2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ76【ど】

1 :774ワット発電中さん:2018/02/25(日) 12:05:46.13 ID:zIOlvgUF.net
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ70【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1492420825/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ71【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1496272868/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ72【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500800337/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ73【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1504788027/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ74【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509659870/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ75【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515493382/

864 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 18:43:37.19 ID:+kZ3lpzd.net
>>860
そんなのならスマホでできそうだし
ありそうだ

>>858
オシロはI/O誌にも同時期に製作記事が出ていた
電磁偏向のブラウン管だと掃引速度が出ないという結論だったな
アナログオシロは静電偏向

865 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 19:38:42.09 ID:1Uyay9c7.net
>>849
>CB-PLLユニット
TC5080,81,82が載った、ALPSの奴?

866 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 19:48:04.11 ID:+kZ3lpzd.net
>>865
多分それかな。データシートに50M帯用のPLLVFOの作例が載ってた

867 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 20:11:47.30 ID:OtSOVEh6.net
>>856
すでに3Dデータやソフトであるぜ
ハードでも注文に乗ってくれる海外の
制作会社もあるぜ
日本国内はしらんし、性能レベル低いのにぼったくり
なので興味なし

868 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 20:31:18.60 ID:PRbk92io.net
今の時期だと花粉センサーが欲しくなるトコなんだが…

869 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 20:32:20.10 ID:C2u2SGAH.net
むかしはうさん臭くてジャンクな秋月って印象が強かったけど、そっち方面は中華ショップに
行っちゃって、いまや秋月なら安心みたいな感じになってしまった

870 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 20:40:08.10 ID:VlLcalhY.net
ACインレット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09493/
を取り付ける予定でシャーシに四角の大きな穴を開けたのだが、
事情があって
めがねACインレット
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/9989/
に変更したい。
ACインレットの取り付けサイズに合う
めがねACインレット
って無いのかな?
たぶん無いと思うのでアルミ板で塞いでその板にめがねACインレットの穴を開ける作戦にする予定なのだが。
もっと良いアイデアあるかな?

871 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 20:55:45.08 ID:Upr2DC0Y.net
>>852
抵抗やコンデンサは千石で買うことが多いけどあまり利益にはならないだろうしな。

872 :774ワット発電中さん:2018/04/11(水) 22:31:34.82 ID:QvAD4Ccg.net
昔といえば、秋月で熊本スタンダードのSSBジェネレータキットを売ってなかったっけ。

873 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 01:18:06.14 ID:e/FAnq2q.net
>>872
売ってたよ。実際に買ったし…

874 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 02:24:36.09 ID:chWDWm9i.net
>>870
「AC めがねインレット 角穴」でググったら
こんなんあったよ。サイズは調べてないけど
http://www.op316.com/tubes/buhin/image/ac-m01.jpg

875 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 08:14:09.31 ID:lBKpfUtO.net
>>874
忖度する力がない
想像力の欠如

876 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 08:22:28.75 ID:8RNasyXD.net
想像力とか忖度みたいなことでなくて、「まるで読んでいない」って話みたいな。

877 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 08:37:09.51 ID:tpRa2bGq.net
読んでるけど理解力が壊滅的にない可能性も微レ存

878 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 08:50:08.65 ID:zjMK3tg1.net
2個並べればいいだろ。

879 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 09:21:34.54 ID:Xg1NZBKP.net
>>858
80年代後半〜90年代前半だったね。作ったよ。今は無いけど。懐かしい。

880 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 09:27:48.35 ID:lBKpfUtO.net
>>878
私ならこう提案します
他の場所にもう一カ所、めがねインレットの穴を開けろ

881 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 09:40:26.27 ID:7hcFsQCX.net
>>864
>>>858
>オシロはI/O誌にも同時期に製作記事が出ていた
>電磁偏向のブラウン管だと掃引速度が出ないという結論だったな

ビューファインダ用CRTは静電偏向だった気がする
帯域1MHzくらいまでは当然使えるわな

882 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 10:59:30.39 ID:7WlG2jO5.net
>>870を読んで自分も>>874の結論しか思いつかなかった。

883 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 11:03:30.82 ID:A+W+QfF5.net
秋月のD級アンプモジュールで回路修正してスピーカー鳴らせるやつを買って
確かにいい音が出たが、ちょっと調べて分かってみると使ってるアンプIC
はTripathというもう倒産した会社のICで、その会社のICを使った中華アンプ
がお手頃値段で売られてる
アンプ機能目的ならそれ買った方がいい
ただ秋月にあれが売られてなければそんなことにも気づかなかった
という意味でも楽しませてもらった

884 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 11:05:59.82 ID:cFOKPo7s.net
D級はRFノイズ出まくりだから嫌い

885 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 11:17:18.28 ID:A+W+QfF5.net
でもAB級を駆逐しつつある感じ
数Wクラスも何十Wクラスも
超ロングセラーLM380ディスコン予定なんて話も
D級主流になるからでしょ

886 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 11:44:13.21 ID:NXaTIzWR.net
おまえらアンプしか作るもんねえのかw

887 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 11:56:15.81 ID:cGtO+LIH.net
アンプ改造しようかな?

888 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 12:03:36.77 ID:hWhoyZAQ.net
アンプ、電源、ラジオぐらいしか実用で作るもんないな

889 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 12:07:49.14 ID:Stz//ro6.net
雷センサー試した兄貴いらっしゃいますか?

890 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 12:08:22.94 ID:PtwPCNI6.net
>>883
いいICなら、会社清算するときにどっか他社に権利が売られてるんじゃないの?

891 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 12:36:32.44 ID:9K0h3F9y.net
>>886
球のアンプ作ったけど、やっぱり音量調整とか、ソース切替をリモコンでやりてーな、
ってことでリモコン動作のセレクタ・ボリュームBOX作った
話は変わるけど、AV用のピンプラグケーブルって、少なくとも100均のってシールドケーブルじゃ無いんだな。
赤、白、黄色のを買ってきて、黄色を頭ちょん切ってレコープレーヤのグランド用に使おうと思ったら断面ペアケーブルだった。

892 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 12:39:28.47 ID:OgV/WeGB.net
>>874
さんきゅう。
でも穴のサイズが違った。

893 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 15:39:23.08 ID:cFOKPo7s.net
板金でアダプタ作るしかないな

894 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 22:39:27.47 ID:3/9+8YD0.net
>>890
多分中国に売られたんだと思う。
倒産したのはもう随分昔なのに、いまだに潤沢に中華キットが供給されてる。

>>891
ebayで一番安かった中華3.5mmピンケーブルを机の脚に引っかけて引きちぎってしまったのですが、
中から出てきた線は0.15mm位のエナメル単線3本でしたな。
耐久性?シールド?クロストーク?なにそれおいしいの?状態でしたw

895 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 22:50:04.89 ID:6FnO9mr5.net
>>891
球アンプは通電中に300Vのコンデンサ端子触っちゃったトラウマで作れなくなったw

896 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 23:05:19.49 ID:OgV/WeGB.net
アンプ作る時、電源スイッチの位置で迷うよね。
左にするか右にするか

897 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 23:46:02.62 ID:swaKKz05.net
>>896
いつも真ん中。

898 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 23:49:29.58 ID:jAYyMTTl.net
電源スイッチなんて甘え
ボリュームも要らない

電源は受電のブレーカ
音量はリスニング位置

899 :774ワット発電中さん:2018/04/12(木) 23:56:32.34 ID:QOJWIsKg.net
たいがい左

900 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 00:18:21.08 ID:kVWscoM+.net
>>897
ボリュームでも電源スイッチでも真ん中のデザインで良いのを見た事が無いんだが。
例えば、これなんてダサイよね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/a9000r/index.htm

901 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 01:35:11.28 ID:AVyXjflr.net
>>894
同軸みたらびっくりするよ

902 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 02:19:08.47 ID:IXl4X7Id.net
>>896
スイッチは左
ボリュームは右

903 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 02:34:26.43 ID:qGEWf4pu.net
電源スイッチは後ろの左

904 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 02:38:08.49 ID:hG0MJT2K.net
ボリュームは筐体内、ドライバー用のバカ穴開けて。
電源スイッチは底面。

905 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 03:29:54.33 ID:z65Vpt4+.net
>>886
そこは逆だろ
最近はマイコン主流だから
たまにはアナログもやれというべき

906 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 03:52:53.85 ID:z65Vpt4+.net
>>900
写真や絵の構図で富士山ド真ん中みたいな感じだな、あれはよくない
富嶽三十六景みたいに中央を外して配置すべき

907 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 06:49:36.90 ID:IE4uUMlM.net
>>906
富士山ど真ん中が許されるのは新幹線と組み合わせる時だけだな

908 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 07:07:43.76 ID:Us6p5rtS.net
>>907
横山大観バカにしてるの?
グラフィックは視点移動。
まず何に目が留まるか、次に何が見えてくるかを考えると
ディテールを見せたり広がりを見せたり、ストーリー的な
絵画の場合は順序も誘導することができる。

あと俺いろいろ写真見てるけど、新幹線と富士山の写真で
富士山が中央に配置って静岡の定番ポイントの写真が殆ど
で、あとは大抵中央配置じゃないと思う。ヘリから撮ってる
わけじゃないんだからそうそう富士山真ん中にして線路も
広く撮れるところなんてなかなかないだろ。

>>906
富士山を大きく描いたのもあれば、中心に描いたのもある。
基本は土地土地の風景を富士山を軸に描くというコンセプト。
ネットで見れるんだからそれくらい見なさい。

909 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 07:17:02.06 ID:Q6CjGF0l.net
「俺は写真に強い」って威張りたいの?

910 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 07:17:31.29 ID:5nqsJlqC.net
>>900
薄めの筐体で垂直方向もあわせてど真ん中なら個人的にはあり
左右の小物の配置のバランスも重要
結局はデザイナーの腕次第だと思う

911 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 07:19:39.33 ID:Us6p5rtS.net
>>909
わざわざ富獄三十六景って名前だしといて普通にわかる範囲で違うこと主張してもしゃあないだろ。
仮にもここが神田の話題のスレだ。

912 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 07:49:54.93 ID:HrHXwxez.net
正論と思ってなにかを書くと、威張るとかマウントとか言い出す奴が多いのが5ちゃんねるw

913 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:05:54.43 ID:8H2Rzbno.net
スレチで頓珍漢な話を正論とか言われてもなぁ w

914 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:09:16.94 ID:QqX8JsEj.net
スレ違いと書けばいいだけなのに
(誰でもわかることを)威張りたいの?とか
普通にわかる、とか書くからだろw

915 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:16:40.36 ID:pc2gayUP.net
自分は普通じゃない。
精神疾患持ち。

916 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:22:16.73 ID:Q6CjGF0l.net
「普通」は1億人いれば1億通りあるから相手に尋ねないと分からない。

917 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:27:22.39 ID:VI22M6jW.net
使いやすさを考えて配置
とかいう発想はないのか?

918 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:36:36.32 ID:HZ6PKWAM.net
アンプの置く場所、使い方なんてみんな違うしね

919 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 08:52:45.33 ID:q/R2A9JQ.net
デザインは好みの問題。
99%が評価しなくても1%の人が評価するなら、その人にとっては良いもの。

それでいいじゃないか。

920 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 09:28:25.00 ID:z65Vpt4+.net
自作アンプの外観デザインは作者の好みで問題なし
自己主張の見せ場とも言える
メーカーの売り物は多数の好みに合わせないと商業的に損をする

921 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 11:20:39.40 ID:GG0nXynZ.net
ステマで好みを誘導しようぜ!

922 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 12:31:34.43 ID:q/R2A9JQ.net
>メーカーの売り物は多数の好みに合わせないと商業的に損をする
これは「購買層の中の多数」だし、もともと沢山売る商品でもなければ、
少数の好みに対応するものでいい。

そういう考え方が全くなかった(というかそうせざるを得なかった)のが
昔の個人商店の本屋で、売れる本しか置いてないのが当たり前だった。
今も昔も、大多数に売れない本に意味がない、は100%の意見ではないよな。

本屋に限らんか。

923 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 12:33:41.54 ID:q/R2A9JQ.net
>>921
それも昔からやってるよな。今年の流行色なんてそれの典型だ。
人間は流されやすいし、流されていることが正義だと思って居丈高にふるまう人もいるからな。

924 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 12:45:05.25 ID:BEfi8XkR.net
>>922
商慣行が世界的にも異質な日本の図書流通を例に話されると
なんだかなって思いますよ

925 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 13:01:05.56 ID:TjnmsfkY.net
流行色は、当初の目的からして本質的にステマではないだろ

昔は少量多品種が難しく、布は服飾生産上の上流であるが為に
「今年はこの色の布を沢山を作ります。
だからこの色の布が安くなるよ!
同じ色の服を来てる人がたくさんいても恥ずかしい事じゃないよ!」っていう
注意喚起する必要があったのだから

926 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 13:28:43.09 ID:BtJo764M.net
日高屋の中華そばが390円だけど自分は魚介類のダシなんかでうまいと思うが
社長が目指したのは客の6〜7割が満足出来ればいいレベルだそうな

927 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 13:41:45.96 ID:4a1dY70y.net
>>906-908
>>911
これ思い出した
http://plusblog.jp/wp-content/uploads/2013/06/117.jpg
http://plusblog.jp/8350/

928 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 13:46:57.00 ID:pzkFQVj7.net
部品商工具商は特殊な世界だからなぁ。
プログラマになってから、製造とかの業界やり出すと専門家じゃないと想像すらできないって思うw

俺がやってるのは自動車とか設備関係だけど、電子部品の小さいものなんかはメーカーの需要が
あって生産が増えてリファレンスになったようなものが、電子部品用として降りてきて定番の型番に
なったりするんじゃないのかなぁ。でもメーカーが一千万個とかで受注してるなかで、小売り用に
調達してくる部品屋ってのはいろいろ大変なんだろうと思う。

929 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 13:56:14.76 ID:pzkFQVj7.net
見返して意味わからんw

要するにホビー用の電子材料を、大手のために工場回したり流通させたりしてる
世界から抜いて製品にしていくのは大変なんだろうなぁということだw

日本語練習しろよカス、ゴミ、お前の作った製品なんか口下手が災いして評価額5%だ。>>928

930 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 14:19:41.19 ID:w0NJM277.net
>>929
>要するにホビー用の電子材料を、
そんな物ないよ

>世界から抜いて製品にしていくのは大変なんだろうなぁということだw
二次店から仕入れて小売するだけだよ、
小口ユーザー向けの2次問屋は小売並の少量でも売ってくれるところが多い
特にホビー用に作った部品なんて殆どない、キットは当然ホビー用だけどね

931 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 15:10:57.13 ID:2pMj0I34.net
ホビー用、ってのは流通の問題かな
故障解析とかしてくれないとか
最近はrohsとか色々うるさいから
もとより素性の判らないものは使えない
アマチュアならそのあたり何でもいいのだけど

932 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 15:28:44.86 ID:CijSBbUx.net
仕入れが怪しい。

933 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 15:31:20.76 ID:TjnmsfkY.net
教育向けに作られたボードを組み込んで
製品化しちゃうご時世に何言い出すのか?

934 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 15:32:06.74 ID:pzkFQVj7.net
でもリファレンスシートのあるものでも製品需要の短いもので、
ホビーキットでこなれてきたと思ったらすぐディスコンになるのもあるじゃんw

935 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 15:50:55.79 ID:BEfi8XkR.net
>>931
それ迷信だからね
ロット数が違うものを違う部品で作ることはある
Rohsなどで部品を別けていたら資材、生産管理は音をあげるよ

936 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 16:25:08.93 ID:xHgH+3bQ.net
>>923
流行色は流行らせる2年前に↓が恣意的に決めるんですが。
https://www.jafca.org

937 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 16:28:40.92 ID:y4tsp5Re.net
最近、秋月のオリジナルキットである?
変換基板以外で

938 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 16:36:06.61 ID:2pMj0I34.net
>>935
自分の知っている世界が世のすべてだと思ってる?

939 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 16:44:28.74 ID:3NRCg5+J.net
>>936
流行語大賞みたいにサヨク臭いのか?

940 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 16:55:40.95 ID:xHgH+3bQ.net
>>939
流行語と違ってあらかじめ決められる。
ファッション業界やそれを売り込む広告代理店、マスコミも動員しなきゃいけないし。
色彩検定やカラーコーディネーター各試験の初級段階で知る物事。

941 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 17:26:45.01 ID:3NRCg5+J.net
はぐらかされたか

942 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 17:36:00.00 ID:NsGCcmHq.net
>>917
昔カッコイイやつを設計したら、中の配線が凄い長さになった。部長に怒られたw

943 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 17:41:59.09 ID:xHgH+3bQ.net
サヨク臭いって言葉の意味が分からないのでどうしようもない。

944 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 17:43:35.43 ID:6FU/NwT4.net
電気屋は国語が苦手だから

945 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 19:07:27.46 ID:p97bt7i3.net
かといって英語が得意なわけじゃなし。
電気屋は回路図と数式でコミュニケーション。

946 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 19:19:07.99 ID:8H2Rzbno.net
>>922
> 昔の個人商店の本屋で、売れる本しか置いてないのが当たり前だった。
むしろそう言う本屋の方が親父の趣味みたいな本を置いてたと思うぞ

947 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 19:23:15.44 ID:8H2Rzbno.net
>>935
零細企業の方?
それなりの企業はその手の部品管理は当たり前にやってるぞ

948 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 19:43:12.23 ID:BEfi8XkR.net
>>947
一応一部上場の微妙な売り上げの会社です

949 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:04:49.73 ID:RJ6Yb80+.net
全部上場しろよ

950 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:05:46.77 ID:2pMj0I34.net
輸出してないんだろ

951 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:11:08.44 ID:m1lk5QHD.net
狭い知識w

952 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:18:53.68 ID:xHgH+3bQ.net
>>949

953 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 20:25:31.26 ID:JC+pJeGz.net
一部二部全部ってか

954 :774ワット発電中さん:2018/04/13(金) 21:21:55.94 ID:GG0nXynZ.net
「やる夫の面接」も10年以上前の古典か…

955 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 00:04:12.89 ID:H7exw13k.net
昔アキハバラデパートの1階にカウンターでどんぶり物食える店があってそこのキジ丼が美味かった

956 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 01:01:16.80 ID:l06pgSpP.net
>>955
キジ丼って何肉だったの?

957 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 01:13:01.64 ID:1xSrf6yh.net
>>955
そうなんよ、デパートなくなってキジドン食えなくなったのがショック

958 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 02:27:08.36 ID:8+cXXRA0.net
気分上々↑↑

959 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 04:37:01.40 ID:o5mUkwCB.net
お好み焼きを食べていたのが思い出

960 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 08:30:03.21 ID:s968W52E.net
俺は焼きそば付きを食ってた
今にして思えば食い過ぎか

961 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 08:44:15.36 ID:btIP5H+D.net
>>956
キジって高そう
鶏肉だったんじゃない?

962 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 09:50:20.00 ID:E4Vg1Xg4.net
キジ丼の肉は普通は鶏肉でしょね。

963 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:05:32.57 ID:A4rXtYWU.net
アウトドア用語でキジ飯いうとカレーライスのことだけどな

964 :774ワット発電中さん:2018/04/14(土) 10:29:34.20 ID:MunGspa3.net
>>957
似た味のが同じ沿線の田町駅前でやってたと思う。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200