2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自作EMドライブ電子工作

1 :774ワット発電中さん:2018/01/14(日) 20:57:52.16 ID:DjvkXOfq.net
電子レンジを分解して、未来のロケットエンジンEMドライブを作ろう!
オランダ人に負けるな。

http://www.masinaelectrica.com/emdrive-independent-test

2 :774ワット発電中さん:2018/01/14(日) 21:00:11.38 ID:DjvkXOfq.net
EMドライブとは?

https://www.youtube.com/watch?v=maYPzF3Dvmg

3 :774ワット発電中さん:2018/01/14(日) 21:05:23.30 ID:DjvkXOfq.net
基本回路図
http://o.8ch.net/122bo.png

4 :774ワット発電中さん:2018/01/14(日) 22:14:18.13 ID:FdTAKMX/.net
)(()()()()()()())((()((()()())())()()))())((()()))())())()((((()(()))))(()((
))()())(((((()(()())((()())())))()())()())())((()))))(()()()()(((()(()()())(
()(())((((())))))()()((()))))((()))))())()))(()((((())))))((())(()(((()((()(
())())()()()))(()(((()(()(((()(()((())))))())(()()(())(((()()(()))((()))))))
))))))((((()((()(()))())()(((()(()))()()))((((()((()())))(((()()()())))))(()
))(((()))))()((((())(()(())(()((()())()()(()())()(())()))())()()))(((((())))
)))(((()())((()(()(()()()(()()(())()))()()))((()(((())()((()())))(()())())))
(()()(()))())(())(()))())()((())((()(()())(()())()(()(()))(()(())())()()(())
())))()))(((((()))(((()()((((((((((())(())))))))())())(()))))))(((()))(())((
(((()()))(())())))()))))()))))(()((()()))(()(())()()))(((())((((((()))(((()(
))))))(((())(()()((()())))()(((()))(()()()((((()()())(()(())())()(()))()()()
(()()(())()()))))(()((())(()(()()(((())()()()(()))())(()((())()))()()(()()))
)))((((())((()()()(((()))()()((((((()))))((()(())(((())))(()())))))))(())())
))))()(())()(((()))((())((()()))))()()(((())(((())))))()(()))()(((())((((())
))()()()(()(()()()()(())))))(()(()((())((()(((((()))()))(()()(()(()()))))())
)()()(()))())(()()()(((((())()((())()))()())()(()(()(())))(()((((())()))()))
)()()()()()(())())))()(((()()()))((())(())()())((())))())(((())())))(()(((((
))))()))(((()))()()()(())(())()(()((()))()((((()())())()()()))(()()()())((((
(())))(((()()()(())()))((()(())()((()()(((()()))((()(((()))())))))())()())()
()((()()))))))()(()))))()(()()()(((()))()((()()))((()()()(()))(())()()(()(((
(()(())(((())())()((()()())((((((())())))()((())()))(()))))()())(((())()()))
))))()()))()()))))((((())(())((()(()(((())()())))(()))((((()(()(())())))((((
)((()())()(()()))((()(()()()()())))())()()(()()(()(()(()))(()))())()))()((((
))()()(()()(())))(()(((()(())(()())(()()()((()()())(())))())((()()()()()()))
())(((()))())(((()(((()()()))))))(()(()()()))()()())()()()))))((())))(((((((
()))()((()()()(())()()()())))())))()())())((()((())))))((()()()(((((())()(((
())())))))))(((()))))()((()))()))))(())())())()((((((((())(())())(((()((((((
(()(()))(((()((()))(())))(()()())()))((())))(())((()(()))((((()()()()())))()
)(())))(()(()))())()())(((()))))()()(((()(((()()))))(((())())())()())()(((((
((((()))))(((()())())))())()()(()(())()(())()((((())()(())(()))()()())(()())
)((()()())()())()())))((()((((())())(((())))())()())()(((((((()()))))((())))
(())(((((())()))(()))))))((((())(()())()()()((()())))(((())((((()))((())))))
()))()(()(())()())))()(())))()()))(((((((()((()((()(()((((()))))))))(()())()
))))))((((()((()()))((((())((()()))()(()((()())())))()()(((()))(()())))((())
((()()(()()())(()())()))())()()()(()())))())(((((()()()(((())()()()))()()())
)())))(()))()()()((()))()((())))((((((())((()()()((()(())))(())((()()))()())
()))()))))(())))))()())))()((((()((())))()())(()))()((()()(((((()()(((((())(
)))(((())))())(()((()())())((())(()))((()(())()))()((((()(((()))(())()())())
)()(())((((()))))()(()())(((()))(())())((())(()(()(())()))))()(()()())(())((
()()())))()))))()(()((((()()()))))(((((())()(())))())()))(()())()()()(((((((
)(()()((((((((()())(())()(((()()()))((()()))))))()()))()())(()()))))((()())(
)()()(()))))((())()((((((()))()()))((()((()(()()))())()(())()())))(()(((()))
)())()()()()((())(()()(()((()())()))()(())(()()()()()(((())))()))((())(()())
(()(()((()))))())(((()()())()))(((())()()())))())()())))()()()(()((((((()))(
)(((()(()))())((())())((((()()))()()(((()))))(()))()())())((((((())))()(()))
)())))))(()((()())())(()(())))()(()(((((((((((()((()))))))()()))())(()(()))(
()())))()(()()(())()()))(()))()((((()())()))(()()))(()())()(((()))()((()()((
())((()()))))))(())())())))()((((((()(()()))((()()))(((())())(()(()(())()(()
)())())((()))(()))((()()(((()()())())()))()()())(()())((((()())())()())(((()
)())))()()((())())))(()(((()())(()(()((())()((()))())()()()))()()(()))((()((

5 :774ワット発電中さん:2018/01/15(月) 17:30:43.13 ID:UolrrZ8X.net
EMドライブの本体にするため、バケツを買ってきた。
ブリキ板でふたを作らないと。板金工作!

6 :774ワット発電中さん:2018/01/16(火) 01:52:42.83 ID:CUEzuBN7.net
ブリキじゃ駄目です。銅板にして下さい。だめならせめて真鍮板にして下さい。

また高電圧となるマグネトロンを扱うので、感電にはくれぐれも注意すること。

さらに、マイクロ波が洩れると、失明することもあるし、脳に損傷を与えることや
死亡することもあるので生半可な知識では危険であることを十分認識したうえで
実験して下さい。

7 :774ワット発電中さん:2018/01/16(火) 02:02:48.66 ID:nx21CyQR.net
>>6
電子レンジはステンレスが使われてる訳だが、なんでブリキは駄目?
生半可杉w

8 :774ワット発電中さん:2018/01/16(火) 19:05:35.27 ID:2Ow9zYVl.net
>>6
心配してくれてありがと。
でも、てきとーにやってみるぜ!
1m離れてれば、電界強度的には無問題。

9 :774ワット発電中さん:2018/01/16(火) 19:08:43.10 ID:2Ow9zYVl.net
すごいこと発見!
マグネトロンとトランスを新品で買うより
(アリで、マグネトロン28ドル、トランス1個68ドル、送料が30ドルくらい)
アマゾンで電子レンジを新品で買ったほうが安い!
5000円(送料込み)!

10 :774ワット発電中さん:2018/01/17(水) 18:03:39.85 ID:foKIAmIc.net
板金がめんどくさい。
100Wの半田ごてを買ってこなきゃ。
30Wじゃぜんぜんだめだ。

11 :774ワット発電中さん:2018/01/17(水) 18:07:29.93 ID:3VuzompQ.net
>>9
スペック規格が判らないから

12 :774ワット発電中さん:2018/01/20(土) 08:40:35.67 ID:UcWordRj.net
カナ切バサミで指を切りそうだ。
もう完全に板金工作の世界。

13 :774ワット発電中さん:2018/01/20(土) 19:31:42.76 ID:kPYaemi1.net
アルミの塊から削りだしでも良いんだよ

14 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 02:04:21.14 ID:px65f5+l.net
>>7
高Q値を得るため。
発明者のショーヤーの論文を読んで見ればわかるけど、共振空洞の内部は
超伝導物質でコーティングしたりするぐらいでないと、実験してもパワーがでない。

現実にはそのパワーが存在するかどうかさえ分からない状況だから、なるべく
電気抵抗の低い物質でつくらないと意味ない。
電子レンジの電波を外にもらさないためのステンレスと、内部で電波の反射を
繰り返して共振させるものとでは違うので、実験するなら、銅か真鍮でつくるべき。

15 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 12:28:22.80 ID:CllHwHEF.net
>>14
共振と言うより反射でしょ。
空洞共振させるんだったら、厳密に波長に合わせて、
太鼓の長さを決めないといけない。
それに電波源のマグネトロンは、コヒーレントな波じゃないし、
共振は最初から考えてない。

マイクロ波の中継用金属板は、ただの鉄板だけど。
電気抵抗はあまり関係ないだろ。

実験実験!

16 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 21:44:10.22 ID:px65f5+l.net
最大限高効率にしないと実験しても無意味なんだよ。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/268
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/24

http://www.emdrive.com/IAC14publishedpaper.pdf
ショーヤー自身がQ 値とキャビティ(共振空洞)の超伝導素材について書いてる。

17 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 03:42:42.24 ID:XpgRWD0i.net
>最大限高効率にしないと実験しても無意味なんだよ。

似非科学にありがちな言い訳だな。
右回りのコマは軽くなるとか言う奴と同じ。

18 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 17:52:44.13 ID:CWswMO0r.net
はぁ?
高Q値にしないと効率が落ちるというのは、ショーヤーたちが言っていることで、
ショーヤー、フェッタ、NASA、ドイツのが銅板、一番最初の中国が真鍮。

だから、ブリキじゃ発生するパワーが二桁落ちると言っているんだよ。
基本論文ぐらい読んでくれよ。

19 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 18:48:36.82 ID:51qoX8rg.net
はじめて聞くエンジンだけど,要するに後ろ向きに P(W)の電磁波を放射すれば,
毎秒 P/c (cは光速) の運動量を放出するので,エンジン本体は逆向きに同じだけ
の運動量を得て推進力とする,みたいな話じゃないの? (運動量保存の法則)
すると EMエンジンなるものは送信アンテナであって,空洞とかそういうのは
アンテナの送信効率さえ得られていればどうでもよい気がする.

ちなみに 1kWを放射すると0.3×10^(-5) ニュートンの力,つまり 0.3ミリグラム
くらいの推進力を得られることになるね.

20 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 19:52:33.40 ID:CWswMO0r.net
>>19
違います。キャビティから電波はもれていません。
電波を発射して推進力が得られるなら、人工衛星などがパラボラアンテナから電波を
出せば推進力が得られることになってしまいます。

21 :774ワット発電中さん:2018/01/23(火) 20:24:09.87 ID:51qoX8rg.net
ふーん,電波出さずに推進力を得るんだ.オカルトだね.運動量保存はどうするんだろう.
興味ぶかく議論を見守ることにするよ.

ちなみに電波(光)を出せば推進力になることは間違いなくて,光子ロケットの原理だよ.
送信しているパラボラアンテナもこの力を受け止めていることになる.

22 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 04:58:50.95 ID:Bi6iihUh.net
昨年秋に、ポルトガルの物理学者が理論的な解釈を論文にして、今現在はそれが
一定の支持を得ています。

論文のアブストラクト
http://www.ikpress.org/abstract/6485

無料で読める同論文のプレプリント
http://vixra.org/pdf/1706.0283v1.pdf

23 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 14:14:46.27 ID:7K/ERGvo.net
>>22
それ、ざっと読んだけど、よくわからなかった。
それより、電磁質量というのが古典物理の時代から
指摘されている。電子や陽子に力を加えると、
その力に対して抵抗するように電磁波が生じる、という。
逆に電磁波を物質に当てると、力が生じることが予想できる。
普通は電波を物質に当てても、波長がそろっていなかったりするから
力が生じることはないけど、それを何らかの方法で
そろえれば、電波を当てると質量が生じることになる。

24 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 17:34:04.24 ID:zxgE+0+l.net
>>22
その論文でも、キャビテイは銅製であることがデフォだね

25 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 19:09:34.55 ID:7K/ERGvo.net
>>22

作用反作用、運動量保存などの法則に反しているので
既存の物理理論では、わからないだろう。
むしろEMドライブは、既存の物理がまちがっていることを
示していると思う。
だからその間違いを乗り越えれば、EMドライブだけでなく
反重力への道も開けると考えている。
まずは、実験して推力を確認しないとな。

26 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 19:37:26.23 ID:4udDoBvQ.net
ようつべみてても、お前の鼻息で動いてんじゃねーの?ってなものばかりだな。
先ずはマトモに測定するところからだな。

27 :774ワット発電中さん:2018/01/27(土) 16:49:09.61 ID:WmqXygk3.net
「ブリキの太鼓」さん消えたねwwww

28 :774ワット発電中さん:2018/01/28(日) 08:04:00.77 ID:cOai5Gts.net
呼んだ? 一回り小さなやつを作って、試験していた。
絶縁が難しい。20kVくらいかけるとあちこちで放電する。
このままではマグネトロンをつけられない。

29 :774ワット発電中さん:2018/01/30(火) 13:26:19.49 ID:9pk31ZT4.net
内側に超伝導体を塗ったというのは、具体的に何なんだろう?
別のサイトでは鏡を張ったというのもあった。
なんか、誘電体と関係があるような気がしてきた。
ロシア人の研究者が行った実験では、石英ガラスのチューブに
電波を当てたら、80gも重くなったという。
誘電体かぁ

30 :774ワット発電中さん:2018/01/30(火) 16:58:53.98 ID:UTQDxk5B.net
>>29
塗ったというのは、誤訳でしょ。
高温超伝導物質のYBCOで作ったり、コーティングできればということで、まだ机上論だと思う。

31 :774ワット発電中さん:2018/01/30(火) 17:08:13.78 ID:UTQDxk5B.net
むしろ、希土類系の銅酸化物超伝導体(REBCO)を、蒸着で薄膜としてキャビティ内に成長させる
ことができるだろう。

32 :774ワット発電中さん:2018/01/30(火) 22:07:36.48 ID:Vjfu45jm.net
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50

33 :774ワット発電中さん:2018/01/30(火) 23:21:53.92 ID:9pk31ZT4.net
超伝導が関係しているとは思えない。

>希土類系の銅酸化物超伝導体(REBCO)

これだって、誘電体だろう。

34 :774ワット発電中さん:2018/02/01(木) 00:48:26.75 ID:D0PxMzgf.net
少なくともショーヤーは、こうすれば推進力が得られると考えて設計した。

ショーヤーが言うには、エンジンとその内側のマイクロ波には別の基準座標系が
適用されるので、 運動量保存の法則とも矛盾していない。 ただし推力が得られるのは
相対論的効果によるもので、単純なニュートン物理学の立場では起こりえないということ
らしい。

ポルトガルの物理学者たちは、なぜ推力が発生するのかを考察して、理論的な解釈を
論文にまとめ、査読者はその論理に矛盾がないと判断して、論文が掲載発表された。

そして、ショーヤーも、フェッタも、現在銅製のキャビティを、超伝導物質で作って、
液体窒素などで冷却すれば、現在より遙かに大きな推力が出ると言っている。

一方、
>>33さんは、超伝導は関係しているとは思えないと言い、
>>28さんは、ブリキで作って頑張っている。

揶揄するつもりは毛頭無いので、みんなそれぞれ頑張ってください。

35 :774ワット発電中さん:2018/02/01(木) 08:04:04.67 ID:s9DouJ9s.net
超電導と言われると一般には手が出なくなるなぁ。
できて銀メッキくらいだ。
後は損失があるとまずいというなら真空にする必要が
あるのかな?

36 :774ワット発電中さん:2018/02/01(木) 15:18:49.76 ID:I61robhN.net
相対性理論なんて明らかに間違ってる理論で説明されてもなぁ。
EMドライブは重力の正体を偶然使ってしまったんだと思う。
電磁質量は量子力学以前にも考えられていた。
まあ、とにかく、作ってみないことには…

37 :774ワット発電中さん:2018/02/01(木) 22:05:20.57 ID:D0PxMzgf.net
>相対性理論なんて明らかに間違ってる理論で説明されてもなぁ。

と明らかに間違ってる説明されてもなぁ

38 :774ワット発電中さん:2018/02/01(木) 23:01:07.34 ID:nMgzlhug.net
良い結果が出ることを祈っているよ
間違いだ何だなんてのはそれからだな

39 :774ワット発電中さん:2018/02/02(金) 16:03:33.37 ID:ns5xjlbJ.net
>>35
真空にするというのは、推力が真実かどうかを調べるためにやったのであって、
キャビティ内は、空気が入っていても問題ない。

熱を持つから、魔法瓶構造にして、断熱的な意味で真空にしたり、冷却したりする
必要が出てくるのであって、まだ原理が解明されていないのだから、何が良いのか
分からない。

40 :774ワット発電中さん:2018/02/02(金) 17:10:13.78 ID:BKxNOP/w.net
空気ってtanδ=0でいいのか、、

41 :774ワット発電中さん:2018/02/02(金) 19:57:22.28 ID:ns5xjlbJ.net
アメリカ海軍調査研究所が実験に使っているEMドライブの共振空洞の画像

https://forum.nasaspaceflight.com/assets/42978.0/1474131.jpg

42 :774ワット発電中さん:2018/02/03(土) 11:00:31.43 ID:Dc2rYvpm.net
>>41
鉄くず屋に売ったら1万くらいにはなりそうだ。
とても、こういうのを作る金はない。

いろいろ調べたら、内部で生じるマイクロ波の
電界強度がかなり高いらしい。
数万ボルトは出ているみたい。
この高電圧が肝のようだ。

43 :774ワット発電中さん:2018/02/03(土) 14:06:01.37 ID:Dc2rYvpm.net
マグネトロンがまだ用意できないので、代わりに
高周波電源をつないでやってみた。周波数は3MHz付近、
出力は30Wくらいだと思う。
電源を入れると6g重くなる。これはケーブルにかかったローレンツ力だろう。
しかし、数秒たつと0.3gほど軽くなって安定する。
この0.3gは原因不明だ。

44 :774ワット発電中さん:2018/02/04(日) 12:05:59.96 ID:JndnbkYN.net
ケーブルの取り回しを工夫しないとだめだ。
電源はバッテリーを使っているが、はかりが
2kgまでしか計れないので、どうしても
チャンバーとケーブルでつなぐことになってしまう。
うーむ??

45 :774ワット発電中さん:2018/02/06(火) 01:15:09.33 ID:VeUBEiv4.net
コイルをEM菌の水溶液に一晩漬けておくと推力がアップするそうです。

46 :774ワット発電中さん:2018/02/06(火) 16:13:28.45 ID:dDfAUao/.net
>>45
戦争でアメリカに敗けたのは、>>41の装置で実験する海軍を持つ国と
お前のような無能がいる国との違いだろうな

47 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 05:47:16.37 ID:pwnOlmV6.net
そういえばするめを焼酎に一晩漬けると柔らかくなるとかいう現象にヒントを得て
スピーカーのコーンを木で作った話があった。
ttps://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone/is/
ttps://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone/history/

48 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 18:19:32.50 ID:GXbgaDse.net
コーンというのは三角錐のことだから、あんまり参考にはならないかもしれないけど
https://www.youtube.com/watch?v=_GwA3ZlDvHE
https://www.youtube.com/watch?v=bBXrB8-D9oU

49 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 23:45:03.14 ID:LSEB+fyF.net
へえ

50 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 11:12:51.03 ID:awnDdVtC.net
cone は広義では錐体のものを指して、狭義では円錐。
三角錐は delta cone では?

グラブは野球用品である←合ってる
野球用品はグラブである←おかしい

51 :48:2018/02/10(土) 15:35:37.42 ID:WeNLjs29.net
そうだでした。訂正ありがとう。
道路に置く通称:三角のカラーコーン(正しくは円錐)を
頭に浮かべて、三角錐と言ってた。

それから元スレにあったこれ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1447409504/11

52 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 15:38:56.14 ID:WeNLjs29.net
このウルフの1969年の加速器の図に依れば
http://rad-horizon.net/images/column/hiroyuki/US3425006-0.png
左下のように、正六角錐でも加速器として機能するらしい。

53 :工学部生:2018/03/09(金) 21:54:33.41 ID:ZJavLAJ2.net
大学の電磁気学で「優」とった、とある私大の工学部電気電子の工学部生です。
去年留年し、電磁気学はいくつかの参考書を使って勉強し、相対性理論も独学しました。

EMドライブの原理については、特許の関係で言えませんが、
エネルギー保存則が崩れるため、フリーエネルギー装置の原理と共通です。


大学の卒論で、容器の形状を最適化し、電磁場シミュレーションをしたうえで3Dプリンターで作り、
高性能化したEMドライブを本格的にに作る予定。
YOUTUBEに動作動画アップするので楽しみにしていてください。

54 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 00:02:58.68 ID:fklq6Pec.net
これは期待できそうだな

55 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 10:24:35.26 ID:jakepvzh.net
日本の学生は馬鹿ばっかりになってしまったな

56 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 12:47:58.43 ID:tQsnpdYo.net
こいつ地震板で有名な奴だから触らん方がいいよ
ここを参照
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ66km【コネ-('A`)-!!】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1515657902/

57 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 14:07:53.39 ID:DeerFU6S.net
落ちた?

58 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 18:01:09.38 ID:4Knwpj3o.net
>>53
EMドライブの原理はelectromagnetic massだから特許は取れないと思うぞ。
それに、すでに推力を増す方法はネットで去年公開した。
オランダ人にもメールで伝えておいたよ。
非常に興味深いと返事をもらった。

59 :774ワット発電中さん:2018/03/10(土) 18:03:39.29 ID:4Knwpj3o.net
>>53
それとね、フリーエネルギーとは関係ない。
エネルギー保存則も破っていない。
質量を生み出す原理を利用している。
原理自体はすでに20世紀初頭に研究されている。

60 :工学部生:2018/03/10(土) 20:41:00.20 ID:RfScjvJX.net
>>16
>最大限高効率にしないと実験しても無意味なんだよ。

その通りだと思う、
誰が、世界最高効率を出せるかの競争だし。

61 :工学部生:2018/03/10(土) 21:45:00.07 ID:RfScjvJX.net
1N以上の力を出すには、1000Aぐらい必要かもしれん。

62 :工学部生:2018/03/10(土) 22:06:03.46 ID:RfScjvJX.net
わかった、大電力を利用するのはやはり難しいので。
なんとか宙に浮かせるように少し余裕を持たせて設計した、EMドライブを卒論で作る。

63 :774ワット発電中さん:2018/03/12(月) 01:12:18.87 ID:YlEYrSxP.net
電子レンジは強電刑の遊びによく使われるね
高電圧発生とかマイクロ波を外だししてプラズマ発生とか
https://www.youtube.com/watch?v=H1gBinKRqqY
https://www.youtube.com/watch?v=RrOw03gIIQQ
アニメのシュタゲも電子レンジ使ってた
自分は事故怖いんでやめとく

64 :774ワット発電中さん:2018/03/15(木) 19:09:24.44 ID:NxvzvdCw.net
頼むから工学部生の理論を破壊してくれ

65 :774ワット発電中さん:2018/03/16(金) 01:49:42.45 ID:F7ZiHUoA.net
燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
ttps://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

原理未解明の常識破りの推進装置「EMドライブ」が実際に動作することをNASAも確認していたと判明
ttps://gigazine.net/news/20161109-emdrive-nasa-test/

ESA、空気を推進剤に使う低高度衛星向けイオンエンジンを開発
ttps://science.srad.jp/story/18/03/08/0650225/

ESA、世界で初めて空気を燃料とするイオンエンジンの点火に成功
ttps://www.discoverychannel.jp/ja/d-news/esa-air-breathing-ion-thruster-180312.html

空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功
ttps://gigazine.net/news/20180306-esa-air-breathing-ion-thruster/

66 :工学部生(`・ω・´):2018/03/16(金) 02:17:52.24 ID:t1Wn3LAE.net
今回、マイクロ波の運動量(力)を計算してみた。

1000w(j/s)あたり

光速 3×10^8m/s

運動量はcで割ると、
3×10^-6

運動量変化=Ftより、
鏡で反射するので2倍して、受ける力は

6×10^-6N

常識破りの推進システム「EMドライヴ」は実現可能:NASA研究チーム発表
https://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/


だが、NASAの真空実験では1000wあたり、10^-4N
だいたい、200倍。

エネルギー増幅効果だけでは、説明できない。

投入した、マイクロ波が、そのまま使われるイメージだったが、
やはり、投入したマイクロ波がどんどん蓄積されて強まっていくといった効果も
現れていると見るべきだ。これを考慮した設計法も考えねばならない。

67 :工学部生(`・ω・´):2018/03/16(金) 02:19:08.58 ID:t1Wn3LAE.net
今回、エネルギー増幅効果が想定以上にでかい可能性がでてきており、
鏡容器内に投入したマイクロ波がそのまま推進力を生み出すのではなく、
鏡容器内投入した分、マイクロ波がどんどん強まる可能性が出てきた。


EMドライブを設計する上でのポイントは主に2つあると思っている。
特許の関係で詳しくは伏せる。

この仮説が正しいとするならば、電子レンジクラスの出力でも
「地球の重力に反して浮かせる」なんてことも可能となる可能性がある。


常識破りの推進システム「EMドライヴ」は実現可能:NASA研究チーム発表
https://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/

まず、鏡容器には銀や超電導などの反射率の高い物質を使う。

そして
・エネルギー増幅効果を考慮した設計
・投入したマイクロ波がどんどん増幅していくようにしたマグネトロンの配置。

これらが重要なポイントとなってくる可能性があると考えている。

68 :774ワット発電中さん:2018/03/16(金) 02:21:05.93 ID:F7ZiHUoA.net
一見、推力が生じているように見えるのは減圧下で無秩序に動く分子の一部がのベクトルが揃ったからではないかな?
分子がマイクロ波で(加熱されて)加速されれば推力が生じる。

69 :工学部生(*´з`):2018/03/16(金) 02:25:38.06 ID:t1Wn3LAE.net
難しい説明スマンが。


要は言いたいのは、鏡容器内にマイクロ波を投入して反射させると、
推進力が得られるわけだが、鏡容器内では投入したマイクロ波が反射し合ってどんどん増幅されているわけだから、
使うマグネトロンの出力が家庭用の電子レンジ程度に小さくとも、
鏡容器、キャビティーさえ最適化されていれば、十分に出力が出うるという事が言いたかった。
マグネトロンは家庭用電子レンジでも十分だと思います。

70 :774ワット発電中さん:2018/03/16(金) 02:34:38.41 ID:/2Sq2QUJ.net
工学部生さん
卒論で新しいシステムを開発しようという志が気に入りました
動作動画も期待しています
自分は電気推進が専門でISASで研究しています
EMドライブも興味があってちょっと論文を見たりしています.
工学部生さんは院進予定ですか?
もしそうならウチの研究所で研究できるかもしれません.
http://www.jaxa.jp/edu_j.html

71 :工学部生:2018/03/16(金) 17:23:50.17 ID:t1Wn3LAE.net
ちょうど、マンガ宇宙兄弟を読み始めたところで、、そのタイミングの良さもあって
真に受けてドキドキしてあんま眠れなくなった。最近花粉症で外出るとひどくなって寝にくいってのもあるが。

そういう話は、卒論での成果を見てからいくらでもオファーしてくれ。
jaxaとか行けるなら好きな研究できそうだし興味深い職場だが、ふつうは旧帝とか出てないと行けんやろ。

youtubeにupする、EMドライブを体重計に乗せた動画や卒論とかに
研究室の連絡先載せておくんで見て、コンタクトしてもらえればいいよ。
共同研究も歓迎する。

72 :工学部生:2018/03/16(金) 17:35:40.66 ID:t1Wn3LAE.net
個人的には、卒論で製作するEMドライブは、
銀メッキもちゃんとするし、電磁場解析ソフトに、3Dプリンターを使用し
”EMドライブを設計する上で重要な2つのポイント”を
ちゃんと考慮したうえで綿密に製作するので、結構、自信のあると思ってるんだけどな。
だが、実際に実験してみない事には何とも言えんのだけど、まあ命がけで取り組みますわ。

まあ、電磁気学で「優」取ったのは事実だけど、
去年EMドライブの事ばっかり考えていて、留年して今年から2年になったばかりのおちこぼれなので、
卒論を始めるのは東京オリンピック後になると思います。

73 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 01:21:34.09 ID:ZOa6AdlH.net
>>70です
そうですか,学部2年,3年はちゃんと単位を取るように頑張りましょう
EMドライブが好きな気持ちも大事ですが,そのための環境つくりも重要です.
電気系だそうですが,電子回路(特にアンプとかフィルタ),信号処理・制御などは実験では必須ですし,
装置製作のためのCAD製図,材料・機械工学(実験供試体が大きくなると冶具設計とか必要),
真空チャンバを使うなら流体も必要です(チャンバ内へのガス流量の計算や排気系設計など)
またEMドライブや電気推進は理学,物理寄りな面もあるので,理学部のプラズマや電磁波の応用的な授業もあればとるといいです
学部の授業は将来,研究で役立つものもいっぱいあるのでしっかり単位を取りましょう

74 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 01:29:44.26 ID:ZOa6AdlH.net
ところで,卒論は基本的に自分の学科の教授を1人選んでその人の下で1年間研究することになります
1年しかないのでほとんどの学生は先輩の作った実験設備を多少改良して実験して成果を作ります(実験系の人は)
イチから新しいものを作って,期限内に成果を上げるのは予想以上に大変です
あなたの大学に学生の希望に耳を傾け,新規の実験設備の製作を認めて,それを後押ししてくれる先生はいるのですか?

75 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 10:01:32.07 ID:9P1H8VBa.net
せっかくの縁だから活かしたらいいのに。
希望の研究室に行けないこともあるし
新しいことができない場合もあるよ

76 :工学部生:2018/03/17(土) 10:12:53.86 ID:cJOisn6X.net
貴重なアドバイスありがとう。

チャンバ内にガス入れないし流体はいらない、電磁気学だけでいける、
あなたのイオン推進とかでは使うかもしれんけど。
波動工学とか、電磁波系の授業は取りたいと思っています。


>イチから新しいものを作って,期限内に成果を上げるのは予想以上に大変です。

EMドライブはマイクロ波を使うので、マイクロ波送電系の研究室に入りたいと思ってます。
確かにそうかもしれませんが、EM ドライブをどういう設計にするかは、だいたいは
固まってきてますし、製図して金属3Dプリンタ作って、あとは銀メッキとかする作業。
回路も、マグネトロンに電気つなぐだけでできる思います。
1年あればきちんと取り組めば足りると思ってます。

77 :工学部生(=゚ω゚)ノ:2018/03/17(土) 10:26:19.86 ID:cJOisn6X.net
がっかりさせて悪いが、ワイは、宇宙とか興味ないというか、
それよりも地球で解決すべき問題がたくさん残ってるだろ派。イオンエンジンにも興味ない。
いずれ地球は太陽活動低下で朽ち果てるし、宇宙に脱出しないといけない、
だけどロケットなんて大量に燃料消費するし、有人飛行は金がかかりすぎてとても現実的ではない。
スペースコロニー作って宇宙に住みたいとかは思ってる。

だけど、EMドライブについては、宇宙開発、文明を大きく加速させる可能性がある
世紀のテクノロジーだし、科学者としての直感として、
NASAの真空実験成功もあり、こいつは実験ミスとかそういうのではなくて、
何らかの物理的要因があるなと思った。
だから何としてでも成功させたいという熱意は強い。

78 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 12:31:05.68 ID:gHnbJXY5.net
>>76
>1年あればきちんと取り組めば足りると思ってます。

ま、無理だと思うよ。ありふれた℃素人の戯言でしか無い。

79 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 12:32:30.86 ID:fBCSNrxT.net
同一人物っぽいな文章

80 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 14:01:28.71 ID:8eOdt8Tt.net
先ずは現実的に投入できるエネルギーと出力されるエネルギーを算出せよ。
それが環境も含めて測定器で測定可能かどうかどうかを考える。
ネット上の実験動画とか暴風雨の中でネズミの鼻息の強さを測定するような実験ばかり。

81 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 14:31:04.49 ID:gHnbJXY5.net
とんでも系とか似非科学に心を奪われる奴って細かい事なんて気にしないし出来ない。
所詮、馬鹿。
JAXAの研究者でも駄目な奴は一杯居る品

82 :工学部生:2018/03/17(土) 17:09:26.20 ID:cJOisn6X.net
>>80

僕的には、これ自体でマイクロ波が鏡容器内で反射し続ければ
永久機関として動作すると思ってる(実際には重力や熱損失の影響があるので、
無重力かつ鏡反射率100%仮定の話)ので、出力はエネルギーではなく、
力[F]で表現すべきとオモウ。

どれだけ、推力が出るかは正直言って、鏡の反射率やキャビティの形状しだいで
変わるから未知数。自分が卒論で制作予定のものは、設計上、
推力は理想的には∞に発散するよう設計するので、得られる推力は未知数
って言っていい。

83 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 18:42:07.37 ID:ATmemQqo.net
この坊やちゃんは、NASAイーグルワークスの実験結果が、それ以前の実験結果とは逆の方向
に動いたことは知ってるのかな。

だから一応実験している米海軍の研究者たちも否定的だし。

84 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 19:00:25.26 ID:ATmemQqo.net
http://ssi.org/wp-content/uploads/2018/02/ssiapw2017_08_mcdonald.pdf

https://www.youtube.com/watch?v=BnJ0_9MRcDU

85 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 20:29:17.93 ID:hZys4Cb+.net
>>82

マイクロ波にこだわる必要はないと思う。
要は金属板の表面でどれだけ高い
電界を発生させることができるかが肝に思える。

>>83

推力の原因がわかれば不思議なことではない。

86 :774ワット発電中さん:2018/03/17(土) 20:46:43.25 ID:8eOdt8Tt.net
永久機関も不思議でないの?

87 :工学部生:2018/03/17(土) 21:05:29.11 ID:xDUcdNJ9.net
 

>>83

>NASAイーグルワークスの実験結果が、それ以前の実験結果とは逆の方向
に動いたことは知ってるのかな。

おっと、それは初耳だな、詳しく。
細い先端方向に推力が発生するんじゃなかったっけ。

88 :工学部生:2018/03/17(土) 22:00:04.19 ID:Vjvg/l7E.net
 

諸君らそれぞれ良いと思う方法で頑張ってくれ。私は"emdrive を設計する上で重要な2つのポイント"をしっかり考慮した上で卒論で高性能化したEMドライブの製作を強行する。
どれだけ推進力が出るかは出来てのお楽しみ。


少なくとも銀メッキぐらいはしないと競争位置には立てないことは言える。
推進力が出て初めて認められる。

89 :工学部生:2018/03/17(土) 22:21:05.62 ID:cJOisn6X.net
これが何かと気になる・・・


58774ワット発電中さん2018/03/10(土) 18:01:09.38ID:4Knwpj3o
>>53
>EMドライブの原理はelectromagnetic massだから特許は取れないと思うぞ。
それに、すでに推力を増す方法はネットで去年公開した。
オランダ人にもメールで伝えておいたよ。
非常に興味深いと返事をもらった。

90 :工学部生(=゚ω゚)ノ:2018/03/17(土) 22:33:47.59 ID:cJOisn6X.net
>>84どうも

海外のEMドライブ論文の講演会、見る分にはなかなか面白い。

https://www.youtube.com/watch?v=PFnEkFQjzUk

https://www.youtube.com/watch?v=Fn_6kpSh7ag

最初、EMドライブの存在を知った時、ワープの可能性を疑った。
電磁質量と言って、電磁エネルギーは質量と等価と言えて、空間をゆがめる可能性、
あるいはエーテル流。だが、それはやはりないという結論に至った。

91 :774ワット発電中さん:2018/03/18(日) 09:18:41.29 ID:s6WdaqoE.net
>>90

>電磁質量と言って、電磁エネルギーは質量と等価と言えて、空間をゆがめる可能性、

空間うんぬん言ってるうちは、わからないぞ。
空間は数学概念で工学の対象じゃない。
実在するのは、陽子と電子だけだ。
それに作用するのは電界だけ。

92 :工学部生  (*^^)v:2018/03/18(日) 23:18:57.06 ID:a9ogehso.net
あれやこれや議論するのもいいけど、
自分がいいと思う方法で実際に作って実験してみないことには、
なにもわからないし評価されないんだよね。


”EMドライブを設計するうえで重要なポイント”は主に2つあると思っている。
銀メッキなどして鏡反射率を高める、などを含めれば全部で4つ。
だけど簡単には教えれん。
これらのポイントをきっちり押えたうえで、卒論で3Dプリンタも駆使し精密なプロトタイプを製作してみる。
夏休み、全部研究に向ければ、時間はあるはずだ。

コツを教えてしまえば、その時点で自分の価値無し。
jaxaから就職オファーも来ないし注目もされん。

ワイのオリジナルのEMドライブは、理論的には、無重力、反射率100%の理想状態では、
推力は無限大に発散。
実際に、どのくらい推力が出るかは、実際に実験してみんことには何とも言えん。

93 :工学部生:2018/03/18(日) 23:30:00.15 ID:a9ogehso.net
一般相対性理論によると、
回転するスペースコロニーでは、v^2/rの加速度で中心方向に動いていて、外側に人工重力がわけだけど。
コロニー内で、光を水平方向に打ち出した場合、v^2/rの加速度で落下していくが。

これと同じことが、地球でも起こっているとアインシュタインは考えた。
つまり、光を水平方向に打ち出した場合、重力加速度で落下していくと。
その原因は空間の歪みにあると考えた。地球の中心方向ほど空間密度が高くなって、
そっち方向に光が屈折していくイメージ。

地球の重力下では、光、マイクロ波は横に打ち出した場合、重力落下するので、
EMドライブでも重力による損失がどうしてもかかってしまう。
EMドライブ自体が加速していることも含め、正確な推力予測は困難。

94 :工学部生(^o^):2018/03/19(月) 03:52:04.40 ID:jwb4PC/i.net
姉妹スレ
宇宙船を半永久的に航行させ推進装置「EMドライブ」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1461293471/l50

笑えたaa

そもそも電子レンジはUFOの推進機関を模倣した装置。
君たちは動作原理を理解できなかったから、
とりあえず調理器具として使っていたわけだが、
ようやく本来の使い方を発見しつつあるようだね。

            ノ⌒`ヾ 
         γ⌒´    \  
       // ""´ ⌒`\. ) 
        i;/   \ /   i )  
       ..i  (・ )` ´( ・) i/ 
     .  .l   (__人_)  .|   
  .      \  `ーu'   /    
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
         |) ○ ○ ○ (|
       /″   愛   "\
     /________ \
      ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
         ∬ ∬ ∬
        ∬ ∬ ∬ ∬



インターネット上で話題になると、実験する人が出てくると思います。
皆さんくれぐれも感電にはご注意ください。

感電しないでね
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪

95 :工学部生:2018/03/20(火) 00:59:28.30 ID:6gHZimDh.net
マイクロ波の鏡反射率ってどのくらい?

推定出力の計算に使いたいんだが。

96 :工学部生:2018/03/20(火) 01:33:43.53 ID:6gHZimDh.net
銀は99%ぐらいだそうで。

97 :工学部生:2018/03/20(火) 02:07:38.84 ID:6gHZimDh.net
計算してみたけど、やっぱり反射率が命です。

EMドライブの推進力が「地球の重力に反して浮かせる」レベルにまで到達するには、
超伝導体を使うのが不可欠だと思います。

98 :工学部生:2018/03/20(火) 02:58:08.46 ID:6gHZimDh.net
理論計算で、もう反重力実現には超電導が必須と分かったが、
原理の説明とかどうやったら高効率だせるか制作方法を詳しく卒論で
発表するのでjaxaの人、
よかったら日本人が出してるEMドライブの論文探して、自分の見てください。
jaxaなら超電導の技術使う予算ぐらいはあるだろう。
せっかくだし、いちおうプロトタイプも作っとくわ。

99 :工学部生:2018/03/20(火) 03:17:27.44 ID:6gHZimDh.net
反重力実現には最適化された形状に加え、
大出力のマグネトロンと超伝導体、この2つが必要。

100 :774ワット発電中さん:2018/03/20(火) 08:21:50.76 ID:Ds5RpOze.net
大橋唯スレ

101 :工学部生:2018/03/21(水) 02:42:09.15 ID:gaNax6Vk.net
EMドライブを水に沈めて沸騰させればそれだけで永久機関になるとマジレス。

102 :工学部生:2018/03/21(水) 03:18:09.26 ID:gaNax6Vk.net
マイクロ波領域における鏡反射率が99%だと仮定した
推進力は、私のモデル計算では約0.5mN
99.5%だと仮定すると、1mN
NASAは約1mN。

だいたい一致。銀メッキ程度じゃあその程度しか出せんということです。
おまいらが、どう頑張っても、銀メッキ程度じゃあ、NASA超えられんから諦めることだな。

experimental result
http://emdrive.wiki/Experimental_Results

実験誤差はけっこうあると思うが、注目するべきは
超電導 cannoe superconductingがけた違いに大きいこと。

地球重力に反して浮かせるような大きな推進力を出すには、
容器の形状設計に加えて、大出力のマグネトロンと超電導技術が必須なんですわ。
大学の研究室では、そんなの作る金はない。
jaxaの電気推進の研究者さんとやら、共同研究歓迎するので頼みますぜ。

103 :774ワット発電中さん:2018/03/21(水) 18:10:50.10 ID:9fmwu3td.net
研究レベルなら電子レンジではなく専用のマイクロ波発生器がほしいところです.
大電力設備はあるので,マイクロ波源の大電力化ができればいいですね
(ただ大電力化すると装置の巨大化や熱の問題があるので,
場合によってはパルス作動させる必要もあるかもしれません,
外部トリガーでパルス作動できる高周波発生器を見たことがあります)
超電導の件については,ただの磁場生成用のコイルとして使うならともかく
超伝導体を特殊な形状に加工するのは難しいと思いますね

104 :工学部生:2018/03/21(水) 20:13:29.70 ID:gaNax6Vk.net
>超電導の件については,ただの磁場生成用のコイルとして使うならともかく
超伝導体を特殊な形状に加工するのは難しいと思いますね 。

ですね、冷却システムもつけるの大変だし、事務に頼んでEMドライブの予算増やしてもらうしかないですね。
イオンエンジンの推進力、調べたけど8mNか、銀メッキ程度じゃあまだまだ届かないなあ。

自分のモデル理論計算で、銀メッキ程度の反射率では出力1mN程度しか出ないことが分かったので、
作る気失せた、やっぱ出力アップには超電導がないとだめだ。
1万Wで反射率99.999%の超電導を使った場合、10N出ますね。
このくらいの超電導技術や大出力化をしないと反重力は得られない。


いちおう、EMドライブの原理と設計方法について書いた論文は仮説として発表したいと思っているので。
実は、可視光ではなくてマイクロ波にしなければならない理由はあるんですよ、その理由も述べます。
私はマイクロ波送電の研究室に入り、free energyの研究を本気で目論んでおります。

105 :工学部生:2018/03/23(金) 00:34:39.13 ID:l/aHck8L.net
卒論で実際に実験してみんことには何もわからん。

私が入る予定の研究室はマイクロ波送電の研究室ですが、EMドライブの件もあり、
エネルギー保存則が崩れる場合があるのではという疑問をかねてから持っておりまして、
その真実を知りに行きたいと思っています。
その実験結果次第では、東京オリンピック後の卒業論文で「EMドライブの原理と設計法」に関する
論文も発表する予定いるので、それまではEMドライブについては何とも言えません。

106 :774ワット発電中さん:2018/03/23(金) 09:16:12.93 ID:WB6aHp2s.net
EMドライブは、現行の物理学では説明できない。
19世紀後半から20世紀初頭に物理学は、大切な
何かを否定してしまったようだ。

マクスウェルの電磁方程式以前に戻って、ファラデーの
実験からやり直さないとだめだろう。
晩年のファラデーは重力が電磁気力だろうと仮定して
特殊なコイルでそれを証明しようとして失敗した。
でも当時の計測技術では測定できない微弱の
電流が流れているのが、現在の大気研究でわかっている。
ファラデーに重力研究のヒントを与えたのが、当時、
キャベンディッシュの実験ノートを整理していたマクスウェル
だったのは、非常に興味深い。
キャベンディッシュは質量が重力を生むことを証明したと
いわれている。キャベンディッシュの実験だ。
ファラデーはその実験が間違っていることを直感した。
キャベンディッシュの実験で使われている鉛が反磁性体で
あることを発見したのがファラデー自身だったからだ。

107 :774ワット発電中さん:2018/03/23(金) 09:35:10.60 ID:eCLQDJ0I.net
ごめんなさいね わし みちゃいないよ


おあ


おおじょたい で たいへんですねー

108 :774ワット発電中さん:2018/03/23(金) 16:05:26.85 ID:WB6aHp2s.net
>>98
重力の正体もわからんで反重力ができるんか?
空間が曲がってるなんて妄想抱いてる限り
重力は解明できない。

109 :工学部生:2018/03/23(金) 18:27:57.22 ID:VwJgsHsG.net
アインシュタインが言っている、重力場では
空間が曲がっているというのはマジです。
というよりも空間(エーテル)密度が高まっているという表現が正しいでしょう。それによって光が曲げられ重力レンズ効果が起きます。
重力の正体は電磁力とも言えます。

110 :774ワット発電中さん:2018/03/23(金) 20:25:11.49 ID:WB6aHp2s.net
>>109
おいおい、むちゃくちゃだな。
エーテルが否定されたから相対性理論が出てきたんじゃないか。
アインシュタインの空間とエーテルをごっちゃにしたら
ホーキング博士が化けて出てくるぞ。

111 :工学部生:2018/03/23(金) 22:16:21.76 ID:l/aHck8L.net
相対性理論では「慣性系」という表現が出てきます。
この「慣性系」というのはエーテルのことで、地球に対して慣性系、エーテルは常に静止しています。
光はこの「慣性系」に対して光速一定です。

112 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 03:35:03.79 ID:VCIXBEfm.net
バカスw

113 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 22:21:22.31 ID:M3cgQy55.net
>>111

オレは相対性理論は間違ってると考えているけど
その理解は、間違ってるとわかるぞ。

114 :工学部生:2018/03/25(日) 00:44:47.03 ID:3U5lTyhF.net
私が、マイクロ波送電の研究室に入るのは、
EMドライブの件もありエネルギー保存則が崩れる場合があるのではと思ったからです。
エネルギーの発送電の詳しい原理にも興味があります。
他の研究者とは違ったアプローチで、真相を見つけにいくつもりです。

115 :工学部生:2018/03/25(日) 00:55:00.73 ID:3U5lTyhF.net
>>113

これでも読んどけ

なんとなくわかる相対性理論の話A  光時計
https://blogs.yahoo.co.jp/haguregumo_39/10401795.html

116 :774ワット発電中さん:2018/03/25(日) 02:36:40.35 ID:YHQ/di/8.net
>>56
ありがとう

117 :774ワット発電中さん:2018/03/25(日) 08:41:16.76 ID:t0xFQA4Y.net
>>56
時間を無駄にしたか

118 :774ワット発電中さん:2018/03/25(日) 09:34:11.64 ID:FyvlEq82.net
まあコテンパンにしてほしいよ
でも、おそらく自己愛性パーソナリティー障害かはわからんが
なんらかの病気で周りが見えないみたいだからしょうがないね

119 :774ワット発電中さん:2018/03/25(日) 21:15:59.34 ID:eRcivD+t.net
何であれ、結果が出ればよし、出なければ残念でしたというだけの話だ

120 :工学部生:2018/03/25(日) 23:36:40.32 ID:3U5lTyhF.net
そうそう、実際に実験しないことには何もわからんて。

ジェームズ・クラーク・マクスウェル

天才実験科学者、マイケル・ファラデーの考察を引き継ぎ、
変位電流の導入から、波動方程式の導出まで
神がかってて見事でした。ガリレオ・ガリレオを超えられるごくわずかの天才科学者の1人
と評価しています。


〔その時歴史が動いた〕それでも地球は動いた 〜ガリレオ・ガリレイの栄光と挫折〜
https://www.youtube.com/watch?v=02MuAEEPTXc

太陽系の公転
https://www.youtube.com/watch?v=sTyf4n2ktuw&t=140s


E=MC2〜アインシュタインと世界一美しい方程式_1
https://www.youtube.com/watch?v=NSvRuWscoHc

E=MC2〜アインシュタインと世界一美しい方程式_2
https://www.youtube.com/watch?v=HTcOlIBYM5c&t=2s

121 :112:2018/03/26(月) 00:04:03.26 ID:qLCxtFLD.net
だいたい、相対論とか言ってる時点でダメダメだなw
℃素人まるだし。
ま、小学生のオツムじゃムリゲwww

122 :工学部生:2018/03/26(月) 23:11:55.77 ID:Gu/Q5GNY.net
EMドライブの件もあり、マイクロ波送電に加えて
超電導にも興味が出てきた。
将来的に空飛ぶ車が実現しても、
コスト面から室温超電導が実現しないと難しいなあ。

123 :工学部生:2018/03/28(水) 20:18:55.52 ID:9/GnSMpP.net
そもそも電子レンジはUFOの推進機関を模倣した装置。
君たちは動作原理を理解できなかったから、
とりあえず調理器具として使っていたわけだが、
ようやく本来の使い方を発見しつつあるようだね。

            ノ⌒`ヾ 
         γ⌒´    \  
       // ""´ ⌒`\. ) 
        i;/   \ /   i )  
       ..i  (・ )` ´( ・) i/ 
     .  .l   (__人_)  .|   
  .      \  `ーu'   /    
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
         |) ○ ○ ○ (|
       /″   愛   "\
     /________ \
      ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
         ∬ ∬ ∬
        ∬ ∬ ∬ ∬


フリーエネルギーと科学、日本人の思想について井出治氏が語る
https://www.youtube.com/watch?v=E7EQmTRZBYA 👀

124 :工学部生:2018/04/03(火) 23:54:47.42 ID:VHc4Aph2.net
一つ訂正。
EMドライブのエネルギー保存則が崩れているからと言って、
キャビテイで発生する熱エネルギーで蒸気タービン回してたところで永久機関はできません。
キャビティで発生する熱エネルギーは投入エネルギーと等しくなるので。
EMドライブの運動エネルギーをモーターでエネルギーに変換する場合は永久機関できるかもしれないが。

125 :工学部生:2018/04/03(火) 23:56:19.06 ID:VHc4Aph2.net
わたしは、東京オリンピック後に、
大学の卒論でEMドライブの原理の検証実験を行う覚悟でいるので、
それまでは詳しく言えないがご期待あれ。

126 :774ワット発電中さん:2018/04/04(水) 00:19:47.92 ID:7maUnkza.net
>>56
この○○○○って、地震板でもウソつきまくって
スレを荒らして迷惑かけまくってる
ほかの人も相手にすらしていないマルキだから

それは地震板のスレを見てみればわかるよ

127 :774ワット発電中さん:2018/04/16(月) 00:25:46.62 ID:A96u8i6Q.net
水プラズマ推進
http://art.aees.kyushu-u.ac.jp/publications/2009/Bshimokawatoko.pdf

128 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 04:27:29.88 ID:KMskUhO9.net
>>56
地震板でまたホラふき出してるぞw

129 :工学部生:2018/05/03(木) 20:50:28.99 ID:ZtMP1rhu.net
この技術が、雲隠れになる事だけは避けたい.....
ガンダムの世界みたいにスペースコロニーに第二の大地を作るんだ。

私が、卒論でマイクロ波を使ったマイクロ波送電の実験をしたいと思っていますが、
そこで、EMドライブの検証、エネルギー保存則の崩れの実験を行うつもりで
おりますが...
というのも、EMドライブが動く=系のエネルギー・運動量保存則が崩れるっていってるような
ものだと思うんですよね。だから、それ自体が崩れるかどうかという実験をやってみないといけないと思うんです、
うまくいくかどうかはまだわからん。

その実験を行うのは東京オリンピック後の2021年頃になるかもしれません。

130 :工学部生(`・ω・´):2018/05/03(木) 21:18:32.75 ID:ZtMP1rhu.net
http://lurch2.blogspot.jp/2015/03/nasa-emdrive-experiments-have-force.html

ちなみに、EMドライブの熱く熱せられているのは、広い方です。
なんだけど、EMドライブは小さい方に動く。


熱いから、そっちの方に強く、マイクロ波の光圧力がかかっている、
とイコールにはならないと僕は思うんですよね。やはり、小さい方にマイクロ波の圧力がかかり
そっちに動こうとしている、こう考えるのが筋ではないかと。
そしてその場合、やはりエネルギー保存則の崩れを考えるしかないのではなかろうか、
そう考えている。仮説を検証する実験は、私が東京オリンピック後に、マイクロ波送電の研究室でやる予定。
上手くいくかは全く未知数。

131 :工学部生:2018/05/06(日) 02:02:31.70 ID:8nlNnhwG.net
EMドライブの、宇宙での実験をやってうまくいったか
知っている方は教えてください。

単なる実験エラーか実際に動いているかどうかを最終的に決定づけるのは
やはり宇宙実験だと思っているので。

132 :774ワット発電中さん:2018/05/06(日) 20:31:45.00 ID:8nlNnhwG.net
宇宙での実験に成功したと中国は主張していても、
中国はあんま信用ならんからな

133 :774ワット発電中さん:2018/05/18(金) 17:29:41.42 ID:8R2TNTtV.net
謎多きロケットエンジン「EMドライブ」と「マッハ効果スラスター」の実用化に向けた「スペースドライブ・プロジェクト」が始動
https://gigazine.net/news/20180518-spacedrive-project/

134 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 09:42:26.94 ID:+YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

53YM4

135 :工学部生:2018/05/27(日) 23:49:41.17 ID:Qtas3G2e.net
EMドライブは実は地球磁場によるエラーじゃないかとか憶測がドイツのドレスデン大学で出ているが、
これに関してはマジモンと信じている。
はっきりしたデータが欲しいところ。

ところで、muck effect(wood ward effect)ってなんや??

136 :774ワット発電中さん:2018/05/27(日) 23:51:14.10 ID:Qtas3G2e.net
mack effect
https://hacked.com/move-emdrive-comes-woodwards-mach-effect-drive/

137 :774ワット発電中さん:2018/05/28(月) 00:05:58.73 ID:62YX4ucQ.net
これ見て、誰か理解出来たら教えて

woodward effect
https://en.wikipedia.org/wiki/Woodward_effect

138 :774ワット発電中さん:2018/05/28(月) 00:18:58.77 ID:62YX4ucQ.net
Woodward effect
https://en.wikipedia.org/wiki/James_F._Woodward

Woodward claims that his hypothesis predicts physical forces that he calls Mach effects but are usually referred to as the Woodward effect.
He says that his hypothesis is based on Mach's principle that posits inertia, the resistance of mass to acceleration, is a result of the mutual gravitational attraction of all matter in the universe.
Thus, if the mass of a given object can be varied while being oscillated either in a linear or orbital path, such that the mass is high while the mass is moving in one direction and low while moving back,
then the net effect should be acceleration in one direction as the inertial drag of the universe upon the object varies as its mass varies.
If a spacecraft engine could be designed to exploit it then acceleration could be produced without using rocket engine propellants.[2]
He claims that this hypothesis is testable so he and others have performed and continue to perform experiments attempting to detect and utilize this effect.
His claim of a reactionless drive for possible breakthrough applications to space travel has generated a fair amount of popular interest.[3][4][5]
Woodward was granted a patent on a proposed device utilizing this effect in 1994.[6] Woodward and an associate were granted another patent in 2002 for a proposed thruster design also using this effect.[7

139 :工学部生:2018/05/28(月) 00:39:34.49 ID:62YX4ucQ.net
なかなか面白そうだから、ヒマな時に調べたいと思ってるが、
勉強の方もやらんと行かんのでな。誰かわかったら教えてくんろ。

140 :774ワット発電中さん:2018/05/28(月) 18:56:33.07 ID:62YX4ucQ.net
Emドライブが実は、地球磁場の影響によるエラーではないかというドイツの大学の発表でゲボ出そうになったし寝付きも悪い。
Nasa を始め中国の宇宙実験やcannaedriveとか複数の研究機関が成功しているなかで
この実験自体の信憑性も疑わしいのだが。

Emドライブはマジモンだと私は信じている。

141 :774ワット発電中さん:2018/05/28(月) 22:35:35.41 ID:62YX4ucQ.net
Woodward Effect? Explain?
https://www.physicsforums.com/threads/woodward-effect-explain.259840/

こいつがわかりやすいな

142 :774ワット発電中さん:2018/05/28(月) 22:39:27.29 ID:62YX4ucQ.net
まあ、意味不明だけど

143 :774ワット発電中さん:2018/07/03(火) 22:25:52.92 ID:TUeFXinq.net
QYB

144 :工学部生:2018/07/08(日) 23:37:54.22 ID:z6RpQVzQ.net
EMドライブを重力に反して浮かすだけの推進力を生み出す、
つまりUFOを実現するために、超電導が必要とか言ってしまいましたが、
フリーエネルギー装置を兼用することで、銅やアルミ、銀だけでも十分いけます。


超電導技術は、冷却装置など、コスト面から言ってもかなり高くつくので、
銅やアルミ、銀といった、反射、電気伝導率の高い金属を使うことで、大幅に製造コストを
安くできます。高温が発生し、劣化、効率低下を防ぐため、
冷却装置も付属として付けることを進めておきます。


私は、「波動エンジン(wave engine)」と呼んでいますが、
フリーエネルギー装置と反重力装置(EMドライブ)を一体化することで、
莫大なエネルギーを発生させ、莫大な推進力を発生させることが可能となります。


フリーエネルギー装置や波動エンジンをどのように作るかについては、
今2年生で留年すれば、できれば特許取得後、2021年頃の卒論で詳しく発表するつもりでいるので、
東京オリンピックの後に楽しみにしていてください。


現在は、電磁界理論、波動理論といった電磁気系の選択授業も取って、
電磁気学を込み入って勉強中なので、
アンペールの法則、ビオサバールの法則やマクスウェル方程式レベルで理論の構築を急ぎたいと思っています。

145 :工学部生:2018/07/08(日) 23:56:18.57 ID:z6RpQVzQ.net
反重力装置とフリーエネルギー装置は共通の原理を利用しているので、
一体、コンパクト化し「波動エンジン」にすることが可能。

146 :工学部生:2018/07/09(月) 00:09:27.99 ID:BHcvBTS2.net
私自ら、マイクロ波送電の研究室に入り、フリエネの研究をすることになる。
今は、電磁界理論や波動理論など高度な電磁気学を込み入った勉強を頑張りつつ、
理論の構築を試みている。


全ての真実は、2021年のマイクロ波送電の研究室で明らかとなる。

147 :774ワット発電中さん:2018/07/11(水) 12:13:08.58 ID:qHpSOhsZ.net
大学でフリーエネルギーの研究には科研費が出ない。
自腹でやるつもりならいいけど。

148 :774ワット発電中さん:2018/08/24(金) 05:21:22.34 ID:SwBQ4yYe.net
Zcam E1というカメラの拡張ポートなんですが、このコネクターの規格がわかりません、おしえてください。
https://i.imgur.com/fu10eU5.jpg

149 :工学部生:2018/10/13(土) 15:53:26.38 ID:BuRtgnzv.net
EMドライブの原理、隠しても仕方ないんで、
もう発表しちゃいます。


電磁波のエネルギー・運動量は振幅^2に比例するのだが、2つのマイクロ波が重なりあうと、
振幅は2倍になり、エネルギー・運動量は2^2=4倍となる。そして、エネルギー・運動量保存則が破れる。


マイクロ波をコーン状の鏡容器内で反射させると、
EMドライブの小さい方のマイクロ波が集光し振幅が増幅されて、そちらに推進力が生じる。


私はこれを利用し、コイルでフリーエネルギー装置が作れないか本気で考えおり、マイクロ波送電の研究室を狙っている。

150 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 20:51:02.33 ID:czCJY7bu.net
こういう妄想を口にする人の文章は日本語としておかしいのが多いね

151 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 22:42:50.04 ID:rX4eArnA.net
マイクロ波が重なっただけで推進力になるなら
今頃世界中のアンテナの給電線が浮いてるっつーのw

152 :工学部生:2018/10/14(日) 01:44:54.93 ID:9/A+IxqW.net
EMドライブが仮に、本当に動くと仮定して、
これ以上、適切な説明はないとおもうがな。
EMドライブが外部に何も放出せずに推進力を生み出すこと自体、
「運動量保存則」に反している、発生する推進力も、
マイクロ波の持つ光圧よりもはるかに大きなものでエネルギー保存則も崩れている。

これを適切に説明できる仮説は、
電磁波の運動量・エネルギーは振幅^2に比例するので、
マイクロ波を重ね合わせると、重ね合わせの原理から振幅は2倍になり、エネルギー・運動量が
2^2=4倍(元の2倍)に増幅することを利用しているから以外にない。


こちらの電磁場シミュレーションを見ていただこう。
EM Drive Simulation
https://www.youtube.com/watch?v=zASr-35boeY

EMドライブのコーン上の鏡容器の小さくなっている方が、
集光し振幅が大きくなっていることがお分かりいただけるだろう。
なので、マィクロ波の光圧がより強くかかる小さい方に推進力が働く、

Spherical End-Plate Frustum Wave Simulation
https://www.youtube.com/watch?v=ViS7Yo-1INY

153 :774ワット発電中さん:2018/10/14(日) 16:44:53.51 ID:oQ5/eqeK.net
コイルはやっぱりクライン巻ですか?

154 :工学部生:2018/11/18(日) 00:52:57.77 ID:uLNmZ4+b.net
訂正いたします。m()mやはり、
思い違い、計算間違いをしていたようで、やはりエネルギー保存則は崩れません。
ただ、運動量保存則に関しては崩れる可能性があります。


原理は言っているように、電磁波の運動量は振幅^2に比例する、
片方が重なり合い、振幅が増幅するような鏡容器内でマイクロ波を反射させると、
運動量保存則が崩れ、推進力が生じる、(EmDrive)のような現象は、理論的にもありえます。


「エネルギー保存則は保存されるが、運動量保存則に関しては、崩れる可能性がある」
ということを頭に入れておいてください。

155 :工学部生:2018/11/18(日) 00:54:21.49 ID:uLNmZ4+b.net
「エネルギー保存則は崩れないが、運動量保存則は崩れる可能性がある」

EMドライブ電磁場シミュレーションEM Drive Simulation
https://www.youtube.com/watch?v=zASr-35boeY


Spherical End-Plate Frustum Wave Simulation
https://www.youtube.com/watch?v=ViS7Yo-1INY

156 :工学部生:2018/11/18(日) 00:57:24.59 ID:uLNmZ4+b.net
なぜ、「運動量保存則は崩れるのに、エネルギー保存則は崩れないのか?」
詳しく説明しよう。
私は、円形コイルの中心は磁場が増幅されていると信じているが、
仮に増幅されているとして、中心から半分の距離では、H=ni/2πrより、磁場は2倍になる。
大きい円形コイルの内部に、増幅された磁場で発電するコイルを置いたと仮定しよう。
だが、半径が半分の円の面積は1/4だが、発生するエネルギー密度は4倍、エネルギーは保存される。


つまり、2つの電磁波が重なり合うと、振幅が2倍になるというのは正しい。
だが、発生する合計のエネルギーは変わらないのだ。


ところが、運動量だけは振幅^2に比例する(電場×磁場でローレンツ力より)
ので、運動量保存則は崩れ、
UFOは作ることができる。

157 :工学部生:2018/11/18(日) 23:17:06.29 ID:uLNmZ4+b.net
EMドライブは、超電導、高出力じゃないとダメですからね。。。

158 :工学部生:2019/03/08(金) 00:39:04.18 ID:+rw0Ra2s.net
EMドライブはコーン形の鏡容器内でマイクロ波を反射させるものだが、

私は、
交流電流を使う必要すらなく、
シンプルに直流を特殊コイルに流しただけ、で推進力を得られるのではあるまいか?
という着想に至った。

この私が提唱している新電磁推進は
アンペールの法則を利用することから、
「アンペールドライブ」と読んでいる。

エネルギー保存則も同時に崩れるとみられ、
運命の検証実験は2020〜21年頃に私自ら強行するので、
楽しみにしていてください。

159 :工学部生:2019/03/08(金) 00:45:08.26 ID:+rw0Ra2s.net
つまり、私が提唱している、EMドライブに次ぐ、
新電磁推進、「アンペールドライブ」に必要な技術はコイルに大電流を流す技術、
あるいは磁性体?も使えるのではないかと睨んでいる。


ローレンツ力の非対称性により、推進力が発生するが、
計算上は、家電クラスの小電流でも地球重力に反して
浮遊することが可能となる。

160 :工学部生:2019/03/18(月) 00:52:39.37 ID:PtBaXg6h.net
●JAXAでEMドライブに関心があるという研究者さんにメッセージ


アナログ回路とかと悪戦苦闘中ですが、、なんとか工学部電気系3年には上がれたので、
・私提唱の、EMドライブと共通の原理を用いて改良した、ローレンツ力の非対称性により
推進力が生まれる、
新電磁推進「アンペールドライブ」の検証実験を行うのは、
2020〜21年ごろになる予定です。
確かに運動量保存則は崩れてしまいますが、
「電磁気学の基本原理」には私見では、何ら矛盾なく
完全に従っているように思えるので、かなり確信を持っています。


・EMドライブを作るのには、超電導が必要とか言ってしまいましたが、
確かにEMドライブで出力を上げるために超電導を使ったりはしますが、
私提唱の「アンペールドライブ」は、
大電流をコイルに流す技術さえあれば十分なので、そんな高度な技術は必要なく
製作できると思います、ので製作はいたって簡単です。
磁性体挿入で、大きくパワーアップできる可能性もあります。


・可能性として、まだ自信は持てず、
こちらは半信半疑ではありますが、エネルギー保存則が崩れる可能性も出てくるので、
そこらへんはマイクロ波送電の研究室にて、いろいろ測定実験を行います。

161 :オーバーテクナナシー:2019/03/30(土) 17:53:57.62 ID:Oh1gt371.net
宇宙旅行を劇的に短縮する「EMドライブ」実験成功(2) [転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1484530612/

162 :774ワット発電中さん:2019/03/31(日) 13:29:03.31 ID:Qmypnttt.net
  私の提唱する新電磁推進の原理は隠しても仕方がないのでもう発表しちゃいます。


トロイダルコイルの磁場分布は、
アンペールの法則から
中心に近いほど強くなっている。
そこで、半分に切ってみると、
片方だけが磁場が強い「ローレンツ力の非対称」
が出現する。
これが私が提唱するemdriveに次ぐ新電磁推進
「アンペールドライブ」
磁性体挿入ではるかに大きい推進力が出せる。


加速すると電磁波発生でエネルギー保存則に関しては崩れないようにできてる。

163 :工学部生:2019/03/31(日) 13:37:46.08 ID:pO/tzoNh.net
「トロイダルコイル」の磁場分布は、
アンペールの法則から中心ほど強くなるけど、
これを半分とかに分割した場合、片方だけの磁場が強くなって、「ローレンツ力の非対称」が出現するように思えますが反論願います。


トロイダルコイルを半分に切ると片方だけ磁場が強くなっているように見えるのですが、、
実際のところどうでしょうか?

164 :工学部生:2019/04/01(月) 17:21:37.54 ID:J9xGToRM.net
私自ら、卒論で反重力装置の試作を強行する覚悟、
推力発生が確認されたら特許出願します。

165 :774ワット発電中さん:2019/04/02(火) 01:15:49.42 ID:/6BtZSWw.net
>>164
クライン巻ですか?

166 :工学部生:2019/04/02(火) 22:43:46.26 ID:X0SHl79R.net
EMドライブは運動量保存則が崩れるからエネルギー保存則も崩れるというのは、
大きな誤解だ。


というか、光子ロケットのエネルギー変換効率は約1/光速で限りなく0に近く、
絶望的な変換効率。これをEMドライブは100%の変換効率にかなり近づけられるというわけで、
エネルギー保存則がEMドライブによって崩れるわけではない。

167 :工学部生:2019/04/02(火) 22:55:08.25 ID:X0SHl79R.net
質量Mの物体が、MVの運動量を持つのに必要なエネルギーは1/MV^2だが、
光子ロケットの場合は、MVCと光速倍必要になる。


つまり、光子ロケットのエネルギー変換効率は0.00001%
と絶望的な変換効率だ。これをEMドライブは100%に近いエネルギー変換効率を
実現しようとしているだけであって、エネルギー保存則が崩れるわけではない。

168 :工学部生:2019/04/02(火) 22:58:35.34 ID:X0SHl79R.net
「光子ロケット」のイメージとしては、

光を推進方向と逆に放出するけど、エネルギーのほとんどが
ドーっと流れ出ているイメージ、エネルギーを捨てている。
これをEMドライブは光を光子ロケットのように捨てずに、
有効利用しようというだけの話。

169 :工学部生:2019/04/02(火) 23:32:43.67 ID:X0SHl79R.net
光子ロケットのエネルギー変換効率は絶望的に低い(-_-;)
0.001%くらい。
Mの物体をVの速度に加速させるためにMVCのエネルギーが必要、
ふつうなら1/2mv^2だけど、2C/v倍のエネルギーを投入しなければいけない。
光を出して地球重力に反して浮くなんか不可能。

これをEMドライブで100%近くのエネルギー変換効率にしようとしているだけの話。

170 :工学部生:2019/04/03(水) 19:03:03.17 ID:12ePgyjY.net
このたび、「エネルギー、運動量保存則ともに崩れない」
画期的な新電磁推進のアイデアを着想しました。
従来の光子推進より、はるかに高いエネルギー効率での推進が可能です。


特許取得後、卒論にて発表します。

171 :工学部生:2019/04/08(月) 01:08:02.50 ID:n3oZW2Fj.net
あかん、エネルギー保存則も崩れるわ。
E×Hでしょエネルギー密度

172 :774ワット発電中さん:2019/06/15(土) 14:27:14.32 ID:AYtqEpjl.net
【ガチ速報】4時間で月に行ける幻の「EMドライブ」ついに完成か、8月実験結果を公表へ! 燃料不要の最強エンジンがやばい!
https://tocana.jp/2019/06/post_99030_entry.html

173 :774ワット発電中さん:2019/06/29(土) 03:42:51.40 ID:Sv6nqdpb.net
a very low fuel consuming Ion engine designed for use on a pocketqube standard sattelite.
ttps://hackaday.io/project/2520-pocketqube-ion-engine

174 :Great Bull:2019/07/20(土) 21:29:50.55 ID:pTSIu4dA.net
■「エネルギーを100J分、投入したら、その分の運動量を得られる装置」
俺たちはこういう装置を作って、宇宙に行きたいだけなんや。
エネルギー保存則を崩すところまでは要求はしていない。


現状では光ロケットは、
エネルギーを100j投入しても、得られる運動エネルギーは1jにも満たないだろ??

175 :Great Bull:2019/07/20(土) 21:31:55.15 ID:pTSIu4dA.net
@ロケット→莫大な燃料がいる。
@光ロケット→エネルギーがかかりすぎるのにほとんど推進力が得られない。


人類が宇宙に進出するためには、EMドライブみたいな装置が、絶対に必要。

176 :工学部生(`・ω・´):2019/07/20(土) 21:44:31.45 ID:pTSIu4dA.net
■反重力装置の定義を「投入したエネルギー量の分だけ運動量を得られる装置」と仮定する。


電磁気学、いや量子力学的には運動量やエネルギーが伝わる速度は、
「電磁波の群速度」で伝わる。

つまり、の物体の速度と等しい、群速度を持つ電磁波を、
物体の後ろに放出すれば、反重力装置が可能と言えよう。

177 :工学部生(`・ω・´):2019/07/20(土) 21:49:37.17 ID:pTSIu4dA.net
「光量子ロケット」と命名しよう。
http://o.8ch.net/1hxd2.png

178 :工学部生(`・ω・´):2019/07/20(土) 22:04:46.81 ID:pTSIu4dA.net
異論は歓迎する。
jaxaの関係者の方、就職の誘いに関しては、
「電気リス」というtwitterアカウントにDMを。


私の理論によれば、仮にEMドライブが本当に、「光ロケットよりも大きい推進力」
を得ているとするならば、干渉で、
こういう群速度の小さいマイクロ波が、EMドライブの後部から放出されている可能性が考えられる。

179 :工学部生:2019/07/20(土) 22:32:00.06 ID:pTSIu4dA.net
「EMドライブが仮に本当に動作しているならの想定」


なんらかのマイクロ波が、EMドライブの後部から、
漏れ出ていて、「干渉効果」により、群速度を持つ電磁波が発生している可能性。
http://o.8ch.net/1hxey.png

180 :工学部生:2019/07/20(土) 23:40:40.26 ID:pTSIu4dA.net
実験嫌いなワイに院進めというのは難題。
F大学部での採用を希望。
JAXA社員さん、>>177の「光量子ロケット」という革新的な電磁推進装置実現のため、
twitterにDMお願いします。

181 :工学部生:2019/07/20(土) 23:44:52.48 ID:pTSIu4dA.net
この革新的な「光量子ロケット>>177」が実現すれば、
これまでと比べてはるかに高効率な、光子ロケットが実現します。

これまでのレーザー推進、光ロケットのエネルギー効率は0.00000001%くらいで、
エネルギー効率が低すぎて実現は程遠いものでした。
これは100%(10パーセント以上)近くにエネルギー効率を高められるのが、「光量子ロケット」です。


宇宙進出と人類のため、
ご協力をお願いいたしますm()m

182 :774ワット発電中さん:2019/09/10(火) 15:53:49.59 ID:ixyjIAVB.net
EMドライブじゃないけど、今出ているムーの10月号に反重力装置の組み立て方法が載っている。

183 :工学部生:2019/10/25(金) 10:58:06.35 ID:M4pvBEbe.net
ベクトルポテンシャル考えるとわかるが、
どうしても電場の増幅、つまりフリーエネルギー装置を作るのは不可能と言うことがわかってくる、反重力装置も同様。


つまり、「エネルギー保存則と運動量保存則」が共に成立する電磁推進を考えていかないといけない。


保存則を守り、高いエネルギー効率を誇る電磁推進を作る唯一の方法が、
私の考案するロケットと同じ速度の郡速度を持つ電磁波を後ろに放出する「光量子ロケット」

184 :工学部生:2019/10/25(金) 11:10:43.61 ID:M4pvBEbe.net
従来の光ロケットと光量子ロケット比較

・光ロケット(マイクロ波を放出し推進)
Vの速度に到達するために必要なエネルギーMVC
理論上のエネルギー効率はV/2Cと極めて低い


・光量子ロケット(郡速度がロケットに等しい郡速度の電磁波を放出)
Vの速度に到達するために必要なエネルギー(1/2)MV^2と
理論上のエネルギー効率は100%

185 :工学部生:2019/10/25(金) 11:17:20.95 ID:M4pvBEbe.net
光量子ロケットの作り方は、
周波数の異なる2つのマイクロ波発生装置の強さとかを変えて、小さい郡速度を持つマイクロ波を生成する。それだけでも高いエネルギー効率を誇るが、ロケットの速度に応じて郡速度を変えればなおよし。

186 :工学部生:2019/10/25(金) 11:20:25.28 ID:M4pvBEbe.net
今は、 量子コンピューター、量子レーダー、量子暗号量子ステルスなど、量子の時代です。


光ロケットにも、量子を導入すれば、
従来よりもはるかにエネルギー効率の高い
光量子ロケットが実現できます。

187 :工学部生:2019/10/26(土) 08:20:09 ID:QhD6b5ga.net
「私はフリーエネルギー論者ではない」
これははっきり言っておく。
ベクトルポテンシャルの時間変化=電場という式があるが、
どうやっても電場を増幅することはできない、つまりエネルギーの増幅もできない。

エネルギー保存則を崩すのも、運動量保存則を崩すのも、
いかなる場合を考えても不可能なんだ。

188 :工学部生:2019/10/26(土) 08:23:48 ID:QhD6b5ga.net
運動量保存則を崩すのが不可能なら、
なぜEMドライブは動くのか?


そこで、私は、EMドライブから、マイクロ波が漏れ出ていると考えた。

だが、そのマイクロ波は普通の電磁波ではなく、
干渉により「波束となって遅い群速度で移動するマイクロ波」
が出ていることにより、高いエネルギー効率を発揮している。

189 :工学部生:2019/10/26(土) 08:44:20.96 ID:QhD6b5ga.net
EMドライブからは、マイクロ波は漏れ出ているのは明らか。
だが、推進力が光圧よりもはるかに高いことが問題となってきた。


私は、マイクロ波が漏れ出ている前提で、
その漏れ出ているマイクロ波自体が、干渉で、遅い群速度を持つマイクロ波へと
変換されているのではないかとにらんでいる。

190 :工学部生:2019/10/26(土) 11:19:08.53 ID:QhD6b5ga.net
これまで、デマばかりすみませんm()m
いろいろ、考え直した結果、
EMドライブ以外に、反重力装置は不可能との結論に至りました。


理由は
・電磁波や物質波の運動量は群速度ではなく、
位相速度によって決まる。
・回路によっては不可能。



EMドライブをトロイダルコイルを半分に割ったような形状の装置で
再現する場合、流れる電流を増幅するようなことはこれでは不可能。
EMドライブの場合のみ、電流、磁場ともに増幅でき、
発生するローレンツ力も増幅し、運動量保存則を崩せます。

191 :工学部生:2019/10/26(土) 11:24:57.63 ID:QhD6b5ga.net
下の図が、
EMドライブのイメージです。
http://o.5ch.net/1k6dn.png

192 :工学部生:2019/10/26(土) 11:35:43.43 ID:QhD6b5ga.net
ローレンツ力より、
電場(電流)×磁場がかかる力になります。


左の大きさが右の大きさよりも2倍として、
左には右寄り2倍の電場がかかる場合、2倍の電流がながれ、
2倍の磁場ができるので、2×2=4倍のローレンツ力が単位面積当たり
かかることになります。

193 :774ワット発電中さん:2019/11/04(月) 11:53:00.12 ID:E7BKJGSi.net
スピードガンの製作
ttps://www.limpkin.fr/index.php?post/2017/02/22/Making-the-Electronics-for-a-24GHz-Doppler-Motion-Sensor
ttps://www.seeedstudio.com/CDM324-amplifier-g-1243199
ttps://github.com/kd8bxp/24ghzdoppler
ttps://www.tindie.com/products/stephanelec/cdm324-doppler-speed-sensor-arduino-compatible/

194 :774ワット発電中さん:2019/12/25(水) 11:54:24.07 ID:pO86iMOp.net
www.rfbeam.ch/files/products/5/downloads/Datasheet_K-LC2.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/1/downloads/Datasheet_K-LC1a.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/16/downloads/Datasheet_K-MC1_LP.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/12/downloads/Datasheet_K-LC6.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/40/downloads/Datasheet_K-LD7.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/14/downloads/Datasheet_K-LD2.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/40/downloads/Datasheet_K-LD7.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/21/downloads/Datasheet_K-MD2.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/8/downloads/Datasheet_K_LC4.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/39/downloads/Datasheet_K-LC7.pdf
www.rfbeam.ch/files/products/41/downloads/ProductBrief_V-MD3.pdf

TIのミリ波デバイス
www.fujiele.co.jp/semiconductor/ti/tecinfo/news201706150000/
IWR1443 Single-Chip 76-to-81GHz mmWave Sensor Evaluation Module
www.ti.com/tool/iwr1443boost?HQS=dis-othe-null-tecinfo_201706150000-agg-evm-fje-jp
IWR1642 Single-Chip 76-to-81GHz mmWave Sensor Integrating DSP and MCU Evaluation Module
www.ti.com/tool/iwr1642boost?HQS=dis-othe-null-tecinfo_201706150000-agg-evm-fje-jp
mmWave Software Development Kit (SDK)
www.ti.com/tool/mmwave-sdk?HQS=dis-othe-null-tecinfo_201706150000-agg-evm-fje-jp

195 :774ワット発電中さん:2020/04/21(火) 15:11:25 ID:Qbc7FMaK.net
「うちの親戚のおばさんがうちの親戚のおばさんのマイナンバーを会社共有のパスワードにする嫌がらせを上司から受けています
なんで気付いたかというと上司から仄めかし発言をされたのですぐに気付いたそうです
うちの親戚のおばさんのマイナンバーは
「マイナンバーを経理の人が持ってきてって。俺から経理に渡すから持ってきて」と上司から提出するように言われてうちの親戚のおばさんが上司に提出した事があります
その上司は前も親戚のおばさんの住所などの個人情報が載ってる提出書類をみんなが見える所に作業場に表を上にして無造作に置いて放置してたそうです
マイナンバーは危険なので、他の従業員や知り合いにも相談ができないそうです
親戚のおばさんはこの件が原因でアル中が再発しまして飲み屋で愚痴って金の無駄遣いをしてます
近々、その会社で働いてみようかと面白がってる友達がいますがいかがなものか
ちなみに友達はニートでうちの親戚のおばさんからたまにお金を借りたりうちの親戚のおばさんにたまにお世話になってるうちの親戚のおばさんの飲み友達でもあります」

196 :工学部生:2020/07/07(火) 01:42:24 ID:/5udGrRe.net
様々な方法を数年にわたり、これまで考えてきた結果、
EMドライブは地磁気のエラー以外考えられません。
デマを飛ばし、申し訳ありませんでしたm()m
作用反作用の法則がある以上、電磁気学的に運動量保存則を崩すことはどんな方法を使っても
無理。光や物質を外に出さず、推進力を得ることは物理的に不可能です。

197 :工学部生:2020/07/07(火) 01:51:16 ID:/5udGrRe.net
唯一の有望な推進方法は、NASAの研究者さんがおっしゃっていた通り、
イオンエンジン推進による方法です。


なぜ光子ロケットと比べて、イオンエンジンは有利なのか?
光子ロケットはMCの運動量を得るためにMC^2のエネルギーを必要とします。
この二乗の部分がエネルギーコストを増大させます。
対して、光速度1/10の推進剤ならば、
M(C/10 )の運動量を(1/2)M(C/10)^2=(1/200)MC^2と
(1/10)Mの運動量を得るために光子ロケットに必要なエネルギーは、
(1/10)MC^2=に対して,推進剤ならば(1/200)MC^2と1/20のエネルギーで
得ることが可能となります。


つまり、イオンエンジンのイオン噴射速度は、
ロケットに対してやや早い程度が望ましいと言えます。
ロケットの速度に応じてイオンエンジンのイオン噴射速度を増やしたり減らしたり
することで、大幅なエネルギー効率の向上が可能となります。

UFO実現には、イオンエンジンの推進剤の大規模化が必要です。

198 :774ワット発電中さん:2020/07/24(金) 21:23:05.50 ID:AUPkWXqm.net
振幅じゃなくて振動数じゃなかったっけ

199 :774ワット発電中さん:2021/10/13(水) 21:58:28.32 ID:XOj1FpO/.net
久々に思い出して続報調べたら結局磁気の誤測定って結論付けられててクソワロw
そんな簡単な推進力があるわけねーべな
バッテナイスの電池もガセだったし第5の力を発見したってのもガセなんだろーな
俺が生きてる間にゃなんも起こらんわ科学の世界じゃ
来世紀ならちょっとくらい進歩すっかも

200 :774ワット発電中さん:2021/10/17(日) 15:47:22.54 ID:bcL7BKyX.net
そうだったのか

201 :774ワット発電中さん:2021/10/17(日) 21:00:33.60 ID:NpjtH691.net
取り込んだ星間物質を加速して排出することで推進力を得るのじゃ

202 :774ワット発電中さん:2023/08/16(水) 18:18:10.59 ID:dNX/P2qH.net
心からご冥福をお祈りいたします

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★