2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23

1 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:24:05.57 ID:tkgjj99c.net
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/

2 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:24:47.43 ID:nNcGeRHx.net
-______----___--___---_-__-______------_--_--___-__---___-_-_--__--_--__----
__-__---__--___-_-__-_--__--___---_--__-_-_-_-___--_--__----___-_--_-_---_-_
---__-__-______-___-_--__---_-_--___---___--___-----__-___--_--_-_--_-__----
__--_-_-__--_--_----___-__-_--_____-____------_-_-__--__--_-__-_-_--__--_--_
_----____-___-___---_-_---__---_----____-__-_-----_-__--___-__-__-__---_-_-_
--_---_____----_-_-__----__-__--_____-____-_---_-_-_--__--_--_-____-_-__----
_-____--_-___-_--_-___-_----_-______-__-_-____--__--_-__----_-_----_--_-----
___--_--__-__-_-__-___----___-___--__-_-_---___-_---_-_----___-__----_-_--_-
____--_-_-----____-__-_--__--_--_---__--_-______--_---__--___-_--_--__---_-_
_-_-_-__-_-__---_--_--__-__--___---_-_-_-__---____-_____---__---_-__-----__-
_--__-_--_----_-__-----_-____-_____-___-___-___----___-__--_-_---___-----_--
_-_----___---------__--____-__---__--__--_-_-______-__-------_--_____-___-__
-----___-_-____---_-_-_-__---_-__-__--_---_-____--_-_-_--___-__-_-_----___-_
-___----__---_----______-_-____-_-__-_--__--__-____--_----__-__--_--__---_--
--_---_-----__-__---____-___-___----__-_-__--__-__-_-___---__---___-_---_-__
_--_____-_----_-_-_-_-__--____-_-__--_-__-__---_--__--_-----__-_--_____----_
_-_---__---__-_-_-_--___--__-__----_-__-_--___---___-_-__---_---_-_-__-___-_
__-_-__---_-_-_--_-__-__-_-___-__---_-_-_---_---_---_-_-__---_-_-__--_____-_
-_____--_-_--__------_-____-_-__-__-___--_______-_-_-----_--__-__---------__
------_--__-_-_--___-_-__--_-_-_-_-_----_-_-______-__-_--_-____-_-_-__----__
--__-__-____-___-____---_--___-_-_--___-----_-__-_-___--__------_-_---__-_--
-__-_-_-__------_-__--____-----_-__--____-_-_____--_----_--_-_-___-_____----
____----_-_-_--___--_-_-___--__-__-____---____---___-__---_--_-___---_------
___-_----__-__-__-_--_-_------___--_---_--_--___-_-----______--__--_____--__
_--___-_-___--__--__--_-_-__-_____--__--__-_-__--___--_---_--__--_-----__---
-__-_______--____-__----____--_---_---____----___--_--_--_-__--_-__-_-_-----
_-_----_--___--____-__--_-_--__-_--_-____-___-__-___-__-_----_--_-_---__----
-_-_-_-_-_--_-____-_---__---_-__-_--__-_____--_--__-___-__----_-_-__---__---
__----_-_-_--_-_---_--_---_-----__-__-______--_----___---_---___-__-________
___---_--_-__--_-___---_____-_-_-____--_---_-_-_-_-_---__-_----_--_---_____-
_-__-___---_--_-_---__--_----___--____-___--__---_-_---_---__-_____-__-_---_
---___-_-_--_-_-_--__-_--_-______-___-_---_--_--__-_____-__--------_-___--_-
---__--_-_-__----_-_-__-______--_--_--_--_-__-_-----__---_--___-____--___-__
__--__---__-----___-____--__--_--__-_-____-_---_-----__-_-__---__---___--___
_-__----__-_-_--_-_-_--_-_-_-----_______-_-__--_--_---_-__-____-_-_--_-_-__-
-_-_--________--_-_-_--_--_----____---_--_-_-_______--___-_-_--_----_-_---_-
___----_--_-_-___--_-----___-_-_--__--_--_-_---_--_-______-__-_----_____-_-_
----_-__-_-_--__-____---_____---___--_--___-______-_-_-_-__-_---_--_-_------
___-_-___-_---___--_-____-----_-_--_-__--_----___---__-_-_-_-__---_--_-__-__
_-__-_-_---_-_---__-__-_-_--_---_-_-_-_-_--_--__-__-____-_--__-_-_-_-_-_-_-_
-__-___--_---__-__--___-__---__--__-__-__--__--_-__---__-_-_---_-_____------
--_-_-_--_----___-___--_---____-_--_-_--_---__----_-______-____-__-_-_--_-_-
__-_-___-____-_---_---__---_--_----------__-_--_-_-_____-_-_-_-___-__--_-___
--__--_---_-__-_-_-_----___-_----__--__-----_--__-__-__-_____-__---_-__-____
----_--___----_-_--___--__--_-_____--__--_-_-____---_-___----__--_--_-__-___
------_--____-_-______--__--_-___---__----_-_--_-_--____---__-_-_-_--_--____
-----_-_-________--_-_-_-__--___-__--____-___--____---_-_----___-_------_---
_--_-___--___-__--__-----_-_---_-__-_-_-_-__-_____---__--_-_------__--_-____
___-_-_---_-----_-_--_-_-__--_-_--_-_--_--_--__-___-__---______--_____---_-_
_-_-_--_---_--__------_-__--__--_____-__-__---___-------_-__--_____---______

3 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:28:00.13 ID:GHkcGCz2.net
>>994
俺らは英語でも電気の知識でも詳しい風の匂いが別に気にならないのよ。
何でお前だけ気にしてんのかな、って思っただけ。
ムキになって文句たれてるお前をみんな不思議に思ってるわけ。

だから俺の感覚がわからないなら知らんって。

4 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:34:39.91 ID:8FhViL7B.net
ワイ、エリート。
底辺の巣窟で底辺同士のじゃれあいを高みの見物
以外エリートへの嫉妬レス

5 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:38:27.14 ID:C8IYHjUB.net
だれか>>2の謎レスの意味を教えて下さい(/--)/

6 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:41:54.00 ID:hGVuz68v.net
>>3のさっきまでいた相手はどこ?
それとも逃げた?

7 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:47:21.14 ID:kOaZrBp0.net
>>5
モールス信号だろう。
デコードすると、、、

8 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 17:50:39.59 ID:U5NsJmOY.net
無理じゃん

9 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:03:22.71 ID:MKxM0/NL.net
このスレヤバすぎだろ
隙あらば上げ足取りからの大荒れ
民度高いスレでは誰にも気にも留められずに全部スルーでこんなことにはならのにw
さすがレベルの低い人専用のスレだなwww

10 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:07:47.85 ID:tuBonmn+.net
当たり前だろ

初心者スレなんだし大人を装った精神未熟のキッズしかいねーし。

11 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:13:35.36 ID:r5BGdqn5.net
5chなんかに何を期待しているのかよくわからん。

12 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:17:44.73 ID:U5NsJmOY.net
おカネ

13 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:39:42.67 ID:hlA0ufMR.net
リンク先が英語だったら、その内容じゃなくて英語だってことに噛みついちゃった奴が…。
やっぱ最低限の教養は必要だよね、一生ミジメな気持ちでかわいそう。

14 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:44:30.88 ID:l7z3aLu2.net
>>11
そうやって開き直るなってwww

15 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:45:37.32 ID:l7z3aLu2.net
キッズ同士仲良くしろよwww

16 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:52:42.51 ID:rM1DZnGh.net
レスバしたことろで片方が何を言っても、もう片方は自分の主張を改めることなんてないって。

17 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 18:55:44.16 ID:gsTpWAcO.net
内容はともかくとして雰囲気だけでも勝っていたいんだろう。
だから言い訳しても聞いてもらえることはない。

18 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:04:53.85 ID:TrwQLorB.net
欲求不満 童貞の集まり
クサいスレ
クサァ〜(笑)

19 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:11:23.33 ID:6SEBQH4N.net
趣味電子工作=オタク=発達障害の巣窟(ToT)

20 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:17:10.78 ID:VRq598cH.net
>>18
定期的に童貞って言葉を出すやついるけど、自己紹介なの?
それともここにいるやつは童貞だと言う妄想?
そもそも電気に童貞かどうか関係あるのか?
唐突にそういうこと言うやつって童貞に何かコンプレックスでもあるのか?

21 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:22:25.80 ID:OwwF4mPp.net
、「趣味は?」
。「電子工作です!」
、「(あっ、、)」

22 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:26:48.76 ID:e+eHRa6L.net
学生時代のときも電子工作やってやつって薄汚くて持てる気配ゼロの奴だったなぁ

23 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:33:10.30 ID:tkgjj99c.net
>>22
逆に聞きたい
そのようなことを思う人がなぜこのスレにいるの?

24 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:35:21.61 ID:e+eHRa6L.net
落ち着けって。

25 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:40:19.46 ID:mVDP53Ux.net
>学生時代のときも
>やってやつって
お前が落ち着けw

26 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:41:30.32 ID:e+eHRa6L.net
大丈夫か?

27 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:45:14.72 ID:tkgjj99c.net
なんだろう、この謎な流れは
電子工作が趣味な人が集まるスレかと思ってた

28 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:48:46.82 ID:Qtp/qD5M.net
思ってたのですね。
そうですか。

29 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:50:52.99 ID:tkgjj99c.net
なんか前スレから人間的にやべぇやつが一人いる気がする

30 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:50:55.89 ID:1OXJ3GEu.net
オタクドゥイ〜ノ

31 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:52:40.78 ID:nol7Gzfq.net
お宅どぅな〜の

32 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:56:22.89 ID:NADKr1jq.net
趣味電子工作は堂々と言えないなー
カッコつけて違うこと言っちゃうw

33 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 19:58:39.11 ID:tkgjj99c.net
>>32
かっこつけてんじゃねぇw
逆にそんなことを気にしてる器の小ささがダサいだろ

34 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:00:52.97 ID:2KfuH18Y.net
これが現実
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/7/27686634.jpg

35 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:03:28.35 ID:VRq598cH.net
ウケの悪さを気にして趣味を変える男ってどうなの

36 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:03:43.74 ID:2KfuH18Y.net
変えないよ
言わないの

37 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:05:19.34 ID:2KfuH18Y.net
アニオタ以下とか

38 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:06:55.91 ID:VRq598cH.net
>>36
隠す理由がなぞだが、だとしたらいつカミングアウトするの?

39 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:08:49.77 ID:2KfuH18Y.net
オッサンには関係無いよ。

40 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:10:41.10 ID:VRq598cH.net
20代後半だからおっさんなのは否定しないがw

41 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:15:44.77 ID:WK5QNmUD.net
大学の電気電子ってオタク多いね
コミュ障だとこれくらいしかできることがないのかもな

42 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:17:48.41 ID:VRq598cH.net
>>41
何かひとつできることがある方がいいと思うけどな
そういうことを気にしてるとすべてが中途半端なやつになりそう

43 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:19:45.31 ID:tx+DZrr0.net
俺はパチンコマスターになる!

44 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:31:51.32 ID:VRq598cH.net
>>43
そのスキルが人生の役に立つならいいんじゃない?

45 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:32:43.87 ID:gtmr320x.net
>>5
昔は有効だったブラウザクラッシャーのコードらしい
今のブラウザは平気になったとか
どっか別スレで見た記憶がある

46 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 20:34:14.88 ID:VRq598cH.net
>>45
そうなんだ
その作用機序が気になる

47 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 21:19:52.97 ID:mz+bDxos.net
リンク先が英語だったら、その内容じゃなくて英語だってことに噛みついちゃった奴が…。
やっぱ最低限の教養は必要だよね、一生ミジメな気持ちでかわいそう。

48 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 21:21:01.24 ID:EMg2n3UV.net
13 774ワット発電中さん sage 2018/11/03(土) 18:39:42.67 ID:hlA0ufMR
リンク先が英語だったら、その内容じゃなくて英語だってことに噛みついちゃった奴が…。
やっぱ最低限の教養は必要だよね、一生ミジメな気持ちでかわいそう。

49 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 21:54:39.71 ID:o7Ryx3Ro.net
ラズパイ3とardunoとでUSBシリアル通信(ttyACM0)でデーター通信やって
かつ、arduinoと拡張IOシールドとをI2C通信でやってるのですが、拡張IOを
を活かすと、どうしてもラズパイとのttyACM0が通信出来ません。
I2Cをコメントアウトすると、出来るようになります。
これって、共存は出来ないのでしょうか?
どなたかご存知のかた居ませんか?

50 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 23:37:42.09 ID:W/bqYKdV.net
>>34鉱石収集と鉱石採取の違いが解らんですけど

51 :774ワット発電中さん:2018/11/04(日) 00:17:07.33 ID:jvAELQeQ.net
>>50
収集は店舗や個人から買ったり交換したりする?
切手収集、浮世絵収集。。
採集は山、海、川等に行って自分で見付けて取る?
昆虫採集、植物採集。。

52 :774ワット発電中さん:2018/11/04(日) 01:09:12.46 ID:FPzeSeEQ.net
適当にくだらないものをたくさん作ってみたいんだけど
安さ重視で安定して入手できるおすすめの互換機って何?(まとめ買いもアリ)
ピンソケットで使いまわしてるけどスケッチ書き換えるの面倒になってきた

53 :774ワット発電中さん:2018/11/04(日) 06:18:18.28 ID:FDsEfvxG.net
中華aruduinoが300円位だな

54 :774ワット発電中さん:2018/11/04(日) 12:52:25.42 ID:1v696IGA.net
中華は送料無料だし、オレもたくさん使ってる。CPUがSMDだからCPUだけ剥がして使えないけど、そのまま使っちゃっても惜しくない価格。

55 :774ワット発電中さん:2018/11/04(日) 13:08:25.62 ID:z034zItf.net
edvacとarduino unoはどっちの方が強いですか?

56 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 00:02:14.97 ID:qWDyY8Xc.net
>>22
自作のちっちゃい電子オルゴールをプレゼントしたら喜ばれそう

57 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 02:35:59.91 ID:BLbr1pXn.net
>>52
安さ重視なら中華Promini 199円〜
A4-A7も使うなら中華NANO 217円〜

熱帯魚、釣り、料理、木工(インテリア)、コーヒー、植物採取、園芸(多肉、シダ、苔)
右側が結構あるぜ!
つか、LEDピカピカでインテリアっぽいの作ってるとどこになるん?
あとプログラミングどこ〜?

58 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 08:03:04.82 ID:8K0hdNr/.net
秋月のpro mini互換ボード買えばいいのに

59 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 09:27:18.06 ID:4T/ZqLub.net
USB-UARTや電源さえ繋ぎ直すのが面倒な自分は中華nano 互換機が最高だと思ってる

60 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 13:05:14.57 ID:j39Vfv/Y.net
>>57
あるじゃん。
メクラかよ

61 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 17:30:03.25 ID:m9XF61DY.net
久しぶりに身体的な放送禁止用語を見たw

昔の落語家の録音をラジオ放送するとき、
メクラやツンボ、ビッコ、キチガイなどの言葉が入っていると、
一々「不適切な言葉が出てきますが・・・」と断りが入るのでウザイ。
いいじゃないかそれぐらい、と思う。
(Aruduinoには何の関係も無いけど)

62 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 17:33:48.10 ID:m9XF61DY.net
オー、「あるどぅいの」をローマ字で書いちまった・・・
発音しづらいんだよ(と八つ当たりしておく)w

63 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 17:50:38.24 ID:8K0hdNr/.net
Arduinoと読むんやで

64 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 19:31:47.17 ID:j7g5EiE8.net
こたつタイマー完成したよー!
リモコンはいらないって言われたけどー!

65 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 19:40:35.39 ID:qWDyY8Xc.net
こたつタイマーってなに?

66 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 19:40:40.59 ID:6fbs9GzQ.net
掲示板とTwittterの使い分けすらできないドアホウ

67 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 19:41:00.33 ID:qWDyY8Xc.net
いいから、こたつタイマーってなに?

68 :774ワット発電中さん:2018/11/05(月) 22:19:28.76 ID:j7g5EiE8.net
>>66
俺に言ってんのか?あ〜ん?

69 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 03:00:25.68 ID:E48iPOhl.net
みんな本家Arduino使ってんの?それとも互換?

70 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 03:40:31.23 ID:RpX5aZGF.net
Arduinoブートローダー書き込んだATmegaだけあれば、それがArduinoとして動くんやで

71 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 03:52:10.34 ID:jpl5JMlM.net
ESP8266「俺も」
ATTiny85「ぼくもー」
ESP-WROOM-02「わたくしもですわ」

72 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 05:07:51.18 ID:5KUxWvn+.net
>>58
780円かー、4個分かよ
中華Pro miniにもA4-A7ピンあるんだけどsideになくてしかもズレてるんだよな

>0〜3のアナログ入力ピンのひとつでAD変換(analogRead)を実行し、
>他のピンがデジタル出力に使われているとき、デジタルピンのスイッチングを
>行うとAD変換に影響して誤差を生じさせることがあります。
>ただし、I2Cに使われるアナログ入力ピン4と5は、0〜3のアナログ入力ピンの
>動作には影響しません。
といった理由で、A0-3はデジタル用、A4-5はI2Cに確保して
A6-7をアナログ入力専用で優先的に使う事にしているんだけど使いにくいな
6Pコネクタの並びが逆の固体もあるし…

あと3.3vのI/Oが多い場合やバッテリー運用で3.3v-8M版に置き換えるとか
nanoだと5V固定なのでこれができない

73 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 10:24:08.22 ID:j6QlWfNS.net
>>69
クーマンとかつかってる、本家つかったことない

74 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 13:53:20.68 ID:t4oAYgON.net
予定は未定だが、aruduinoCNCを作る事があれば本家aruduino買うかな

75 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 18:58:01.35 ID:j/OXI/oX.net
数十個使ってるが本家のは1つも持ってないわw

76 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 22:05:49.93 ID:E48iPOhl.net
>>75
すげーw数十個もなにに使ってんの?

77 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 22:10:32.01 ID:bzhHhUCR.net
別にすごくないっしょ。
1つ2〜300円だもの、使いまわす方が馬鹿らしい。

78 :774ワット発電中さん:2018/11/06(火) 23:13:03.58 ID:5KUxWvn+.net
    戦いは数だよ兄貴
                    /, ーミ、        ,  \
                 //    lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー  `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ  ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///      / ,
ヽ  、        ヽ   \\   | __彡 ゙´//   ,  、  /

79 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 16:40:56.79 ID:2nxkVc84.net
arduinoで指定した流量を出せるウォーターポンプを探してるんだが良さそうなポンプあるかな?
当方初心者で、予算は4000円まで位を想定してます。

80 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 17:03:22.38 ID:1w2umvM7.net
吐出量は?
方式は?

81 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 17:12:24.38 ID:O2HAhUBZ.net
ウォーターポンプスレでやれよ

82 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 17:14:47.04 ID:2nxkVc84.net
>>80
吐出量はコップ一杯くらい、180mlくらいですね
方式は…自吹式がいいかな?このへん正直よくわかってない

83 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 17:37:17.20 ID:1w2umvM7.net
>>82
いやいや、どれくらいの時間にどれくらいの量なのか書かないと…。

84 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 18:00:55.26 ID:2nxkVc84.net
>>83
すみませんボケてました!
×指定した流量
○指定した量の液体
流量Qは不問ですね…

85 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 18:28:33.26 ID:FyT6cttm.net
なら必要なのは流量センサーでは?
分解能と精度は?

86 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 18:51:32.40 ID:3m+pryC4.net
圧損計算値も出してくれないと駄目。

87 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 18:54:18.56 ID:O2HAhUBZ.net
ドリンクバーでも作るんか

88 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 19:01:51.83 ID:HcJZm5lD.net
手製ドリンクバーならポンプのなかを飲料が通るのいやだから(掃除もめんどいし)
密閉容器にエアーを送り込むほうがええな

89 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 19:34:49.48 ID:2nxkVc84.net
精度は指定した値±10ml程度なら問題ないかなと考えています
イメージは歯医者にある水を紙コップに入れてくれる機械です。
エアーポンプとウォータポンプと迷ったのですが、飲み水ではないこと、それなりの密閉容器を素人が作れるのか、流量がタンク内の圧力によらないことからウォータポンプにした次第ですね。
流量は最初に決められた電圧で毎秒どれだけ汲めるかを測定して、量は時間で制御しようと考えていましたが甘々ですか…?
重量センサでも下に置けばいけそうな気もします

90 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 19:46:01.17 ID:M9ZJ08Ag.net
>>89
良く分からんが
Peristaltic Pomp + Stepper Motor
が量的には正確になるのでは?
https://www.aliexpress.com/item//32740059824.html

91 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 21:09:35.08 ID:QUjEjmRX.net
>>89
流量計はsparkfun(千石)であったような 水槽用だろうけど

92 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 21:11:23.60 ID:izSLS0og.net
>>90 のポンプ使って工作したことある
詳細な流量を実測で測ったのが面倒だったけど、89で要求してる精度なら行けると思う
ちなみに吐出はシリコンホースをちゃんと留めないとすっぽ抜ける程度の圧力はあるよ

93 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:13:56.17 ID:2nxkVc84.net
ありがとうごさいます!
流量を考慮しないと10ml程度の精度も出せないとは知らなかったので非常に参考になりました。

94 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:21:02.08 ID:0PRunDAe.net
バカだな
ロードセルで重量計測しろよ

95 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:22:48.44 ID:O2HAhUBZ.net
>>89でそれについても言及してるし

96 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:32:43.92 ID:XTpxJkt8.net
いやあ、>>90のが一番楽で正確でしょ。
医療機器とかの液体を送る部分はみんなこの方式。
ステッピングモーターなら回路も簡単だし、パルス数えるだけで流量も把握できる。

97 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:35:52.06 ID:O2HAhUBZ.net
160ml/min???

98 :774ワット発電中さん:2018/11/07(水) 23:58:51.45 ID:HcJZm5lD.net
>>97
何か変なとこあるか?
>>84で流量は不問って言ってるじゃん

まさか流量が少なすぎるとか思ってない?
https://www.youtube.com/watch?v=3H4Ftf_imrg
こういうポンプだぞ

99 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 00:03:04.46 ID:lEWCKQKk.net
>>97
79ですが打ち間違いで流量ではなく最終的な量、体積です。
流量は特に決めてはないですが、できれば吐出した先で飛び散らない程度だったらいいかなと

100 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 00:06:03.44 ID:U27h/QdG.net
>>99
たぶん>>97>>90の商品に対してのレスだと思うぞ
おまえさんは180て書いてるだろう

101 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 00:19:06.12 ID:Baduicbk.net
だから、68秒で180mLでいいんじゃね?
>>97の?の意味が分からんわ。
あと、確か太いチューブのバージョンなら時間当たりの流量も当然多い。
見かけたがちょっとリンク先を見失った。

102 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 00:40:43.87 ID:Ue77TVD9.net
仕組みを知らなくて遅いと思ったんじゃね?

103 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 07:26:14.39 ID:zxgEhHn/.net
>>99
そうなんだ。
歯医者の〜って言ってたからあれくらいを想像してると思いこんでた。

104 :774ワット発電中さん:2018/11/09(金) 14:17:26.28 ID:uFNVHvQl.net
VSCodeでESP32のプログラム、コンパイルすると、毎回したみたいにエラーだるんだけどなんだかわかる人いる?
./buildフォルダ消すか、そのまま3回ビルドすると3回目にエラーなしで通るんだけど
ヘッダファイルもちゃんとあるんだよね
毎回フルビルドだから時間かかってしかたない

source.ino:12:27: error: hogehoge.h: No such file or directory
compilation terminated.
exit status 1
[Error] Exit with code=1

105 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 05:31:39.25 ID:OUXT3Gi5.net
初心者なんだがarduinoでスマホカメラ並の小ささと解像度の物を使うことは可能?

106 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 12:04:14.87 ID:bqiIJctp.net
カメラ次第。5Mピクセルでこのくらいのサイズならある。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13200/

もっと高解像度とかもっと小さくってことなら arduino 小型カメラ で検索して探してみて

107 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 18:27:16.37 ID:csL6Tvgn.net
8×8のドットマトリクス2個を並べて

16x8LEDマトリクスドライバーモジュール(HT16K33)[AE-HT16K33]
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11246/
これで制御したいんだが
8×16で使うときのサンプルスケッチとかって無い?
本を見ながらやって8×8は成功したけど8×16のやり方が書いてない
とりあえず繫いで試してみても2個目(A8〜A15に繋いだ方)はまばらについてうまくいかない

108 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 18:42:53.89 ID:SYORDKMF.net
>>107
Adafruit製HT16K33 Breakoutと互換性があります。
って書いてあるでしょ。
Adafruitで探せばあるよ。

109 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 16:34:48.00 ID:7GWWlJgl.net
複数のソレノイド(電磁弁)を制御したいと思っているのですが、amazonなどで
双安定パルス電磁弁というものが販売されていることを知りました。

以下のページで若干解説されているのですが、ON/OFF時のみしか電流を必要と
しないようです。
https://qiita.com/pinkych24/items/26eb1fdf0ed26caa53fe

通常のソレノイドはONかOFFのどちらかで通電状態とさせる必要があるため、
多数のソレノイドを制御するには相当の電流を必要とするように思うのですが、
上記のような双安定パルス電磁弁を使用すれば、同時に多数のソレノイドを
動かさなければ(少しずつ時間をずらしてON/OFFをして行う)電流も抑え
られると考えてよいのでしょうか?

110 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 18:31:05.32 ID:2djhK2hJ.net
>>109
そう書いてあるからそうなんでしょうね。
リレーで言えば1巻線ラッチングタイプですね。

111 :109:2018/11/11(日) 21:06:30.63 ID:7GWWlJgl.net
この双安定パルス電磁弁は開閉のために電圧の極性を反転させる必要があるようで、
Hブリッジなどを使う必要があるようです。
この場合、原理的に1つの電磁弁を制御するのにarduinoの出力ピンを4つ占有する
ことを避けることはできないということになるでしょうか?

多数の電磁弁を制御したいのですが、これでは難しいと感じております。

素直に普通の電磁弁を使うのが良いでしょうか?
何かアドバイス頂ければ幸いです。

112 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 22:11:29.90 ID:X4w0YEXF.net
>>111
電磁弁はプラス電流、マイナス電流と無電流(オープン)の3状態を与えればいいから2ポート(2^2=4>3)あれば充分。
具体的な駆動に必要な回路の電圧・電流は電磁弁のスペック見て決める。
リンク先の電磁弁なら逆起電力保護用のダイオードと中電力用(Icが2〜3A程度?)のバイポーラトランジスタをエミッタフォロワか、(どうせ電磁弁を多数使うなら)東芝のトランジスタアレイICとかを使えば(コレクタ/Vcc/Vddとグランド間にパスコンも入れる)パーツが少なくて済みそう。
トランジスタの場合、さらに抵抗を追加した(ベース電流制限用)エミッタ接地回路でもいい。(トランジスタの損失電力が小さくなる)

113 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 22:42:25.17 ID:Npo1r4hV.net
>>69
本家のでテストして組み込みの時328に焼いて使ってる。本家の328は新しいのにかえてるから壊れなくていいね

114 :774ワット発電中さん:2018/11/12(月) 00:11:14.94 ID:xqE0HIKh.net
電自弁オンオフ用のリレーと
極性プラスマイナス切り替え用のリレー
の二段構えにするかなぁ

115 :774ワット発電中さん:2018/11/12(月) 01:53:31.72 ID:nXP7RVyx.net
モータドライバを使う手もあるかな

116 :774ワット発電中さん:2018/11/12(月) 14:23:20.95 ID:YtEwO6sx.net
普通の「ダブルソレノイド型電磁弁」使えよ
on用とoff用の2つのソレノイドがある
どっちかを1秒でも通電させればよいだけだから簡単
もちろん面倒なら通電しっぱなしでも問題はない

117 :774ワット発電中さん:2018/11/12(月) 22:08:33.33 ID:Gpw/AdHE.net
>>116
ソレノイドに通電させっぱなしで発火〜爆弾に引火爆散したBQ-7を思い出した

118 :774ワット発電中さん:2018/11/12(月) 22:19:10.97 ID:Y6SzyXq7.net
水道につなげる電磁弁とか面白そうだけど、危ない?

こういうのとか便利そう。構造もスイッチでオン・オフするだけで簡単そうだし
https://jp.toto.com/products/faucet/kitchen/wireless.htm

119 :774ワット発電中さん:2018/11/13(火) 08:22:26.10 ID:hAZz0r/1.net
通電させっぱなしで発火するなら、世界中で使われているシングルソレノイドは使えないと思うが。

120 :774ワット発電中さん:2018/11/13(火) 08:57:12.45 ID:h4jBDrOE.net
アセチレンガスとか都市ガスとかガソリンとか自動車とかリチウムイオン電池とか
人命にかかわるほどおそろしく危険なものだけれど使われているものは結構ありますな・・・ 包丁とか。

121 :774ワット発電中さん:2018/11/13(火) 10:17:46.47 ID:GRynJeth.net
>>119
1944年製を今も使ってるんか?

122 :774ワット発電中さん:2018/11/13(火) 19:48:44.17 ID:tuFlhfqL.net
>>121


123 :774ワット発電中さん:2018/11/14(水) 10:11:39.85 ID:VkeGEYiY.net
おもしろい新しいセンサーってなんか出てる?

124 :774ワット発電中さん:2018/11/14(水) 16:04:06.22 ID:LbKt1PYS.net
外部から20Mhzのクロック信号入力する必要のあるIC使いたいんですが、ブレッドボードでできるでしょうか?

125 :774ワット発電中さん:2018/11/14(水) 20:18:24.18 ID:vZqs/7p8.net
基本を守れば楽勝。

126 :774ワット発電中さん:2018/11/14(水) 23:40:16.38 ID:JWIogxWg.net
接触不良で端子溶けるみたいな心配したんだろうか…

127 :774ワット発電中さん:2018/11/14(水) 23:42:52.99 ID:QIGyCYr8.net
比較的大きな寄生容量、寄生インダクタンスの影響を心配したのでは

128 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 06:17:46.86 ID:kF33pJEa.net
>>124
私の経験では、ブレッドボードでは無いのだが、
AVRのクロック源に20MHz水晶を使ったら、
水晶とピンとの距離が長いせいか(4、5p)、動作が不安定だった。
3端子の発振器から供給したら(距離10p程度)、出力インピーダンスが低いので
動作OKになった。

129 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 06:46:57.29 ID:kF33pJEa.net
使った発振器はこれね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10391/

¥200と高いけど、何種類かの周波数のものを実験用として購入しました。
試作用の基板(ブレッドボードのようなもの)での動作確認が終れば
距離を短く出来るので、水晶に戻します。

130 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 07:31:07.56 ID:psNIlAOA.net
発振器は使う石の傍に置くのは鉄則やで

131 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 14:54:35.45 ID:wZ9RuJFW.net
周波数だけでは語れないところがある
TTL/CMOSレベルの発振器のように駆動能力がある程度ある大振幅の信号はそこそこ引っ張りまわしても行けるが
信号レベルが低くてインピーダンスの高い信号は周波数が低くてもブレッドボード上で引っ張り回すとボロボロになることも多い

132 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 18:47:28.28 ID:waXsczWb.net
ブレッドボードに挿すパーツのリード(足)を短く切らない人がほとんどだしな。
もうね、自らESLの増大を行って「動かねぇ・・・」とか、苦笑いするレベル。

133 :774ワット発電中さん:2018/11/15(木) 21:54:42.58 ID:clQMwnsv.net
ブレボだとまた部品再利用したい感がでるからね
おつっす!

134 :774ワット発電中さん:2018/11/16(金) 16:26:30.37 ID:PvOSj1TO.net
>>127
寄生容量が気になってました。

>>128-131
参考になります。

135 :774ワット発電中さん:2018/11/16(金) 23:11:40.04 ID:wtNmvbMT.net
ブレッドボードに挿すパーツの適正化が楽しい
USB電源ケーブルやオーデオジャックにピン付けて挿せるようにしたり
LED+抵抗を熱圧縮チューブでシュリンクしたり
木工で冶具作るような感じで色々増えてくと夢も膨らむ〜♪

136 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 00:23:18.27 ID:ibQ4WBOl.net
クソ不器用だからはんだ付け要らないブレッドボード好き
ユニバーサル基盤に配線する作業が苦手すぎる
ガラス板を専用プリンターに差し込むだけで簡単にプリント基盤が完成する時代が来ないかな

137 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 00:24:11.81 ID:vS+pqP2i.net
はんだ付けとか臭いし汚いしな

138 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 00:39:46.88 ID:sO43Nf/2.net
え・・・

139 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 00:44:27.11 ID:goglHV+l.net
>>136
最初はうにょーてなるけど、やってるうちにうまくなる。

140 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 00:58:06.57 ID:RoTmMAoV.net
3dプリンターで導電性フィラメントあったら簡単にプリント基板と
一体化したケースできるやんと思ってぐぐったら
あるにはあるみたいだな…

141 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 01:00:18.62 ID:ibQ4WBOl.net
>>139
うにょーってなるのは時間かけすぎてフラックス全部飛んだときだろ?
そうはならないが線をランドに取り付けるのが苦手

142 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 02:28:20.57 ID:goglHV+l.net
>>141
プリント基板発注が幸せになりそうだね

143 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 07:36:34.05 ID:WSHE1ryD.net
はんだごてはハンダを温めるものじゃなくて、ハンダを乗せる場所を温めるものって聞いてから上手く出来るようになった

144 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 09:17:10.66 ID:d+WZgiLb.net
>>143
これ!

145 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 20:59:48.76 ID:Ry/4Rvp9.net
鉛フリーはツヤッと美しく仕上がらないので
0.8mm1kg巻きを大切に使っている

導電性フィラメントは
伝導率の壁:1Ω/10mm
お値段の壁:6000円/200g (PLAやABSは1700円/kg) リールで3万円になってしまう
実用化はまだまだみたい

146 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 21:28:35.10 ID:jZ52th6p.net
EUに出荷するのでなければ普通に鉛はんだ使えばええ

147 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 22:31:37.93 ID:j2AR8kl8.net
EUの環境ゴロは今はストローにご執心
はっきり言って気持ち悪い

148 :774ワット発電中さん:2018/11/17(土) 22:36:34.15 ID:vS+pqP2i.net
潔癖症だから害はたいしたことないとしても気になる

149 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 00:11:14.14 ID:vRnBq1Jt.net
arduinoのFlashメモリって何回まで書き換え可能ですか?
今まで気にせず転送して実機デバッグしていたのですが
開発の仕方を間違えてたのかな?

150 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 00:18:41.19 ID://j/QdhY.net
データシートにはこう書いてる

書き換え回数: 10,000/フラッシュ, 100,000/EEPROM
データ保持力: 20年/85℃, 100年/25℃

151 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 00:29:54.03 ID:vRnBq1Jt.net
ありがと
一万回なら今のやり方でも大丈夫そうで安心しました

152 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 00:56:13.85 ID:1AK7wiTb.net
>>147
環境で貿易障壁だろ

153 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 17:43:09.23 ID:8gZX1OppP
質問です
自分は研究課題として大気電場を観測するための機械をArduinoで作ろうと考えています。
そこで海外のサイトに書いてあったプログラムを使ってみようと思ったのですが、プログラムの
事が全然ちんぷんかんぷんで何を言っているのかわかりません。なのでこれはどのようなことが
書かれているのか教えていただけないでしょうか?
ちなみにわかっている情報は

0番ピン 電流が入力されるピン

です



int pin = 7;
volatile int state = LOW;
int tt=0;
void setup()
{
Serial.begin(9600);
pinMode(pin, OUTPUT);
attachInterrupt(2, blink, CHANGE);
}

void loop()
{
Serial.println(tt);
digitalWrite(pin, state);

}

void blink()
{
tt=(analogRead(A0)-200);

state = !state;
}

154 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 18:15:18.50 ID:/OerKbUD.net
Arduinoと直接関係ないけど教えて。

FTDIProgでUSBのPIDを変えたら、FTDIProgでスキャンしてもデバイスを見つけられなくなった。
シリアルドライバは動いたから困ってないた。でも、なんだか気持ち悪いからPIDを戻したい。
どうしたらいいだろう。

155 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 22:39:49.11 ID:STNPceBm.net
サイズの違うSSD1306(128x32と128*64)のI2Cディスプレイを2つ使いたいんだけど、良いライブラリは無いですかね?

Adafruitだと、ディスプレイのサイズがライブラリ側でdefineされてて、片方の表示がくずれちゃう
U8G2LIBはうまくいくんだけど、2つインスタンスを作った時点でメモリ使用率が98%…
U8GLIBはI2Cのアドレスを変更するメソッドがない?(片方を0x3Dにしたい)

先輩方お知恵を貸してくだされ

156 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 22:44:32.07 ID:STNPceBm.net
とりあえず今はAdafruitで128x64にして両方動かしてます
(32Lineの方のディスプレイは縦が半分になっちゃうけど一応動くので・・・)

157 :774ワット発電中さん:2018/11/18(日) 22:48:40.79 ID:pO9JIOZy.net
軽量フォントを使うとかは?

158 :774ワット発電中さん:2018/11/19(月) 08:34:10.29 ID:K3dUGV60.net
>>154
https://www.micro-factory.net/3dprinter/software.html

159 :774ワット発電中さん:2018/11/20(火) 18:34:06.23 ID:F3ThdHPT.net
>>158
できた。ありがとう。

160 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 15:17:23.63 ID:tdbyKbUJ.net
ステッピングモーターってターンテーブル以外に
他に使い道ないのかなぁ・・・

161 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 16:00:39.51 ID:x6xd6Fb0.net
ターンテーブル以外にこそ使い道が有ると思う

162 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 16:04:25.10 ID:S9NmXgG7.net
ターンテーブルなんかに使ってる方が少数派だろ

163 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 17:16:25.82 ID:tdbyKbUJ.net
あと自動カーテンも多いよねぇ
他に使い道が見つからない

164 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 17:51:16.67 ID:3hyZpa0Y.net
リアクションホイールの回転用

165 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 17:54:25.77 ID:Go0knYd7.net
CNC幾つか作ったな
あとメイカーフェア展示用の自走お絵描きマシーンとか

166 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 18:00:40.81 ID:3hyZpa0Y.net
https://www.youtube.com/watch?v=n_6p-1J551Y

167 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 18:03:24.88 ID:ouSg9nzJ.net
>>165
プロアマかよ

168 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 18:05:11.22 ID:ouSg9nzJ.net
>>166
これ作ったの?すげえな

169 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:19:20.31 ID:dUT596Hm.net
ステッピングモーターで、スマホを上下するやつ作ったよw
https://i.imgur.com/rUU8luY.jpg

サーボモーターの手持ちが無くて…
https://i.imgur.com/ZVh9k31.mp4

170 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:37:11.33 ID:fM2kNxiN.net
スマホを落とさなくしただけなのに

171 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:38:31.31 ID:i5CWmo0u.net
>>169
用途が著しく意味不明。

172 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:42:32.51 ID:ouSg9nzJ.net
螺旋の紐にスマホがぶら下がってるってこと?

173 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:53:50.67 ID:dUT596Hm.net
動画を見て貰うとわかりやすいかと思います。

スマホを一定のリズムで上下することで、スマホの万歩計のカウントを増やすのが目的です。

174 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:55:56.79 ID:BcnSZTY3.net
この時期ならポケGo?

175 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 19:57:33.17 ID:i5CWmo0u.net
んじゃあ、サーボモーターで振る方が良くない?

176 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 20:48:04.00 ID:D6yq9Ibw.net
>>173
動画みたらよけいわからんようになた

177 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 21:03:15.17 ID:t0Q3MeRa.net
動画ワロタw
何に使うんだよ

178 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 21:34:56.88 ID:4Fzinqj7.net
>>175
かいてるじゃんww

>>176
>>177
かいてるじゃんww

179 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 21:40:34.04 ID:awTzthuP.net
>>169
これは・・・・φ(..)メモメモ

180 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 21:42:05.36 ID:awTzthuP.net
前に古いプリンターを分解したら24Vの良いステッピングモーターが2個も採れた
でもトルクが低くてスマホを持ち上げられるかな・・・

181 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 21:45:32.13 ID:ouSg9nzJ.net
共振を使えばいい

182 :774ワット発電中さん:2018/11/21(水) 22:05:00.39 ID:rWCYmOAa.net
>>168
スイスのチューリッヒ工科大学とかで作ったらしい - Cubli
日本のJAXAでもロケットの姿勢制御に同じようなやつ作ってる

183 :774ワット発電中さん:2018/11/22(木) 12:41:32.90 ID:85N+1sgo.net
共振させたらスマホの故障を誘発しそうだなw

184 :154:2018/11/22(木) 23:12:46.21 ID:ZVSoPLkI.net
ESP8285の開発ボードが、安かったから大容量メモリで強引に解決しました。
u8g2で2つ同時制御できました。
http://get.secret.jp/pt/file/1542895597.jpeg

(ESP8266だと思って買ったら8285でびっくり)

185 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 18:43:45.88 ID:+JG6GaIO.net
電源10A24vを5vにしてarduinoを繋ぎたいと思い、配線に抵抗を数珠繋ぎにして半田付けしゴムチューブで保護し5vの電力だけ流れるケーブルを作りました。テスターで測ると5vだったのですが抵抗部分がかなり熱くなっていました。常時使用するのは良くないでしょうか?

186 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 18:51:59.04 ID:Yudvujgq.net
それはなにかを繋ぐと5Vではなくなるので…
ちょっとどこから説明したら良いかわからなくなった

187 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 19:04:09.95 ID:NY/ckdZL.net
け、けしゴムチューブ!?

188 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 19:19:54.76 ID:2bYV40kG.net
抵抗で電圧落としていいのは信号線だけよ
大人しくDCDCコンバータとかレギュレータ使いな

189 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 19:36:44.91 ID:+JG6GaIO.net
アドバイスありがとうございます。
自作のケーブルは使わない様にしてレギューターなどを調べてみます。

190 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 21:26:38.32 ID:+qXGRB0a.net
>>188そういうことは学校で教わらないから
知らない人がいても不思議ではないよな
24Vのうち19Vぶんは抵抗君が熱として消費してる
だから5V取り出してるつもりでしょうが、19Vの発熱キットを作ったんだと思えばいいよ
常時使うなら消費電流掛ける24Vの
電力使うから不経済だ

191 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 23:51:23.15 ID:eBV0EI2a.net
この程度の電気の知識で扱えるArduinoの敷居の低さ(誤用)

192 :774ワット発電中さん:2018/11/23(金) 23:54:07.18 ID:pvlbSxJG.net
で?

193 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 00:09:51.16 ID:GIAlY/mS.net
>>191
みんな最初は初心者だろ
数日前からあちこちつまんねーカッコ付きレスしてっけどさぁ

194 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 00:24:30.75 ID:yoBYy5Uf.net
みーんな、そうやって大きくなるんじゃないのかなぁ?

195 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 00:38:26.58 ID:hFxvIejM.net
電子工作の本とか少しでも読んでいれば電源ICぐらいわかりそうなものだが。

196 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 00:59:41.15 ID:olq3BN4a.net
本なんて読まんやろ

197 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 02:20:47.63 ID:ECUXiImV.net
DC12v to DC5V とか100円くらいで手に入るよね
レギュレータみたいに発熱しないし
でも入力上限20-38VでAC100をブリッジ整流したものに使えない
AC100 to DC5V安く上げるにはどうすればいいのかな
中古のガラケー充電アダプタ安く売ってれば5.35V/600mAなので丁度いいんだけど

198 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 02:29:58.49 ID:yoBYy5Uf.net
てか、Arduinoの電源て7〜12Vじゃ?

199 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 02:55:19.20 ID:jz80FFRP.net
>>197
100均のUSB充電器アダプターは?
200〜300円だけど

200 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 03:24:23.90 ID:H9yBf7+s.net
100均なら100円のニッケル水素用の充電器にトランス入ってるよ
無負荷で4.5V位出るから倍電圧整流したらそのままArduinoのVinに突っ込める
平滑コンデンサはArduino側に入ってるのでおkだよ
もちろんもうちょっと出して>>199でもいいけどねコンパクトだし
あとはハードオフのジャンクボックスにガラケーやスマホの充電器が100円で鬼のように売ってるw

201 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 03:25:58.67 ID:H9yBf7+s.net
>>198
それはVinに入れて内蔵レギュレーターで5V作る場合ね
5Vに直接5V供給でももちろんいいんだよ
てかUSB刺してるときはそうだしね

202 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 06:35:31.78 ID:MOeZfKIb.net
>189
いいんだよ、そうやって成長していくんだから。
自分で実際にやってみる、というのはとても大事なことです。
ここにはいろいろな人がいるので、あまり気にする必要はありません。

203 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 12:34:39.20 ID:dPkZVg1+.net
さすがに、商用電源に直結する類のものは、
とりあえずやってみるのは危険じゃないかな。。。
乾電池駆動なら、多少のことでは危険はないと思うけど。

204 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 14:21:06.42 ID:IhZzHYe3.net
いくら初心者つってもオームの法則も理解出来ずに
いっちょ24Vを5Vに降圧させて使おうとか限度が有るだろ

205 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 17:07:31.41 ID:N+2dF2B3.net
フランクリンが凧揚げして雷が電気であることを確かたのに比べたら大したことじゃないし
他人が確かめた確立された事だけをやる人より可能性を感じます

206 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 17:24:05.21 ID:Q2eDRXbg.net
Amazonで売ってる500円くらいのardino?って3000円くらいのと何が違うんですか?
ラズパイ的な使い方出来ますか?

207 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 17:39:46.82 ID:dPkZVg1+.net
>>206
所謂互換機ってやつ。
大抵はシリアル変換ICが安価なものに変わってたり、チップがDIPじゃなくて表面実装になってたりする。
単に電子工作に使う分には、ほぼ影響はない。

ラズパイとArduinoは使用用途が結構違うから同じようには使えない。

208 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 17:47:13.81 ID:dPkZVg1+.net
連投スマソ
>>206
ArduinoはADコンバータが載ってたりするから、直接センサの値を読んだりするのが得意。
あと、リアルタイム性(タイミング精度)が高いから、制御用にも使える。
半面、処理性能が低いから、映像処理とかは無謀だし、並列処理も不可能。
通信もUARTやI2Cくらいしか直接は使えないので、ネットにつないで連携とかも苦手。

ラズパイは超小型のパソコン。
パソコンにできることなら大体できる(ネットにつないだり、カメラから映像を取り込んだり)
処理能力が高いので、カメラから映像を取り込んでフィードバック制御なんかも可能。
並列処理も難なくこなせる。
IOはディジタルしかないため、直接センサの値を読むことは難しい。
OSを介してしか処理できないので、リアルタイム性(タイミング精度)が低めで、
制御に使用するときは注意が必要。

209 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 17:49:26.53 ID:viGDyp7s.net
連投きもっ

210 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 18:03:57.93 ID:Q2eDRXbg.net
>>208
俺にはありがたいです。
ってことは単発のセンサーでi2cに繋いでとかは可能ってわけですね。
今私も仕事関係でMQ(ガスセンサー)をラズパイに繋ごうと考えているのですが、adコンバーターとスイッチチャンネル買うくらいなら、ardiunoの互換品買った方がいいかなと。
USBでラズパイと繋げたり、linuxでcrontabコマンドとか使えますか?

211 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 18:38:19.72 ID:dPkZVg1+.net
>>210
USBでラズパイに接続するのは可能。
ArduinoにはLinuxが入ってない(そもそもOSが入ってない)ので
Linuxのコマンドを使うのは不可能。
スケジュールで何かしたい場合はRTCなどを使う必要があります。
(Arduino単体でも不可能ではありませんが、精度等に難があります。)

212 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 18:42:31.65 ID:olq3BN4a.net
cronでラズパイからコマンドでアルドゥイーノに指示するだけ

213 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 18:58:29.63 ID:Q2eDRXbg.net
つまりusb接続してpython とかでプログラム作ってarduinoからセンサーとかのデータを取ればいいのね。
ちなみにスイッチチャンネル3.3→5vとかの変換ははじめからついてるの?

214 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 18:59:51.38 ID:A7zNx8Tk.net
>>210
USBより、esp-wroom-32でスケッチ使えようにして、wifiでつなぐ方がたぶん楽。
費用も、dev-kitだと、unoとかより安く済むよ。

215 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 19:09:51.08 ID:ECUXiImV.net
>>199
200円のがあんのね、1Aあれば充分だよね
>>200
それだ!ハードオフちょっと遠いから
ついでがあったらオトナ買いしてくるわw

216 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 19:26:20.27 ID:olq3BN4a.net
スイッチチャンネルとは

217 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 20:19:47.85 ID:Q2eDRXbg.net
>>216
チャンネルロジックレベル変換器です。これって3.3vから5vの変換するやつですよね?

218 :774ワット発電中さん:2018/11/24(土) 20:25:52.21 ID:olq3BN4a.net
>>217
何でそんなの要るの?
全部arduinoでやるんだろ?
レベル変換は付いてないよ

219 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 01:22:25.03 ID:c/WG/ctX.net
アマゾンの安い互換機は
触り心地とかでいかにも安物中国製ってわかる出来
使う分には問題ない
けどLEDが自己主張強すぎてうざい

220 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 02:15:31.08 ID:AzJbWz6S.net
互換機しか買ったことないけど、出来も良くてなんら不満ないな。
基盤のLEDの消費電力が多いから回路上の配線切って使ってるが、安いから気軽に出来るのもいい。
これで電池駆動でも長持ちさせれる。

221 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 03:15:39.30 ID:EfzXojew.net
業務レベルで必要なものを素人がここで質問しながら作るって、大丈夫なのか?ww

222 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 04:18:48.85 ID:nFWw0rZV.net
>>221
案外、素人に毛が生えたようなのが設計してることはよくある。
その代わり、確認する人がいたり、規格認証があったりして、変なのは蹴られる。

電気屋に機械設計やらせたり、機械屋に電気設計やらせたり、とかもあるしね(汗
酷いとこなんて、電気屋に同じ電気だろとか言いながら半導体設計やらせた会社もあるらしい。

223 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 04:29:09.24 ID:s2IjN7LL.net
電気屋が機械の設計はさすがに無理だわ

224 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 07:31:29.21 ID:Bj+tXWnD.net
逆はいいのか?

225 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 08:02:13.29 ID:WOtekV9a.net
>>222
製品としてなら、RaspberryPiはともかく、Aruinoは使わないよね。
センサーのデモ用とか、学習目的とかなら業務上でも有ると思うけど。

226 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 08:32:14.31 ID:E/X40Zyf.net
>>225
そうでもないよ。
一品ものや、ごく限られた製造数のものだとわりと見かけるし、
個人向けCNC、3DプリンタでもArduinoが使われているのは珍しくもない。

227 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 08:33:23.03 ID:E/X40Zyf.net
それに、「Arduino」がUNOやmicroなどの基板そのものではなく、概念を指すのであれば、
見かけ、普通のAVRやARMのマイクロコントローラが使われているように見えて、
Arduinoという場合もあるだろうし。

228 :774ワット発電中さん:2018/11/25(日) 23:20:46.40 ID:K33uKIe9.net
String = "abcあいう"

String[]に1文字ずつ分解していれたいのですが、どうしたもんでしょ?
マルチバイトがはいると急にややこしくてこまっております・・・

229 :227:2018/11/26(月) 00:31:23.45 ID:kAzpqXLm.net
とりあえず何とか動いた奴は↓です。
(日本語だけ使えればいいので1バイトと3バイト以外は非対応です)

String str = "a!\\アあ漢";

String splitStr[100];
unsigned int strLen = 0;
for (unsigned int i = 0; i < str.length(); i++){
char c = str.charAt(i);
if (c <= 0x7e)
splitStr[strLen++] = String(c);
else {
//全角は3バイト文字のみの前提とする
byte b[] = {c, str.charAt(++i), str.charAt(++i), '\0'};
splitStr[strLen++] = String((char*)b);
}
}

Serial.println("--出力--");
for (unsigned int i = 0; i < strLen; i++)
Serial.println(String(i) + "@" + splitStr[i]);

230 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 12:04:10.67 ID:0+4JSKPb.net
>>224
機械屋を見ていると電気の設計は無理だと思う。
少なくともこれまでに電気設計が出来る機械屋に会った事が無い。
機械屋も同じように、電気屋に機械設計は出来ないと考えているだろうな。
「餅は餅屋」という言葉もあることだし。

231 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 16:19:03.77 ID:pqWR4Zv+.net
やってしまいました
vinとgndを逆にして12vを供給してしまい焦げ臭い匂いが広がりました

これはATMEGA自体を載せ替えたら直りますか?それとも基盤ごとお亡くなりでしょうか?

232 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 16:48:12.20 ID:92yc+Afa.net
>>231
どこに影響有るかわからん物は使わん方がいい。
目をつぶってゴミ箱へぽいー。

233 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 17:16:24.26 ID:SGKANs0G.net
もしスイッチサイエンスから純正品を買っていれば・・・
電源を逆接してしまったとか変なところをショートしてしまったとかコーヒーをこぼしたりしても大丈夫!!
送料負担だけで完動品が返って来る!

https://trac.switch-science.com/wiki/warranty

なお純正品のお値段は中華クローン(CH340でなくちゃんとATmega16U2の奴)の6倍する模様

234 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 17:32:18.48 ID:otJUcPRz.net
往復送料で互換品が買えるな。

235 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 19:19:22.07 ID:pqWR4Zv+.net
そうですか
ありがとうございます
残念ながら正規品では御座いません
貧乏性なのでゴミ箱送りにせず、部品取りにしようとおもいます
代わりの中華aruduinoを手配しました

236 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 19:34:05.27 ID:BAklv53l.net
arduinoじゃないけど、俺も今日リレーモジュールにプラスとマイナス逆につないだら
チップトランジスタが一瞬で焦げたw

237 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 19:43:08.96 ID:otJUcPRz.net
Pro mini のRAWじゃなくてVCCに電源繋いで、ノートPCにシリアル接続したら、PCが落ちてBIOSも起動しなくなったな。
バッテリー抜いたりやってみたがダメで壊れたかと思ったが、CMOSクリアで復活して助かった。
でもまたやったら怖いから中古でノートPC新たに買った。

238 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 22:02:45.48 ID:0+4JSKPb.net
昔、
明日は午後から客が来て立ち会い検査という夕方に、
ヒマだったので最後の念のための動作チェックをやろうとして、
DI/Oボードの内部5V系電源ピンに外部入出力用24Vをつないで、
予備品の無いボード数枚を壊した事がある。
そりゃもう私は言葉も出ず、茫然自失、課内中の関係者も大騒ぎだったw

239 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 22:08:25.82 ID:rDIq9KSE.net
このスレの住人はおまえの友だちじゃないんだが。

240 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 23:02:11.69 ID:BAklv53l.net
マンドクセーやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

241 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 23:04:56.30 ID:EoYMsSqm.net
ここは昔話老人の巣窟か

242 :774ワット発電中さん:2018/11/26(月) 23:14:14.00 ID:PlS3x/0X.net
DIOならフォトカプラで絶縁できるのでは?

243 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 00:01:55.30 ID:K06UckC4.net
>>241
老人でも扱えるプラットフォームだからな。

244 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 07:31:28.03 ID:IAQ84Pps.net
昔話老人の経験では、電源5VのICに
 24Vだともれなく死ぬ。
 12Vだと生き残る奴が出てくる。
 9Vだと生き残る率が高くなる。
 6Vだとほぼ生き残る。
ただし一度でも過電圧を加えたら、たとえ動いたとしてももう実験用に回すしかない。
(趣味ならどうしようとカラスの御勝手だが)

245 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 10:55:09.53 ID:z9CQrGkc.net
ポリキャップってどこにつけるべき?

246 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 12:01:19.73 ID:QAJXuNye.net
プラモのガンダムの関節かな……

247 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 12:05:44.16 ID:jWEy+Qn+.net
いや、ザクやろ。

248 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 12:45:01.04 ID:0IDncLc7.net
入れ歯じゃろ

249 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 12:59:58.55 ID:IAQ84Pps.net
>>242
課長と二人で徹夜してボードのフォトカプラを交換した。

電源と言えば、最近アナログ用の±15V使わないな。
私のサブの実験用電源(PW18-1T)にはデジタル用の他に、
アナログ用トラッキング±18V(Max)出力があるのだが、
ここ2、3年使った記憶が無い。

250 :774ワット発電中さん:2018/11/27(火) 20:01:10.04 ID:ZLv3BnXQ.net
壊れると言えば、電源投入直後のポート状態がおかしくなったNANOがあるな
スケッチも普通に動くんだけど、3桁7セグのダイナミック表示するときに
正常なNANO→全消灯
問題を抱えたNANO→デタラメな表示(毎回変化せず固定的)
ブートローダーのポートの初期化部分が死んでるんだろうか?
ブートローダーの焼き直ししようと思って忘れててどれだかわからなくなった…

251 :774ワット発電中さん:2018/11/28(水) 20:43:15.52 ID:EsjFTMfU.net
スイッチング電源のリップル・ノイズをチェックするのに、
これって使えますか?作った人います?

Arduino 簡易オシロスコープ
https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/physicalcomputing/pc_kitscope

これを見ながらコンデンサーを取っ替え引っ替えしたいです。

252 :774ワット発電中さん:2018/11/28(水) 22:53:10.90 ID:PyeCeRVI.net
>>251
昔、作ったことあるけど・・・
まぁ只みたいな材料で作れるから作ってみて。

253 :774ワット発電中さん:2018/11/28(水) 23:30:07.24 ID:v5g98S6k.net
>>251
主としてアナログ電子回路の解析理論・設計論をしっかり学習するのなら実習用にAmazonの中華製でも充分だから最低でも数万円のオシロは揃えるべき。
そうじゃなく回路製作遊びでいいのなら玩具としては充分かと思う。

254 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 00:02:34.70 ID:KRLRt6B4.net
リップルのチェックって書いてるが

255 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 02:45:17.68 ID:mzqQl1XV.net
なんかオシロ厨が居る

256 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 04:03:12.83 ID:w0OhEcFL.net
50kS/sか微妙なところだな
今どきのスイッチングレギュレータは100kHz以上のスイッチング周波数のものもあるからな
従来のトランス式の電源の測定なら十分使えると思うけど

257 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 05:53:43.41 ID:o5kztgLO.net
3万以下で1Gs/sが買えるんやで。 ふつうの買いなよ。

258 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 07:02:27.58 ID:JrHcSHZbs
>>251
https://i.imgur.com/hBtpZyL.jpg

259 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 07:04:30.89 ID:ttdtNutW.net
たとえば100kHzのスイッチングレギュレータというと、やや遅い部類に入ってしまうけど、
これぐらいのスイッチング周波数でもでもリップルを観察しようとすると、
オシロは500kHz以上の帯域は必要になるだろね。
等価サンプルは除外するとして、サンプリングレートは1Mサンプル/秒は欲しいところ。

もっと高い周波数のスイッチングレギュレータも見たいなら相応のものが要るし。

…テスターに比べればオシロは高いね。

260 :154:2018/11/29(木) 07:43:05.27 ID:Rd7FRyrb.net
予算2500円以下でたのむ。

261 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 08:03:40.26 ID:7j3gYT0z.net
>>260
それは無理。
もしあっても性能低く過ぎて無駄。
どうしてもやりたいなら友達にオシロ借りろ。

262 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 08:16:37.04 ID:QPw9uWVI.net
ACアダプタで良いやつある?

263 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 08:21:34.05 ID:ttdtNutW.net
>>260
名前欄は154になってますけど、話題は>>251 関連の波形観測ですよね。

さすがに2500円で完成品で、となるとAliExpressで探してもしんどいかも。

用途を限って波形を見るなら、ちゃんとしたオシロである必要もない。
10MS/sできるフラッシュ型 A/Dコンバータは 500円ぐらいで買えるし、
数100円ぐらいのオペアンプで電圧を調整するとして、あとはそれをどうやって
取り込んで見えるようにするか、かな。

sigrok でデジタル8ビットをアナログ波形として見るようなことができたっけ。
それができれば、1000円ロジアナ、 sigrok、A/Dコンバータで >>251の目的は
達成できるのでは。

264 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 09:24:20.01 ID:edvEAPBQ.net
3万円でいいから、1台買いなさい
世界が変わるよ

265 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 10:52:15.17 ID:q+Bg4xZT.net
Yes, it is.

266 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 12:48:32.26 ID:7j3gYT0z.net
>>264
これ!
製作中の回路はもちろん製品や完動してる過去の自作回路とかの様々な回路部品や端子の波形を見れるとホント楽しいのにね。

267 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 13:24:38.26 ID:7ngNRq2d.net
2-3千円のdsoなんとかっていうキットのオシロ愛用してる
金が溜まったら3万くらいのオシロ買いたい

268 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 15:00:21.24 ID:sDMxEPmH.net
普通じゃ見えないものが見えるからな

269 :774ワット発電中さん:2018/11/29(木) 18:24:16.23 ID:xWQ6YFOU.net
ArduinoIDEでコンパイルするときにgccに渡す最適化オプション
サイズ最適化になってるよね?これって変えられる?

270 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 01:07:27.96 ID:yeO+W5DT.net
大阪万博のイタリア館でArduinoとか展示されるんかな・・・

271 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 06:16:36.34 ID:6uVrWHBE.net
みんな知ってるもん持ってくる意味がないだろ
ウジ虫チーズとかじゃないと

272 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 08:06:29.94 ID:sK0JDSvY.net
>>251
スイッチング電源のリプルをちゃんと見る目的では、それだと帯域的に厳しいのでは

273 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 08:38:56.95 ID:xW4G0NDU.net
リプルちゃん に見えた(^p^)

274 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 15:29:32.04 ID:cZF6giHN.net
をっちゃん にみえた

275 :774ワット発電中さん:2018/12/01(土) 17:15:18.42 ID:xHAUuxB7.net
>>273
>>274
おまえら。。

276 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 01:11:16.31 ID:qZfzw3ti.net
ビルド遅い
blinkの初歩的サンプルぐらい3秒以内で終わらないものかね…

277 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 01:17:11.69 ID:pyWx2Sq5.net
終わるけど・・・

278 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 13:05:52.77 ID:7VTM7zbR.net
マシンスピードに依存するんだろ?

279 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 15:16:24.12 ID:qZfzw3ti.net
流石に最新PCでも3秒以内は厳しいな

280 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 18:59:17.82 ID:Oqt+KN48.net
UTF8をSHIFT-JISに変換するんじゃなくて、その逆がしたいんだけどいいサンプルないかな。

281 :774ワット発電中さん:2018/12/02(日) 23:26:50.74 ID:F4VHQfaP.net
vscodeで書けばshiftjisでモロ書きできるお

282 :154:2018/12/03(月) 08:10:16.90 ID:98c7Es1w.net
>>281
そではなくて、取得したHTMLがjisなんだけどlcd画面表示時はutfで渡さないとならないとです

283 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 16:41:26.01 ID:/txfBHwp.net
ESP8266でエアコン・照明とかをIoT可しようと思ったけど
部屋がゴミ屋敷みたいに汚いから、まず掃除するわ

284 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 18:11:13.53 ID:l0vIhzMF.net
その前に電工2種取れよ

285 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 18:21:50.86 ID:fON6fXwC.net
サーボで壁スイッチ押したり
リモコンの信号をエミュするなら電工いらん

286 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 21:35:13.57 ID:UY1Bzr52.net
pythonでsklearn等のライブラリで統計処理や機械学習させたものをラッパーとしてcのコードで呼び出してarduinoの方で使用する
ということをやりたいのですが、具体的なやり方が調べても全く出てきません。
このやり方をarduinoで使うことはできるのでしょうか?

287 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 21:47:18.96 ID:swg6jW+r.net
シリアル通信でPCからArduinoにデータや命令を送信すればいい
シリアル通信はどの言語でもできる

288 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 02:04:19.46 ID:MaA55roA.net
新製品「Arduino Pro nRF52840 Mini」
https://www.youtube.com/watch?v=OYTAytwIQCY

289 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 02:28:31.64 ID:DgzOGC73.net
Pro miniのVINに12Vいれて
5V出力にWS2812を8個繋ぎたいんだけど
最大60mAx8~480mAも取れるかな

290 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 06:46:06.85 ID:Re41V22M.net
>>289
Pro mini の回路図を見る。
それでわからなければ、Pro mini に使われているレギュレータのデータシートを見る。

これからずっと役立つ習慣も手に入れられるよ。

291 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 08:45:38.15 ID:k9ctpmGl.net
>>289
回路図に最大電流150mAと書いてあるから無理。
https://i.imgur.com/3RfWJiT.jpg

更に中華製Arduinoだともっと低いかも。

>>290 の指摘の通り先ず回路図、仕様情報を確認すべきだね。

292 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 10:33:09.03 ID:ZOY94i/u.net
トランジスタ使え

293 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 12:02:37.19 ID:ncDmnzm8.net
>>292
いやこの場合は違うだろ

294 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 12:17:43.95 ID:k9ctpmGl.net
>>292
このレギュレータICのままだとトランジスタの追加で電流ブーストは難しいから、RAW端子と並列に電流が大きく取れるレギュレータを入れ、そこからLEDを並列駆動するのが簡単かな。
ただ全体の希望イメージが書いてないから妥当なソリューションかは分から無いが。

295 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 12:51:55.59 ID:K/1hPVFa.net
>>293
フォトトラかフォトカプラかな。0.5Aも流すならリレーか?その前に三端子で5V作んのか。めんどくせー

296 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 17:44:11.89 ID:h7XTSgYn.net
>>287
ありがとうございます。
その方法でやってみます。

297 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 18:46:08.09 ID:Re41V22M.net
>>295
なんでここでフォトカプラが出てくるの?

298 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 19:46:38.25 ID:Re41V22M.net
はーん。トランジスタ使えを、レギュレータの電流ブーストではなくて、LEDのスイッチ用だと思ったのかな? >>295

299 :774ワット発電中さん:2018/12/05(水) 22:55:18.58 ID:vRZFGlu3.net
>>298
そだねー

300 :774ワット発電中さん:2018/12/07(金) 20:55:17.22 ID:UDvIhVpi.net
ArduinoISPでATtiny13Aに拍子抜けするくらい簡単にスケッチ書けた。
それで、デバッグなんですが、
いつもは適当な所にシリアルプリントいれてArduinoIDEのモニタで数値を見てるんですが、
UARTの無いArduinoの良いデバッグ方法はありませんか?
とりあえず、TM1637の4桁7セグLEDがあるので、これでkeypadのアナログ値が適切かどうか
確認したりしようと思っています。
まだやってないので、どれだけ容量食われるかわかりませんけど

301 :774ワット発電中さん:2018/12/07(金) 22:12:47.41 ID:UDvIhVpi.net
NANOでやってみました
>最大30720バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが2590バイト(8%)を使っています。
>最大2048バイトのRAMのうち、グローバル変数が38バイト(1%)を使っていて、ローカル変数で2010バイト使うことができます。
Tiny13Aはフラッシュ1kRAM64バイトしか無いんですが…

ATtinyで利用できるソフトウェアUARTというのを見つけたのでこれを試してみます。
半二重通信で1ピンのみ利用、消費フラッシュメモリ62バイトSRAMの消費は無しらしいです

302 :774ワット発電中さん:2018/12/07(金) 22:18:45.29 ID:BfcmUmNH.net
ソフトウェアUARTがあるよ

人様のブログだけど
http://nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/attiny13aiuart-.html

303 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 00:06:30.07 ID:l7L7QBIo.net
>>302
ありがとうございます。
やってみました。
>最大1024バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが186バイト(18%)を使っています。
>最大64バイトのRAMのうち、グローバル変数が20バイト(31%)を使っていて、ローカル変数で44バイト使うことができます。
かなりコンパクトでこれが使えれば申し分無いのですが、
38400まで落としても文字化けして、19200,9600はコンパイル時に[ボーレートが低すぎる]のアラートで止まってしまいます。
USBシリアルの品質の問題かも知れません。明日またいじってみます。
おやすみなさい

304 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 15:57:52.36 ID:g7dkxoTW.net
パソコンを起動させず契約しているEメールアドレス(Gメールなどではないもの)でメールを送れる物を探しています。秋月電子で有線LANに繋げて使うものが8500円で売られていたのですが他に方法はないものでしょうか?

305 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:03:18.71 ID:f+X5qPWr.net
中古stream x
3000円

306 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:03:53.70 ID:f+X5qPWr.net
すまん、そういうことじゃなかったな

307 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:04:39.30 ID:f+X5qPWr.net
raspberry pi

308 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:08:35.41 ID:g7dkxoTW.net
>>306
レスありがとうございます。
説明がたりなかったのですが、センサーで反応したらeメールを送れるマイコンを作りたいと思っています。

309 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:09:38.44 ID:g7dkxoTW.net
>>307
レスありがとうございます。
方法を調べてみます。

310 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:10:16.49 ID:f+X5qPWr.net
esp8266でもできるらしい

311 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 16:16:10.87 ID:g7dkxoTW.net
>>310
レスありがとうございます。
その方法も大変助かります。調べてみて低コストで自分でもできそうな物から作ってみたいと思います。

312 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:50:51.92 ID:Dk9K7rr/.net
>>311
https://www.google.com/search?q=ESP8266+メール

313 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:52:44.75 ID:Dk9K7rr/.net
https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fq%3DESP8266%2B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

314 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:53:48.65 ID:Dk9K7rr/.net
https://www.google.com/search/?q=ESP8266%2B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

315 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:54:39.91 ID:Dk9K7rr/.net
https://www.google.com/search/?q=ESP8266=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

316 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:55:59.41 ID:Dk9K7rr/.net
ごんなさい。
https://www.google.com/search/?q=ESP8266+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

317 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 17:56:53.17 ID:Dk9K7rr/.net
https://www.google.com/search?q=ESP8266+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

318 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 18:28:47.12 ID:atOsWCbN.net
キモ。

319 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 18:59:15.07 ID:kH2r6Fox.net
>>ID:Dk9K7rr/
>>312の2バイト文字だけ変換してくっつけた方が間違えないかもね。

>>318
お前、頭悪そう。

320 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 19:06:57.76 ID:X4dYbgLw.net
これはかなりダサいw

321 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 20:04:06.19 ID:tcbSQk0i.net
>>303
追試の結果、OSCCALを設定することで解決しました。
初期値59で、47-58にすると文字化けはなくなりました。
更に中央値の51では115200までいけました。
チップ固有値なのでboot時にEEPROMから読み出して設定すればいんですが…
とりあえずボタンを押してアナログ値を確認できました。
3.3Vでも安定しているようです。

322 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 21:14:53.10 ID:H56nKXP0.net
AVRの内蔵RC-OSCは電源電圧の変動にはあまり影響しないけど温度変化で結構変動するんだよね。
PICは温度変化にも結構安定してるからその点だけはちょっと惜しい…

323 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 21:36:58.18 ID:leBjEz9v.net
つまりarduinoの温度を制御すれば…

324 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 21:55:07.21 ID:atOsWCbN.net
arduinoは水晶

325 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 23:40:37.03 ID:ubt/BOND.net
UNOはセラミック
UNO wifi Rev2はRC

326 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 23:43:07.47 ID:yYUEAEag.net
>>324
内蔵クロックを使ってるやつもあったハズ
それに、回路を組むときに、部品点数を削るときも内蔵クロックつかうんじゃないかな?
8MHzでも問題ない用途のほうが多いし(むしろ電圧下げれて省電力化のメリットもある)

でも、たしかにAVRの内臓クロックの精度は微妙。。。。

327 :774ワット発電中さん:2018/12/08(土) 23:56:08.14 ID:uo9PIaEd.net
arduinoの話なのに何言ってるのやら

328 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 01:41:41.55 ID:cyPkpF5L.net
spi通信のケーブルって何cmまでいけますか?

329 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 09:55:48.98 ID:7D31Rk9W.net
>>317
親切にURLを張っていただきありがとうございます。家の用事が溜まっててespというのを注文できていないですが検証するのを楽しみにしています。

330 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 10:37:44.99 ID:S2gJ3D9i.net
>>324
UN0 rev3はセラミック発振子、互換機や派生品もセラミック発振子か内蔵オシレータ。
Leonardo は水晶。

>>327
いまのところ使われている大半のArduinoがAVRだし、この流れもそれに沿ったものに
なっているわけだし、AVRのオシレータの特性の話になっても、何言ってるのやら、でも
ないと思う。

331 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 10:45:02.54 ID:S2gJ3D9i.net
>>328
組み方次第だと思う。

経験上の話だけど、SPIのクロックを1MHzぐらいまで落として、
ケーブルに気を付けて、(フラットケーブルで、各信号線をグランドで挟む)
信号を受ける側で適切に処理(RCフィルタ+シュミットトリガ)
すれば1mぐらいは大丈夫。もっと長くても大丈夫な気はする。

特に何もしなくても、基板内ならグランドがしっかりしていれば、20cmぐらいで
トラブルを起こしたことはない、かな。(ぎりぎり助かっていて知らなかっただけかも)

ソルダレスブレッドボードなら短い距離でもどうなるかはわからない。

332 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 11:59:13.12 ID:jo/8lFUT.net
> それに、回路を組むときに、部品点数を削るときも内蔵クロックつかうんじゃないかな?
>8MHzでも問題ない用途のほうが多いし(むしろ電圧下げれて省電力化のメリットもある)

なんの話だよw

333 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:02:32.92 ID:jo/8lFUT.net
> 互換機や派生品もセラミック発振子か内蔵オシレータ。

水晶のもあります。
少なくとも俺の持ってるunoとpro mini?の互換機はどちらも水晶です。

334 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:09:59.63 ID:S2gJ3D9i.net
>>332
>なんの話だよ

さて、何の話かな。

>(内蔵クロックを使うことで)むしろ電圧下げれて省電力化のメリットもある
というのは、よくわからないし、
>8MHzでも問題ない用途のほうが■多い■
多いか少ないかは、その人が取り組んでいる応用次第だけど、

・部品点数を削るときに内蔵クロックを使うことも選択肢
・8MHzでも問題ない用途もある

はごく当たり前のことだよな。
その結果として、そういうバリエーションのArduinoがある、という話なんじゃないの?

335 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:13:29.98 ID:S2gJ3D9i.net
>>333
たしかに。
存在しないことを断定的に言ったのは軽率でした。

探せばありますね…
https://synapse.kyoto/blog/wp-content/uploads/2016/08/2nd-arduino-compatible.jpg

336 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:13:48.43 ID:jo/8lFUT.net
そそ。
ふつーにあるの。

337 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:17:31.59 ID:BYb3Pr2Z.net
中華arduinoも水晶のほうが多くない?
UNOは持ってないけど、NANO,PRO MINIは十数個あるけど全部水晶だわ

338 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:20:00.15 ID:S2gJ3D9i.net
>>336
でも、>>324のように
>arduinoは水晶
って言うのは、根本的に間違ってますね。
反証の例としてUNOの互換機、派生品までをセラミック振動子と書いたのは間違いでしたが。

339 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:21:59.48 ID:jo/8lFUT.net
はい、そすね。どもっす。

340 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 12:38:32.65 ID:/TVjzLJZ.net
でもでもでもでもぉ〜

341 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 17:11:50.70 ID:fvGh3JLY.net
だってだってだってぇ〜

342 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 23:13:22.01 ID:JEhVELnr.net
pinが足りない…
3つのデジタル入力を監視して、「BがONになったら切り替える」
「Cが選択されていて、CがoffになったらAに切り替える」みたいな
自動切換え器を作りたいんですが、
3ポートも余ってないので1ポートか2ポートでなんとかならないでしょうか?
抵抗とダイオードでアナログ入力?漠然と思い浮かぶのですが、
具体的な方法に至りません。

343 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 23:27:09.96 ID:j5TMFaj1.net
シリパラ変換

344 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 23:43:46.41 ID:JEhVELnr.net
>>343
なるほど、
outputの74HC595は使った事があるのですが、
inputなら589ですか、検討してみます。
ありがとうございました。

345 :774ワット発電中さん:2018/12/10(月) 00:07:58.15 ID:w92ipmSI.net
589は見当たらなくて
74HC165なら売ってるみたいです。

346 :774ワット発電中さん:2018/12/10(月) 01:08:06.21 ID:1j9Hd9mj.net
>>344
「IOエキスパンダ」で検索してみて。Arduino用のシールドになっているものもありますよ。

347 :774ワット発電中さん:2018/12/10(月) 01:48:50.94 ID:w92ipmSI.net
>>346
mcp23017で調べたら、lcd1602液晶をi2c化するアダプタに搭載されていて、
それなら1個余ってるので改造すれば双方向もspiもいけるみたいです。
夢が広がってきました。
ありがとうございます。

348 :774ワット発電中さん:2018/12/10(月) 22:51:05.74 ID:Fpv0Kauv.net
mcp23017調べたけど良いねえ。Nanoの使用範囲が広がるね。
よく見る手作りキーボードってこういうのでつくってるの?

349 :774ワット発電中さん:2018/12/10(月) 22:51:59.12 ID:Fpv0Kauv.net
あ、Nanoじゃなかった、言いたかったのはProMicroでした。

350 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 00:41:23.20 ID:QJx/VMJR.net
8個ほどセンサ使ってSPIで通信したいんだけど参考になるもサイトとかありませんか?
センサは全部同じもので共通ライン使う感じで

351 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 02:59:49.59 ID:UWx42oYY.net
「spi 複数 arduino」でぐぐるといっぱいでてくるけど?
>SPI通信で8つの大気圧・温度センサ(LPS331AP)から値を取得したいです。
というのもあったよ

352 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 20:05:30.44 ID:tgxyj84b.net
あるかないかでいえばある。

353 :774ワット発電中さん:2018/12/14(金) 21:36:17.74 ID:m3lvwr1JO
Arduino UNOで、メインは太陽光からのバッテリーで、それとは別にモバイルバッテリーをつなげておいて、
片方のバッテリーが切れたらもう片方の予備バッテリーに切り替えるような回路って作れるのでしょうか?
リレーや三端子レギュレータだとそれを動作させるだけで電気を使ってしまうので、
Arduino内部で電源を切り替えるなど、いい方法はないでしょうか?

354 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 14:38:21.23 ID:lKJ+v1SC.net
Arduino LeonardoをPCからUPSみたいにバッテリーメーターとして認識させる方法ってある?

355 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 19:46:44.30 ID:g38KC77g.net
ATTiny88って使ってる人います?
https://i.imgur.com/I6mEJEw.jpg

8KBフラッシュで20個まとめて買うと1個60円で、コスパ最高なんだけど!

356 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 19:56:46.26 ID:EOQDf3z9.net
>>355
居るだろ。
以上。

357 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 20:45:15.41 ID:Q7dALAPY.net
作業工数もコストと考えたらすぐ電源供給できてプログラム書き込める格安互換機のほうがコスパ良いと思う

358 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 21:05:28.20 ID:jf5DNLVN.net
dip変換が10枚で191円、ピンヘッダ付けても85円くらいか
ATtiny44がチップ53円+変換基板16円+ピンヘッダ4円の計73円
ATtiny13Aがチップ33円+変換基板10円+ピンヘッダ2円の計45円

44いじってみようと思ってたけど88コスパいいな

359 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 21:10:39.83 ID:fo68aSfk.net
>>355
マルチ!

360 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 23:03:55.67 ID:PXY2ayg5.net
家庭用の調光対応LEDをarduinoのpwmを使って明るさを制御したいのですが
他に回路的にどのような部品が必要ですか?

361 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 23:07:10.16 ID:EOQDf3z9.net
>>360
そのLEDがどんなものか説明と画像をまず出せ。

また後から後からチビチビ情報出てくる系とみた。

362 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 23:15:05.11 ID:PWZ1C3hE.net
>>360
秋月の調光キット

363 :357:2018/12/16(日) 00:11:47.04 ID:S+At3VX7.net
LEDはまだ買ってないです
家電にある100Vのpwm対応のを買うつもりです
情報の小出しなどはなく、初心者でなにが必要か
知りたく書き込みしました すみません

364 :357:2018/12/16(日) 00:17:51.14 ID:S+At3VX7.net
>>362
以前に秋月で買ったのが押し入れにあります
確かボリューム式だった気がしますけど
arduinoに繋がるんですね どうするかアドバイスお願いします

365 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 01:06:51.85 ID:hBPzkPxv.net
>>364
トライアック万能調光器キット arduino
でgoogle 検索すれば全て解決

検索初心者を脱すると自分でいろんなことが出来るようになりますよ

366 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 01:15:35.52 ID:riR21XwJ.net
>>364
ボリューム(可変抵抗)で制御するものはよほど変な(変態な)設計じゃない限り、
ボリュームの抵抗で分圧した電圧を読んでる。
だから、ボリュームのところにArduinoから電圧を入力してやれば制御できる。

GNDの電位とか、制御電圧を合わせたりとか、いろいろ注意事項はあるけど、
やってみながら勉強したほうが身になるんじゃないかな。(説明がめんどくさいともいう)

あと、商用電源につなぐ回路を初工作で作るのはあんまりオススメしない。
電池ならちょっと火花が散るとか焦げ臭いで済むけど、
商用電源(コンセント)につないで事故ると、火事とか感電が起きる。
聞いた感じ、最終的にはコンセントにつなぎっぱなしにするように聞こえたけど、
かなり注意しないと、あとが怖い。(気づいたら家が燃えてるとか、触ったら感電とか)
組み上げた直後は大丈夫でも、ちょっとした衝撃とか部品の劣化もあるからね。
最低でもヒューズはつけて、ちゃんとアースもつなごう。
(アースをちゃんとつなげば、絶縁不良で漏電するとブレーカーが落ちてくれる。)

367 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 01:33:50.57 ID:hBPzkPxv.net
AC100V電源の調光回路なのに「分圧で電圧を読んでる」「Arduinoから電圧を入力」ってあんた何を言い出すんだ

368 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 01:40:27.80 ID:i4gFRIbW.net
一時期、よくででた
作例豊富のはず

安くていいよね

369 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 01:59:47.60 ID:riR21XwJ.net
>>367
回路図見てなかった。
普通にPWM制御かと思ってた申し訳ないorz
そうですよね、調光回路は位相制御ですよね、なにやってんだろ。

370 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 02:10:21.37 ID:AwmsHD/F.net
>>360
電子工作で色々作ってきましたが、リスク
を考えると商用電源に常時接続する物は
避けますね。
ACアダプタ経由は別として。

赤外線リモコンで調光する壁スイッチが
あるので、これをarduinoでコントロール
するのはどうでしょう。学習リモコンの
要領です。

具体的には
arduino+学習リモコンで検索してみてください。

371 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 02:30:46.01 ID:S5HeuPHw.net
トライアック調光器はボリュームを変えるとトライアックをトリガする移相が変わることによる電力制御だな
「抵抗値」と「絶縁」の意味で「CdSフォトカプラ」がいいんじゃないかな

372 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 10:31:14.65 ID:phSl/a8j.net
CdSフォトカプラはLED電流でのコントロールが直線性もなくて難しかった記憶がある。
でも、オーディオ用に使われてたりするんだよな。使い方が悪かったのかも。
そのときは、秋月のSSRキットのフォトトライアックをゼロクロスから非ゼロクロスのものに交換して、
マイコン側でゼロクロスのタイミングからの時間を変化させつつトリガしました。

373 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 10:55:35.48 ID:phSl/a8j.net
今なら、可変抵抗の軸をサーボモーターで動かすものありかも。安いし。

374 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 11:47:10.07 ID:0WH/nYTa.net
https://i.imgur.com/XML8jR4.jpg
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

375 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 12:21:44.12 ID:Qu52C43/.net
>>374
おぉ、ヘリカル・カップリング!
これ許容トルク大き過ぎない?
価格が圧倒的に高そうな。。。

376 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 12:27:26.05 ID:HvzXnY3K.net
デジタル可変抵抗有るだろ

377 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 12:37:11.69 ID:phSl/a8j.net
>>376
たとえば、
http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/k98_manual.pdf
の可変抵抗と置き換えられると考えてる?
そんなわけないよね。どういう回路を想定しているの?

378 :774ワット発電中さん:2018/12/16(日) 12:41:33.62 ID:phSl/a8j.net
>>374みたいなメカ用パーツはAliとかで随分安く入手できるようになりましたね。

379 :357:2018/12/16(日) 13:24:14.84 ID:S+At3VX7.net
自分が考えてるほど簡単ではないみたいです
初心者には難しいです
諦めて、アドバイス頂いた汎用赤外線リモコン調光ライトで作りたいと思います
下手作って火事など事故は起こしたくないです
みなさんいろいろなアドバイス感謝します

380 :774ワット発電中さん:2018/12/17(月) 10:21:14.83 ID:sxaMqcfN.net
>>355
もう秋月で売ってる?

381 :774ワット発電中さん:2018/12/18(火) 19:42:08.90 ID:AFcCV1HG.net
ふぅ〜・・・。やっと部屋の掃除が終わったよ
何かやろうとしたけど忘れたな。まっいいか

382 :774ワット発電中さん:2018/12/18(火) 21:32:07.38 ID:0yYJdydX.net
消臭剤にはきをつけなさい

383 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 16:11:25.49 ID:mbitUeB8.net
arduinoの新作ってもう出ないのかな

384 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 16:26:03.61 ID:zDVUeEye.net
日本で売ってないだけで、ATmega4809とかFPGAモデルがある

385 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 17:57:26.22 ID:M2wtcoTe.net
ATmega32U4が載ってるDigisparkみたいなのもあるね

386 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 19:16:54.41 ID:zDVUeEye.net
32u4みたいなUSB I/F付きはベンダーIDの扱いが面倒

387 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 20:29:13.42 ID:Hyq2RBMe.net
>>384
https://item.rakuten.co.jp/robotshopjapan/rb-ard-117/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

388 :774ワット発電中さん:2018/12/20(木) 23:51:24.37 ID:KbTh/zgx.net
https://www.bluedot.space/sensor-boards/bme280-tsl2591/
このプログラムはbuledotのbme280専用のプログラムですか?

秋月で買ったbme280でやってるんですがうまく動きません

389 :774ワット発電中さん:2018/12/21(金) 00:02:53.45 ID:ZyXQ9YW+.net
>>388
BlueDot BME280 TSL2591 Library for Arduino
と書いてある。

390 :774ワット発電中さん:2018/12/22(土) 09:14:03.43 ID:MyvBUtTe.net
MEGA2560でMsTimer2動かなくてハマった

391 :774ワット発電中さん:2018/12/22(土) 11:12:49.60 ID:YFJU/rDO.net
Hammer time!

392 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 08:48:36.33 ID:ZmeUkrXZ.net
自作アンプやスペアナの評価、FFTなんかもやってみたくて
10Hz-1MHzのパルス発生器を作りました。
PWMで矩形波のみの簡単なやつです。
この出力5Vp-pをオーディオ機器に繋ぐと壊れるので、
0.5V程度に抵抗分圧で落とそうと思いました。
インピーダンスもよくわかって無いんですが、
例えば8Ωスピーカーのような抵抗の低いものを繋ぐと
分圧電圧が限りなくゼロに近づくといった認識でいいのでしょうか?
普通のオーディオ入力は数十キロはあるはずなので
47+470=517Ω 0.45V 9.7mA
100+910=1010Ω 0.495V 4.9mA
このあたりなら影響を受けにくいかと思いました。
適切な抵抗値を教えて下さい。

393 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 09:24:50.77 ID:6oR8ANQr.net
>>392
分圧したうえでopampなりトランジスタなり入れて、インピーダンス変換するんだよ。

394 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 09:56:00.57 ID:tfunQmWr.net
8pinoってもう手に入らないのでしょうか?
小型のArduinoを探しているのですがなかなかいいのが見つかりません
他にオススメが有れば教えてください

395 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 11:59:56.01 ID:pQUhAjAa.net
いや・・・せめてこういうのがいいとかないの?
いいのが見つからないって言うからなんか条件あるんじゃないの?

396 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 12:16:50.96 ID:iylEzk70.net
8pinoに近いやつだろ

397 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 12:30:17.13 ID:b2BWvVqe.net
>>392
OPアンプを使ったボルテージ・フォロワ回路で出力するといい。
出力インピーダンスが低く周波数帯域も広いし保護回路内蔵なので安心。

398 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 13:01:23.92 ID:LdjUEyhI.net
>>394
割高でよければAliで売ってる

399 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 13:16:08.87 ID:tfunQmWr.net
>>398
ありがとうございます

400 :774ワット発電中さん:2018/12/23(日) 17:44:09.12 ID:ZmeUkrXZ.net
>>393
>>397
手元にLN358Nがあるのでこれでやってみます。
ありがとうございました。

401 :774ワット発電中さん:2018/12/25(火) 08:05:12.41 ID:3XDEE20t.net
>>394
ちょっと大きいけど、こんなのどう?
aliで安く売ってるから、時々買ってるよ。
秋月のE基板と組み合わせて使うのがいい感じ。

https://www.diymore.cc/collections/development-board/products/diymore-beetle-badusb-micro-atmega32u4-au-development-expansion-module-board-for-arduino-leonardo-r3-5v-i2c

402 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 00:32:23.33 ID:QZEsXIwU.net
すいません教えて下さい。24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)の途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化させたいと思っています。
レギュレーターで5vとGNDに接続できたのですが、信号線をarduinoに繋げるとランプが全て点いて過電流ぽい状態になりました。
壊れてなく良かったのですが、信号線も繋げるにはどうすれば良いでしょうか?もう一つレギュレーターを使ってa0a1に繋げreadwriteで信号を出すなどで対応できるものでしょうか?

403 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 00:45:43.88 ID:HlhC91M+.net
>>402
arduinoから24Vをオン・オフさせるってこと?
その信号線も24V?

404 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 00:46:03.99 ID:tKaIgUZH.net
>>402
簡単なのはフォトカプラ使うことかな
2つあるとヨシ(2回路入りでも)ヨシ!

https://www.renesas.com/jp/ja/products/optoelectronics/technology/usage.html
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07691/

405 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 01:21:17.03 ID:AHwMixhI.net
>>402
何がやりたいのか良く分から無い。
手書きでいいから想定してる回路図、あるいは希望する各要素の接続状態のを図示できないかな?

406 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 02:32:24.33 ID:+AYWRyiF.net
>>402
>24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)
3線式のセンサで24V駆動?

>途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化
センサの出力をarduinoを介して任意にON/OFFしたい
→センサの出力を受けてる機械を騙したい?

>レギュレーターで5vとGNDに接続
+(Vcc:24V)をレギュレータで降圧してArduinoの駆動に使った?

>信号線をarduinoに繋げるとランプが全て点いて
センサの信号は、普通に考えると最大+24Vでてるから、
Arduinoじゃ直接受けれない可能性が高い。
おまけに、センサ出力が電流なのか電圧なのか不明。
電圧ならLowは0Vだからなんとかなるかもしれないけど、
電流出力だとLOWは4mA(Highは20mA)とかだから、
適切な負荷抵抗をつないで、そこの電圧降下をみないといけない。

Arduinoからの出力も同様で、センサの出力仕様が分からないとどうしようもない。
せめて、電圧出力か電流出力か知りたい。
わからないなら、出力に何種類か負荷抵抗(安全を見るなら10kから初めて200Ωまで適当に刻む)をつないで、
電圧一定か電流一定か確認する。

電圧出力なら分圧して受けてもいいし、アイソレータ(フォトカプラ)とかで受けてもいい。
電流出力なら、負荷抵抗を適当な値で選べば直接Arduinoで受けれる。
(過電圧保護は入れたほうがいい。面倒ならアイソレータ経由で受ける)

出力のほうは、センサの+からレギュレータで所望の電圧or電流を作っておいて、
アイソレータ経由で出すのが早いかな・・・
なんにしても、Arduinoのアナログアウトプットから直出しは無理。

書いてて気づいた。
出力が3.3Vとか5.0Vのセンサなら、直受け・直出しできるね。
結局仕様次第か。

407 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 07:44:52.03 ID:+o3UYWNA.net
レスありがとうございます。
>>403
恐らく24vですが電圧が計れていないです。arduinoとの間で計ってみます。
>>404
フォトカプラについて調べてみて正月前に購入してみたいと思います。
>>405
もっと説明を理解して貰える様アドバイスありがとうございます。すみませんがファイルのアップロードはできないです。すみません。
>>406
推測して頂いた通りです。電流か電圧か分からないので調査してみたいと思います。デジタル出力のセンサーを追加したいです。

408 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 10:32:28.46 ID:kKa7BOrF.net
初心者のときは説明の仕方もまだわからないからOKOK

409 :774ワット発電中さん:2018/12/26(水) 14:37:11.38 ID:N0Uq9KYB.net
質問の内容があまりに的を得ていて理路整然としていると、?と感じるよね。
> 24vでONOFF動作するセンサーが繋がっている配線(+,−,信号線)の途中にarduinoを中継させ信号線を別の方法でも変化させたいと
ある程度の経験・知識があればこんな書き方をしないだろうな。

410 :774ワット発電中さん:2018/12/27(木) 22:46:03.21 ID:8+FGkie5.net
INT0の割込みで質問です。

以下のようにプログラムを書いてます。
INT0端子にタクトSWをつなぎ、SWを押下するとLEDが点滅します。

しかし、リセット直後はSWを押下してないにもかかわらず必ずLEDが点灯します。
INT0割り込みがかかっています。
なぜでしょうか?

#define LEDPORT PORTB5 // LEDポート(out)

void setup(){

// ポート初期化
DDRB = B00100000; // LED出力ポート
DDRD = B00000000; //
PORTD = B00000100; // 内部プルアップ

PORTB &= ~_BV(LEDPORT); // LED OFF

EICRA = B00000001;
EIFR = B00000000;
EIMSK = B00000001;

}

ISR( INT0_vect ){
PINB |= _BV(LEDPORT); // LED ON
}

void loop(){
}

411 :774ワット発電中さん:2018/12/27(木) 23:03:07.16 ID:J/VqqZbA.net
状態が不安定
 抵抗入れて pull up/downしてる?

412 :774ワット発電中さん:2018/12/27(木) 23:03:50.02 ID:J/VqqZbA.net
ああ 内部でやってるのか・・

413 :774ワット発電中さん:2018/12/27(木) 23:10:27.48 ID:ixEb9ikv.net
>>410
EICRAの2ビット目は1の方が良くね?
あとは回路次第。

414 :774ワット発電中さん:2018/12/28(金) 07:18:43.29 ID:u5etvDYr.net
>>410
割込みが掛かっているのなら、
初期化でEIFRのLSBに1を書いてエコーバックリセットしてみたら?
 EIFR = B00000000; → EIFR = B00000001;

415 :407:2018/12/28(金) 07:22:33.21 ID:xw4FPsua.net
回路はシンプルです
int0端子とgnd端子間にswをつなぎ、他は何もつないでません

割り込み要求フラグをクリア後に割り込み許可してるのに、割り込んできやがります

416 :407:2018/12/28(金) 07:25:32.81 ID:xw4FPsua.net
>>414
なるほど
今試せないので、帰宅してからやってみます
ありがとう

417 :774ワット発電中さん:2018/12/28(金) 12:29:08.02 ID:a1va0R4F.net
>>415
>>410のコードじゃ割り込み要求フラグクリアなんてしてないじゃん
フラグに1を書き込むことでクリアってデータシートに書いてるでしょ
0を書き込んでもなにも起きないよ

418 :407:2018/12/28(金) 12:42:01.27 ID:xw4FPsua.net
>>417
自分もデータシートを読んで今気付いた
これが原因でしょう
恥ずかしい

419 :774ワット発電中さん:2018/12/28(金) 20:15:58.32 ID:DlNFVAs1.net
>>418
穴があったら入ってね

420 :774ワット発電中さん:2018/12/30(日) 12:42:44.26 ID:/oFv2Kk0.net
Arduino Pro Microでデジタルピン4をA6として使う場合は、スケッチに何か書く必要あるのでしょうか?
anarogRead(6)のようにそのままで大丈夫なのでしょうか?

421 :774ワット発電中さん:2018/12/30(日) 13:07:39.70 ID:41Tj5b7c.net
>>420
やってみりゃ良いやん?

422 :774ワット発電中さん:2018/12/30(日) 16:39:47.66 ID:Lc59dfPt.net
160円ぐらいでWEMOS XIっていうpro miniの互換機もあるんだな
https://ehbtj.com/electronics/wemos-xi-lgt8f328d/

423 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 11:50:35.32 ID:X4EKC4QP.net
海面気圧の計算で-5.257乗するのですがマイナス何乗はどうしたらいいのでしょうか?

424 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 12:11:44.56 ID:bm3WCpZb.net
普通にpowにマイナスいれれば出ない?

425 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 12:25:29.10 ID:X4EKC4QP.net
>>424
ありがとうございます
powでやってたのですが手計算したのと違って?と思いました
もう少し頑張ってます

426 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 00:36:26.95 ID:EbjeAxyw.net
普通にプラス何乗してその逆数を取ればいいのでは

427 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 09:34:41.25 ID:l9JjBbCs.net
それプログラミング的には全然普通じゃないからきいてんでしょ

428 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 10:08:33.99 ID:wqK/be3P.net
arduino pro mini互換(中華製)に12V入れたらレギュレーターが燃えた

429 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 10:23:30.34 ID:C6Tn0bBe.net
販売ページに6Vくらいまでって書いてあったりして
・・・ないか

430 :425:2019/01/02(水) 11:10:05.82 ID:wqK/be3P.net
本物のpro miniはMIC5205だがこの中華に載ってたのはLN1138だった。
データシート見ると+13Vまでらしい。

431 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 11:12:48.20 ID:bDiiQgLb.net
>>429
Amazonだと中華は最大12Vが多いみたいで、オリジナルの設計仕様は最大16V(最大電流150mA)となってるね。
https://i.imgur.com/d52At9h.jpg

何せ中華ボードだから品質管理は皆無だろうし規格落ちチップや不良CRも平気で使って安かろう悪かろうの典型ではあるが。

432 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 11:45:18.29 ID:G4ABWS4a.net
載ってるレギュレータの最大電流について補足です。データシートの最大電流が取れるわけではないので…
Arduino基板のレギュレータ出力の5Vを他の回路にも使う場合は要注意です。

たとえば この pro miniの場合だと…
MIC5205が220℃/Wで動作時最大ジャンクション温度が125℃。
周囲温度25℃で使うなら、100℃上昇 = 0.45Wが限度なので、12V 入力 5V出力なら 64mAが最大電流。

話題の互換機の場合…
LN1138は絶対最大定格にPower Dissipation 最大値が250mWと書かれている。こういうのって特に記述がなければ周囲温度25℃で規定されている。
とりあえずそう考えると、12V 入力 5V出力なら 35mAが最大電流。

MIC5205の方は過熱時の保護が入っているとされているけれど、LN1138はデータシートには書かれていない。

ATmega328Pが、5V 16MHzで10mAぐらいなので、ちょっと他にも使う、って感じでレギュレータは悲鳴を上げそう。

433 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 14:00:35.86 ID:nAQtMlql.net
俺はレギュレータ使わずDCDC降圧ばっか使ってるわ
1個33円だし発熱しないし1Aまでいける、ノイズ出るけど
https://ja.aliexpress.com/item/-/32725286642.html
調整用のVR200kがめちゃ調整しにくいんで、
固定抵抗に置き換え23kで5V付近になるよ

434 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 14:05:59.99 ID:bDiiQgLb.net
>>432
自分も価格に目が眩んで不良品覚悟で中華のArduino系ボードばかり買うけどレギュレータの入出力電位差による発熱考慮して秋月の9Vの超小型ACアダプタを買い貯めしてる。
ホントは7V版とかがあればね。。。

435 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 14:50:55.59 ID:bN148ZCs.net
LM317とかで7.5vぐらいに電圧落として入力すれば良いんじゃね?

436 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 15:17:01.39 ID:bDiiQgLb.net
>>435
その通りで、実は整流用ダイオード2個直列とかもやってるけど出来ればコンパクトにスッキリ作りたいのもあってね。。。

437 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 15:38:59.32 ID:joZqM5Ka.net
クイーン名古屋とかもドサ周りしてたんだな
苦節日本めぐりみたいなトーンで映像化すれば面白かったのに

438 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 16:40:40.84 ID:gRxaeTB0.net
誤爆すまん

439 :407:2019/01/02(水) 17:06:23.87 ID:wqK/be3P.net
>>430
ln1138のデータシート見たら最大入力電圧+8vだ
12入れたら燃えるわ

440 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 17:19:38.55 ID:G4ABWS4a.net
>>439
あ!>>432で すごい見落とし。
427に引っ張られていた、 って言い訳けにもならないな…。恥ずかしー。

441 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 18:29:26.85 ID:bDiiQgLb.net
>>439
自分はAmazonで買った中華ArduinoばかりだけどLN1138は無いな。
それにしても最大Vinが8Vとは9VのACアダプタさえ直付けで使えなくて草って感じ。

442 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 19:14:15.32 ID:cqLYNIXU.net
そもそもなんでPro MiniはMIC5205を使ったのかな?このレギュレータはShutdownをうまく使えば消費電流をかなり小さくできるけど回路では常にEnableみたいだし
それなら互換機も真似してCMOSのレギュレータなんか使わずに中華お得意のAMS1117あたり使っておけば12V入力100mAくらいの出力行けそうだったのに

443 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 19:32:47.57 ID:G4ABWS4a.net
>>442
SOT23-5なのはスペースですかね…。

MIC5205はC-MOSではないようです。互換機が真似をしたのはパッケージだけかな。
せめて耐圧は真似してくればいいのに。

444 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 19:54:32.06 ID:G4ABWS4a.net
手元に互換Pro mini 3.3V版の買い置きがあるのを思い出したので見てみたら、レギュレータはXC6204B33?MR(刻印4B2X)でした。
絶対最大定格は12Vだけど、Operating Voltage は最大10V。なんとか9VはOKか。

互換基板を使うときは気をつけないといけないですね。

445 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 20:33:20.02 ID:cqLYNIXU.net
MIC5205はCMOSじゃなかったか、そうかパッケージ合わせるために1138使ったのか、このパッケージだと最大10Vに満たないやつのほうが安く出回ってるみたいだな

446 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 21:51:42.65 ID:xpuBX89r.net
面白いものが作りたい!

447 :774ワット発電中さん:2019/01/02(水) 23:35:13.54 ID:PQ/iUmml.net
バッテリー駆動のArduinoは全部レギュレーターとLEDを取っ払ってるわ
無駄に消費電力を食うから余計なんで
小さいプログラムで動かすときはATTinyを使ってる

448 :774ワット発電中さん:2019/01/06(日) 00:26:38.05 ID:CzlNo7v/.net
PWR_DOWNでのスリープから外部割り込みの復帰は
2,3番ピンのLOWレベルのみしか復帰出来ないと思うけど、
↓このサイトでは「スリープに入る。そしてD2ピンが論理Hレベルを検出するとスリープから復帰するようになっている。」て書いてる。
http://okiraku-camera.tokyo/blog/?p=6352

HIGHでも復帰できるんですか?

449 :774ワット発電中さん:2019/01/06(日) 01:29:00.93 ID:bBLUc7g+.net
>>448
これこのままじゃスリープしないよ
機能はするからスリープ出来てると思い込んでるんじゃね
たぶん消費電力とか測ってないんじゃない?

450 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 08:18:05.72 ID:+5k2gFdb.net
話は変わるんですが、arduinoのusb host shieldを二つ使って通信することってできますか?

451 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 09:35:41.07 ID:qo4fnduq.net
2組のhost-clientで倍速通信か!

452 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 13:00:49.50 ID:/x7uBX2k.net
>>450
USBハブじゃだめなの?

453 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 21:23:36.42 ID:JSbYn1Sp.net
>>452
お前みたいに前提条件無視して質問に答える気のない奴は黙ってろよカス
ヤフコメにでもこもってろゴキブリクソ頭

454 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 21:31:12.96 ID:COEMj3Hj.net
>>453
なんかもう少し心にグサッと来るような攻めの言い回しないのん?

やり直し。

ただ言いたいことは同意。

455 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 22:10:24.67 ID:Z3K8wrpm.net
何様?ww

456 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 22:35:48.51 ID:YMKgeLcA.net
>>453
前提条件って何さ。usb host shieldにハブつないだらポート増えるやん。

457 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 23:42:47.28 ID:17YSv65L.net
一台のarduinoにhost shieldを二台積むんじゃなくて、host shieldを積んだarduinoを二台用意してそのarduino同士でUSB経由で通信したいってことじゃないの?

458 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 00:15:20.20 ID:uvHZl0bx.net
>>450
どういう機能を実現したいん?

単純に工作なく亀の子で行けませんか?という内容なら無理。

459 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 11:36:45.05 ID:wLGl4rff.net
usb host shieldが手元に2つあって、それを活用したいってならやめておけ
arduino同士の通信ならTTLシリアルかI2Cでやったほうがいい
arduinoとPCはUSB接続のように見えるが、中身はTTLシリアル

460 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 15:13:34.11 ID:ePrets9F.net
>>457
ネタにマジレスww

461 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 16:27:04.17 ID:y5Jo09vX.net
皆様、色々とやむを得ないご事情もお有りの事とお察しいたしますが、
可能な限りIDをコロコロされずに議論を進めて下さるようお願いいたします。
誰が誰の意見やらチンプンカンプンでございます。

462 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 17:53:45.72 ID:Msw/YCMp.net
>>461
ゆとりさんは文脈が理解できないからなあw
ま、これからはゆとりさんよりは優秀な外国人労働者に期待できるからいいけど。

463 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 18:58:42.23 ID:X/g6iv/A.net
ゆとり→なんだかんだで就職できてる
氷河期→何この汚物w就職できない?努力しろ甘えんな
バブル→なんだかんだで楽しんでる勝ち組

464 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 19:34:07.07 ID:hR22Yqbv.net
>>463
氷河期世代だけど、正にその通りだわw

465 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 23:01:12.81 ID:Q3JW/W4b.net
氷河期時代は自分の実力より1ランク下の会社に入り
ゆとり自体は自分の実力より1ランク上の会社に入れる

466 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 23:24:14.83 ID:sA6/+UZZ.net
Arduinoカンケーネーな
最近は人手不足(採用足りてねぇ)&時間不足(残業禁止つれぇ)じゃないのかね

Arduinoでクロック数を調べる方法ってないかね・・・?
(ソフト的に)

467 :774ワット発電中さん:2019/01/09(水) 23:47:14.29 ID:Uq2Gh5+J.net
>>466
自分の?
外部のカウンターとして?

468 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 00:38:16.98 ID:Loz54ZJY.net
自分の動作クロック。
外部クロック使ってるハズなんだけど、内部クロック使ってる疑惑が。。。

469 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 03:06:59.70 ID:Bx8RcJK6.net
>>463
バブルは体力と口八町でどこにでも行けたよ
行けないところを探すほうが難しかった
月面は無理だが深海や戦場どこでもok

470 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 07:43:57.93 ID:CO2+efcg.net
>>466
外部だろうと内部だろうとクロック個数は変わらないのでは?
>>468
あ、クロック「数」ってクロックの個数では無くて周波数のこと?
もし周波数を知りたいなら、外部(CKOUTピン)に出力すればいいけど、
「ソフト的」とは言えないかな。

471 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 08:14:27.87 ID:jQJi5UWw.net
>>470
>>466 は疑念を晴らしたい訳だからCKOUT端子に出力させてオシロや周波数カウンタで見ればいいんじゃないの?
ただ測定器が無いと難しいか?

472 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 12:11:42.47 ID:Tg53lpwt.net
ICSPで繋いでヒューズ読めばええんちゃうの

473 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 12:57:15.94 ID:HcLuEsxV.net
digitalWrite(俺の給料,HIGH);

474 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 17:29:32.58 ID:Loz54ZJY.net
>>470-471
ありがとうございます。やってみます。

475 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 20:44:11.44 ID:8HFgY9fA.net
ATTinyの質問なんだけど、リセットボタンを付けるとすると
RESETピンとGNDをショートさせればいいの?

476 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 21:53:52.80 ID:fJxtDD+F.net
>>475
それでいいよ。

477 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 22:01:07.25 ID:8HFgY9fA.net
ありがとう

478 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 22:47:17.48 ID:Ml3qOYCZ.net
はじめまして。先日arduinoを始めた初心者です。

DHT22センサーを使用し温度、湿度を測定したいと思っています。
配線を行いサンプルプログラムのDHTtesterを実行してみたところ
「Failed to read from DHT sensor!」とエラーがでました。

5vに接続しているケーブルを接続しなおすとデータを取得開始できました。

再度実行すると同じく「Failed to read from DHT sensor!」とエラーがでました。

再度5vに接続しているケーブルを接続しなおすとデータを取得できました…

これでは毎回実行するたびにケーブルを再接続しないといけません…
回避方法はございますでしょうか?

センサーは何個か買いましたが全てのセンサーで同じような状況です。

よろしくお願い致します。

479 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 23:25:27.58 ID:tzVgNqc3.net
5Vに接続しているケーブルに不具合だろうね。
写真撮って貼ってみて。

480 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 00:14:07.59 ID:PmlK98LB.net
クロックは内部と外部で動作が変わるところがあります。
と言ってもわかる人はいるのかな???

481 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 01:21:29.80 ID:bt/CmqLw.net
>>478
たまたまESP8266 & DHT11をいじってたんだけど、WifiでThingspeakにupし始めたら同じようなエラーがたまに出るようになった。
読み取りのポーリング周期を5秒まで伸ばしたら直ったんで、もしかすると電源がNoisyだったのかもな。
これ以上はオシロがないとどーにもならん

482 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 09:25:26.41 ID:rt/trUsv.net
>>481
センサーの電源に100uF程度のコンデンサかましてみれば改善するかも知れないよ
センサーに近い場所がいい

483 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 11:50:03.57 ID:W4lKnsdP.net
プルアップ抵抗は入れてるのかな?

484 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 12:21:44.66 ID:rt/trUsv.net
>出力:オープンドレイン
datasheetみると5.1kか4.7kでプルアップしろって書いてあるね
arduinoの内部プルアップは50kだからノイズに弱くなってるのかも

485 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 15:27:23.46 ID:bt/CmqLw.net
スレチなのでESP8266&DHT11のその後を簡単に・・・

>>482
オシロで見たところ3.3V電源が瞬間的にドロップしていたので、波形確認しつつ電解コン1000uF、パスコン0.1uFで抑えた結果、読み出し失敗はなくなった。
ついでに温度、湿度のデータも安定した。
でも、その後読み出し失敗の不具合再現が出来なかったので原因確定はお預け。
(温湿度データのばらつき悪化は再現した)

いずれにしてもESP8266は大飯ぐらい & AMS1117は余力なしだね
今後はセンサの電源は別に用意しようかと思う。安いAMS1117モジュールあたりでw

>>483
>>484
DHT11モジュール基板に10kΩプルアップが入ってた。データの波形もキレイ
ブレッドボードだけど、近いし、通信速度も遅いからねー

486 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 16:45:54.90 ID:bt/CmqLw.net
>>485
DHT11のdatashhet
electrical characteristics
The power supply voltage
min 3.3V (!!!!!)
typ 5.0V
max 5.5V
見逃していたことは秘密だ

487 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 16:59:58.11 ID:zTjA8Pu8.net
DHT11の責任じゃなくてESP8266がWi-Fi起動時に大食いなんでしょ。
そもそもESP8266で電源ラインにコンデンサ1000uF以上は俺になかでは必須。

488 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 20:12:09.37 ID:y2WtSHzJ.net
3.3vのレギュレーターはだいぶ熱くなるので放熱器いれてる
100uF あればいいかな思ってたけど
動作してる?がそんなにいれないとだめなのか

489 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 20:28:56.00 ID:SFrAPn/N.net
オシロで波形見ないとなんとも言えない
変なの乗ってなきゃ大丈夫

490 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 21:57:54.54 ID:bt/CmqLw.net
>>488
最終的には486さんの言う通り

・ESPとLDOが乗った開発ボードは多数あるし、それぞれでLDOも違えば平滑の方針も違うので一概には言えない。
・開発ボード上のLDO出力をセンサでも使う場合、センサ電源の許容度にもよる
 少しくらいのノイズが乗っていても動くものもあるし、ノイズによる悪影響を受けるものもある
・今回は、そもそもセンサの電源の許容が下限3.3Vだったので、電圧ドロップがあった時点で動くかどうかは個体の実力次第

スレチだってばー

491 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 21:59:58.31 ID:EIcFlvjk.net
いろんなスレで現れるESP宣伝工作員がウザすぎる。

492 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 22:46:03.07 ID:MIBu3SNd.net
>>491
え、いまどきESP8266否定派なの?
いったい何作ってんの?

493 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 22:49:35.80 ID:MIBu3SNd.net
僕のArduinoは「正統派」でしょうか、的な話に終始する予感しかしねえわw

494 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 22:50:37.28 ID:MIBu3SNd.net
すまん誤爆した。

495 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 23:07:53.68 ID:5I0Rg2Ce.net
>>493
な?やっぱり「正統派」スレは有ったほうが良いだろ?w

496 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 23:09:51.31 ID:AkOAGMpo.net
いいえ。

497 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 23:13:46.49 ID:eMRG+r/8.net
475です。

ケーブル変更でも同じ現象だったのでケーブルの問題ではなさそうです。
センサーをDHT11に変更すると問題なく動作しました。

またDHT22で
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AXYBYW0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s00?ie=UTF8&psc=1
のarduinoだと問題なく動作しました

動作しないのは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01D1D0EO4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072K7P4JL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s01?ie=UTF8&psc=1
です…

498 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 23:20:41.27 ID:k8rkTgun.net
>>497
レス番の前に>>つけてね。
>>478

で、写真は?
あと下の2つはESP8266の載った亜種なので違いあるかもね。
使ったライブラリはどれ?

499 :774ワット発電中さん:2019/01/11(金) 23:56:15.75 ID:WDJEtCQp.net
>>497
>5vに接続しているケーブルを接続しなおすと
の話と、そのボードの違いの話はどういう関連がある?
問題の切り分けできてるか?

500 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 10:29:25.85 ID:ASaUkfe6.net
初心者はUnoもdueもESP8266搭載互換機も全部Arduinoだと思ってしまうということか

501 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 10:55:16.63 ID:kbB67viX.net
>>497
下の2つのボードは >>481 で言ってる奴と同系統の亜種だから
そもそも USB3.0 のような大電流対応のポートにつながないと安定しないし
それでもダメな場合があって >>485 のようにコンデンサ入れるかするしかない。

既にそういう話が出てるのに分からない初心者ならおとなしく動いてるボードでやっとけとば?

502 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 11:11:05.65 ID:JWA0YUGa.net
初心者に厳しいスレです。

503 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 11:45:03.41 ID:nWJu7DD8.net
500

504 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 14:21:16.02 ID:HPxkMi1o.net
>>500
でも、どっかのスレで
純正品とは明確に区別できるのだ、えっへん
ってやつがいたよ、大いに笑わせてもらった。
まあ、そのレベルさ。

505 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 16:44:49.05 ID:Yj8SjF/C.net
>>501
ESP8266系は使ったこと無いけどWifiないぞだから電流(電力)食うし、Amazon見ると「・・USBからの電源だけでは電源電圧が安定しないので、改造するか、6V/500mA以上の別電源を加えて動かすこと。・・ESP8266はmemory leak問題などが表面化するので、・・注意が必要。現時点ではOTA:Over the Air updateは安定しないが、気長に付き合う覚悟が必要。」とか書いてあるね。
オシロがあれば直ぐ確認できるけどノイズや電圧変動のマージンが少ない(しかも今回はセンサー側の最低電圧!)3.3Vは初心者は避けたほうがいいと思う。

506 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 18:08:34.65 ID:8+RpmAp2.net
ESPはNGにしないとダメだよ。粘着してすぐ暴れるから。

507 :774ワット発電中さん:2019/01/12(土) 18:11:03.70 ID:avLVwltq.net
バッテリー駆動は上手に間欠スリープさせないと厳しいね

508 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 16:19:37.80 ID:D5fajnY0.net
ESP8266/ESP32は専用スレのほうに移動いただいたほうがいいと思う

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1494293812/

509 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 18:17:20.70 ID:PvmuSNXO.net
そっちのスレで質問しても
arduino coreなんてゴミ使う方が悪いって云われておわるだけやろ

初心者は普通のArduino使うのがいちばんだよ

510 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 18:23:32.16 ID:EYyYsEp3.net
>>509
つArduinoオリジナル全般スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547275328/

511 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 19:58:57.49 ID:/TE/lXzX.net
>>497はこっちの質問には一切情報を出さないな。
ていうか、情報収集や対処方法の模索でなく、要するに出来た出来ない報告をしに来ただけなのな。

512 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 20:07:46.77 ID:qk/Y71Uh.net
Arduinoってパスコンついてる?付けなくていいの?

513 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 20:11:55.03 ID:LQDgeCO4.net
ATmega328pだいたいわかってきたから、Tiny85でv-USB学習したあとで
ESP8266いってみようと思ってたけど、トラブル色々あるんだな
しかもあっちのスレなんか荒れてるし
いっそSTM32いくかw

514 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 20:46:32.38 ID:PQ4In0r4.net
>>512
Arduinoに限らず全ての半導体回路にはボード全体の電源部分に大きい容量と少容量、チップ単位の電源端子に少容量のパスコンが必ず入ってる。
https://www.arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Uno_Rev3-schematic.pdf

515 :774ワット発電中さん:2019/01/13(日) 20:53:14.41 ID:qk/Y71Uh.net
>>514
入ってるんですね。安心しました

516 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 00:45:29.58 ID:lRk70JDk.net
>>497
暇なので確認してみた

ESPマイコンのボード〜DHTセンサ間に
https://www.amazon.co.jp/dp/B014F8ZEVM/
双方向レベル変換モジュール
を入れたら普通に使えますよ

当然、DHTセンサは5V電源で動作させてね。

517 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 01:30:19.98 ID:yxLxE3yR.net
Model DHT22
Power supply 3.3-6V DC
ってなってるけど5Vじゃないとまともに動かないってこと?

518 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 01:43:31.82 ID:EmOrpOvl.net
>>516
>>490 が言う通り、ESPとLDOが乗った開発ボードは多数あるし、それぞれでLDOも違えば平滑の方針も違うので一概には言えないんだから
どこで買ったどのESPマイコンのボードで動かしたかを教えてあげたほうが親切だと思うよ

>>517
>>485 のとおりESPボード側で起動時に3.3Vが維持できないものがある。
ちゃんと3.3V安定してれば動くんじゃないの?個人的には3.3Vギリギリを攻める気はしないけど

519 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 01:55:25.51 ID:lRk70JDk.net
>>517
仕様上のmin値は素材、製造上のバラツキ、温度、経時変化を含めての保証値だとは思う。

でも、3.3V電源出力は負荷変動による電圧ドロップ、電源のバラツキがある
(例えばAMS1117-3.3のOutputVoltageはmin 3.251V)
それらを考慮すると、DHTの電源電圧をmin値として回路を組むのは適当ではないと思います


余談だけど、ESP8266EXの仕様上は、GPIO Vin max 3.6Vなので、3.5V LDOでDHTセンサを動作させれば、
レベル変換無しでDHTセンサの電源電圧と、データ線のレベルを満足するかもしれんけど、バラツキを考慮するとやりたくないねー

520 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:04:30.69 ID:bsBOeoAx.net
>>516
電圧レベルの差のせいにするのは無理があるかな。
3〜5Vと書いてあるし、ESP8266で動かしてる作例もいくつかある。
https://www.adafruit.com/product/385

521 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:05:28.98 ID:bsBOeoAx.net
あ、もちろん根本的に電源がヘボけりゃダメですけどね。

522 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:07:26.09 ID:bsBOeoAx.net
いずれにしても>>497がダンマリなのでこれ以上語っても無意味かと。
このセンサー自体がすでにあまりおいしくもないものに成り下がっていますし…。

523 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:14:45.10 ID:lRk70JDk.net
>>520
DHT22の内部で使われてるセンサのデータシートを確認すると確実かと思います
https://akizukidenshi.com/download/ds/aosong/AM2302.pdf

524 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:56:35.44 ID:0g64qxOH.net
>>517
Yes

525 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 02:58:59.92 ID:UHnevw4b.net
>>523
なるほど、データシートにrecomendedとある以上
adafruitの作例は全部ガセですかw

526 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 03:00:35.20 ID:UHnevw4b.net
あれ。
○recommended
×recomended

527 :154:2019/01/14(月) 08:32:30.88 ID:aNUyKieO.net
ESPのwifi動作がイマイチ安定しないときは電源にデカ目のコンデンサで大体良くなるけど、
今回のはなんか違うような気がする

何だかんだフツーの2.0USBポートで充分動くし。

528 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 09:22:54.64 ID:2QTCb6i3.net
>>522
どんな温度系センサーが美味しいの?

529 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 12:04:16.81 ID:PVKzdH78.net
超初心者ですいませんが質問です
arduino nano互換機にステッピングモーター(28BYJ-48 )とモータードライバーULN2003)をつなげて
回転させるだけの装置を作っているのですが、やはり電源は別に用意したほうがいいのでしょうか?
nanoを動作させるのに9vの乾電池を使っています

530 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 12:39:54.33 ID:eGrgd1JC.net
>>529
目指す工作(どのくらいモーター回すかとか)がわからないと何ともいえないけど別にその電源から取る行為自体は問題ないと思う。

531 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:35:18.08 ID:gk5NvPlP.net
>>498

遅くなりすいません。
ライブラリは
https://github.com/adafruit/DHT-sensor-library
を使用しました。

写真はどの部分が必要でしょうか?

532 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:37:31.79 ID:gk5NvPlP.net
>>499

ケーブル接続やり直しとボードの違いの問題切り分けはできていません。
とりあえず他のボードでは大丈夫なので
センサーやケーブルの不具合ではないって事は確認できたと思います。

533 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:38:46.78 ID:gk5NvPlP.net
>>500

まったく区別できていません…
とりあえずarduino ideで開発するのがarduinoだと思ってました…

534 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:39:53.02 ID:gk5NvPlP.net
>>497

取得したデータを送信したいのでネットにつなげたいんですよね…

535 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:41:29.35 ID:gk5NvPlP.net
>>

ごめんなさい。
どういった情報が必要でしょうか?

536 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:43:49.27 ID:gk5NvPlP.net
>>

試したいただきありがとうございます!
双方向レベル変換モジュール ってどういう役割をするモジュールですか?

537 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:50:54.20 ID:gk5NvPlP.net
その後、問題なく動作するようになりました…

単純にデジタルピンを2から4に変更しただけです。
理由はわかりませんがたまたま4に変更したらうまく動きました。
電圧は3.3vでも5vでも動いています。

動かなかった2種類のボード、両方とも動くようになりました。

538 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:53:59.89 ID:wDygxihD.net
>>537
それだから、写真を貼れとか問題の切り分けをしなとか言ってたわけ、みんなが。

539 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 14:58:10.18 ID:c2fZTTPO.net
>>497 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2019/01/11(金) 23:13:46.49 ID:eMRG+r/8
>>531 返信:774ワット発電中さん[] 投稿日:2019/01/14(月) 14:35:18.08 ID:gk5NvPlP [1/7]
こういう失礼な奴はもう来るなよと言いたいな。
質問後に何時間以上空いたらもう無視とか決めた方がいい。
相手にしてもクソの役にも立たんし、他の初心者の邪魔でしかない。

540 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 15:07:37.76 ID:gk5NvPlP.net
>>538
>>539

ご迷惑をおかけしました。
以後、気をつけます。

お騒がせしまして誠に申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

541 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 17:02:44.11 ID:a0DzVol5.net
気にするな。
しかしここで質問するとはどういう事か色々と勉強になっただろ?

542 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 17:23:05.49 ID:/FBZWcIkp
>>541

そうですね。ありがとうございます。

543 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 17:29:45.82 ID:AQRuOBkS.net
>>537
NodeMcu系のモジュールの場合GPIO2はD4だというオチか。
ピン番号の違いはつい最近あれ?と思ったところだから、写真1枚で即解決してたな。
トロイ質問者に限って回答者の言うこと聞かない。
https://github.com/nodemcu/nodemcu-devkit-v1.0/blob/master/NODEMCU_DEVKIT_V1.0.PDF

544 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 17:30:40.88 ID:AQRuOBkS.net
ま、こんなの貼っても一切見ないんだろうが…。

545 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 17:41:17.00 ID:/FBZWcIkp
>>543

説明がわかりづらいようですいません。

GPIO2がD4だという事ではありません。

GPIO2指定でD4接続ではうまく動作せず
GPIO4指定でD2接続で動作しました。

546 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 18:08:20.53 ID:yxLxE3yR.net
自己解決できるならそもそも質問なんてしないだろw
大目に見てやれよ

547 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 18:10:45.81 ID:AQRuOBkS.net
>>546
質問自体を責めてねえだろ。
写真貼れって言ってるのに3日放置で、結果写真見せりゃ済む内容だった、という無意味さを言ってる。

548 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 18:18:54.90 ID:/FBZWcIkp
>>547

連休で外出しており放置状態になってしまい申し訳ございませんでした。
ただ、写真見せれば解決する問題ではないような気がします…

549 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 19:10:57.78 ID:0Zc4tmO5.net
>>530
レスありがとうございます
高速で回そうとするとモーター自体が回らず唸り出すのですが
そこまで回転させることはないので、別途電池を使わずいきたいと思います。

550 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 20:21:22.23 ID:0g64qxOH.net
>>547
5ちゃんの質問者なんてそんなもんだろ。
おまえさんが回答者としてはまだまだ初心者ということだ。

551 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 20:36:51.71 ID:OHttAPYr.net
録音するプログラムやPCM再生するプログラム参考にしてArduinoで入力した音声をシリアルで送ってもう一つArduinoでPWMを使って音声出力するプログラム作ったんだけど改善する点ってある?
https://i.imgur.com/j8qxIL0.jpg

552 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 21:14:06.05 ID:Vyg00WrS.net
どうしたいのかはあんたが決めることやろ

553 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 21:48:11.64 ID:lRk70JDk.net
>>536
https://imgur.com/a/Byetn9e

554 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 22:18:48.40 ID:fKxnJFKw.net
>>537
おま、それじゃID:lRk70JDkの立場が…。

555 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 22:26:50.90 ID:/FBZWcIkp
>>553

ありがとうございます。
確認しましたがまったく理解できません…
申し訳ないです…

556 :774ワット発電中さん:2019/01/14(月) 23:33:23.55 ID:I/uShBQC.net
>>529
006Pとかだとモータ回すとあっと言う間に電池なくなるよ。

557 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 16:32:58.81 ID:MOCY4m43.net
https://www61.atwiki.jp/kumikomi-yitjc/pages/127.html

このサイトに以下の記述があるけど

>EIFRの各ビットはソフトウエアで書き換え可能。(従って、このビットの制御によって、ソフトウエアで割り込みハンドラを
呼び出したり、呼び出しをキャンセルすることが出来る。

このビットに1書けばキャンセルされるのは理解した
じゃあ0書けばハンドラが呼ばれるん?

558 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 17:05:21.94 ID:l4TYjMne.net
いやフラグだけ弄って呼ぶことはできない
そのサイトの記述がおかしい
1のときに1を書いたときに0になる以外の機能はない

ピン変化割り込みであるから自分で出力ピンにしてオンオフするなどで呼び出すことはできる

559 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 17:25:29.71 ID:SQf2bIMH.net
>>557
△このビットの制御によって、ソフトウエアで割り込みハンドラを呼び出したり、呼び出しをキャンセルすることが出来る。
○このビットを書き換えることで、割り込みが発生してもハンドラを呼び出さないように出来る。

560 :550:2019/01/15(火) 18:10:58.58 ID:MOCY4m43.net
ソフト割り込みが使えればいいのにね
int21とかww

561 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 18:19:41.17 ID:Q4uL3pEb.net
8bitAVRにおいてソフトウェア割り込みって
割り込みたいタイミングでcli()して関数呼ぶのとなんか違いあるか?

562 :555:2019/01/15(火) 18:39:03.52 ID:LTMV3QWf.net
555

563 :550:2019/01/15(火) 18:57:12.02 ID:MOCY4m43.net
isr(xxx_vec){
hogehoge();
}

やったこと無いけどxxx_vec()で呼べる?
hogehoge();ならわかる

564 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 19:07:03.08 ID:w+x5rDh5.net
promini 8M 3.3vを3vコイン電池で稼働させたいんだけど、ロジックレベルは5vでいいんだよね。

565 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 22:54:23.55 ID:Lz4E6bl/.net
>>564
3VがAVRの電源端子の供給電圧なら1/0の論理レベル判断は0〜1.5〜3Vでしょ?

566 :774ワット発電中さん:2019/01/15(火) 23:06:11.73 ID:nYCrEyLm.net
Vcc3.0に6V入力とかしてると電気的に破壊するぞ

567 :774ワット発電中さん:2019/01/19(土) 03:41:46.51 ID:+NTWyNLp.net
>>565
違うよ

568 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 19:17:08.76 ID:NAgC+DOK.net
そうそう

569 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 21:22:35.40 ID:lYhZ2xIr.net
5vのUNOと3.3vのprominiは何がどうちがうんですか?

570 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 21:25:33.67 ID:BQn2XOsj.net
5vと3.3v

571 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 21:48:41.14 ID:lYhZ2xIr.net
3.3のほうのVCCに5Vいれても大丈夫なのかが尻体です

572 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 22:01:44.37 ID:5AYSrwGZ.net
回路図見た方がいいよ。

573 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 23:27:47.59 ID:lYhZ2xIr.net
回路的には大丈夫そうですが自信がありません

574 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 23:42:34.73 ID:efj3pcF9.net
ミスって何度か5V繋いだけど一つも壊れてないが辞めたほうがいい

575 :774ワット発電中さん:2019/01/20(日) 23:56:14.25 ID:BYUvcmHc.net
たとえば ATMEGA328P のデータシートには
Input High Voltage の Max が VCC+0.5V と書いてあるので
3.3V に 5V 入れたらダメです

576 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 00:04:33.46 ID:EFtwIzZi.net
>>573
自分はやったこと無いけど3.3V版のPro miniはクロックが8MHzだから5V入れても動作が遅いだけで問題は無いと思うな。
どうせ中華Arduinoだろうし高くても300円位なんだから壊しても大したこと無いでしょ?

577 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 00:07:09.02 ID:O8yfWdbu.net
>>575>>564 への回答的なことを書いてしまったが
VCCに5V 入れるのは周りもちゃんと5V対応になってれば平気かと

578 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 03:09:59.19 ID:wLEsCfCZ.net
3端子レギュレータが違う

579 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 07:44:54.30 ID:EaE4moTo.net
557です。
3.3v_prominiが届いたので、色々実験してみます。
電源についてはコイン電池で動作確認できました。oledとrtcも並列に繋いで動作してしました。
取り敢えず時計は出来ました。
ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。

580 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 07:48:34.96 ID:QGNIxnlj.net
回答書いてあっても無視してたら誰も回答しなくなるぞ

581 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 08:07:02.85 ID:EaE4moTo.net
>>580
557です。
私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。
多分vccについて質問した別の方と勘違いしているのではないかと思います。
私も分かったことがあったら報告しますね。

582 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 08:22:17.38 ID:7zCIIvnm.net
568であかんと言ってるだろ

583 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 08:30:40.26 ID:YL+uutMq.net
データシート、読もうよ

584 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 11:45:10.92 ID:IG+lOuqs.net
どんくらいのレベルの初心者かわからんのがなぁ

1. 回路図を探してよく見る
2. 回路図内のマイコンのデータシートを探して読む

って詳しく書かないといけないのかもな

585 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 11:49:45.40 ID:uOsbaIJC.net
初心者レベルを3段階ぐらいに自己申告するルールが必要だなw

586 :154:2019/01/21(月) 12:56:58.19 ID:MER2CdNc.net
繋げて動けばokさ

587 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 14:15:33.11 ID:nrQpyOIu.net
>ロジックレベルは5vでいいんだよね。
ロジックレベルが何なのか理解しているような質問

>ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。
>私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。

「ロジックレベルとは何ですか?」なら欲しい回答が得られたかも知れない
あと>>565にレスしてないので理解度が計れない

588 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 14:53:13.18 ID:IV8n7VnB.net
追うの面倒だから無視するけど。
次からはレス番に>>つけとくれ。

589 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 15:29:54.56 ID:N4YGhtkm.net
回答者なのに質問者様にあれこれ要求するやつって幼稚すぎるんだよ
知恵袋にでもいってろって

590 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 15:46:45.34 ID:IV8n7VnB.net
質問者なのに回答者様にあれこれ要求するやつって幼稚すぎるんだよ
知恵袋にでもいってろって

591 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 15:56:32.75 ID:7VHWl787.net
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです

>>1を叩けw

592 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 15:58:22.29 ID:7VHWl787.net
違うな、本件は
質問が不明確なのに回答が無いとボヤいてるのだから

593 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 16:14:32.41 ID:IV8n7VnB.net
たどるの面倒だから>>587を借りて答えれば、

>ロジックレベルは5vでいいんだよね。
いいえ。
>ただwebで調べてもロジックレベルは出てこないんですよね。
そうですか。
>私はロジックレベルについてしか伺っていません。今のところはっきりとした回答はいただいてません。
ざまあみろ。

で終了。

594 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 16:35:47.45 ID:zdn+xUAF.net
初心者熱烈大歓迎中!

595 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 18:37:01.64 ID:IV336fuj.net
データシートに横軸VCCで縦軸ロジックレベルのグラフあるやろ

596 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 18:43:33.05 ID:xL2uz6wk.net
>>594
そうは言ってもさぁ、小学生相手でもあるまいし、
今更、足し算引き算レベルの説明するのも面倒だぜ

597 :774ワット発電中さん:2019/01/21(月) 22:40:06.41 ID:U+xD4aeG.net
>>593
ハゲ同

598 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 00:23:00.86 ID:/PTH44qu.net
なんでお前らこんなにめんどくさい性格なの?

599 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 06:18:31.68 ID:dXFL3HVU.net
>>598
ここ回答者のレベルが低いし、性格悪いのが混ざってるよね。

600 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 06:30:56.91 ID:CjL89xH9.net
データシートへのリンクや該当箇所はどこかなど詳しく教えてあげればいいじゃん
それが嫌なら書き込むなよ
ところでロジックレベルはなぜVCCの影響を受けるのですか?
優しく教えて下さい^^

601 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 07:36:22.20 ID:IC7DUp0R.net
>>598
昔からPICスレに根性の悪い「腐ったリンゴ」がいて、
そいつがアチコチのスレに出没して、腐敗を伝染させるんだよ。
少し我慢するとか、言葉を選ぶとかすれば、こんな事にはならないのだが、
売られた言葉を喜んで買う奴もいるし、
ムリだろうなw

602 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 07:55:23.39 ID:26u0ir54.net
>>564 はVccが3.3Vでも入力は5Vトレラントですか?
という質問にも見えるな

603 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 08:44:56.57 ID:NlURk6OK.net
>>579>>581
データシートにある電源電圧に対するIOピンの0/1の閾値電圧のことじゃないの?
https://i.imgur.com/VpvPXSl.jpg
https://i.imgur.com/a3pXRcV.jpg

これらの下にはヒステリシス電圧もグラフになってる。

604 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 10:31:36.45 ID:WYxA6CHG.net
spi通信のケーブルは何cmまでですか?

605 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 10:49:54.77 ID:NlURk6OK.net
>>604
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280495342

606 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 10:55:17.61 ID:WYxA6CHG.net
>>605
数メートルとありますが、20cmケーブルでもノイズで通信障害がおきました

607 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 11:38:09.05 ID:NlURk6OK.net
>>606
20cmでエラー!?
プルアップ抵抗は入れてるよね?
http://www.wsnak.com/kit/i2cspi/abouti2cspi.html

可能な範囲で低い値のプルアップ抵抗を入れても僅か20cmでもエラーが出るんならGNDをしっかり配線してないか、ボードとIC個々のVccとGND端子間に0.05〜0.1μF(ボードは数10μF)くらいのパスコンを入れてないのでは?

それでもエラーが出るんなら電源の容量不足かノイズ(ソレノイドとか電流サージがある負荷など)、あるいは外部ノイズだろうけど、ほんとはオシロスコープがあるとトラブルシューティングが楽なんだけどね。

608 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 15:52:02.98 ID:wQ4wQRk2.net
i2cで2.5M伸ばしてるけど大丈夫だよ

609 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 17:21:29.55 ID:IC7DUp0R.net
SPIの各信号線をSN75176、LTC485などで強化すれば1200mの長距離もOK、てかw

610 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 18:27:37.03 ID:PgO7FBoW.net
符号化しないとだめかもね

611 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 20:43:17.91 ID:9lHsE9h0.net
>>608 d
良いこと知った

612 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 21:11:40.41 ID:S4RMJgoL.net
>>611
クロックは落として、プルアップは低めに

613 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 21:50:19.99 ID:yI2ra6He.net
LANケーブルを導線としてI2C通信に使うと結構ノイズ耐性あるとかないとか

614 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 22:08:26.69 ID:Hdidyp59.net
ある、ない、どっちなんだよ。

615 :774ワット発電中さん:2019/01/22(火) 23:06:18.57 ID:TTaVR6YK.net
LANケーブルの伝送インピーダンス100Ωで整合させればな。

616 :774ワット発電中さん:2019/01/23(水) 08:22:58.06 ID:lwGkhRm8.net
jjy受信モジュールをlanケーブルで3m位離したけど、通信は安定してたよ

617 :774ワット発電中さん:2019/01/23(水) 09:33:21.18 ID:UL+Zpjs0.net
I2Cにインピーダンス整合というのはないと思うな

618 :774ワット発電中さん:2019/01/23(水) 22:42:41.36 ID:fyhiVjFz.net
使用している点キー配列を解析したところ12ラインあり、
(numの上にesc /の上にtab *の上に= -の上にBS)
1-7はDiode
1.BS,-,+
2.Enter,0,.
3.3,2,1
4.4,5,6
5.num,=,8
6.Tab,9,7
7.ESC,/,*
8.=,*,9,6,3,Enter,-
9.TAB,/,8,5,2,.,BS
10.ESC,Num,7,4,1,0,+
11.LED(num)
12.LED(num)
となっております

これ、Arduno microで作れるマトリクスでしょうか?

619 :774ワット発電中さん:2019/01/24(木) 18:24:38.68 ID:9FV1/rSY.net
Arduino micro は12本以上GPIOあるから 7本(1-7)x3本(8-10) での21キー対応のマトリックス処理+2本でLED処理まで出来るかと

620 :774ワット発電中さん:2019/01/24(木) 18:30:27.20 ID:FJ47UUN8.net
WEMOS XI 届いたけど全然書き込めない。
誰かヒントくれ。

621 :774ワット発電中さん:2019/01/24(木) 18:51:34.92 ID:M0Afc4N1.net
WEMOS XI、ちょっぴり高機能なArduino互換機
https://ehbtj.com/electronics/wemos-xi-lgt8f328d/

>使うにはIDEに WEMOS XI のパッケージをインストールする必要があります。
>GitHubから WEMOS XI 用のパッケージをダウンロードしてhardwareフォルダに入れます。

622 :613:2019/01/24(木) 19:10:26.02 ID:a9pXgPBR.net
>>621
ありがとう、それはやりました。
普通のPro Miniは書き込めてるので
それと違うコツみたいなのがあったら教えてください。

623 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 12:55:44.06 ID:qpVUodTv.net
>>607
オシロスコープを買って波形を見ました。

arduino mega 2560

黄 ch1 MISO arduinoピン50番
青 ch2 SS

プルアップ無し
https://i.imgur.com/cC3woME.jpg

4.7kΩプルアップ
https://i.imgur.com/fdw9WX9.jpg

電圧差がやたら小さく、プルアップ抵抗を接続すると波形が歪みます。
ブレッドボードを使用しています。
何が原因でしょうか

624 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 12:58:41.90 ID:qpVUodTv.net
追記。
負荷としてICは接続していません。
測定装置だけ繋いでいます。

625 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 13:55:25.54 ID:xYnI4IOE.net
>>623
mega側がマスターなのでMISO端子は入力モードになって、スレーブになるセンサー側のMISO端子が接続されてなければ、抵抗でプルアップしてるだけだから端子電圧がVcc付近で問題ないよ。
つまりプルアップ抵抗が有効な証拠。
この状態でセンサーを接続して具体的に通信させて見たらMISO端子の波形はどうなる?
またmegaのMOSI端子から(ダミーで大丈夫)データ出力すると波形はどうなる?

626 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 13:59:11.32 ID:xYnI4IOE.net
>>625
オシロがあるから念のためSCLK端子も波形の確認した方がいいな。

627 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 14:27:53.71 ID:qpVUodTv.net
>>625
何も接続してない状態でデータ出力した波形が>>623です。
後で追加で測定してきます。

628 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 15:44:03.89 ID:xYnI4IOE.net
>>627
えっ、megaボードの50番ピンは(MOSIじゃなく)MISO端子だからmega側は入力モードになるんじゃないの?
マスターからの出力は(MISOじゃなく)MOSI端子だから51番ピンだよね?
もし自分の勘違いで逆だったとしたらプルアップ無しでほぼGND電位、プルアップ有りでVcc電位だからmegaボードの故障かプログラムミス?

629 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 15:46:36.41 ID:xYnI4IOE.net
>>628
おっと、図を忘れた。
https://i.imgur.com/Obv41Nm.jpg
https://i.imgur.com/F6vvLaV.jpg
https://i.imgur.com/qpFjTTK.jpg

630 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 20:38:43.84 ID:KkFMoHLw.net
V-USBってめんどくさいね
AliExpressで300円のArduino pro micro買ったほうが早いねw

631 :774ワット発電中さん:2019/01/25(金) 21:49:18.31 ID:XPzjlN/H.net
>>619
ありがとうございます
組んでみます

632 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 08:20:23.71 ID:D5GCI9Za.net
>>626
SCLK波形です。

arduino mega 2560

黄 ch1 SCLK arduinoピン52番
青 ch2 SS

プルアップなし
https://i.imgur.com/EMYNVu0.jpg

4.7kΩプルアップ
https://i.imgur.com/C8DLtwV.jpg

633 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 08:41:52.56 ID:D5GCI9Za.net
>>628
MISO波形です。

arduino mega 2560

黄 ch1 SCLK arduinoピン51番
青 ch2 SS

https://i.imgur.com/aBOkUkN.jpg
プルアップ無し

https://i.imgur.com/IYfJKlp.jpg
4.7kΩプルアップ

送った信号は
const int CS; //ssピン番号
uint16_t data = 0x2000;
digitalWrite(CS, LOW);
SPI.transfer(highByte(data));
SPI.transfer(lowByte(data));
digitalWrite(CS, HIGH);

634 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 08:42:54.93 ID:D5GCI9Za.net
訂正
>>633
>MOSI波形です

635 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 09:15:43.81 ID:QlPOr6aJ.net
>>632
SCLKがノイズっぽいがスレッショルド付近は大丈夫かな。。。
クロック周波数を10分の1とかにしても通信エラーになる?

それとMISO(50番)とMOSI(51番)を入れ間違えてる問題のほうは?
この端子を入れ替えてクロック周波数落としてセンサーを接続しても動かない?

636 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 09:38:41.80 ID:QlPOr6aJ.net
>>633
MOSIの波形だけど途中で一瞬立ち上がるヒゲが出てるね。
8bit送信のSPI.transfer()関数を2回使わずに16bit送信のSPI.transfer16()関数を使って1回で送るとヒゲは無くなる?

また >>635 をやってみたらどうなる?

637 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 10:12:35.90 ID:D5GCI9Za.net
>>635
>クロック周波数を10分の1とかにしても通信エラーになる?
現在、
SPI.setClockDivider(SPI_CLOCK_DIV128);
でやっていて、これ以上落とせないです。

>それとMISO(50番)とMOSI(51番)を入れ間違えてる問題のほうは?
>この端子を入れ替えてクロック周波数落としてセンサーを接続しても動かない?
動きました。
AD9833の青いモジュールを動かしています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FTMRN6/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Ep7sCbDGBXE8A

>>636
>8bit送信のSPI.transfer()関数を2回使わずに16bit送信のSPI.transfer16()関数を使って1回で送るとヒゲは無くなる?
SPI.transfer16()に変更しました。
https://i.imgur.com/453ifMZ.jpg
プルアップ4.7kΩ

638 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 11:16:57.87 ID:r1CuietK.net
もしMISOが見つからないようなら
MOSIかしたらだけど冷蔵庫に味噌があるかもしれん

639 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 11:44:45.34 ID:MBndNAw3.net
>>638
つまり?

640 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 12:13:32.35 ID:LGVI/Bs+.net
_____
sauce 見ないと

641 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 12:25:45.78 ID:M09wqRhp.net
家の電気ガスが止められている、家に暖房器具がない、食べるものがない、バス代がなくて学校に通えない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548470408/l50

642 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 12:49:47.78 ID:QlPOr6aJ.net
>>637
んっ、端子を入れ替えたらエラー無くAD9833が動いたの?
SPI.transfer16()はやっぱりヒゲ出てるから内部でSPI.transfer()を2回呼び出してるみたいね。

643 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 15:08:23.04 ID:D5GCI9Za.net
>>642
動きました。
MISO端子に繋いで時々動いてしまっていたほうが誤動作だったようです。

644 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 15:34:15.88 ID:JhxcioLE.net
[ArduinoでI2Cの外付けEEPROMを使う]のブログにあるプログラムのアドレス上限指定をFFFFにしたら止まらなくなるんですが仕様ですか?

645 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 16:34:13.09 ID:QlPOr6aJ.net
>>644
以下のfor文の中身が無限ループになるってこと?
for (ADR = startADR; ADR <= endADR; ADR++)・・・・・・
だったらFFFFは unsigned int の最大値(65535)だからADRも最大値はFFFFまでで、更にインクリメントすると0000に戻ってしまって比較文の ADR <= endADR が真になり続けるのが原因でしょ?
関連するコード全部読んだ訳じゃないから他の部分に影響あるかも知れないけど、ROM容量やアドレスに関連する変数を全て unsigned long にするといいかな?

646 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 16:42:29.60 ID:QlPOr6aJ.net
>>643
問題解決おめでとう。
三角波やサイン波の最大電圧が0.6Vくらいだから信号出力にノイズ(特にSPI通信中に)が乗らないといいね。

647 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 18:24:24.82 ID:JhxcioLE.net
>>645
全部longに書き換えたら解決しました
ありがとうございます

648 :774ワット発電中さん:2019/01/26(土) 19:19:15.57 ID:QlPOr6aJ.net
>>647
問題解決おめでとう。

649 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 15:06:38.34 ID:VRHWVcTI.net
密集した場所にioポート数以上のアナログセンサーを設置してその結果をPCのエクセルに反映させたいと思っています。エクスパンダーシールドというものでioポートを増設する方法もあるらしいのですがそれ以上の個数になっており良い方法があればアドバイス頂きたいです。
・上記シールドを2つ用意し、横に並べるなどし2つ繋げた物をArduinoに繋げることは可能でしょうか?
・構造的には上記シールドに使われているMCP23017を4つ以上使って自作は可能でしょうか?
宜しくお願いします。

650 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 15:10:51.88 ID:uiAeVpAl.net
>>649
I2C接続なんだからいくつでもぶら下げられるでしょ。
MCP23017のデータシートを読んでください。
http://akizukidenshi.com/download/ds/microchip/mcp23017_mcp23s17.pdf

651 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 15:25:13.59 ID:VRHWVcTI.net
>>650
アドバイスありがとうございます。
自信がなかったのですが教えて貰い助かりました。データシートを確認してみます。

652 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 20:51:33.09 ID:tSkXyEtH.net
I2Cってなにからはじめないと。

653 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 22:40:06.96 ID:0SH3Bl2W.net
Arduino Leonardo ETHでサンプルのWebServerを書き込んで使ってみたんですがシリアルモニタを開かないと何故かLANで通信できません
試しにモバイルバッテリーに刺してみましたがやっぱりLANで通信できませんでした
対処法無いでしょうか?

654 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 22:42:21.16 ID:tLZevSwl.net
>>653
シリアルの応答を待ってるとか?
シリアル関連をコメントアウトしてみたら?

655 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 22:49:51.17 ID:0SH3Bl2W.net
>>654
シリアル関連消したらできました
Leonardoは色々不便ですね

656 :774ワット発電中さん:2019/01/27(日) 22:57:52.64 ID:0SH3Bl2W.net
もう一つの質問ですが
W5100のチップではEthernet.hが使えてEthernet2.hが使えなくて
W5500のチップではEthernet.hが使えなくてEthernet2.hが使えるのは仕様ですか?

657 :774ワット発電中さん:2019/01/28(月) 02:28:07.90 ID:+03OtTYL.net
>>655
直接USBでPCにつなぐとUSB機器のように使えるから便利なんだけど
UNOとコンパチでは無いので使い慣れないと面倒だよね

658 :774ワット発電中さん:2019/01/28(月) 13:43:35.11 ID:aTxMuVPi.net
優先度の高い割り込みハンドラ実行中に割り込み許可したら、優先度の低い割り込み入って来るよね?

割り込み優先度って、割り込み許可されたとき、それまで保留されてた割り込み要求を、どの順に処理するかってことでしょ?

659 :774ワット発電中さん:2019/01/28(月) 15:04:33.15 ID:G8AQHM3j.net
その通り

660 :651:2019/01/28(月) 15:20:55.76 ID:aTxMuVPi.net
>>659
だよね。ちょっと不安になって書き込んだ。
サンキス

661 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 08:24:14.31 ID:zgXTvQTv.net
古いウォシュレットのリモコンが壊れたので、
Arduino UNOでリモコンを作りたい(動作と停止のボタン2つのみ)のだが
乾電池駆動の場合、どのくらいの間使えるかな?
実際にリモコンを作ってる人がいたら教えて欲しい

あとAliexpressで買った激安品だけど火を噴く心配はどうだろうか?

662 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 08:41:46.55 ID:0gu9amCj.net
sleepを使ってボタン押した時だけ動作150mA x 2秒 とすると
乾電池1200mAhで14400回ボタン押せる
1日10回なら約4年使える
---
LEDに流す電流とか電池要領考慮して↑のように計算してみればいいじゃん
自然放電は考慮しなくていいと思う

663 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:07:07.21 ID:ACR84O8E.net
Unoはスリープしても消費電流が絶望的だから他のマイコン使ったほうが良いと思うけど
https://www.gammon.com.au/power

664 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:39:11.12 ID:0gu9amCj.net
SLEEP_MODE_PWR_DOWNで10mAも食うのか…

665 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:46:31.49 ID:Ayt5ceDf.net
動作と停止だけのところにマイコンいるの?

666 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:51:38.78 ID:jNI4Tbmn.net
>>665
赤外線リモコン作ったことある?

667 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:57:18.71 ID:Ayt5ceDf.net
>>666
あぁ、そう言うことか。
便座横のリモコンかと思った

668 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 14:59:26.72 ID:zgXTvQTv.net
レスありがとう
UNOで作ってる人があまり見つからず実態がわからないんだわ
とりあえず安かったしメモリ容量を気にせず動くマルチリモコンがすぐに作れたから魅力的なんだけど実用で電池で使うとなると厳しいかな?
中古で学習リモコンでも買ったほうが良いかな

>>665
普通はループにするんじゃないかな?
仮に、UNOの電源を入れたらON/OFFのIR飛ばす場合、物理的に二台必要になる
こっちのほうが良いのだろうか?
やったことはないけど、IR発信までにタイムラグが生まれそうだし頻繁なON/OFFに耐えられるか分からない

669 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:00:17.51 ID:zgXTvQTv.net
>>667
便座横のリモコンを作ろうと思ってる
他にも部屋のシーリングライトとかも

670 :659:2019/01/30(水) 15:10:59.31 ID:jNI4Tbmn.net
>>667
いや、すまない。
>古いウォシュレットの
が目に入らず勝手に赤外線リモコンだと思い込んでた。
有線かもね。

671 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:16:50.99 ID:2jZEeQmK.net
>>669
まずは電源を気にせずUNOでリモコンを作る。
出来たらATmega328P単体で動かすように工夫する。
この段階でも電源のことは後回しで最低限のパーツでの動作を考える。
実現出来たら、スリープとかクロックとか省電力を考える。

私ならこういう手順かな。
でないとモチベージョンが維持できない。

672 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:22:00.84 ID:0gu9amCj.net
ATmega328Pにいくつかの部品付ければチップ単体で動作するから
UNOをスケッチ書く母艦にして開発すればいいんじゃないかな
チップ単体ならPWR_DOWNで0.1mAみたいだよ
ちなprominiが0.7mA(LED除去で0.3mA)

673 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:31:08.89 ID:+4b6cFVe.net
>>661
赤外線リモコンを作る前提として、
UNOはマイコンをスリープにしても、マイコン周りの電気を食いすぎるので、使えないに等しいよ。
単三アルカリ3本で1〜2週間くらいしか持たないから。
もしスリープじゃなくて毎回電源を落とす場合は、UNOはブートローダの関係ですぐに起動して使える様にならないので、それも実用にはならんかと。
それに激安の互換機は安全マージンとか保安周りが無いに等しいから、常用はちょっと…

解決策としては、持ってる激安UNOで開発したあと、マイコンとかの部品を購入して、ユニバーサル基板に組み立ててICSPでプログラム書いてつかったらどうかな?
もちろん保安部品マシマシで。
秋月で全部揃えても800円くらいで済むと思うよ。

674 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:45:00.70 ID:zgXTvQTv.net
>>670
赤外線のリモコン
一応USB接続したものはPythonからSerial通信で部屋や液晶の明るさとかに使ってる
ただUSB電源だから電力とかはあまり考えたことがない

>>671-672
ごめん 中国の安いやつだから多分チップだけは取り外せないと思う
https://www.aliexpress.com/item/high-quality-One-set-UNO-R3-CH340G-MEGA328P-for-Arduino-UNO-R3-NO-USB-CABLE/32697443734.html
とガンダムっぽい絵が書いてあるものを持ってる

>>673
1年は持って欲しいと思ったけど厳しそうですね
送料込み3ドル弱のものを使っていますが、USB でも火吹くことありますかね?
一台だけPCに接続して液晶や部屋、スピーカーなどの制御に使ってます。

675 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 15:50:02.41 ID:zgXTvQTv.net
>>673
毎回ブートする場合、おおよそ何秒くらいかかりますかね?
また、そもそもUNOを壊す可能性はありますかね?

676 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 16:24:06.69 ID:+4b6cFVe.net
>>674-675
ブートローダの起動は1.5秒、arduinoとして動作するのに必要な時間です。
起動時間を無くすには、マイコンだけ取り出してICSP等で直接プログラムを書けば解決できます。

そして、USBでも火は吹かせられます。
1Aでも良いから、いくつかヒューズ入れるとかすれば、だいぶ良くなると思いますが…
激安じゃないUNOなら、最低限のリセッタブルヒューズが入ってます。

677 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 16:25:36.93 ID:+4b6cFVe.net
>>675
書き忘れた。
リモコンとして何回ブートを繰り返しても、基本的には壊れませんが…

678 :651:2019/01/30(水) 17:48:47.20 ID:tIRwnOv0.net
赤外線リモコン作ったことあるけど、すこし離れるとすぐ動作しなくなった。

そんなもんと諦めてたが、
市販品はledをかなりオーバードライブしてると後から知った。

679 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 18:13:31.16 ID:LulH950s.net
去年ウォシュレットが水漏れして買い替えたから古いアプリコットのリモコンが余ってるw

680 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 18:27:57.89 ID:+4b6cFVe.net
>>678
赤外線LEDは、データシートに『点灯させっぱなしの場合』と、赤外線リモコンのような『パルス点灯』で流して良い電流が違ってる事が多いよ。
で、定格50mAの赤外線LEDは、パルス点灯で1Aくらい流せると書いてある。
もち、マイコンから流せる電流じゃないので、FETでドライブするといい感じ。

681 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 19:44:09.34 ID:sD/F2Sbh.net
照明のリモコン作ろうと画策していて、検索してみたらそれっぽいページが出てきたりしたよ
pro miniのパチモンを使ってた気がする

682 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 21:13:57.86 ID:zgXTvQTv.net
>>676-677
快適とは言えないけど思ったよりも早いんですね。とりあえず作る意欲が湧いてきました。
チップを外してもその後の難易度が高そうなので今回は断念
ATmega328Pだけでも200円位
UNO3ドルで送料込みは激安で多分安全機構は入ってなさそうですね
USBケーブルを改造してヒューズを入れておこうと思います

>>678
3Wタイプなら行けるかなぁーと
弾丸型でも角度を調整すると意外と使えたり・・・

>>679
そっちは直したのですがリモコンが壊れた感じです
ただ廃盤らしくリモコンが無く新品購入らしく10万円コース
リモコンの信号はバックアップを取っていたのでとりあえずそこから復帰予定です

>>680
はっきりしたデータが無かったけど
リモコン程度のパルス幅で1Aは厳しいかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151031900

>>681
コードや配列が大きくなったりしたら多分駆動しないし難易度が高そうで敬遠してる

683 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 02:55:03.77 ID:makpcjZG.net
赤外LEDも赤外照明、赤外連続通信、赤外リモコンで平均電流大きく違うからね
リモコン用は短いパルスで許容ピーク電流の大きなものがあるはず
たとえばhttp://akizukidenshi.com/download/ds/sharp/gl537_gl538.pdfとか
Fig2見るとパルス幅とデューティによってはピーク1Aまで

684 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 11:07:48.95 ID:9+vjZPQQ.net
>>683
DutyRatioは満たしてないけど38kHz変調だから大丈夫という話もあるな
http://canadie.hatenablog.com/entry/2015/09/05/125025

685 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 13:40:51.97 ID:3tqOPqEv.net
赤外線LEDは抵抗なしでマイコン直繋ぎしたら良い感じに飛ぶようになったわ

686 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 16:51:41.22 ID:OIGTYMg9.net
ネタだろうけど、くれぐれも紫外線LEDではそれやるなよ。まぁ切れる方が早いだろうが…

687 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 17:26:08.62 ID:9+vjZPQQ.net
>>686
パルスなら1Aとデータシートにもあるし
市販のリモコンってやたらとよく飛ぶし(反射波利用が当たり前)にネタというわけではないと思うぞ
あと紫外線LEDはなんでダメなの?

688 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 20:13:15.75 ID:aVjkKQF7.net
じっと見つめながら実験してみると解るよ。

689 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:08:14.70 ID:fkT1I0NG.net
パルス駆動なら定格の倍くらいにしておいたほうがいいんじゃないの?
50mAなら100mAまで

以前可視LEDの破壊試験やってみたことがあるけど
2.0VのLEDに2.3V掛けると強く光る、だけどもうその固体は2.0V与えても
本来の輝度は得られなくなる。性能が劣化したわけだ。
更に6Vで発光素子周辺が黒ずみ、9Vくらいで焼き切れる。

色々実験したLEDは光ってても性能出てない壊れた固体である可能性があるので
定数決定したら新品に交換したほうがいいよ

690 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:37:04.45 ID:NMtIxbap.net
LEDに対して電圧で性能を語っている時点でw

691 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:41:01.40 ID:JA7Cy8L5.net
揚げ足取りはやめておけ

692 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:54:38.03 ID:fkT1I0NG.net
定電流掛けるわけじゃないからな
温度上がれば同じ回路でも電流増えてくし
2.3Vとか6Vとか9VはLEDによって全然違うだろうけど

破壊段階は以下の段階があると覚えておくといいよ

「性能が上がったように見える」

「実は劣化している」

「焦げる」

「切れる」

壊れた部品いじくりまわしても時間の無駄だからね

693 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:54:45.56 ID:n0OvbP+3.net
>>689
その2.3Vかけたくらいで劣化したLEDに試験の際に流した電流値を教えてください。

694 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 08:56:46.65 ID:ugjQIl0q.net
強い電流流しすぎたら部品が劣化したり壊れたりするから
その後動作不良がでていたら交換したほうがよい。

よく気づきましたね!

ってのが初心者スレのあるべき姿やろ。なんでみんなで叩いてるの?

695 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 09:43:17.52 ID:DLicyLUG.net
初心者熱烈大懴悔詰問スレにならないように

696 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 11:05:51.27 ID:RAF//1NE.net
>>688
つλ違い

697 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 12:51:48.15 ID:eDKETBCn.net
今、ここで大事なのは、
どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない経験談じゃなくて、
具体的な規格とデータシートから読み取れる事実じゃないかな。

経験談を書きたいのなら、具体的に規格とか電流とか、使用状況を書いてくれた方がみんな助かるよ。

因みに、OSI5FU5111C-40を赤外線リモコンの発光部に使って、1Aでドライブして、1日30回以上駆動して約3年、問題は感じてないよ。
稼働台数は13本、今のところ誤動作なし。

698 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 14:02:48.04 ID:RAF//1NE.net
1Aでも普通に使えるのか
これは参考になるな

ただArduinoだとそこまで電流流せないけどどんな回路使ってる?
あと今Arduinoで10Ω噛ましてるけど1Aにすると赤外線の飛びって実用上かなり違う?

699 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 14:41:29.64 ID:8lxFHmZ4.net
×どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない経験談
○どこのメーカーのなんて規格のLEDを使ったのか明確になっていない与太話

700 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 16:49:48.86 ID:87MUqfri.net
30mAとかで出力するアナログセンサあるんだけどこれって直で入れたらやばい?

701 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 17:53:15.63 ID:9oR3Vl47.net
>>700
普通はアナログ出力のセンサー(ユニット)だと電圧を出力するタイプが多いはず。
そのメーカーと型式は何?

702 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 18:27:06.53 ID:oSAW//rL.net
>>700
電流出力だとラボ用のセンサかな?

シャント抵抗で電流から電圧に変換してADCでしょうが、
要求精度、サンプリングレートはどうなんだろ?

703 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 23:27:08.72 ID:87MUqfri.net
あ、めんご。5-20mAとかの電流出力ではなくて電圧返す普通のアナログセンサーなんだけどものすごく電流も流れてるみたい

704 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 23:33:07.79 ID:1S09iXzX.net
ID:87MUqfri
まずセンサーの型番

705 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 23:44:47.41 ID:9oR3Vl47.net
>>703
やっぱり電圧出力だったなとは思うが、正確な回答を貰うには具体的なメーカーと型式を知らせないと。
それとも言えない理由でもある?

706 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 00:13:03.82 ID:/Fe+Hi5q.net
>>703
電流っていうのは負荷があっての電流じゃないかな。
入力抵抗の高いポートにつなげば電圧がかかるだけで電流は流れないと思うんだけど、それとも電流を流さないと動作しないセンサーとか?

707 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 01:24:44.63 ID:SsqY3LPk.net
電源兼用なんだろ。

708 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 08:13:06.46 ID:/Fe+Hi5q.net
出力電流でなく電源電流の話か

709 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 14:03:41.28 ID:BPC9415c.net
だったら普通にADCに入力すれば良い。
電流が流れるのは電源とセンサのループだから。
あとはハイインピーダンスの前段バッファが要るかどうか、センサの仕様で決めて

710 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 18:18:05.44 ID:tJs2jj8R.net
二箇所同時に押せるスイッチってある?
具体的には押しボタンスイッチを押す都度、
乾電池でArduino起動、同時にデジタルピンをONにして指定のコマンドを実行させたい

711 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 18:31:34.01 ID:Nm41ubPX.net
ひとつのスイッチに独立した接点がいくつも入ってるのって幾らでもあるい。
2回路とか4回路とか表記されてる。

712 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 19:49:58.21 ID:tJs2jj8R.net
ありがとう 探してみる

713 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 20:06:06.90 ID:tJs2jj8R.net
こっちのガンダムっぽいUNOでは動いたけど、
https://www.aliexpress.com/item/1PCS-UNO-R3-UNO-board-for-Arduino-Compatible-UNO-MEGA328P-CH340-NO-USB-CABLE/32674142713.html
こっちでは動かない
https://www.aliexpress.com/item/high-quality-One-set-UNO-R3-CH340G-MEGA328P-for-Arduino-UNO-R3-NO-USB-CABLE/32697443734.html

なぜ?問題としては、AC_TOGGLE_SIGNALの配列の41228が入ってるからおかしいっぽいけどいまいち理由がわからない。

#define IR_EMIT_PIN 12
long AC_TOGGLE_SIGNAL[] = {8972, 4520, 540, 588, 532, 172, 540, 1712, 532, 596, 532, 1712, 536, 592, 540, 41228, 8944, 2284, 540, };
void setup() {
pinMode(12, OUTPUT) ;
Serial.begin(115200);
}
void loop(){
int duration;
unsigned long started_at;
Serial.print("S");
int signalLength = sizeof(AC_TOGGLE_SIGNAL) / sizeof(AC_TOGGLE_SIGNAL[0]);
for (int i = 0; i < signalLength; i++) {
duration = AC_TOGGLE_SIGNAL[i];
started_at = micros();
Serial.println(signalLength);
Serial.println(i);
while (micros() - started_at < duration) {
// i is even: HIGH. i is odd: LOW
// keep 1/3 duty, 8 usec.
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 1 - (i % 2));
delayMicroseconds(8);
// off remaining 2/3, 16 usec.
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 0);
delayMicroseconds(15);
//なぜかここで無限ループになる
}
}
Serial.println("F");
digitalWrite(IR_EMIT_PIN, 0);
delay(500);
}

714 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 20:07:03.92 ID:tJs2jj8R.net
>>713
文章編集途中で送信してしまった
下記、スクリプトの挙動がUNOのクローンに寄って違うみたいだけどなぜだろう?

715 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 20:29:26.85 ID:Ox5+7dFq.net
普通はそんなことないけどね

716 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 23:09:59.72 ID:s4jZJo7w.net
なぜlong型? 元のプログラムはshortでしょ

また、intのdurationにlongを突っ込んでいるのもまずいかな

shortで試してみては?

717 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 01:07:05.71 ID:KfKu+9jo.net
むしろ全部longにしたら?
41228は16ビットの符号つきの範囲越えてるんだし

718 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 01:13:29.01 ID:dAfKAynz.net
>>716
short AC_TOGGLE_SIGNAL[] = {8972, 4520, 540, 588, 532, 172, 540, 1712, 532, 596, 532, 1712, 536, 592, 540, 41228, 8944, 2284, 540, };
にすると
warning: narrowing conversion of '41228l' from 'long int' to 'short int' inside { } [-Wnarrowing]
とでた。

>>715
そのはずだよね・・・

719 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 01:44:36.45 ID:dAfKAynz.net
duration = AC_TOGGLE_SIGNAL[i];の下にこれ追加すると
Serial.println(duration);

8972
4520
540
588
532
172
540
1712
532
596
532
1712
536
592
540
-24308

となった。

41228がintでは扱えないから負の数字になって止まるっぽい?
アドバイスに従って
int duration;を
long duration;
にしたら動いた。
intの範囲ってこんなに小さかった?
チップに寄って違うのかな?

720 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 01:52:07.89 ID:rtDsLMIE.net
いんとの範囲はarduino以前の問題だからしらべておくれやす

721 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 01:52:48.76 ID:rtDsLMIE.net
つかこの場合uintが適切なきがする

722 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 02:11:31.71 ID:dAfKAynz.net
>>713
Aliで買った2台使ってるんだけど一方では動くが一方では動かなかった
だから、arduinoに依存してるんじゃない?

723 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 06:38:49.53 ID:yz/Br9BX.net
>>719
C言語の仕様としては int のbit幅は環境に依存する。
https://marycore.jp/prog/c-lang/data-type-min-max-values/

Arduinoの場合もCPUのbit幅依存性があり、Arduino UNOなら16bit だから 41228 は最上位 bit が1だから負数になってループから脱け出せない。
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=0&pos=1106

ただ同じbit幅なのにクローンに依って違いが出るのは分からない。
むしろオリジナルでも無限ループになるはずだから正常動作したガンダムUNOの方が特異なのかも?
Arduino側が32bit幅の int用コードを生成してしまっている?

724 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 09:24:57.34 ID:sHGWohAw.net
そもそも41228って数値は正しいの?
赤外線コントロールなら、そこを疑ってみるべきかな

クローン同士の挙動の違いは、ロードしたバイナリが違う可能性も
それが一番アヤしい

725 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 12:40:58.72 ID:dJyfkQBS.net
uint16_tみたいなのビット数きまってるのを使えばそういう悩みは減る

726 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 13:19:39.06 ID:yz/Br9BX.net
>>725
Arduinoの変数型でそこまで指定できる?
って言うかクローンとは言えintは符号付き16bit幅のはずのUNOで動く例もあるのは何故?

727 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 18:36:47.85 ID:GuoL9cnL.net
>>726
前半:できる(今時のC++なら普通)
後半:しらん(おかしいよね)

728 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 19:26:02.22 ID:iAcj0xsE.net
符号無しとの比較は、符号無しに変換されるのでループを抜けるはず。抜けなくなったのはmicros()がロールオーバーしたからじゃないかな?
コンパイル時にwarning出ると思うんだけど。

729 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 22:03:18.86 ID:bK13xo+a.net
long にしたらなおったってのに、問題はそこじゃないとか言うわけ??

730 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 22:29:03.20 ID:yz/Br9BX.net
>>729
自分も同感。
longにすれば正常になったけど、intの時は偶然UNOの起動から70分くらい経過して(カウントがゼロに戻り)無限ループになったとすると、もう一度リセットして直ぐテストすれば正常動作するはずだけど >>713 は一度しか試してなかったのかな?
自分だったら不思議過ぎてガンダムUNOと交互にリセットして何度か比較すると思うけどな。。。

731 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 22:39:59.82 ID:iAcj0xsE.net
>>729
ごめん、間違ってたね。

732 :774ワット発電中さん:2019/02/04(月) 01:12:36.45 ID:rj1gZiaF.net
いつになくきな臭くなってるな

733 :774ワット発電中さん:2019/02/04(月) 09:58:09.61 ID:OKEtKAmd.net
焦電センサーを透明なプラスチックケースに格納したら、全く反応しなくなったでござる

734 :774ワット発電中さん:2019/02/04(月) 16:59:58.97 ID:9gJ3Hovw.net
>>733
可視光は通す透明だけど赤外線は通さないから?

735 :726:2019/02/04(月) 17:35:54.70 ID:OKEtKAmd.net
>>734
それっぽい
材質も関係あるかも
アクリルケース

736 :774ワット発電中さん:2019/02/04(月) 18:56:10.25 ID:pRyxIDNm.net
携帯のカメラやデジカメは赤外線が映るやつ多いから適当なリモコンを発光させてケースを通したものと通さないものを比較してみると案外わかるかも

737 :774ワット発電中さん:2019/02/07(木) 13:51:54.25 ID:MRBUyGsm.net
arduino ideのタブの使い方がよく分からない。.hのファイルでプログラムをモジュール化するの?

738 :774ワット発電中さん:2019/02/08(金) 20:22:06.56 ID:n5o9Tvam.net
同じフォルダに複数のinoファイルおいてあったらタブで出る
他のプロジェクトと共通の関数でライブラリにするほどでもないものを分けておくと便利

参考
https://keitetsu.blogspot.com/2014/11/arduino.html?m=1

739 :774ワット発電中さん:2019/02/08(金) 21:01:33.30 ID:wgjIymLO.net
>>738
参考になったよ。
ありがとー

740 :774ワット発電中さん:2019/02/10(日) 00:23:53.86 ID:FHT5p6IR.net
ハードオフの100円Wiiヌンチャクと、140円のdigisparkでヌンチャクマウスが出来た

741 :774ワット発電中さん:2019/02/10(日) 23:43:41.28 ID:C/qMwsfU4
test

742 :774ワット発電中さん:2019/02/10(日) 23:46:24.63 ID:C/qMwsfU4
Ardinoのプログラムの読み込み順が想定と違うのですが,そういった質問もここでよかったですか?

743 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 00:05:50.28 ID:qt8qfSnoQ
ちょっと長くなりますが失礼します.
違ってたら誘導していただけると助かります.

メイン
Loop{
 Sound.AsymSound();
}

サブ1
Sound::AsymSound(){
While(serial.available())
{
Serial.println(“mainloop”);
Serialread.mainread();
}
}

サブ1_1
Serialread::mainread(){
Ava=serial.available();
Serial.println(“mainread”);
While(ava>0)
{
Serial.read();
Serial.println(“seialread”);
Ava--;
}
}

のようなプログラムを組みました.
Mainloop
Mainread
Serialread(avaの数だけ)
というレスポンスを期待していたのですが,実際には
Mainloop
{Mainread
Serialread}←{}の範囲がavaの数だけリピート
となってしまいます.これはどうしてですか?また,どのように修正すればよいのでしょうか..

744 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 04:40:59.85 ID:qt8qfSnoQ
別の箇所に原因がありました.
解決しました.

745 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 15:45:54.70 ID:g5FVL5xN.net
analogReadから読み取った値に従ってLEDを点灯させるという実験をしていてpow関数の扱いでつまづきました。
int a = analogRead(A1);
int b = a / 128;
int c = pow(2, b);
A1には5Vをつなぎ、1023という値を得てます。
2行目で7がbに代入され、3行目では2の7乗の128がcに代入される…と思ってたのですが実際にはcは127になってしまいます。
(a, b, c はSerial.printで確認しました)
powの解説を読むと値がfloatで扱われるのでこのような結果になったのかと推測しているのですが、よく理解できません。
(1行目を「int a = 1023;」とすると普通に128になりました。)

forループで回数分掛け算する方式にすれば大丈夫だったのですが、なぜpowではうまくいかなかったのかできれば知りたいです。
よろしくお願いします。

746 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 15:47:03.47 ID:zzz7wlUE.net
なにそれ
アチョーって言うと左クリック
アタタタって言うとタを言った分右クリックとかするの?
CADやるとき楽しくなりそう

747 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 16:56:05.72 ID:a3vX8Y0m.net
>>745
まあいろいろ悩んでみるのもいいことだ
適当に推測で答えるがint c = pow(2, b);のところを
int c = (float)pow(2, b);
int c = pow(2.0, b);
int c = pow(2, (float)b);
みたいに適宜キャストしてやるとどうなるかな?

748 :736:2019/02/11(月) 17:01:32.17 ID:a3vX8Y0m.net
ちょっと間違えたかも
float f=pow(2, b);
c=(int)f;
とかかな?

749 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 17:28:15.48 ID:5frKQw83.net
>>745
float,double は内部2進数で厳密な10進数の少数ではないので、丸め誤差が発生する(127.999999みたいなわずかにズレた値になる)ことがあります。
単に int (切り捨て)で変換すると理論上正しい値より1小さくなる事があります。四捨五入(0.5足してからint かける等)推奨です。

とはいえ、1行目が int a = 1023; である場合と int a = analogRead(A1); を Serial.print で確認して 1023 であるのとだけの違いで結果が変わらないはずで、
本当に b が「整数の」7なのに pow(2,b) が 127 になるというなら、違う Arduino でもそうなるか試してみたいところ…

750 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 17:29:41.76 ID:LDrPMmnT.net
>>745
http://forum.arduino.cc/index.php?topic=2392.0

751 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 17:39:31.78 ID:5frKQw83.net
すみません >>749 の後ろ2行は無視してください(実験したら同じ Arduinoで同じはずの pow(2, int変数) なのに 127 になったり 128 になったりすることを確認しました)

752 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 19:16:41.44 ID:e0Z2HQEt.net
シュレディンガーのpow

753 :774ワット発電中さん:2019/02/11(月) 20:22:00.58 ID:g5FVL5xN.net
>>747,749,750
皆さんありがとうございました。
まずはfloatの扱いについて上げられたリンクなども参考にしてもっと調べてみます。

754 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 03:47:43.72 ID:esJziuuL.net
keyboard.hのKeyboard.press()やKeyboard.release()を使うと自動でpro microのTX LEDが点滅してしまうのを無効にするにはどうしたらいいですか
キー入力のたびにチカチカ点滅するのが眩しい…

755 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 06:31:32.39 ID:LHFo5uq+.net
・ケースに入れる
・マジックで塗る
・LEDを外す、壊す

756 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 07:03:34.03 ID:+0SqNRZR.net
>>754
そのキーボード関連の関数のソースを見てLED点滅部分をコメントアウトした別の関数を作り、それを例えばkeyboard.press2()、keyboard.release2()として使う。

757 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 09:44:46.99 ID:sW5DdndC.net
TxLEDの隣の抵抗を外すとポートを引き出せるし戻し易いよ

758 :743:2019/02/12(火) 09:55:17.68 ID:esJziuuL.net
みなさん回答ありがとうございます
コード一行書くだけで無効にできるような方法があればいいなと思ったんですが、これ意外と手間がかかることだったんですね
最終的にはケースに入れる予定なのでそれまで何かで覆ってしのぐことにします
ありがとうございました

759 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 10:34:33.28 ID:N1KcsXeW.net
ソフトで光らせてるんじゃなく信号線に直結でLEDがつながってるんとちゃうの?知らんけど。

760 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 12:47:58.65 ID:UsMPvTBR.net
>>759
違うんとちゃうの、知らんけど。

761 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 14:23:41.73 ID:4eoO94dj.net
Pro Microて32U4が直接USB接続されてるやつかな?
LEDがつながってるのはデータラインじゃなくてPB0(RX LED)とPD5(TX LED)らしいらソフトウエア点滅ぽいな
この辺をアクセスしてるソースがあれば…

762 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 16:17:16.19 ID:14jWIfFa.net
Arduinoブームも去っちゃったね

763 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 16:36:34.48 ID:+0SqNRZR.net
>>761
ホントだね。
UNOやMEGAだと別チップだからファームに本体チップからのリクエスト受け付ける機能が無いとダメそう。

764 :774ワット発電中さん:2019/02/12(火) 19:18:07.05 ID:+0SqNRZR.net
>>762
えっ何処が?
最初のArduinoから10数年経つ中で様々なマイコン・プラットホームに移植され誰でもがArduinoマイコンを気軽に使える時代が到来し、ブームと言うより当然の選択肢の1つになるまで広く普及してるんじゃないの。

765 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 12:37:44.15 ID:K+NEH27c.net
中華クローン安くて良いけど
シリアルがch340なのはまだいいとして
レギュレーターのAMS1117の性能が悪すぎる
絶対最大定格で15Vのはずなのに12Vでかなりの個体が煙吹くわw
Arduino単体で確認してるから消費電流はマイコンとシリアルとLEDで合計30mAもないのに…
本家はuA78Mだから絶対最大定格で35VとVin=12Vでもかなり余裕があるね(当然PDは別ね)

レギュレーターを乗せ変えようにも
uA78Mは左からVin GND Vout (タブはGND)に対して
AMS1117は左からVin Vout GND (タブはVout)になってるから
基板のパターンが違くてそのまま付かねえwww

766 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 12:44:40.61 ID:LVIBSsZY.net
安物買いの銭失い

767 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 12:45:36.09 ID:K+NEH27c.net
AMSが燃えたやつは取り外してUSB電源で動くものに使ってるよ

768 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 12:56:22.24 ID:VqcBa1GM.net
レギュレータが乗っかってるけど、外部レギュレータが必要w

769 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 13:09:35.14 ID:s4pU6rIp.net
俺も12V繋いだら盛大に煙出したな
ショートモードで壊れたからマイコンも一緒に死亡

770 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 13:23:12.60 ID:NOz1KH8f.net
>>762
広く普及して一ジャンルとして定着したから、ブームは去ったのかな。

771 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 15:37:40.89 ID:zY/RwieS.net
皆が思う Arduino ブーム っていつ頃?

自分は2011年から使ってるけど、電子工作自体が個人的趣味でたまにやるだけだからブームだったという認識がない

772 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 20:50:24.97 ID:Yee5sC2q.net
う〜ん、どれくらい前だったかなぁ、PICの関連書籍の発刊数が少なくなってきて、
Arduinoの関連書籍の発刊数が上回ったあたりじゃないかな?
個人的には、その頃にはブームは去って定着していたようにも思うけど。

773 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 20:52:10.91 ID:0EmS1uny.net
検索すると多くのblogとかヒットするから流行ってるのかなと感じる事はあるよね
過去スレの消費時間みると
part15 = 7ヶ月
part22 = 2ヶ月ちょい

774 :774ワット発電中さん:2019/02/15(金) 22:15:11.43 ID:H0pCgGY5.net
>>773
なるほど。
面白い評価法だね。
Google検索の時点が過去にまでさか戻れれば各時点(1年、2年、、10年、)での総ヒット数でもArduinoの普及度が測れないかな?

775 :774ワット発電中さん:2019/02/16(土) 09:50:43.93 ID:itms1E5e.net
そうそう、AMSって何であんなピン配置なんだよ!
すぐ間違えるわ。

おまけに壊れる時大抵ショートモードでマイコン巻き込んで燃えるのな^^

776 :774ワット発電中さん:2019/02/16(土) 11:12:03.98 ID:2gpkhW4p.net
AMS(austria micro systems)ってまともな会社やのに!って思ってたら違うやん。

777 :774ワット発電中さん:2019/02/16(土) 14:30:49.81 ID:1SnO4a5R.net
偽物がかなり出回ってるみたいだな
http://buin2gou.sak ura.ne.jp/sblo_files/powerele/image/AM1117_Issue.jpg
Rock54が出るから全角空白が入ってる

778 :774ワット発電中さん:2019/02/16(土) 14:51:05.39 ID:t85WHXbK.net
Rock54をSBCの一種かとおもた

779 :774ワット発電中さん:2019/02/17(日) 07:43:26.14 ID:7VTj9RQE.net
>>758
遮光性の高いテープやシール貼れば簡単
復元も容易

780 :774ワット発電中さん:2019/02/17(日) 21:27:41.44 ID:05O3k87K.net
やっぱこれからもマイコンはPICだよね
なんといっても老舗だし

781 :774ワット発電中さん:2019/02/18(月) 07:38:24.72 ID:ILRBpZU8.net
んなこたーない

782 :774ワット発電中さん:2019/02/18(月) 11:52:16.94 ID:jJPQGB1M.net
テンプレの古典釣りも久しいなw

783 :774ワット発電中さん:2019/02/19(火) 21:49:19.28 ID:9Lyo8PE5.net
8KテレビにもにもPIC24入ってるし
探せばまだまだ見つかるぞ・・・・

784 :774ワット発電中さん:2019/02/21(木) 11:36:22.28 ID:vj4JZ5b7.net
>>765>>769>>775
中華AMS1117は耐圧15Vだけど実際使うのは006P電池とか9Vまでにしといた方が良いね…
本物のAMS1117とか、LT1117(リニアテクノロジ)やLD1117(STマイクロ)の奴なら12V平気だと思うけどねw

ちなみに1117系列のピン配置から78xx系列へのレギュレータのコンバージョンについてだけど、俺のやり方は↓

https://i.imgur.com/sZwFEZ3.png
この中華クローンの炸裂したAMS1117(USBでは動作したのでショートモードにならずレギュレータ以外は無事だった)を交換する

7805シリーズでリードタイプのレギュレータ(写真のはTO-251で珍しいが…STマイクロのL78M05CDT-1)をリードフォーミング
印字面から見て、1番を左に90度曲げる → 2番と3番を奥(タブ側)に90度曲げる → 2番を1番から5mm離れた所で左に90度曲げる
https://i.imgur.com/W1LEZvu.png
(写真のは高さ低くしたくてモールドの根元で無理に曲げちゃってるけど、コレは良くない!! 先の細いペンチで根元を押さえて曲げよう!)

https://i.imgur.com/J7Kuxo9.png
足の余った部分を適当に切り落として、こんな感じに半田付けすればそのまま使える(当然ながら不恰好ではあるけど…)

7805でTO-251のは珍しいから(ちなみに↑の型番のは確かRSで買ったのが家にあった奴)素直にTO-92/TO-226とかでもいいと思う(電流容量に注意)
ぶっちゃけTO-220も同じ要領で半田付け出来るけどクソデカレギュレータになって見た目がかなり不安な感じになる・・・ネジ止めする場所無いしw

785 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 10:50:10.83 ID:ILq3eSvW.net
まあ、ぐにゃんと無理やり曲げてつけるよかマシだね

786 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 11:20:56.29 ID:C0aJZ8Cc.net
pro miniのVcc端子に外部から5v入れたい。
内蔵レギュレータの出力側に5vがかかるけど、raw端子をオープンにしとけば問題ない?
内蔵レギュレータ外すのめんどくせ

787 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 12:32:12.36 ID:AR8/j+U5.net
>>786
中華のモドキ版だと分からないけどPower Isolation Jumperをカットするのが難しいの?
https://i.imgur.com/W5Y4QBs.jpg
https://i.imgur.com/aDF60qF.jpg

788 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 12:38:31.10 ID:PVWfLbuU.net
>>787
そのジャンパー切ってもレギュレータの出力側には5v掛かるね
大丈夫なんかな?

789 :777:2019/02/22(金) 12:47:15.09 ID:BgEoO5UU.net
>>787
間違えた
そのジャンパー切ればいいね
すまん

790 :777:2019/02/22(金) 12:54:59.22 ID:BgEoO5UU.net
>>787
手持ちの中華にはそのジャンパーなかた
本物にもなさそう

791 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 15:36:25.17 ID:eUgPd5DW.net
>>786
そんなん余裕で大丈夫だろって調べたら下記サイトでも大丈夫って書いてあった
https://ht-deko.com/arduino/promini.html

リンク先に書いてあるけど、周辺回路を3V3想定で作っておいて5Vかけるのはナシで


>>787
for low power application って書いてあるのは
電池などでVCCに電圧かけるとLEDひかりっぱなしで電池無駄になるから切ると良いですよってことで絶対切れって指示ではないかと

792 :774ワット発電中さん:2019/02/22(金) 18:03:55.87 ID:GUMq3MRZ.net
>>791
自分も調べてたけどその通りだった。
今回は関係無いけどLED消灯したいときにジャンパーが無いPro miniモドキのバターンカット法を見たときアレレッって思った。。。
https://www.instructables.com/id/Arduino-low-Project-and-code/

>>786
という事で、勘違いご免なさい。

793 :774ワット発電中さん:2019/02/23(土) 09:47:41.41 ID:gx0E1qGU.net
自分でちゃんと組んでみて確かめろ、って言われるかもしれないけど。
「初心者熱烈大歓迎」に甘えさせて。

この配線図っておかしいよね。
https://i.stack.imgur.com/XDxJD.png
4桁7segに文字表示するってことになってるけど?
ダイナミックなんとかとかなんも考えてなくて、4桁ともおんなじ表示
になるような。(カソードコモン?がそのまんまGNDにつながってる)

https://arduino.stackexchange.com/questions/38834/cant-get-4-digit-7-segment-display-to-show-different-values
画像は上記の投稿が参照してるのでそのまんまもらってきてるけど、
Elegooって会社のSuperStarterKit のチュートリアル "Lesson 20 FourDigital" の
とこに同じ図がある。ついてるスケッチはこの投稿よりは
ましだけど、やっぱり配列で1バイトのビットパターンを
> void Display(unsigned char num)
> {
> digitalWrite(latch,LOW);
> shiftOut(data,clock,MSBFIRST,table[num]);
> digitalWrite(latch,HIGH);
> }
って感じでおそらく、0からFまで渡してるだけ。
イラストには、HALOって出てるけど、そもそもがtableが16しか無くて英文字のパターンもらって無い。

一応、よその電子工作系のブログ見て4桁表示する「正しい」手順は理解してるつもりだけど、、、
じゃこれは何なんだろう?
チュートリアルとしては何回か改定してるみたいだし、、、これを長年堂々とユーザにだしてるのか?
それとも超絶技巧かなんかで解決してんのかと、、、
1桁の7segもついてて、そっちのLessonもあるし、べつに続くレッスンで「タネあかし」して、
4桁別々に表示するやりかた教えてくれる、って構成になってるわけでもない。

794 :774ワット発電中さん:2019/02/23(土) 14:42:13.70 ID:00L5pe+7.net
>>872
その図がおかしいことはその相談サイトの質問に書いてあり
対応策はいくつかの返答の中に書かれているから参考にして直せばいい。
何か文句が言いたいならElegooに直接言ったらどう?

一番わからないのはそれ以上あんたがどうしたいかだわw

795 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 02:25:19.41 ID:SDukEItQ.net
普通は未完成の回路とスケッチ見て「糞サイトか」と言いながらそっ閉じ

796 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 03:07:10.91 ID:A5Ehy1a/.net
未完成ww
どうせアフィ目的だから、コードが間違っていようが、回路図がおかしくても直す気無いんだろうな

797 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 03:38:33.46 ID:CiwGZCzm.net
もとはElegooのチュートリアルがおかしいって話だからな。
それについて相談してるQ&Aサイトを見て、ろくに読まずに>>793が騒いでるだけ。
解決策はそこでアドバイスされてるし、そもそも文句はElegooに言えばいいだけ。
糞サイトとかアフィ目的とか全く関係ない。
ま、クソ商品、クソ取説なのは事実だが、良くある話。

798 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 18:26:53.86 ID:Ecit7RBT.net
前にArduino使って、7セグ4つで文字を出力するアイテムを作っていたとき
HELLOと最初に出そうとしたんだけど
一文字足りなかったのでスクロールするようにしたのよね
そこだけうまく行かなくて
何回やってもhELLになって困ったのどぉ思い出した
めっちゃ初心者の頃の話だけどね

なんか思い出したんで書き込む

799 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 18:47:50.98 ID:A1OjSidY.net
7セグのテストって、一度ブレッドボードからバラしちゃうとまた一からやり直す気にならないよね

800 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 18:58:07.29 ID:Ecit7RBT.net
>>799
言えるw
抵抗アレイいれてモジュール化していてもやりたくなくなるw

801 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 19:00:11.37 ID:tCkrw540.net
>>798
> 何回やってもhELLになって

ええはなしや

802 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 19:36:01.94 ID:IJFj6s4u.net
1602の配線も正直に言うとめんどくさい
I2Cの1602買ってからは快適だけど

803 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 19:58:13.43 ID:PTuxDCR8.net
>>798
わろた

804 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 19:59:10.66 ID:n+Z+GU6U.net
1602のパチモンって表示が残像でヌメーっとして遅いよね

805 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 20:28:11.01 ID:IJFj6s4u.net
>>804
中華の安いのばっかり買って本物使った事無いんだけど目で分かるほど残像が違うのか

806 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 20:58:31.34 ID:xui150Kl.net
本物とか偽物とかあるの?
1602ってただの表示文字数かと思ってた

807 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 21:20:18.31 ID:FOj5kezM.net
elegooのやつ使ってるけど偽物なのかな(´・ω・`)

808 :774ワット発電中さん:2019/02/24(日) 22:59:01.15 ID:SDukEItQ.net
>>804
あー、昔あったな
今はOLEDばっかだけどノイズがひどい

809 :774ワット発電中さん:2019/02/25(月) 03:21:20.01 ID:FcoHIGXy.net
なんのノイズ?

810 :774ワット発電中さん:2019/02/25(月) 07:09:23.47 ID:qGzx+Fkw.net
> 1602の配線も正直に言うとめんどくさい
外付けメモリ、外付けI/Oの時代のCPU(Z80など)のバスの手配線はとても面倒だった。
始めてワンチップCPU(PIC16F84だったけど)を使った時は
「配線ゼロでCPUとして動作する!あぁ何て幸せなんだ」と思った。
将来はプログラムレスの時代が来るだろうから、
その時はもう一度幸せ感を味わいたい。(生きていればの話しだが持たないだろうな)

811 :774ワット発電中さん:2019/02/25(月) 07:28:40.63 ID:oXxPD6IB.net
>>810
プログラムはしなくてよいが何をしろと口頭で指示する必要が、、既に実現してるね

812 :774ワット発電中さん:2019/02/26(火) 02:33:40.44 ID:DGVp5xxB.net
プログラムレスでどうやって動作指定するんだ?
フローチャートを編集するCADみたくなっても言語の概念から外れるだけで
プログラミングには変わりないし
音声指示は『ぴゅう太』の日本語basicを口頭でやるに近い
キーマクロのような単純な反復動作をセンサーやタイマーに割り当てるだけなら
プログラムレス可能ともいえるが

813 :774ワット発電中さん:2019/02/26(火) 05:02:28.13 ID:8jQNwwOH.net
>>812
alexa やSiri

814 :774ワット発電中さん:2019/02/26(火) 05:57:14.28 ID:DGVp5xxB.net
>>813
それ膨大なDBとAI鯖によって成り立ってて
画面とマイクさえあれば端末なんでもよくね?
スタンドアロン動作するマイコンと関係無いよな
まあそのようなものが洗練されてコンパクトになったとしても
予め用意された動作をトリガー条件指定して実行できる程度だろ
動作や条件を増やすにはライブラリ記述するようになりそうだ

815 :774ワット発電中さん:2019/02/26(火) 14:56:23.08 ID:IFn2NrSU.net
やがて、大脳皮質の神経細胞網の6層構造をハードで実現した、
シミュレータではない本物のAIが出現するんだよ。
タワー型PCの後ろ蓋を開けて中を覗いたら、
塩水の中に兎の脳がプカプカ浮かんでるとかw
冗談はともかく、いずれ2流3流のプログラマは仕事が無くなるだろうな。

816 :774ワット発電中さん:2019/02/26(火) 18:57:36.59 ID:QmUwEA7N.net
今の脳の構造だと、とにかく最適化(サボる的に)しようとするんで
膨大な反復計算とかには全く向いてないということがじわじわ解ってきている
ウォーリーを探せみたいな事に関しては個体差が激しいけど、それこそ人智を超える高性能なのだそうだ
過去データと今のデータ全部見ながら株価推論するAIとか
エリアで犯罪が何日にどこで起きるか、なんてのが熱いよね

スレチすまん

817 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 01:17:53.68 ID:MhDqJrOM.net
中国製の格安Arduinoを使っている場合、Arduinoが燃えるリスクがある
それならUSBケーブルを改造してヒューズを挟めばいいと思うけど何Aのヒューズを使えばいい?

818 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 01:22:30.34 ID:6VEJnHT/.net
>中国製の格安Arduinoを使っている場合、Arduinoが燃えるリスクがある
へえ、そうなの?
5年以上中華製しか使ってないけど燃えたことねえ。
どんなケースで燃えるのか教えて。

819 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 01:40:48.15 ID:7YygOLkn.net
海外フォーラムとかで12V入れてレギュレータから出火、っていうのが多いんでない?

820 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 04:35:47.11 ID:IMTcEcLJ.net
>>784
これだろ

中華クローンの炸裂したAMS1117
https://i.imgur.com/sZwFEZ3.png

821 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 04:58:21.98 ID:1BoP1EWl.net
燃えるのは電源周りだよな

822 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 09:13:51.01 ID:JxCZLCyS.net
電力供給側の保護回路より先に切れる必要があるので0.1~0.2Aくらい?

823 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 11:08:30.22 ID:xMDLNFjG.net
スペックの上下限で使わず大人しく安全域でつかえや・・・

824 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 12:08:56.28 ID:PYPTZ0yo.net
安全域はナンボやねん・・・

825 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 13:53:30.57 ID:TgX7jY3e.net
vccに5V

826 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 13:55:49.97 ID:ExtA2OsY.net
リードリレーを使って、すでにある3つのスイッチに噛ませてON-OFFさせたいですのですが
基板にリードリレーをハンダ付けするとき隣り合わせちゃうと誤動作しますか?
買ってきたケースにちょうど収まりがいいんですよね…
https://i.imgur.com/9VDHNDq.jpg

827 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 15:14:04.85 ID:dsPJzRRV.net
ちゃんとAMS1117-5のDatasheetを見よう
http://www.advanced-monolithic.com/pdf/ds1117.pdf

https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/transistors/tr_what7
これの計算方法1:基本から
Tj(℃) = Ta(℃) + Rth(℃/W) * P (W)

Tj=125℃ (ジャンクション温度 最大)
Ta=25℃ (室温 環境温度の例)
Rth=90℃/W (熱抵抗 SOT223)

この場合のPの最大は何ワットか見てみたら?
で、P=電圧降下*電流

電圧降下12V - 5V = 7Vとして
安全率0.5としたら何mAまで流せるん?

828 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 16:36:07.37 ID:eNIUhLr3.net
分からへんわ・・・

829 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 16:57:29.36 ID:ommYIuFv.net
どこに対する安全率か知らんけど、無視すると

(125℃-25℃)÷90℃/W=1.11W
1.11W÷7V=0.159A

が絶対定格だな

830 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 17:26:13.64 ID:MhDqJrOM.net
ハード苦手でソフトだけで開発できるから使ってるけど、USB電源源でもうっかり火災とかは困る
USBケーブルにヒューズ入れる程度なら加工頑張れるから何アンペア入れればいいか知りたい
こっちは超格安の中華ボードでも3年位燃えずに毎日PCと連動して動作してる

831 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 17:38:48.75 ID:Go+Eg/8L.net
159mAとか、何も考えずに使ってたらつかっちまいそうな電流だな

832 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 18:19:13.99 ID:K7n70Jda.net
Ethernetシールドを9vACアダプタで使うとArduinoのams1117の発熱がヤバイがそのうち燃えるのかな?

833 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 18:30:57.50 ID:GqFaDoVM.net
中華AMS1117は負荷5mAだろうがVin12Vでそこそこの確率で爆発する
容量オーバーの発熱で燃えるとかじゃなくてバチッって言って壊れるんだよ

834 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 19:35:11.14 ID:/GXLHWAF.net
>>830
5Vなら大丈夫じゃないの?

835 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 19:37:17.91 ID:MhDqJrOM.net
例えば虫がうっかり基板に乗ってショートとかもあり得るかなぁーと
リセッタブルヒューズとかも入ってないっぽいし何かしらの対策はしたほうが良いかと思って悩んでる

836 :774ワット発電中さん:2019/02/28(木) 19:54:00.25 ID:B0YJdtvY.net
一応ヒューズっぽいのあるよ
ショートした時に金色のパーツが熱くなっていた

837 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 03:54:19.95 ID:FUlN32GJ.net
その熱抵抗だとそれなりのサーマルパッドが必要、0.5平方インチぐらいかな。
サーマルシャットダウンもないのに12vも入れる使い方はどうかと。

838 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 07:29:13.33 ID:9XQDgPDL.net
自分のは発熱でハンダ熔けてポロっと落ちてきたよ
中華ヒューズすげーと思った

839 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 08:34:12.72 ID:plYUQzzt.net
破損すると自己パージかw
それなんて未来科学?

840 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 09:01:57.85 ID:+ceZNWs5.net
arduino uno使ってサウンドメーター(音量測定器)を作りたいんだがサウンドセンサーつけてLEDに出力、音の大きさとか音域によって色変えたりとかできる?

841 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 09:19:24.95 ID:plYUQzzt.net
>>840
できる
というか俺も色々実験してるところ
ライン入力は0.5V-0.7VppくらいなのでフルスイングのオペアンプLMC662とかで
10倍してアナログ入力するといいよ
logスケール(Db)変換とか、FFT解析でスペアナとか夢が広がるよね

842 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 10:10:55.71 ID:SJMeKxJ0.net
>>840
>>841 のレスに加えて、秋月のサイトで「レベルメーター」とかで検索すると単色やカラーの多段のLEDや制御チップが出てくる。
Aliとかebayだと安いとは思うけど詐欺紛いも多いからね。。。

843 :774ワット発電中さん:2019/03/01(金) 11:50:59.26 ID:vohjXaex.net
針式がいい

844 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 00:12:25.97 ID:s66UVtqW.net
>>843
アナログメータの場合はAmazonの中華キット買ったほうが早いかな。
https://i.imgur.com/Dw3jBgP.jpg

845 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 08:05:26.48 ID:t4gyYyHT.net
スペアナの場合も中華キット買ったほうが安いかな。
https://ja.aliexpress.com/item//32959734033.html

846 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 09:57:07.39 ID:s66UVtqW.net
>>845
これLCDパネルが無いけどLEDのバーグラフみたいな表示だけ?
だったら測定器としてのスペアナとは言えないでしょ?

847 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 12:08:26.05 ID:fYNfqKim.net
測定器というより飾り要素のほうが強いな
オーディオ帯域ならPCやスマホのアプリでいける

848 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 18:39:01.70 ID:cXtDi63z.net
その昔、オーディオ趣味が全盛立った頃、グラフィックイコライザーってのが流行ってた。
オーディオ帯域を5〜12分割してゲインを変えられるというもの。
これの関連で各帯域のレベルをLEDで表示する機能のある機種が販売されてたが、そんな用途向けだな。
ホワイトノイズを通すとオーディオシステムの周波数特性が可視できる。
実用上は十分だが測定器としてはどうかと。

849 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 18:52:47.86 ID:w56Yhpep.net
いわゆる「グライコ」ね。なつかし

850 :774ワット発電中さん:2019/03/02(土) 20:19:38.67 ID:qTJtuds8.net
グライコ用直列LED、ありましたね

851 :774ワット発電中さん:2019/03/03(日) 00:21:47.17 ID:YIycuiCo.net
カーオーディオにグライコ機能付いてるよ

852 :774ワット発電中さん:2019/03/04(月) 08:00:49.47 ID:Nruw6RLc.net
グライコ
何のことか判らなかったけど、兎に角高機能なんだろう。かっけー!
と思ってた小学生時代のおれ

853 :774ワット発電中さん:2019/03/05(火) 02:48:43.85 ID:9VEvZXDW.net
UNOでFFTは重すぎるんじゃないかな・・・

854 :774ワット発電中さん:2019/03/05(火) 08:54:49.75 ID:o+6QELhh.net
8bit-FFTという軽量高速なライブラリがあるらしい
2つのArduinoを連結して表示とFFTで分散処理してる作品blogで見た
fpsいくらか知らんが

855 :774ワット発電中さん:2019/03/07(木) 17:39:18.09 ID:HjOcIplr.net
atan2が遅すぎる
しょうがないから近似を使おう…

856 :774ワット発電中さん:2019/03/09(土) 08:14:45.41 ID:ldOCKsuJ.net
>>855
そこでDueの出番デスヨ

857 :774ワット発電中さん:2019/03/09(土) 11:04:50.15 ID:24zv6Y1s.net
>>854>>855
整数の範囲なら昔は事前計算してP-ROMに焼いてテーブル作り、これから引いたり補完計算してたな。

858 :774ワット発電中さん:2019/03/09(土) 15:18:11.73 ID:3xTLkDh/.net
atan2ってなんで引数の順番がy,xなんだろうな
ほぼ全ての言語でこの順番だよな
そしてexcelだけx,yなの腹立つ
そこは合わせろや

859 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 07:59:55.66 ID:h5X2DuIc.net
右手でデジタル入力のピンを触りながら左足でvccを触ったらH、gndを触ったらLが読めた。
入力抵抗高いな。
それだけ

860 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 09:27:02.30 ID:NzpQdnYt.net
>>859
CMOSロジックICなら全部同じだと思うよ。

861 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 11:07:46.68 ID:f+tN0qcI.net
>>858
y/xだから

862 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 14:29:21.45 ID:BYIZClg7.net
arduino で、RS232ポートを4つ使えるタイプのものってありますでしょうか。

863 :774ワット発電中さん:2019/03/20(水) 15:13:10.66 ID:N6ZB/LGa.net
Arduino Mega は UARTが4つあるからUART-RS232C変換すりゃ4つ使えるかと

864 :774ワット発電中さん:2019/03/22(金) 13:14:55.65 ID:J59YH1xs.net
用途によっては、一つのUARTポートでもRS485やRS422を使って任意の複数台と長距離通信出来るよ。
ハード、ソフトのインターフェイスを自作しなければいけないし、
あくまでも用途に依るけどね。

「質問の「RS232ポートを4つ」というシバリが見えないのか、アホ」なんてツッコミは無しで。

865 :774ワット発電中さん:2019/03/22(金) 20:00:08.59 ID:nJaEFOre.net
modbusとかをイメージしてるのかな?

866 :774ワット発電中さん:2019/03/23(土) 18:45:13.36 ID:C+q7jOtn.net
ボーレート遅くて良いならソフトで全二重8chまでやった事あるわ

867 :774ワット発電中さん:2019/03/23(土) 20:48:24.32 ID:rU+gnMC1.net
いまどきなんでマルチチャンネル?

868 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 00:42:08.47 ID:hPhUI8D0.net
オモチャとしてラズパイとどっちを買うか迷ってるんだけどラズパイとどう住み分けというか使い分けしてる?

869 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 00:45:01.08 ID:JrVl+9lV.net
過去スレ参照

870 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 02:58:36.02 ID:StyKQpk8.net
>>868
簡単にいうと
arduinoで済むことならarduinoが楽で安い小さい(nano)

871 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 04:46:19.57 ID:tW80pzGk.net
おもちゃとして使うなら最悪飽きてもNAS作ったりとかできるラズパイがいいんじゃないかな

872 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 13:49:26.01 ID:j6A89b+h.net
>>868
Arduinoは、
・安い
・アナログ信号を直接読める(各種センサを直接繋げられる)
・リアルタイム性がある
・省電力(電池でも実用的な駆動時間が得られる)
・PCとの通信は基本的にシリアル通信のみ
・性能は低め(画像処理とかはできない)

ラズパイは
・PCとしての要素がそろってるのでPCとしても使える
・高性能(画像処理して顔認識とかもできる)
・複数プロセスを同時に走らせれる。
・高い
・デジタルIOしかない(アナログ値はAD変換しないと読めない)
・リアルタイム性はない
・乾電池だと実用的な駆動時間は得られにくい

複雑なガジェットなら、ラズパイでArduinoを制御するという方法もある
(ArduinoをAD/DA変換器として使う。)

873 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 13:52:27.31 ID:Hcl5aYx/.net
起動と終了その他周辺機器繋ぐのも、繋がないでやるのも面倒だからラズパイでなければダメってんでないなら選ばなくて良い

874 :774ワット発電中さん:2019/03/24(日) 16:00:50.69 ID:yCrBe3qA.net
単にセンサーや表示機とかのデバイスをいじってオモチャにするのが楽しいならArduino
得られた値を集計してグラフ化したり画像認識とかソフトいじるほうが楽しいならRasberry-pi

Arduinoでデバイスの特性を学んで、
限界を感じたらRasberry-piというのが正しい気がする。

875 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 14:49:45.83 ID:DNhwRO2y.net
ラズパイは小型PCなので起動が時間かかるからサーバとしては使うが
スイッチ入れたら即動いて欲しいおもちゃはだいたい Arduino で作っちゃうな

876 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 17:28:26.98 ID:005qnmrz.net
オモチャならラズパイかな(´・ω・`)色々出来るし

877 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 19:00:05.65 ID:TJiOve0/.net
arduinoでwifi繋ごうとして慣れない回路作りに苦戦してたのがラズパイだとOSインストールから数分で繋がってビックリしたw
価格も極端に差があるわけじゃないからガチ初心者にはラズパイかなぁって自分を例にして思った

878 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 19:03:24.41 ID:EULMtt74.net
でもそれって電子工作じゃなくてPCの話だよね。
難しさの方向性が違う。

Lチカよりも画像認識の方が簡単と言われても、カテゴリが違うと思うんだ。

879 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 21:25:37.87 ID:qiq90DX6.net
ロボットモドキおもちゃ、倒立振子的なやつはarduinoのほうが楽だ
小さくできるし、Linuxとかいろんな意味で重すぎる

880 :774ワット発電中さん:2019/03/25(月) 23:27:10.40 ID:3Vh1333/.net
得意分野が違うから両方持ってていいよね
やりたいことあるならどっちが向いてるとか言えるけど

881 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 05:32:36.66 ID:GzzagLaO.net
どちらもオモチャとして楽しめるから
正解は本人にしかわからんよな

882 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 11:59:14.15 ID:Xdi+ojGz.net
ラズパイ買って安い Arduino 互換機も買えば解決だな

883 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 17:27:08.95 ID:6gZWCGa2.net
arduino超初心者です
今日、あるプログラムをダウンロードしてarduinoに転送したところ

E-FieldSensor:1:20: error: DS3231.h: No such file or directory

compilation terminated.

exit status 1
DS3231.h: No such file or directory

と表示されデータを転送することができません。どうすればよいか教えてもらえると嬉しいです。

884 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 17:36:09.15 ID:Z22JgFsl.net
それライブラリが要るプログラムだろう
プログラムだけじゃなくてそのプログラムの配布者が指定してるライブラリもインストールしないとダメよ
ds3231なら時計やね
同じモジュールでもライブラリ複数あるからググって適当なの入れるんじゃなくて
プログラムの作者が指定してる奴を入れないとあかんで

885 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 17:53:24.99 ID:yHkXDSmy.net
中華ショップのDS3231モジュールをCR2032(ボタン電池)で使うときは抵抗外したりする加工が必要だから要注意ね

https://ht-deko.com/arduino/rtc_ds3231.html

886 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:11:49.19 ID:Z22JgFsl.net
>>885
https://i.imgur.com/Fvi2aqd.jpg
中華モジュールだとそっちが有名だけど同じDS3231なら俺はこっちのタイプをオススメ
「DS3231 for PI」って名前で売ってて余計なEEPROMが付いてないし充電池標準装備でめちゃコンパクト

デフォルトだとINT/SQWピンが接続されてないんだけど(電源とI2Cしかつながってない)
名前の通りラズパイにそのままぶっさせるようにピン配置がVCC SDA SCL NC GNDになっているんで空きピンがある
そこのNCの所にICの3番ピンをポリウレタン線とかでジャンパーして使うと良い感じや

887 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:13:05.70 ID:zilXW27G.net
No such file or directory はコンパイラのバグもあるとおもう パスとか全部あってる前提だけどbuildフォルダ全部消して再ビルドしてみてちょ

888 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:38:32.87 ID:6gZWCGa2.net
872の質問をしたものです
>>884
https://www.instructables.com/id/E-Field-Mill/
このサイトのstep5のところからダウンロードしたんですが、見る限りライブラリというのが特に指定されていないと思いますま。
間違ってたらすみません

889 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:47:02.01 ID:6gZWCGa2.net
>>884
あ、もしかして時計というのをライブラリに入れればいいということですか?

890 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:47:49.09 ID:Z22JgFsl.net
>>888
指定されてない(不親切ではある)が、実際ライブラリ使ってる
ds3231のライブラリはやたら種類あるからソースを読んで関数から適合するライブラリを予想して入れるしかない
有名なのから片っ端から試せばすぐ適合しそうだけど

891 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:49:39.83 ID:Z22JgFsl.net
>>889
違う
ds3231は時計の機能を持ったチップだから完成品に時計がついてるのかなと思っただけ
晒して貰ったサイトの回路図にあるRTCモジュールがそれ
これを動かすのに対応するライブラリが要るだろう?

892 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:51:37.05 ID:Z22JgFsl.net
tinyRTC使ってるみたいだしelecrowのRTCライブラリ落として入れたら動くと思うよ

893 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 18:59:21.29 ID:TDzdIoGO.net
usbバスパワーで動作させると頻繁にリセットがかかる
リセットまで1から10秒まで不定
外部電源では安定動作する
dtrにノイズでも乗ってるのか
こんな症状内科医?

894 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:01:42.69 ID:6gZWCGa2.net
>>891
今ちょうど片っ端から入れてコンパイルしてみたところうまくできました。
親切にどうもありがとうございます。これでできなかったらもうあきらめようと思ってたところでした
本当にありがとうございます!

895 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:05:51.20 ID:Z22JgFsl.net
>>893
Arduino単体で?

896 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:11:19.40 ID:6gZWCGa2.net
たびたび失礼します
先ほどの872のものです
コンパイルはできたのですが、白字で

無効なライブラリ「C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\E-FieldSensorにはヘッダファイル(.h)がありません」があります。

と出るのですが、白字は無視して問題ないのですよね?

897 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:15:47.40 ID:Z22JgFsl.net
スケッチ入れる場所が違う
ライブラリフォルダに入れるなその1コ上だ

898 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:20:06.21 ID:3MdE7Rd7.net
>>893
まず使ってる基板を書こう
そしてリセットがかかってる環境の写真があればベスト
https://imgur.kota2.net/

899 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:21:57.87 ID:Z22JgFsl.net
と思ったらIDEのルートにあるライブラリフォルダじゃねーか

スケッチはドキュメントのArduinoフォルダに
ライブラリはそのフォルダのlibrariesフォルダに

入れるのが標準だ

900 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:22:51.63 ID:6gZWCGa2.net
>>897
すみません。スケッチの入れる場所が違うというのはどういうことでしょうか?
無ですみません・・・

901 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:29:44.30 ID:SkKcMVI+.net
>>900
これっぽいけどどうかな?
https://www.arduinolibraries.info/libraries/ds3231
「.ZIP形式のライブラリをインストール」でやってみて。

902 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:30:18.30 ID:Z22JgFsl.net
>>900
>>899
https://ht-deko.com/arduino/folder.html
知らないのは普通だが、まず自分で調べようぜ
知識より知恵やで

903 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:35:02.51 ID:Z22JgFsl.net
>>901
目的のやつをインストールはできてるんじゃないか?
スケッチをライブラリフォルダにぶちこんでるだけと思うよ

>>900
本来ライブラリがあるところにスケッチがあるからIDEが勘違いして困ってる
スケッチはlibrariesフォルダに入れてはあかん

904 :882:2019/03/26(火) 19:36:47.73 ID:/0AVHXYe.net
デスクトップPCのUSBポートに接続して動かそうとしてる

基板はDiecimila1枚、pro miniが2枚
シリアル変換はft232が2枚
何れの組み合わせでも発症する

回路組んでない素のLチカでも起こるから電流使いすぎでもない

今出先なんで写真はむりぽ

dtr信号でリセットされてるのかなと思ったけど、外部電源では問題ないし。
ワカラン

905 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 19:39:31.11 ID:Z22JgFsl.net
>>904
そのPCのUSBポートがおかしいんじゃね?
別のパソコンから試してみたら

906 :882:2019/03/26(火) 19:49:51.32 ID:/0AVHXYe.net
>>905
pc 1台しかない
っと思ったけどusbコンセントがあったな。試してみる
ありがとう

907 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 20:04:03.29 ID:6gZWCGa2.net
872です
ありがとうございます。皆様のおかげで無事解決することができました。
今回皆様に教えて頂けたことにより、非常に多くのことを学ぶことができました。
本当にありがとうございます。これからコツコツ勉強していこうと思います。

908 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 20:16:51.33 ID:K5x4Tioy.net
経験積むと人に質問しても解決しなさそうな現象と質問したらすぐ解決しそうな現象が腑分けできるようになる
前者の場合はとりあえず要所要所で現象切り分けて小分けにして質問するとよい

909 :774ワット発電中さん:2019/03/26(火) 22:35:11.14 ID:Co56x4JN.net
>>893
ケーブルは変えて確認されてます?

910 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 01:09:07.33 ID:bt44tk3O.net
>>893
なんだっけか・・・
確かUSBのパワーセーブが云々ってあったよね。
デバイスマネージャでUSBのデバイス設定の中の省電力云々するだのしないだのって項目を“しない”にするってのがあった気がする。
USBのコントローラーはPC毎に違うからそこは自分の環境でみてくれ

arduinoの消費電力が低すぎて給電中断しちゃうとか何とかだった感じ?

うろ覚えですまんな

911 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 08:35:23.15 ID:GE2934pP.net
質問です。長くなると思いますがすいません。
arduinoで時刻を設定するために、例えばsettime 08:29:30 などとシリアルモニタに打っても
08:11:37.094 -> 165-85-165 25:165:165  と、全く違う時刻が返ってきます。ほかの時刻を打ってもです。
ネットで調べてみても、私の調べが足りないのか、このような例が載っていません・・・。
どうすればよいか教えて頂けると嬉しいです。

912 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 09:13:29.78 ID:RJHqVG+s.net
Arduino単体にそんな機能はない
お前さんが書いたプログラムに問題があることしかわからん

913 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 09:50:37.88 ID:QJGJcc7P.net
arduino.ccのDateTimeライブラリを使えば?サンプルたくさん落ちてるでしょ

914 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 14:35:42.76 ID:Sl7Bw9Vm.net
>>911
>>883の人?
使ってるArduinoボード、RTCモジュール、ライブラリの型番や入手先と
自分のスケッチを出さなきゃアドバイスできない。
シリアルモニターのスクリーンショットもあったほうがいい。

915 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 15:12:16.24 ID:Sl7Bw9Vm.net
>>911
やってみたけど問題なく普通に返ってくるよ。
https://i.imgur.com/U4gi0lk.jpg
スケッチは1ミリも変更してない。

916 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 18:40:48.46 ID:hMHN/UPz.net
>>911
RTC(リアルタイムクロック)モジュールを回路図の通りにつないでないから時刻が取れてないのでは?

917 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 19:12:50.53 ID:FO6NrAvH.net
>>911
Instructablesでモジュールについて質問してるようだけど、
部品箱にあったDS1307の載ったTinyRTCってのとDS3231の載ったZS-042ってので
両方とも問題なく時刻設定・表示できたよ。
十中八九配線ミスでしょ。

918 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 20:45:29.13 ID:hMHN/UPz.net
配線ミスじゃなくて、RTC所有してない(種類も把握してないわけで)のにとりあえずプログラムだけ走らせたからああなるんじゃないかな

919 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 22:15:01.32 ID:rYbrPCUQ.net
>>918
多分コイツじゃないか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1553082851/156
基本的に回路は全く分からず実体配線図だけで何とか作ろうとしてるんだと思う。

920 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 22:30:35.13 ID:5jYLq9OU.net
>>918
俺もそう思ったw

まあマイコンだからRTCくらい内臓してるだろって
思う気持ちはわからなくもない

921 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 22:56:53.44 ID:IQ75E5FN.net
>>920
今はスマホで簡単に写真撮ってアップできるんだから、作った回路の写真アップをマストにしないと、今回みたいにレスが徒労に終わるな。

922 :774ワット発電中さん:2019/03/27(水) 23:51:52.87 ID:1XS/Bio4.net
>>921
>作った回路の写真アップをマストにしないと、
私もそう思います。トラブルに悩んでいる人は「回路図の通りに組んでいる」と心底考えていることが多いのだろうけど、
実際には配線がトラブルの原因である可能性も高いと思います。
配線が長すぎたり、危うげな接続だったりとか、抵抗やコンデンサその他を我流で省略したりとか。

923 :774ワット発電中さん:2019/03/28(木) 00:29:24.75 ID:guWw5ytG.net
むしろその方が多そう
スクリプトは色々例があるけど配線図って構成も使う素子も人によりけりだから

924 :774ワット発電中さん:2019/03/28(木) 11:16:36.19 ID:R5RM0aka.net
>>888 のサイトの回路図と写真がそもそも一致してない
具体的には AREFの隣の SDA/SDLに何も繋がってない写真がアップされているから
参考にしたサイトがド素人には難しい奴でしたね、っていう

https://cdn.instructables.com/F1O/IVXW/JMV0NWE6/F1OIVXWJMV0NWE6.LARGE.jpg

925 :774ワット発電中さん:2019/03/28(木) 16:24:20.91 ID:0UWLlo/+.net
質問です
みなさんお願いします
ArduinoUNOの中華製の物に
sakuraioで4Gで通信したいのですが
つながったり切れたりします
USBのみの電源では全くつながらないため
ACアダプタ12Vがたまたまあったので試したのですが
スケッチを実行したところ動作がおかしいです
電源は9Vくらいが良いのでしょうか?
ど素人なのでお手柔らかにお願いします

926 :774ワット発電中さん:2019/03/28(木) 16:50:41.12 ID:R5RM0aka.net
USB5Vでも動かないのは単なる不良品では?
中華は9Vくらいに留めるのが良い(12Vで燃える事例あり)とこのスレでも言われています

927 :774ワット発電中さん:2019/03/28(木) 21:44:06.15 ID:KEBo7PEK.net
>>925
部品の不具合がない前提だと、供給電力不足が考えられるので、
sakuraioの電源ピンに直接電源を供給するのがいいと思います。
USB充電アダプタから5Vを引き出し、レギュレータで3.5~4Vくらいに落とすのが無難でしょう。
もし12Vアダプタを使うなら、9V以下に落とすことをお勧めします。
既出ですが、焼ける場合があります。
中華品は部品が廉価なものに替えられている場合があり、正規品のように過電圧に
堪えられるとは限りません。
酷い場合は、保護部品もないため、本体を焼損する結果になります。

928 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 00:02:52.91 ID:ACYW4K9v.net
>>926
送信時800mAぐらい食うんだろUSBじゃ無理ぽい

929 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 00:07:13.17 ID:KRRgi1Km.net
ほんとだw
データシート見たら最大電源電圧が VIN-0.3〜+5.5 V、最大電流800mAだから
電圧じゃなく電流ううううううううううううう

930 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 07:30:36.19 ID:0jIif0di.net
ど素人です
ありがとうございます
800mAってすごい電流ですね
ArduinoUNO耐えられるのかな
やはりもしかしてsakuraioは直接電源直結がいいのかな
センサーを2個付けて行くつもりで
うまくいけば6個まで増やそうかと思っているのですが
なんかオーバーヒートしそうな気がしてきました

931 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 07:32:42.72 ID:0jIif0di.net
ACアダプタはもう少し低電圧がないか探してみます
ありがとうございます&#128522;

932 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 09:14:34.32 ID:gR6tzA2M.net
sakura.ioシールドがあって、9V推奨してるからそのとおりやれば?
アダプタはもちろん電流充分な奴で

あと純正Arduinoも一つはもっておくといいと思うよ

933 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 11:21:26.91 ID:XJfUlFEB.net
Arduinoによく使われてるようである
ACアダプタ9V1Aのものを買ってみます

934 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 12:21:26.96 ID:IFOgZZ3+.net
純正のレギュレーターは7805で中華のレギュレータは1117-5
公称絶対最大定格の耐圧は前者は35Vで後者は15V
ただ中華のAMS1117は負荷10mAだろうが12V程度でパーン!!したりする

そしてVinに9V入れて5Vから1Aとったらレギュレータから4Wの発熱があることになるゾ

935 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 12:45:56.36 ID:0jIif0di.net
そうなると一般的なACアダプターというと
7.2Vがあったような無かったような
そのあたりが良いという感じなのでしょうね

936 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 12:49:06.53 ID:p8HuiPT+.net
電子工作するなら電圧変えられるこういうACアダプタもあると良いかもな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0798JTWTD/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_DvzNCb8RJ76VG

937 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 13:01:43.72 ID:0jIif0di.net
sakuraioは9V推奨であれば9Vで安定しそうですね
秋月のものは1.3Aあったのですが
アマゾンの安い1Aのものをポチってみました
これで試してみます
みなさまありがとうございました
今後も質問させていただきたく思います
ありがとうございます

938 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 13:15:24.54 ID:RSjDq298.net
1Aで足りるっけ?

939 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 13:16:15.36 ID:Ru0y29QB.net
うまくいかなかったら純正一つはもっとくほうがいいって俺が言ったことと
>>934 が言ったことを思い出してくれよな

940 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 13:57:42.62 ID:ZjgGKw/Z.net
sakura.io シールド使ってるなら、そっち側で9Vから下げるので
シールド側の LDO がしっかりしてればArduino 側は中華でも平気かも

でも620円の動作確認済み1.3Aのアダプタけちって1.0Aにするのはどうなの(笑)

941 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 16:07:19.51 ID:IFOgZZ3+.net
sakura.ioシールドはさくらモジュール用にDCDCコンバーターついてる
しかしシールドで5000円て
モジュールすらついてないのにw

942 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 20:25:31.46 ID:qOwOd/kP.net
sakuraって聞いた時点で前にあったルネサスのアレしか思い出せない
どこいったんだアレw

943 :774ワット発電中さん:2019/03/29(金) 23:07:12.17 ID:01uKtywM.net
RSで売ってますよ。

944 :774ワット発電中さん:2019/03/30(土) 01:09:13.23 ID:C1afK4cd.net
gr-sakura?

945 :774ワット発電中さん:2019/03/30(土) 12:16:10.43 ID:DWw1ZqqC.net
全然売れなくて、すぐsakura2になって
それでも売れなくい
ルネサス主催のイベントは硬すぎて誰も来ない
どうすんのよ

ライントレーサーのレーサー部門ではSAKURA一択になっていたな、今は知らん

946 :774ワット発電中さん:2019/03/30(土) 12:59:40.04 ID:uP7FLg+f.net
SAKURA,CITRUSは速いし,A/D12ビットだし,3.3V動作だしメリット多いので使ってるが

947 :774ワット発電中さん:2019/03/30(土) 13:30:27.93 ID:q+3yx2Ja.net
まぁSakuraじゃないといかんというならまだしも、工作なんて何でもいいわけだから
・ユーザーが多くて情報得やすい
・入手性がよい。安い
・導入しやすい

この三つが揃わんとなかなか難しいよね。

948 :774ワット発電中さん:2019/03/30(土) 13:55:57.71 ID:ruYcNJtk.net
サクラ大戦 PS4で新作発売へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318770

949 :774ワット発電中さん:2019/04/02(火) 15:16:23.57 ID:h5VwFWIF.net
すみません、教えてください

ArduinoNano(328P)で動かずスケッチで、インラインアセンブラを拡張アセンブリ構文で書いたとき
スケッチの冒頭に(Arduino言語で)定義したbyte型のグローバル変数cnt_gensokuを書き換えたいときのオペランド制約の記述は
出力オペランドの所に[ct]"=o"(cnt_gensoku)で正しいですか?
構文内でLDSすることはなく、STSするのみです(名前は長いので構文内はctに変更している)

コンパイルは出来て、一応動いてはいるのですが、あってるのかどうか確信を持てず…
なんか、=を取っ払って入力オペランドの所に書いてもコンパイルできてちゃんと動くんです…

書かないと当然未定義でコンパイルエラーになるので分かりやすいのですが

950 :774ワット発電中さん:2019/04/03(水) 22:28:30.67 ID:0xzWum8G.net
アナログピンを増設しアナログセンサーを複数繋げたいと思っています。mcp3208と16チャンネルアナログマルチプレクサを試してみましたが、うまくいきません。
16チャンネルアナログマルチプレクサでスケッチは4ch読み込む設定のコードがあり、ch0〜ch4に5vを繋げたら反応があるのですが、どのchにさしても全てのchが同じように変わってしまいます。
少しずつスケッチを変えてもなかなかうまくいかないのですが、別々に分ける方法はあるものでしょうか?
シリアルプロッタでグラフを見るとかなりガタガタしているのですがセンサーの数値を安定して読み取る方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

951 :774ワット発電中さん:2019/04/03(水) 22:37:07.17 ID:bmWHpfqD.net
>>950
回路図と接続の様子の写真お願い。
あと、参考にしたサイトやスケッチのリンクもね。

952 :774ワット発電中さん:2019/04/03(水) 22:39:34.41 ID:bmWHpfqD.net
あ、あと、MCP3208と16chアナログマルチプレクサとの関係は?
8x16チャンネルの測定なの?
別々なら個別に質問して。

953 :774ワット発電中さん:2019/04/03(水) 23:01:15.58 ID:0xzWum8G.net
>>951
相談するのに申し訳ないですがアップロードなどができません。すみません。
参考にしたサイトは最終的に、
arduinoで16チャンネル アナログマルチプレクサを使ってみた
というサイトです。タクトスイッチなどは使わず、5vのジャンパー線を直接ch0などに差し込んだりしました。arduino
pro miniで同じピン番号に繋いでいます。
すみませんmcp3208は別で質問します。増設できないかと悩んで同時に買って使えこなせなかった部品なだけです。

954 :774ワット発電中さん:2019/04/03(水) 23:15:40.96 ID:bmWHpfqD.net
>>953
サイトのリンクも貼れないの?
写真はここに。
https://imgur.com/
経験上、実際の写真を見せる方が、結局は早く済むよ。

955 :953:2019/04/03(水) 23:57:38.05 ID:a/S+X4ffc
>>954
遅くなりすみません。
写真の登録ができたと思います。
https://imgur.com/a/yvM6DSU
センサーはまだ使っておらずCH0から抜いてCH1・CH10など差し替えながら試しています。

956 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 00:08:26.92 ID:SG7E1g1J.net
>>954
貼り方など間違ったりしたみたいで遅くなりすみません。写真無事みれるでしょうか?
https://m.imgur.com/a/yvM6DSU

ch0のピンを別のch1やch10など差し替えて試しています。

957 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 01:07:01.48 ID:4kgE6eQn.net
>>950
そのサイトにあるようにSW押してないチャネルは1kの抵抗通してGNDにつないでないでしょ。ADCはAVR内臓のコンデンサに電気が貯まる時間をみて電圧を測ってるので測定する前にこの内臓コンデンサを放電しないと測定時間がくるう。

958 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 01:11:46.77 ID:Imn9Gkva.net
すぐ気づくのはHC4067の電源がつながってないことですが…。
ブレッドボードの上下の+と-もつながってないです。
大元の電源とかUSBシリアル変換モジュールとかも必要ですよね。
意図的に省略しているのかミスって忘れているのか分かりませんが、
一切省略しないで実際にやってる通りそのままの写真でないと結局遠回りします。
あとサイトのリンクもお願いしますね。

959 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 02:04:49.44 ID:Imn9Gkva.net
>>956
ここですよね。
https://hawksnowlog.blogspot.com/2017/03/arduino-with-16ch-mux.html
手持ちにNanoと4052しかないけどサイトのスケッチはそのまま動くし問題なさそうですね。
ジャンパ線をGND、5V、GND、5Vと交互に直に挿してあります。
https://i.imgur.com/dEaqY7B.png
https://i.imgur.com/JfmpgzG.png

960 :939:2019/04/04(木) 06:39:38.32 ID:SG7E1g1J.net
レスありがとうございます。
原理についてや間違いなど教えて頂きありがとうございました。手直ししてみます。
あと再現できないので答えがでるものではないかもしれないですが、不安な事があります。
抜いてしまってどういう状態だったのか思い出せないのですが、写真のブレッドボード下側の青色のジャンパー線とジャンパー線の間のGNDで使っていたピン穴が焦げて煙が出て怖くなってしまいました。
MCP3208を同時に並べていて電力部分だけ繋いだままにしていたのが良くなかったのか、抵抗がないのが駄目だったのか、スケッチのHIGHとLOWを逆にして試してみたりしたのが良くなかったのかもしれませんが…

961 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 07:32:40.89 ID:jiKZp2EH.net
>>960
このMCP3028のデータシートを確かめた訳じゃないけど、一般論としてCMOSのチップは入力がVddとGNDの中点電位の時にNチャンネルとPチャンネルMOSFETに大きな電流が流れてしまうから、入力電位は常にHighかLowにしておく必要があるね。

962 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 08:25:35.88 ID:cv0lxKIJ.net
焦げるほどの電力があったってことはUSBのVBUSを直接短絡したんじゃない?

963 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 12:13:42.59 ID:Vt2RuLQ3.net
サイトのリンクも写真アップロードも一人でできないレベルで
Arduino使おうってのがすごいし、そら怖いことも起こるだろうねぇ、という感想

964 :946:2019/04/04(木) 15:14:59.03 ID:++9WogJX.net
>>960
あなたの文章だけから何が起きたのか断定できませんので、
とりあえず、私が指摘した部分を直して、参考サイトの結線リストと照らし合わせて、
電源周りだけはもう一度確認してから再挑戦してみるしかないです。
くれぐれも電源ラインの確認だけはしっかりすることです。
GND、5.0V、VCCだけは決して間違えてはいけません。
https://i.imgur.com/QqNk70t.jpg
逆に言えば他は間違えても意外と大丈夫なもんです。

965 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 16:08:24.20 ID:jiKZp2EH.net
>>964
>>956 と同一人物?

966 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 16:17:29.21 ID:B5bJFzCM.net
トラブルの内容よりも津軽塗らしき机の方が気になった。
こんな机で電子工作をやって良いのだろうかと。
(本物のわけが無いか・・・)

967 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:17:27.75 ID:lY/dP23c.net
A/Dの質問です。
3.3Vで動いているArduinoに9V前後のバッテリー電圧を分圧して入力したいのですが、その時に例えば200K/100Kくらいの高めの抵抗を使っても正しい値が取得できるでしょうか?
電池駆動の為、消費電力を抑えるのが狙いです。消費電力は計算するとそこまで極端に絞る必要は無いと思うのですが、安定して値を取得できる抵抗値の求め方が知りたいです。
http://s.click.aliexpress.com/e/W9WKyWG

968 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:23:11.61 ID:jMTD2ExW.net
>>967
問題ないと思うが、A/D入力のインピーダンスを当たってみてね。
低いと電流を吸い込んだりして誤差が大きく出る。

969 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:26:07.98 ID:UCE1zcp+.net
>>967
質問にかこつけてアフィのリンク貼るのやめようか。

970 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:29:23.53 ID:lY/dP23c.net
>>969
あはは。ばれちゃった。
でも質問は本当です!
よろしくお願いします!

971 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:32:19.15 ID:rkdp9giA.net
まず普通の商品リンク貼れや、馬鹿なのか?

972 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:38:28.98 ID:b/DDDeio.net
AliExpressって普通に共有ボタン押してURL生成するとアフィ付きになるんだよな
↓これみたいに

¥ 74 5%OFF | 10 ピース/ロット水晶発振器 3.579545 MHz 3.579545 MHz3.579545M 60hz 3.579545 M ミニパッシブ共振器クォーツ HC-49S
https://s.click.aliexpress.com/e/cMbypdM4

973 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:38:55.53 ID:b/DDDeio.net
ちなみにアフィ無しURLの作り方は分からない

974 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:43:14.32 ID:wKWuDJtO.net
>>972
方法論の話してんじゃねえ
質問するのにアフィリンク平気で貼る品格の話しとんじゃ
普通にしてたらひげ生えてくるけど、人前に出るときは剃るやろが、ボケ

975 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:43:37.70 ID:lY/dP23c.net
>>968
atmegaのデータシートにありました。

"A/D変換部は概ね10kΩ若しくはそれ以下の出力インピーダンスのアナログ信号用に最適化
されています。"

もう少し抵抗値は下げた方がよさそうですね。
ありがとう!

976 :939:2019/04/04(木) 21:56:37.38 ID:SG7E1g1J.net
無事スイッチを押したら変化する物ができました。圧力センサーを手に入れて繋げてみて測定結果にバラツキがなければ良いなと思っています。
色々な視点での助言ありがとうございました。
机は名前は分からないですが、昔客間用で今は葬式の時以外に人が来ないので使わせて貰っています。

977 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 21:57:48.54 ID:lY/dP23c.net
というか、なんでアフィリンク嫌なの?
見る方は普通のリンクと同じでしょ?
これとかは駄目なの?これはいいでしょ?
http://s.click.aliexpress.com/e/b5llmXle

978 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 22:09:06.47 ID:o+wEegZg.net
>>976
分かる範囲でいいからうまくいかなかった原因を報告してね。
同じことをやるかもしれない後続の初心者のためです。

979 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 22:26:16.53 ID:yZn9Ic0z.net
>>972
アフィ付きになるというより
普通にアフィ無しで共有してもアフィとURLの区別がつかなくなった
(アフィ無しリンクでもclickがつくようになった)

980 :939:2019/04/04(木) 22:27:36.91 ID:SG7E1g1J.net
>>978
抵抗 タクトスイッチ GND の要素を省いていたのが悪かったです。タクトスイッチとは別の物に変えるとしても組み合わせは必要と思いました。見本があるので一度完成させてから気になる事を試した方が良かったです。

981 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 23:00:10.85 ID:eBhaPQlU.net
>>967>>975
1つポート余ってればテキトーな小型MOSFETで測定が必要なときに一瞬だけ分圧抵抗に電流を流すほうが省電力ではないだろうか?
抵抗値低くて良いしノイズにも強くなる

982 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 23:18:03.42 ID:Ojf6lDhA.net
>>980
横からですみませんが、それは>>959さんの
https://i.imgur.com/dEaqY7B.png
みたいにただ挿しただけじゃダメだったってことでしょうか?

983 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 23:22:11.10 ID:jjSS7Tzu.net
>>973
それをブラウザに表示させてアドレスをコピペすりゃいいだろうに
スマホしかつかえないゆとりさんはその程度の知恵もないのかよw
アフィと区別つかない以上嫌がる人からは必ず叩かれるぜ
どっちも邪魔くさいから少し頭使ってくれや

984 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 23:37:02.26 ID:b/DDDeio.net
>>974
気にしてなければアフィあるか分からんだろ
俺だって最初はアフィあるとは知らなかったし
>>983
これでいいのか?
https://ja.aliexpress.com/item/-/32674141136.html

そもそもアフィ叩いている奴って単発IDしか居ないから無視するか

985 :774ワット発電中さん:2019/04/04(木) 23:57:07.84 ID:Mqm2iE1n.net
アフィの是非じゃねえんだなあ
言い訳に終始するゆとりちゃんのスキルがひどいねどうもって話

986 :939:2019/04/05(金) 01:40:34.31 ID:tb4Lwtur.net
>>982
>>980
訂正させて下さい。4052で同じスケッチが使えるみたいなので947さんの方法で大丈夫だと思います。
直差しする方法に変えてみると動いていました。chに5vが刺さっているピンは必ず高い数値になり、その他は低くなっていました。ただ頂いていた助言の中の抵抗で時間の調整している原理の事を考えると抵抗ありの方が良いのかもしれず自信がありません。
自分の間違えていたのはスケッチの見本から間違えて変えていたり、コンバータのENとGNDのジャンパー線を差し直したので、途中で抜いてしまって戻していなかったのもありました。

987 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 03:17:07.33 ID:T+dxcOBy.net
>>986
>>957のことを言ってるんだと思うけど、
実際にセンサーをつないで電圧を測定するときには、
まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?
なので個人的には>>957の指摘の意味が良くわかりません。

参考サイトのプルダウンはスイッチでHighかLowを判断するだけの場合に
宙ぶらりんにならないようにやる定石だけど、アナログ値の測定なら関係ないと思います。

988 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 07:05:56.36 ID:TllmxuAN.net
>>981
その方法でいこうと思います。
ありがとう。

989 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 13:46:54.75 ID:mpH+QX9w.net
アルデュイノ・ウノを使っています
TCCR1とICR1を設定してタイマー1を10000カウントでループさせることはできました
このタイマーのループ1回分を1秒と設定するにはどこに設定すれば出来ますか?

10000カウントで1秒なので1カウントを進める時間を0.0001秒に設定?したいです

990 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 14:16:48.75 ID:lK/qmivU.net
アルデュイノ・ウノ
ついにここまできたか…

991 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 16:13:59.47 ID:EuL+W4lY.net
>>989
16MHzとすると1カウントは0.0000000625秒です。
1600分の1に分周するかカウント数を増やすかすればいいですね。
仮に分周が1:1024だとするとカウントを15625にすればいいです。

992 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 16:23:45.15 ID:4OTGoEJY.net
>>989
それ白紙にして
まずタイマー1を精密に1秒ループするように作って
カウントはメインのループ毎に0.1ms単位で計測して足していけ

メインのループが20msおきだとして、カウントが0から200に飛んだとしても
カウント1から199の数値に意味は無いのだ
無視するしかないのだからな

993 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 16:39:05.89 ID:DTYpTQfD.net
>>987
>まずGNDに落とし、そのあとでセンサーにつないで測定するという手順じゃないですよね。
>ずっと電圧かかりっぱなしになってるのが普通でしょ?

俺もそう思う。
温度センサーでシンク能力が低いやつがあってグランドにつないでから測定
するとうまくいくというのがセンサー一般の話と認識されて広まってるのか
と思う。
逆にソース能力が低いセンサーだったらプラスにつないでから測定しなけれ
ばならないから、あくまでそのセンサーへの対応なんだけど。

994 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 17:27:07.72 ID:xKJ8nWCM.net
>>991
ありがとうございます
それだと10000カウントじゃなくなってしまいませんか
他の機能の兼ね合いで1秒は10000カウントとしたいのですが
>>992
あとだしになっちゃってすみません
タイマー1は高速PWMモードで使いたいです

995 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 20:04:20.18 ID:4KpSt8jK.net
だから0.1msのループすらできない状況で
10000カウンタの1桁2桁に意味は無いってわからんかね?
有効数字3桁だと思って使うしかねーのにカウンタの1桁にこだわってどうすんの?

996 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 20:20:47.34 ID:9IOYkXMg.net
>>989
深読みせずに答えてみると水晶を10khzのものに交換するしかないんでない?
んでそんなクリスタルねぇよってなら
arduinoも一つ使って10khzのクリスタルと等価な波形を生成してやればいいんでない? そんな遅い周波数でまともに動くかは知らんけど。

997 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 20:22:57.78 ID:eAEY5EAC.net
質問者のレベルは置いといて
ハードウェアPWMならメインループ関係なく有効数字ではあるから嘘教えるのはいかん
ちゃんとパルスの幅が変わる

998 :979:2019/04/05(金) 20:43:37.39 ID:0xLtON32.net
>>996
同意
プリスケーラ使わないなら10kHz、めいっぱい使って10.24MHzだよね。
いずれにしても水晶発振子を交換するしかない。

一方、>>992>>995の言ってる意味は良くわからない。

999 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 21:02:10.11 ID:nNYxRvJs.net
いや、水晶は交換しなくていいぞ
>>989
無理矢理だがこうなる
条件として
・D3とD5をジャンパー線でお互いを直接繋ぐ(当然他の事には使えなくなる)
・Timer2も使うのでこれも使用不可能になる(D11のPWMとtoneは使えなくなる)
そんでセットアップをこんな感じに書いて(改行は適宜して)
void setup() {
pinMode(3,OUTPUT);
pinMode(5,INPUT);
TCCR1A=0xA2;TCCR1B=0x1F;ICR1=9999;
TCCR2A=0x23;TCCR2B=0x0A;
OCR2A=0xC7;OCR2B=0x13;}

これでOCR1AとOCR1Bを書き換えでPWMがD5とD6取り出せる
ちゃんと10000カウントで1秒

1000 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 21:11:41.23 ID:WgnThIRj.net
マイクロサーボ SG−5010
・トルク:5.5kgf・cm(4.8V)、6.5kgf・cm(6V)
・動作速度:0.2秒/60度(4.8V)、0.16秒/60度(6V)
・動作電圧:4.8V〜6V

このサーボをAruduinoで動かす時にDC5V 1.5AのACアダプターを使っても大丈夫ですか?

1001 :774ワット発電中さん:2019/04/05(金) 21:17:05.00 ID:nNYxRvJs.net
>>999
ごめんPWM取り出すの9と10だったわ
書き間違い
あと9と10のpinModeも当然OUTPUTにしてね

1002 :774ワット発電中さん:2019/04/06(土) 18:35:09.27 ID:i7V2LfW8.net
おかあさんとの約束よ

1003 :774ワット発電中さん:2019/04/07(日) 17:10:12.03 ID:V2GwcPux.net
>>949
すまん、ちょっと脇道にそれるけどArduino言語ってなんなん?
実体はC++だし構文も当然C++だし、何をもってArduino言語といってるのかマジでわかんないんだよな

1004 :774ワット発電中さん:2019/04/07(日) 18:12:26.00 ID:nvRxhlI4.net
>>1003
「Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 」
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/

1005 :774ワット発電中さん:2019/04/07(日) 19:03:24.41 ID:b9B/L9kr.net
>>1003
inoでは関数のプロトタイプ宣言が要らないとか
純粋なC/C++ではないので

1006 :774ワット発電中さん:2019/04/07(日) 22:09:15.44 ID:cJZBOjKx.net
>>1005
知らなかった。前方参照の時はいつもプロトタイプ宣言してた。

1007 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 07:31:35.50 ID:qnXBzYqb.net
タブ分けてたらそんな関数ねーぞって怒られたから一応毎回プロトタイプ宣言してるわ

1008 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 12:34:22.56 ID:UVtXApbx.net
>>1007
hとcppなら必要だよ

1009 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 12:45:23.98 ID:XItpg+Ab.net
https://github.com/arduino/Arduino/wiki/Build-Process#pre-processing

.ino は単にぜんぶくっつけてから自動的にプロトタイプ宣言が自動生成されて
なければ arduino.h を include して, #line ディレクトブ足されて、 .ino.cpp になる

なので、タブ分けしても全部 .ino ならプロトタイプ宣言は要らないし
.ino 同士なら .h の include なども無しに他の .ino ファイルの関数を呼ぶことが出来る

1010 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 22:13:12.21 ID:aLzNgash.net
>>1004
そのページにも書いてあったか
結局言語はC/C++だけど、記述を省略できるような仕組みとライブラリ群をArduino言語と呼んでる感じだよな

>>1005
プロトタイプ宣言要らないのか
初めて知った

1011 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 22:24:58.65 ID:aLzNgash.net
>>1009
ありがとう!勉強になった!

1012 :774ワット発電中さん:2019/04/08(月) 23:05:23.65 ID:Rt4+uldv.net
_----__---_--_--_----_-___--__--__-____--_-_--___-_-_______--_---_-___--_--_
-_-______----_-_--_-__-_-_-__-_-_-_---__-----__------_---___--___-______-_-_
----_----__-__-_--__-_-_-_-_---_-_-----_____----____-----_______-_-__-___-__
____----__--_--____-__-___-_-__-_-__-____-----_-_----_--_--_--___-_-_--_-_--
___-_-__--__-__--_---__-_----______-_-_------___-___---___--____------__--_-
-_-_--_-__-_____-_--__--_-_--__---___--________-__--_-----------___---_-___-
_-_-_-_------___---_---______----__-__-___-___--__-_-----____-__-_----__-_-_
_-_---_---_-_--__-_---_--_--__---___-__---_-__-__---_____-_____-____---__---
---_--____--__---_--__--_--___-_-_---_-_--_------_-_____-__--__-_--_-_______
_--_-__--___-____--____------_--___-__-__-_--___---_--__-___----__--_-__----
-_-__---__-_--__--______-__-_-_-__--_---_-____---_-_-__-__-___-_------_-_---
__-__-___-_-------__-_-_--__--_----___--____---_-_____--__----__-__-_--_-_-_
--__-__--_-_--___--_--__----___-____--__-____----_-_--___---__-___---__---_-
_-______---__-____---_-______-_--_---__--__--___--__-_--____------_-----_---
-_-_-----_---_____-_--_---__-____-_-_--__-_-_____-___---_-__--_-_-_-_--__---
-__-___-___------_----_-------_--____--_-_-__-______-_____-_---_-_--___-__--
_--______-_-__-_---__-___-__--_--_------___-____-__--_-_-_----___-__---_----
---__-----_--_---____-__--_-__-_---_--_-_--_-_--__-_-_---_-___--_____-______
_-__-_--_-____-_--__-_-__-__-__-___---_--___--------_--__-__-___-_-_--_--_--
___-__---_--__--_-___---___----__--__----_-___-_--_--___-_--__-_-_-__-_-__--
--__---_-_--__--_---_-__-__--_------_--_----_-_-____-__-________--__-__--___
-_-_--_--__--_-__-_-__---_-_-_---________-_-_-_--___-_-_-_-_-__-_-_--__-----
_--__----________---_-_-_-_-__-__-_------_-_----_-_-__--__----_______----___
--__-___-__---_--____-_----__--___-_-_----__-_---_--____---_-_-_-_--__-_-___
__-_----__-________--__-_-__--_-----_-____---_---__--___---__---_-_---_-__-_
-__---_-_-__----__--__-_-__--__--_--_-___--__------_-_-__---_--__-___-______
-__--_--_-______-_--__-__-_-__-___-_-__--__---___--_-_-__---___--_--_-------
__-__----_-_-___----__-_----__-__---_--_--__--___-_-_------__-__-____-____-_
___----__----_--_---_-_---__-___----_____-_-___-__-----___--__--_--______-_-
__-_---_-__-__-___---_----__-----_____-__-_____-_------_-_--__--__--___-__--
-_--___-_-_-___--------_____-___--__-___-_-__-__--_---_--____-_-_--__--_----
--__--_-_---_--______-__---______-_----___------__-_-___-__-____----_--_-_--
_-__--__--_-__-_-__-_-___------_-__-___--__-_-_----_-_--_-_----_-_-_-__-____
-_-_-__--_-__-_-__---_-_-_-_-___--_-_-----__-__-_______----__--__-_-_--_-_--
____-_---_____--_-___-_--____------__--_--____-_--__---__----___-__--__-----
_-_----_-_--____-_----__-_____-------________------_____-__-_-__---_---__--_
---___-__-_-_----_-__--____---___------__-------_-______-_-__-_---_-_____-__
-_-_-___--_--_-_-____-_-__--_---___-__--__--_--_---_--__-----_-_-___-____--_
__-__--------__-_-_-_-_-_----____-___-__-____-__-_-___-------__--____-_-_---
-----_-_-_____--_--_--_______-__---__-__-__-___--_--_-_-----___----__-_-__--
____----___--_---____--_----_--____--_---__-__-_------___--__-_-__--__-_-___
-___--_-__-____-------_-----_--__---_---_-_--_____-__-_-____----____-__--___
_--_-___-_-_--__---____-__----____--_-----_--____---_----__-___--_-__---____
___--__--_--__---__----__----_--__-_----_--_----__--___--_-_-_______-_____-_
-____-_-_---_---_---___--_-____--_----_--__-____---_--_-__-____---___--_-_-_
_-_--____-__-_---__--______--__-__-_---------__-_-_--___--_---___-__----_-__
_---_-_--__-__-_--_-_-----_-_____-___--_--____-_-_--_-__-_____-_--_---_--_--
_---____--__---___-___-__-__---_-__-____-_-_____--_-----__-__--_------_---_-
-_--__---_-___-_-___----_--_-_-_-_-__-___-__-___-_--__-__-__--_-_-__-----_--
_--__--________----__--__---_-----_--_----____-__-__--___--_-__-_------_____

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★