2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ76【ど】

1 :774ワット発電中さん:2018/02/25(日) 12:05:46.13 ID:zIOlvgUF.net
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ70【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1492420825/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ71【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1496272868/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ72【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500800337/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ73【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1504788027/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ74【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509659870/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ75【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515493382/

952 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:18:53.68 ID:xHgH+3bQ.net
>>949

953 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:25:31.26 ID:JC+pJeGz.net
一部二部全部ってか

954 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 21:21:55.94 ID:GG0nXynZ.net
「やる夫の面接」も10年以上前の古典か…

955 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 00:04:12.89 ID:H7exw13k.net
昔アキハバラデパートの1階にカウンターでどんぶり物食える店があってそこのキジ丼が美味かった

956 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 01:01:16.80 ID:l06pgSpP.net
>>955
キジ丼って何肉だったの?

957 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 01:13:01.64 ID:1xSrf6yh.net
>>955
そうなんよ、デパートなくなってキジドン食えなくなったのがショック

958 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 02:27:08.36 ID:8+cXXRA0.net
気分上々↑↑

959 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 04:37:01.40 ID:o5mUkwCB.net
お好み焼きを食べていたのが思い出

960 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 08:30:03.21 ID:s968W52E.net
俺は焼きそば付きを食ってた
今にして思えば食い過ぎか

961 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 08:44:15.36 ID:btIP5H+D.net
>>956
キジって高そう
鶏肉だったんじゃない?

962 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 09:50:20.00 ID:E4Vg1Xg4.net
キジ丼の肉は普通は鶏肉でしょね。

963 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:05:32.57 ID:A4rXtYWU.net
アウトドア用語でキジ飯いうとカレーライスのことだけどな

964 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:29:34.20 ID:MunGspa3.net
>>957
似た味のが同じ沿線の田町駅前でやってたと思う。

965 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:39:57.59 ID:JheCMcGn.net
キジ撃ち

966 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:42:03.46 ID:MunGspa3.net
>>927
カッコいいな!
縮尺おかしくても向こう側に小さい富士入れてほしかったw

967 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 11:00:46.02 ID:7FfylSLq.net
雉撃ちに行くはうんこしてくる

968 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 12:48:46.47 ID:F6/Zp4Zz.net
>>965
お花摘み

969 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 13:08:43.41 ID:A4rXtYWU.net
今期アニメ的にはイクラ丼がトレンド
イクラ丼を食わせると言いなりになる少女が出てる
性に対する予備知識なさげだからFチオとかもおKそう

970 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 14:08:01.26 ID:E4Vg1Xg4.net
>>963
「キジ撃ちに行って、とても新鮮なものが手に入ったんです」

971 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 15:08:54.72 ID:JheCMcGn.net
>>970
早速カレーに使おう

972 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 15:29:27.40 ID:QNrJN6kh.net
そこらにいたキジトラぬこたんがぁぁぁ・・・

973 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 15:48:54.17 ID:ekKqgmYE.net
そろそろキジバトの季節

974 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:04:33.32 ID:kHDSKndu.net
秋葉原の話すると何故か90年代の駅周辺の話ばっかだよね、5ちゃんねるってw
秋月の近くだと、明神下とかみんな行かないの?
昌平橋の近くとか。
それともあまり店行かないで通販で利用してる人らなのかな。

975 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:10:38.32 ID:MO94zLca.net
>>974
>秋月の近くだと、明神下とかみんな行かないの?
>昌平橋の近くとか

あんまり行かないだろうな
行ったとしても部品屋以外に話題になるような店も事もあんまりないし
話題はせいぜいメイドくらいだろ
それより駅近の飯の話の方がずっとマシ

976 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:19:18.87 ID:E4Vg1Xg4.net
>>974
いやー。正直言って知らんなあ。
用事で関東へ行ったときに空き時間に立ち寄るぐらいだから。
そのあたりは、歩かないわけではないけれど通過点だ。

何かお勧めのお店ってあるの?

977 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:23:36.04 ID:QWrFQvoE.net
>>974
> 秋葉原の話すると何故か90年代の駅周辺の話ばっかだよね、5ちゃんねるってw
このスレにいるような人はその頃が一番面白かったって奴が多いからしょうがない
老人ホームの会話と一緒

978 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:28:32.58 ID:E4Vg1Xg4.net
>>977
実際のところ、おそらく、これから誰に聞いても

「電子工作という観点で言えば、俺が初めて秋葉原に行ったときが一番面白かった」

って言うような。
俺もたぶんそう答える。

979 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 16:50:43.25 ID:qrixHO1R.net
♪市場へと迷い込む〜どの店覗いてみても 探していたものばかり

てな感じだったあの頃。

980 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 17:05:47.08 ID:JheCMcGn.net
>>974
駅の狭かった電気街側口から横断歩道渡って亜土・千石・秋月・廣瀬に直行って感じで、他に記憶がある店はラオックスと九十九くらいしかない。

981 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 17:51:10.48 ID:MO94zLca.net
>>978
>「電子工作という観点で言えば、俺が初めて秋葉原に行ったときが一番面白かった」

そんなこたぁ無い
マイコンの登場直前が一番面白かった
マイコンが高性能(高機能)になるにつれつまらなくなっていく

電子工作でも本職でも同じ

982 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 17:58:22.74 ID:A4rXtYWU.net
秋葉原を面白い思うか否かは別として
電子工作趣味を楽しむインフラはとんでもなく進化してて
ありがたいことこの上なし
パソコンは昔のスパコンを超える高性能で
無料ソフトでプリント基板設計してネットで発注し安い制作費で届くし
論理シミュレーションもアナログシミュレーションも無料で結構動くし
CPLDやFPGAはあるしOS乗ったラズパイは小さくて安くて高性能
資料はネットで簡単に検索入手でき秋月の添付コピーとかに頼る必要もない
昔は重宝だったけど
他趣味人のノウハウもネット経由で世界的に参考にできる
これら現在のインフラを活用する気が起きなくなったら
枯れてしまった本人の問題

983 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 18:07:03.50 ID:A4rXtYWU.net
>>982 追記
人間は変化するもんだ、特定の方向性で枯れても
全般的に枯れてもそれはその人の好き好き

984 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 18:35:30.95 ID:VQfuw/4N.net
>>983
それPIC厨に聞かせたいわ
未だに古いチップ、古いファームウエア(CCSとか)、古いアセンブラを使って、
動かない、動かない言っているんだもの
ロートルはarduinoすら触らない

985 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 18:42:28.32 ID:E4Vg1Xg4.net
>>981
>マイコンの登場直前が一番面白かった
>マイコンが高性能(高機能)になるにつれつまらなくなっていく
ってことはあなたは秋葉原に、マイコンの登場直前より前から行っていたわけですね?

>>978も「おそらく、これから誰に聞いても」は言い過ぎでした。
「けっこう多くの人がそう言うだろう」という程度です。

986 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 18:43:29.41 ID:E4Vg1Xg4.net
CCSってファームウェア?

987 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 18:59:57.70 ID:F6/Zp4Zz.net
マーズ・マーケティング・カンパニーてのがあってな

988 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 19:06:09.71 ID:F6/Zp4Zz.net
本田でベクトリオ買って、馬さんの店でソフト買うわけだ。
本体は本多に限らずロビンでもイケショップでも森田でも買えたけどね

989 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 19:14:01.16 ID:F6/Zp4Zz.net
今もあるのか、そしてオレ以前の世代の話だが、
秋葉では、テレビのキットを売っていたんだぜ。
その前はラジオだ。
ラジ館ラジデパの名称の由来だ。
今のメイドやらアニオタが跋扈する秋葉は、もうちがうものになってしまった。
俺の秋葉を返してくれ

990 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 19:20:55.04 ID:7FfylSLq.net
家庭用テレビをPC用のモニタに改造するってI/Oであったな

991 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 19:41:44.70 ID:cJAZA5Tq.net
兄はメーカー製マイコンを買う前に1台設計・製作していた

992 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 19:50:29.49 ID:Pse3g9Ae.net
PC-8001とセットで14インチのTVを売ってた時代があったな
RFコンバータは九十九製でセット
>>990 はそんな時代
絶縁をどうするかが問題で、フォトカプラとか使うと応答が問題だった
家庭用TVだと改造しても80x25表示は苦しかった

あの頃が時代が変わっていく感じが肌で感じられて活気があった
ピークは1995だったか それからこっち、何も新しいものがない
停滞したからメイドやAKBに付け込まれたんだろうな

993 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 20:02:08.35 ID:CpImKzvW.net
400ライングレーンモニターがあこがれ。
でもDOS/Vが広まってVGAで下80ラインが出ずに泣く泣く買い換え。

994 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 21:53:10.60 ID:aEI2SBEX.net
>>992
絶縁はトランス
RGBに繋げば苦しくはない
当時のTVは修理しやすいように全て回路図付きで共通の部品番号
魔改造したのを雑誌の売ります買いますコーナーに出したら大手上場企業が買ってくれたな
支払いが小切手でびっくりしたよ
チェクライターの存在を知った日
わざわざ引き取りに来てくれたな

995 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 21:57:31.61 ID:E4Vg1Xg4.net
400ライングリーンモニタ(グレーンじゃないよな)にVGA信号をつっこんだら、
下80ラインが出ない、という単純な結果になったっけ。

VGAカードの水晶を遅いものにしたら、PC9801の400ラインモニタにVGAが表示できたことはあったけど。
(ただしちらついて使う気にならなかった)

996 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 22:02:12.32 ID:E4Vg1Xg4.net
時代が変わった感じを感じられなくなったとか、今起こっている変化に鈍感になるっていうのは歳のせいもありますね。

街は変化しつつ生きながらえる可能性はありますが、人間は確実に終わりに向かって衰えていくものです。

997 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 22:11:12.29 ID:sz0g93qY.net
>>974
自転車で行ける距離なので、
必要な物を買ったら他に用事はない
ちなみに、アキバで飯も食ったことないわ

998 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 23:05:42.87 ID:7eHk6L/z.net
友達の買い物相談に付き合って
帰りに食事をご馳走になる
あるいは昼飯を
そんな時期があったな

999 :774ワット発電中さん:2018/04/15(日) 05:19:55.27 ID:albiMEc7.net
千石って三百人劇場のある千石の土地と関係あるの?
あっちも材料系商社結構あるみたいだけど。

1000 :774ワット発電中さん:2018/04/15(日) 05:46:37.83 ID:albiMEc7.net
>>976
昔からのお店だと雅とか。
天ぷら料亭だけど昼は1300円からで
目の前で料亭の仕入れ担当が直接揚げて
くれる天丼のランチやってたり。

あと80年代からの店だけどタントマリー。
いまじゃデパ地下グルメでも有名だけど、
本店はそこでy

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200