに「入力インピーダンスが出力機器の出力インピーダンスより低いと信号が劣化する」って書いてあるけどこれ間違ってないか?

73 :山本太郎はおまんこ消費税:2019/11/09(土) 09:24:48.59 ID:q57dMOL6.net
 山本太郎はおまんこ消費税


 山本太郎はおまんこ消費税

74 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 09:28:59 ID:GgWOLYmt.net
>>72
間違い
一般的な電圧結合の時で出力のドライブ能力も特段高くない時に信号の劣化と言うか回路がまともに動かないだけ
電流結合なんかは出力インピーダンスが高くて入力が低いし

75 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 09:36:27.12 ID:FMekTCzA.net
>>72
オーディオ関係の価値観はよく理解できないけれど、
オーディオ帯域の短距離での接続だと
出力機器の出力インピーダンスと、入力機器の入力インピーダンスは、
ある範囲まではおもに単純にレベルがどれぐらい下がるか、にとどまり、
著しく入力インピーダンスが低くなっていけば
次第にドライブ能力の制限からひずみなどの影響を持つようになる、
と言えると思う。

76 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 16:28:03.16 ID:NG08uXM7.net
>>72
見たこと無いなあ
どこ?

クレル以外のメーカー製でそんなとんちきな製品は無い
バランス接続は出も入も600Ωだしキャノンコネクタだし
なにか勘違い

77 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 16:56:31.30 ID:NG08uXM7.net
>>72
「」の中の文でぐぐったら、音響屋と楽器屋とおぼしきサイトで、それらしい文を見つけた
インピーダンス、インピーダンスマッチングの説明をしようとしているらしいふぃんきが感じられた
そういう試みなら「」の中のような文になっても、まったくもっておかしい、とは言えない

78 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 17:06:18.32 ID:Jvi+31CU.net
>>76
見た事ないなら黙ってろw

79 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 18:24:32 ID:NG08uXM7.net
>>78
美味しい餌には食いつくのが礼儀
それにしてもin-ZをVirtual Shortを「根拠」にして説明しているサイトの多いこと(正しくないとは言わない)

80 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 22:43:58.85 ID:FMekTCzA.net
>>79
まあ、中には内部の保護回路がこんなふうになってるオペアンプもあって、
バーチャルショート状態になっていないと、IN+とIN-がダイオードのVFで
短絡されたみたいになってしまうからな…
http://o.5ch.net/1khqf.png

81 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 22:55:21.85 ID:uRWLydXv.net
>>80
それは入力保護の定番。
個別部品で外付けする事もある。
ちなみにショートするとは言わない、Vfでクランプすると言う。

82 :774ワット発電中さん:2019/11/09(土) 23:27:14.09 ID:FMekTCzA.net
>>81
たしかに定番の一つだけど、どのみにこちらのタイプの保護も併用が必要になるし、
このタイプだけで保護しているものが多いのじゃないかな。

って、多いか少ないかは、普段使ってるオペアンプで印象は変わるね。
http://o.5ch.net/1khr3.png

83 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 08:23:04.59 ID:HpMjKee+.net
>>82
定格に最大作動入力電圧が書いてあるだろ
コンパレータとして使えるやつはクランプされてないし

84 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 12:13:39.87 ID:tR1v82g3.net
>>83
そうそう。確かにデータシートに書かれてあるはずのこと。
っていうか、この手のオペアンプは必ずといっていいほど、その構造図が書かれている。

なんかうまく動かないんですが、とかで持ってこられたトラブルのうちの一つだった。
データシートはある程度は「それがどんなものであり得るのか」をわかっていないと読み取れない。
これで引っ掛かった人は>>80のような構造を想定してなくて、データシートを読み切れてなかったんだと思う。

85 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 13:29:21.69 ID:HpMjKee+.net
そもそもオームの法則を理解してないんだろう
電位が同じ点同士は電流が流れない

86 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 13:35:04 ID:tR1v82g3.net
非反転アンプの入力インピーダンスを
>電位が同じ点同士は電流が流れない
という道筋で飲み込んでしまうのは、オペアンプの構造を勘違いして理解してしまうと思う。
それこそ、IN-とIN+がショートしているような思い込みをする人が出て来る。

基本的には「繋がっていないから電流が流れない」を起点にする方が良いと思う。

87 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 13:45:13.85 ID:HpMjKee+.net
入力の話なら繋がってないからでいいと思う
イマジナリショートみたいな表現は理解してる人が概念として使うもの
大体オペアンプの定格に入力インピーダンスがあるんだからそれ以外にないでしょ
理解できないならオームの法則から勉強し直してって

88 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 02:40:15.99 ID:puhgwpLT.net
>>72
それ楽器とかマスタリングとかその辺の界隈で言われている
「ロー出しハイ受け」って奴だろ

89 :774ワット発電中さん:2019/11/14(木) 01:04:02.60 ID:yPPCxhiL.net
>>50
入力インピーダンスが無限大だと物凄くノイズを拾い易いんじゃないですか?

90 :774ワット発電中さん:2019/11/14(木) 01:29:27 ID:BD6Kr1dJ.net
>>89
その通りですが?

91 :774ワット発電中さん:2019/11/14(木) 08:00:33 ID:Z6Suul/S.net
アンプの入力インピーダンスがBで、信号源の出力インピーダンスがAだとすると、
ノイズのCから見たときの回路のインピーダンスはAとBの並列になります。

アンプの入力に何もつながなければノイズを受けやすいのは確かです。
sssp://o.5ch.net/1kldc.png

92 :774ワット発電中さん:2019/11/15(金) 00:05:53.23 ID:6c12n0+Q.net
実際には低インピーダンスのAが繋がってるんだからたいして気にすることはないね?

93 :774ワット発電中さん:2019/11/15(金) 00:14:48.29 ID:Lgb/rJmU.net
入力は2つあるんですねえ

94 :774ワット発電中さん:2019/11/15(金) 09:11:10.81 ID:xhYMbUaf.net
>>93
すごい今さらな気づきをする人だな、思ったけど、オペアンプを使い始めたばかりの人かな。
わからないことはお気軽に。

95 :774ワット発電中さん:2019/11/17(日) 21:46:58 ID:KFkn4dPz.net
マイコンのPWMと可変抵抗でのソレノイドの比例制御ついて調べていたら電流センスアンプと閉ループ にたどり着いたんですが、電流センスアンプの出力と可変抵抗の電圧を比較して電流を制御するんでしょうか?デューティ比がどのように制御されるのかよくわかりません。

96 :774ワット発電中さん:2019/11/17(日) 22:50:01.74 ID:2/rNDSdP.net
図にして

97 :774ワット発電中さん:2019/11/17(日) 22:56:21.74 ID:UYvC+bFJ.net
PWMといえば 三角波 のこぎり波 違い

98 :774ワット発電中さん:2019/11/20(水) 14:09:15 ID:gurXjxaf.net
>>85
昔それが理解できなかった
素子と素子をつなぐ線や、電源ライン、グランドラインは、
同電位なのにどうして電流が流れるのかと

99 :774ワット発電中さん:2019/11/20(水) 14:25:06.73 ID:5mYLnTze.net
それはオームじゃなくてキルヒホッフや
結節点に流れ込む電流の総和はゼロってやつや

100 :774ワット発電中さん:2019/11/20(水) 16:05:11.30 ID:gurXjxaf.net
いや、教え方の話だから

「それはオームじゃないからキルヒホッフだから」
で納得すると思う?
「だって、さっき電位が同じ点同士は電流が流れないって言ったじゃないか」
ってなるじゃん

101 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 00:32:38.58 ID:Ssv7FLLz.net
>>99
キルヒホッフはオームの法則から導ける
全ての基本はオームの法則だ

102 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 01:22:29.40 ID:iSJ8ESDJ.net
電位がおのずから同電位になっている場合と
電位が他人によって強制的に同電位にされている場合で違う ←このケースが長年、不可解であった

上の場合はローインピーダンス、下の場合はハイインピーダンスになるという当事者が存在する

電線に電流が流れるのに電位の違いは、かならずしも、必要ではない
言い換えれば、電流が流れているからといって電位差が有るのではない

103 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 08:59:51 ID:Ssv7FLLz.net
>>102
それは二点間の抵抗が0だからだ

104 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 15:22:47.59 ID:bujYFmh7.net
それは私のおいなりさんだ

105 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 16:07:53 ID:3Bs7eQ9Y.net
ω  ← Ωの小文字(ほんとに小さいよねw)

106 :774ワット発電中さん:2019/11/21(木) 18:01:52 ID:UAMS7gB6.net
>>103
教えてください
普通の銅線を一巻きの輪にして、磁石に近づけたり遠ざけたりすれば
電流が流れます
この場合の銅線の輪の各部の電位はどうなるのでしょうか

107 :774ワット発電中さん:2019/11/22(金) 20:34:18.95 ID:E6FDxU3H.net
無線方面ででコアに半巻きとかやったなぁ…

108 :774ワット発電中さん:2019/11/23(土) 12:30:23 ID:83tUk5d3.net
>>107
コアに半巻きって何?
フェライト棒なら1回未満は無いと思う。
トロイダルに貫通なら1回だし、

109 :774ワット発電中さん:2019/11/23(土) 13:52:23 ID:AhyLbJhu.net
ワンタン娘居る

110 :774ワット発電中さん:2019/11/25(月) 08:06:20 ID:vHy785aB.net
ナマコおじさんだよ

111 :774ワット発電中さん:2019/11/28(木) 19:37:16.64 ID:ScmAXRUb.net
銅線内の電位差は0

112 :774ワット発電中さん:2019/11/28(木) 19:44:51.68 ID:dX21yHR5.net
>>106
位相ズレは置いといて電流が流れる時は電位差がある

113 :774ワット発電中さん:2019/12/23(月) 23:00:52 ID:249uWtSJ.net
最近購入したAD823をDACのソケットに挿入
音が出ません、触ってみるとかなり発熱
無念

114 :774ワット発電中さん:2019/12/23(月) 23:21:32.06 ID:hUlSmk+u.net
>>113
スレチ

115 :774ワット発電中さん:2019/12/24(火) 00:00:52.66 ID:BmlWjdwQ.net
>>106
それは愚問だな
電流と磁界は表裏一体みたいなもんで電位とは一線を画してる
電位があっても電流がなければ磁気は生じない

116 :774ワット発電中さん:2019/12/24(火) 07:23:27.13 ID:wlKVAf+/.net
>>106の疑問は、
リング状の導体(電気抵抗を持つ)があって、そこに図の向きに電流が流れるとき、
抵抗があるところに電流が流れるのだから、
電圧はB>Aになるはず、
同様にC>Bになって、D>Cになって、E>DになってA>Eになって、あれえ?
ということだと思う。

すっきりした説明ってどうすればいいかな。
http://o.5ch.net/1lf73.png

117 :774ワット発電中さん:2019/12/24(火) 23:22:50.00 ID:sI3gW0eu.net
>抵抗があるところに電流が流れるのだから、
抵抗がなくても電流は流れると思う。

>電圧はB>Aになるはず、同様にC>Bになって、D>Cになって、E>DになってA>Eになって
どの点を基準に言ってる?
あるいは、どの点とどの点間の電圧なの?

118 :774ワット発電中さん:2019/12/25(水) 00:21:42.57 ID:rCnzBABg.net
円環上の任意の点でしょうね。

119 :774ワット発電中さん:2019/12/25(水) 00:24:19.20 ID:LYUOOiUS.net
>>117
念のため…。>>116>>106の疑問を忖度して書いたものなので。

>抵抗がなくても電流は流れると思う。

「抵抗があるところに電流が流れるのだから」

「抵抗があるから電流が流れる」
ではなくて
「抵抗が存在する普通の導体に、電流が流れたとき、というわけだから」
と解釈してください。


>どの点を基準に言ってる?

>>106
>この場合の銅線の輪の各部の電位はどうなるのでしょうか
ということなので、とりあえず、リングのどこか任意の場所を基準点に
据えたのだろうね。
と考えて、とりあえず >>116の絵では、A点を起点にしてしているけれど、
どこの点から始めてもいいのでは?

120 :774ワット発電中さん:2019/12/25(水) 04:01:30 ID:6RrykWGX.net
磁界も導線の抵抗も均等という条件ならどの区間をとっても起電力と抵抗分による電圧降下が
等しいから電位差はゼロということでいいんじゃね?
磁界が均等でないなら方程式を立てて解かないと出てこないね。

121 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 12:00:21.04 ID:hmIBftZu.net
こちらスネーク。
MUSE買う予定があるやつはすぐに買ったほうがいい。
特にMUSE03

122 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 12:08:16.09 ID:IYSc1aYc.net
>>121
kwsk

123 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 19:19:24.02 ID:kkoTxzXt.net
>>121
スレチ

124 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 20:19:41.98 ID:IYSc1aYc.net
どこがスレチだと思ったが、MUSESじゃなくてMUSEだからオペアンプじゃなくてコンデンサだとでも言いたいのか?

125 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 20:36:57.01 ID:kkoTxzXt.net
>>124
>>1を読めよ
ここはアナログ演算増幅器のスレ、オーヲタはスレ参加禁止

126 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 21:24:59.37 ID:DYrpKRlj.net
>>124
キチガイは無視した方がいい

127 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 21:57:21.60 ID:IYSc1aYc.net
>>126
了解
NG推奨ID:kkoTxzXt

128 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 21:58:44.84 ID:MLQ17o+o.net
オーディオ用かも知れんが立派な「演算増幅器」だろうが

129 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 22:30:43.79 ID:IYSc1aYc.net
そもそもオーディオ用オペアンプの定義すら決まってないしな
オーディオ用オペアンプはスレ違いなんて言い出したら、定義によってはNE5532やNJM4580すらスレ違いになると思う
他の用途にも使われてるのにも関わらず

130 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 23:13:14.18 ID:GiAMEo4W.net
オーディオ用オペアンプって
「600Ω駆動できる低雑音オペアンプ(DC特性は特に求めない)」
みたいな定義だったような・・・

131 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 23:50:24.88 ID:kkoTxzXt.net
このスレ↓の何が不満?

アンプを作ろうPart6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526750077/

どーしても嫌ならオーヲタ専用のスレを建てればいいのにさ。

132 :774ワット発電中さん:2020/01/06(月) 23:53:12.44 ID:I7OTn8yq.net
自治厨って言うんだよ

133 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 00:28:13.24 ID:3pIucJnl.net
>>130
そんな定義聞いたことない

134 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 01:32:31.25 ID:xn9JEjEs.net
>>133
いや確かにトラ技かデータシートで見たことあるな。あとは低ひずみなこともだ。

業務用のオーディオ分野だと伝送するのに600Ωでマッチングを取るだかで

135 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 02:00:38.25 ID:b9P1kV+k.net
んじゃID:kkoTxzXtのキチガイがうるさいから、以後600Ω駆動できる低雑音オペアンプは全て禁止でw
って低雑音の定義ってあったっけ?

136 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 03:39:43.57 ID:k8pz5uac.net
xx用オペアンプなんてICメーカーがそのアプリケーション用に作りましたよってだけで、それ以上でも以下でもない。
定義は商売上有利かどうかで簡単に変えるから、定義を語るのは無意味だと思う。

137 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 05:20:17.49 ID:Fcaq662I.net
MUSESってオーヲタ用OPアンプだろ。
逆にオーディオアンプ用途以外には採用されてないでしょ。

138 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 07:23:53.03 ID:3pIucJnl.net
>>134
要はオーディオ用に使いやすいってだけでオーディオ専用ってわけじゃない
600Ωドライブなんて全てのオーディオ向けオペアンプで出来るわけじゃないし

139 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 08:23:47.58 ID:vSMuSL5+.net
>>137
居たぞ
確か、単電源→両電源変換回路にMUSES8820を使ってたんだと思った
詳しい事は忘れたが

140 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 09:27:11.09 ID:5ypHKc37.net
確かに8820辺りは電流も取れるし、
分圧用のバッファアンプにもいいかもしれないね

141 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 09:49:06.41 ID:xn9JEjEs.net
ヲーオタ以外は(ほぼ同じ性能の)NJM4580でいいんじゃね?と考える
NJM4580なら\25なのにMUSESは\400もする(秋月価格)

142 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 09:52:53.62 ID:frEYGevC.net
>>141
その手のつまらないオーヲタネタがウザいんだよ

143 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 10:02:11.03 ID:xn9JEjEs.net
>>142
だからヲーオタのオペアンプ選定はおかしいと言ってんの

144 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 10:52:01.01 ID:Nv7vMP9+.net
オーオタのことは知りたくもないが
JRCがやばいとかなら知りたい

なので、これ以降
・音質について 禁止
・オーディオ用とは 禁止
・オーオタあるある 禁止

JRC、ついでに TIの小口供給情報はおおいに推奨

145 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 12:45:28.93 ID:vSMuSL5+.net
>>144
そもそも発端は>>123なんだから、スレチではない話題をスレチ扱いするの禁止というごく当たり前の事をID:kkoTxzXtに理解させないと意味ないのでは?

146 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 12:51:50 ID:vSMuSL5+.net
書き忘れすまん

>>141
なんでその人がオーヲタって事になるんだよ
自分、その人がオーディオ用途で使ってたなんて話全くしてないぞ
>>139に書いたとおり、なんのための分圧だったか含めて詳しい事は忘れてるんだから

147 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 13:27:32.54 ID:xn9JEjEs.net
>>146
だからレールスプリッタを作りたいんだろ?
汎用オペアンプ縛りなら、(普通の人)はMUSESなんか使わずに、ほぼ特性が同じNJM4580使うだろと。

MUSES並みにコスト高でいいなら、こんなのを使ったほうが電流が取れるし
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13244/

148 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 13:30:12.08 ID:Jsl3fASd.net
>>147
それはアプリケーションノートにオーディオ向けって書いてあるからスレち

149 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 13:31:58 ID:N3Jy2XCu.net
4580だってデータシートにオーディオ用って書いてあるからスレチだよ

150 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 15:06:54.83 ID:i2GM/TLe.net
ようするに売れないからもう作らないって事なの?

151 :774ワット発電中さん:2020/01/07(火) 22:04:07.38 ID:36USVYIU.net
秋葉原の秋月にあるMUSES03は既に売れ切れた模様

152 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 01:12:16.61 ID:psabsdTs.net
前回のNJRの大規模な保守品化が確か昨年2月。ってことはもしかして今年も?

153 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 01:32:47.49 ID:JTuyRPH9.net
>>151
それのオリジナル品種は何なんだろう?完全新規設計かな?
性能は悪くないから、安ければ(オーディオではないまともな目的で)使ってみたい

154 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 03:43:26.09 ID:AWRGbZ/8.net
秋月にあるMUSE03
最初から在庫あまり無いと言うか
10個程度ずつぐらいしか入荷してなくね?

155 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 03:55:10.07 ID:iuyoI7IL.net
あれNJMは儲かってるのか?
同業他社だけど心配してるw

156 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 08:11:11.33 ID:0VCT9qV4.net
>>155
選別品高く売ってるだけだから利益率はとても高い

157 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 08:48:46.41 ID:JTuyRPH9.net
>>155
特性が多少いいと言っても所詮、汎用オペアンプレベルだからな
秋月みたいな小売では100〜150円ぐらいが妥当というところ(だからあの値段はボッタ栗)

アナデバが汎用製品にしているような、手間の掛かるオフセットのトリミングもしてないし、
ほぼ全部パスみたいなものだよ

158 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 10:30:19.34 ID:CigQcV7r.net
>>156
いやとても儲かってるように見えないから心配してるんだよw
同業他社だからコスト構造は良く判ってるよ。

159 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 12:59:47.72 ID:0VCT9qV4.net
>>158
売れりゃ儲かるし売れなきゃ儲からないだけ
元々数量出ることを想定してないから採算ラインの個数は少ないけど

160 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 22:21:49.32 ID:LBZ4BC1I.net
>>153
MUSES03のオリジナルと思われるものはないようだ。
あえて言えばNJM8502/8512/8513がやや似ているか。
データシートを見て推定しただけだが。

161 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 22:48:01.22 ID:LBZ4BC1I.net
>>153, >>160
いや、よく見たらMUSES8920の特性が意外と似ている。
もしかしてこれがオリジナルか?

162 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 23:14:35.65 ID:Xc62xkYn.net
MUSES03のニュースリリースには
https://www.njr.co.jp/news/2017/semi_20170324.html

・フルバランス型差動増幅回路採用
って書いてあるけど
JRCのほかの製品で採用しているのはどれだろう

163 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 23:21:08.84 ID:Fefif2vd.net
>>162
01の1回路

164 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 23:25:31.95 ID:+DH9312W.net
>>1
オデオ板にオペアンプのスレあるじゃん

OPアンプ スレッド パート]XT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542783973/

165 :774ワット発電中さん:2020/01/08(水) 23:45:50.83 ID:LBZ4BC1I.net
>>162
もしかしてNJM2137とか? 等価回路とかいまいちわからないのだが。

166 :774ワット発電中さん:2020/01/09(木) 06:48:35.61 ID:5gAH/DOX.net
>>164
他スレを汚したいだけなんだろ。
音質がとか言う連中なのに、汚い事しても気にしない奇妙な連中だよ。

167 :774ワット発電中さん:2020/01/11(土) 15:35:07 ID:BdAgyMXd.net
NJM8502/8512/8513/MUSES8920/MUSES03
は全部同じ形式の回路だろ

JRCに良くある等価回路図が全部同じで萎えるやつ

168 :774ワット発電中さん:2020/01/11(土) 16:26:45.86 ID:BdAgyMXd.net
JRCは商売がヘタクソというかせっかく性能が良い石を作っても、全部汎用製品みたく見えるんだよなw
中にはアナデバとかTIの競合になりそうな有望な製品もあったりするのに。
で、詐欺みたいなハイエンドオーディオ製品に注力しまくって、まともなエンジニアからは嫌われるとw

まーここは上位ブランド(笑い)だと思わせているメーカーのやり方をしっかり研究して
広告の打ち方とか(海外勢がすげー重要視する)型名の付け方とかもっとちゃんとしたほうが良いよな
NJX〜でもなんでもいいけども変えてみるとかして、特別で高性能な製品なんだってのをアピールしないと。

169 :774ワット発電中さん:2020/01/13(月) 13:48:22.01 ID:WbpJIC23.net
最近のオペアンプは等価回路を見たくてもデータシートに載っていないのが悲しい。

170 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 00:05:16 ID:mGNw7q0R.net
どっかのブログで「等価回路を公開していないオペアンプは信用できない」とかってのを見たけど
いまどきのICで回路図まで公開してるのはある意味やりすぎではあるなw

中身のチップを売ってるメーカーなんか、
データーシートに載せてるチップ写真にモザイクをかけてたりするのにw

171 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 12:06:34 ID:X7cy96fN.net
等価回路公開してもあまり意味ないし、データシート書いたり管理する手間がかかるからやりたく無いってのが本音かもね。
データシートに乗っているような等価回路程度の内容で有れば、同業他社なら顕微鏡で簡単に解析出来るので、秘密保持が理由ではないよ。

172 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 14:19:17 ID:C63GgiBK.net
入力出力等価回路があると細かな動作が想定できるから助かる事もある
例えば入力バイアスは吸い込みか吐き出しか
よく見たらあるレベルで吸い込みと吐き出しが切り替わるとか、
定格超えた入力があると出力がどんな動きするのかとか
互換品で差し替え可能みたいに書いてあったけど等価回路見たら違うじゃんみたいな事もあるし
まあアナログでオペアンプしばき倒すみたいな回路作らないならあまり必要ないけど

173 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 14:36:54 ID:GGe/ovD2.net
メーカーは、以上のようなクレームを避けるため、できれば等価回路は載せたくないのが本音かも。

174 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 19:54:42 ID:kt90G5s8.net
OPアンプは外部仕様の規定で成立。内部の詳細仕様を意識して使うことをすすめてない。
アマチュアプログラマが「関数やメソッドのソースが公開されていないライブラリは信用できない」と
言うのと一緒だ。

175 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 20:22:57 ID:C63GgiBK.net
勧めていないけどトラブルが起きた時の解析とか対策に役立つ

176 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 21:50:55 ID:EoLAo26y.net
>アマチュアプログラマが
そこ、「アマチュア」って要るかな? プロだって気にする人はいるわけだし。

でも、オペアンプによっては入力回路や出力回路の等価回路を示してる。
そういうのは、等価回路を意識して、定格を読み取ってね、ということだと思う。
そこも含めて「外部仕様の規定」ということならそれまでだけど。

177 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 22:10:05.30 ID:GGe/ovD2.net
要は、使用者側と供給側のせめぎあいだね。日本メーカは得てして、客からの
クレームが怖いので、仕様specは最小限しか出さない。spiceパラメータなんて
出して、シミュレーション道理に動作しないとクレームが来る。量産で不良の
山で責任とれと言われたら、部品代はいただきませんとは言わない。

178 :774ワット発電中さん:2020/01/16(木) 22:45:02 ID:kohq68Q/.net
どおり、な。

179 :774ワット発電中さん:2020/01/17(金) 02:48:24 ID:g6nYLMVg.net
>>177
そういうアホな顧客がいるから、メーカーは商社を挟んで取引させるんだよ。

180 :774ワット発電中さん:2020/01/17(金) 17:00:50 ID:MDU8OhfY.net
その商社が訳も分からない、豚だおバカ

181 :774ワット発電中さん:2020/01/18(土) 19:37:07 ID:UP3j5NFb.net
おまいらが、そういう仕事をしてきたから、電子立国が滅んだのだよ
今の時代、Win-Win、三方よしじゃなきゃ商売は成り立たん

182 :774ワット発電中さん:2020/01/18(土) 21:02:23.31 ID:v+gTwLJT.net
>>174
実際バグは結構あるからな
今までいくつBIOSのバグを見つけたか

183 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 03:54:35.63 ID:Zb+XCrbB.net
基本的な反転増幅の接続でゲイン5倍にしてコイルを方形波でドライブしようとしたら出力の波形が滅茶苦茶になってしまいました。これはコイルによる位相がズレた波形をフィードバックしているためでしょうか?

コイルを適当な抵抗に置き換えると問題なく出力します

184 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 07:08:59 ID:vOrYbJB0.net
そういうものですよ。

185 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 07:55:42 ID:nA05VilH.net
>>183
波形が重要なのかな?

186 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 12:02:25 ID:Zb+XCrbB.net
>>185
波形の形を保ちたいです

またこうなってしまう理由も説明いただけると助かります

187 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 14:20:43 ID:gXG5s4b2.net
それは、OPアンプがコイルに、負けてるからです。もっと強いOPアンプに育ててください。

188 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 17:12:10 ID:WQJa7Jpt.net
コイルの両端の電位差を方形波にしたいのであれば
コイルに流れる「電流」を三角波にすればいいのです。
理由はググってみて下さい。

189 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 17:24:29 ID:AJFcb+dp.net
>>183
https://imgur.com/iLCmCuZ
こんな感じなら、負荷に対してOPAMPの駆動能力が足りてない

190 :横からGIGII(略して横G):2020/01/19(日) 17:55:34 ID:QP3w2/dS.net
※このレスはNGname推奨

>>186
無茶苦茶な波形になる原因は無茶苦茶なことをしているから
それ以外にはない
せめて周期的な波形が出てくるまで試行錯誤すべし

191 :横からGIGII(略して横G):2020/01/19(日) 18:00:24.27 ID:QP3w2/dS.net
※このレスはNGname推奨

>>188
>>183の「出力波形」とは? ⇒「コイルの両端電圧」と解釈した助言

>コイルに流れる「電流」を三角波にすればいいのです。
>>183がやった基本的な反転増幅の接続では、コイルの電流を直接制御することは不可能なので
おそらく>>183は気に入らないと思われる

192 :横からGIGII(略して横G):2020/01/19(日) 18:04:26 ID:QP3w2/dS.net
※このレスはNGname推奨

>>189
これでは「滅茶苦茶な波形」ではないので>>183の問題とはおそらく異なる
また、「駆動力」という言葉は普通のデータシートには記載が無い
手元の電気・電子用語辞典にも記載が無いので
ピュアオーディオ用語辞典を手に入れる必要があるかもしれない

193 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 18:13:01 ID:/69tF7EW.net
コイルのインダクタンスも方形波の周波数も分からない
滅茶苦茶の波形というのも分からない

194 :774ワット発電中さん:2020/01/19(日) 23:19:25 ID:gXG5s4b2.net
包茎波は恐ろしい

195 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 05:46:07.56 ID:W9TT6ZPq.net
>>186
OPアンプの型式、オシロに映った出力の波形画像、方形波の周波数くらい示さないと的確なレスは得られないよ

196 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 05:48:18 ID:W9TT6ZPq.net
>>195
おっと >>193 のレスと同様、コイルのインダクタンス値もね

197 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 13:32:54 ID:FKN9KVk0.net
コイルの駆動波形(電圧?)が方形波である事が重要な意味って何だろう。

198 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 15:11:11 ID:eULyaa+2.net
>>183
無茶苦茶な波形ってのが皆目見当がつかんけど、ダンピング抵抗を入れたら問題がないっていうのなら、帰還ループの安定性の問題でしょうね。

はい、次の方どうぞ。

199 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 18:09:31 ID:dcelg5nP.net
>>197
重要な意味がどういう意味かよくわからないが
I=Vt/LだからLの値または方形波の周期によってはOPアンプの駆動能力を超える
とか電圧の変化時にコイルに逆起電力が発生するとか有りそう

200 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 18:28:09 ID:NhuVZWLK.net
どうやって駆動してるのか知らないけど
普通のオペアンプで直流抵抗の低いコイルを直接駆動したら駆動能力を超える気がする

201 :774ワット発電中さん:2020/01/20(月) 21:18:52 ID:ApmZWzok.net
>>199
重要?

185 774ワット発電中さん sage 2020/01/19(日) 07:55:42.29 ID:nA05VilH
>>183
波形が重要なのかな?

186 774ワット発電中さん sage 2020/01/19(日) 12:02:25.12 ID:Zb+XCrbB
>>185
波形の形を保ちたいです

またこうなってしまう理由も説明いただけると助かります

202 :774ワット発電中さん:2020/01/22(水) 08:31:49 ID:6U7G+d3Z.net
>>201の意図に困惑…

203 :774ワット発電中さん:2020/01/22(水) 11:57:20 ID:kwmQo52t.net
>>195>>196
↑こう言うこと言われてるのに何のレスも無いし、単なる荒らしだろうから相手にしなくていいでしょ?

204 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 02:19:11 ID:ssgst4wl.net
ゲイン10倍以上で使用してくれというOP AMPを、
TIA (フォトダイオードなんかの暖流→電圧変換回路)に使うとき、
ゲイン10倍は、どのように考えれば良いのでしょうか?
TIAの抵抗に10kを使ったとすると、10000倍と考えれば良いのでしょうか?

205 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 05:11:10.84 ID:4RSkSLxr.net
どういう回路かわからないけど、-入力をそのまま出力につないだら普通は1倍ですね

206 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 08:03:25 ID:lO07BI8W.net
>>204
そのフォトダイオードの内部抵抗は?で考えたら?
電流源でも内部抵抗により電圧になるからさ。

207 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 14:33:23 ID:MKrwdSSr.net
フォトダイオードは電流源だし、ユニティゲインで使うようなものだよ。
どうしてもそのオペアンプを使うのなら、IN+(GND?)とIN-の間に帰還抵抗の1/10の抵抗を入れるとか。

208 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 18:23:34 ID:0fGaSIKZ.net
>>207
どこから突っ込んでいいのかわからない

209 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 20:55:26 ID:MKrwdSSr.net
>>207
どこからでも突っ込んできてみて。

210 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 20:56:08 ID:MKrwdSSr.net
あ。こめん。訂正
>>208
どこからでも突っ込んできてみて。

211 :774ワット発電中さん:2020/01/25(土) 21:27:27 ID:MKrwdSSr.net
>ゲイン10倍以上で使用してくれというOP AMP

ということなので、

>そのオペアンプを使うのなら、IN+(GND?)とIN-の間に帰還抵抗の1/10の抵抗を入れるとか。

「帰還抵抗の1/9以下の抵抗」だった。

212 :774ワット発電中さん:2020/01/26(日) 00:51:09.88 ID:env1VLOE.net
>>211
その抵抗で1/10して、電圧ゲイン10で使うと言うことでしょうか?

213 :774ワット発電中さん:2020/01/26(日) 01:09:23 ID:DesLc46e.net
絵はおなじみの反転型加算回路。

>>207の2行目は、この絵の
IN1がフォトダイオードからの信号
IN2が0V固定になったのと同じ。

ゲイン10倍以上で使え、というオペアンプは、「ノイズゲインが10倍以上で使え」
ということなので、
1+RF/(R1//R2) が10以上であればいいわけだけど、R1もR2も信号源抵抗こみこみ。
IN1がフォトダイオードならR1はほぼ無限大と同じなので、
1+RF/R2 が10以上。(なので>>211で訂正したみたいにR2はRFの1/9以下)
直流オフセットが増えることが問題になる場合は、R2と直列にコンデンサ。


絵もみてね。
sssp://o.5ch.net/1lxr6.png

214 :774ワット発電中さん:2020/01/26(日) 03:28:11 ID:u0UkSuqB.net
>>213
ノイズゲインというのを初めて聞きました。
調べてみます。

215 :774ワット発電中さん:2020/01/26(日) 07:25:54 ID:hDvTGQ8I.net
>>214
「フォトダイオード オペアンプ」でググって最初に出てくるんだけど見てみいたら
TIのフォトダイオード・アンプ回路設計資料
http://www.ti.com/jp/lit/an/jaja543a/jaja543a.pdf

216 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 23:11:52 ID:G0rPkcbC.net
詳しい方教えて下さい

μ741に差し替えできる高音質オペアンプといえば何ですか?
1回路入り位相補正が付いてネット等で手に入るものがあれば教えて下さい
よろしくお願い致します

217 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 23:41:19 ID:Qf4+pxcD.net
>>216
>高音質オペアンプ

聞く場所を間違えてるよ。
あっちへ行って、どうぞ。

OPアンプ スレッド パート???
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542783973/

218 :774ワット発電中さん:2020/03/20(金) 01:44:04 ID:udfl1+rg.net
>>217
ご誘導ありがとうございます
失礼いたしました

219 :774ワット発電中さん:2020/05/15(金) 22:17:13.67 ID:fqAetHQU.net
教えて下さい

TIのRC4558はNJM4558D野代替え品として使えますでしょうか?

220 :774ワット発電中さん:2020/05/15(金) 22:50:29 ID:7ge3z7SA.net
>>219
一般的に同一ナンバーを冠したものには互換性がある。
ただしプロセスの違いなどで入出力範囲や電流値に差異がある事も。
クリティカルな用途、動作条件でなければそのまま置き換えられる場合が多いけれど、セオリーとして必ず両者のデータシートを付き合わせて確認するべきでしょうね。

221 :774ワット発電中さん:2020/05/15(金) 22:51:16 ID:00iVe4TG.net
まあ4558系なら問題ない

222 :774ワット発電中さん:2020/05/15(金) 23:42:48 ID:fqAetHQU.net
わかりました
ありがとうございます

223 :774ワット発電中さん:2020/05/19(火) 14:01:00 ID:NScwp7Vt.net
uA709 ---- uA741 ---- 低雑音広帯域 RC4558 登場

224 :774ワット発電中さん:2020/06/03(水) 16:26:24 ID:Ws8ud9rC.net
大昔のTL084ですが
TL084CNとTL084ACN、TL084BCNはどの辺が違うんでしょうか?

225 :774ワット発電中さん:2020/06/03(水) 17:02:56 ID:M0TO5JbS.net
>>224
改良品でしょう。
データーシートを読み比べるしかないでしょう。

226 :774ワット発電中さん:2020/06/03(水) 17:26:44 ID:RyeKnUQz.net
>>224
古いから耐圧とかESDとか電源電圧辺りを改良したと予想

227 :774ワット発電中さん:2020/06/03(水) 18:05:43.50 ID:6M7UbAGs.net
オフセット電圧や電流の最大値が違う

228 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 21:31:06.88 ID:WAgpMM9q.net
>>227に一票を投じる

229 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 21:46:36.84 ID:vUr58629.net
お家で実験するか、ロケットやミサイル・戦車に搭載するかの違いやな。

230 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 21:50:21 ID:vUr58629.net
ICにも付けチェックがあり、一流品、二流品、三流品だろう。
TIだからさすがに、にせもの・そっくり品はないだろうが。

231 :774ワット発電中さん:2020/06/06(土) 02:48:26.26 ID:BQ3RAIeu.net
>>224
スペック保証の温度範囲が違う。

232 :774ワット発電中さん:2020/06/06(土) 08:03:12 ID:r2+Td6wV.net
https://i.imgur.com/UOMOLK2.jpg
オペアンプではないが…
右:Tiのように見えるがかなり怪しい
中:NSのように見えるが仕事が雑すぎる
左:もはやTiに似せた別の何か

233 :774ワット発電中さん:2020/06/06(土) 09:03:04 ID:aUzIGkJp.net
>>232
中のダイを見てみたいわw

234 :774ワット発電中さん:2020/06/06(土) 14:03:54.84 ID:5pF1KHq6.net
>>224
ここに書いてありますよ。
https://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tl084.pdf?ts=1591419585967&ref_url=https://www.tij.co.jp/product/jp/TL084

6.5 ElectricalCharacteristics for TL08xC

235 :774ワット発電中さん:2020/06/06(土) 18:06:15 ID:0oX8GVLE.net
新日本無線のWebサイトの、オーディオ用高品質と車載用を除く一般用オペアンプのページ「オペアンプ(All)」
何かの条件で絞り込まないと表示できなくなっている
少し前まではすべての一覧が表示できて、それをぼーっとしながら眺めているのが楽しかったのに・・・

236 :774ワット発電中さん:2020/06/08(月) 01:19:48 ID:ANNX/Kg+.net
>>232
ebayで買うJRCのもなかなかすごいよ

237 :774ワット発電中さん:2020/06/09(火) 22:59:03.94 ID:/BMPqwmB.net
新日本無線のWebサイトの一般用オペアンプのページ、今度は「オペアンプ(All)」のリンクがなくなっている。
最初に「高精度」とか「ローノイズ」とか選ばないといけないらしい・・・

238 :774ワット発電中さん:2020/06/18(木) 22:11:02.97 ID:cT5yI97W.net
新日本無線のWebサイトの一般用オペアンプのページ、「オペアンプ(All)」のリンクが復活している。
絞り込まなくても全件表示される。
ここのところの表示の変化、実は意図的ではなく単なる不具合とその解消か?

239 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 16:20:03.57 ID:61ago0VX.net
ここ見てんだろ

240 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 15:42:04.54 ID:2zsWHGax.net
TIの缶入りのやつが生産終了しつつあるな(OPA128とか…データシートも引っ込めちゃったし)。
バイアス電流が小さいのが必要な用途(微少電流のI-Vコンバータとか)は缶入りに限ると
思ってたのだけど…代替する技術が確立されたのでしょうか?

241 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 15:50:31.33 ID:286JbQyE.net
LMC6041とかだろか。電圧低いけど。

242 :774ワット発電中さん:2020/07/13(月) 20:40:57.30 ID:OG0xbHAg.net
このオペアンプはJCR4558DDと差し替えても問題無いですか?
https://i.imgur.com/gIua60c.jpg

243 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 09:12:50 ID:pS3RdRUP.net
まず問題ないです
バイポーラ入力のオーディオ帯域オペアンプならほぼ何でも大丈夫だと思う
FET入力とかCMOSとかは回路によっては不具合が出ることがある

244 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 09:29:33 ID:sqx15dqO.net
「JRC」の「NJM4558DD」だな

245 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 09:34:09.55 ID:Gxx2KJ2w.net
ありがとうございます!

246 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 16:10:43.24 ID:6GsPAVNt.net
マキシム買収されたな
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO61474390T10C20A7000000/

247 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 16:54:00 ID:MSC+PE1o.net
ROHMやJRC、サンケンは・・・

248 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 18:06:04.37 ID:bRsMwjCC.net
>>246
ほぅ。
検討対象から真っ先に外すからどうでもいいけど

249 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 08:54:12.41 ID:TM0zN8tb.net
マキシムはブレブレ、コーヒーはブレずに、ブレンでぇーニダ!

250 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 11:33:01.27 ID:VF2qOJHO.net
有識者ニキたちに質問
OriolusのBAを買ったんだけど
アンプとバッファについて教えてくれない?
https://www.cyras.jp/download?file_id=199341

251 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 13:01:04.23 ID:hEU3Jxu4.net
オペアンプ交換式ポータブルフルバランスアンプ
5ch風に略すと、”オペアンポタフルアンプ”だな。

252 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 13:05:04.17 ID:VF2qOJHO.net
>>250
環境が分かったほうがいいかもと一応記載
DAP:SE200,M11 PRO
イヤホン:Rhapsodio Infinity
     AAW Canary
基本的にはSE200のES9068ASからCanaryにつなげてる
よく聞いてるのはジャズとアコギのメインの曲(ケルト調?)
あとはヨルシカとかずとまよとかそこらへん

253 :774ワット発電中さん:2020/07/31(金) 13:54:35.84 ID:0akJ6xsM.net
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など

254 :774ワット発電中さん:2020/08/21(金) 22:38:29.50 ID:tdN6l+zM.net
>>224
位相補償 が違ってるとかも有りがち。

255 :774ワット発電中さん:2020/08/26(水) 21:16:26.28 ID:HZb/FLqD.net
そう言えば
とうとう?秋月からNJM2119が消えたね…

256 :774ワット発電中さん:2020/08/29(土) 13:28:41.68 ID:zFTNl/+v.net
なむー

257 :774ワット発電中さん:2020/10/05(月) 18:33:45.13 ID:PL36iFoy.net
オーディオマニア界ではオペアンプの選別品とかエージングで盛り上がってるみたいですね
ケーブルもエージングで音が変わるとか
それもUSBの

258 :774ワット発電中さん:2020/10/05(月) 21:16:16.71 ID:tkDe/c+Z.net
>>257
スレチだが、NASのHDDで音が変わるというオリオのイベントに参加したら
気のせいか、違って聞こえた。不思議だね。

259 :774ワット発電中さん:2020/10/05(月) 23:29:32.09 ID:Ws7UQOJE.net
高校生の時のラーメン屋バイト、初めての皿洗い
ママレモンより椰子の実洗剤の方が
めちゃくちゃ汚れ落ちますねー!

「なあ君、どっちも中身は同じ業務用」
と、流しの下の一途缶を指され

気分って大事ですよね
アンプの型番違いでやる気になったり気分乗らなかったり…

260 :774ワット発電中さん:2020/10/05(月) 23:30:23.56 ID:Avo2n6Rv.net
突然の自分語り

261 :774ワット発電中さん:2020/10/06(火) 08:24:41.94 ID:BeYFDgHM.net
>>257
スレチな話題だすな、バカが!

262 :774ワット発電中さん:2020/10/06(火) 09:42:04.20 ID:vMsIsel0.net
オペアンプってエージングで特性変化するんですか

263 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 01:31:44.57 ID:kcHmOj/j.net
もう耳の方がエージングで特性変化しちまって数キロ先は闇

264 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 11:32:50.53 ID:KymIVczY.net
>>262
モノによるけど

聞くに堪えない 、もう無理
→ うっとり。いつまでも聴いていたい

くらい変わる奴はある
350時間かかるやつもあれば
600時間とか言われてるやつもある

265 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 11:34:02.49 ID:KymIVczY.net
>>263
オペアンプなんて安いんだから
二つ買ってみて
バーンインしたやつとしてないやつで
聞き比べてみればいい

266 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 14:53:01.41 ID:kcHmOj/j.net
仮にエージングで特性変化するんなら
悪化する可能性も半分あるな
自分の脳味噌をバーンインしとるんじゃろ

267 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 14:55:07.41 ID:IyHQJPPL.net
1回路で1個1500円overという石もザラにあるからちょっとキツいわ

268 :774ワット発電中さん:2020/10/07(水) 18:56:52.78 ID:KymIVczY.net
>>266
Muses02あたりを使って見てから言えよ

269 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 00:16:35.36 ID:P0UOdmLZ.net
エージングと言わずに
初期は動作のアラがあるので
ある程度動かし滑らかに動くようにしたとまともな説明をすればよかったんだよ

270 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 04:11:21.59 ID:kq9WthIg.net
オーディオ人たちが言うエージングを
順応、妥協、などと変換すれば非常にわかりやすい
だって概して良い方向に変化するんだから

271 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 06:03:35.10 ID:5HqL1ggC.net
スレチネタ、いらっとするな!

272 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 07:56:08.98 ID:oilwDpDR.net
>>257
エージングじゃなくてバーンインなら当たり前だが
バーンイン終えてからが本来の特性
USBケーブルも音変わるのは当たり前。ただしデータは変わらんよ。
データ変わったらマトモに音でないし
映像もデータ変わったら地味に変化するのではなくブロックノイズになるだろ?
なぜかデジタル接続するとアナログ由来のノイズが消えるとかいう非科学的な事言い出す奴いるんだよな
音はアナログなんだから影響受けないわけないのに

273 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 08:32:46.92 ID:nSdE0Be3.net
キモッ
これぞ宗教や

274 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 11:46:27.61 ID:C5bf1xR+.net
アンプの暖気運転とかもオカルトとか言ってそう

オペアンプなんてメーカー側でバーンイン済みって
売ってたりとかもあるくらいなのに

275 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 13:06:54.40 ID:kq9WthIg.net
>>274
まあ温度は大きく影響するけどね

276 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 17:34:06.13 ID:Zsq5y9R9.net
JRCの MUSES01,02 みたいに左右対称のチップを選別してペア組み封入している場合
パターン赤 エージングするともっと揃う
パターン青 エージングするとばらばらに変化するのでそれを見越して選別してある
かわうそ君 エージングするひとなどいない

277 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 18:13:05.65 ID:P1SQXte1.net
MUSES01,02 って、チップを選別してペア組み封入しているの?

278 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 19:09:20.93 ID:Zsq5y9R9.net
そうだよ
回路パターンが対称な左右の2種類のチップを別々に作って
右と左で選別してペア組みするって
ラジオ技術2010年8月号(RG2010-8pp36-48)に書いてあった

当時JRCのサイトも探したけど情報はなかった

279 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 20:24:22.24 ID:oilwDpDR.net
>>273
パーツが使い始めからフルスペックで動くとでも思ってんのw
テレビだって出荷前にバーンインして安定動作するようになってから出荷するんだし(コスト的に賄えるある程度以上高いやつの話な)

悪い意味で変化がでない機器ってのはあるけどな

280 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 22:01:48.86 ID:zIJb+/SN.net
オタク

281 :774ワット発電中さん:2020/10/08(木) 22:06:21.79 ID:kq9WthIg.net
じゃあ高価なオーディオもそれを済ませて本来の性能というなら
それをユーザー任せにせずメーカーが保証して出荷すればいいじゃん

購入から一月使用後にカラーチャートで色合わせしてからご使用ください
なんていう民生向けテレビなんか無いし

282 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 03:18:27.51 ID:rY7hxgWP.net
老化、経年=エージング
出荷前の初期不良のあぶり出し=バーンイン

こういった言葉本来の意味を無視し、勝手に美辞麗句なイメージに置き換えるのがオーヲタ

283 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 06:54:14.03 ID:QJJVt7ko.net
スレチネタを延々と
これだからオーヲタは困ったちゃん

284 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 12:28:41.57 ID:J1MRmnuv.net
出荷前にある程度枯らして安定動作させるのもエージング

285 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 19:00:28.36 ID:iHxEYs+C.net
>>284
ちげーよ
動かして初期不良を弾くのがエージング

286 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 20:10:17.85 ID:Z2oZS6sv.net
つまりオーヲタはキモいという事ですね

287 :774ワット発電中さん:2020/10/09(金) 21:28:48.30 ID:7s5Q6Xxf.net
未熟を成長させるんじゃなくある程度枯らして(半殺しにして)しまう発想まででてきたな
商売になりそうなら何でもありか
どんなに啓蒙しても詐欺師は口が上手いから引っかかるやつは後を絶たない
大手企業でもアルカリイオン水とかマイナスイオンとかで付加価値付けてたけど
購入した人ほんとに効果を実感してるのかなあ

288 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 07:43:41.69 ID:5g5Px76l.net
>>281
>それをユーザー任せにせずメーカーが保証して出荷すればいいじゃん

その分の場所、人件費、移動費用、再梱包
いくらかかるとか
考えないのが凄いな

289 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 08:06:26.82 ID:Ve5MYEmy.net
高価なのが取り柄のオーディオ製品なのにね
高額にするためにどんな無駄な付加価値乗せるかしか
ネタの無いオーディオ商品なのにね
メーカー理想のエージング作法で「熟成」処理しました
なんて、費用対効果や演出絶大なネタのはずなのにね

290 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 08:07:21.14 ID:Ve5MYEmy.net
>>286
それ
鉄道系のマニアと同質

291 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 08:16:29.89 ID:Ve5MYEmy.net
>>287
エージングと称する作法で愉快なのが、最高の状態だけなぜか長く続くんだ
バスタブ曲線の逆のように
20歳が衰えず続く健康サプリのようにね
その指摘が増えてきてエージングから
バーンインという言葉も生えてきた印象

連続性の無い初期馴染みと言いたいんだろうけど
スピーカー、レコードの針などならともかく
半導体や電線までも、ましてやデジタル演算にさえ

端末で入金したデータが、サーバーに着く頃にはノイズで一桁増えてたら嬉しいのにね

292 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 08:23:05.63 ID:Ve5MYEmy.net
オペアンプに戻すと、半導体の特性上
ウォームアップや恒温という処置は目的によっては必須
だけどそれとは別に経時変化経年変化が
耳で音質として認知できるほどに変化するものであれば
半導体温度センサーや光センサーは
刻々と特性が変化してしまい計測には
使えないものということになる

293 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 09:24:21.28 ID:4CJCIrs8.net
>>289
お前、オペアンプいくらだと思ってんだよ
バカな上に強弁張りすぎだろ

294 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 09:27:01.40 ID:4CJCIrs8.net
>>292
それ全部お前の思い込みじゃねーか

295 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 09:28:24.54 ID:4CJCIrs8.net
温度計るくらいのアバウトな仕様と
オーディオクオリティを同列に扱うとか
バカを通り越してるわ

296 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 09:31:11.91 ID:4CJCIrs8.net
電気を規定まで増幅するという機能までが
バーンインで変化すると思ってるくらいにバカ

297 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 10:03:58.90 ID:NmOFJkwD.net
ID:4CJCIrs8
炙り出されたバカ登場

298 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 11:49:47.37 ID:hIPCFCPl.net
学問->電気・電子の板でオカルトの話されれも困るよね・・・

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542783973/
宗教やオカルトはこっちの担当かな
↑AU板で「ブラインドテスト・ABXテスト」を発言すると袋叩きにされるらしいが

299 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 14:02:50.39 ID:iJYntEDh.net
高精度品にトリミングってあるけど
封してから電気的にやってるのかな

300 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 14:24:48.68 ID:NmOFJkwD.net
>>299
箔抵抗ならレーザートリミングとかあるけどね

301 :774ワット発電中さん:2020/10/10(土) 17:28:17.05 ID:5ZwGy4wi.net
>>299
封止した後に、外からトリミングできるのなら自分でとことんやりたい
どこかにやり方ないかな

302 :774ワット発電中さん:2020/10/11(日) 08:56:17.39 ID:zpBj63f1.net
何のためにトリミングするんだろう。
オフセットを気にするならドリフトが小さいものを選んで外部調整するか、
高域ノイズが問題になりにくい用途ならゼロドリフト品を選べばいいし。

303 :774ワット発電中さん:2020/10/11(日) 13:29:48.08 ID:b+ktrcCr.net
高精度な特性が外部回路や外付け部品に依存しないというのが売りなんじゃ。

304 :774ワット発電中さん:2020/10/11(日) 17:03:22.32 ID:zpBj63f1.net
>外部回路や外付け部品に依存しないというのが売りなんじゃ。
そうじゃなくて、封止後に自分でトリミングをしたいって話では。

305 :774ワット発電中さん:2020/10/11(日) 18:45:37.77 ID:k9V27khS.net
>>298
ブラインドテストとかは音に変化がないことを証明するのには使えんからね
変化があることを証明するのには使えるけど
記憶力やテクニック的なものも必要だし
音にある程度以上の違いがある場合、聞き分けのポイント抑えると素人でも違いが分かるようになる

306 :774ワット発電中さん:2020/10/11(日) 21:52:32.97 ID:zpBj63f1.net
>>298が論じているのは、
音がわかってると自称する人でも違いがわからない程度の音の違いしかないケースで、
ブラインドテストをやろうよ、って言ったら嫌われるってことでは。

307 :774ワット発電中さん:2020/10/12(月) 00:56:27.96 ID:ke4wI6CL.net
これだからオーヲタは電気電子板に要らない。
確かにオカルトネタだな

308 :774ワット発電中さん:2020/10/14(水) 20:34:48.50 ID:9/WUnjcU.net
時代はゲーミングだよなw

309 :774ワット発電中さん:2020/10/14(水) 23:55:30.04 ID:cgFLMnr0.net
電源からオペアンプに流れる電流って、出力電流を無視すればdatasheetのIqですよね?
THS3001ってオペアンプを±15Vで駆動しようとしたら200mAくらい流れてわけがわかりません。

310 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 00:24:55.08 ID:O3otI73m.net
>>309
それ発振して無い?

311 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 02:12:00.49 ID:Cnbe+R02.net
>>299
TIのe-Trimは封してからやってる模様。
ttps://www.tij.co.jp/jp/lit/pdf/jajt249
「トリミングが完了するとトリム回路へのゲートウェイが閉じるため、トリム制御回路は
ディセーブルされ、調整は固定されます。」
だそうなので、エンドユーザーが調整するのは無理だけど。

OP07のやり方(ウエハー段階でのツェナーザップトリミング)は「古典的」だから
このPDFには載せなかったのかな?
それともADIの宣伝したくなかったとか?w

312 :311:2020/10/15(木) 02:28:38.71 ID:Cnbe+R02.net
そういやTIって電源投入ごとにオフセット調整するオペアンプを出してた様な
(もう廃番かも)。
電源投入時のふいんき(ry はエンドユーザー側で制御出来るから(室温とか)、
エンドユーザーがふいんき(ry に合わせてオフセット調整してると云えなくもないかもw

313 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 21:05:14.20 ID:jx/NcWNB.net
>>310
それがですね
ためしに±5Vでkate spade駆動したら問題なく動作したんですよ。
ところが±15Vだと電源ドロップアウト掏る勢いで流れます。
あと試しに単電源で30V駆動したのですがそのときはICが爆発しましたw
datasheetよんでフィードバック抵抗は1kΩ入れてます。
ワケわからん

314 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 21:08:05.34 ID:jx/NcWNB.net
皆さんは消費電流の大きいオペアンプを駆動するときは電源はどうしているのですか?
私はUSBからの給電で動作させたいので5Vで貰ってADP5071で±15V作ってます。

315 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 22:08:08.60 ID:Cnbe+R02.net
>>313
THS3001EVMの取説では、±5Vと±15Vでは、f特は大差ない様に見えるけど…
±15V駆動は必須なの?
ttps://www.tij.co.jp/tool/jp/THS3001EVM

THS3001EVMってタンタルコンデンサ使ってるのか…

316 :315:2020/10/15(木) 22:20:38.89 ID:Cnbe+R02.net
あと裏面のEXPOSED THERMAL PADのはんだ付けが面倒だと思う
(リフロー必須?)

317 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 23:52:17.09 ID:47AfWzPS.net
>>314
電源5vをチャージポンプで-5v作って負電源にする。

318 :774ワット発電中さん:2020/10/15(木) 23:55:19.19 ID:47AfWzPS.net
>>317
>>314
ごめん。消費電力が少ない特のこと言ってた。多い場合はACアダプタ2個使いとかやる。

319 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 06:45:38.18 ID:oIa1SHUz.net
>>313
でも、そのOPアンプは凄い広帯域だよね?
オシロで出力波形見てないの?

また、同じ電流だとしても、電源電圧が3倍になれば電力は9倍だから、発熱量は1桁近く増えるよ

320 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 07:13:03.23 ID:ojJPIjzt.net
>>319

電力9倍は電流一定の場合ではなく、抵抗一定の場合では?

321 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 07:41:43.58 ID:dusIWg+M.net
>>320
あっ、そうだった!
スマソ!

322 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 11:12:38.05 ID:b9ku9CKZ.net
>>306
誰でも分かるやつあるからな

323 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 11:16:19.17 ID:TE4aHTaa.net
比べると、違いがあるのは判る、ってのはある

だけど、どっちが良いのかはわからないwと言う場合も多いwww

324 :774ワット発電中さん:2020/10/17(土) 11:48:21.62 ID:68MCQDjY.net
>>313
データシートには差動入力電圧範囲が±6Vってあるけど±15Vで動作させたときにそれを超えてるとか?

325 :774ワット発電中さん:2020/10/22(木) 03:17:28.94 ID:YbT2vRut.net
これの最後のページって、以前は墨塗りだった様な…
ttps://www.analog.com/media/en/technical-documentation/application-notes/an43f.pdf

326 :325:2020/10/23(金) 17:50:13.77 ID:bC6nVV+F.net
よく見たらHPのHの論文を引用してるな(43ページあたり)
可変抵抗として白熱電球を使うのは、今でも一般的な手法なんだろうか?

327 :774ワット発電中さん:2020/10/23(金) 20:41:25.31 ID:8n8GnB+t.net
386でも見かけたな

328 :774ワット発電中さん:2020/11/23(月) 05:24:41.09 ID:ld204Xsm.net
JFET入力がCMOS入力にはっきりと勝る部分ってなんだろう
最近はIbもVosもEnも似たような数字だよね

JFET入力はヘッドルームに±3V前後取られるのが個人的には嫌で
CMOSはその点(Pch-Nchの遷移領域あるとはいえ)Rail-to-Rail入力だし
値段も低い傾向があるからCMOSで置き換えたくなっちゃうんだが

329 :774ワット発電中さん:2020/11/23(月) 11:36:22.90 ID:npUyms0H.net
純粋に置き換えられるなら
それなりに置き換えが進むと思うよー

でも
何かしら置き換えできない部分があるからねー

特に電源電圧とか電源電圧とか電源電圧とかー

330 :774ワット発電中さん:2020/11/23(月) 12:33:47.84 ID:qM5TsgPv.net
>>328
ノイズレベルとかかな

331 :774ワット発電中さん:2020/11/24(火) 11:30:05.22 ID:ca7tlGoM.net
簡単なバッファとかフィルタとかならCMOSでもいいかもしれないけど
そもそもオペアンプの電源電圧付近は性能が落ちるからなるべく使わないし

332 :774ワット発電中さん:2020/11/25(水) 20:48:09.96 ID:APNRXLdX.net
確かに耐圧が一番問題かもね・・・

333 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 21:03:23.52 ID:Egq4ddOm.net
レールtoレールのオペアンプはどのような物がありますか?
有名どころの型番が知りたいです。

334 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 21:38:22.65 ID:w/2U1Zb0.net
>>333
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cop14/

335 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 21:50:34.43 ID:JcDAWOjG.net
>>333
基本的にCMOSオペアンプで、秋月だと↓こんな感じで、たくさんあるね
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cop14/

336 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 21:51:54.45 ID:JcDAWOjG.net
>>334
あっダブっちゃった!
スマソ!

337 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 21:58:21.70 ID:Egq4ddOm.net
>>334-335
参考にするっす。ありがとうございます。

338 :774ワット発電中さん:2020/12/20(日) 22:04:09.41 ID:HL6kerIM.net
>>333
Rail-to-Railは入力(RRI)のこと? それとも出力(RRO)?
たぶんRROのことなんだろうけど、それはもう普遍的すぎて有名どころなんて無いよ

質問内容から察するに本当に素人なんだろうけど
あなたが学生で「Rail-to-Railのオペアンプを1つ挙げよ」みたいな質問に答えるだけならマジでどれでもいいけど
実際になにか研究や趣味に取り組んでて実験回路組まなきゃいけないとかなら
やりたいことや回路情報がないと意味のある回答できないぜ

339 :774ワット発電中さん:2021/01/12(火) 05:20:03.47 ID:iScLhUOP.net
わいのお気に入りはLM6132BIN
レールツーレール、DIP8、帯域11Mでマイコン工作なら大抵こなせる
なんで流行らないのか不思議

340 :774ワット発電中さん:2021/01/12(火) 05:49:45.84 ID:bA58WEwH.net
J民巣に帰れ

341 :774ワット発電中さん:2021/03/15(月) 22:54:21.00 ID:PSOQf3eR.net
最近誰も書き込まないのでちょっと書いてみる。
>>339
電子工作用としては1個400円超えはちょっと高いかも?
あとは流行るかどうかにはあまり関係ないかもだが、出力電流が2mAとやや弱め。

342 :774ワット発電中さん:2021/04/10(土) 13:09:03.75 ID:OoMS/cxg.net
ここのところ秋月のオペアンプの人気順表示でNJM8502Rが最上段に出る。
NJM8502はかなりマイナーなものと思っていたが、いったいどうした?

343 :774ワット発電中さん:2021/04/10(土) 13:32:51.08 ID:gwr1fLA0.net
まあ秋月というか趣味ではマイナーなのかもしれんが
製造業ではAD8512のセカンドソース的に当たり前に使ってるよ
半導体納期遅延の煽りを受けて、どっかのメーカーが秋月含め市場品かきあつめたとか?

344 :774ワット発電中さん:2021/04/10(土) 15:51:48.47 ID:7bSEd/pP.net
OPAMPも納期遅延出てるんだ。

345 :774ワット発電中さん:2021/04/10(土) 23:34:34.59 ID:gwr1fLA0.net
オレもそこ意外だったんだが
ディスクリートのトランジスタだろうがダイオードだろうがICだろうが
もう半導体全体が影響受けてんのよ

346 :774ワット発電中さん:2021/04/11(日) 14:35:19.46 ID:1lG+a+pa.net
>>343
NJM8502は実質的にAD8512の互換品なのか。知らなかった。
それを聞いてJRCのラインナップを見てみたのだが、ほぼ同じ仕様で型番の数字まで合わせたNJM8512というのがあった。

しかし型番の数字が同じでも別物もあるからややこしい。
AD8502は全くの別物だった。
話がそれるがAD8532とNJM8532も別物。

347 :じじい@新横浜:2021/04/18(日) 11:35:15.40 ID:AErGPXtK.net
真空管一筋、CDPとFMチューナーのオペアンプ
が気に入らなかったんだけど已む無しモードで。

USB-DAC を買って、お決まりのオペアンプ交
換でびっくり。 別物だねっ、1980年代のそれ
とは。 1991年発売のCDPで、既に4558とは
別世代のようだわ。

80年代、90年代、2000、2010年で、どこが
本質的に違っているのか、ぶって欲しい。

コンプリメンタリー入力、Cob補正、直線性担保
で特段の進展があった模様っ... 

348 :774ワット発電中さん:2021/04/18(日) 14:17:40.03 ID:bHm+X5jc.net
隙あらばジジイがツマラン昔語り

349 :774ワット発電中さん:2021/04/18(日) 23:09:54.19 ID:lViVWU1i.net
90年代後半のDIEサイズの大きい奴は音がいい

350 :774ワット発電中さん:2021/04/25(日) 05:04:50.19 ID:uuOZbz3l.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

351 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 00:56:34.15 ID:wG4/5y8P.net
教えてください
外部から見ると2端子の抵抗に見える回路が知りたいです。
マイコンでコントロールしたいです。
MAXIMなどのデジタルボテンショではなく、
opAMPで構成した物です。

予想したのは、
出力の2端子間に定電流回路を繋ぎ、
その2端子間の電圧を取り込んで、
先の定電流回路をコントロールすることで、
実現しないかと考えました。

取り込んだ電圧値→(係数)→定電流の指示電流とした時、
係数の値が外から見た時の抵抗値となり、
この係数をマイコンでコントロールすれば、
マイコン制御の可変抵抗器になると考えました。
どうでしょうか。

352 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 02:40:13.48 ID:0W6dUXF6.net
>>351
電子負荷の定抵抗(CR)モード

353 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 02:55:43.48 ID:wG4/5y8P.net
>>352
そうです。それが作りたいんです

354 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 09:23:55.07 ID:eL9zMLeT.net
>>351
本当の抵抗である必要があるか等価でもよいのか直流から使うのか交流だけでいいのか
使用目的によってかわってくるな

電流出力でそれをコントロールすれば良いというアプローチは正しい
ちなみにそれができるOTAっていうアンプがあるからそれを使うのが簡単だ
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10031/

355 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 18:54:39.49 ID:Tds+vbTG.net
応答速度を要求しないならLED-CdSのアナログフォトカプラでいいんでないの
かつては浜ホトとかモリリカの製品があったが今でも中華製が秋月にあるし
LEDをカスケードにつないでフィードバックループに入れれば直線性も改善できるし

356 :774ワット発電中さん:2021/05/31(月) 22:16:15.11 ID:6HcQn1HP.net
>>354
ありがとうございます。

>本当の抵抗である必要があるか等価でもよいのか直流から使うのか交流だけでいいのか
>使用目的によってかわってくるな
VR抵抗で出力電圧が制御されている電源装置の、電子コントロール化がしたいです。
VRは おそらくDC信号が入っているもので、交流のような極性反転信号ではないと思います。

>ちなみにそれができるOTAっていうアンプがあるからそれを使うのが簡単だ
トランスコンダクタンスアンプですね。
変換導通アンプですので、入力の電圧(電流?)に応じた伝導度合いを制御できるアンプでしょうか。
1度も使ったことがなくてデータシートの応用回路例を見ても、よくわかりませんでした。
今後の課題にしたいと思います。ありがとうございました。

>>355
ありがとうございます。
>かつては浜ホトとかモリリカの製品があったが今でも中華製が秋月にあるし
MCD521とかでしょうか。

>LEDをカスケードにつないでフィードバックループに入れれば直線性も改善できるし
確かにいいですね。
HCNR200とかで、アナログアイソレーションを作ったことかあります。
ありがとうございました。

357 :774ワット発電中さん:2021/06/01(火) 10:11:28.38 ID:+grE1Q2F.net
基準電圧と比較するタイプの電源でその電圧を可変抵抗で変えてるものなら
そこの電圧を直接制御しちゃった方が簡単だぞ

358 :774ワット発電中さん:2021/06/01(火) 20:48:54.25 ID:Gptwjt6d.net
>>357
菊水の電源装置の後ろのコネクターに
アクセスしようと思っています。
ボリュームで分圧させるタイプなら、電圧を入れちゃえば良いんですが。

359 :774ワット発電中さん:2021/06/02(水) 05:01:19.59 ID:dQ8KnxSL.net
菊水だったかのラックマウントサイズの電源で
アナログ入力で電流電圧設定するやつで
出力と信号入力が共通コモンで面倒だったことがある
D/Aを浮かせたけど

360 :774ワット発電中さん:2021/06/02(水) 06:29:12.10 ID:yxIKB5UM.net
>>2

これなんなの?
よく見るけど

361 :774ワット発電中さん:2021/06/02(水) 14:26:30.47 ID:rAciwWNA.net
>>359
そうそう。電源を直列にしたりするときに、困るですよね。
GND共通の電源装置を直列にするとき、
D/A指示電圧をMasterのしかるべきピンに入れて、
MasterのD/Aとは別のピン-----Slaveの端子という接続をするんですかね。
それとも、D/Aの出力を2分配して、MasterとSlaveに・・・んな分けないですかね

362 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 14:49:49.30 ID:jpM0lLTu.net
質問です。
OP AMPで、入力同相電圧範囲〜電源電圧までの間の電圧を、入力端子に加えると、
・壊れてしまう
・壊れないけど、演算信号としては使えない
・品種によって。一概に言えない
の、どれでしょうか。
電源レール以内の電圧なら、処理には使えないが、OP AMP自体は壊れない
と思っているのですが。

363 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 14:53:27.99 ID:Jb//7ize.net
品種によって。一概に言えない

±の入力がダイオードで繋がってる奴とかで端子間に電流が沢山流れる状態を作ると焼ききれるかもしれない

364 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 16:04:28.51 ID:jpM0lLTu.net
>>363
ありがとうございます。
(+)=Vcc
(-)=GND
とかの場合、ってことですね。なるほどです。
そうなると、入力ピンに直列に抵抗を入れて電流を制限すればいいですね。
それか、各メーカーが推奨するように、抵抗で分圧してコモン内の電圧を作って
それに接続するですかね。けっこう手間ですね。

365 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 17:39:30.13 ID:+/tKZ8gD.net
入力保護ダイオードの保護のためという、制限抵抗については
5532/5534のデータシートが有名だな。

366 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 21:01:09.74 ID:U4HvIWiq.net
>>362
バイポーラ入力だろうがJFETだろうがCMOSだろうが
基本的に壊れないけど当然フィードバックは正常に働かないし
内部で発熱等が発生して正常復帰後もオフセットがしばらくズレたりはする

壊れるかどうかで気にするべきは同相入力範囲ではなくて
それとは別に記載されている絶対最大定格
もちろん同相入力と差動入力それぞれで規定されているので、どちらも守る
外部端子に繋がる場合、誤接続とかで現実的に守れないケースも多いけど、
その場合も入力電流を抵抗で規定値(10mAとか)以下に制限すれば基本的に壊れない

367 :774ワット発電中さん:2021/06/10(木) 23:26:36.73 ID:5GC2aYX7.net
>その場合も入力電流を抵抗で規定値(10mAとか)以下に制限すれば基本的に壊れない

上向きのクランプダイオードが入っていないものもあるので。
https://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/20002197C.pdf

いろいろなデバイスの傾向を知るのは大事だけど、結局は「個別に判断」だろうなあ。

368 :774ワット発電中さん:2021/06/11(金) 00:36:43.13 ID:nJCrhQap.net
>>367
これも壊れないよ
珍しいけどこれはVssへの内部ダイオードをブレークダウンさせて正の過入力に対する保護すらも実現してる
そのときの電流を2mA以下に制限すればいいわけだね

質問者がどちらを望むか知らんけど、
究極的で意味をなさない回答より、現実的な判断材料を与えてあげたほうがいいんでないの

369 :774ワット発電中さん:2021/06/11(金) 07:32:46.20 ID:xrNF3Ryn.net
>>368
絶対最大定格で±2mAになっているよね。
このことについては、Microchipに問合せをかけたのだけど、
プラス側の電源レール越えについては、本文にあるように外付けダイオードを入れてくれ、って話だった。

>究極的で意味をなさない回答より、現実的な判断材料を与えてあげたほうがいいんでないの
そのあたりは受け手の取り組み次第だし、
・だいたいこう考えていいよ。
という情報と、
・個別確認は必要だよ
という情報の両方があればいいと思う。

370 :774ワット発電中さん:2021/06/11(金) 22:40:24.16 ID:nJCrhQap.net
>>369
確かにメーカーとしてはそれを推奨って感じかね

最近はオペアンプ単独でも過入力保護してるのが少しずつ出てきてるよね
OPA2206とかADA4099とか
特に前者なんか汎用的なスペックで魅力的だけど、値段はそこまで安くないんだな

371 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 00:51:29.99 ID:VSK9yiYQ.net
358を知らなくて最近使うようになった
使いやすい

372 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 00:59:02.32 ID:6jvj/dTp.net
いいよね、358
2904 1251も親戚ですよね。

358 324

373 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 10:14:48.55 ID:cLPBsoP1.net
358/324は、安いしうっかり発振もしにくいので好き。

わりと引っ掛かりやすいと思うところ。

1.同相入力電圧範囲の上の方
2.ちゃんとドライブできる出力電圧範囲が狭い
3.出力がひずみやすい構造
4.当たり前のように普通のトランジスタ入力式オペアンプ並の入力電流
5.周波数特性がやや難かも

単一5V電源でボルテージフォロワを作ろうとしたら、実用になる範囲は
狭いし、オーディオアンプだと3、5に注意が必要だし。

今は、そこそこレールtoレールと見なせるC-MOSアンプもあるし、
特に初学の人なら、より理想オペアンプに近いものを選ぶ方がいいかも。

374 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 10:26:56.36 ID:mbpcOS/R.net
358/324を完全に代替可能な新しい奴があればねぇ…

とは言うモノの
今の流れじゃ36Vは高電圧扱いだからな…
6462の電源電圧が30V、せめて24V許容だったならー!

375 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 12:41:21.45 ID:m/9iRz50.net
>>374
せめて ±24V許容だったならー!  と言って欲しいな。

376 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 13:21:50.84 ID:xekLNmL2.net
チラ裏なので気にしないでほしいけど
日本の電子工作界隈、未だにDIP前提とかで話をしていることが多くて
その感覚が共有できてないと話が噛み合わないことない?

あと「こういう古い製品もあったよね」って感覚と
「こういう新しい製品もあるらしいね」っていう感覚
自分は前者なので後者で来られると、マジかー……となってしまう

377 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 14:47:08.41 ID:8iIvrqG7.net
まじかーw

378 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 14:57:57.66 ID:U1IbZL5k.net
どこの人達だどういう集まりでDIPなになにと話してるのか全く分からない
要するに主語が無いので宇宙の彼方で八本足のタコ風味の宇宙人が会話してるかもれなくて何とも言えないんだよな
こんな糸の切れたタコのような訳わからん話を良くできるわ

379 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 15:03:36.01 ID:esM4iy/j.net
>>378
ああ741ね

380 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 15:23:10.35 ID:xekLNmL2.net
>>378
そうか? ごめんよ
主語を省いたつもりはなかったけど韻を踏むサービスは怠っていたわ……

381 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 15:44:29.32 ID:xekLNmL2.net
お詫びにひとつ
普通の耐圧のオペアンプをどうしても高電圧で使いたいという場合
電源レールを吊るという手法があるよね
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/raqs/raq-issue-168.html

まあ試作や実験前提の開発ならともかく、個人が一発でこれを設計するのは至難だな
最近はSPICEの再現精度が高いから、そこで追い込めば行けるかもしれんけど

382 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 16:33:22.07 ID:7v+IUe6X.net
俺いまだにロジックICとかDIPの方が好きだわ
オペアンプはSIPも使うけど

まぁただ単に老眼とPC見過ぎの視力低下で
SMDの足が拡大鏡つかわないと見えないだけなんだが

383 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 19:09:59.18 ID:cLPBsoP1.net
>その感覚が共有できてないと話が噛み合わないことない?

感覚はみんな違う。
「感覚が共有できていない場合に話が噛み合わないことの程度」は
「コミュニケーション能力の程度」に依存するでしょね。

384 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 19:18:18.79 ID:cLPBsoP1.net
>358/324を完全に代替可能な新しい奴があればねぇ…
欠点まで代替可能なら要らないわけだが

・標準的な2回路/4回路配列で
・値段はそこそこ安くて
・TSSOP〜DIPがあって
・1.8〜16Vぐらいで動作して
・入出力レールtoレールで
・出力はレールの100mVぐらいまで10mAぐらいは余裕で
・GB積は1MHzぐらいはあって
・入力バイアス電流は1nAまでで
・アンプ1個あたり0.5mA以下で動作して
・オフセットは数mVぐらいまで

みたいな感じ? ありそう。

385 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 22:07:59.22 ID:6jvj/dTp.net
TLV27x というのはどうかな?
16.5V
3MHz
1pA
5mV
R2R Output

残念なのは、入力がR2Rではないこと

386 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 22:11:09.84 ID:6jvj/dTp.net
兄弟品種として、
TLV227x というのはどうかな?
3MHz
1pA
5mV
R2R Input/Output

残念なのは、電源が8V max

387 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 22:14:01.22 ID:cLPBsoP1.net
>>384に追加
・ユニティゲインで安定

388 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 23:29:03.18 ID:6jvj/dTp.net
高SRでなければ、だいたいはG=1 OKではないかな

389 :774ワット発電中さん:2021/06/12(土) 23:38:37.53 ID:cLPBsoP1.net
たしかに。
自分自身が初学の頃にこれで残念な思いをしたことがあるので、付け加えてみましたよ。

390 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 03:20:21.30 ID:RFgjDvR2.net
>>389
確かに。僕もやった。
パルス波の増幅にOPAなんとかって言うのを選んだら、
最低ゲインがあった。

391 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 07:10:08.82 ID:5Dy3uGCb.net
とりあえず4558、TL072、NE5532、OP07あたりがあれば十分だなオーディオ帯域なら

392 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 07:48:50.35 ID:9Fqt/jpw.net
ところがだ、なぜか
MHzとかGHz言い出すのがオーデオマニアなんだ
可聴域という話になるとハーモニックがと
君の耳はスーパーヘテロダインなのかと
ブラインド比較'は頑なに拒否と

393 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 08:02:58.70 ID:iK7XxW/W.net
>>1
>        (オーヲタはスレ参加禁止)
> ★オーヲタはこっち
>  アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net

394 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 12:20:38.58 ID:XkV2xOoG.net
オーディオ帯域とオーディオマニアは別もんだけどな

395 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 14:20:07.59 ID:8Ke8qUh7.net
>>394
オーディオマニアはデムパ帯域までだからね

396 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 15:00:45.15 ID:6PdVy0bC.net
ピュアオーディオは宗教だからね

397 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 16:34:09.71 ID:61KVehZE.net
>>396
回路の1箇所だけ真空管のアンプにして、何が嬉しいのか。

398 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 16:37:11.37 ID:wfOEHqIY.net
>>397
ヒーターのあったか感
低温が芳醇になるらしい

399 :774ワット発電中さん:2021/06/13(日) 16:53:57.19 ID:FNl6cdmx.net
真空管を使う行為が嬉しいから、と、とりあえず受け入れるといいのでは。

乗り鉄…鉄道なんて移動の手段なのに
撮り鉄…写真なんて上手な人が撮ったものがすでにあるだろう
趣味って、基本的にはわからない人にはわからないもので、
わからない感覚を、わかろうとすると、たいていは理解を誤るよ。
他の存在を受容することで、自分の趣味も他人に受容される関係を作るもの。

400 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 08:50:30.86 ID:g8ROp/g4.net
真空管の音色を楽しみたいならプリ段真空管でパワー段デジアン

401 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 10:52:06.96 ID:2tK414Mj.net
ステレオ誌の付録の真空管FMチューナーなんて終段だけ? 真空管だっけ
意味わかんないけどw

402 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 11:55:21.07 ID:QF63Xuwe.net
出力トランスの音を楽しみたいなら出力段を球ってのも無くはない
でもそれだとマッキンじゃないけど半導体で出力トランスでもいいし
デジアンだといいトランスを三極管でドライブしてるみたいな音が出せるよ

403 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 11:57:52.98 ID:QF63Xuwe.net
デジタルアンプが普及する前は10Wくらいのアンプなら球でトランス出力の方が半導体のOTLよりスピーカーのドライブ力があるからよく鳴るってのがあったけど
今ならデジタルアンプでいいかなって

404 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 12:30:59.87 ID:ns9ZvSiW.net
ここ何のスレだよ
そういうとこだぞ

405 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 12:53:05.83 ID:LRPSoJC7.net
オーヲタのスレではない

406 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 12:55:31.99 ID:HgrCzt4r.net
真空管のオペアンプうちにあるよ壊れてて動かないけど

407 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 18:44:32.61 ID:oVRQ9hpF.net
真空管アンプにサイン波を入れての出力波形をオシロで見ると、
パッと見で(目視で判るぐらい)歪んでることが多いんだよ

つまり、いわゆる3極管特性の、カーブがひん曲がったところを使う(クソな)素子なもんで
あきらかに波形の上下が対称になってないとwおまけに「無帰還が良い」とか言われててだなw

で、それが原因でデカい偶数次の成分(ほとんど2次がメイン)が生成されてしまって
誰の耳にも判るレベルでめちゃくちゃハモって聞こえるんだわなwww

もちろん全然ハイファイじゃないんだけど、アホな真空管マニアのお爺ちゃんは
そういうのが良いって大枚を叩いて買うわけだ・・・
(エフェクターとか使えば良いんじゃね?と思ってしまう)

408 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 18:55:24.11 ID:XVk0aSe0.net
まあ今時波形の目視で歪みがわかるようなレベルのアンプなんて売られてないけどなw

409 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 18:58:53.55 ID:oVRQ9hpF.net
そういや何年か前、電卓とかに使ってた蛍光表示管のメーカーがNuTube(NewTube)っていう
表示管応用の真空管を作ってたな・・・

あれもアンプとしてはゲインがほとんど無いから、半導体アンプと組み合わせて
まるで真空管アンプのように波形を歪ませるための「エフェクター」として使うんだわな。

410 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:05:42.65 ID:oVRQ9hpF.net
>>408
そう今時のアンプは特性が良過ぎて目視じゃ解らないレベルだよ

だがしかし、爺さん連中の劣化した耳でも判るぐらいハモらせようとすると、
めちゃくちゃガッツリ歪ませないと物足りないはずである。
(半導体のアンプと同じぐらい特性を良くしてしまうと、わざわざ真空管で作る意味がない)

411 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:11:59.27 ID:Q/DRCBte.net
>>410
相当ひどい特性でも波形の目視なんかじゃわからんてw

412 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:16:03.76 ID:oVRQ9hpF.net
なお、なんじゃコレっていうレベルになってもあら不思議、
音楽は綺麗に聞こえるからな
(繰り返すがへんな成分が生成されてるからハイファイではないw)

音楽評論家が垂れるウンコみたいな謎理論より
理系学生の嗜みであるフーリエ解析の方が正しいのは当たり前である

413 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:17:23.74 ID:Q/DRCBte.net
反オカルト派の多くも歪み率なんて歪み率計でも使わなきゃ計測出来ないのにオシロの波形がーなんてレベルだからどっちもどっちだな

414 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:31:17.10 ID:oVRQ9hpF.net
>>413
真空管アンプらしく10%もあるとわかるよ^^

415 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:37:10.20 ID:oVRQ9hpF.net
まぁいまは高分解能のADC/DACが簡単に使えるようになったから
その手の治具っぽいモノを作ってる人は多いんじゃね?

416 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 19:40:31.08 ID:KC92pWsY.net
過疎スレかと思ってたらこんなに人いたんだね
内容はだいぶスレチだけど

417 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 20:57:12.83 ID:8QRPQwZe.net
>>414
歪み率10%の市販アンプがあったら教えてくれ

418 :774ワット発電中さん:2021/06/14(月) 21:44:04.22 ID:cPrRUfhl.net
386のフルパワーくらいか…
そんなに悪くないなw

419 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 03:21:51.78 ID:AfS1McTX.net
自分の真空管アンプのひずみ率を測定したことのあるユーザーって少数だろうね
ハンドメイドのメーカーが、「客が好むブリリアントな音色を出すため」のバイアス設計にしていると
極端に悪い値になっていても不思議ではない。知らぬが仏

420 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 05:04:38.95 ID:9J/VSISP.net
スレチ
つうかイタチ

421 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 07:43:27.30 ID:CwnRFw2W.net
>知らぬが仏
まるで「良い音を求める人は、低ひずみ率を追求している」かのような良い方だけど、そうなんかな?

422 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 07:50:46.14 ID:lv9P4wrU.net
歪みが紡ぎ出す高調波、それは個性、ハーモニー

423 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 08:04:49.31 ID:CwnRFw2W.net
アンプとしての性能を求めてない人を小馬鹿にするパターンの流れはよくあるけど、

オペアンプの使い方とか選択とか、しくじりとかあるよな。

424 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 08:12:21.72 ID:nJu9AZKJ.net
帰還もないめちゃくちゃな動作点のアンプの歪みが醸し出す音が
神扱いされることがギターエフェクターなどではあるらしい
もちろん再現性はないのでますますその個体は神格化
温度や電圧にデリケートなのもなぜか評価対象

425 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 08:36:11.57 ID:EhHfal5R.net
>>424
あの辺は音楽性があればなんでも有り。

426 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 09:43:01.70 ID:eYGyowHc.net
マナー悪いな

427 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 11:39:42.77 ID:AfS1McTX.net
エフェクターで珍重されるのは艶ありNJM4558だっけな

428 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 15:25:05.38 ID:jrX5HP7H.net
初めてCDの音を聞いた時、
ノーノイズから突然音が出てくるのが嫌だった。
レコードは溝の音がして、さらに微かなイントロが
先に聞こえた方が良かったです。

429 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:03:54.42 ID:B5QVbR5l.net
初期のCDってやたら音が小さくなかったかな
圧縮技術未熟な時代、飽和恐れて余裕見てたのかな

430 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:24:19.54 ID:rLwIE36C.net
音圧上げるとか言ってコンプかけまくりな今の方がおかしい。

431 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:29:25.61 ID:XObrkC/e.net
>>430
抑揚なくてめちゃ聴き疲れする

432 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:45:33.83 ID:AfS1McTX.net
>>429
そもそもCDは圧縮なんかしてないけど

433 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:53:08.56 ID:wNEdu6mm.net
>>429
CDはテープとかレコードよりダイナミックレンジもSNも良いから小音量から大音量まで再生できるのが売りだったから
それだと音量小さいとか迫力ないとかいう人がいるからコンプレッサーでダイナミックレンジを極端に圧縮している折角のCDの性能をカセットテープ以下で使っている

434 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 18:58:29.80 ID:2NzbgP9+.net
>>432
上手いボケ

435 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 20:07:33.71 ID:kTfWt6jW.net
艶4558DDが手に入ったんで、OD回路にぶち込んで現行4558DDと波形やら比較してみたが、大して違いはなかったなあ
実際、製造工程とか何が違うんだろか?

436 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 20:50:47.64 ID:AfS1McTX.net
JRCって70年代初頭からICを作ってたはずだから、
初期の古い機器を更新した頃に艶なしに切り替わったんじゃね?

当時はまだ半導体の製造機器の性能向上が著しかった時代だから
プロセスの更新でバラつきや品質は向上したと思う

437 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 21:10:27.28 ID:wNEdu6mm.net
20年くらい前だと4558自体が交換対象でみんな外されて捨てられてたのにな

438 :774ワット発電中さん:2021/06/15(火) 21:22:05.67 ID:VND+1PjS.net
ただ単にパッケージのモールドの材質が変わっただけでは?
RoHs対応とかコストダウンで材質変更はよく行われてるから。
比較したいのなら中のダイを取り出して顕微鏡で比較しないと。

439 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 03:52:18.90 ID:w1qUl79b.net
4558っていうと民生品、ホビーみたいな印象だった

そういえば40ロジックシリーズとか、モトローラの艶消しに比べて
東芝なんかの艶ありはなんだか安っぽく見えた
モールド機の金型の仕上げ違いだけなんだろうけど

440 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 03:54:31.87 ID:w1qUl79b.net
プレーナーに比べてメサ型って
なぜわざわざ周囲を減らしてたんだろう
周波数特性とか?

441 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 04:13:07.14 ID:jD9z5NOo.net
>>440
合金型の周波数特性を改善するために考えられたのがメサ型。
プレーナ型はその後に開発された。

442 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 04:30:51.41 ID:w1qUl79b.net
>>441
プレーナーより一手間余計でしかないように思えるんだけどね
もっとも、プレーナーだから今の集積ができたわけで

443 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 04:41:28.64 ID:jD9z5NOo.net
プレーナ型が発明される前の技術だからね。
手間がかかるけどそれしか手段がなかった。
酸化膜の成膜が出来るようになってやっとプレーナ型が生まれたんだよ。

444 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 04:57:45.81 ID:w1qUl79b.net
なんでもそんなもんですよね

445 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 10:11:54.76 ID:6bE1bPIb.net
トランジスタ1個分のベース領域をリソグラフィで選択拡散するようになるまで(プレーナ)は、
ベタッと全面に拡散させたあとにエッチングでトランジスタ一個分を分離してた(メサ)からね。
メサは余計な部分を物理的に削り落とした感じだったから、高周波特性は良かったんだよ。
ゲルマニウムでもFt3GHzぐらいまで作れてた。

446 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 12:19:58.85 ID:S9CfngG5.net
フェアチャイルドの741、初期の缶タイプのはリード線が全部金メッキで高級感あったなあ
缶もピカピカでコスト掛かってる感じだった
取っておけば良かった
千円ぐらいだったか?
555も500円ぐらいしてた

447 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 13:49:54.36 ID:askc80Uf.net
フェアチャイルドが懐かしい
ハリスとかもなんかで使った

448 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 19:24:46.36 ID:PxZjJeB9.net
インターシルというのもあった

449 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 19:25:59.61 ID:PxZjJeB9.net
>>446
底面の中心に、白い丸い 石 みたいなのがあったよね。

450 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 20:24:52.01 ID:NNvoMLPh.net
https://i.imgur.com/qNukB9e.jpg

451 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 21:10:10.39 ID:jAwp1m/T.net
>>448
ICL8038とか子供の頃に工作でよく使ったよ

452 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 23:52:28.76 ID:sLF/Dmd1.net
バーバーブラウンも

453 :774ワット発電中さん:2021/06/16(水) 23:57:29.36 ID:YoLKo3k9.net
アナデバのめちゃ高かったAD210何個か持ってるけど
30年前のだしいまさら出番もないかな

454 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 03:11:41.67 ID:S2PftDiq.net
バーブラウンは1956年Page BurrとThomas R. Brown Jr.が、半導体トランジスタの商品化を目指してアリゾナ州ツーソンで設立した

455 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 04:34:26.92 ID:8BV1eWmT.net
>>448
インターシルの創業者ってフェアチャイルド時代にプレーナー技術を発明した
ジーンハーニーっていう人やね・・・

電子立国のインタビューでプレーナートランジスタを初めてノイスに見せたとき、
ハンマーで叩いても壊れなかったからメチャメチャびっくりしてたとか言ってたなー

456 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 05:20:44.50 ID:WVf5U5uY.net
>>455
振動で溶接のスパッタが散っても大丈夫って意味ね
機械的な強度じゃないよ

メサのエッチングした地層部分にケース溶接時の
ゴミが着いて不良品に

あの番組も30年前の物語、日本はまだ元気でした

そのまた30年前といえば1961年か

457 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 05:31:53.56 ID:WVf5U5uY.net
半導体の数値上の進化はムーアの法則て感じなんだけど、逆に
不思議なことに、年代というか年表を振り返ると
バイクでも車でも電子分野でもそうだけど
今より遠い時代ほど変化が大きく感じる
飽和曲線的な感覚というか


例えば
61年の車と91年の車の大幅変化
91年の車と今の車の変化それほどでも
みたいな

自分が体験的に過ごした時代っていうのは
順応性によって変化を感じにくいだけなのかな

記録の多くがモノクロっていうのも印象に影響してるかもしれないけど

GHQによる戦前を否定する政策のせいなのか
モノクロには劣った時代っていう印象付けが
無意識にあったりするのだろうか


朝から呑んでしまったわ...

458 :774ワット発電中さん:2021/06/17(木) 05:32:50.08 ID:gfRN3PyV.net
ああ、ノスタル爺

459 :774ワット発電中さん:2021/06/18(金) 15:10:15.21 ID:niGlzvyT.net
電子立国で、誰かが言ってたね。

アメリカの次の、2番手は幸運だった。
前を行くアメリカが、何足り転んだりしてくれたお陰で、それを見ていた日本は
失敗をしなくて済んだ。開発には、莫大な金がかかるものだと。
今度は日本が世界に恩返しする番だと

460 :774ワット発電中さん:2021/06/18(金) 15:47:05.91 ID:yoZIHogH.net
>>459
フェアチャイルド、インテルのノイスだな

461 :774ワット発電中さん:2021/06/18(金) 15:48:52.62 ID:S1lqXhbQ.net
さて、倉庫から87年トランジスタ規格表発掘してみるか

462 :774ワット発電中さん:2021/06/18(金) 18:34:00.63 ID:niGlzvyT.net
>>460
いや、西澤さんの話。
この人、好きだった。

463 :774ワット発電中さん:2021/06/18(金) 22:46:07.43 ID:S1lqXhbQ.net
>>462
そうでした、失礼

464 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 06:35:43.14 ID:NMb3G8qG.net
>>459
カエル飛び現象だね。技術で先行く国からパクって追い越すという。
日本は素材で恩返ししているからえぇんじゃない?
____
リープフロッグ型発展(リープフロッグがたはってん、英:Leapfrogging)とは、既存の社会インフラが整備されていない新興国において、新しいサービス等が先進国が歩んできた技術進展を飛び越えて一気に広まること。 リープフロッグ現象ともいう。

465 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 09:26:27.40 ID:0SGAAhyL.net
>>459
熱したコアメモリみたいな薄い記憶だけど

そういえばあの番組でも、日本のそういう技術的失敗内容は登場しなかった
やったことは必ず前進してる場面ばかりだった

改めて思い返すと
アメリカのベンチャー精神と
日本の終身雇用的企業の差が
とても印象深い

日本も血の気多く野望に満ちた時代
バブルで陰るけど


話戻すと、741あたりがオペアンプ初頭頃なのかな

466 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 11:28:19.14 ID:S/Fu7zwI.net
こうなんだよななぁ
https://i.imgur.com/IUntPWO.jpeg
この時代開発されたVTRなんかも軽自動車ぐらいあって
テープのランニングコストもとんでもなかったとか
なのでこの時代のVTRによる映像記録は希少

467 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 19:44:35.09 ID:jwSOw46I.net
>>465
失敗が表に出てこないのはどこの国も同じで、アメリカ以外の国は会社を興すこと自体が大変で、
多くは大企業のサラリーマンだろうから、人事査定に響いてくるしな。

アメリカ人はスゲー簡単に会社を興すが、多くが失敗して会社を潰して、気にせず次の会社を作っちゃうw
その辺の違いだと思う

468 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 19:48:44.68 ID:jwSOw46I.net
ちなみにあの番組でも色々失敗を繰り返しつつ何とかモノにできた話というのは色々とでてくるよ。

番組ではあまり詳しく語られてないけど、ソニーの世界最初のトランジスタテレビのための
高周波トランジスタ開発とかは割と知られている。
アレは江崎玲於奈のノーベル賞受賞に関わってくるけどな。

あと多くの日米企業がMOSプロセスの実用化で苦労してやべーことになったのも触れられてるね。
あまりに困難過ぎて多くの人がタヒんだと。結局解決したのはアメリカ企業(たしかRCA)だったが。

469 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 20:23:07.80 ID:zfAsoR7m.net
良く言われる日本の技術者高給で引き抜いてサムスンとかが半導体や液晶で日本をキャッチアップして打ち負かした、って話はどこまで信憑性あるの?
対策しとけば日本優位をどれぐらい延命できたのかな?
10年、20年?
半導体製造装置の正規で売って使われるとかは別として

どうもこの辺り、ネトウヨの贔屓目みたいなバイアスも多くて、本当のところはどうだったのかの考察が知りたい

470 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 20:44:31.83 ID:OiJOGRZ3.net
DRAMもフラットパネルもNECが売った技術が元

471 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 20:47:53.86 ID:qhFSVhpQ.net
つかさ
アメリカの技術劇的発展は戦後ドイツから技術盗みまくったからなんだけどな

472 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 21:44:05.12 ID:8IpexTKY.net
面白い話の流れ。

4円 

473 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:04:56.08 ID:zNnI9pEw.net
>>469
ある大企業をリストラされた偉いさんの行く末について
自分の目からみた細やかな体験があるけど
今ぼかして書いてみたけど消した

仕事絡みはやっぱりこういうとこには書けないな

474 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:10:14.18 ID:zNnI9pEw.net
>>471
ロケットなんか典型かな
そのロケットの性能がソ連に負けていて
軽量化のために半導体が進化したとかなんとか
電子立国で触れていた

あの頃はまだNHKも普通だったな
プロジェクトXも最初の頃はよかった
中盤ごろ、なんだか空気が変わってきて
終盤になると殆ど企業の宣伝武勇伝
開発ってどこでもそういうもんでしょ
ってことを朗々と語る

475 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:33:40.63 ID:8IpexTKY.net
>>474
ロータリー47士とか?
トヨタが出てこなかったのには笑えた。オリジナリティなしなのか...。

炊飯器のプログラムリストを置いたら、廊下にズラーッと長くなったとか。
プログラムは、書き方1つでいくらでも行数が増やせるから、複雑な気持ちで見ていた。
コメントをバンバンいれるとか。

476 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:40:21.63 ID:JxZs/L/b.net
>>475
プログラムといえば、製鉄所だったかでもあったな
何十万ヶ所から1つのバグを見つけ出す(紙の山)
とか
実際に苦労されての成果なんだろうけど
表現が針小棒大というか

宇宙や分子レベルの数字表現に補助単位を用いないニュートン誌かと
(昔読んでた)

477 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:43:35.34 ID:3+V+N1rH.net
>日本の技術者高給で引き抜いてサムスンとかが半導体や液晶で日本をキャッチアップして打ち負かした

どんなことでもそうだけど、「なんらかの印象を与える評価」は、そういうことになっていると得な人が
いる可能性がある、ってことですね。

実際、引き抜きはあったと思う。それで技術も流出したろう。
外国企業からの高い給料で引き抜きが、問題になっていたとき、なんで日本企業はその人をお金で評価して
来なかったんだろうって思ったよ。

引き抜かれた人のインタビューでこんなのがあった。
「辞めます」って言った。引き抜きをほのめかした。
情に訴えたり昇進を持ち出したり恫喝めいた説得ばかり。
「じゃあ幾らにするから残ってよ」って話にならなかった。
悔しい思いをした。

引き抜いた企業がずるく、引き抜かれた技術者が恩知らずの非国民でということにしておけば、
引き抜きを防げなかった失策への風当たりは弱くなるしね。

478 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:47:40.71 ID:y3TuXUtL.net
ビロードみたいな反物だったかな
装置に無理をさせたら振動で装置が飛び上がっただとか

なんでヨシムラやねん他にネタ無いんかいな
みたいな

いや、もちろん、皆さん(誰もが)精一杯の苦労されてるのは理解できます

しかし初頭の明石大橋なんかの話題からの解離が
振り幅大きすぎてなんというか

479 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:51:06.81 ID:y3TuXUtL.net
>>475
そもそもプログラムリストを
1面に並べる意味ないし

初期の集積回路のマスク設計はそうやってたと
電子立国でやっていたけど、それはCADもままならない時代の事で

480 :774ワット発電中さん:2021/06/19(土) 22:51:17.46 ID:3HdNthJv.net
>>475
実際問題、プロジェクトでやってれば、コメントは大事
ある程度冗長になるのは仕方ない

481 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 00:02:15.58 ID:YzafwwwF.net
>>469
90年代にある大手電機で半導体プロセスやってたうちの父親が、リストラの早期退職になった時に1年契約で韓国行ったり来たりしてたわ。
リストラの時に人事から、培った技術でコンサルでもやれば?だから早く辞めろ(意訳)的なこと言われたらしい。
退職時に書かされる秘密保持契約も書かなかったそうなので、事実上会社公認だったようだ。
空港でからホテル、向こうの事業所までハイヤーで送り迎えだったそう。
本人によればコンサルでプロセス開発2〜3年分短縮されたとか。
仮に供与しなくても追い抜かれるのは時間の問題だっただろうとも言ってた。
技術開発って常に開発に投資しないと後発に追い抜かれちゃうレースだからね。

俺もアメリカの半導体企業で競合の日本企業と競ってるから、ネトウヨに言わせたら売国一家だなw

482 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 01:44:01.99 ID:HBax73YM.net
>>457
>例えば
>61年の車と91年の車の大幅変化
>91年の車と今の車の変化それほどでも
>みたいな
>
>自分が体験的に過ごした時代っていうのは
>順応性によって変化を感じにくいだけなのかな

技術のスピードってやっぱ差があるというか、質的な転換点って波があると思うよ。
例えばジェット機、1940年代はまだ実験段階という感じだったけど、そこから20数年の
1960年代にはもう747とかジャンボジェットが飛んでる。
空の旅の様式ってのはそこですでに完成されてた。
そこからもう50数年経ってるけど、70年にジャンボジェットで旅行した人がタイムスリップ
してきて今の空港に行ってもほとんど違和感なく旅行できるだろう(むしろ飛行機の中の
映画とかが映写じゃなくて、座席の液晶テレビにびっくりするかもしれない)。

483 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 01:50:26.42 ID:HBax73YM.net
俺が不思議なのはNECがインテルの8086の真似してV30とか出してたわりには、
AMDみたいな互換プロセッサ路線で生き残るメーカーあってもおかしくないのになあ、
ということだな。日本人真似して低コスト、って得意でしょ?

しかし日本がアメリカを圧倒していたときには、アメリカの半導体協定でアメリカの
半導体買えとか明らかに自由貿易場問題があることやらされたのに、逆になると
何にも日本の半導体を有利にすることなんてやらねーじゃん、というのがあるなあw
いやアメリカってそういう勝手な国なんだろうけど

中国のでカップリング策も遅すぎたというか、もう20年早かったら日本の半導体も
ちょっとはマシだったかもね

484 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 05:26:44.76 ID:JEWnrsJa.net
>>481
グラフに不平行な直線二本書くとわかるけど
外乱や想定外を抜きにすれば
追い付かれるというのは追い越されるのとセット

追い付かれrても追い越すのは至難というのは
トップ争いだけでのことなんですよね
スリップストリーム、みたいな

485 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 05:34:17.71 ID:JEWnrsJa.net
>>482
たしかに、飛行機ってライト兄弟からずっと翼ついてるもんね
ヘリがあるか

486 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 05:38:50.90 ID:JEWnrsJa.net
>>483
そうやってた結果、バブルの頃にサブマリン特許的に激しく叩かれたトラウマあるのかな

487 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 06:56:22.99 ID:Px40/IPU.net
>>485
ヘリにもついてるだろ

488 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 08:20:31.97 ID:BhhAl8eS.net
>>481
たぶん親父さんはウソを付いてると思う
リストラされてすぐ競合他社へのコンサルを始めてしまう節操の無さに罪悪感があったから
適当なことをおまえに言ったんじゃないかと

あと、おまえは在日とかじゃない?今の日本は保守層が大半を占めてるから
異常なマイノリティとしてレッテル貼りされるのはむしろリベラルだったりする(パヨクとか)
今時5ちゃんでネトウヨとか言ってるのはそういう状況に鬱積した韓国人だな

489 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 08:26:11.84 ID:3PwX9M+j.net
>>488
真偽疑わないとして
話が綺麗すぎる違和感はある

490 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 08:26:37.72 ID:hx3hq87J.net
普通の人は回転翼を翼と認識するか別のものと認識するかどっちだろう。
アヒルとウサギは別のものだよね…

491 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 08:47:40.57 ID:hx3hq87J.net
>>488
もしリストラされた人が他国の競合他社に拾われて技術が流出したんだとしたら、リストラした企業の失策じゃないですかね。
普通に勤務している人が、より良い待遇で引き抜かれることでさえ、引き抜かれる企業の問題なのに。
あと平成のはじめごろまでは、企業による中韓への技術指導ってわりとよくあった(もちろん当時から絶対ダメって企業もあった)。
なので、>>481の時代にわりと緩かったって話があっても、ありうることだと思ってしまう。

少なくとも好待遇を求めて企業や国を渡る個人を責めるのは間違い。それを陰湿に責める習慣は、若者の意欲を削ぐよ。

492 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 09:33:25.49 ID:esMapjyD.net
>>481
自分の知人で、国内P社とS社をリストラされ高給でK国半導体企業に行ったの知ってる
日本政府って馬鹿だなと思った

493 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 09:37:47.45 ID:64dg/b65.net
リストラされた人の悶々を巧く煽るんだろうね

494 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:14:33.45 ID:hx3hq87J.net
>日本政府って馬鹿だなと思った
リストラされちゃった人が海外企業へ行くことを、同等の補償なしに日本政府が止めるようになったらダメだろね。
そんなんじゃ、日本で技術職になろうって人(特に才気あふれる野心的な若者)が今以上に減るだろう。

リストラする企業、待遇で引き留められない企業にこそ根っこの問題があると考えないと。

495 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:17:35.78 ID:hx3hq87J.net
>>493
まるでリストラされた人を拾う企業が悪者みたいな言い方だね。

496 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:23:29.00 ID:L8EARbVm.net
日本で食えなくなったら海を渡る。それもOKだ。
技術や技能は国有財産ではないので、活躍の場があれば海外でもどこででも活躍して欲しい。

497 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:29:10.48 ID:cL1qwHip.net
>>495
悪者とは考えていない
巧みでウワテとみた

そうやって向こうに行った人が
今まで僕だった関連業者を別ルートで誘ってくる
自分は断ったけど

498 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:40:10.56 ID:7oIbwKl/.net
経産省と政治屋の口車に乗って原子力で大火傷して大赤字
虎の子のNAND型フラッシュメモリーと医療機器部門を売却
おまけに「物言う株主」(ちょっと前には「ハゲタカファンド」と蔑称)に
突っ込まれて経産省に泣きついている醜態を
東芝の技術屋OBの人はどう見ているんだろ

499 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:42:11.44 ID:hx3hq87J.net
なんだかんだいっても、
技術職をやるなら環境も待遇も日本が一番だな
って思える世の中であれば良いんだよな。

能力の差で貧富の差が開いたとしても。

こういうことに過ぎないのに、日本や日本企業が硬直化して弱体化したことを、
引き抜いたところが卑怯、引き抜かれて行った個人が非国民、みたいなイデオロギーの問題に
すりかえている。これは相当にまずいよな。

500 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 10:46:53.05 ID:HvA7mjnU.net
個人的なイメージだけど
重役達も作業服の日立
作業員もスーツの東芝
そんな印象

501 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 11:22:30.16 ID:0KQo1GDG.net
>>493
今は知らないけど、当時(?)は東京で人事面接を受けてた
トランプ政権で変わったけど、C国は、有名国立大中心に定年する教授を高給(びっくり額!)で雇ってたな

502 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 11:29:40.70 ID:0KQo1GDG.net
>>498
T社から大学の先生になった人は、前から内部的にかなり可怪しかったと言ってた
経産省も悪い事したと思ってたのか、粉飾決算しても検察は起訴しなかったからね

503 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 11:49:54.91 ID:osMWl3nj.net
アメリカのように、政治家や役人も
技術屋を上手にコントロールすれば色々変わるのになと思う

その辺のシステムはどうにも「アジア」なんですよねぇ

504 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 15:17:19.79 ID:7oIbwKl/.net
>>503
>その辺のシステムはどうにも「アジア」なんですよねぇ

司馬遼太郎的には儒教的停滞とでもいうのかな。

今の中国は良くも悪くも歴代王朝とはその点では
少し毛色が違っていてテクノクラートを大事には
しているような気がする。
韓国は技術屋を道具としか思っていない両班思想が
まだ残っている。
日本の考え方は韓国に近いのではないだろうか。

505 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 15:39:10.20 ID:BhhAl8eS.net
アメリカなんかだと安全保障に絡めて技術流出を止めようとしているね。

中国や韓国のような日本を攻撃する可能性がある非同盟国に対する技術支援は、
国民の安全や国益に反する可能性があるから、政府がコントロールするのが良いだろう。

たしか両国とも同様の法律があったはずだから、相互主義にも適うものである。

506 :774ワット発電中さん:2021/06/20(日) 15:42:20.10 ID:BhhAl8eS.net
あとはアメリカのように圧力をかけるのはいい方法だ。
フッ酸のような戦略物資の輸出は目に見えてしまうから「向こう」が騒ぎ出すけども、

たとえば金融機関を介して「見えない制裁」を掛けることが可能とされる。
某国は日本の金融機関から融資を受けていることが知られているから効果は極めて大きい。

507 :774ワット発電中さん:2021/06/28(月) 21:12:45.59 ID:prL3Rbbh.net
久しぶりにNJRのWeb見たら新しいオペアンプがいくつかあったのだが、
NJM2725の仕様がちょっと不思議。
GBWが160MHzもあるのにSRは15V/μsしかない。
まだ開発中とのことなのでこれから変わるかもしれないが。

508 :774ワット発電中さん:2021/07/01(木) 12:54:32.79 ID:EgjYyZad.net
>>499
技術能力の差ではなく、政治能力の差で貧富の差が決まっているのが日本
日本はチームで開発を行うことが多いが、給料が大きく上がるのは出世したチームリーダーだけ
しかし、その開発のキーマンは別の人だったりする

509 :774ワット発電中さん:2021/07/02(金) 07:31:08.30 ID:IlI6EAab.net
>>507
初段で高倍率をかけてS/Nを稼ぐ、みたいな目的のためのものなのかな?
もともと大きいスイングを得るためのものでもなさそう。
オフセットは小さいけど、バイアス電流もバイアス電流オフセットも大き目だし
ゲインをかけようと思ったら、設定抵抗は小さ目にしないといけなさそう。

510 :774ワット発電中さん:2021/07/08(木) 17:51:15.50 ID:rf1DhF+V.net
>>491
1950年代前半に日本がトランジスタをアメリカで学んでいた時も、今みたいにピリピリしてなくてアメリカ人はおおらかに対応してくれたとの事
当時のアメリカ人からしたら、敗戦直後の日本に情報を出したところで造れないだろうという驕りもあったのだろう

511 :774ワット発電中さん:2021/07/08(木) 22:25:15.36 ID:jCSPcK7/.net
>>509
設定抵抗が小さ目ということは入力はインピーダンス低めのものになるか。
で、高倍率だがスイングは小さいということは入力は微弱。
ダイナミックマイク用アンプとか?
NJM2122の後継か?

512 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 10:18:14.71 ID:xThHO5jH.net
オペアンプいろいろ調べたり勉強したりしてて疑問に思ってることなんですが、GBWって必ずしも高いのがいいわけではないって理解はあってますかね?
例えば、オーディオ用途で使用するなら、GBW240kHとかでも、音声帯域は十分だし、逆にそれ240kH以上高い周波数では0dB以下になるから発振しづらいから、それくらいのGBWがむしろ適切なのかな?と思って。
発振は位相も見てどれくらい余裕があるとか考えなきゃいけないんだとは思いますが、データシートに利得しか載ってなくて、位相が載ってないのは、このオペアンプは発振とかそれほど気にしなくていいよ、って事ととらえて良いのかと、悩んでいます…。

513 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 10:46:18.60 ID:6UFwcVuU.net
君は明らかに可聴外のハイレゾオーディオなんてのをメーカーが推してるのはどう思う?

514 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 11:09:05.17 ID:xThHO5jH.net
>513
商売なんで、ハイレゾ!とかまーそういう事もする必要あるんかな?と思いますが、ハイレゾとかは特に興味ありません。たぶん、高域を出力できるかどうかより、可視聴の全体域での位相ずれとかの方が重要かな、と何となく思っています。

そういうことなんで、20kH〜40kH以上の音は出せなくていい、って考えから、オーディオ用途なら240kHのGBWくらいがちょうどいいのかな?と考えた次第なのですが、どうでしょうか?

515 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 11:43:14.51 ID:fyieWHLo.net
>>512
オーディオはやって無いけど、OPアンプはGBWが低いとスルーレートも下がる
なので、周波数が高いほど負帰還量が減り、振幅が大きいほどスルーレートが追いつかず、歪みが増えてしまう

516 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 12:22:54.91 ID:faCaMcgb.net
>>514
240kHというのが240kHzとして
20kHzでは裸利得が12倍しかないよ

517 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 12:45:27.04 ID:t4gbWnJE.net
>>512
NJM5534, NJM4580, TL072, OPA627のデータシートをみてみたけど
Gain/Phaseのグラフは載っていた
NJM4558には載っていないようだ

518 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 13:26:31.86 ID:xThHO5jH.net
皆様、コメントどうもありがとうございます!

ちなみに、気になっているオペアンプのデータシートは以下になります。
ttps://www.ablic.com/jp/doc/datasheet/cmos_opamp/S89713_J.pdf

>515
仰る通り、スルーレートが他に比べて低いのは気になっていました。
この例ですと、0.16V/usとあるのですが、例えばオーディオで44.1kHzのサンプリングレートの場合、1サンプルが22.67usくらなので、1サンプルで3.63V以上の電圧の変化が求められないなら問題はないのかな?と考えました。

>516
確かに、普通はkHzと書きますよね、すみませんm(__)m
データシートに利得のグラフがあって、確かに20kHzでの利得は高くはありませんが、利得2倍〜6倍で使う場合など、必要な周波数において使う利得が裸利得以下ではあれば問題ないのか、そうではないのかも、いろいろ調べてもはっきりしたことが書いてある情報などを見つけられずに悩んでいます。

>517
こちらも、他のデータシートを見る中で、位相が載っていないものもあるので気になった次第です。
位相が載っていないのは極端な事をしない限り発振しない自信があるからなのかとも思ったのですが、上記の例にあげたデータシートには発振する事もあると書いてあるので…。
位相が載っていない=発振しづらい、とも限らないのかな?と不安になった次第です。

519 :774ワット発電中さん:2021/08/22(日) 13:44:49.77 ID:fyieWHLo.net
>>518
スルーレートで言えば、この辺を参考に計算してみては?
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/opamps/op_what5

520 :774ワット発電中さん:2021/08/24(火) 21:05:10.80 ID:ut3xronk.net
>519
非常に興味深いサイトを教えて下さりありがとうございます。
出力したい周波数と振幅のsin波を微分して、その極大値以上のスルーレートがあればそのsin波を正確に出力できるという、非常に納得がいく計算ですね。
計算してみると、12.7kHz程が上限という結果になって、可視聴域の周波数でも歪むのか?と思いましたが、オーディオデータのサンプリングレートが44.1kHzの場合だと、そもそも12.7kHzではsin波とはというてい呼べない三角波になっていると思われるので、スルーレート以前にサンプリングの段階でsin波は歪んでいるので、スルーレートは問題にはならなそうかと感じました。
一方で、44.1kHzのサンプリングレートの場合、10kHz程でもsin波はかなり歪むという方が気になりました。10kHzの正確なsin波の波形と、10kHzのsin波を44.1kHzでサンプリングした波形をブラインドテストをして違いがわかるのであれば、ハイレゾとかは意味がないとは言い切れないのか?という気がしてきました。

521 :774ワット発電中さん:2021/08/24(火) 23:53:19.55 ID:A5vvy6QE.net
サンプリング定理から言って歪んだりしないです。
サンプリングが44.1kHzならA/D前もD/A後も22.05kHz以下のLPFを通すことに
なるので12.7kHzは歪みようがないです。

それからオーディオなら高い周波数成分はフルスイングするほどレベルが
高くないでしょうからその分緩和されますね。

522 :774ワット発電中さん:2021/08/25(水) 06:13:36.25 ID:juQIlJbH.net
>>520
三角波をフーリエ展開してローパスフィルタと相談することを勧める
余計なお世話になるかもしれないが
思うのは良い、しかしそこで止まって理論や実験で裏づけを取らないと
オカルトに嵌る

523 :774ワット発電中さん:2021/08/25(水) 08:15:27.06 ID:u9nI6Z3O.net
>>521
理論上はね。
理想的な回路なら正しい。
現実はどの程度までで折り合いを付けるかってことだろう。

524 :774ワット発電中さん:2021/08/27(金) 13:00:46.06 ID:ORXEQp8F.net
新参者ですが質問です。J-FET入力のOPamp、CMOSオペアンプはあるのに全段JFETのオペアンプはなぜ無いのですか。
出力段はドライブ能力が必要なのでバイポーラが有利だとは思いますが初段差動以降の増幅段はなぜJFETは使わないのでしょうか。
低雑音JFETを使ったDCアンプの設計をしてて、ふと思いました。

525 :774ワット発電中さん:2021/08/27(金) 14:04:44.49 ID:heA2Xhbf.net
意味がないからじゃないの?
基本的にJFETは初段で使うから意味があるものだし

526 :774ワット発電中さん:2021/08/27(金) 14:11:43.99 ID:5ftEIIHi.net
>>524
20年ほど前には信号経路を全てJFETであることを売りにしたオペアンプもありました
バーブラウンの奴だったかな?

なんで見ないのか?と言われれば
性能的に特化した特徴がある訳でもなく
ヲーヲタにしかアピールしないからだと思います

527 :sage:2021/08/27(金) 15:08:37.28 ID:20CtKBm3.net
>518
S89713なら安いから買って聴くなり測るなりしてみてはいかが?
ただ、オーディオ用として10kHz以上を気にするなら、
オートゼロのノイズは大丈夫?

528 :774ワット発電中さん:2021/08/27(金) 19:55:37.36 ID:r/hpeGq8.net
>>524

OPA2604 がそうだろ。
入手困難だけど。

529 :774ワット発電中さん:2021/08/27(金) 23:30:19.02 ID:6Yy5PoXF.net
オールFETアンプも別に音がいいわけじゃないからなぁ
必要なゲインを稼ぐのにも苦労するし

530 :774ワット発電中さん:2021/08/28(土) 12:31:45.31 ID:u+Uxa3PI.net
「真空管」だの「(J)FET」だの黄金の子牛に成り果ててる
オーディオオタク(マニアですら非ず)やギターペダル界隈には結構じゃないの
それが金メッキでも構わないし物質存在でなくてもいい
独り歩きした「概念」もまた黄金の子牛になり得るから

531 :774ワット発電中さん:2021/08/28(土) 13:09:47.44 ID:4tm93+EK.net
>>530
全く同感
芸術、音楽、グルメ、スポーツ・・・・と詰まるところエンタメで、基本は個人の価値観(幻想)による評価
それを利用した経済活動があって当然
SNSの普及も相まって、今後さらに規模が拡大するだろうね

532 :774ワット発電中さん:2021/08/28(土) 13:21:35.67 ID:fhzI5P/U.net
情報を食ってるんだよとか言ってたラーメン漫画を思い出した

533 :774ワット発電中さん:2021/08/28(土) 13:22:03.45 ID:4tm93+EK.net
>>532
それ名言!

534 :774ワット発電中さん:2021/10/16(土) 18:53:31.04 ID:YQOMnyod.net
>>520
まあ、鬱陶しい奴と言われるのを覚悟の上で言えば、例えば右から43kHz、左から42kHzの正弦波が出てきた時、ユーザには1kHzの音が聞こえてしまったりするわけだけど(これを利用した超指向性スピーカーなんてあったね)、フィルターで40kHz以下を削ってしまうと、この音は消えてしまう。

っていうこともあるかもね。

535 :774ワット発電中さん:2021/10/31(日) 21:07:59.34 ID:wmci1BF8.net
ちょっとお聞きしたいんですが、LM324では今一歩およばずの用途につかう、
廉価なOPアンプってどれがいいのでしょう?
出力がRailtoRail?電源3.3V、スルーレートは 324 の10倍欲しいのです

536 :774ワット発電中さん:2021/11/04(木) 18:51:08.51 ID:LEs7+Lez.net
>>535
AD8534

537 :774ワット発電中さん:2021/11/04(木) 19:52:38.32 ID:G1Wa2pqR.net
>>536
値段も10倍ですな

538 :774ワット発電中さん:2021/11/04(木) 23:09:36.17 ID:xDmfwhK6.net
NJM2747(NJM2746) スルーレート:3.5V/us 秋月で50-60円
参考 LM324(LM358) スルーレート:0.3V/us

539 :774ワット発電中さん:2021/11/06(土) 14:56:24.62 ID:FaaGE4gR.net
苦労して見つけたので、あまり人に教えたくない。

TLV227x
・High Slew Rate...10.5 V/µs Typ
・High-Gain Bandwidth...5.1 MHz Typ
・電源 2.5 V to 5.5 V
・入力BIAS 2pA
・Rail-to-Rail Output
・Low Distortion Driving 600-Ω
・1個入り、2個入り、4個入り、あり
・DIP 面実装、いろいろなパッケージ

540 :774ワット発電中さん:2021/11/06(土) 15:24:08.91 ID:6PIw5ZA1.net
MCP6002をよく使うので、もうちょい良いの欲しい時は6022使ってるな
Slew Rate 7.0V/us 10MHz 2.5V-5.5V

541 :774ワット発電中さん:2021/11/07(日) 03:04:03.99 ID:xMIhp3AS.net
MCP6022 安くて性能がいいね。オフセットが少し大きいのが残念かな?

542 :774ワット発電中さん:2021/12/04(土) 12:12:25.54 ID:p4xs99Ya.net
新日本無線とリコー電子デバイスが合併するそうだな。
ttps://www.njr.co.jp/news/2021/info_20211029.html

543 :774ワット発電中さん:2021/12/04(土) 13:04:00.03 ID:nlzSUbJb.net
これからは日清紡の時代!

544 :774ワット発電中さん:2021/12/04(土) 15:33:18.76 ID:MHhc1qkv.net
>>543
NJRとRICOHが合併すると日清紡マイクロデバイス???
なんでそうなる???

545 :774ワット発電中さん:2021/12/04(土) 15:37:54.97 ID:MHhc1qkv.net
>>543
おう、両社共に何年も前から日清紡の子会社だったのか。知らんかった

546 :774ワット発電中さん:2021/12/04(土) 22:44:12.11 ID:uREK9wMZ.net
>>544
新日本無線が日清紡(ホールディングス)の傘下だからでしょ?
そこにリコーが加わるかたち

547 :774ワット発電中さん:2021/12/05(日) 10:10:59.46 ID:9yGdX1hU.net
>>545を表示できない5chビューワってあるのかな?

548 :774ワット発電中さん:2021/12/09(木) 16:06:51.09 ID:9d5R3Kto.net
オーディオ用オペアンプ比較で検索すると、やれ高音がつややかだの低音がどっしりだの、
個人の主観で感想を書いている所がほとんどなんだけど、主観以外で比較している
サイトとかないのかな

549 :774ワット発電中さん:2021/12/09(木) 16:15:08.34 ID:UIrYJlIh.net
>>548
当たり前に有るよ?
オペアンプ 波形 比較
これで調べていきなさい

550 :774ワット発電中さん:2021/12/24(金) 19:56:15.74 ID:XVXUnWC0.net
muses05duo当選した気配♫

551 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 07:35:50.31 ID:iu9Tt7xQ.net
>>550
最近のChMateは文字化けも修正できて便利になったな♫♬

552 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 11:16:44.22 ID:MPZMqmNp.net
>>551
化けてるが?

553 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 11:36:12.14 ID:A8zxCd/d.net
皆には世界がその様に見えているのだね。

554 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 12:01:56.14 ID:MAtextsE.net
文字化けする文字を使うヤツは最後逆切れして
文字化けするような掲示板が悪いんだと言い出すけど
初めから最後まで皆からは文字化け気を付けずに入力するお前が悪いという結論

ちぐはぐな文章書いたら治すのに
なぜか文字化けは気にせず放置してそのままって人間としてどうなの?

555 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 13:43:55.33 ID:8QBrN4Wu.net
>>552
ChMate使って無いの?
[文字化け修正]タッチすれば大丈夫だろ?
も1回タッチで戻るし

556 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 13:48:46.81 ID:ANMGjvVo.net
たぶん脳障害があるからまとも入力出来ないんですよ
文字化けレス続けるやつは障害者手帳を持つ上に
でんちゃ大好き発狂障害者と思えば気にならないだろ

557 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 13:49:49.56 ID:2ln4W0Bg.net
左利きが周りに俺左利きだから生きづらいと文句言ってるのと同じ
文字化けくんは自分さえ良ければ周りが不快でも気にしないんやな

558 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 13:50:32.97 ID:GPr+nVfX.net
>>555
そもそも文字化けすんなクズ

559 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 16:08:31.51 ID:A8zxCd/d.net
ほらね。怖くない♡

560 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 16:13:14.66 ID:MlGT1rZm.net
キモチ悪い

561 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 16:16:05.32 ID:MAtextsE.net
>>559
キチガイの振りしてるだけかもしれないが
周囲からはタダのキチガイにしか見えてないからね

562 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 17:14:34.67 ID:sWLyMoYu.net
あの古っ臭いJaneStyleでさえ書き込もうとする板でUnicodeが使えるかどうか出るっていうのに…
それともIMEの[環境依存]表示の意味を知らないとか?

563 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 17:42:37.72 ID:wZLIxvWD.net
スレチ続けるより
文字化けする板なんだから機種依存文字使用禁止で良いよ
これが最適解

564 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 18:29:10.27 ID:XT6bH1Ax.net
>>558
ChMateも知らない屑、乙!

565 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 18:32:30.22 ID:XT6bH1Ax.net
>>559
そう、>>558 はバカ過ぎにも程がある
どうせ、これまでもウザ過ぎるレスしまくってる痴呆ジジイだろうな
早くコロナに感染して死んで欲しいわ

566 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 18:43:55.58 ID:vPds5wVt.net
えっまだやってんの?
まじアホやん
文字化けしないように普通の文字使えばいいだけじゃん

567 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 18:45:51.14 ID:62fasXml.net
オペアンプスレでChMateが云々言い出すやつなんざほっとけ。

568 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 18:55:41.51 ID:ERAZYNfN.net
まぁ >>552 は爺さんなのは、間違いないんでない

569 :774ワット発電中さん:2022/01/14(金) 21:46:52.07 ID:6ru83UWa.net
>>565
うわぁ・・・
親の教育失敗したんだろうな

570 :774ワット発電中さん:2022/01/15(土) 12:23:15.43 ID:WtWjRURy.net
>>555
> [文字化け修正]タッチすれば大丈夫だろ?
へぇ〜、こんな機能あったんだな。初めて知ったorz

571 :774ワット発電中さん:2022/01/15(土) 14:11:06.02 ID:KJHMf5zr.net
自演してまでスレチな話続けてんじゃねぇよキチガイ

572 :774ワット発電中さん:2022/01/15(土) 20:16:49.65 ID:WtWjRURy.net
>>571
(俺もだが) ID:MPZMqmNpの情弱ぶりがそこまで発狂する事か?

573 :774ワット発電中さん:2022/02/09(水) 21:36:01.91 ID:IcnB4LV8.net
失礼いたします
Topping D10にTHS4631Dを付け放熱の為に放熱シート3枚重ねてボディを放熱板として使用できないかとやってみました。
放熱シートは3ミリほどあるのですが画像の方法で効果ありますか?
放熱シートが厚すぎてオペアンプ壊れますでしょうか?

https://imgur.com/7qy4fLU

574 :774ワット発電中さん:2022/02/10(木) 00:09:04.85 ID:zT/xoYRI.net
>>573
アルミ材なんかの別の熱橋を間に挟んだほうがいいと思う
放熱シート3枚重ねで冷えるかとかいうのは、たとえは悪いが、
スキン3枚重ねで気持ちよくないと言っているようなもの

575 :774ワット発電中さん:2022/02/10(木) 01:06:36.85 ID:abNTFOqo.net
>>573
ボディを触ってみて熱が上がってきているならそのままでいいんじゃね?
アルミフォイルがあるなら適当に折りたたんで、厚さあわせに放熱シートを巻き込めば、今よりはマシかも
アルミくずでショート注意

576 :774ワット発電中さん:2022/04/02(土) 02:36:31.00 ID:eI0S5q16.net
>>381
35年ぐらい前のラジオの製作の記事に
NE5534ANの電源ピンをNPN,PNPのパワートランジスタで吊っただけの
シンプルな25Wオーディオアンプの記事が有ったんだけど
記事を見もう一度良く見たいけど見れない
普通の電流ブーストのエミッタフォロワで無く
確かNE5534の耐圧を超えた電源電圧だったと思ったが今更思い出して気になる

577 :774ワット発電中さん:2022/04/03(日) 20:48:57.62 ID:vMg5Uwp2.net
>>576

ラ製誌、時々無名のライターの方が型破りな記事を載せられてましたよね
今のMJ誌に爪の垢でも煎じて呑ませたい...

小生もラ製のバックナンバひっくり返して読む夢を見る事があります

578 :774ワット発電中さん:2022/04/03(日) 21:47:06.78 ID:jsybG5aR.net
http://chemelec.com/Projects/Amplifier/Amplifier-1.png
こんな感じかな?

579 :774ワット発電中さん:2022/04/03(日) 21:54:43.23 ID:jsybG5aR.net
https://livedoor.blogimg.jp/ekousaku/imgs/2/5/25793c0d.gif
こっちか

580 :774ワット発電中さん:2022/04/03(日) 22:51:40.70 ID:r7bRwQNF.net
>>578
こんな感じ
ラジオの製作の記事はOPアンプの耐圧以上の±25V位掛けて
パワーTrはTO-220パッケージの2SB595, 2SD525辺りで25W出力
オーディオアンプの終段にしては安くて小さいトランジスターで
保護回路はヒューズだった

普通のアンプのようにバイアス電圧用にトランジスタを使わず
半固定抵抗だけで調整してパワーTrにサーミスタを付けて熱結合してた記憶が
サーミスタを付けないとバイアスが不安定で簡単に熱暴走しそうだよなこれ

581 :774ワット発電中さん:2022/04/03(日) 23:38:58.61 ID:XaHJaoyW.net
>>580
コレクタ接地ではなく、エミッタ接地なので、
そこまで心配する必要はないよ

582 :774ワット発電中さん:2022/04/06(水) 02:10:29.54 ID:EzODbLlu.net
この回路だと熱的に安定してるのか
エミッタフォロワだったら熱暴走させた事が有るけど

583 :774ワット発電中さん:2022/04/06(水) 04:56:11.19 ID:VQTWtziH.net
ブートストップ回路ですね

584 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 06:09:09.49 ID:1CsPpcJy.net
側溝に落ちたけど自分の靴ヒモ(Bootstrap)を引っ張って這い上がった
・・・っていうホラ吹き男爵の話が起源なんだよな

585 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 08:17:27.45 ID:y6WXhb4I.net
>>584
微妙に誤解してんな。
ブートストラップは靴紐ではなく、ブーツの摘み革↓の事で別物だよ
http://www.daido-it.ac.jp/~oishi/HT101/bootstrap.jpg

586 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 08:37:08.00 ID:RovHzd3K.net
ブートストラップ=靴ヒモ
って覚えている人って結構いるよな。

587 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 10:03:47.97 ID:UQiK8GwF.net
自作オーディオアンプの設計本にはブーツのヒモって書いてあったな

588 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 10:09:00.79 ID:y6WXhb4I.net
>>587
オーヲタ本だからしょーがないべ

589 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 10:13:15.13 ID:RovHzd3K.net
電子工作や、マイコンの書籍の執筆者にそう覚えていた人がいたことは確か。
それを読んだ人が情報の再生産をしていく。

590 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 10:26:35.62 ID:y6WXhb4I.net
>>589
誤解しているのはオーヲタだけじゃないか説(笑)
なにせ自称聞こえない音が聞こえる人達らしいからな(笑)

591 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 10:39:53.82 ID:RovHzd3K.net
昔のコンピュータ関連の書籍でもこの認識の説明は良く見た。
インターフェース誌でも見たし、bit誌でも見た記憶。

bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んでいるところや
靴ヒモをイメージさせる写真が散見される。たぶん誤解は日本人だけじゃない。

592 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 12:43:46.63 ID:y6WXhb4I.net
>>591
> bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んで

どういう検索するとそういう結果になるのやら…
https://i.imgur.com/LPxXIoh.png

593 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 13:20:18.62 ID:8hIfyhrB.net
boot(笑)

594 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 13:26:54.80 ID:y6WXhb4I.net
>>593
https://shop.r10s.jp/u-new/cabinet/pleaser6/delight-5000-bpu_1.jpg

595 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 13:33:57.21 ID:+Gcq4LBF.net
ざっくりとした意味は「取っ掛かり」だ。
電子回路なら、定常状態の各部電位などを確定させるため、過渡遷移に盛り込む工夫や仕掛けだったり、
ソフトウェアなら、ファームウェアの場合は起動時の初期プロセス、アプリの場合は初期設定だったりと。

596 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 14:31:33.94 ID:RovHzd3K.net
>>592
>bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んでいるところや靴ヒモをイメージさせる写真が散見される。



>bootstrap を画像検索すると、英語のページでも靴ヒモを結んで

は違うしね。「散見」が指す頻度は文脈で変わるわけだし。

597 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 14:46:30.55 ID:1CsPpcJy.net
まぁホラ吹き男爵が引っ張り上げるって言うぐらいだからヒモじゃないねw(´ω`)

@「簡単なプログラムから順々に複雑なプログラムを起動させていく様が靴ヒモを編み上げていくのに似てる云々」
ってのを(40年ぐらい前の)お爺ちゃん世代の雑誌で見たことがある一方で、

A「@のエピソードだと勘違いしてるヤツが居るが、ホラ吹き男爵の逸話からカカトをつまんで引っ張り上げるのが正しい」
ってのも何かで見た気がする(>>584はワイの勘違いw)

598 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 14:50:07.50 ID:1CsPpcJy.net
今のWindowsは知らんけど、古いやつはマジでMS-DOS?から順に立ち上げてたんだろ?
なんかやはり爺さん世代のオッサン(もう還暦レベル)から聞いたことがある

あんまりソフトのことはよう知らんがw

599 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 15:07:01.54 ID:UQiK8GwF.net
>>588
オーオタ本っぽいけど中身は
ディスクリート素子で高出力オペアンプを作る本だな
高耐圧な高級オペアンプで良く使われるカスコードブートストラップ接続の説明に有った

600 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 15:21:35.62 ID:UQiK8GwF.net
>>598
30年以上前の話だが
昔トランジスタ技術(スペシャル別冊?)で8086マイコンボードを自作する
bootstrapと言う企画が有ったな
提供されるのは基板だけで自分でパーツ集めてはんだ付け
BIOSROMも自分で転送して実際にブート出来るようにする
フロッピーコントローラー等も自作してDOSを動かすことも出来たらしいが
Arduinoみたいにお手軽では出来ないし難易度高すぎてこんなの完成させた人が居るのか疑問

601 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 15:27:32.96 ID:H/7CJr/P.net
カスコード(+ブートストラップ)は耐圧の低い高いgmのJ-FETを使うときの技というイメージ

602 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:04:03 ID:y6WXhb4I.net
>>596
通じないなぁ〜
まったく散見されないんだが、どこから「日本人だけじゃない」が出て来たんだい?

それにそもそも、勝手に日本人全体が誤解していると話を広げるなよ。(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)

603 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:08:49.73 ID:1CsPpcJy.net
たしかにオペアンプで高電圧を扱ったりする回路あるけど、
ああいうのって過渡応答が追い付かなくて壊れたりしないのかって思ったりするな
オーディオなら問題ないけど方形波を突っ込んだら壊れるとか有りそうw

604 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:18:52.34 ID:kBSoMEsb.net
学校で履く上履きのかかとにあるのは、ブーツ紐の名残じゃないんか?

605 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:19:17.00 ID:RovHzd3K.net
>それにそもそも、勝手に日本人全体が誤解していると話を広げるなよ。(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)
どこで日本人全体だと俺が言ってるって思ったんだい?
書籍に書いてあってそれが伝播するとしても、日本人全体に及ぶって相当なもんだぞ。
一部の誤解を日本人がしていて、同じ誤解を他所の国の人もやってそうだとわかったときに、「誤解は日本人だけじゃなさそう」って言ったら
日本人全体が誤解してることになるの?

606 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:22:07.67 ID:y6WXhb4I.net
>>597
> (>>584はワイの勘違いw)
靴紐はシューレース、なんでストラップ(摘み革)と勘違いするんだよw

607 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:26:33.68 ID:RovHzd3K.net
>(誤解しているのはオーヲタだけじゃないの?)(根拠なし)
この際だから見聞を広げると思って受け入れてほしいのだけど、
コンピュータで使われる「ブート」はブートストラップからきている言葉。
ブートストラッピングは起業の形態を指す言葉。
いろいろな場面で使われていて、オーディオに限らず場面に関係なく言葉のイメージから
靴ヒモだと理解してた人はいるよ。(起業セミナーでも講師が言ってた)

608 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:26:42.79 ID:1CsPpcJy.net
細かいことは気にしたらアカン(´ω`)

609 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:28:34 ID:RovHzd3K.net
>靴紐はシューレース、なんでストラップ(摘み革)と勘違いするんだよw

勘違いする人は調べないから。ってことぐらいは人間観察してればわかるよね。

610 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:30:27.14 ID:y6WXhb4I.net
>>598
今のWindowsも大して変わらん。
最初にUEFI(BIOS)を起動し、次にUEFIがWindowsのbootmgrを起動する。このbootmgrは起動選択する画面でトラブル時に目にする奴。
その次にbootmgrはカーネルを起動する。カーネルはwinload.exeを起動してWindows全体をロードする。

611 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:32:56.35 ID:y6WXhb4I.net
>>609
そうか?どーゆー英語を勉強して来たんだ?としか思えないが?

(いかん、完全にスレチになっとる)(笑)

612 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:47:08.14 ID:RovHzd3K.net
>>611
電子回路の情報でもしっかり時間をかけて調べればわかるような間違いでさえ、
そうせずに丸のみして、間違っていることがわかったら、情報発信者が悪いって言う人いるしね。
習ったことは忘れるし、自分で調べることもしない人は普通にいる。

>どーゆー英語を勉強して来たんだ
自分に関心がある分野については、多くの人が他人について、こんなふうに言うけれど、
日本語の古典の文法とか、美術史とか、学校で習ったはずのことでもすっかり忘れてるよ。
「ナ行変格活用も知らんとは、どういう古典を勉強してきたんだ。ならったはずだろ」と
古典大好き人間に責められたら申し訳けない限り。

613 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 16:51:00.78 ID:y6WXhb4I.net
>>612
>>591とか、自分の間違いを必死に言い逃れようとしている風にしか見えないんだが。
もう、消えてくれていいんだよ?

614 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 17:00:20.25 ID:RovHzd3K.net
>>613
>自分の間違い
大昔にインターフェースの記事を見たころから、「ブートストラップは革のタブ」が俺の認識だよ。 何か勘違いしてない?

615 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 18:23:14.83 ID:1CsPpcJy.net
ほぅら、ワイの巨大ブートストラップだよぅ(ポロン

616 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 19:14:32.23 ID:y6WXhb4I.net
>>614
はいはい、スクショ出してね

617 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 19:25:18.90 ID:Kiy4/7b4.net
ブストラップ、またの言い方、パネマジ

618 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 20:48:14 ID:1CsPpcJy.net
(まずいな・・・ワイのブツのスクショなんか晒したら確実につかまるやんけ・・・)
(巨大すぎて「スカイツリーか?」とか言われたらどないしよ・・・)

619 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 21:59:13.01 ID:sFWSVB1I.net
>>615
しまえよそのWLPサイズのブツ

620 :774ワット発電中さん:2022/04/09(土) 23:56:11.80 ID:UQiK8GwF.net
>>603
カスコードブートストラップって
TrやFETの入力容量を打ち消すから速くなるって聞いた

621 :774ワット発電中さん:2022/04/10(日) 00:01:21.86 ID:OxpbxWbR.net
>>616
https://medium.com/fowndersblog/how-to-bootstrap-a-business-101-502a288e3358
https://www.facebook.com/BootstrapBusinesssClub/
https://www.youtube.com/myfrugalfitness
https://www.linkedin.com/pulse/bootstrap-business-school-laurie-pickard?trk=portfolio_article-card_title

622 :774ワット発電中さん:2022/04/10(日) 02:48:50.29 ID:ikH5vFQK.net
>>620
普通のカスコードでも容量は減るんだけど、

入力信号と同じ方向に変化する下側トランジスタのエミッタ(またはFETのソース)出力で
上側のトランジスタのベース(またはFETのゲート)を駆動することで
下側のトランジスタのコレクタ電圧が入力信号と同じ方向に変化するようになるんだよな←これが重要

そうなるとあら不思議、下側トランジスタのベースコレクタ容量が激減して高速動作できるようになる

623 :774ワット発電中さん:2022/04/10(日) 04:47:42 ID:5PKby+Tu.net
>>620
>>622

603
>>オペアンプで高電圧を扱ったりする回路

624 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 06:09:32.50 ID:nUN7BPlM.net
DCサーボ回路に使う低ドリフトオペアンプって
バイアス電流の少ないMOSFET入力のが最適なんだよな?

625 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 07:06:06 ID:8+Vngj0f.net
>>624
JFETでもOK

626 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 08:46:05.95 ID:gzwmbQZB.net
>>598
CPUのリセットベクタに1バイトづつ手でテープとかからプログラムを読込むコードを打込んでリセットかけるんだよ

627 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 09:03:32 ID:+ZMao5rh.net
>>625
TL072とかで良いの?

628 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 13:57:27 ID:Mt4VCGjJ.net
>>627
温度ドリフトにシビアなサーボ回路だと計装アンプがいいのでは?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02789/

629 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 15:46:50.18 ID:Ea0f6WSV.net
>>624
DCサーボといってもいろいろあるので
使う場所によっては4558でも問題なし

630 :774ワット発電中さん:2022/04/11(月) 22:47:08.27 ID:ofLOkGmT.net
>>624
何用のサーボかにもよるがADA4522やOPA189のような最近の低ノイズゼロドリフトアンプが良いんじゃない
TNJ-062とTNJ-063読んでみては

631 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:00:23 ID:DVAEmNe9.net
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-15954/

オーディオパワーアンプIC LM1875
オーディオ用だけど
中身は±30Vのパワーオペアンプそのものだな
中身の回路も耐圧を増すためかかなり複雑なのに
1個70円って安過ぎ

632 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:17:09.28 ID:gkqzg6Kj.net
確か、そのIC使ったレールスプリッタ回路も見たことあるな

633 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:29:13 ID:DVAEmNe9.net
昔のオーディオパワーアンプ用ICって
ラジカセとカーオーディオ用が多かったのか
単一電源でも動くが入力と出力に大容量の電解コンデンサが入っていたり
信号経路にゲインを増すためのブートストラップコンデンサーが入っていたり
やたらと素子のノイズが大きかったり
とオペアンプとは言えない物ばかりだったんだけど
最近のは安物オーディオ用でも紛れも無くオペアンプでDCアンプとしても使える凄い時代になったな

634 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:32:50.96 ID:ZyPqOAoj.net
BTLなんかも多くありましたね

昨今バランス出力とかのたまって、高級アンプとかでアッピールされてるけど
低電圧高出力の一手段に過ぎないのに

635 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:35:53.95 ID:DVAEmNe9.net
30年以上前に秋月電子にLM12って新型のハイパワーオペアンプが売ってて
思わず買ってスピーカー鳴らしたらゲインはあまり上げられないけどICアンプだとは思えない程の良い音が聴こえた
だけど値段が1個4000円近かったか

636 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:39:04 ID:DVAEmNe9.net
>>634
BTLは安物カーオーディオアンプICで12Vで高出力を出すための苦肉の策だな
今の車載アンプは内部で昇圧して正負電源供給してるのが凄い

637 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 12:51:41.68 ID:MufTzgun.net
>>631
出力段がnpn2階建てでバイアス周りがメンドイ感じに
出力trにマルチエミッタ使えるのはモノリシックICならでは的な感じ

638 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 15:11:29.36 ID:M0baIFEV.net
>>633
でも昔のアンプICはデカップリングと電源周りで複雑な後付け不要
電解コンデンサ5個くらい付ければ動いてしまう手軽さが良い

639 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 16:33:28.94 ID:DVAEmNe9.net
LM386か
40年前に作ってあまりの音の悪さと低出力に絶望したが
何故か今更あのチープな音が受けているのか製作してる人を良く見るな

640 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 16:36:02.09 ID:DVAEmNe9.net
LM386は等価回路だけ見るとオペアンプっぽいな
両電源仕様に改造してカップリングコンデンサを減らせばまともになるのか

641 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 17:34:22 ID:EPHwTzUO.net
安いパワーオペアンプみたいなもんだから
昔モーター動かしたりとか電球動かしたりとかに使ってた

642 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 18:27:47.33 ID:VKkgDiez.net
1石エミッタ接地反転増幅回路も
出力からエミッタにFB戻せばオペアンプみたいなもんだw

643 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 18:29:52.61 ID:VKkgDiez.net
反転だからエミッタじゃねぇし…
吊ってくる

644 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 20:26:30.18 ID:ODfqMcBB.net
後日10kΩでプルアップされた>>643が。。。

645 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 21:29:04.10 ID:8wY/YQkU.net
またオーヲタが荒してるよ┐(-。-;)┌

646 :774ワット発電中さん:2022/04/12(火) 21:54:36.08 ID:wvMslsBr.net
秋月に売っているMOSFET入力のOPAMPは単一電源の低電圧品しかないな
低オフセットよりも低電力バッテリー駆動向けか

647 :774ワット発電中さん:2022/04/13(水) 21:11:34.84 ID:DbSsP7ze.net
ちょっと前までは、DCサーボに良く使われる高精度オペアンプは
バイポーラプロセスで

入力オフセット電流、入力バイアス電流がuAレベル
入力オフセット電圧、100uVレベル
出力オフセット電圧の温度安定度、長期間安定度が優れている
ローノイズ
電源電圧 ±3V〜±18V
というあたりが主流だったけど、

J-FETやC-MOSオペアンプも追いつきつつあるのか

648 :774ワット発電中さん:2022/04/14(木) 23:03:32.28 ID:NKr013R9.net
LM386、LM380あたりは息が長いよねえ。555とかそういうのはわかるんだけど、
ほかにもっといいものもたくさんあるのになんで386って未だ人気なんだろう?

649 :774ワット発電中さん:2022/04/14(木) 23:18:44.26 ID:bUqLwmtt.net
応用例で引用されている件数が多いからでは?

650 :774ワット発電中さん:2022/04/15(金) 04:58:28.38 ID:qtjSa9mL.net
三和のテスターもそうだけど、若年層向けの記事に好んで使われた影響は大きいだろうね
実際に、その頃に作ったものとかよく覚えているし内容もしっかり読むし
実務についた頃にはその記憶の影響が出るのでは。とはいえ退職準備な世代だろうけど

651 :774ワット発電中さん:2022/04/16(土) 18:56:10.64 ID:aEZM6Q6y.net
386に繋げばスピーカーユニットの特性は丸裸だ…
なんて人が居たりしてw

652 :774ワット発電中さん:2022/04/17(日) 04:18:52.81 ID:+GwuPmY8.net
パーツコーナーにあるスピーカーとプラケースやアルミケースとを組み合わせて
いかにも電子工作な「いい音」がする

653 :774ワット発電中さん:2022/04/17(日) 04:20:43.54 ID:+GwuPmY8.net
あの外付けCでのゲイン変化は聴感的にはあまり変化は感じないけどね

654 :774ワット発電中さん:2022/04/20(水) 21:19:48.02 ID:oPyZ6QWQ.net
LM386
https://i.imgur.com/XyDt47N.png

741
https://i.imgur.com/ialkbEi.png

どっちも差動増幅器だけど回路規模が全然違うのな

655 :774ワット発電中さん:2022/04/20(水) 21:23:23.56 ID:oPyZ6QWQ.net
LM386は裸のゲインが小さいから発振し難くて使いやすいのかもな
昔の値段は知らんけどOPアンプICと違って値段も安かったんだろうし

656 :774ワット発電中さん:2022/04/21(木) 04:29:03.87 ID:N+QH/Ojx.net
>>654
特性にああまり拘らない音声域の増幅ってことで簡素にできるのかも
あと、こういうのって概念図であって実際には色々なさじ加減や
秘密の隠し味もあるのでは

この時代の規模なら顕微鏡でリバースエンジもできたのでは

657 :774ワット発電中さん:2022/04/21(木) 22:43:30.67 ID:fzga2yaQ.net
>>654
中いじって遊ぶ用
https://up2.karinto.in/uploader/download/1650548261.zip
DL pass= LM386

https://i.imgur.com/ri8SUSI.png

658 :774ワット発電中さん:2022/04/21(木) 23:17:27.59 ID:Crvd96ur.net
ディスクリートアンプみたいに
上下対称差動回路のオペアンプが有れば良いのに
回路が格好良いし性能も良い
モノリシックICのOPアンプだとNPN PNPの特性を揃えるのが難しいのか存在しないな

659 :774ワット発電中さん:2022/04/22(金) 02:16:46.35 ID:+/aowfCI.net
普通に見たことがあるような・・・

660 :774ワット発電中さん:2022/04/22(金) 02:57:03.35 ID:sUTg2i6z.net
何が言いたいのかよくわからないが
レール2レールが対称動作するが駄目なの?

661 :774ワット発電中さん:2022/04/22(金) 04:05:26.92 ID:S62pHYVa.net
オペアンプICでも上下作動回路が有ったんだな
https://i.imgur.com/pmPzip2.gif
https://i.imgur.com/LyIZU9N.png????

662 :774ワット発電中さん:2022/04/23(土) 05:45:21.81 ID:yGD6Y7NJ.net
>>657
出力段がいわゆるB級動作だけどきれいな波形だな

663 :774ワット発電中さん:2022/04/23(土) 07:06:39 ID:dvKs8799.net
>>662
ダイオード2本でバイアス電流設定してるんですか

664 :774ワット発電中さん:2022/04/23(土) 20:58:22.09 ID:yGD6Y7NJ.net
ダイオードで設定と温度補償はしてるけどバイアスの調整は出来ないな
B級動作のショボいアンプだから
出力波形が多少歪んでも良いじゃんって割り切った設計なんじゃないの

665 :774ワット発電中さん:2022/04/25(月) 09:01:32.19 ID:9dUX93ah.net
>>661 それは電流帰還オペアンプ

666 :774ワット発電中さん:2022/04/25(月) 21:21:53.71 ID:4JXi7ZL4.net
>>664
ダイオードの品種を変更してVfを変えれば調整可能
適切なものを選択すれば十分実用になる

667 :774ワット発電中さん:2022/04/26(火) 00:23:31.94 ID:HWqtQokb.net
モノリシックなのだから、出力段とぴったりの温度補正をしている (はず これ以降は省略) (はず これ以降は省略)
モノリシックならではの、エミッタの面積と電流が比例するのも利用している

NSの LM386.pdfによると
Quiescent Current Vs=6V, Vin=0 Min:(-) typ:4mA, Max:8mA
出力段のアイドリング電流は、せいぜい1mA(typ)

AB級というよりは、B級で省電力を優先した設計だが
かなり凝った難解な内部NFBからして、出力波形が多少歪んでもええんじゃとは考えていない

残留ノイズが多いが、当時としては標準レベル
負荷を軽くするか、負荷に直列に100Ω程度をいれるとノイズが減るらしい (雑誌で読んだ)
LM380で考案された革命アンプ、非革命アンプを応用しても、ノイズが減らせるらしい (ネットで)

668 :774ワット発電中さん:2022/04/26(火) 01:45:15.48 ID:JVHYEiLp.net
電設の朝に 誓った言葉

669 :774ワット発電中さん:2022/04/26(火) 08:46:06.04 ID:0VOjxapK.net
>>316
386でも両電源で反転増幅でゲイン抑えて作ればまあまあにはなる

670 :774ワット発電中さん:2022/04/26(火) 09:48:10.61 ID:kC/VgPNO.net
子供の頃近くの電話機工場の産廃置場に捨てられていた
メロディーICの7910xとLM386を組み合わせて電子オルゴールを作った
部品は殆ど産廃置場から拾った物

671 :774ワット発電中さん:2022/04/26(火) 11:56:21.09 ID:3zph884F.net
>>657
それ負荷抵抗値をもっと下げるとどうなる?
上側の(ソース)電流が足りなくならない?

672 :774ワット発電中さん:2022/04/27(水) 09:59:25.50 ID:RbLaW9c4.net
>>671
ほい
https://i.imgur.com/F23kMQJ.gif

673 :774ワット発電中さん:2022/04/28(木) 08:51:02.28 ID:CPdsHgQr.net
>>672
ん?出力電圧が落ちてる?
入力信号電圧やゲインは同じ?

674 :774ワット発電中さん:2022/04/28(木) 09:31:39.67 ID:yWhOVliK.net
負荷が変わると位相と動作点がずれているのは
出力の10uFのせいか

675 :774ワット発電中さん:2022/04/28(木) 13:55:12.54 ID:CPdsHgQr.net
>>674
>>672 は左側(電圧)と右側(電流)のスケールの原点位置が違うというのは有ると思う

676 :774ワット発電中さん:2022/04/28(木) 19:39:03.77 ID:HMZksv1O.net
>>672
いろいろ比較しずらくてごめんね
https://i.imgur.com/X6dxeer.gif
・入力が -IN_2 だったのを in に変更
・電圧軸調整

677 :774ワット発電中さん:2022/04/28(木) 20:16:41.43 ID:Qc8JIv7X.net
× しずらくて
○ しづらくて

678 :774ワット発電中さん:2022/05/14(土) 06:00:34.05 ID:rAVxdS7S.net
LM380は386より素子が多いな
https://i.imgur.com/dbyM1iy.png

679 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 01:11:00.49 ID:gMYXTR3k.net
しょぼいアンプやな

680 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 01:16:04.72 ID:gMYXTR3k.net
LM386とLM3886はえらい差があるな
https://i.imgur.com/ZvQyH18.png

681 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 01:23:01.68 ID:gMYXTR3k.net
今時のオペアンプだと
FMラジオの100MHz辺りまで増幅出来るのが有るのか

682 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 02:22:17.13 ID:I1/OUaIW.net
>>680
トランスいっぱいだ

683 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 02:24:13.79 ID:I1/OUaIW.net
こういうのネットの無い時代、どうやって調べてたんだろう
自分はCQの規格表シリーズが最高の資料だったな

684 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 03:18:48 ID:0xBCKf9H.net
鈴木雅臣の 定本トランジスタ回路の設計 持ってる人居る?
本に載ってるオペアンプの使い方で質問したいことがあるんだけど

685 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 06:15:10.34 ID:LuNvSEtL.net
定番だし、誰かしらいるはずだから、さっさと質問してしまったほうがいいよ

686 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 08:04:42.05 ID:Ug5Ap8vO.net
>>683
各年代の規格表とメーカーによっては問い合わせるとデータシートのコピーくれる所があった
あとは持ってる人から借りたり大学の図書館でコピーしまくった
捨てられずに本棚に並んでる当時のトラ技スペシャルとか記事に結構間違いがあって修正したメモ書きが結構残ってるな

687 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 08:13:58.72 ID:I1/OUaIW.net
そういえば、35年前ぐらいだけどオーディオのアンプ修理して調整方法をメーカーに問い合わせたら
高校生相手にまるでサービスマンに対応するように丁寧に教えてくれた

688 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 08:51:25.17 ID:1Aw6rTr9.net
そうそう
昔はパーツとかも出してくれる所が多かったな
サービスセンター行くと修理のおっちゃんがいて相談のってくれたりとか
ネットで大抵の情報が手に入る今とは全く違う世界って感じだけど
昔のあの感じは凄い楽しかったな

689 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 08:57:06.64 ID:ZBoEbCnn.net
良い事しか言ってないけど
当時はすごく高級品でそういった人たちの時給余裕で払えるくらい客が払ってた

690 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 09:57:53.87 ID:NJGPE4tH.net
納得して買ってるんだからそれでいいじゃないの

691 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 10:18:02 ID:oSFOfBPU.net
明治期の官僚は初任給でどんちゃん騒ぎをして
そのおつりで豪邸が建ったという逸話を聞いた事がある。
某国立大の学生集団が酒で我を忘れ 路面電車の基地に侵入し
人力で転覆させる騒動が起きて犯人が判明し、
警察署に呼び出されて小一時間説教を受けた後無罪放免だったそうな。

昔の日本というのは絵物語か何かの世界だったのではないか;^p^)
それにしても現代の生きづらさよ・・・

692 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 10:46:13 ID:fWXQ9Wop.net
どんちゃん騒ぎの裏では壮絶な貧困生活の者もいたよね、貧しくて子供売るとか
富が底辺にバラ撒かれたから普通に働いてる人は吸い取られて生活しにくい、これが現実

693 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 11:07:47.70 ID:u1RsKi2z.net
そんな層は今だって一定数いる

10年前にスキャンダルで首になった某製紙会社のしゃっちょさんは
小学校時代、毎週、四国から飛行機で都内の学習塾に通っていたって逸話があるぞw

694 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 11:53:58.52 ID:NJGPE4tH.net
なにそれ王子様みたい

695 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 12:26:26.57 ID:0BP21dif.net
上級国民呼ばれる連中だな
社会常識も何もないからある意味DQNそのものだ

696 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 12:27:01.89 ID:0BP21dif.net
途中送信すまん

例えるなら身ぎれいになったDQN
でも思考もやってる事も金あるだけでDQNそのもの

697 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 12:38:22.37 ID:xgIQ/HlX.net
>>688
ビクターのSSでは、サービスマニュアルや
カセットデッキ調整用の基準テープ、専用工具まで売ってくれた。
のどかだったなぁ。

698 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 12:48:38.44 ID:gMYXTR3k.net
>>683
秋月電子で買うとデータシートが付いて来た

699 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 12:49:09.86 ID:gMYXTR3k.net
>>682
それ定電流電源だ

700 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 14:12:19.19 ID:1nSdPjyy.net
流石にネタでしょ…?

701 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 14:19:42.84 ID:gWqcVa2F.net
ラダー図にはコンデンサいっぱいだしw

702 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 14:54:12.40 ID:6F6q9B9Q.net
>>698
共立は有料コピーだったな

703 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 14:57:37.94 ID:6F6q9B9Q.net
>>699
トランスといえば絶縁アンプのAD210
ビジネスホテルの石鹸みたいな大きさ
高かったなぁ

今石鹸置いてるホテルも見かけないけどね
あの石鹸とタバコと寝息の混じったホテルの臭いが嫌いだった

704 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 16:41:45.97 ID:Q/nNdl3g.net
隙あらばジジイが昔語り

705 :774ワット発電中さん:2022/05/27(金) 21:37:00.84 ID:gWqcVa2F.net
と語るものが無い引きこもりが

706 :774ワット発電中さん:2022/05/28(土) 08:18:32.89 ID:sqZEAV7I.net
今でも生産終了品のマニュアル類をスキャンしてPDF化したのをサイトからダウンロード
させてくれる測定器メーカーはあるよね。
ジャンク測定器を買ったときは重宝してる。

707 :774ワット発電中さん:2022/06/11(土) 08:20:36.06 ID:szcsoRVX.net
昔録音マイク用アンプを作って
TL072を使ったらノイズが多くて駄目なので
NJM4580にしたらノイズが激減したのは良いけど
オフセット電圧が発生するので出力にコンデンサーを入れた

708 :774ワット発電中さん:2022/06/24(金) 08:51:07.83 ID:msbiIGyX.net
帰還ループにDCサーボを入れれば良かった

709 :774ワット発電中さん:2022/06/28(火) 20:14:00.69 ID:6QC8kLwA.net
>>708
それやる程のオフセットは出てないんでは?

710 :774ワット発電中さん:2022/06/28(火) 20:17:44.63 ID:MCHB3DFe.net
入力に抵抗付けておけば良かった

711 :774ワット発電中さん:2022/07/02(土) 04:47:46.35 ID:3ZA0xl/D.net
入力初段ループ内ににJFET差動もしくはバッファを入れれば問題解決
というか、072って聴いてわかるほどノイズが出てたっけ?

712 :774ワット発電中さん:2022/07/02(土) 09:48:07.97 ID:aKUCQNuP.net
>>711
定番のオペアンプと比べ荒々しく鳴るのは誰でも一発でわかると思う
けど単体で聞いてたら気にならんかな

713 :774ワット発電中さん:2022/07/02(土) 10:43:39.48 ID:KbtIcfgB.net
>>711
ローノイズ狙いなら初段にFETは御法度でしょ?

714 :774ワット発電中さん:2022/07/02(土) 16:36:16.60 ID:1wFlLj1T.net
>>713
入力インピーダンス次第でしょう。
マイクアンプやMCカートリッジだと、低めなので、バイポーラの方がいいだろうけど、
磁気ヘッドやMMカートリッジのような高インピーダンスを受けるなら、
個人的にはJFET以外考えられないな。

715 :774ワット発電中さん:2022/07/04(月) 19:49:50.59 ID:106AehlI.net
音源がデジタルなら入力をハイインピーダンスにする必要も無いので
バイポーラ入力の方がローノイズで良いよな

716 :774ワット発電中さん:2022/07/04(月) 20:00:36.46 ID:106AehlI.net
NJM4580DDよりNJM5534Dの方が素子数が多いな
動作電圧が高いからか
だから値段が高いのか
30円と60円の違いではあるが
https://i.imgur.com/sK8oyDU.png
https://i.imgur.com/M88CgA6.png

717 :774ワット発電中さん:2022/07/04(月) 20:06:06.14 ID:G1I7C15w.net
>>716
5534は600Ωラインもドライブ出来るちょっと特殊なオペアンプだったから

718 :774ワット発電中さん:2022/07/04(月) 20:50:53.44 ID:Kmj8zika.net
>>715
その場合はカップリングコンデンサが省略できるという理由で
J-FET入力を選択することもある
ロー出しハイ受けなので、ケーブルの影響も最小限に抑えられるという利点も

719 :774ワット発電中さん:2022/07/04(月) 21:18:25.77 ID:3kZmoT0G.net
>>718
本当?

720 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 00:30:24.40 ID:+gv39UB7.net
バイポーラは入力に僅かにバイアス電流が流れているから
本当はカップリングコンデンサーを付けるのが当たり前みたいだけど
無くてもオフセットをDCサーボで補正すれば多分平気

721 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 06:46:48.68 ID:xXb2JxYz.net
オーヲタウザイ

722 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 08:02:16.77 ID:3dWpyMHx.net
>>720
パイポーラでもバイアスキャンセルが入ってるやつなら普通のJFET入力よりオフセットは小さいし
普通のオペアンプなら入力に抵抗付けてキャンセルしてやれば実用上問題ないよ

723 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 08:10:30 ID:NUPBMcAt.net
>>721
彼らなんでもイメージ先行で語るからね
理屈まとめれば破綻するのだろうけど
その理屈を詰めないからそれで幸せ気分

被害妄想者や陰謀論者もある意味同じ

それが、陰陽でいえば陽側であるのが幸い

724 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 09:18:24.49 ID:H8Loigdw.net
>>714
はあ?
元レスの >>707 さんはマイクアンプって言ってるよ?
しかもMMカートリッジ用なら入力インピーダンスは50KΩくらいだろうし、バイポーラで充分でしょ?

>>723
同感

725 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 09:44:15 ID:vwUbccOQ.net
>>724
>>714は、入力インピーダンス次第と言ってるだけだけど?
しかも、>>711のFET外付けからの話だし

726 :774ワット発電中さん:2022/07/05(火) 18:17:23.99 ID:QbLX66e9.net
そもそもマイクアンプの入力インピーダンスなんて数百~数kΩだろ

727 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 18:38:19.20 ID:kDKsJHrF.net
JFET入力のオペアンプのノイズがバイポーラに比べて多いのは
FETの素子自体のノイズが大きいのも有るんだろうが
電圧増幅率が小さくてNFBの量が減るのも要因か

728 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 18:40:09.80 ID:kDKsJHrF.net
>>726
コンデンサーマイクはインピーダンスが高過ぎなので
内部にFETが内蔵されている物が多いな
https://i.imgur.com/uU5sLGf.jpg

729 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 19:20:58.81 ID:CuG3b/Zf.net
>>727
JFETはgmが小さいものが多いので、NF的に不利
NFを下げるために初段をパラにする構成をとる

730 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 19:44:24 ID:6zs3XrBs.net
>>727
入力インピーダンスが高いと言う事は電圧性ノイズに弱い
NFBは入力ノイズには効果ない普通に増幅される

731 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 19:58:14 ID:4SKC8P7d.net
>>728
不思議なのは、2線のものもあるのになぜわざわざ3線のもあるのかと

732 :774ワット発電中さん:2022/07/06(水) 20:20:09.48 ID:NjgOOelJ.net
>>731
三線式はソースフォロア型だから特性がいい
だから業務用なんかは三線式が多い

733 :774ワット発電中さん:2022/07/13(水) 13:51:44.98 ID:UkWvqgrk.net
>>732
そうね
ドレイン出力のマイクをわざわざソースフォロワに改造して特性を比べてるサイトもある
http://ayumi.cava.jp/audio/BM-800/node2.html
http://ayumi.cava.jp/audio/BM-800.pdf

734 :774ワット発電中さん:2022/07/31(日) 19:47:04.75 ID:VnJicIRr.net
質問です。
TIのTL082はレール・ツー・レール出力に近い特性なのでしょうか。
データシートRev.Mを見たのですが、
6.11の表の中の Voltage output swing from rail は
typ 115mV (Positive), 105mV (Negative) になっています。
また、Figure 6-12. とFigure 6-13に電源±20Vでの
出力電流と出力電圧のプロットがあるのですが、
出力電流0mAでは出力電圧が+20V、-20Vになっているように見えます。

735 :774ワット発電中さん:2022/07/31(日) 21:06:20.76 ID:l3ddkcza.net
>>734
おっホントだ!
既にセカンドソースばかりの先端から退いたOPアンプだと思ってだけど、TL08xHって言う新バージョンが出てるんだな

「The TL08xH (TL081H, TL082H, and TL084H) family of devices are the next-generation versions of the industry-standard TL08x (TL081, TL082, and TL084) devices. These devices provide outstanding value for cost-sensitive applications, with features including low offset (1 mV, typical), high slew rate (20 V/μs), and common-mode input to the positive supply. High ESD (1.5 kV, HBM), integrated EMI and RF filters, and operation across the full –40°C to 125°C enable the TL08xH devices to be used in the most rugged and demanding applications」

736 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 10:00:59.99 ID:fWQYc19/.net
>>735
734 です。返信遅くなりました。
新しいTL082Hだったんですね、レールツーレール出力のものは。
従来のものが仕様変更したと勘違いしていました。
ありがとうございました。

737 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 10:12:32.62 ID:wkCei0fX.net
ローノイズ版のTL072の影でひっそりと新製品が出てたとは

738 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 12:08:19.16 ID:ZsIP4e2U.net
ノイズ対策も追加したみたいだね
こう言う、同じ型番のOPアンプがアップグレード&再デビューした例って過去にあったっけ?

739 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 12:30:11.16 ID:fQLMyYEp.net
LM358Bとか
オペアンプじゃないけどリファレンスのTL431やコンパレータのLM393もアップデートバージョンがある

740 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 21:33:38.18 ID:ZsIP4e2U.net
>>739
ホントだ!
デビューから46年も経ってLM358Bとして高性能版かよ!
なんかクラシックカーが高性能バイブリッドカーで新規デビューみたいな感じ?
“JUNE 1976 – REVISED MARCH 2022”

バブルの頃は政治力で日本虐めばっかりしてたTIも、やっと性能で勝負ときたな

741 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 23:13:22.84 ID:uopjTbll.net
TL071Hも出てた
パッと見の改良点 4.5V to 40V, 20V/μs, 5.25MHz

742 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 23:34:34 ID:uopjTbll.net
Automotive : TL082-Q1
Military : TL082M, TL084M
オーディオ関係者が騒ぎそうな品揃えも

743 :774ワット発電中さん:2022/08/01(月) 23:46:41 ID:deJ8FsDx.net
72からTL082Hになって結局どうなったの?
どの程度の実力があるのかさっぱり話に出てこないじゃん

744 :774ワット発電中さん:2022/08/02(火) 08:45:47.42 ID:15dTAH0T.net
それ本物なの?

745 :774ワット発電中さん:2022/08/02(火) 09:31:54.91 ID:Yn9uOB2+.net
電源電圧が±18Vだったのが±20Vに上がっているのな

746 :774ワット発電中さん:2022/08/02(火) 12:54:57.69 ID:X5gmdwgg.net
・入力オフセット電圧、入力バイアス電流減少
・帯域幅増加
・消費電流減
・電源電圧に対する出力電圧と電流の範囲増大
・EMI耐性の付加
ノイズなんかはあまり変わってないので、
より工業的な汎用性が広くなったってところじゃないの?

747 :774ワット発電中さん:2022/08/21(日) 09:29:28.12 ID:FeP/GgIp.net
初段の作動増幅がダーリントン接続になっているオペアンプは見た事が無いな
不安定で実用的じゃないのか

748 :774ワット発電中さん:2022/08/21(日) 10:24:19.19 ID:pmQSb5Ur.net
>>747
電流ゲインが必要ないからな

749 :774ワット発電中さん:2022/08/21(日) 11:50:07.12 ID:FeP/GgIp.net
ダーリントンだと各Trのバイアスの動作点がおかしくなるから
オペアンプ回路の初段には使わないのか
ダーリントンじゃないが

NJM4580DDは作動一段だけど
NJM5532DDは作動二段増幅になってるな
5532は等価回路を見ると素子がやたら多くて4580より高級品に見える

750 :774ワット発電中さん:2022/08/21(日) 13:04:27.42 ID:mThcjhf/.net
5532は600Ω負荷をドライブできるから

751 :774ワット発電中さん:2022/08/21(日) 13:37:06.50 ID:FeP/GgIp.net
作動じゃなくて差動だった
5532の方が出力電流が大きいし素子がぎっしり詰まって±22Vが掛けられるから
4580の3倍の値段も納得が行く
2114って5532の改良品があるんだな等価回路が恰好いい
NJM4580DD
https://i.imgur.com/JGcU3h4.png
NJM5532DD
https://i.imgur.com/YUOwmFi.png
NJM2114DD
https://i.imgur.com/9Ls0rzk.png

752 :774ワット発電中さん:2022/09/18(日) 21:19:20.04 ID:Rlz/sLEu.net
秋月電子でMUSES01が在庫ないのは何故?生産が追いつかないとか?オペアンプ交換したいのに…。

753 :774ワット発電中さん:2022/09/18(日) 21:32:06.56 ID:4wQcklOj.net
日清紡の怠慢

754 :774ワット発電中さん:2022/09/19(月) 09:13:16.38 ID:iemcJDhV.net
高く売れるオーディオマニア御用達のお店が優先だろうな。。。

755 :752:2022/09/19(月) 10:44:38.44 ID:4PrRVGll.net
musesは一般向けは秋月電子にしか卸されてないです。秋月の独占販売なんですよ。オーディオメーカーだけに販売してる可能性はある。muses05とかはそれっぽい。仕方ないからバーブラウンのOPA627AUの中古買うわ。

756 :774ワット発電中さん:2022/09/19(月) 11:12:53.20 ID:8vN9bGuf.net
musesは本業のラインが空いてる時に作るからフル稼働してる間は作れない

757 :774ワット発電中さん:2022/09/19(月) 12:27:44.71 ID:oN/h+2Nn.net
例の犬が二人羽織で作ってる

758 :774ワット発電中さん:2022/09/21(水) 02:18:47.48 ID:3u8UELS4.net
muses01、ヤフオクとメルカリでたまに出てる。単価2500円以下のヤツを拾っていきたい。4つ必要なんだ。

759 :774ワット発電中さん:2022/09/21(水) 05:04:36.71 ID:29rFB2rx.net
>>758
アンプを作ろうPart6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526750077/

760 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 04:52:22.00 ID:8HJY3sjj.net
>>758
仮に、MUSES01と性能が似通ってるOPA2134のリマーク品を掴まされたとして
(そんな良心的wなパチモノ業者が居るかと云う点はおいといて)、
X線とかでダイを非破壊検査する以外に、
エンドユーザー側でやれる受け入れ検査って何があるんだろう?

761 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 07:55:46.36 ID:UGiNrGto.net
uA741にリマークしたものでもおまいらの耳では違い判らんだろ?

762 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 07:58:58.12 ID:jHlHAvkn.net
CANの方が音が良い

763 :760:2022/09/27(火) 12:47:08.87 ID:km/Amaod.net
>>761
MUSES01ってデュアルだから、シングルの741だったらバレると思うw

764 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 19:29:53.60 ID:lqYF7Vs7.net
同じJFET入力のTL072のリマークなら
ノイズが多くてバレるだろうか

765 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 19:58:32.23 ID:/Ig0OrVI.net
>>763
じゃ、1458で

766 :774ワット発電中さん:2022/09/27(火) 20:25:22.61 ID:BMhVs8i6.net
412とか2072とかNJM2082とかだと…
意外とバレない希ガスw

767 :760:[ここ壊れてます] .net
>>764
治具作らないといけないけど、無負荷での消費電流の方が測りやすいかも。

>>765
今のMC1458の本家ってどこだっけ?

>>766
LF412-N、TLE2072、NJM2082 : 無負荷での消費電流が違うかも。
つか、NJM2082って廃品種?

768 :774ワット発電中さん:2022/09/29(木) 06:39:22.57 ID:vDoeCLSc.net
>>767
まだ廃品種じゃないが、保守品扱いにはなってる

保守品 (NJxで始まる電子デバイス製品)
https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/design-support/discon/njx_discon.html

769 :774ワット発電中さん:2022/09/29(木) 07:56:30.51 ID:oxl7ERx8.net
>>767
TIのデータシート見るとMC1458のオリジナルはモトローラ
ただシグネティックスのS5558/N5558とも互換性を謳ってる

770 :760:2022/10/01(土) 16:04:55.97 ID:JdCIziIR.net
MUSES01のデータシートには(アナログレコードの)RIAAイコライザアンプでの
ノイズが規定されてるけど、あれって旧EIAJとかで規格化されてるのかな?

>>769
NXPが生産終了してるみたいだから、MC1458の本家筋(?)は絶えたって事なんだろうか?

771 :760:2022/10/01(土) 16:11:21.72 ID:JdCIziIR.net
そういや水俣条約の影響で水銀リレーが生産終了したみたいだけど、
オペアンプとかのパルス応答とか、どうやって測定する事になるんだろう?

772 :774ワット発電中さん:2022/10/01(土) 16:34:33.32 ID:Axpuvtjq.net
…1458が無いなら、4458を使えばヨクネ…

773 :774ワット発電中さん:2022/10/01(土) 17:35:55.30 ID:hPwlO4gS.net
それを言うなら4558
実際上位互換で値段も安い

774 :774ワット発電中さん:2022/10/01(土) 19:02:41.31 ID:gSOgH/BM.net
更に上を行くのがNJM4580DD

775 :774ワット発電中さん:2022/10/01(土) 19:27:20.44 ID:edKF8OiK.net
R.I.P NJM2114DD

776 :774ワット発電中さん:2022/10/01(土) 23:46:15.73 ID:hPwlO4gS.net
>>774
メーターを動かしたりする用途にそこまで必要ない

777 :774ワット発電中さん:[ここ壊れてます] .net
4558も4580も20円と30円の違いしか無いだろ
と思ってたけど
2500円程度で売っている中華製の車用7列パラメトリックイコライザーの中身に
4558が10個入っているのを見て中華メーカーでは10円の差が死活問題なのかと思ってしまった

778 :774ワット発電中さん:[ここ壊れてます] .net
2500円でこれな
12Vでそのまま動いているのかと思って中身を見たら
12Vの電源からDCDCコンバーターで正負電源を作り出しているのに驚いた
https://i.imgur.com/3yC1lX6.jpg
https://i.imgur.com/rvv1ctR.jpg
https://i.imgur.com/XZSq0c8.jpg
https://i.imgur.com/YUbk3PG.jpg

779 :774ワット発電中さん:2022/10/05(水) 01:35:15.62 ID:GH+y1g8R.net
LA3607さんじゃないんだ
パラメトリックというとカットオフが移動するイメージなんだけど
これは7バンドイコライザじゃないのか

780 :774ワット発電中さん:2022/10/05(水) 03:58:45.83 ID:xC44d9B1.net
抵抗が変化すると時定数が変わるので、一応動作周波数も移動することにはなるけどね
きれいに動作周波数だけを移動させることはアナログでは難しい

781 :774ワット発電中さん:2022/10/05(水) 09:20:47.22 ID:G0/a5Qai.net
???

782 :774ワット発電中さん:2022/10/06(木) 12:21:01.26 ID:W2sVyo71.net
これまじめに作ったらガワとか機構部品だけで軽く\2500超えそうだけど
どういう計算になってんの

783 :774ワット発電中さん:2022/10/06(木) 18:44:50.92 ID:4DQC90xS.net
尼で買った時は2500円以下だったのに2980円に値上がりしてて草
中身これ
グラフィックイコライザー専用ICが使われているかと思ったら
4558のアクティブフィルターが並んでいた
右上のトロイダルトランスは電源フィルターじゃなくてDC/DCコンバーターになっているのが地味に凄い
https://i.imgur.com/vBVfAOf.jpg

784 :774ワット発電中さん:2022/10/06(木) 18:52:32.81 ID:4DQC90xS.net
>>780
サブウーハー出力だけカットオフ周波数可変になってる

785 :774ワット発電中さん:2022/10/06(木) 19:14:14.64 ID:4DQC90xS.net
良く見ると4558D JRQと書いてある
JRQってJRCのパチモンなんだろうか詳細不明
https://i.imgur.com/1VfWR0T.jpg

786 :774ワット発電中さん:2022/10/07(金) 01:23:33.04 ID:0zwAdKFD.net
うちにある20個70円くらいで買ったやつはJRCになってた
https://i.imgur.com/9Pq5EgZ.jpg

787 :774ワット発電中さん:2022/10/07(金) 07:52:18.35 ID:oOSTfOok.net
深緑の樹脂でコーティングされた所謂マイラーコンデンサって最近見ないな。懐かしい
白とか黄色の似た形状のものはあるけどポリエステルコンデンサとか云ってるから
マイラーは商標か

788 :774ワット発電中さん:2022/10/07(金) 08:27:31.46 ID:K1Cw45em.net
こんなやつ?
https://i.imgur.com/ODJLNro.jpg

789 :774ワット発電中さん:2022/10/07(金) 20:23:03.32 ID:2XYYESdp.net
それだとちょっと緑が明るいかもしれない
オレの知ってるのはこれくらいの色かな?
https://i.imgur.com/BqsAniu.jpg

790 :774ワット発電中さん:2022/10/07(金) 20:36:06.54 ID:qsYBXhLQ.net
>>789
その色のポリエステルなら秋月にある
https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83%8B%83r%83R%83%93%82l%82l%82a%82%60&image=%8C%9F%8D%F5

791 :774ワット発電中さん:2022/10/08(土) 19:01:41.64 ID:Egjm9pW2.net
色はそんなんだけどこれは電力用だな 
メタライズドだからピンホールができてもショート箇所が蒸発して
自己修復しちゃう奴だろう
低圧用の0.47uFくらいのモールド割ったことがあるけど透明フィルムとアルミ箔が
くるくる巻き込んであってコンデンサの仕組みがよくわかった

792 :774ワット発電中さん:2022/10/08(土) 19:11:16.09 ID:h5KclFTH.net
メタライズドフィルムコンデンサーはショートするから
低圧信号用には使うなと大昔に聞いたのはそういう事か

793 :774ワット発電中さん:2022/10/08(土) 19:59:48.03 ID:R+UQGVSa.net
うちのアンプのカップリングASC X363は30年前のだけど
リークもない。元気だなw

794 :774ワット発電中さん:2022/10/12(水) 13:53:32.42 ID:bwCmdibk.net
調子悪かったら定格いっぱいで活入れすれば良いのかw

795 :774ワット発電中さん:2022/10/18(火) 02:18:03.85 ID:xHPx1hW0.net
使用回路よりも極端に耐圧が高い電解コンデンサーは
アルミ酸化膜が劣化しても回復出来ないでリークするから
使うなとも聞いた

796 :774ワット発電中さん:2022/10/19(水) 10:55:52.03 ID:kNWTxwlH.net
アナデバのOPアンプ大全が無料ダウンロードだぞ

https://www.analog.com/jp/education/landing-pages/003/opamp-application-handbook.html

797 :774ワット発電中さん:2022/10/19(水) 11:09:36.72 ID:6VA3co2Z.net
>>796
ありがてぇ

798 :774ワット発電中さん:2022/10/19(水) 11:38:05.98 ID:grsaMn3o.net
CQ出版社じゃなくメーカーがオペアンプの解説本を出す時代なのか
と思って表紙を良く見たらCQ出版社と書いてあった

799 :774ワット発電中さん:2022/10/19(水) 12:12:32.31 ID:/xqlo1Mt.net
>>796
何年前の話題だよ、5年は経っている気がするな~

800 :774ワット発電中さん:2022/10/19(水) 13:08:08.56 ID:SfS43zG9.net
>>799
お前は学校も他人にも習う必要が無い完全生物なんだろうな

801 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 00:16:14.22 ID:1AdPrrrX.net
2003〜2005年にA5判の5分冊が発売
2014年に分冊じゃないB5判合本が発売
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42871.htm
アナデバの無料PDF配布開始も2014年、但し合本じゃない5分冊のほう
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/488

802 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 01:11:24.55 ID:R4zgHnJT.net
>>801
で?
その情報がどれだけ有用なの?

803 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 02:53:21.25 ID:caleW434.net
君の駄レスよりよほど有用だと思うが

804 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 07:49:33.28 ID:COYI5bi9.net
思っちゃった?

805 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 08:44:20.43 ID:F9gx/O65.net
>>803
本の発売日がわかればOPアンプの8割は理解したようなもんだしな

806 :774ワット発電中さん:2022/10/20(木) 20:11:53.92 ID:zvJOVan6.net
リアル世界で凄いの発見とか言いふらして今頃かよあいつの設計大丈夫かなどと陰口を言われないで済む

807 :801:2022/10/20(木) 23:05:46.25 ID:0G1NN0mA.net
自分は日本語版A5判を4冊だけ買ってB5判合本は買わなかったので、
合本の原著元版が改訂版なのかどうかを確認せねばとかねがね思ってたんよ。
第5巻をひっぱりだしてきて奥付の原著情報見た。
title={Op Amp Applications},
copyrightyear=2002,
isbn=isbn0-916550-26-5
原著改訂版はでておらず、英語版は利用者登録なしでPDFダウンロード可能なのを
ggって確認した(url貼りは自粛)。

808 :774ワット発電中さん:2022/10/21(金) 22:50:44.94 ID:Vt2VQA+0.net
>>801
2014年だったのか、時が経つのは早いな。
で、なんで8年前の事を今頃なんだ?

809 :774ワット発電中さん:2022/10/21(金) 23:57:04.45 ID:JnN5myd8.net
で、なんでそんな些細なことが気になるんだい?

810 :774ワット発電中さん:2022/10/22(土) 00:08:13.05 ID:0y/cATVu.net
CQ出版社なら40年位前からオペアンプの専門書や
トランジスタ技術のオペアンプ特集を出していたりするから
比較的新しい本に見える

811 :774ワット発電中さん:2022/10/29(土) 20:10:15.41 ID:Z/o3bVBw.net
>>801
この表紙の回路
出力段にPNPトランジスターが使われているけど
モノリシックOPAMPじゃ特性的に無理な回路だろ
https://i.imgur.com/reU3msq.jpg

812 :774ワット発電中さん:2022/10/29(土) 23:38:03.57 ID:07AvWQqM.net
https://i.imgur.com/RIuPlS5.png

813 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 05:37:53.55 ID:jN8/VsHo.net
良く見たら741って書いてあるじゃん
高速性や高耐圧大出力を売りにしてないモノリシックOPアンプは
終段がシンプルにNPN/PNPのプッシュプルになっているんだな

814 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 08:06:29.69 ID:Ogf39a/D.net
741スタンダードだったな

815 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 08:07:51.88 ID:Ogf39a/D.net
C1815とかも、何万とある中から定番になるのはなんなんだろう
そういう仕掛け戦略あってのことかな

816 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 08:21:24.44 ID:Vvye10zH.net
>>815
741は位相補償用のコンデンサが内蔵済みだったのがヒットの要因みたいな話をどっかで読んだ
1815は分からない

817 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 08:46:12.82 ID:Nm3wtfkk.net
>>815
国内で定番になっただけ
理由は参考にした回路図に使われてたから

818 :774ワット発電中さん:2022/10/30(日) 08:50:40.32 ID:jN8/VsHo.net
2SC372→2SC945→2SC1815と
特性の似た定番Trが移り変わって行ってた

819 :774ワット発電中さん:2022/11/06(日) 08:52:33.26 ID:8MI1oEvG.net
単電源用のオペアンプを両電源で使うと
終段TrがC級動作となって
クロスオーバー歪が発生する事があるなんて最近知った

820 :774ワット発電中さん:2022/11/06(日) 16:55:59.44 ID:j/XaRVAV.net
それは単電源でも発生する

821 :774ワット発電中さん:2022/11/06(日) 18:24:16.93 ID:c7BsUUqR.net
単電源でも中点バイアスを掛けて動かせば、全く同じ事ですね。両電源との差は見い出せません。

822 :774ワット発電中さん:2022/11/09(水) 19:42:21.87 ID:Xq6tvQdV.net
省電力タイプのオペアンプは
バイアス電流をケチっているので歪みやすいんだろ

823 :774ワット発電中さん:2022/11/09(水) 20:58:15.45 ID:p4XN3Ytg.net
単電源用がじゃなくて、324がじゃないか?

824 :774ワット発電中さん:2022/11/10(木) 11:47:15.40 ID:7539RtpT.net
NJM2904のデータシート6ページに解説があった

825 :774ワット発電中さん:2022/11/10(木) 12:16:24.23 ID:G1enMLjW.net
おおこれだ
C級動作になるやつだ
https://i.imgur.com/Vcx1Cal.jpg

826 :774ワット発電中さん:2022/11/10(木) 20:11:22.38 ID:mTIG5r+o.net
単電源でも例えば秋月で40円で売ってるNJM13404Dは
>NJM13404 は2Vからの単電源で動作する2 回路の汎用オペアンプで、低オフセット電圧、低バイアス電流、
>高スルーレート、AB 級出力段を用いたクロスオーバー無し の特徴を備えています。
って書いてある

827 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 07:08:29.32 ID:BNaSiarF.net
なるほど等価回路も NJM13404 は最終段でカレントミラーを使ってGND側に引っ張ってあるね
当たり前だけど後発品は工夫してあるんだな

828 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 18:33:28.82 ID:kbLCQEQC.net
単電源用OPAMPってコンパレーターじゃん
同じようなものか

829 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 21:14:15.47 ID:BNaSiarF.net
>>828
そりゃ両電源でもOPアンプをオープループや正帰還で使えばコンパレータでしょ?

830 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 21:32:29.24 ID:kbLCQEQC.net
両電源の普通のオペアンプをコンパレーターに使うと不安定になりそうじゃね

831 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 21:41:58.99 ID:tdTv/e+e.net
一度振り切ると戻らなくなる奴とか
プラスに振り切ったらマイナスになっちゃう奴(逆だった様な気も…)とか
変な挙動をする奴とかあるからね!しかたないね!

832 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 21:45:19.01 ID:kbLCQEQC.net
発振器になったり

833 :774ワット発電中さん:2022/11/11(金) 22:22:27.82 ID:BNaSiarF.net
>>830
ん?スレッショルド付近でバタつくとか?
だったら正帰還と言うかヒステリシス持たせれば?
それとも内部の(等価)回路構成の問題でラッチアップし易いとか?

834 :774ワット発電中さん:2022/11/12(土) 08:29:28.30 ID:IZgvrKZF.net
>>833
品種によっては±入力がダイオードで繋がってる奴とかあるから

835 :774ワット発電中さん:2022/11/12(土) 09:12:15.58 ID:gI3bCKAZ.net
>>834
等価回路見て電流制限の抵抗入れれば大丈夫でしょ?
で具体的なICはなに?

836 :774ワット発電中さん:2022/11/12(土) 13:13:56.03 ID:Rb/MvXv1.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  位相補償?なにそれおいしいの?…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

837 :774ワット発電中さん:2022/11/12(土) 13:48:39.94 ID:kR8VIu7B.net
>>835
例えば5532は差動電圧0.5V以内だよ

838 :774ワット発電中さん:2022/11/12(土) 21:51:57.99 ID:gI3bCKAZ.net
>>837
それローノイズを売りにしたオーディオ用OPアンプだよね?
そんなNJM5532をコンパレータとして使うかな?
しかもデータシートにボルテージフォロアとして使うときは電流制限用に抵抗入れろって注意書きまであるし、等価回路を見落としても注意書きくらい読むでしょ?

839 :774ワット発電中さん:2022/11/13(日) 03:34:04.29 ID:kn4wTO2k.net
怖い

840 :774ワット発電中さん:2022/11/13(日) 06:37:04.37 ID:J5WEOMqc.net
>>838
頭おかしいね

841 :774ワット発電中さん:2022/11/13(日) 08:13:43.29 ID:GE3s+jtG.net
OPアンプの中身も色々有って面白いな

842 :774ワット発電中さん:2022/11/13(日) 08:28:36.14 ID:vvF1eWnz.net
とりあえずこれを読んでおけ
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/an-849_jp.pdf

843 :774ワット発電中さん:2022/11/13(日) 13:59:45.78 ID:93W8AKcT.net
電線で音が変わるのだから、コンパレータで音が変わらないほうがおかしい、という業界

844 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 09:15:14.70 ID:ViWwmU4A.net
>>838
コンパレータとして使うにはどうするか書いてある?

845 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 19:17:59.47 ID:L5MLx7SV.net
>>843
そう言えば電柱のトランスも特注するんだっけ?

846 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 19:19:10.03 ID:L5MLx7SV.net
>>844
初心者は来んな

847 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 19:46:36.00 ID:rFmVhytR.net
オーディオ用電源として三相で受電して
三相全波整流を使えば最高なのに

848 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 22:05:36.94 ID:gzMJpKtd.net
最高というほどではないな
せいぜい赤いとなんとやら
コンデンサインプットであれば、ピーク電圧付近の充電回数が3倍になるだけ
三相交流で三相の誘導モーターをうごかすならならトルク一定にならんでもない

849 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 22:16:18.10 ID:eDABJHHA.net
>>846
トランスも立ててない素人が何言ってんの?

850 :774ワット発電中さん:2022/11/14(月) 23:19:23.95 ID:YiNupwBu.net
飛行機の中でエンジン始動後スロットルをアイドル位置で安定させて発電機から電源貰うのは駄目?

851 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 04:01:52.47 ID:XExQtilk.net
>>848
いいこと思い付いた
電源周波数を3逓倍して供給するインバータをオーディオマニア向けに作ればいいのだ
もちろん高級キャパシタ使って
そこでその蘊蓄をたれてやれば、インバーターノイズがーと言っていたのもすっかり忘れて
絶賛するだろう

852 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 20:22:35.47 ID:QaEsg1lI.net
>>849
ええーっ!電柱トランスも建てる?

853 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 20:23:42.44 ID:lSyD/Kf0.net
高圧受電かよ

854 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 20:27:03.11 ID:QaEsg1lI.net
>>853
ググると電柱トランスのマニアっているんだな?

855 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 21:50:10.41 ID:ne2EGo3W.net
旅客機の電源は三相4線式(3相中性点接地式)AC 115/200(V)周波数 400Hz
B787は可変周波数(エンジンの回転数に応じて)

856 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 22:07:36.10 ID:DTHH1iBZ.net
三相四線ってなんだろうしかも400Hzって化け物だな

857 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 22:16:21.08 ID:lSyD/Kf0.net
ガスタービンだから回転が速いんだろ

858 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 23:00:19.81 ID:aD9CYG8M.net
旅客機の電源周波数が高いのは、重量物のトランスを少しでも小さくする為

859 :774ワット発電中さん:2022/11/15(火) 23:40:28.25 ID:QaEsg1lI.net
仕事で航空機用の油圧ポンプ扱ったことあるけど、昔から航空機は400Hzみたい

860 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 05:51:26.89 ID:X9in+I4e.net
>>855
接地できません!

861 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 07:40:41.16 ID:8+RdUQtS.net
>>856
https://i.imgur.com/oqXjRpU.jpg

862 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 07:47:16.13 ID:PvsASTNB.net
>>860
https://i.imgur.com/VtOaSAt.jpg

863 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 07:51:48.93 ID:8+RdUQtS.net
>>855
接地線が抜けてた
https://i.imgur.com/gcniKHn.jpg

>>862
中に土が入っていたりして

864 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 11:19:14.96 ID:S0VjHi/k.net
>>862
逆にアンテナになりそうw

865 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 12:03:32.86 ID:lgHAoCyW.net
>>861
デロリアンの設計図だろうか?

866 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 12:37:26.42 ID:CnLto/tW.net
>>865
三相モーターのスターデルタ始動

867 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 15:23:24.64 ID:X9in+I4e.net
>>861
マレーシア向けの設備でチョンボやらかした思い出
アースとNがこんがらがって、施設の漏電ブレーカーを

868 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 15:25:15.94 ID:X9in+I4e.net
>>855
スイッチング電源が殆どな今の時代、送電という概念も商用電源という概念もない飛行機こそDCでいいんじゃないかという気も

869 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 15:26:33.88 ID:X9in+I4e.net
>>862
オービトロンも有名だよ

870 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 15:28:04.15 ID:X9in+I4e.net
>>862
使っているのはローノイズケーブルかな
(それは工業界で実際にある)

871 :774ワット発電中さん:2022/11/16(水) 23:18:58.45 ID:O+wUh46U.net
>>868
>>858に答えが出てるけど、トランス一つで電圧変換出来るのがメリット。
スイッチング電源ってDC→AC→DCだからね。わざわざACに変換するだけ無駄

872 :774ワット発電中さん:2022/11/17(木) 03:06:34.38 ID:hrB370Md.net
400Hzのトランスなら相当小型に作れそうだな

873 :774ワット発電中さん:2022/11/17(木) 16:25:04.04 ID:ft/d7C+6.net
400Hzと高調波がオーディオなんかに漏れそう

874 :774ワット発電中さん:2022/11/17(木) 18:24:54.58 ID:XK0rLq2e.net
400Hzを一度水流に変換して
水力発電に変換してやったら高周波は一切乗らないからガンバレ

875 :774ワット発電中さん:2022/11/17(木) 18:27:33.69 ID:hrB370Md.net
トルクコンバーターかよ

876 :774ワット発電中さん:2022/11/19(土) 10:41:21.76 ID:tj30d15B.net
オペアンプって電源電圧を定格一杯にする方が
最高性能が出せるんじゃないの

877 :774ワット発電中さん:2022/11/19(土) 12:32:29.39 ID:SFx74qJO.net
定電流回路が飽和状態になれば、それ以上電圧上がってもあまり変わらないんじゃないかな

878 :774ワット発電中さん:2022/11/21(月) 08:56:33.72 ID:GTiJYrNq.net
>>876
正解
オペアンプ周辺回路もヘッドルームに余裕が出来るから有利

879 :774ワット発電中さん:2022/11/22(火) 02:14:01.11 ID:IPGOHjcJ.net
±18Vの4580辺りからNE5532に入れ替えたら
±22V迄電圧を上げないと真の音は出ないと言う事だな

880 :774ワット発電中さん:2022/11/25(金) 22:08:06.58 ID:LLWzl1mx.net
熱くならない?

881 :774ワット発電中さん:2022/11/25(金) 22:12:43.33 ID:56Nh+4G4.net
もっと熱くなれよ!

882 :774ワット発電中さん:2022/11/26(土) 04:18:50.69 ID:Xxx3BooC.net
熱くなったほうがhfeが大きくなって、Vbe、Vceも小さくなってヘッドルームに余裕が出来る

883 :774ワット発電中さん:2022/11/29(火) 19:29:22.37 ID:G6KAtxUS.net
ヒーターでオペアンプの温度を一定にすれば完璧

884 :774ワット発電中さん:2022/11/29(火) 20:58:16.18 ID:AmG39tIw.net
恒温槽が必要になるな

885 :774ワット発電中さん:2022/11/30(水) 11:05:49.88 ID:NutkQXV0.net
温度が上がると雑音が増えてFET入力ではバイアス電流が増えるけどええの?

886 :774ワット発電中さん:2022/11/30(水) 12:23:50.04 ID:TQgUUxTW.net
最高性能が出せるから問題ない

887 :774ワット発電中さん:2022/12/01(木) 10:58:19.73 ID:00XeCRY3.net
>>886
雑音の大小も立派な性能なんだが…

888 :774ワット発電中さん:2022/12/01(木) 11:01:39.48 ID:00XeCRY3.net
>>879
音と特性は必ずしも比例しないのがややこしい。
まあ電源電圧は上げた方が良く聞こえる場合が多いかもしれんが。

889 :774ワット発電中さん:2022/12/02(金) 20:04:03.83 ID:F0BG3dqH.net
電圧上げるとダイナミックレンジが広くなり飽和しにくくなるだろ

890 :774ワット発電中さん:2022/12/05(月) 18:33:29.04 ID:q240nzlh.net
定格より若干過電圧気味にすればもっといい音が出そう

891 :774ワット発電中さん:2022/12/10(土) 18:25:05.63 ID:vDv+3t1X.net
金田式か 以前は教祖がそう言ってたな

892 :774ワット発電中さん:2022/12/14(水) 18:55:13.12 ID:ITpGxMd2.net
金田式だとモールドはプラスチックの音がするから
CANパッケージじゃないと駄目なんだっけか

893 :774ワット発電中さん:2022/12/15(木) 08:46:30.57 ID:mtpgWy6s.net
初段に必須の2SK97はモールドだよ
CANのFD1840/FD1841を使ったこともあったけど2SK97に戻った

894 :774ワット発電中さん:2022/12/28(水) 11:52:46.64 ID:Mf7cQHgA.net
https://i.imgur.com/ixnpsY6.jpg
https://i.imgur.com/NbsVZiZ.jpg
https://i.imgur.com/BJFnVDQ.jpg
https://i.imgur.com/sTjbxT8.jpg
https://i.imgur.com/tr9UXv7.jpg
https://i.imgur.com/bPDyrQs.jpg
https://i.imgur.com/SQjIv4M.jpg
https://i.imgur.com/gAv2V1E.jpg
https://i.imgur.com/hFwO1WR.jpg
https://i.imgur.com/8qKOKgp.jpg
https://i.imgur.com/4UIc2KG.jpg
https://i.imgur.com/yAELrIC.jpg
https://i.imgur.com/CI46Ruj.jpg
https://i.imgur.com/WXQUype.jpg
https://i.imgur.com/GPqgA4l.jpg

895 :774ワット発電中さん:2023/01/11(水) 00:25:38.52 ID:YSsOxwcb.net
そいつ

896 :774ワット発電中さん:2023/01/27(金) 02:21:41.86 ID:VyYeaFNY.net
偽オペアンプのデープステートとやらも陰毛に違いない、うんw

897 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 10:32:20.63 ID:oR/pkS2b.net
>>894
五番目の話についてな。

周囲が余りに暗いので
飽和し「飛んでいる」状態。
充分にカメラのアイリス・光量を絞れば
半月においては太陽に最も近い点が明るい。

満月においてはちとややこしい話になり、
ランバート余弦則で 周辺部の反射の強さは確かに弱まるのだが
その一方で、反射光点の密度が増大する事で相殺するんやわ。
その反射モデルの球が砂で、月の表面に敷き詰められていると考えれば
反射のハイライトの点の位置と数、密度で考えてみよー(^p^)

898 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 11:13:50.01 ID:Mov5YXoc.net
OP AMPの電源電圧を上限-0.3Vまで上げたら、スゴいことになってしまいました。

聴き始めて時間が経つにつれて、
圧倒的な音圧感と解像度が出て、より深く/より濃く、エネルギッシュなサウンドが目の前に広がりました。
UFOに遭遇したときの、あの感動で、手の震えが止まりませんでした。

899 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 13:41:04.55 ID:M4wMkUoM.net
それは凄いですね
今後も頑張ってください!
では次の患者どうぞ

900 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 13:43:16.03 ID:jZ9dBbVi.net
スカリー、あなた疲れてるのよ

901 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 14:24:11.50 ID:oR/pkS2b.net
モルダーは見た!
鏡を見ながら自分自身に声をかけるスカリー、
を物陰から覗くモルダー(c.v. 市原悦子)

902 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 19:57:00.29 ID:2tYQRSdy.net
それっぽいことが書かれているけれどまったく伝わらない
https://img.dailyportalz.jp/6416/4212/4718/009.jpg

903 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 20:43:48.25 ID:lSjdWxMk.net
風はわからんけど、大地は土くさいってことじゃね

904 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 21:19:38.59 ID:Mov5YXoc.net
UFOの飛行音のような音がするよ、マジで。

905 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 21:30:40.76 ID:lSjdWxMk.net
それはホースのようなものを振り回すおもちゃがあった気がする
検索すると「ポップチューブ」とか「宇宙サウンドチューブ」呼ばれているらしい

906 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 22:35:44.72 ID:kWx2sRJL.net
うちゅうさうんどStop the season in the sun 心潤わしてくれぇ〜(^p^)

907 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 23:14:31.97 ID:lSjdWxMk.net
チューブ違いや
ちゅーるでもしゃぶってろや!

908 :774ワット発電中さん:2023/01/30(月) 23:33:17.16 ID:M4wMkUoM.net
>>902
アッパー系やってるワイン系のソムリエ風味

909 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 01:52:20.79 ID:offOUt8r.net
○麻IC555は○○○人による世界支配のためのイコンである。
電源/GNDピン以外に555kΩを取り付け8ピンに接続、
逆方向に電源電圧を印加すると・・・おっとこれ以上は言えない

910 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 12:43:00.53 ID:aQb04RCM.net
タンタル「お、その話興味あるわ」

911 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 14:01:11.76 ID:7tAHf2uc.net
      彡ノハミミ
        ″″
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ∥∥
         ` ∥

912 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 21:27:05.66 ID:G5WeWpKj.net
ここでいいのか分からないのですが質問させてください。

0〜100℃の間だと、熱電対とサーミスタでは、どちらが良いでしょうか。
・絶対値
  熱電対は1℃くらいズレだけど、サーミスタは5℃くらいのイメージがあるんです。
・ばらつき
  やはりサーミスとは、10個体あればバラバラにズレてる気がするんですが
  どうでしょうか。
・応答性
  Φ0.2くらいの熱電対のほうが、サーミスタより激しく早い気がします。

サーミスタは、感度(Ω/℃)が高くてS/Nが良い。安い。
くらいでしょうか。

913 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 21:40:52.56 ID:Y9pP/rUe.net
あほくさ

914 :774ワット発電中さん:2023/01/31(火) 21:42:25.00 ID:P+xdZVJI.net
くさ

915 :774ワット発電中さん:2023/02/02(木) 09:41:40.52 ID:xp4ATloX.net
>>912
何をどういう風に測ってそれでもってどういう制御をするかいくらで販売するか次第

916 :774ワット発電中さん:2023/02/03(金) 01:02:27.60 ID:TUOA9t0w.net
>>912
熱電対の方が精度も良く、応答性も良いです。
熱電対の方が専用ICで特性が補正してあるので。
SPI、UARTなどでデジタルで出てくれば、ICメーカーの精度が容易に出せます。

サーミスタの方がコストが安いです。
通常は抵抗の直並列を使用して特性の補正をしますが、難しいです。
サーミスタをデジタル温度出力ICってあるのかな。知らない。

917 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 01:31:33.84 ID:4TWEw6ma.net
OPA2604の音って中域が弱く中抜けしたような感じで高音はシャリつく傾向になりますか?

918 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 10:01:57.50 ID:+xoA/cCi.net
>>916
熱電対は原理的に2つの接点の温度差を求めるものだから
基準接点の精度に依存します。

919 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 10:16:19.90 ID:jCS+Egd+.net
>>918
「熱電対の方が精度も良く」は俺もどうかなあって思ったけど、
>>916の前提は「熱電対の方が専用ICで特性が補正してあるので」「ICメーカーの精度が容易に出せます」とあって、
MCP96L01みたいな専用補償リニアライザ付きを想定してるんじゃないですかね。
その上で、専用ICがないサーミスタは精度を出しにくい、と。

熱電対でも、自前でアンプと補償回路を組むなら、いろいろ難しくなるので 918さんの指摘は妥当ですね。

920 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 10:51:36.29 ID:NizM6cAK.net
温度センサは何を(測定対象)、どのぐらいの精度で測りたいかによると思う(´・ω・)
お爺ちゃん世代みたくサーミスタの補償をどないしよう・・・とかあんまり考えたくない

外付けの熱電対以外は、今はワンチップの温度センサが山のようにあるから
こういう出来合いのモジュールを買ってきて組み込むか、
評価してからパクって基板を起こせばよかろう。自分で作る場合はセンサの入手性が問題かも知れないが。

熱電対
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=19601
昔のサーミスタっぽく見えるやつ
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12331
精度と分解能
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12042
狭い範囲だが高精度
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=80018
サーモグラフィ
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18257
温湿度
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=80025
温湿度+気圧(高度、天気)
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12280

921 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 20:57:35.71 ID:lNcQeWjm.net
>>917
オペアンプ 音質 でググれば色々出てくる
それよりもソケットにして色々変えてみて一番気に入ったものをはんだ付けにすればよいよ

922 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 23:14:32.20 ID:jCS+Egd+.net
はんだで音が変わるって考えるような人達が、ICのピンとソケットの接触で良いって考えるの?

923 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 23:22:44.08 ID:M4ZD1WL9.net
>>922
理論と実践は違うだろ
お前自身理屈ではじゅんぷうまんぱんの人性を送っていたのだろう?
そして言いたい
一々荒らすな底辺

924 :774ワット発電中さん:2023/02/04(土) 23:27:21.28 ID:XIXXGvkt.net
ww
w
w
w
ww
w
w
w
w

wwwww

w

925 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 07:37:56.51 ID:moB6BC4z.net
>>923
おまいが荒らしなんだよ!
>        (オーヲタはスレ参加禁止)
>
> ★オーヲタはこっち
>  アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net

926 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 07:46:12.89 ID:Ilz5PGTD.net
上級者は基本カシメとねじ止めで半田はほとんど使わないからなあ

https://i.imgur.com/w7MJzAT.jpg

927 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 07:52:41.16 ID:1tuPeDFY.net
半田なんて鉛を介してとか
変な蘊蓄撒き散らす割には
異種金属の接触が色々多いんだよな

良いバナナプラグ、なんて話題があったから
スピーカーも端子介さずできればドライバに直結がいいのではないの
と尋ねれば、この場合とあるメーカーの
バナナプラグが音を良くする
らしいw

科学の原則で宗教を突っつくと実に楽しい

928 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 07:56:04.54 ID:1tuPeDFY.net
http://bbs111.meiwasuisan.com/audio/1663898481/l50

929 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 08:21:07.75 ID:KFh5Rwgc.net
>>927
バナナプラグを使うとアンプのターミナル直よりケーブルの接触面積を大きくできるから

930 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 09:49:12.94 ID:z7HBcWNv.net
バナナは単に抜き差しが便利なだけだよ、直のねじ止めで時々増し締めするのが良いよ
設置したらもう動かさない、他の物と交換しないなら絶対に直のほうが良いよ
ネジも締められないほどの握力ならバナナは反対しないけど
締められるなら百歩譲ってYラグのほうが良いよ、直>Yラグ>バナナかと
展示会なんかで出品者がさっとバナナでスピーカーを交換しているのを見た人が真似した?
もしくは、商売のために誰か(アクセサリー業者かな)が流行らせたかどちらかだね

931 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 09:53:57.95 ID:/OUvPHK6.net
素人の高説

932 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 10:51:22.75 ID:QpMLBCvX.net
純銀製のR端子でも作ってやれ

933 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 10:55:10.50 ID:RCugH3Vp.net
>>925
うわっ・・・(なにこいつ

934 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 11:29:32.51 ID:A5H4hdfJ.net
>>926
パターンと比べてその配線は良いのかと言いたくなるけど
実験的な物にはそれでもいいわな

935 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 11:42:39.12 ID:wnnDqZUw.net
>>929
たんし介さず電線直結という意味でしょ

936 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 11:45:45.66 ID:wnnDqZUw.net
>>929
バナナって実際の接触面積本当に狭い
機械的には3箇所ぐらいの点接触
計測機器見てもわかるように仮設や簡易的な用途の接続方法

937 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 12:55:28.08 ID:pPJPId8B.net
ある構造で、ある電圧ノイズが発生するとして、
アンプの入力端と出力端に、同じノイズ源がある場合、
ノイズ低減の対策を行うなら、入力側で行うのが鉄則です。
オペアンプ回路で高ゲインのアンプを組む場合でも、入力側の回路のノイズを低減するように努めるよね。

スピーカー側の金属接触を気にするぐらい微妙なものであるなら、オペアンプの端子ってもっと気を使うべき
ところだと思ったんだけどな。

938 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:00:46.45 ID:pPJPId8B.net
>>926の実装のポイントはもうひとつ、一点アースへの強迫的な拘りじゃなかったか。
はたから見ると、手の皮がずる剥けてもなお「清潔にしなくちゃ」と手を洗い続ける人にも似た怖さがある。

939 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:01:28.48 ID:wnnDqZUw.net
彼ら結局見た目でしか理解いや想像できないから、そうなってしまう

940 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:03:35.29 ID:wnnDqZUw.net
>>938
この写真では判断しきれないけど、電線のくぐり(交差)なんかも
あまり意識してないんじゃないだろうか
ツイストペアの逆、むやみな引き回しが回り込みにもなりかねない

941 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:13:18.51 ID:pPJPId8B.net
バナナとターミナルへの接続で比較すると、通常はバナナの方が電流容量が小さいはず。
大きい電流(スピーカーなら気になるはず)で、設置/片付けの利便性を重視するわけでもないなら、ねじで締め付ける方が良いとは思うのだけど。

ただ、ノイズが少なくひずみも少なくその他電気的特性がいい装置が、いい音を出すオーディオ機器とは限らんよね。
お金をかければかけるだけ、気分的には高揚して音も良くなるだろうし、そのへんの効能は否定できないと思う。

942 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:53:06.22 ID:A5H4hdfJ.net
バナナは利便性に全振りしてるだけだからな
一時期試したがバナナ分の空間が邪魔で止めた

943 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 13:56:08.70 ID:wnnDqZUw.net
>>941
レコードの方が音がいいという人も多い
よくよく話を聞いて解析すると、要はレコードという媒体に
音を納めそして取り出す時に歪みが発生している(倍音という言葉がしばしば登場する)
その歪みの音がいいということ
つまり「レコードの音がいい」とは「レコードの音が好き」こういうこと
ある意味エフェクター
一部宗教的な人は、「好き」と「良い」の区別ができなくなってカルトに走る

944 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 15:07:57.81 ID:RCugH3Vp.net
好きというか「好む」といういつだろうな

原音に近いオーディオセットだと耳障りなキンキンうるさい音を出しがちだからこれを嫌がってたり
聴力的が落ちたり耳に蝉飼育して長ったり
こういう方々が鈍った音の方を好むんだわな

あーそれと隣近所問題もあるか

945 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 15:17:32.70 ID:wnnDqZUw.net
他、再現目的なのか、ライブなんかのPAの音質や臨場感の蘊蓄語るオーディオマニアも多いけど
PAって左右にスピーカーあっても基本的にはモノラルっていうのを知らずに語ってる人実に多い
あんなもの、左右振り分けられたら端っこの人はとんでもないアンバランスな音聞かされることになる

946 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 15:29:21.52 ID:A5H4hdfJ.net
10年以上前に買った1本1000円するバナナまだあった
4個あるけどこんなん二度と使いたくない

947 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 16:15:51.44 ID:z7HBcWNv.net
>>931
素人ではないんだけどな私、  バナナって言いだしたのは評論家かもしれないね
>>945
PAって特に頭に無かったけど、確かにそうだね、1つお利口になった、dクス

948 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 16:23:22.23 ID:A5H4hdfJ.net
左右にSP置いてるPAもステレオになってたけどな
モノラルってのはただ単に割り振りしてないだけじゃないの?
おれミキサーマンもやってたからモノラル基本みたいな話されるとビビるわ

949 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 16:54:14.89 ID:O8npZn7+.net
ほぅら、おじさんの真っ黒極太バナナだよぅ〜(ポロン

950 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 16:57:14.67 ID:O8npZn7+.net
オーディオレベルでバナナが問題になることは無いよ(´ω`)

というかオペアンプスレでオーディオの話をするなよ(´・ω・)

951 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 16:58:38.44 ID:RCugH3Vp.net
いい不明な揚げ足取りコピペぎじゅつネタよりいいわ

952 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 17:25:18.40 ID:wnnDqZUw.net
>>946
ソニーの50W×2の小さいアンプとスピーカーだけど、たまに庭や畑に持ち出して大きく聞きたいから
バナナにしてる。正直、もし音に変化あったとしてもそんな些細なことどうでもいい。
遠慮なく大きな音で楽しめる音楽が楽しい

953 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 17:35:03.12 ID:O8npZn7+.net
>>951
アマチュアオーヲタが技術を語るなんて100万年早い
・・・とかなんとかマウントを取ってみる(´ω`)

954 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 18:04:09.59 ID:w/b+d2c4.net
>>953
100万年前は人類またおらんかった定期見たいな?
んで今から100万年後は火星のような不毛の大地になってるよね
水空気共にほとんどが宇宙空間に拡散されちゃうよ!

955 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 18:07:20.45 ID:Ws3y3W9V.net
>>953
マウント?なんの?

956 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 19:11:33.63 ID:wnnDqZUw.net
>>953
いまFマウントなんだけどそれ基準で揃えてるから
なかなかZマウントに移行する踏ん切りがつかない

957 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 19:16:58.36 ID:sUOE3zVk.net
ニコンネタで草
俺Fマウント機しか持ってね~や

958 :774ワット発電中さん:2023/02/05(日) 20:13:36.23 ID:JNb1YU58.net
カニ爪以外のレンズと本体売ってEマウントに乗り換えたわ

959 :774ワット発電中さん:2023/02/06(月) 19:55:05.15 ID:N9V2OQA0.net
なんか中音が出てないと思ったら犯人バナナだった

960 :774ワット発電中さん:2023/02/06(月) 20:59:02.52 ID:I6qVkrAM.net
しっかしDCコネクタもUSBコネクタも、恐ろしい電流が流せるようになったなぁ…

961 :774ワット発電中さん:2023/02/10(金) 21:13:39.95 ID:w/rSxm8O.net
だって電圧上げたら
感電がぁ!って騒ぐじゃないですかぁーーー!

962 :774ワット発電中さん:2023/02/10(金) 21:26:43.34 ID:ULweEugt.net
42Vは死にボルト♪

963 :774ワット発電中さん:2023/02/10(金) 21:52:24.39 ID:2UeZoGVS.net
たとえあらしがふこうとも

964 :774ワット発電中さん:2023/02/15(水) 04:40:12.33 ID:u9Gszze7.net
小学生の頃バナナプラグを思わずケツの穴に挿したら
引っ掛かって抜けなくなって無理して抜いたら
肛門が切れて痔になった
お前らも注意しろよ

965 :774ワット発電中さん:2023/02/15(水) 05:43:08.85 ID:GGA8+4/4.net
>>964
同じく

966 :774ワット発電中さん:2023/02/15(水) 05:45:28.90 ID:GGA8+4/4.net
隙間に身を挟む
一生外せないと覚悟したあの日

967 :774ワット発電中さん:2023/02/15(水) 12:47:34.47 ID:et0Xq9qR.net
>>966
上司と部下に挟まれて、休みがありません。

968 :774ワット発電中さん:2023/02/24(金) 01:17:44.69 ID:tKrXPW8k.net
ナイロンチッププラグ/ジャックだかいう棒みたいなコネクタなら
ケツでもスコスコ出し入れできるだろ(´・ω・)知らんけど

たしかジジイ世代のテスターはバナナジャックじゃなくてアレが付いてた記憶がある
もちろんワイは極太バナナだけどね(´ω`)ドーン

969 :774ワット発電中さん:2023/02/24(金) 15:39:02.73 ID:1FDojrvd.net
お尻に爆弾を入れた男性が病院に現れ全員避難の騒動 快楽得るため!?第1次世界大戦時のものを挿入
2022/12/24(土) 22:00配信

フランスの病院に、お尻の中に第1次世界大戦時の爆弾を挿入してしまったある男性が来院した。88歳で年金受給者である男性は、驚くスタッフらに砲弾は安全と説明したものの、病院にいた全員が避難し、爆弾処理班、警察、消防隊らが駆け付ける事態となった。
その男性は爆弾を性的快楽を得るために肛門に突っ込んだとされている。トゥーロンにある病院のスタッフの1人はこう話している。「リンゴ、マンゴー、シェービングフォームの缶。そういったものをあるまじき場所に挿入した状況には慣れています。しかし砲弾?初めてですね」

970 :774ワット発電中さん:2023/02/25(土) 10:17:07.45 ID:7r45MJCW.net
尻に火が付かなかったのか

971 :774ワット発電中さん:2023/02/28(火) 17:14:02.37 ID:OZtrJ3xQ.net
質問です。ステレオのオーディオ信号を2回路入りオペアンプ2つ
使って2回反転増幅する場合、普通は

左→OP1回路1→OP2回路1→左出力
右→OP1回路2→OP2回路2→右出力

とする所を、

左→OP1回路1→OP1回路2→左出力
右→OP2回路1→OP2回路2→右出力

として左右のチャンネルで個別のオペアンプを使おうとしています。
増幅率は全て1です。この使い方に何か問題はあるでしょうか。

972 :774ワット発電中さん:2023/02/28(火) 17:24:10.29 ID:qGNuAJkV.net
基板の配線の取り回しが面倒になるんじゃないの

973 :774ワット発電中さん:2023/02/28(火) 17:31:19.96 ID:V6YFFiR2.net
>>971
ないよ

974 :971:2023/02/28(火) 19:39:44.76 ID:OZtrJ3xQ.net
レス有難うございます。一応クロストーク対策として左右個別にする
つもりですが、問題ないとの事なのでこの回路で作ろうと思います。

>>972
書き忘れていましたが、2個ともDIPをSIPに変換して使う予定なので
それほど面倒な配線にはならないと予想しています。

975 :774ワット発電中さん:2023/03/01(水) 12:21:14.41 ID:qnhP2Lpc.net
反転ボルテージフォロアを二段にするのは何故
入力インピーダンスを極端に高くしたいなら非反転増幅器一段の方が有利そうな

976 :774ワット発電中さん:2023/03/01(水) 13:32:14.71 ID:Nd71XU29.net
非反転より反転増幅の方が特性が良い
前段が極端にハイインピーダンスでなければ反転増幅で充分受けられるし
高インピーダンスにするのはノイズ的に不利

977 :774ワット発電中さん:2023/03/02(木) 18:07:33.89 ID:9ihJh+ao.net
後段でのロー受けは前段の負荷が重くなるので、
前段において歪が増えるという欠点がある

978 :774ワット発電中さん:2023/03/02(木) 18:43:54.25 ID:+glA6KK5.net
電流出力のDACはロー受けで最高の性能が出る

979 :774ワット発電中さん:2023/03/02(木) 19:17:47.89 ID:cl7gPori.net
増幅率1の反転アンプって作れるのかそういや

980 :774ワット発電中さん:2023/03/02(木) 20:34:03.54 ID:VHL9chIj.net
ヘッドホンアンプでも作ってるなら反転2段で後段が増幅率1だと初段の出力からcold取り出してバランス出力になる

981 :774ワット発電中さん:2023/03/04(土) 09:24:15.04 ID:YTSwZ8UX.net
>>975
正転は2つの入力電圧が変動しつつ差分をとって増幅する、つまり走りながら歌っている
反転は、片側0V(ないしはGND電位)固定電圧に対して差分を増幅する、止まって歌っている
どっちが良いかは自明だね、説明良くないかもだけど、わかる?

982 :774ワット発電中さん:2023/03/04(土) 09:39:09.27 ID:J3ralLZN.net
BTLとか受ける事を考えると前後より左右で別けた方が安心かもw

983 :774ワット発電中さん:2023/03/04(土) 17:03:04.38 ID:FOC9qAf/.net
>>981
自作アンプのDCサーボ回路が
反転二段のアクティブフィルターになっていたりするのはその為か

984 :774ワット発電中さん:2023/03/04(土) 21:12:17.02 ID:jxVgdVmI.net
オペアンプの入力端子は±電源電圧の中間(GND)になるのが1番特性がよい

985 :774ワット発電中さん:2023/03/05(日) 09:11:32.81 ID:7wrgA9zR.net
>>983
見たことないからわからない
>>984
本当にそうなのかは知らんけど、入力が変動するより固定されている方が良いよね

986 :774ワット発電中さん:2023/03/05(日) 22:31:33.28 ID:+Mb0XoCB.net
オペアンプじゃないけど
中華のステレオデジタルアンプ基板を買ってサブウーファーを鳴らしていたら
片チャンネルの音が鳴ると反対側にラジオの変調ノイズみたいな音が聴こえて
ミャーミャーうるさいので使い物にならなかったのを思い出した
普通のアナログアンプなら有り得ないけど

987 :774ワット発電中さん:2023/03/08(水) 20:44:09.92 ID:8XhQ82NW.net
増幅率1の反転アンプってこれじゃ駄目だよな
抵抗入れたら増幅率上がるしどうするん
https://o.5ch.net/20nez.png

988 :774ワット発電中さん:2023/03/08(水) 20:58:18.64 ID:evZGnlYA.net
オイオイ

989 :774ワット発電中さん:2023/03/08(水) 21:47:29.26 ID:UzYZWaB3.net
>>987
入力の抵抗とフィードバックの抵抗を同じ値にしろ

990 :774ワット発電中さん:2023/03/08(水) 22:36:28.14 ID:66ey3S6d.net
>>987
https://i.imgur.com/T4ETedf.png
これだと+1V入れれば-1V出力、-2V入れれば+2V出力かも

991 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 00:39:37.49 ID:aHYu/xML.net
それだと増幅率2になるかと思ってた
それで良いのかありがとう

992 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 04:13:54.80 ID:00WDLcI8.net
増幅率計算はここが便利だぞ
OP-AMPの伝達関数計算ツール
http://sim.okawa-denshi.jp/opampkeisan.htm

993 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 09:16:30.87 ID:fnne27bd.net
>>991
反転増幅はオペアンプの入力がイマジナリーゼロになるように出力電圧が決まるわけだ
2つの抵抗が同じ時は、入力と出力が極性逆で大きさが同じときに抵抗の中間、オペアンプの入力が0Vになる
それでプラス側入力は接地なので0V、それとマイナス入力との差分が強烈な増幅率で増幅されるわけだ

994 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 09:51:39.31 ID:FCEqNuzG.net
反転増幅は入力の抵抗と帰還の抵抗に流れる電流値は同じで-入力点の電圧は常に+入力点の電圧と同じになると考えると簡単だぞ

995 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 09:57:49.52 ID:JQ/gqCrY.net
>>993
言いたい事は何となくわかるが
文章が壊滅的に酷い

996 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 15:55:58.16 ID:fnne27bd.net
>>995
じゃあもっとワケワカメな事を書こうかな
オペアンプ回路がゲイン1とかゲイン10とか言ってるけどオペアンプはゲイン1万倍とかで動いてるんだぜ、オペアンプ自体は変わらない
抵抗分割で入力をものすごく絞っているにすぎない、でもそれをフィードバックでやっているからまあ良いんだよね
特性はものすごく良いだろうけどね、でもなんかあんまり良いとは思えないな、便利だけどね

997 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 16:41:52.99 ID:fx5jhjq3.net
>>996
文章が下手くそと言い直せば良いのですか?

998 :774ワット発電中さん:2023/03/09(木) 20:22:35.01 ID:8c9QMZsV.net
>>995
電子系設計者ってさ、基板仕様書までなら書けるけど基板設計書は書けない人が多いよね。
せいぜいエクセルに落書きが残っている位

999 :774ワット発電中さん:2023/03/10(金) 09:14:02.23 ID:VGXjf151.net
>>997,>>995
次のスレで明快説明キボン
>998
基板仕様書じゃなくて回路仕様書の事? 自分で回路設計していて回路説明文は書けないのはわかる気がするね
自分でわかっていても人に説明するのは難しい、特に何も知らない人にはね

1000 :774ワット発電中さん:2023/03/10(金) 10:22:43.56 ID:JdAw9czk.net
ラスト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★