2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【Cortex-】 やっぱARMっしょ 11 【AxRxMx】

1 :774ワット発電中さん:2017/01/17(火) 14:56:22.01 ID:w7GPR/bA.net
ARMデバイス、ARMボードについて組込系ARM全般のスレ

時代は「やっぱARMっしょ」
省電力ニーズの高まりを背景に海外チップベンダーはもとより国内勢も参戦
ホビーとしてのマイコンからスマートデバイス用プロセッサまで
ARMコアを持つチップやボードのラインナップは今まさに百花繚乱

【前スレ】
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 10 【AxRxMx】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1444051881/

2 :774ワット発電中さん:2017/01/17(火) 16:56:55.58 ID:Cb3h47cU.net
(()()()((()()()())()()())((()))((()()))))()()(((((())(()()))()())))()()(())(
)))(((())())()))((())))(((()()())()))()()((((())())()((())()))()())((((()()(
()(())())()(((((()(()(())()())))))))())))))(((((()(())())()(())()())((()(()(
))))((()(((()(()()()())((((())(()(((()))()((((()))()(())))))(()(()))))()()))
)))))((((()((()()(()))(((()()((((()((()(()()(()))))))))(()()()))))(((()())))
(()((()()))((((()()()(())(((()()))())(()()()))))))))))()(())(()(((())((()())
))((())((()((())()())))))()(())()()()))()(()))))(())((()()(()()(()(()((())((
)()())()())))(()))(()()))((((())((()((()(((((()((())))()))()()()()))())))(((
()((((()()))))()))((()))(())))))()()(()))(((()()(()(()))()(((())(()(()))(()(
(()(((()()(()((()()))))))))(((((((()()(()()()(()))())))())()()((())))(()))()
))))((())()))(())(()()))()(()())())()()()((())()()(())(()())(((())()((()(()(
))(((())((()))())((())()(())))(((((())))))))((())(())))()()((((()(())))((()(
)((((()(())(()()()()((())())(())((()))))()))()))()(()()()((())()))))(((())((
)()))()())))))))())()())(()(())(()((((()()(()(((()(())(()())((()())(()(()())
(((())()())()())(((())()(())(((())()((()())())())(()()())()()(())))))()(())(
()())())(())()()(()(((())))(()((())())()(()())()(()))))()()(())(((()))(())((
())()(()(()(((()))(()))(((()(((()()))()()(()((()((()((())))))))()))())(())))
((())))))))(())(())()()(()())()))(()(()((((())(())()(())())()))((()(((())()(
())())))))()())))(()()))))(((()()())(((())((()()(((()()()()))(((()))()((()((
))())())((()()((())()(((((()((())))))()()(()))((())))()(()))()((()(((()())))
))))((((()((()(())()((())))())))((())()()(()(()((((())()()())((()))(())())))
()())()())((()))))((((()())((())((()(((((())))())))((())))()(((()))()((())))
(()(())))()))()())))()(()()()(())))))((())())))()(()(()()))((()(((()(()(((((
()((((()))((()((()(()))()(()))(()))()())()()))))((((()(()()()))(())())())(()
(()()))()()((()(())())))(()())))()))()(((())()((()((()(((((()())())(())))())
()))())()(((())))))(((()))((()))))())()()((((())(()((())(())())(()()((()(())
))(()((((())()()()())(()((((((()())()))()()())(((()))()(())))()()()((())))))
))()))(())(()))))()(())))())(()()(()())(((((()))))(())((()((()))(((((((()))(
(())(((()())(())))))()((())())))()()()()((((()((((()))))))((()())(())()()()(
)(()()(())(()((())())((()(()((()(()((()(())))))())))))))((()(()((())(()())))
())()((()()()())()(()()()()())()))())))((()()()())))(()((((())))((()(()))(((
)))(())(()))(((()((())(()()()))))()(((()))()())(()()((()(((()((())()()))()))
()))))))((()()()(()(()))(((())((((((()(()(())()())))))))(()()(()(())()())()(
)))((())(())))())()())())((()(())))(())(())(()(((((()())))(((())()((()())(()
)())()))((())()((()()))())(())(()()(())((())(())(((()))(()(()()()))()())((()
)()()((()))((()())())))()))((()((()(((((()((())))()(()))())))())(()()()((())
()()((())))((()))))((()((((((((())())(()((())))()(()())())(((()))))())()()))
)(((()(()()))()())())())()())()((()))(())()()()(()((()(()))(((()()))())()(()
)))(()(()((()())())()(()()))(())()))()()())(())))(())((())(()(()())(()((()((
))()((()()(((()()))()))))())()))()))()())((()((()((((((())))()(()((()))))(((
())((()())((()(((())))())()()())((())()()(()()(())((()))((()()))(())))((()))
)))))())(()()((((()(())()))()(((()(())()()(()(()((((()(())))(()(()(())))))))
)()(())(((()))(())(()())(((())))(()(()(()(()))((()))()()())())(()))(((()()))
())((()()))((((())))((()(((()))(()()()()()(()))))((()()()))(()()()()()(())))
()(()()))))())))(()()())()(()(())()(((()(()))))))(((()))())(()(((()))(()((((
()))))()((((()((()(((()())))()))((()((()())))()(())))()(()()()())((()())()()
)((()((()))))(((()()(()()())())))))(())((()((((((()))()((())(())())(())())))
)(())()(()))()()()())((())))))()(()()())))((()()()()()))(((((()()(()()(())((
()(((()((()((()))))()((((()())(()((())))(((())(((())(())))())()))))())()))()
(())(()((((((()(())))()))()()((()()))))(())()()(())))))()(()())((()(())((())

3 :774ワット発電中さん:2017/01/17(火) 19:34:23.19 ID:Ucx3WBqm.net
ARMは悪貨

4 :774ワット発電中さん:2017/01/17(火) 20:04:33.31 ID:MN7CZFAQ.net
STM32 AC6のデバッグ
st-link v2だとうまくいかないので、
中華ST-Link V2をCMSIS-DAP化
http://akb77.com/g/stm32/cmsis-dap/

すんなり動いた。
深入りせず、工作に専念します。

5 :774ワット発電中さん:2017/01/17(火) 21:23:47.77 ID:7GtyNqh6.net
>>3
良貨が無いから仕方ない

6 :774ワット発電中さん:2017/01/18(水) 00:14:04.11 ID:jyW6GLLf.net
>>1 乙!

7 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 05:07:40.48 ID:B1zjX9uM.net
組み込み向けでもCortex-A使ったものは64bitに向かいつつあるのか

NXP、新i.MX 8Mプロセッサファミリーを発表
http://eetimes.jp/ee/articles/1701/18/news040.html

8 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 05:10:03.45 ID:B1zjX9uM.net
組み込み向けで64bitなのはARMとMIPSくらいしかなさそう

9 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 12:55:47.83 ID:tXqOGj4x.net
>>7
QorIQならCortex-A72まで発表されてるよ。
それにしてもi.MX 8M、I/Oが貧弱すぎるな。使い勝手悪そう。

10 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 18:31:20.20 ID:gQD+0mGh.net
>>7
末尾のMって、モバイルの意味かな、タブレット向きに見えてる。
64bitを生かしてIoTの中継サーバーとか、メディアサーバーとか、完全に無視しているような

11 :774ワット発電中さん:2017/01/19(木) 22:04:46.81 ID:lc9pRyFd.net
AC6とSTM32CubeMXにアップデートきた

12 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 11:17:52.98 ID:u5z0KwVb.net
なぜか話題にならなかったA35

ARM、10億市場を狙うローエンド64-bit CPU「Cortex-A35」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/730092.html

13 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 12:15:16.83 ID:OciKIAiv.net
>>12
64bit版のAndroidがメモリをたくさん必要とするからでは?
60ドルクラスのエントリーモデルは未だに32bitのCortex-A7が主流

たとえば、こんなの
http://tusb-blog.com/vkworld-vk800x/

そしてエントリーモデルでもなければCortex-A53でいい
ARMで一番使われてるCortex-AのコアはCortex-A53だと思われる
誤解のないように書いておくが64bitだからメモリを食うというよりも
64bit版のAndroidがメモリを貪り食うだけ

14 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 14:29:44.84 ID:u5z0KwVb.net
>>13
誰がAndroidの話題にすり替えろと?

15 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 15:21:18.23 ID:OciKIAiv.net
Cortex-A35はCortex-A53の下位のコアだからな
ローエンドの80ドル以下のスマホ向けのコアだから
ローエンドのスマホの話になるとAndroidの話になるのは当然

上のi.MX8Mのように組み込み向けでも多くがCortex-A53を採用してるからな

16 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 15:25:59.13 ID:OciKIAiv.net
>>12のページにこう書かれてる

Cortex-A35の特徴は、64-bit CPUでありながら、極めて性能/電力効率が高い点で、
従来の低コスト64-bit CPU Cortex-A53よりも、さらにダイエリアが小さく、
SoCを低コストにできる。
Cortex-A5/A7ベースのSoCはローエンドレベルの50〜200ドルのスマートフォンに浸透しており、
膨大な数が出荷されているが、Cortex-A35はそれらを置き換える存在だ。

具体的には、従来の32-bitのCortex-A7と比べ、
電力は10%少なく、性能は6〜40%高く、さらに64-bitのARMv8-Aの機能を備えるという。
また、64-bitのCortex-A53と比べると、
ダイは25%小さく、電力は32%少なく、電力効率は25%高いという。

17 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 15:55:26.14 ID:u5z0KwVb.net
なんで電気・電子板にスマホ語りの奴がいるんだか....

> 上のi.MX8Mのように組み込み向けでも多くがCortex-A53を採用してるからな

i.MX8Xでも食らえよw
ttps://www.google.co.jp/amp/s.news.mynavi.jp/articles/2016/05/18/nxpftf2016_imx8/001.html%3famp
さて一方i.MX 8Xファミリの詳細がこちら(Photo06)。CPUコアはいずれもCortex-A35に置き換えられており、より省電力/低コスト向けの構成となっている。

18 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 16:46:59.49 ID:OciKIAiv.net
あら、本当だ
メモリ外付けの組み込み向けチップはこれから
64bitで統一されたシリーズが増えてくるのかな?

19 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 16:48:40.38 ID:OciKIAiv.net
64bitが必要なのはネットワーク機器向けやNAS向けくらいで
一般向けの組み込み向けチップに64bitは必要ないと思ってたけど
そうでもなさそうだね
車載向けのSoCが流れを変えたのかな

20 :774ワット発電中さん:2017/01/21(土) 20:49:14.55 ID:HVqGPEHc.net
「ローエンドの80ドル以下のスマホ向けのコアだ」と言い切った奴が、1時間で翻したかw

21 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 03:13:04.61 ID:xNQRmrvX.net
i.MX8Xについてはあまり情報がないな
NXPのページにもi.MX8とi.MX8Mの情報しかない

Meet NXP i.MX8 Processor Families: i.MX 8 for High performance, i.MX 8M for Audio/Video & i.MX 8X for Low Power
http://www.cnx-software.com/2016/10/06/meet-nxp-i-mx8-processor-families-i-mx-8-for-high-performance-i-mx-8m-for-audiovideo-i-mx-8x-for-low-power/

http://www.nxp.com/jp/products/microcontrollers-and-processors/arm-processors/i.mx-applications-processors/i.mx-8-processors:IMX8-SERIES?tid=vanIMX8

22 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 06:26:50.43 ID:xNQRmrvX.net
ARMv8-Aの64bitの命令セットを解説した本は全くないよな
リファレンスマニュアルは英語のみ
ソフトバンクがARMを買収したのだからソフトバンクからARMの本出せばいいのに

23 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 17:35:43.95 ID:j2jAyMCr.net
日本人技術者は減ったから日本語ドキュメント出したところで
ペイしないから出さないだけやろ
それに英語はコの世界の公用語やぞ

24 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 17:41:05.01 ID:2abZSqko.net
>>23
仕様書の英語なんて、たいして難しくないからな。

25 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 17:52:15.45 ID:ogeWv2lj.net
それでも日本語の方がぱっと見た目敷居が低くて助かる

26 :774ワット発電中さん:2017/01/22(日) 18:39:51.75 ID:waAU5Brh.net
>>25
イラネ
元の版数が古くて誤情報があったり、確認のために英語版と比較が必要だったり、そもそも誤訳があったり。

27 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 03:48:00.88 ID:6r5WvS3v.net
>>23
スマホアプリの開発者は大勢いる
ARMがここまで大きくなったのはスマホのおかげだからな
スマホ、タブレットの日本のオンラインゲームの売上げだけで9000億円超えてる
スマホアプリの開発者からはARMには1銭も金は入らないだろうけど

28 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 07:01:34.51 ID:dJQGeapd.net
>>27
スマフォアプリの開発者にとっては、CPU が何だろうと関係無い。

29 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 17:36:42.22 ID:6r5WvS3v.net
>>28
スマホでもiOSならObjective-Cでインラインアセンブラ使ったり
AndroidでもNDKのCやC++からインラインアセンブラ使ったりして
SIMD命令を使用した最適化くらいするからな
Androidでもたいていのアプリはネイティブコードが含まれてる

スマホだけではなく、
SingleBoardComputerでも徐々に64bitに移行してきてる
Raspberry Pi 3Bや新型Raspberry Pi 2Bはハードウェアは64bit
(Raspbianは32bitのままだが)
Orange Pi PC2やODROID-C2など64bitのUbuntuやDebianに対応した
低価格のSBCが出てるし、64bitのBanana Piも発表されてきて
64bitのARMの命令セットに興味持ってるSBCユーザもいる
実際、Interfaceの2016年11月号でRaspberry Piの64bitARMの特集やってたしな

30 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 18:35:09.04 ID:IaBLdxDS.net
>>29
それ、Intelな泥機で動かすとどうなるん?

31 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 19:10:59.50 ID:ziQG3M9t.net
>>27
なんだ、スマホアプリ開発者は英語読めないのかよ。
楽な仕事してんなw

32 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 20:21:23.90 ID:6r5WvS3v.net
>>30
AndroidのNDKはCPUアーキテクチャ毎に
複数のバイナリを同じパッケージに入れられるようになってる

ARMのバイナリしかないアプリでも、IntelアーキテクチャのAndroidは
ARM命令をx86の命令に変換するバイナリトランスレータが組み込まれてたりする

NDKではandroid.mkに下のように記述することによって
ソースファイルそのものをCPUアーキテクチャ毎にわけることも可能

ifeq ($(TARGET_ARCH_ABI),arm64-v8a)
LOCAL_CFLAGS := -march=armv8-a
ARCH_SRC_FILES := arch_arm64-v8a.c
endif

ifeq ($(TARGET_ARCH_ABI),x86_64)
LOCAL_CFLAGS := -march=x86-64
ARCH_SRC_FILES := arch_x86_64.c
endif

LOCAL_SRC_FILES += $(ARCH_SRC_FILES)

33 :774ワット発電中さん:2017/01/23(月) 22:38:28.81 ID:M9oSLxL5.net
>>7
i.MX 8DualMaxのスペックが化け物だな。

Processor Complex
Core Complex #1: 4x ARM Cortex-A53
Core Complex #2: 2x ARM Cortex-A72
2x ARM Cortex-M4F
1x HIFI4 DSP

計9個のコアかよ!!
しかも一見はbigLITLE構成に見えるが、そうだとは書かれてない。
こいつら、同時に動くっぽいな

34 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 07:08:02.87 ID:7PO2M7E0.net
車載向けはどれもすごいな

https://www.renesas.com/ja-jp/media/solutions/automotive/products/rcar-h3/blk_rcar_h3.jpg
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/automotive/products/rcar-h3.html
CortexR-A57×4
CortexR-A53×4
CortexR-R7

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1016/201/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1016201.html
Denver 2.0×2
Cortex-A57×4

35 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 20:37:52.93 ID:/wjCPyte.net
>>27
> ARMがここまで大きくなったのはスマホのおかげ

ARMの年間出荷数は約40億個。
スマホの年間出荷台数は約15億台。

そんなにドヤ顔する事ではないw

36 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 21:06:31.00 ID:0iQHU3XB.net
>>35
んでも、マルチコアはどうカウントしてんだ?
1コア毎にarm出荷カウントなら8コアとか載せてるスマホさまさまなんじゃね?

37 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 21:33:09.35 ID:2ArGYuGU.net
ボケてるのかマジなのかはっきりしてくれ

38 :774ワット発電中さん:2017/01/24(火) 22:00:00.60 ID:KUOXphyt.net
ARMと云っても16bit程度の組込用途が大半やろ

39 :774ワット発電中さん:2017/01/25(水) 12:27:02.74 ID:2bljy2Cc.net
>>38
IoTとか言って、もてはやすのもあるし。

組み込み用途で、ARM以外ってまだあるのかな?
気が付けばここ二年か三年、PICだとかAVRの商談が全く無いしw

40 :774ワット発電中さん:2017/01/25(水) 17:51:22.23 ID:tlK7SFs4.net
そりゃ普通にARM以外もあるよ
8bit置き換えとかに向いて無いし

41 :774ワット発電中さん:2017/01/25(水) 18:38:24.47 ID:vMcR05Tk.net
>>40
そうか?例えばどんな用途?
俺の周りでは絶滅なんだよな

42 :774ワット発電中さん:2017/01/26(木) 10:19:06.19 ID:uNbKVnc6.net
78Kとかの市場は変わらずあるじゃん
ASSPだと囲い込みされてるから
8051 coreも頑張ってるんじゃね

43 :774ワット発電中さん:2017/01/26(木) 12:03:04.32 ID:gRTC1KbI.net
>>42
8051 とか、シーケンサーとしてLSI に内蔵されてるのが多いな。

44 :774ワット発電中さん:2017/01/26(木) 19:00:04.28 ID:mPgCl0ew.net
デンソーはMIPSで行くらしい
Imagination TechnologiesはMIPSのコアはいろいろ出してきてる
M5150はPIC32MZ EFにも採用されてて
ARMのThumb-2に対抗した命令セットのmicroMIPSに対応してる

デンソーが自動運転でMIPSコアを選んだ理由
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/110704910/?rt=nocnt

CPUコアはARMだけじゃない、デンソーとイマジネーションテクノロジーズが共同研究
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1611/15/news043.html


MIPS、新プロセッサコア「Aptiv」ファミリーを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/535532.html

M-Class M51xxコアファミリ
http://jp.imgtec.com/mips/warrior/mclass.asp

Imagination、初のMIPS Series 5プロセッサ“Warrior”を製品化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/619415.html

Imagination、6コア/24スレッド対応の64bit MIPS CPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/665222.html

イマジネーション・テクノロジーズ、MIPS製品ファミリの新製品「M6200、M6250、P6600」を発表
高性能組み込みアプリケーション向け32ビットCPUと、
最上位の64ビット・プロセッサを追加し、さらに充実したCPU IPポートフォリオへ
http://jp.imgtec.com/news/detail.asp?ID=636

45 :774ワット発電中さん:2017/01/26(木) 20:38:56.10 ID:ml5IO37p.net
>>43
8051はまだ見かけるな。
最近もなにかチップを探してて見かけたけど、なんだったかな?

46 :774ワット発電中さん:2017/01/26(木) 22:26:19.61 ID:oZBgr4qJ.net
8051はコントローラーチップの中の人として、そこら中に
まだ採用例あるからなぁ。
更に余談だけどメモリーリーダーの石調べてたらV30の物が
あって吹いた。こういう世界は色んな物が生き残ってて侮れん。

47 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 08:26:18.41 ID:V3PbCC/r.net
>>46
ライセンス料が安いんかね、8051は。
M0で置き換わらないのが不思議。

> 石調べてたらV30の物が
20年前30年前に設計された基板によくあるな。
しかもソフトの資料が失われてて、ハードだけで何とかしましょうとかorz

ARM上で動く、各種CPUのエミュレータが充実するといいな。
基板だけは作ってやるから、後はソフト屋さん頑張れってwww.

48 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 08:37:17.45 ID:hk7nhl30.net
>>47
相当メリットないならいちいち石変えたりしない
作り直すだけならまだしも評価とか生産の変更とか
この手の仕事してないのか?

49 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 16:33:59.91 ID:ZyODzDeO.net
>>48
たまにあるよ、直近では80186。
80186は手に入ったが周辺デバイスが泣けて、FPGA上に互換回路組んだわ(泣)

50 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 19:31:22.44 ID:hk7nhl30.net
>>49
> 周辺デバイスが泣けて
だからそれが相当なメリットだったんでしょ

51 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 20:14:50.06 ID:ZyODzDeO.net
>>50
メリットも何も、生産終了したチップは変えるしかないし。

52 :774ワット発電中さん:2017/01/27(金) 22:43:49.35 ID:MfjVLM+8.net
8051はそれを使って開発してきた技術者が多いから
チップ自体の問題よりシステム開発能力を持った人間が
8051を使って開発してきた実勢があるし、そこそこ
速度的にも使えるので変える必要がないのが現状だと思うよ
それほど高度なシステムが多くないのかもしれないね。

53 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 04:06:22.92 ID:QU6y1NID.net
ソフト直す方がって事で8251や8255擬きとかFPGAに入れたりするね
枯れても需要が消える訳でもなく保守修理も終わらない

Intelとか公認でCPUのHDL無償配布してくれたら全部FPGAで誤魔化せるのになぁ
SPARCなんて配布されても元の需要が無さ過ぎておもちゃレベル越えられない
あの頃のチップはHDLで設計してないだろうけどさw

54 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 09:47:32.58 ID:tyIcIdpT.net
>>53
> Intelとか公認でCPUのHDL無償配布
インテルの公認、必要か?
8086ならフリーであるよ

55 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 12:20:17.64 ID:PUzU0wJN.net
>>54
保証はほしい
けど金出すのはヤダ
ってことでしょ
ニートにありがちな発想

56 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 14:41:58.49 ID:Tocv0f4g.net
仮に只なら無保証じゃん
intel、イカれてる 場合でも、すぐに対処してもらえるわけでもない

57 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 18:49:39.05 ID:tyIcIdpT.net
>>56
セカンドソースでもIPは出てるしね。

Intel, AMD and NEC x86 Processors Re-created
http://www.electronics-sourcing.com/2013/05/30/intel-amd-and-nec-x86-processors-re-created/

58 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 20:19:28.01 ID:gUljn+6u.net
Microchip、累計120億個目の「PIC」マイコンを日本電産に納入
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130516/281980/?rt=nocnt
http://www.microchip.co.jp/information/entry_file_download.php?Name=6c55ac99afb1f49e658ff875bf40f87b51b3222b.pdf&ID=c34531c9fbb62fcc1f44e2b42d33d57f3fede6e1
累計120億個目のPICRマイクロコントローラ(MCU)を精密モータのサプライヤとして
世界をリードする日本電産株式会社(本社: 京都市、以下日本電産)に出荷した事を発表しました。
110億個目のMCU出荷から約10ヶ月で120億個目の出荷を達成した事になります

STM8の累積出荷数が20億個を突破し、マイコン市場でのシェアを拡大
http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000011/20001046/
堅牢かつ用途の広い8bitマイクロコントローラ(マイコン)である
STM8の累積出荷数が20億個を突破したことを発表しました。
特に中国で強い成長が見られ、2014年5月時点の累積出荷数10億個から、
僅か2年未満の短期間で20億個を達成しました。

59 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 22:23:11.26 ID:q5GctlpT.net
そっかIPの保証ってそんなに需要無いのか自分は欲しいよバグも仕様って言い切るオリジナルソースの強さが

FPGAはまだいいがASICとかシャレにならんからさ

結構な金取るのにバグってるの平気で流してるしIPの検証大変じゃん
大手だから信用出来るって事でも無いし対応もそんなに良く無いし

8086を無償でってのは金払うならARMに乗り換えるかなって事で

60 :774ワット発電中さん:2017/01/28(土) 23:35:43.88 ID:qIE2S1aK.net
ポンコツのレストアまがいのお仕事なら
intelだろうとなんだろうとモノホンと一致しなけりゃゆるされないんじゃないの

61 :774ワット発電中さん:2017/01/29(日) 06:55:56.58 ID:awgnrXdt.net
NASAだっけ?保守用に8086だか8088が必要で中古品をオクで買ってたとかって

62 :774ワット発電中さん:2017/01/29(日) 07:22:22.23 ID:4caarJJv.net
>>60
一致すればいいんだよ。
ブラックボックスで。同じ精度、同じ性能ならOK

63 :774ワット発電中さん:2017/01/29(日) 08:46:55.00 ID:lK8UvXjR.net
>>60
完全一致なんてできるわけないだろ

64 :774ワット発電中さん:2017/01/29(日) 11:21:51.30 ID:78YTAVaQ.net
>>61
MIPSも宇宙探査機に使われてるぞ

MIPS goes to Pluto
https://www.imgtec.com/blog/mips-goes-to-pluto/

> The CPU of choice for New Horizons is a MIPS-based Mongoose-V chip clocked at a whopping 12 MHz.
> Mongoose-V is a radiation-hardened version of the MIPS R3000 CPU and is manufactured by Synova,
> a Florida-based company that specializes in turnkey aeronautics solutions.


MIPS in space: Inside JAXA’s Hayabusa-2 mission to asteroid rendezvous
https://www.imgtec.com/blog/mips-in-space-inside-jaxa-hayabusa-2-mission/

> Hayabusa-2 is one of the many JAXA missions to use the MIPS64-based HR5000 processor.
> A good motivation for us to use the chip is the T-Kernel,
> an open source real-time operating system based on the latest release of TRON.

65 :774ワット発電中さん:2017/01/29(日) 18:48:46.91 ID:4caarJJv.net
>>64
MIPSなぞ、どうでもええわw

66 :774ワット発電中さん:2017/01/30(月) 01:09:58.48 ID:yVnA0R6Y.net
STM32のHALライブラリの使い方がわからんorz

67 :774ワット発電中さん:2017/01/30(月) 03:13:47.89 ID:xjxHD9P+.net
>>66
ドキュメントがhtmlで入っとるよ
あとサンプル見れば大体分かる

68 :774ワット発電中さん:2017/01/30(月) 12:42:09.83 ID:Bkfe09Xy.net
>>66
avr pic ルネサスと比べて
stmとlpcのライブラリー?ドライバー?は、整備されてるし、ドキュメントもわかりやすい。
コードジェネレータも出来が良いと思う

69 :774ワット発電中さん:2017/01/30(月) 23:29:13.33 ID:yVnA0R6Y.net
>>67
ありがとう。割り込みを使わずdelay_us関数つくりたくて、単にダウンカウントタイマーでカウントアウトしたらルーチンを抜けたかったんだけど。結局、onepulseでダウンカウンタ動かして、レジスタ読んでタイムアウトしたか判定することにした。

70 :774ワット発電中さん:2017/01/31(火) 20:13:09.06 ID:gad6tJfW.net
>>69
STM32F4のHALにCNTレジスタを読むマクロが定義されていたと思う。F1やF3でどうなのかは知らない。

71 :774ワット発電中さん:2017/02/01(水) 08:24:18.76 ID:csrw8twL.net
>>64
MIPSはこの先生きのこれる事が出来るか [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462177958/

72 :774ワット発電中さん:2017/02/18(土) 19:55:25.77 ID:B3TxJfAw.net
次期iOSの登場で危惧される「32ビット版アプリ大量絶滅時代」の到来 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170218-app-store-32-bit-ban/

73 :774ワット発電中さん:2017/02/18(土) 22:57:43.90 ID:6UkuyLoN.net
>>72
スレチ

74 :774ワット発電中さん:2017/02/22(水) 03:44:27.75 ID:xOgoqASV.net
スパコン「京」の次はARMになるらしいけど、HPC実績がないARM使って何をするのかね。
性能の伸びならSPARCのほうが有利なのに。ARMと聞いてこれは富士通も東芝と同じように
失敗するなと思ったが今ならSPARCに引き戻せる。誰か注意したらいいのに。

75 :774ワット発電中さん:2017/02/23(木) 01:56:51.09 ID:WbMs1wtn.net
>>74
kwsk

76 :774ワット発電中さん:2017/02/23(木) 21:02:38.38 ID:bAENMYGz.net
スパコンクラスになると計算させるだけのお仕事だしなぁ・・・

77 :774ワット発電中さん:2017/02/23(木) 21:54:59.22 ID:dTEaJX3h.net
省電力高性能なMIPSの出番やな

78 :774ワット発電中さん:2017/02/24(金) 20:38:20.29 ID:zttXYQRt.net
>>77
それでは解決↓にならぬのでは?

ポスト「京」も採用、ARMアーキテクチャーの強みを富士通に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/ncd/14/457163/072001604/
だが、SPARC版Linuxを使っているのは我々だけ。商用ソフトを提供するソフトウエアベンダーもいない。プラットフォームをサポートする「仲間」がいなかった。

79 :774ワット発電中さん:2017/02/25(土) 20:32:17.17 ID:f4Xvd9om.net
仲間すら作れないボッチならインテル行けよ
と思わなくも無いw

80 :774ワット発電中さん:2017/02/25(土) 20:44:37.70 ID:JWDHJm6H.net
記事読んでないけどSolarisで頑張るという選択肢は無かったのかねぇ

81 :774ワット発電中さん:2017/02/25(土) 22:15:04.69 ID:gISM0/g5.net
>>79
訴訟リスクとメンドイのが、嫌だったのかもね。

>>80
Solarisはスパコン向きでは無いんだってさ

82 :774ワット発電中さん:2017/02/26(日) 00:46:35.97 ID:ql3Z08fw.net
>>81
ほう、そうなのか
どの辺が向いてなかったのかな
マルチプロセッサーのサポートがそれほどでも無かったのかな

ふと思い出したけど我が家のNASのCPUはLeonだけど
ボリュームはLVMベースだしLinuxで動いてるって事だよなぁ

83 :774ワット発電中さん:2017/02/26(日) 07:44:20.18 ID:IGpOe3F3.net
>>82
記事読めよ

84 :774ワット発電中さん:2017/03/01(水) 22:54:27.34 ID:IJIMSLNH.net
High Performance Computer と言いながら、SPARC, ARM と欧米の尻を追うだけで、根本
的な革新については何も考えることなく予算だけを注ぎ込む日本の super computer で
は もうあかんだろう。チャレンジするのは粉飾だけだ。こんな位なら 中国様の Arm
multi core computer を組み合わせた super computer を買った方がマシだろう。

本来ならば現在のトランジスタの集積度をもってすれば CPU 単独で C 言語レベルの処
理位は可能だろうが。なんで今時 8080 に毛の生えたような命令セットに縛られねばな
らんのか。

Intel/Google は nuero computer の膨大な計算を FPGA と組み合わせようとしているの
に、日本から そんな発想さえ出てこない。

85 :774ワット発電中さん:2017/03/01(水) 23:38:05.51 ID:Dp46USue.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=YAd1yvnUdC4

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2RtIvKyCfU0

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=DeyOEu4nocY

86 :774ワット発電中さん:2017/03/02(木) 00:51:29.62 ID:HHyu3iNr.net
>>84
もっと命令をシンプルにした方が良い。
回路規模小さくなって発熱減れば、更なるマルチコア化が可能。

87 :774ワット発電中さん:2017/03/02(木) 21:17:43.17 ID:qN3LO1I1.net
スタックマシン復権させる?

88 :774ワット発電中さん:2017/03/09(木) 01:48:58.53 ID:QWGTHFFC.net
エルミタージュ秋葉原 ? NVIDIA、Pascalアーキテクチャ採用のカードサイズスパコン「Jetson TX2」発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0308/198890

89 :774ワット発電中さん:2017/03/09(木) 17:31:44.07 ID:rkqtGTew.net
Qualcomm、世界初10nm FinFET製造のサーバー向けプロセッサ「Centriq 2400」
〜最大コア数は48個に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034054.html

MicrosoftがARMで動くデータセンターサーバーを導入
〜Qualcommのサーバー向けプロセッサ「Centriq 2400」を採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048601.html

90 :774ワット発電中さん:2017/03/16(木) 20:57:55.78 ID:GW7IM3eb.net
STM32F722 Nucleo-144ボード、STM32F723 Discovery Kit、超低消費電力マイコンSTM32L4シリーズの新製品 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170316_stmicro_stm32.html?fm=side_news

91 :774ワット発電中さん:2017/03/16(木) 21:13:30.70 ID:zHAhfBW7.net
ゴミゴミ

92 :774ワット発電中さん:2017/03/16(木) 22:01:01.36 ID:HiAtbgVr.net
STM32H7のDISCOVERYは、まだ出ないのかな〜
ハイパワーマイコンで遊びたい

93 :774ワット発電中さん:2017/03/23(木) 13:56:21.00 ID:hHkhxrg6.net
人工知能や機械学習のパフォーマンスを最大50倍に向上させ10倍も高速化できるARMの「DynamiQ」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170322-arm-dynamiq/

94 :774ワット発電中さん:2017/03/25(土) 08:18:55.59 ID:ne21o4A4.net
ARMの新技術「DynamIQ」なら,とびきり速いプロセッサも,バッテリーが長持ちするプロセッサも作れる!? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20170324094/

95 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 08:47:54.98 ID:MNMCC9pS.net
ARMはアップルが絡んでから胡散臭くて仕方がない。

96 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 08:53:52.36 ID:nF2cSOs/.net
ハゲは?

97 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 10:48:52.84 ID:B0LSwWtL.net
アップルじゃなくて禿でしょうね

98 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 11:41:21.62 ID:p1MUjWu3.net
>>95
拗らせてるだけだろうけど、ARMその物を否定したい感じ?
ARMが製品としてまともに使われだしたARM6はアップルとの成果

99 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 12:27:58.34 ID:MNMCC9pS.net
たとえばこのレス >>98 詐欺臭が半端ない。

100 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 14:52:19.71 ID:AJ9nd+/G.net
高すぎる(行き過ぎた)買収劇の話題を知れば誰でも胡散臭いとは思いますよね。
ARMがスマホに採用されているとはいってもARMのライセンスはコア設計部分であって
スマホ作っている企業はみな独自にプロセッサ設計して独自に実装技術もってますから。
製造プロセスだって別の会社なのでARM社とは無関係ですから。
ARMを買収して世界のスマホを押さえたと勘違いしたら大きな間違いですよ。
専門家なら誰でもが疑問を持ちますよね。

101 :774ワット発電中さん:2017/03/26(日) 18:42:35.80 ID:+VVjMOxf.net
>>100
コアといっても、単純なプロセッサのコアだけじゃないしね。

>専門家なら誰でもが疑問を持ちますよね。
いえいえ。もっと広い視野で物を見なければ駄目ですよ。

102 :774ワット発電中さん:2017/03/27(月) 09:45:29.76 ID:ClDq6zc7.net
アップルとの関係は少しでも歴史を調べれば分かる話なのにな
陰謀論とか好きな人とまともに会話しちゃいけないんだろうけど

103 :774ワット発電中さん:2017/03/27(月) 10:29:16.53 ID:V09XyCva.net
アップルは捏造、裏切りの歴史なのはジョブスの映画でも見れば分かる話だけど。

それとも革新のワンボタンマウスを今でも使っているのかい?

104 :774ワット発電中さん:2017/03/27(月) 11:12:13.04 ID:ClDq6zc7.net
駄目だこりゃw

105 :774ワット発電中さん:2017/03/27(月) 17:06:35.35 ID:V09XyCva.net
マカーってほんと馬鹿で嘘つきだな。

106 :774ワット発電中さん:2017/03/27(月) 17:59:13.45 ID:gT2MdKBq.net
>>105
ごくごく当たり前のことを今更

107 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 07:12:09.41 ID:NXRzDcMn.net
x86_64のUbuntu 16.04および16.10でAArch64クロスコンパイル環境を構築

$ sudo apt-get install qemu
$ sudo apt-get install g++-aarch64-linux-gnu

これで終わり


コンパイル方法
$ aarch64-linux-gnu-gcc -o test01 test01.c

数学ライブラリを使った場合は
$ aarch64-linux-gnu-gcc -o test01 test01.c -lm


アセンブル方法(アセンブルソースはtest01.s)
$ aarch64-linux-gnu-as -a=test01.lst -o test01.o test01.s
$ aarch64-linux-gnu-ld -o test01 test01.o

gccでアセンブルソースを出力させてアセンブルする方法
$ aarch64-linux-gnu-gcc -S -o test01.s test01.c
$ aarch64-linux-gnu-as -a=test01.lst -o test01.o test01.s
$ aarch64-linux-gnu-gcc -o test01 test01.o


qemuでの実行方法
$ qemu-aarch64 -cpu any -L /usr/aarch64-linux-gnu test01


下記のようにシンボリックリンクを張るとQEMUから実行しなくてもコマンドラインから直接実行できるようになる
(UbuntuではQEMUをapt-getでインストールするとbinfmtの設定が自動的に行われるので)
$ sudo ln -s /usr/aarch64-linux-gnu/lib/ld-linux-aarch64.so.1 /lib
$ sudo ln -s /usr/aarch64-linux-gnu/lib /lib/aarch64-linux-gnu

108 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 07:15:17.31 ID:NXRzDcMn.net
x86_64のUbuntu 16.04および16.10で32bitARMのクロスコンパイル環境を構築
$ sudo apt-get install qemu
$ sudo apt-get install g++-arm-linux-gnueabihf

これで終わり


コンパイル方法
$ arm-linux-gnueabihf-gcc -o test01 test01.c

数学ライブラリを使った場合は
$ arm-linux-gnueabihf-gcc -o test01 test01.c -lm


アセンブル方法(アセンブルソースはtest01.s)
$ arm-linux-gnueabihf-as -a=test01.lst -o test01.o test01.s
$ arm-linux-gnueabihf-ld -o test01 test01.o

gccでアセンブルソースを出力させてアセンブルする方法
$ arm-linux-gnueabihf-gcc -S -o test01.s test01.c
$ arm-linux-gnueabihf-as -a=test01.lst -o test01.o test01.s
$ arm-linux-gnueabihf-gcc -o test01 test01.o


qemuでの実行方法
$ qemu-arm -cpu cortex-a15 -L /usr/arm-linux-gnueabihf test01


下記のようにシンボリックリンクを張るとQEMUから実行しなくてもコマンドラインから直接実行できるようになる
(UbuntuではQEMUをapt-getでインストールするとbinfmtの設定が自動的に行われるので)
$ sudo ln -s /usr/arm-linux-gnueabihf/lib/ld-linux-armhf.so.3 /lib
$ sudo ln -s /usr/arm-linux-gnueabihf/lib /lib/arm-linux-gnueabihf

109 :774ワット発電中さん:2017/04/09(日) 07:46:19.15 ID:NXRzDcMn.net
64bitのARMの命令セットはリファレンスマニュアルがARMの公式からダウンロードできます
(要無料ユーザ登録、英語のみ)

ここのページで簡単な命令セットの解説がされてます
Linux で Arm64 アセンブリプログラミング
http://www.mztn.org/dragon/arm6400idx.html

110 :774ワット発電中さん:2017/04/12(水) 13:03:45.11 ID:TU1OxcY8.net
買収なんかしちゃってよく英国から叩かれないもんだね

111 :774ワット発電中さん:2017/04/13(木) 00:12:36.49 ID:utr1lNy5.net
>>110
つ 外貨稼ぎ

112 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 16:04:45.63 ID:Bpkef1hm.net
ARMと東芝買収すればいろいろやれるのにな。

113 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 16:35:55.63 ID:97B6lfrf.net
ARMコアに東芝NVRAMの組み合わせとか

114 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 18:15:07.05 ID:bEfpnUFY.net
なんでPICスレより勢いないの?

115 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 20:03:11.54 ID:Bpkef1hm.net
ARM厨が自作板とかWindows板とかAVRスレとかPICスレで暴れまくったから嫌われてる。

116 :774ワット発電中さん:2017/04/15(土) 21:30:23.21 ID:/Ie8mLU2.net
>>114
あっちはホビーストが多いから。
製品にPICは使わなくなったしね。

117 :774ワット発電中さん:2017/04/19(水) 20:01:27.17 ID:+RGGJmGU.net
PICは公式の開発ツールのMPLAB XやCコンパイラが無料で使えるから
ホビーストや学生に優しい
制限もコンパイラの最適化オプションの指定ができないだけで
サイズ制限とかはないしね

118 :774ワット発電中さん:2017/04/19(水) 20:11:14.84 ID:PAWpuXmn.net
最適化オプションの縛りは制限としては大きい
今時開発ツールは無料が多いよ

119 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 06:39:23.79 ID:s8xcWHXZ.net
h8から次なににするか検討してます。
RXはメーカーサポート期待で第1候補ですが、
ARMの採用率を考えるとこっちかなあ?
社長が機械設計、社員私一人で電気から
キバン設計、プログラムまでやりますので
やりかたがわからない場合はなかなか
解決するまで大変です。ARMなど大手企業
が使用しているイメージなんですが、国内盤
の有料ソフトを使用した場合、個人会社レベル
でも、わからないとこなど問い合せて
ソフトメーカーはサポートしてくれる
ものでしょうか?

120 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 06:57:44.65 ID:g3lbuh0n.net
mbedすれば全世界35オクのサポート

121 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 07:43:03.54 ID:n34FmuLE.net
素直にRXにしとけ

122 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 07:56:39.43 ID:mjZytCAc.net
119です。
ちなみに、
主に使用するのは、産業用のロボットアームなどの使用するACサーボモーター制御、温度センサー、位置センサー、その他各種モーターを使って精密機械プログラム作成。
タイマーやPWM、ioもかなりつかいます。

やっぱり無難ですかね。

123 :774ワット発電中さん:2017/04/21(金) 21:26:05.48 ID:454d50wH.net
First Windows on ARM64 devices will arrive in 2017 holiday season - Winaero
http://winaero.com/blog/first-windows-arm64-devices/

124 :774ワット発電中さん:2017/04/28(金) 15:53:29.58 ID:+4EEiau6.net
Cavium ThunderX based Scaleway ARMv8 Cloud Servers Go for 2.99 Euros per Month and Up
http://www.cnx-software.com/2017/04/28/cavium-thunderx-based-scaleway-armv8-cloud-servers-go-for-2-99-euros-per-month-and-up/

125 :774ワット発電中さん:2017/05/03(水) 21:40:05.94 ID:9Qxa75H3.net
ぽきっとに期待。

126 :774ワット発電中さん:2017/05/12(金) 21:05:45.21 ID:4Qyr184Z.net
Microsoft、ARM64上でWindows 10を動作させるデモを公開 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059418.html

127 :774ワット発電中さん:2017/05/13(土) 07:00:20.58 ID:8Ffd3tJ0.net
うほっ

128 :774ワット発電中さん:2017/05/13(土) 10:53:46.74 ID:APtjae6d.net
>>126
期待高まるというか、タブレットは勿論、デスクトップPCにもARM64になりそうな。
日本の企業は真面目にCO2削減に熱心だから、地滑りが起きたりして。

129 :774ワット発電中さん:2017/05/13(土) 12:56:01.24 ID:WE2Na0gc.net
インテルはARMとAMDの挟み撃ちに合ってるわけか
AIの方ににげようにもNViDiAがいるし
なかなか厳しい状況やねえ

130 :774ワット発電中さん:2017/05/13(土) 19:55:06.07 ID:+xMxxN5T.net
入ってるにはアルテラがある

131 :774ワット発電中さん:2017/05/13(土) 22:36:14.80 ID:gUOfRajH.net
ゲートアレイ屋になるのか?

132 :774ワット発電中さん:2017/05/14(日) 04:40:24.84 ID:hcysFIyF.net
反原発なのにCO2削減に熱心とか笑える

133 :774ワット発電中さん:2017/05/14(日) 05:58:34.52 ID:1KkmSvzv.net
良かったな、夢見る国の住人でw

134 :774ワット発電中さん:2017/05/14(日) 15:23:30.34 ID:nIUQBjRb.net
まあCO2削減に良いとは言っても爆発しない前提だしナ。

135 :774ワット発電中さん:2017/05/17(水) 01:07:14.79 ID:+qzwRF8Q.net
東芝潰した主要因が国の原子力政策or事業なのにその自覚無いって笑える

電気エネルギー生産の殆どが火力発電なのに、総電力の50%も供給していない原子力発電で
何兆円もの金額の被害発生しても無視して費用対効果の計算もできないこの国って笑える

太陽光にシフトして自然エネルギーしたのに買い取り価格が2019年度に安くなり太陽光
一斉放棄されるこの国のエネルギー政策って笑える

原子力事故でエネルギー問題が注目される中、普通の電車よりも消費電力が二倍以上も大きい
リニア鉄道を推進して大幅に電力を消費しつづけるこの社会って笑える

136 :774ワット発電中さん:2017/05/17(水) 04:02:34.51 ID:aLcJBv4O.net
たった数兆である。火力に変えると毎年数兆が原油の費用として日本から海外にお金が支払われる。
お金の計算ができない日本。GDP比債務世界一の国である。

137 :774ワット発電中さん:2017/05/18(木) 10:48:04.73 ID:++RxknqH.net
自分だけはすべてお見通し

138 :774ワット発電中さん:2017/05/18(木) 22:17:07.56 ID:UUCeBcPE.net
自分だけは馬鹿じゃないという前提

139 :774ワット発電中さん:2017/05/29(月) 15:03:09.47 ID:g9LeNGHS.net
【速報】ARM、性能が20%向上したbigコア「Cortex-A75」
〜電力性能比を改善したCortex-A55と、性能が1.4倍になるMali-G72も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062106.html

140 :774ワット発電中さん:2017/05/30(火) 04:50:21.46 ID:OyKJeeA0.net
MicrosoftとQualcomm、ARM版「Windows 10」の詳細を発表か ー 5月31日に台北でイベントを開催 | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2017/05/29/83365.html

141 :774ワット発電中さん:2017/05/30(火) 04:54:23.11 ID:lGT0y+qZ.net
>>134
爆発してもCO2は排出しないよwww
もっと悲惨だが、どうせ馬鹿だから理解出来ない。

142 :774ワット発電中さん:2017/05/30(火) 06:24:26.45 ID:Rqf4d/7c.net
>>139
インテルでいうとどのくらいの性能?でいうと

143 :774ワット発電中さん:2017/05/30(火) 18:49:03.26 ID:peCuFn5P.net
>>142
E8400ぐらい?

144 :774ワット発電中さん:2017/05/30(火) 20:52:25.22 ID:FDuJdTUl.net
>>142
>>134を読んで「爆発したらCO2を排出する」と理解したのか?

どこにそんなことが書いてある?

145 :144:2017/05/30(火) 20:55:27.34 ID:FDuJdTUl.net
アンカー、ミスった。
>>141だった。すまん。

146 :774ワット発電中さん:2017/05/31(水) 05:14:49.90 ID:4PyCjl7t.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】アーキテクチャを一新したCortex-A75とCortex-A55の詳細 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1062305.html

147 :774ワット発電中さん:2017/06/01(木) 23:40:48.96 ID:nczx18fa.net
【笠原一輝のユビキタス情報局】Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デモを公開 〜2018年には64bitのWin32アプリも動作予定 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1063045.html

148 :774ワット発電中さん:2017/06/02(金) 01:13:42.46 ID:zsI9FnvC.net
【イベントレポート】Baikal ElectronicsのハイエンドARMプロセッサ、2018年に登場 〜高性能Androidデスクトップも目論む - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063041.html

149 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 10:33:43.73 ID:u1Q2v2Nm.net
でもハゲの壊社なんだよなー

150 :774ワット発電中さん:2017/06/06(火) 12:39:03.12 ID:csVPRq0D.net
>>149
お前はスマホ使うな

151 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 06:31:34.99 ID:ES4CUtFf.net
ARM版Windows 10、Intelの特許を侵害する可能性? | スラド IT
https://it.srad.jp/story/17/06/10/0531208/

152 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 06:54:20.27 ID:MuiEdyCy.net
企業のWindowsユーザの中にはWindows版のMS-Officeと100%互換性のあるMS-Officeが
動作するだけでいいというユーザも多いからな
ARM版Windowsで動作するMS-Officeが
ARMネイティブなのかそれともx86版なのかでx86エミュレーションの重要度が決まってくる

153 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 07:55:12.99 ID:nIr1VyJX.net
デモで動作させたMS-Officeは、ごくふつうにみんなが使っているもの、という話じゃなかったっけ。
特別なものだとしたら、あんまり意味がありません。
32ビットアプリなら、通常Windowsで使えているものがそのまま使えるという触れ込みです。

154 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:24:20.36 ID:MuiEdyCy.net
Intelがx86で独占できるのはあと数年の間だけかもね
MSがその気になればARMにMS製のアプリをどんどん移植することだって可能だし
IntelもMSとの決別を望んではいないだろうに

155 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:33:00.88 ID:MuiEdyCy.net
MSも必死なんだよな
Raspberry Piみたいなのがいつブレイクするかわからないし
Linuxの動作するハードウェアがどんどん安くなってきて高性能化してる
ARMに対応するのはそういうのを牽制する意味もある
趣味の分野のコンピュータでは完全にスマホに持っていかれたしな
マイコン向けの開発ツールでもLinux用のものが増えてきてるし
PCでのWindowsの独占だって徐徐に危ない状態になってきてる

156 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:42:39.47 ID:EyvDhhtg.net
必死かねぇ?
MSはもう収益の柱はサーバーサイドに移ってるしなぁ。
勿論クライアントの方も欲しいから色々やってるけど
本気度がイマイチなのはそういう理由だと思ってるけど。

157 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:44:17.44 ID:EyvDhhtg.net
あとoffice系はどのプラットホームでも動くようになってるし
代替品もあるけどもうほぼ壊滅状態だから安泰だよなぁ。

158 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:50:10.95 ID:MuiEdyCy.net
SandyBridgeは32nm
ARM版Windowsだって出してすぐに普及するとは限らない
おそらく、ある程度浸透していくまでに3年から5年くらいかかるだろう
2020年ごろには5nmや7nmのプロセスが普及しててもおかしくない
そうなると2020年ごろにはSnadyBridge程度の性能のARMが登場しててもおかしくない
MSはそういうことも考えてるだろうな

159 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 12:58:29.96 ID:nIr1VyJX.net
もし、MicrosoftがWindowsに必死でいてくれるなら嬉しい。
そっち方面はもういいや、って話になる方が混乱しそう。

160 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 13:16:29.08 ID:dhmsO5bA.net
>>158
> ARM版Windowsだって出してすぐに普及するとは限らない
Windows7、Vistaのクソが解消されたら普通に。
64bit Windows、誰も気にしないままごく普通にそこにある。
Windows10、Windows8のコケた箇所直してO.K.

ARM Windows10 、WindowsRTの嫌われた箇所を改良するだけ。
そこさえ直してしまえば、ユーザーはARMなのかx86なのか、全く気にしない。

161 :774ワット発電中さん:2017/06/11(日) 13:41:17.16 ID:nIr1VyJX.net
>>160
ほぼ「ハードがどれだけ魅力的」かにかかってくるように思います。
実用性が高くて、低コストだとか、電池が長持ちだとか、安いとか、何か一つでも買うべき価値のある魅力があればね。

162 :774ワット発電中さん:2017/06/13(火) 17:03:57.59 ID:gh50xsvr.net
>>150
ごめんガラケーしか持ってない

163 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 12:16:43.79 ID:pS3+oOaM.net
秋月に新商品
LPC11U35マイコンボードキット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12144/
これは、cmsis-dapアダプタになるのかな?
ハーフピッチの空きピンがJTAG互換だと助かる
ファームウェアのコンパイルをarm-gccで出来るようにならないだろうか?どなたか情報ください
1.27mmピンヘッダのダブル安く買いたい

164 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 17:56:02.63 ID:IT+CaJh7.net
LPC-Link2じゃ高いって話?
aliとかで$10以下のゴロゴロあるけどな

165 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 18:38:47.25 ID:p9hKISpf.net
素直にLPC-Link2の方が良いよな

166 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 18:40:07.92 ID:p9hKISpf.net
$10以下?
そんなに安いのか

167 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 21:51:40.11 ID:qrVDIcAg.net
一枚トラ技基板持っててもう一枚ほしいなーと思ってたんだがこれいいな

168 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 22:09:28.26 ID:p9hKISpf.net
とりあえず5枚発注したけど

169 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 22:10:05.08 ID:p9hKISpf.net
使うかな?

170 :774ワット発電中さん:2017/06/21(水) 23:20:11.05 ID:sj+Lsf2I.net
MCUxpresso使ってる?
win msc linux同時リリースに勢いを感じる
ルネサスさんもやっちゃって下さい

171 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 12:15:17.24 ID:KLYFpLYp.net
LPC11U35マイコンボードキットについて

1.cmsis-dapは、DAPLinkに移行
2.DAPLinkは、CMSIS-DAPにもなるし、mbedインターフェイスにもなる
3.DAPLinkのビルドにはPro版が必要
4.CMSIS-DAPデバッグで使う場合は、ターゲットボードはどれでもOK

間違いがあれば吊るしてください

172 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 12:27:52.47 ID:5FlC7f75.net
>>171
このボードって書き込む時に、2つのスイッチを押したり離したりする必要があって
めんどくさいボードなんだよね。
へたすると、最後にもう一度リセットスイッチ押す必要がある。

173 :774ワット発電中さん:2017/06/22(木) 16:40:53.01 ID:g1I/L2+X.net
mbed HDKがDAPLinkになったんじゃなかったっけ

174 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 07:38:19.62 ID:TVJoNZac.net
トラ技armライタ、クロック落とさない書き込めない
俺だけかな?

175 :774ワット発電中さん:2017/06/23(金) 09:13:52.92 ID:Ue3iwUvN.net
CMSIS-DAPとしての処理能力に制限があるのかな

176 :774ワット発電中さん:2017/06/26(月) 13:18:25.76 ID:TiO4keV8.net
DapLink Ver 234
バイナリ公開してくれるとありがたい。

lpc11u35_c027_if : lpc1768,lpcxpresso1769(秋月はRev_D1)
lpc11u35_gr_peach_if : GR-PEACH
lpc11u35_ssci1114_if : lpc1114
lpc11u35_lpc812xpresso_if

トラ技armライタ(オリジナルbinは2013年,cmsis-dap?)
  性能向上するかもね
LPC11U35マイコンボードキット(秋月)
  秋月さん、DapLinkの需要狙ってんならバイナリ公開してよ!

GNU-GCCでビルドできないものか?
Keilのライブラリー使っているからダメなのか?

keil uvision pro、デジキーで見たら・・・・100万↑

177 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 07:08:51.88 ID:a6kUVPAN.net
ARMの次世代CPU「Cortex-A75」「Cortex-A55」とは,現行CPUといったい何が違うのか - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20170619064/

178 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 09:56:19.49 ID:1HVV0yoQ.net
そういえばスイッチサイエンスがMDK取り扱うようになってるんだよね
USBデバイスのミドルウェアは載ってるMDK-Plusが85万
アカデミックなら半額の45万
アカデミックで一年間限定なら20万
にしても高い

179 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 14:48:04.23 ID:yAndokXv.net
>>178
スイッチのはまだ多少安い
今までの代理店から買うとムカつくよ

180 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 21:00:17.18 ID:M3j8qTBC.net
ホビー用途には想像のつかない世界だなー
いつもmbedコンパイラーを使わせてもらってるけど

181 :774ワット発電中さん:2017/06/27(火) 23:33:50.12 ID:/JQDqBLP.net
>>180
ホビー用途の奴がなんで電電板に居るんだ?
ウロチョロしてんじゃねー目障りだ

182 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 15:30:26.02 ID:hstTYyQ5.net
>>181
プロが2chでマジレス。。。
東芝、ルネサス社員でないことを祈る

183 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 18:18:34.42 ID:ccm5lkdv.net
>>180
偉そうに言う前に、板のトップを読もうな。
>【内容】電気・電子回路について語る(アマ・プロ問わず)

184 :183:2017/06/30(金) 18:21:39.07 ID:ccm5lkdv.net
>>181だった

と、同じようなことを書いたはずなんだが、誤爆したかな。わはは。すまん。

185 :774ワット発電中さん:2017/07/05(水) 13:30:10.89 ID:Aigg0hcp.net
atmelは安上がりだな

186 :774ワット発電中さん:2017/07/13(木) 21:40:37.73 ID:xx5laDjl.net
STM32がコスパがよさそうに見えるのですが、

とりあえずARMに触るの初めてなので、書き込み機なんかとの組み合わせも教えてほしいです。

187 :774ワット発電中さん:2017/07/13(木) 22:38:47.93 ID:aAgAnKrY.net
ggrks

188 :774ワット発電中さん:2017/07/14(金) 11:00:49.74 ID:T8DBGiq6.net
>>187
デジキーなどで色々調べてみましたが、よくわかりませんでした……。
カメラインターフェイス付きを探しているのですが、STM以外ではどこの製品が持っているのでしょうか?

189 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 07:19:08.98 ID:5Q4AOafS.net
>>186
stm32 discovery
デバッグライターst-link2が付いている

lpcシリーズもほぼ同じ
lpc1769をおすすめする

190 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 12:04:58.40 ID:a+4Z3tWm.net
>>188
シールド的な事なら、
gr-peach arm
gr-sakura rx63n

191 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 15:26:57.84 ID:6RpfMLR6.net
>>189
やっぱりSTM32ですか、F4辺りを狙っていますが、ピンアサイン表を見るとピン数が少ないタイプだとLCDとカメラインターフェイスが内蔵されてないような記述だったのと、
ピンの多いサイズでも該当ピンが被ってるようなのでSTマイクロにちょっと問い合わせ中です。

それと申し訳ありません、紹介ページを見に行ったところ、lpc1769にはカメラインターフェイスがついてないように思えたのですが…
一応その上?のモデルも見たのですがカメラはRGB565形式で取り込みたいので、これは無いかなと思いました。
色々教えて頂き有難う御座います。

>>190
gr-peachとかすでに出来上がってるのははちょっと……。

192 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 17:30:24.23 ID:tabiV4th.net
>>191
STM32のカメラサポートって、かなりトリッキー(あるいは目から鱗)なやり方だと知っているかな?
少なくとも俺が知っているのはそう。

裏返せば、STM32で出来るからLPCでも出来るとは言えない。

193 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 18:09:47.29 ID:6RpfMLR6.net
>>192
すみません全然知らないです……。

ソフト側では今回初めてカメラを使うのですが、STM32F469の様な上位機種でもダメなんでしょうか? F2x7もカメラが繋がるのは知ってますが、速度が遅そうなので敬遠しておりました。
STM32F469I-DISCOにカメラを付ければ大体、求めてるのと同じ状況になりそうなんですが……。
(すみません、DISCOにはカメラインターフェイスに触れられてなかったのか、ICの紹介の所しか、cameraの文字が無かったのでもしかしたらこの評価ボードでは繋がらない可能性はありますね……。)

ただ確かにSTM32F469のデータシートを見てもJPEGライクと書かれてますね……。
本当はFPGAに納めれば全部収まるんでしょうけど、ビデオマルチプレクサでNTSCやらなんやらのカメラを複数接続したいので、出来ればマイコンで行きたいと思っています。
やっぱり難しいのでしょうか?

194 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 18:14:39.68 ID:tabiV4th.net
>>193
アプリノートがあるから、探してここに貼るよ、後で。

195 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 18:24:50.11 ID:6RpfMLR6.net
>>194
ありがとうございます。
そこまで親切にしていただいてすみません。

196 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 19:49:47.85 ID:Y+aPZsvN.net
>>195
ごめん、探すの忘れて会社を出ちゃったw(休日出勤)
電車の中でググるわ

197 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 20:13:55.11 ID:6RpfMLR6.net
>>196
そんなに急がなくていいですよ、それより休日出勤お疲れ様です。
こっちとしてはドラレコモドキが作れれば良いな程度でMPU探してるだけですし。

お手数をお掛けして申し訳ありません。

198 :774ワット発電中さん:2017/07/15(土) 22:27:38.64 ID:tPy633Ps.net
>>197
帰宅して検索、そしてちょ〜〜〜〜、ごめんなさいm(_ _)m
STM32のカメラサポート(DCMI)は真っ当で、トリッキーなのはLPCだった(記憶違い)(大汗)

そのトリッキーなのはこれ↓

AN11365:
SCT camera interface design with LPC1800 and LPC4300
ttp://www.nxp.com/docs/en/application-note/AN11365.pdf

AN11343:
SGPIO camera module design using LPC4300
ttp://caxapa.ru/thumbs/457492/AN11343.pdf
ttp://cache.nxp.com/docs/en/application-note/AN11343.zip

199 :774ワット発電中さん:2017/07/16(日) 00:08:49.38 ID:3VgjLx7I.net
>>193
stm32f746g-disco使いなされ
まずはこれで実験して慣れてからボードなり設計しなさい

200 :774ワット発電中さん:2017/07/16(日) 03:00:20.11 ID:JRrHIlIU.net
>>193
カメラで何するの?
求める仕様が高いなら、ラズパイとかタブレットで開発した方が良くない?

201 :774ワット発電中さん:2017/07/16(日) 08:18:13.18 ID:ZYnkkO8i.net
色々レスを頂いてありがとうございます。

>>198
ありがとうございます。STMなら問題ないって事ですね。


>>199
やっぱりそうですか、多分でもコードや図面も見れるはずですよね。
めちゃくちゃ高い訳ではないので、購入してみます。

>>200
何か、というよりNTSCやら外国規格なんかのカメラの切り替え機をマイコンで作ってみたいという感じですね。
なので、最終的な目標は複数カメラを積むドライブレコーダーに近いかと思います。
今回使うカメラと、LCDは安い物を購入する予定ですので、画像処理とかは無理ですけど、いいカメラを積めば行けるんじゃないですかね?
程度で予定組んでます。

カメラの切り替えを行うハードウェア部分だけは以前設計したことがあるので、大体問題ないです。
今気になってるのは、画像変換とメインボードを分けて設計しているので引き抜かれたときのマイコン側のカメラインターフェイスの挙動が怖い所ですね……。


そして発注してから気がつきましたが、これのメインコアBGAしかない……。
カメラと変換基板とメインコア別々のお試し版の基板が作りたいのに……。これで勉強してから、F4あたりにダウングレードできるかな……。

202 :774ワット発電中さん:2017/07/16(日) 13:42:05.33 ID:3VgjLx7I.net
これ>>199には、カメラ専用のコネクターが付いてるから
サンプルプログラムを参考にしつつ開発環境など構築、
使えるようになってから次のステップに進みたまえ

203 :774ワット発電中さん:2017/07/16(日) 18:52:19.77 ID:ZYnkkO8i.net
>>202
すみません焦って発注してから取り消しのメール出しましたけど、モノが来てしまったらそうすることにします。
とりあえずCoIDEで空のプログラムをビルドできる所まで行きましたけど、なんかファイルが足りない……。
(例えばF4ディスカバリで使われているMPU用のCMSISF4xxが無いとか。)

そもそも最近の構築例が少なすぎて、大変です…F4ディスカバリは以前購入しているので、頑張ってみます。

皆さんにも色々アドバイスを頂けて
ありがとうございます。

204 :774ワット発電中さん:2017/07/20(木) 23:08:02.42 ID:9Les/5/J.net
Embedded Workbench不親切だと感じた。
CS+みたいなウィザードないんだねー

205 :774ワット発電中さん:2017/07/24(月) 21:58:05.99 ID:QnbTTlDI.net
ST-Link UtilityのSerial Wire Viewerでprintf()を見られるらしいのですが、
設定が分かりません。printf()はmain.cに埋め込みましたがViewerには何も
表示されません。
環境は:
STM32F103C8T6, TrueStudio 8.0.0 Lite, SystemClock=72Mhz

206 :205:2017/07/24(月) 22:00:32.73 ID:QnbTTlDI.net
出力はどこでも構いません。最悪TeraTermでもいいです。

207 :774ワット発電中さん:2017/07/25(火) 00:09:03.46 ID:UBIlvdzv.net
どこのprintf使ってるのかわからんからなんとも言えん

208 :774ワット発電中さん:2017/07/25(火) 00:46:40.10 ID:3YECPQvC.net
>>207
C言語のprintf()です。

209 :208:2017/07/25(火) 01:20:29.54 ID:3YECPQvC.net
ほんとに全然わからなくて吐きそう

210 :774ワット発電中さん:2017/07/25(火) 12:15:27.53 ID:DDszAL6L.net
>>208
もっと具体的になにをやってダメなのか?
なにをしようとしてダメなのか?
どんな接続をしているのか?
ソースコードは?
その情報はどこで仕入れたのか?
書くことはいくらでもあると思うが?

211 :209:2017/07/25(火) 20:57:00.98 ID:3YECPQvC.net
すみません。できました。
int _write( int file, char *ptr, int len ) {
____HAL_UART_Transmit(&huart3, ptr, len, 100);
____return len;
}
_write()をUART3から送信するようにしたらターミナルにprintf()で
指定した文字列が出ました!
上記に加えてUART3の設定をCubeMXで行いました。

212 :774ワット発電中さん:2017/07/27(木) 07:56:55.07 ID:zo3yjwqk.net
STM32F407VET6ボードゲットしたんだけど、開発環境は何がおすすめ?
ST-Link V2のパチモンももってる

213 :774ワット発電中さん:2017/07/27(木) 20:20:33.23 ID:eCkOMPOp.net
>>212

Eclipse + GCC かな。

214 :774ワット発電中さん:2017/07/27(木) 21:28:00.11 ID:zo3yjwqk.net
>>213
早速インスコ中・・・

215 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 17:45:47.72 ID:SKRr8JjY.net
>>213
マーケットプレースでサポート入ったか? と思いきや、セルフかよ。
素直に、System Wprkbench for STM32で良くね?

216 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 21:55:10.32 ID:cWKufFO1.net
>>215
それCubeMXが吐いたソースのビルドできないしょ?

217 :774ワット発電中さん:2017/07/28(金) 22:20:27.31 ID:Uuk+vp7E.net
Lチカから先に進まねー
やりたいことはPWMで減衰音を出すこと

218 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 00:42:37.52 ID:Y2rymuAT.net
>>216
たしかリンクのアドレス書いたファイルをすげ替えただけでビルドできたような気がする。

219 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 07:46:37.42 ID:60T3jfeh.net
手っ取り早くARMのアセンブラを動かすなら
どの環境がお勧め?

デバッガ必須
C/C++混合可
エミュレータ不可

ていう条件で

220 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 10:13:05.26 ID:hv/nzWCY.net
エミュ不可なら実機でやるのか
ラズパイの類でも買ってgdbでデバッグとかで良くね

221 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 10:41:23.12 ID:OYizFNGK.net
HAL_RTC_GetTime(&hrtc, &sTime, RTC_FORMAT_BIN);
HAL_RTC_GetDate(&hrtc, &sDate, RTC_FORMAT_BIN);
これ順番が逆だと現在時刻が取れないんだねー

222 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 12:35:21.44 ID:gcJUVDH0.net
>>220
後出しですまんが、統合環境希望です

223 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 12:42:13.63 ID:Y2rymuAT.net
>>221
F1のHALのRTCライブラリとか24時間しか管理しないくずライブラリだな。

224 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 14:27:16.08 ID:S/v++ZzY.net
ARM版Windows 10でx86バイナリのエミュレーションの話があるけど
Windows NTだとDECがAlphaでx86のバイナリトランスレーションするWinFX!が有名だけど
マイクロソフト自身もWindows NT4.0でAlpha、MIPS、PowerPCのエミュレーションモジュール公開してたらしい
20年も前の話だが

技術者必見!!Part2 Windows NT 4.0のあまり知られていない事実
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960919/nt40us.htm

225 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 14:32:00.23 ID:S/v++ZzY.net
DECのx86エミュはWinFX!じゃなくてFX!32だった
https://en.wikipedia.org/wiki/FX!32

226 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 20:41:07.33 ID:OYizFNGK.net
>>223
F1はそうなんだ。自分はF407使ってるから知らなかった。

227 :774ワット発電中さん:2017/07/29(土) 20:45:26.85 ID:2U6/jHAq.net
>>222
とりあえずmbedでも使ってりゃいいんじゃね?

228 :774ワット発電中さん:2017/07/31(月) 22:09:50.52 ID:LKhJgPZz.net
char* getWeekDayStr(uint8_t weekDay) {
static const char* tbl[7] = { "Sat",
"Sun",
"Mon",
"Tue",
"Wed",
"Thu",
"Fri",
};

return tbl[weekDay];
}
これのreturnの行で「!」が付くんだけどなんで?
TrueStudioです。

229 :774ワット発電中さん:2017/07/31(月) 22:59:39.74 ID:y+j4KAjA.net
>>228
関数宣言の戻り値がchar *型なのに、static const char* を return に渡してる

230 :774ワット発電中さん:2017/07/31(月) 23:20:32.66 ID:LKhJgPZz.net
>>229
あーほんとだ。治った!ありがとう!!

231 :774ワット発電中さん:2017/08/03(木) 07:39:08.85 ID:pqWk21DR.net
STM32F407でPWM使って矩形波の音階を出そうとしているがうまくいってない
RXみたいに簡単に周波数を制御する方法が見つからない

232 :231:2017/08/03(木) 21:39:02.65 ID:pqWk21DR.net

できた。__HAL_TIM_SET_PRESCALER()に1/f与えればいいだけだった

233 :774ワット発電中さん:2017/08/06(日) 00:39:50.65 ID:kemO71RJ.net
__HAL_TIM_SetCompare(&htim1, TIM_CHANNEL_1, data[i]);
これだけでPCMの再生できるんだね。

234 :774ワット発電中さん:2017/08/10(木) 11:55:33.93 ID:YRn1Xii5.net
いつの間にか気が付いたら
ARMのロゴが arm 小文字になってる!
(mbedのサイトとか)
やっぱり禿の影響?

235 :774ワット発電中さん:2017/08/11(金) 23:05:00.13 ID:Ekod3KDX.net
>>234
会社の看板も変わってるみたいだよ。ツイッターで見た。

236 :774ワット発電中さん:2017/08/23(水) 13:19:42.61 ID:Mn9AZlsy.net
Qualcomm、最大48コアのサーバー向けSoC「Centriq 2400」
〜業界初の10nmプロセス採用サーバーCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1076776.html

237 :774ワット発電中さん:2017/09/16(土) 10:36:23.75 ID:FNs6ieAu.net
とりあえずmbedで始めようと思うんだけど、後でSystem Workbenchに移るのってキツイ?

昔Arduinoをはじめた後に細かい設定ができなくてPICに移行した苦い思いでがある

238 :774ワット発電中さん:2017/09/19(火) 02:00:21.22 ID:MTrPWNlX.net
mbedもライブラリの裏であれやこれやの勝手なお節介を働いてるから
Arduinoと同じくそういうのが嫌で自分で全部掌握したくなると思うが
そのときはCMSISに則って直書きするなりデバイス依存のレジスタ操作するなりご自由に。

239 :774ワット発電中さん:2017/09/19(火) 14:04:31.96 ID:2qS26ueF.net
>>238
>CMSISに則って直書きするなり

複数の環境で共通の関数が存在するということでしょうか。
System Workbenchで使われる関数はこれに準拠しており、mbedでも使用可能ということでしょうか?

240 :774ワット発電中さん:2017/10/06(金) 06:16:39.70 ID:IidfEuLI.net
nucleo-h743が欲しいけど海外しか売ってないしどこも在庫なしだな
f7xxでもいいけど400Mhzはあこがれるし、値段的に変わらないから残念だ

241 :774ワット発電中さん:2017/10/21(土) 02:32:02.95 ID:AydENbAq.net
STM32F4xxでSPIモードのLCDを動かしたいのだけど
HAL driverで、なんかいいサンプルないですか?
LCDじゃなくても、HAL driverでSPIのセンサを読むソースとか…。
DMAなし希望です。

242 :774ワット発電中さん:2017/10/21(土) 11:48:09.66 ID:1uDKc8iY.net
質問させてくださいSTM32のGPIO設定の「ポート出力スピードレジスタ」は
「低速」「中速」「準高速」「高速」と4つ設定出来るのですがこれを設定すると何が変わるのでしょうか?

後、リファレンスマニュアルの注意書きに以下のような文言があるのですが
どういう意味なのでしょうか。(制限がある?)

「OSPEEDRy ビット値対 VDD 範囲および外部負荷については製品データシートを参照してください。」

243 :774ワット発電中さん:2017/10/21(土) 23:48:56.77 ID:2iLw8mll.net
>>241
オフィシャルCubeMXのなかにごちゃまんとサンプルが入っとるべ

244 :774ワット発電中さん:2017/10/22(日) 00:35:18.82 ID:2r8AA+Dj.net
スルーレートなんだろうけどアマチュアだからわかんね

245 :774ワット発電中さん:2017/10/28(土) 10:06:08.58 ID:KOkH4sTH.net
>>243
ありがとうございます。
昨日から探しているのですが、見つかりません。
それはどうやって参照すればいいですか?

246 :774ワット発電中さん:2017/10/28(土) 18:15:00.00 ID:bGGUYuAo.net
>>245
流石にあれを見つけられないんじゃ開発止めた方がいいよ
stm32f4 CubeMX で検索したのか?

247 :774ワット発電中さん:2017/10/29(日) 13:41:15.87 ID:6OuZ5aUkl
stm32の開発で質問なんだけど
swdで書き込む為にはbot0を1にする必要があるじゃん?
あれって今物理的なスイッチを一々手動で切り替えているんだけど
自動でもっと上手くやる方法ないですか?

248 :774ワット発電中さん:2017/10/29(日) 15:19:36.72 ID:V2kmdLfH.net
stm32の開発で質問なんだけど
swdで書き込む為にはbot0を1にする必要があるじゃん?
あれって今物理的なスイッチを一々手動で切り替えているんだけど
自動でもっと上手くやる方法ないですか?

249 :774ワット発電中さん:2017/10/29(日) 20:14:34.46 ID:0rCPNdlP.net
デバッグONにしとく

250 :774ワット発電中さん:2017/10/30(月) 06:52:19.84 ID:kaPt6lBo.net
>>246
不親切だな

わかりやすくいうと、>>246の回答はぐぐれ
開発はやめた方がいい

251 :774ワット発電中さん:2017/11/03(金) 20:25:37.97 ID:0cUUlYao.net
>>241
本家からSTM32CubeF4とかいうのを取る
それがアプリケーションノート
ダウンロードにはユーザ登録とかが必要

俺はSTM32F303K8だからちょっと違うが
C:\Users\user\Desktop\STM32Cube_FW_F3_V1.9.0\Projects\STM32F303K8-Nucleo\Examples\SPI

252 :774ワット発電中さん:2017/11/03(金) 23:57:25.24 ID:haq3I7om.net
最近のARMボード高えな
3kくらいでUSB3.0載せてくれ

253 :774ワット発電中さん:2017/11/04(土) 15:38:53.80 ID:mNPQrk8Q.net
>>252
あるよ

ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 1G DRAM
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12380/
1台 ¥3,780(税込)

■インターフェース;
・オーディオA/Vジャック
・1GbEtherNet
・USB2.0x2ホスト


・USB3.0x1ホスト


・Pi−P5+ピンヘッダー
・Pi−2ピンヘッダー
・パワーボタン
・リセットボタン
・IRレシーバー
・マイクロSDスロット
・リカバリーボタン

254 :774ワット発電中さん:2017/11/04(土) 20:54:12.66 ID:hifkSDDi.net
>>253
NASやるにはSATA無いのが残念だけど十分だね
欲しくなってしまった

255 :774ワット発電中さん:2017/11/16(木) 19:16:01.23 ID:cJqZFzvK.net
WinNTの再来!?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1707/12/news033_2.html
そこで、Microsoftが新たに開発した「Compiled Hybrid PE(CHPE)」を使って、
x86アプリケーション内にあるDLLをARMコードベースのDLLに変換する。
最初の実行時にx86コードをARMコードに変換していく。一度変換したコードは、ディスクにキャッシュされるため、再度起動したときにはすぐにアプリケーションが動作する(一度目は、変換に少し時間がかかる)。

256 :774ワット発電中さん:2017/11/20(月) 09:26:10.78 ID:qtdbbJjZ.net
stm32のhalって再配布可能ですか?
英語がだめでライセンスが全くわからないです
公式から落とすのが面倒なのでgithubにミラーしておきたいです

257 :774ワット発電中さん:2017/12/23(土) 11:42:02.05 ID:6CU4u9gv.net
結局Win10のARM版は発売されずか。楽しみにしてたんだが。

258 :774ワット発電中さん:2017/12/23(土) 12:12:39.27 ID:7AW4f/Gj.net
>>256
自分で読めないならやらない。

259 :774ワット発電中さん:2017/12/27(水) 13:17:33.47 ID:22mySsTl.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

2W2K6U76J7

260 :774ワット発電中さん:2017/12/28(木) 05:29:08.61 ID:XuF20JJx.net
第129回 OpenBSD,arm64プラットフォームをサポート
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0129

261 :774ワット発電中さん:2018/01/05(金) 07:35:01.61 ID:k3M02yKm.net
Intel AMD ARMのCPUの仮想記憶管理周りの設計に問題があり
情報が漏れる可能性があるってことで、LinuxもWindowsも修正するって
大騒ぎになってるな。
https://www.theregister.co.uk/2018/01/02/intel_cpu_design_flaw/
https://www.theregister.co.uk/2018/01/04/intel_amd_arm_cpu_vulnerability/
なんで異なったCPUの間に類似の問題が出ているんだ?

262 :774ワット発電中さん:2018/01/05(金) 07:37:34.96 ID:XTp5Qo6U.net
結局やってることは類似のことがらだから。

263 :774ワット発電中さん:2018/01/05(金) 07:56:26.22 ID:k3M02yKm.net
自分で引用したURL内に原理が書いてあった。
要するにスーパースカラで先行実行した命令が
カーネル部分のメモリをキャッシュに取り込んだのを
読みだすというもののようだ。

264 :774ワット発電中さん:2018/01/19(金) 11:08:27.70 ID:t3z0UFLr.net
>>261
考えた人が同じだから。

265 :774ワット発電中さん:2018/01/19(金) 11:33:29.06 ID:3bfhCwI/.net
>>263
キャッシュの中身を読み出すわけじゃなくて
特定の番地がキャッシュに入ってるかどうかを
アクセスして時間を測ることで推定する

266 :774ワット発電中さん:2018/01/21(日) 19:44:15.59 ID:RoPej9if.net
LPC810のUART受信を割り込みでやろうとすると動かん
受信するとハンドラUART0_IRQHandlerに飛ばず暴走する感じ
LPC_USART0->INTENSET = 0x01;
NVIC_EnableIRQ(UART0_IRQn);
とやって割り込み有効は問題ないはず
ポーリングだとROM-API経由でもレジスタ直アクセスでもおK
LPCxpresso使用
八方ふさがり万歳や

267 :774ワット発電中さん:2018/01/21(日) 20:15:37.44 ID:yGwsQtSm.net
ベクタテーブル・・・

268 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 02:27:45.80 ID:VsyMGNylJ
STM32専用の「TrueStudio」が完全無料になったらしいけど
誰か使ってみた人いる?

269 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 15:20:38.65 ID:XzJbtHJ4.net
アドバイスどうも
割り込みイベントと実行コードの対応付の問題てことですね
C言語で書いて実行コードを出す場合は名前で適切なジャンプアドレス
が割り当てられてるはずなのがビルド環境のどこかか
リンクするライブラリとかに不整合があったりするんでしょうか
環境問題ちょっと見てみます

270 :774ワット発電中さん:2018/01/22(月) 15:31:19.75 ID:YMQw5soo.net
startup_LPC8xx.S ・・・・・・

271 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 09:13:27.37 ID:bCObouCq.net
すぺくたーは投機実行で共通っぽいけど、
めるとだうんはIntelのキャッシュアルゴリズムがわるいとおもう

272 :774ワット発電中さん:2018/01/25(木) 08:34:50.50 ID:3n0uO93N.net
今から、勉強がてら試してみたいけど、
embedとmcuexpresso
どっちの方が汎用性というか一般的?

273 :774ワット発電中さん:2018/01/28(日) 15:41:35.03 ID:RMn5L5BI.net
>>272
embedはmbedのタイプミスで、mcuexpressoはMCUXpressoのタイプミス?

汎用性ならMCUXpressoでしょう。まだユーザ少ないかもだけど。
mbedなら専用スレもあり

[転載禁止] ARM mbed【IoT】(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1414418156/

ARMの組込みソフトスレ、立てようかな

274 :774ワット発電中さん:2018/01/28(日) 17:08:43.00 ID:hBoySNi/.net
mbedスレなんてあったのか

275 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 20:39:39.34 ID:o9KwsITQ.net
ST-LINK、STM32F030ボードがそれぞれ300円未満で買える @ebay
そして STM32L0、F0用のMDK-ARMはタダだ
全部で500円位でARMの開発環境ができる

276 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 20:48:15.93 ID:csv6LjqI.net
>>275
ほぅ。
でもF0xxなのが残念

277 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 21:07:32.91 ID:o9KwsITQ.net
Atollic TrueSTUDIO for STM32
こいつはフルだぜ
STM32F103C8T6ボードはebayでやはり\300以下
これは使える

278 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 21:16:16.63 ID:o9KwsITQ.net
STM32F407ボードも\1000位で @ebay
CPUもここまで来れば大概のことはできるな
あ、Atollic TrueSTUDIO for STM32 はフル機能で
無料だから。
NXPもうかうかしてられんど なにかだせやほれほれ

279 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 21:53:24.36 ID:UZ1qCYm7.net
やたらと安いからいろいろと使えるよねー

280 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 22:08:58.03 ID:MURtEoXt.net
実際、何に使うの??????

281 :774ワット発電中さん:2018/02/09(金) 23:39:08.57 ID:LSEB+fyF.net
さあな

282 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 16:52:54.35 ID:/hqGQxiu.net
>>280
やたらと安いからいろいろと"妄想電子工作のネタ"使えるよねー
安いからと購入しても現実は妄想で終了
俺らのような5chの来る連中らしいだろ

あと、500円位でARMの開発環境を構築。それに大満足して終了とか

283 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 18:23:02.90 ID:awnDdVtC.net
安く環境を構築できるのは良いことじゃないかな?

カジュアルに構築してそれに満足して終わりの人は、どんなマイコンでもそれで終わりだろうし
それを揶揄したり面白がるとき、その対象はマイコンの種類ではなく、その人だよね。

何千円、何万円ってお金かけて環境を構築したら、それで終了にならない人の割合が
多いとしても、それは計画的に意図をもって構築する人の割合が増えるだけのことだし。

284 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 23:19:44.62 ID:8KRiGx3r.net
今のところ何かに使う予定はないな。
引き出しを増やしておくとあとで便利かもしれない、という程度。

285 :774ワット発電中さん:2018/02/10(土) 23:28:57.18 ID:awnDdVtC.net
>引き出しを増やしておくとあとで便利かもしれない
これはエンジニアとして立派なことですね。
要るときになってからスタートアップするのと、とっかかりを押さえておくのとでは
ずいぶん違うし。

286 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 07:32:13.25 ID:wcpSb3BK.net
>>285
立派と言うより、技術屋は技術を売ってなんぼの世界。
仕入れもしとかないとクビになる商売。

287 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 15:52:48.71 ID:pW6Nunab.net
そう。500円でツールがハードも含めて揃うんだから
趣味にしろ仕事にしろ、用意しといて損はない
使うあてがあるというか、そういう職種ならね
PICとか、AVRとかよりも強力なARMなんだし
ソースレベルデバッグができるんだから
これに比べたらarduinoなんかオモチャだよ

288 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 19:07:09.70 ID:HKDkVR7k.net
>>287
ARMのarduinoもあるぞ?

289 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 21:18:39.43 ID:77+6dMZZ.net
>>288
AVRだろうとCortex-Mだろうと、マイコンなんてレジスタを直接叩いてなんぼだと思ってるので
変な常設ルーチンとかが最初から動いててオーバーヘッドがでかいarduinoなんて所詮おもちゃという認識だな

一応、学習の手間は少ないだろうから
素人が創作の手段として使うのは否定しない

290 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 22:54:24.16 ID:Pifu+JQy.net
>>289
メーカーが用意しているHALを使うのが幸せな場合もあるよ。レジスタじか叩きできないけど、それで足りるんならそれで良しという価値観もある。

291 :774ワット発電中さん:2018/02/11(日) 23:40:18.05 ID:kQ4VAM62.net
CubeMXは便利だね もうあれないと触る気しないわ

292 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 00:20:05.87 ID:ZbfQw3pu.net
手段なんて後回し、取り合えず思い付いたガジエットの実現優先!ってなら
arduinoとかラズパイ使えばええんやで

293 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 10:30:12.65 ID:lTIWof9p.net
>>288
それ、ターゲットは旧atmelのARMだよね。
今更意味あるの?

294 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 11:52:53.10 ID:UVN8OyA+.net
>>293
上の例のSTM32ボード用のがあるんやで

295 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 14:29:49.89 ID:e0fd5uNL.net
>>294
ほぅ、確かにあるな。
https://github.com/arduino-org/arduino-core-stm32f4

296 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 14:31:22.78 ID:9us/VrYR.net
>>295
仕組みとしてはCPU に依存しないからな。

297 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 16:06:40.60 ID:Q1+q0Q5b.net
>>296
CPUに依存しない?
知らないんだか、arduinoってインタープリタなのなか?

298 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 17:14:14.53 ID:UVN8OyA+.net
単なる抽象化レイヤーだよ

299 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 17:15:00.47 ID:8o3UxpIg.net
arduinoは、
専用ブートローダ+ライブラリという'しくみ'だろう
UART接続、セルフflash書き込み、Cコンパイラがあればポーティングできる
と思う
ARMつかうならmbedの方がいいと思うけど
ソース流用するならarduinoか
全部わかる人はスクラッチ
好きなの選べ

300 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 17:18:29.50 ID:8o3UxpIg.net
どんな環境でもいいけどライブラリソースがあって自分で
全部コントロールできるのが大前提だな
でないと不明事項出たときとかバグ追求とか、迷宮入りになる

301 :774ワット発電中さん:2018/02/12(月) 20:10:31.29 ID:Q1+q0Q5b.net
>>298
そうなのか

302 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 02:14:27.31 ID:FEmYE6We.net
>>300
OSのせいにできなくて困る

303 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 09:10:19.82 ID:ZnfDxfTr.net
コンパイラのせいがあるじゃないか

304 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 11:43:13.36 ID:TYfc6fTW.net
他のコンパイラと比較しる
と言われる
つかgcc以外ならコンパイラメーカサポート案件

305 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 11:53:25.71 ID:hTDSsxIz.net
責任転嫁のことしか考えないクズがおるな
これまで一体どんな始末書にハンコを押してきたんだぃ?
会社に与えた損害は?

306 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 12:21:27.92 ID:JcL1uPso.net
>>304
メーカー製でも、中身はGCCだし。

307 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 18:53:01.66 ID:3y9GhJ51.net
>>306
コードサイズを比較するとgccと違うと思われるものもあるよ。逆アセンブルのうえで確信したわけじゃないけど。

308 :774ワット発電中さん:2018/02/13(火) 21:29:45.95 ID:Ps+l5+aa.net
ARMならコンパイラといえばarmccかarmclangじゃまいか
もしくはEWARM

309 :774ワット発電中さん:2018/02/22(木) 00:21:18.72 ID:vit1MwlU.net
>>308
開発業務でcortex-M使ったやっている奴はそんなのがメインなのか
でも、俺を含めてこのスレ連中(開発業務でcortex-Mな奴はここに来ないだろう)はgccだろう

310 :774ワット発電中さん:2018/02/22(木) 07:56:18.65 ID:3dfM1tR/8
>>277
>>278
>あ、Atollic TrueSTUDIO for STM32 はフル機能で無料だから。

使ってみたよ。凄いよ。 メニューのインポート機能で
STの提供する「STM32F4-Discovery」サンプルプロジェクトを
ネットからダウンロードしたところ、何の設定もしないでも
一発でビルドできて基板デバッガで動いたよ。

311 :774ワット発電中さん:2018/02/23(金) 12:22:08.10 ID:FP+tCNeU.net
>307
そのへんは型変換が入るマシン語一発でない四則演算でだいたい分かる。
gccとarm(keil)とewarmで手抜きの方向性が違うから。

312 :774ワット発電中さん:2018/03/01(木) 13:33:31.89 ID:jx6oRJCZ2
>>273

MCUXpressの無償版で、フリースケールのK64Fの
サンプルをオンボードデバッガでばっちし動かせたよ。
この場合Windows10で使うなら、J-Linkに入れ替えたほうが
エエみたいだわ。

313 :774ワット発電中さん:2018/03/03(土) 17:48:37.00 ID:zUqHrXD2.net
STM32CubeMXでデバイス選定したいんだけど、最初のデバイス選定でorじゃなくてAndでマイコン探せない?
TFTとカメラインターフェイスが小さなパッケージだと邪魔するんだけど…。
かといって大きなパッケージだと半分ぐらいピンが余る。

314 :774ワット発電中さん:2018/03/03(土) 20:10:14.86 ID:Mklh934Y.net
>>313
ST MCU Finder というそれ専用のアプリで探す手もあるよ。

315 :774ワット発電中さん:2018/03/03(土) 20:14:21.12 ID:zUqHrXD2.net
>>314
あるんか、早速落としてくる!!
質問してよかったわ、ありがとう。

316 :774ワット発電中さん:2018/03/15(木) 03:23:22.11 ID:Jdx7Orxi.net
STマイクロ、Bluetooth/IEEE802.15.4のマルチプロトコル対応32bitマイコン「STM32WB」発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20180307_stmicro_multiprotocol_stm32wb.html

317 :774ワット発電中さん:2018/03/15(木) 04:58:23.18 ID:+WdlqUBu.net
>>316
Nordicに勝つ気かな?

318 :774ワット発電中さん:2018/03/23(金) 23:44:23.38 ID:FAT/pfiL.net
STMのIDE環境が無料なのに対して
NXPのは まだ 有料なんだよなぁ
早く無料にならないかなぁ

319 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 00:34:05.56 ID:iLtnzg9/.net
STMはBGAじゃないのにカメラインターフェイスとかTFTLCDドライバついて半自動コードっぽいし、期待しているんだけど。
NXPはどんな利点がある?

320 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 06:20:09.50 ID:DN9MRJz2.net
>>319
旧NXP、旧Freescale、どっちかな?

旧NXPならADCがメチャ速い、デュアルMCUがある、とか。

321 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 09:31:26.47 ID:f/qCJYB3.net
>>318
MCUXpressoは?

322 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 12:17:30.77 ID:mwtYSgOb.net
STMの無料IDEって何だっけ?

323 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 13:19:44.17 ID:ZChT3Wwu.net
TrueSTUDIO

324 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 17:41:04.89 ID:yFlQbYi+.net
>>323
あざーす
STMのったBee miniだったかが箪笥の肥やしになってるので試してみるわ

325 :774ワット発電中さん:2018/03/24(土) 18:47:04.24 ID:8KSOD1dv.net
>>324
STBee mini俺も持ってるわ
当時はEclipseとメンターグラフィックスがメンテしてたgccで開発してたな

326 :774ワット発電中さん:2018/03/25(日) 18:49:57.00 ID:YLaSjSQj.net
Windows上で動くThumb用のリンカ等が欲しいんだけど本家のツールチェインを入れるか自分でビルドするしか手はないのかな?
binutils(のld他)かllvm(のlld他)になりそうだけどどちらもビルド済みの配布は見つからないしVC++によるビルド手順も見つからないし・・・

327 :774ワット発電中さん:2018/03/26(月) 08:04:35.94 ID:ykxo2js4.net
>>326
普通にmingwにないのかな?
クロス環境をビルドしたいならcygwinでビルトした方がいい。vc++はさすがに無理

328 :774ワット発電中さん:2018/03/26(月) 10:23:08.56 ID:zDhlItNO.net
>STMの無料IDEって何だっけ?
検索すると出てくる
SW4STM32 も
System Workbench for STM32: free IDE on Windows, Linux and OS X
とあるがこれも純正かな
色々あるねぇ

329 :774ワット発電中さん:2018/04/17(火) 23:41:39.41 ID:PeKn+RP6.net
開発環境がEclipseベースでCMSISライブラリってのを使って
いろいろ遊んでみたいと思ってるんですが
今ならどの評価ボードがお勧めですか?
>>189のレスにあるLPC1789ってもうディスコンみたいですし

330 :774ワット発電中さん:2018/04/18(水) 00:05:36.19 ID:GphQAtB3.net
スレ人一通り見てみて>>278の奴買ってみる事にしました

331 :774ワット発電中さん:2018/04/20(金) 21:49:38.73 ID:XBqCQbQM.net
最初のバージョン?のLPC1769ってMCUXpressoのサポート外なんだな。唯一持ってるマイコンなのになんだよ〜

332 :774ワット発電中さん:2018/04/21(土) 11:57:03.50 ID:a/WB/xRj.net
LPC1769も選べるけど

333 :774ワット発電中さん:2018/04/22(日) 08:12:25.74 ID:9cWNRrHk.net
LPCXpressoがあるのに、今わざわざMCUXresso使う理由ってあるの?

LPC1769とか使ってる人はスルーホールからの線だしどうしてる?
PCBコネクタとブレッドボード使用?

334 :774ワット発電中さん:2018/04/22(日) 10:54:52.83 ID:LNhKFNq5.net
今はNXP使ってないですが、MCUXresso の方が新しいのだと思ってました。

335 :774ワット発電中さん:2018/04/22(日) 16:47:59.81 ID:56jgkus9.net
>>333
MCUXressoがあるのに、わざわざ旧NXP系しか使えないLPCXpressoを使う理由があるの?

336 :774ワット発電中さん:2018/04/22(日) 20:36:25.97 ID:9cWNRrHk.net
>>335
MCUXpressoの方が最新だった
失礼よく確認せずレスしてしまってて
逝ってくる

337 :774ワット発電中さん:2018/04/24(火) 23:55:32.69 ID:k82zp9fW.net
>>336
ドンマイ

338 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 00:36:55.25 ID:u90n8Wf/.net
M7デビュー
Aより設定が圧倒的に楽だね

339 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 05:19:10.36 ID:ascvxsMU.net
設定なんてあったっけ?

340 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 06:40:04.48 ID:u90n8Wf/.net
この辺の設定
https://www.aps-web.jp/academy/ca/13/
スタックも細かく別れてるから個別に設定しないとだし

M7だとクロック、キャッシュ、FPUの設定くらいで普通に動いちゃう
SPはリセット時に自動でセットされる

341 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 10:11:39.26 ID:ascvxsMU.net
Aなんて使ったことなかったから知らなかったよ。
ってか、ARM系は周辺デバイスの設定が面倒くさすぎる。

342 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 10:16:06.70 ID:tGq9k3qI.net
何と比較してそう思うのよ

343 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 10:59:17.60 ID:ascvxsMU.net
PIC、AVR、H8etc

344 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 11:01:36.08 ID:dgkpHBad.net
>>341 えんべどべって、こぴぺると 知らずに設定でけるんぢゃ

345 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 11:57:26.98 ID:XLfGLUVl.net
8bitの周辺と32bitの周辺じゃ
機能も性能も規模も全く違うからな

346 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 12:12:27.71 ID:XLfGLUVl.net
ていうか、
ARM系の周辺てなんだよ
8pinから大規模SoCまで色々とあって全然違うのに

347 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 13:02:25.77 ID:Q+034UZ9.net
昔のマイコンのように
ビット演算でレジスタ操作するやり方と
メーカーが提供してるAPI使って操作するやり方との
見解の違いで話しが合ってなさそう

348 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 14:56:23.82 ID:XLfGLUVl.net
その辺は問題ないと思ってるが...

ARM系の周辺デバイスとか言っちゃう時点で
ARMを何も知らないんだろうなと思う

349 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 17:32:02.35 ID:mgIaBMGT.net
>>348
ARM系ってのはAHBやAPBにぶら下がってるのをイメージしたんだが。
8pinだと違うのか?

350 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 17:55:27.42 ID:XLfGLUVl.net
ぶら下がってるから何だって?

351 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:00:51.00 ID:pCmBApdg.net
ARMだから、パラレルポートやシリアルとかのペリフェラルがメーカーによらず一緒って訳ではないと言う事
それこそSoCを作ったメーカーによって、用途によってもペリフェラルの構造は様々

だからM7とかのコア名ではなく、利用してるSoCの型番を明らかにしないと話が通じないし、進みもしない
…CMSISとか標準化しようと努力はしてるけど…

352 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:01:36.72 ID:ascvxsMU.net
>>345
例えば、SPI とか8ビットと32ビットで機能も性能も規模も全く違うもんなの?

353 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:03:00.79 ID:ascvxsMU.net
8pinだと違うの?

354 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:04:56.68 ID:pCmBApdg.net
>>352
SPI一つとっても、CSピンを自動で上げ下げしてくれる高機能タイプが(ry
その機能に気づかないかったおかげでSDカードの挙動が(ry

355 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:07:10.85 ID:XLfGLUVl.net
>>352
違いますねえ色々と

356 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:09:28.25 ID:pCmBApdg.net
8pinARMってか、LPC810系についてるアレってかSCTは…難物…

357 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:11:47.31 ID:XLfGLUVl.net
FIFO
CSの制御
DMA対応
クロックの自由度
SDIOやI2Sなど多くのフォーマットへの対応

などなど

358 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:14:21.35 ID:pCmBApdg.net
そういや、LPC810系に付いてるSPIモジュールも変わった奴なんだっけ…
他のLPC系との共通じゃない奴だった筈

359 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 18:22:56.95 ID:ascvxsMU.net
>>357
ほらね、面倒くさい。

360 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 19:00:33.55 ID:tGq9k3qI.net
>>359
だめだこりゃ

361 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 22:10:49.37 ID:SbMRnSnA.net
チョーしん、乙

362 :774ワット発電中さん:2018/04/28(土) 22:11:35.80 ID:SbMRnSnA.net
ちがった

チョーさん乙だわw

363 :774ワット発電中さん:2018/04/29(日) 07:54:58.69 ID:KDQLstSJ.net
>>351
> …CMSISとか標準化しようと努力はしてるけど…
今どき、CMSIS使わずにライブラリを自作している人なんか居るの?
な〜んか、何年前の話をしているんだ?って感じ。

364 :774ワット発電中さん:2018/04/29(日) 08:37:32.11 ID:Aa0NhdDU.net
自作ライブラリかどうかはともかく
CMSISを使わないことはありますねえ

なんか話がそれてきた

365 :774ワット発電中さん:2018/04/29(日) 16:00:12.19 ID:d2WYD48g.net
>>338
チップはSTM32H743
ただペリフェラルを動かすだけなら
TrueSTUDIOとSTM32CubeMXを使えば簡単
そういう話をしてるんじゃなくて...

ID:ascvxsMU はARMについて何も知らないでしょ
とりあえず何かしら文句を付けたいだけ

366 :774ワット発電中さん:2018/04/29(日) 17:45:25.65 ID:48TLCtEP.net
そう。
中身なんて分からなくてもとりあえず動かせればいいよね。

367 :774ワット発電中さん:2018/04/30(月) 07:50:20.31 ID:kmfBZfj5.net
stm32f446retでsdioにdma writeすると
dmaでfifoエラーが出るなんでやねん…
readはできるしpollingでならwriteも動くんだけど

368 :774ワット発電中さん:2018/05/01(火) 21:18:48.33 ID:u1DEqD5j.net
STM32F446のSPIをDMAで使った時、レジスタをセットする順番によって動いたり動かなかったりした。

369 :774ワット発電中さん:2018/05/02(水) 16:51:23.54 ID:njpPsiXB.net
割り込みで完了フラグを立てるのをやめて、
SDIOのステータスを見張って完了待ちしてみたら
一応動きました。

CubeMXの吐いたコードで動かないのは
いまいち納得いかないけどいつものことか…

370 :774ワット発電中さん:2018/05/02(水) 21:53:51.66 ID:hHCiCywi.net
割り込みやらDMAのペリフェラルの挙動が不可解なのはよくあることだからね……

371 :774ワット発電中さん:2018/05/16(水) 02:08:30.44 ID:CcZow3EN.net
NUCLEO-H743ZI DigiKey在庫切れか
いい感じだったんで追加で何個か買っておこうかと思ったのに

372 :774ワット発電中さん:2018/05/18(金) 06:36:42.45 ID:RW5YjGwd.net
MOUSERなら買えるじゃないの・・

373 :774ワット発電中さん:2018/05/19(土) 01:19:16.35 ID:3UoJXNn3.net
あ本当だ
ありがとう

374 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 09:48:54.88 ID:+YPLsCwK.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YBQQZ

375 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 16:55:39.16 ID:Zmj1r9Ud.net
STM32H7、CubeMXのサンプルにあるADC_DMA_Transferを参考に
CubeMXとTrueStudio使って設定し、動かしてみたけどDMAでエラーになり正常動作せず
STM32H7を持ってる方、試してもらえますでしょうか

リンカ定義してメモリ配置を変更する、ってな感じなものを調べていてみたのですが、こんな方法をする必要あるのか、CubeMXの設定で動くのか知りたいです

376 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 19:50:14.22 ID:8kQdds9P.net
具体的に何をすれば良いか書いたら試すけど

377 :774ワット発電中さん:2018/05/21(月) 22:50:06.98 ID:v8spbKHE.net
>>376
https://my.st.com/content/my_st_com/ja/products/embedded-software/mcus-embedded-software/stm32-embedded-software/stm32cube-mcu-packages/stm32cubeh7.html
ここにあるCubeMX(H7用)のサンプル
TM32Cube_FW_H7_V1.2.0\Projects\STM32H743ZI-Nucleo\Examples\ADC\ADC_DMA_Transfer
を試して頂きたいのです
例えば HAL_ADC_ConvCpltCallback にブレイクポイントしかけてブレイクしますか?
私の場合、DMAでエラーになるようでこのイベントがコールバックされません
TrueStudioで試していますが、他の統合開発環境では試していません

もしお時間あれば確認して頂けると嬉しいです

378 :774ワット発電中さん:2018/05/22(火) 00:02:50.31 ID:WELFsJ1I.net
>>377
TrueSTUDIOのプロジェクトがないので適当に作って動かしてみた
プロジェクト自体はSTM32CubeMXで作ったものに
サンプルのソースをコピーしたもの
(次からはそういう作業も書きなさい)

DMA1_Stream1_IRQHandler から呼ばれるHAL_DMA_IRQHAndler
の中の
if(__HAL_DMA_GET_IT_SOURCE(hdma, DMA_IT_TE) != RESET)
でエラー検出されてエラーコード HAL_DMA_ERROR_TE がセットされている

DMAのバッファがDTCMになってるが、
たしかDMAでDTCMにはアクセスできなかったような
STM32CubeMXで作ったプロジェクトデフォルトのSTM32H743ZI_FLAHS.ldでは
.bssセクションがDTCMになっているので、
DMAでアクセスできるセクションに変えないと
セクションを変えたらキャッシュもOFFに (またはライトスルー設定&キャッシュフラッシュ)

379 :774ワット発電中さん:2018/05/22(火) 00:08:46.58 ID:WELFsJ1I.net
おっと失礼
サンプルにはldファイルもついてました (STM32H743ZITx_FLASH.ld)
これに差し替えたらコールバックが呼ばれました

.bssセクションが RAM_D1になっています

380 :774ワット発電中さん:2018/05/22(火) 07:35:39.29 ID:NPxLlYq1.net
>>379
詳細まで記載頂きありがとうございます。
LDファイルをサンプルのものを使う、まで頭が回りませんでした。
さっそく試してみます。

381 :774ワット発電中さん:2018/05/23(水) 08:01:34.90 ID:Lptvn80d.net
RAM_D1はDTCMより遅いから
DMAバッファ以外はDTCMのままの方が良い
特にスタックは速いところに置くのが普通

382 :373:2018/05/23(水) 10:45:30.62 ID:Ht1NufOA.net
>>379
無事に動作確認できました。ありがとうございました。

>>381
アドバイスありがとうございます。
CubeMXが作るLDファイルにD2領域を定義し、TrueStudioでDMAバッファを__attribute__で指定することで、バッファのみをD2領域に指定して動作することも確認できました。

メモリ領域について勉強不足でしたので、資料を読んでみます。
ありがとうございました。

383 :774ワット発電中さん:2018/05/23(水) 13:11:53.53 ID:Qu6FOp4a.net
TrueSTUDIO用のサンプルが無いのが悪い

384 :774ワット発電中さん:2018/06/06(水) 02:41:52.42 ID:FGhlst4x.net
https://web.smartnews.com/articles/2LbApXMnhb3

ソフトバンクG傘下の英アーム、中国子会社持分51%を売却へ

早速売却だとさ

385 :774ワット発電中さん:2018/06/06(水) 07:22:13.57 ID:iSPCflyp.net
維持できなかったんやろなぁ

386 :774ワット発電中さん:2018/06/06(水) 09:27:51.68 ID:pWJjaYiX.net
中国から手を引くって話だろ。
ネトウヨには良いニュース。

387 :774ワット発電中さん:2018/06/11(月) 15:38:23.13 ID:PPV3U/KQ.net
中国だと勝手にパチモンARM作ってる?

388 :774ワット発電中さん:2018/06/13(水) 21:24:37.34 ID:D3GaiwNf.net
LPCXpresso1769 with CMSIS DAP probe ってのを入手したんですが
サイズの関係でデバッグプローブ部分を切り離そうと思っています。
で、切り離す前に確認しようとLPC-LINK2をつないでみたのですが、
ターゲットがないと言われてしまいます。
ひょっとして、切り離さないとLPC-LINK2はつながらないのでしょうか。

389 :774ワット発電中さん:2018/06/14(木) 00:25:32.39 ID:DMMTKluV.net
>>388
>LPCXpresso1769 with CMSIS DAP probe
なんってすごいのは持ってないから妄想で答えるが
それの回路図見れば切り離さないと駄目なのか分かるんじゃない?

390 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/06/14(木) 00:42:00.62 ID:eswwJDoW.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

391 :774ワット発電中さん:2018/06/14(木) 20:46:26.18 ID:b66Cc5MF.net
>>388
回路図のDAP部分のJP3に

「Short to disable CMSIS-DAP interface
(= allow external debugger to be connected)」

ってコメントがはいってますが。

392 :774ワット発電中さん:2018/06/15(金) 19:17:25.87 ID:4KM+BYmn.net
>>391
オイオイだが
5chはちょっと努力すればわかることでも
めんどくさいこと(調べるとか)は自分ではしなくて他人にやらせる、や
調べる能力がない
な奴が多いから、ドキュメントすら調べない・読まない奴が多いだろうからな。

393 :774ワット発電中さん:2018/06/15(金) 19:53:11.79 ID:JV5q39RQ.net
384です。体調不良で氏んでました。

>>391
もちろんJP3はショートにしてます。試しにオープンにしても変わらずでしたが。
LPC-LINK2のJP2もショートにしてるんでターゲットの電源は入るんですけどね。

>>389
回路図を見て>>391氏も言っているJP3に関する記述があったのでできると思ったです。

誰か、実機で動いてるよ!って方はいませんかね?

394 :774ワット発電中さん:2018/06/15(金) 21:24:20.29 ID:h4o3EXrH.net
問題を切り分けよう
(1)LPC-LINKは正常かテストのため、他のターゲットはない?
(2)そのままのボードでCMSIS DAPでは動作する?

395 :774ワット発電中さん:2018/06/15(金) 21:51:35.72 ID:e0Tf+QxZ.net
>>394
マイコンやる奴ならそれぐらいはやってたんではないか(つながっているCMSIS DAPで動作確認)
自分でダメな原因を調べようとLPC-LINK2, CMSIS-DAP probe , LPC1769の動作テストした結果
>切り離さないとLPC-LINK2はつながらないのでしょうか
になったんではないのか
でも、
>Short to disable CMSIS-DAP interface (= allow external debugger to be connected)
なんだから動作しないって普通はへんだが

396 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 00:37:59.68 ID:QQyKqDzP.net
384です。

>>394
(1)LPCXpresso1769が2枚ありますが両方とも同じでした。他のターゲットは残念ながらありません。
(2)動作します。

一か八か、1枚だけ切り離してやってみようかな。。。

397 :sage:2018/06/16(土) 01:05:43.64 ID:tq0HFmPl.net
>>396
もともと切り離して使う予定なんだから切り離してLPC-LINK2直でやってみたらいい
それでだめならLPC-LINK2がダメな可能性大
直LPC-LINK2でダメなら,切り離したCMSIS-DAP とLPC1769を線でつないで開発すれば良いじゃないか

398 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 02:12:15.42 ID:iRtMCwHy.net
http://zipansion.com/1WOkd

399 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 08:39:44.45 ID:e72vZr8X.net
>>398は悪意のあるリンクの可能性

400 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 08:43:33.82 ID:e72vZr8X.net
最終目的がAであるとき、その過程でBをやろうとした。
そのBができそうなはずなのにできない、おかしい。

というときに、

(1)Aを実施するほかの方法を考える。
(2)Bができない問題を深掘りする。

という2種類の人がいる(その間の人もいる)
>>397は(1)寄りの人だね。

401 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 12:38:39.35 ID:JSmXGOvN.net
【誘われたら、優秀″】 手に、マイクロ・チップ  ←<関/輿水>→  メール、ネットで公開処刑
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529112504/l50

402 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 15:33:26.71 ID:w7qthtOa.net
>>400
つーか、ほかにターゲット無いなら、それ以外他に手が無い。
しかし、LPC-LINK2を使う設定が間違っているという可能性は?
開発ツールからLPC-LINK自体は認識してる?

回路図見たがジャンパはIFのCPUソフトで殺すモード切替なんだな
LPC11U35FHI33/501
のファームがバグっている可能性がある
(mbed用なんか入っているとこの切替機能は無い)
物理的に基板割ってもいいが、抵抗外すと分離できそうだ
R57,58,60,62,64

とりあえずTARGET_RESETを(そのまま)確認だな

割ってもLPC-LINKダメだったらワイヤで伸ばして
CMSIS-DAPを使うんだね

403 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 16:21:43.20 ID:e72vZr8X.net
検索してたらこんな話が
https://community.nxp.com/thread/476180
この質問の人は、Expresso CMSIS-DAP ボードのデバッガを外部のマイコンの
デバッグに使おうとしてJP3を短絡してる。え、それで良いのか?と思ったら

NXPの人の回答がついてる。

すみません。このボードは、(少なくとも簡単には)外部ターゲットのデバッグには使えません。
デバッガ部分はプロトタイピングのために、ボードを小さくしたいと考える人のために切り離せるようになっています。
今、マニュアルを作ってます。(2018/5/22)


>>388の目論見は、外部のデバッガが使えるかどうか切り離す前に確認したいってことだったから
直接の関係はなさそうだけど、どうやら現状では、外部ターゲットのデバッグにも使えない、とな?

404 :774ワット発電中さん:2018/06/16(土) 17:00:23.64 ID:0e2v1YH5.net
>>403
恐らくこのLPC1769ボード専用のようなCMSIS-DAPなんだろうな
心情的には切り離して他のNXPボードでも使えるようにしとけよだが。

CMSIS-DAPにはない良い機能がLPC-LINK2にはあるからLPC-LINK2に
こだわってるんだと思うけど、それは何なんだ?>>NXP使いの人たち

405 :774ワット発電中さん:2018/06/17(日) 10:25:53.20 ID:bFoLK9Dj.net
>>404
両方使った感じだと、LPC-LINKのほうが動作早い

>>403
やはりファームが未熟でハード設計で意図した動作(JP3で独立)
しないっぽいね
mbedのHDKに準じているみたいだから、そこだけ気を付けて
それ用のファームを焼けば汎用に使えるとは思うが

406 :384:2018/06/21(木) 20:48:54.44 ID:7XzjWnXb.net
みなさま、ご意見等書込みありがとうございます。
いきなり基板を分離するのは怖かったので、>>402氏の書き込みに従って
抵抗を外してみたところ、LPC-LINK2でのデバッグができるようになりました。
外したのはSWCLKに入っているR60です。
デバッグプローブのソフトバグ(または仕様変更?)のようですね。

これで安心して基板をカットすることができます。
本当にありがとうございました

407 :774ワット発電中さん:2018/06/21(木) 22:55:13.97 ID:6aa3tYRG.net
おめでとう

408 :774ワット発電中さん:2018/07/03(火) 22:06:49.70 ID:TUeFXinq.net
R47

409 :774ワット発電中さん:2018/07/04(水) 09:24:03.97 ID:TIHkN/xk.net
R30

410 :774ワット発電中さん:2018/07/05(木) 21:57:40.93 ID:udoD6Qq7.net
しっかしEclipseのプロジェクト機能は使いづらい
よね

411 :774ワット発電中さん:2018/07/24(火) 00:46:19.08 ID:0dPN4iHsr
タダほど高いものはねえ。 ちゃんとカネ払っても
それなりのサービスやらない怪しげなメーカーも
あるからねえ。

自己解決できるプロフェッショナルしか、ハードもソフトも
オープンソースは使えませんし、貢献も無理だわ。

412 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 12:33:38.31 ID:R5vp45mU.net
2018年のいまだにgccとmakeのコマンドラインビルド環境だわ
Eclipseとか逆にめんどくさくてねぇ

413 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 20:26:18.13 ID:Mml2zp0O.net
職場のPCが未だにCeleronDだから
Eclipseなんか使う気にもならん
Win7サポート切れのゴタゴタでいい加減一緒に入れ替えてくれんかな

414 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 22:39:55.62 ID:Oq6oVzaa.net
LPC810を探しています。手に入れる方法ないですか?
LPC820を変換基板...は知ってるけど、ハンダ付けしたくない。
1個1000円くらいで2-3個欲しいです。
adafruitのセット、送料込み3000円くらいで買うしかない?

415 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 22:53:38.03 ID:Abt+P9lz.net
>>414
入手困難になってるの?
おまけに付いてたトラ技のバックナンバー書泉に残ってたような気がする。

416 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 23:39:36.60 ID:Oq6oVzaa.net
>>415
ディスコンになって、市場からも姿を消しています。
今は後継のLPC81xを変換基板で使うのが主流みたいですね。

トラ技のバックナンバーにLPC810が付いていると解釈し、
さっそく調べたところ、LPC810が付属していることがわかりました。
バックナンバーをCQ出版で、まとめ買い…と思ったのですが、
1冊しか買えなかったので1冊だけ注文しました。
有用な情報ありがとうございました。

一応、mouseで20個6000円程度で輸入できるので、そちらもポチっておきました。
届くのがすごく先になりますし、こちらも在庫2桁で次はなさそうです。

417 :774ワット発電中さん:2018/08/06(月) 23:54:27.45 ID:6Pge3N9X.net
うちに二個余ってるけど

418 :774ワット発電中さん:2018/08/07(火) 06:12:07.49 ID:/w9PiSXi.net
>>416
10個くらい手元には有るけど、ボードに載ってるな。
picで間に合うような用途だけど、こっちの方が安かったんだよね。

419 :774ワット発電中さん:2018/08/07(火) 09:47:13.94 ID:T3B9aMGD.net
DIP型の同じ型番のマイコン複数必要な人って
何に使ってるの?

420 :774ワット発電中さん:2018/08/07(火) 10:05:07.71 ID:9hd92RO2.net
8pin DIP LPC810だけ対象の書籍があったなぁ
ディスコンになるなんて思っても居なかったろうなぁ

421 :774ワット発電中さん:2018/08/07(火) 11:26:44.82 ID:VCON20qr.net
NXPもホビー向けにはてきとーな商売してるよね
やってくれてるだけ有り難いんだけども

422 :774ワット発電中さん:2018/08/07(火) 11:46:14.01 ID:9hd92RO2.net
あれはプロモ価格で安かっただけで
どっぷりつかったら梯子外されてあちゃー、ってひと
結構いるかもね

423 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 09:31:33.54 ID:1xLVyiFd.net
>>419
SSOPだとピッチが狭くて目が見えない人だと半田作業が困難で無理だからでしょう。
今はメガネしている人の人口が増えてますから。
フィジカルコンピューティングなどの利用者ならば簡単な使い方なのでブレット中心になる
でしょうからね。

424 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 12:33:18.03 ID:1zSQ9RhN.net
マイコン以外はどうするの?
今時DIPなんて絶滅寸前だろうに

425 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 12:36:52.93 ID:Zs0IDDSo.net
>>424
PICとかロジックICならそれぞれの理由でDIPは残るでしょ。
2.54oピッチのユニバーサル基板もある以上、使い道はあるんだし。

426 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 14:48:08.60 ID:XdUP7r+s.net
>>424
DIPはソケット実装したら外せるから。
表面実装部品にはソケットがあるのかな?

427 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 15:29:31.25 ID:RtB6TloJ.net
あることにはあるが耐用回数が数回とかでエラい値段
そもそもチップの交換だけで直るようなことはそうそうないし需要もないんだよ

428 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 17:42:37.65 ID:xMDH2vN7.net
>>427
納得
ソフトを書き換える時にいくつか方法があるでしょ。
一つの基板に全く同じソフトのチップを4つ載せて、手軽にソフトのアップデートを同時にしたい場合、どうしたらいいかな?
皆様、アイデア下さい!

429 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 17:46:10.05 ID:YZhZ+qy6.net
なんなのこのバカは

430 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 19:12:24.03 ID:cA4TR++k.net
>>427
チップ交換修理のためにわざわざDIPを採用ってあるのかって感じだろな
ソケット+DIPにしたらソケット代、組み立て時にソケットへ刺す作業必要になるからな
今の時代はマウンタで実装できるものを優先に使うだし。

431 :774ワット発電中さん:2018/08/08(水) 20:09:46.46 ID:YyfvAH0F.net
ICソケットなんか信頼性問題からして忌避するよ普通は

432 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 18:38:39.05 ID:U5ufZfZi.net
量産じゃないんじゃない?

433 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 19:35:43.28 ID:d8jvZja7.net
昔はDIPのICソケットを量産品に使うなんて珍しくなかったぞ

434 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 21:41:10.52 ID:SM7CG/lF.net
それは静電気やらなんやらでバカスカ死ぬ時代だったからじゃないの

435 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 22:09:32.39 ID:ih1cD5QT.net
違う、EE-PROMが無かった時代はファームウェアの変更はROM交換しかやりようがなかったからソケット使用が普通だった
PCのBIOSでも書き込み中に電源落とすと文鎮になるので少し前まではソケットついてるのがあったくらい

436 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 23:08:36.98 ID:fs0ZSwSd.net
>PCのBIOSでも書き込み中に電源落とすと文鎮になるので少し前まではソケットついてるのがあったくらい
と言うことは、今のは書き込み中に電源を落としても文鎮にならないってことか
すごい進歩だな

437 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 23:32:31.66 ID:wHRWmFP0.net
>>436
今のは(というほど新しくなくとも)デュアルBIOSとかBIOS死んでても他PCで用意したUSB(Windows上でファイルを入れとくだけ)で復旧可能とかいろいろ恐ろしいですよ。
文鎮化した奴のサポート面倒なんだろうなぁw 普通のユーザー一番が気にしない所だから、なんでそんなに貧弱なのかと言われそう。

438 :774ワット発電中さん:2018/08/09(木) 23:53:43.95 ID:ih1cD5QT.net
>>436
容量に余裕が持てるようになったからBIOSを2個持って片方死んでももう片方で立ち上がるとか、CPUが動かなくてもJTAGとかで復旧するとかできるようになったから

439 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 10:36:57.51 ID:Zpe0Eavw.net
JTAGじゃなくてSPIでROMに書き込む
もう一台マシン持ってきて、プリンタポートから
ジグ使ってマザボの消えたBIOS復活させたことがある
ググるとやり方書いた記事見つかるよ

440 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 12:12:06.70 ID:FofkXRhy.net
>>439
> JTAGじゃなくて
なんでJTAG「とか」って書いてあるのにいちいち否定するかなぁ…
普通にJTAG使って書くケースもあるのに
(当然、JTAG〜CPU/FPGA〜SPI〜Flush-ROM)

441 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 15:53:14.10 ID:Zpe0Eavw.net
寡聞にしてJTAGでBIOS書くマザボを知らないのだが
一つ例を挙げてくれまいか?
FPGA積んでるやつも
あと、FlushじゃなくてFlashな

442 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 16:54:37.03 ID:FofkXRhy.net
なんでそんなに必死に絡んでくるかなぁ?
BIOSって別にPCだけじゃないし組込みなら普通にあるだろ
玄箱でJTAGとか

443 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 22:17:25.00 ID:K7iAJxsi.net
PSoC 5LPはこのスレでおk?

444 :774ワット発電中さん:2018/08/10(金) 23:07:39.60 ID:XCyGk4EQ.net
>>443
実はここは雑談以外の話はあんまり歓迎されない
PSoC 5LPのマイコン部使い方とかの話なら恐らく無視されるだろう

445 :774ワット発電中さん:2018/08/11(土) 08:45:12.74 ID:6OPSXT9D.net
おkだと思うけどユーザーがどれほどいるものか・・・
LPCやSTMだったらちらほら反応あると思うけど

446 :774ワット発電中さん:2018/08/11(土) 14:34:03.01 ID:NclMhude.net
LPC810にHEXファイルを書き込みたいんだけど
ST-Link/V2(のパチモン)とか、Nucleo STM32F401xxで書き込みできる?

※よく見かけるAE-UM232Rはお盆明けまで届かないみたいで

447 :774ワット発電中さん:2018/08/11(土) 15:46:41.46 ID:1dLKAlZL.net
>>446
SWDは共通だから基本いけるけど無理な組み合わせもあった記憶

ISPでやるならUSB-シリアルなんて大抵そこらじゅうに転がってるしNucleoで作ってもいいしでFT232なくてもいけるよ、手動でピン操作する羽目になるかもしれんが

448 :774ワット発電中さん:2018/08/11(土) 23:34:51.22 ID:+15SZ/fZ.net
>>446
ST-LINK/V2は使える。

449 :443:2018/08/11(土) 23:36:36.02 ID:+15SZ/fZ.net
LPCLink/V2と間違った。
STLINKは確認してなかったわ。

450 :774ワット発電中さん:2018/08/12(日) 18:51:00.92 ID:xFNd8mY2.net
>>446
openOCDだとインターフェースとしてST-Link/V2、ターゲットとしてLPC810を
サポートしていると思うから、openOCDで試したら良いんじゃないかな。

451 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 03:17:11.09 ID:gAsEVVpQ.net
>>447
普段ならその辺に転がっているんだけど、あいにく帰省中で

>>450
エラー吐いてるけど、なんかいけそうな感じ
ありがとう

452 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 04:48:07.48 ID:gAsEVVpQ.net
今、こんな状況です
c:\wintool\openOCD\openocd.exe -s tcl -f interface/stlink-v2.cfg -f target/lpc8xx.cfg
   ↓
WARNING: interface/stlink-v2.cfg is deprecated, please switch to interface/stlink.cfg
Info : auto-selecting first available session transport "hla_swd". To override use 'transport select <transport>'.
Info : The selected transport took over low-level target control. The results might differ compared to plain JTAG/SWD
adapter speed: 10 kHz
adapter_nsrst_delay: 200
Info : Listening on port 6666 for tcl connections
Info : Listening on port 4444 for telnet connections
Info : Unable to match requested speed 10 kHz, using 5 kHz
Info : Unable to match requested speed 10 kHz, using 5 kHz
Info : clock speed 5 kHz
Info : STLINK v2 JTAG v31 API v2 SWIM v7 VID 0x0483 PID 0x3748
Info : using stlink api v2
Info : Target voltage: 3.250331
Warn : UNEXPECTED idcode: 0x0bc11477
Error: expected 1 of 1: 0x0bb11477
in procedure 'init'
in procedure 'ocd_bouncer'

朝まで戦うつもりですがw
エラー内容に見当がつく方がいましたら教えてください
ねむいさんとこのwindows版openOCDを使っています

453 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 18:11:55.09 ID:gAsEVVpQ.net
ST-Link/V2のパチモンを使って、
ブレボ上のLPC810にopenOCDでHEXファイルを書き込みたい
現状、>>452のエラーで作業が止まっています
接続はこの4ピンを直結していますが

STLK/V2 <--> LPC810
---------------------
1.RST
2.SWDIO------4.SWDIO
3.GND
4.GND--------7.GND
5.SWIM
6.SWCLK------3.SWCLK
7.3.3V
8.3.3V-------6.VDD
9.5V
a.5V

不足、間違いなどありましたら教えてください
このページで、
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?month=201408

> 2.SRSTは繋がっているか

と書いておられるのですが、
これの意味だけでもわかれば助言願います

454 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 18:18:27.65 ID:gAsEVVpQ.net
当方、Windowsですが
https://qiita.com/Minaki1018/items/61e7d8841413cc18094c
あたりを参考にしています

LPC810は1個、ST-Link/V2は2個あって
どちらでやっても同じ症状です
ST-Link/V2は最新のファームに更新しています

あとST-Link/V2には関係なさそうですが、
LPC810に外部から3.3Vを供給するのも試しました

455 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 19:51:20.85 ID:LrlAHuZ7.net
>>454
そのリンク先は
openocd -f interface/stlink-v2.cfg -f target/lpc812.cfg
で、ターゲット lpc812.cfg だけど、
お前のはlpc8xx.cfg で違うからじゃないのか?
で、ねむいさんOpenOCDならターゲットファイルはlpc81x_swd_flash.cfg
になるんじゃないのか

456 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 23:12:37.90 ID:gAsEVVpQ.net
情報ありがとう
-f target/lpc81x_swd_flash.cfg
でやってみましたが状況はほぼ同じです

>openocd.exe -s tcl -f interface/stlink.cfg -f target/lpc81x_swd_flash.cfg

WARNING: interface/stlink-v2.cfg is deprecated, please switch to interface/stlink.cfg
Info : auto-selecting first available session transport "hla_swd". To override use 'transport select <transport>'.
Info : The selected transport took over low-level target control. The results might differ compared to plain JTAG/SWD
adapter speed: 10 kHz
adapter_nsrst_delay: 200
adapter speed: 1000 kHz
Info : Unable to match requested speed 1000 kHz, using 950 kHz
Info : Unable to match requested speed 1000 kHz, using 950 kHz
Info : clock speed 950 kHz
Info : STLINK v2 JTAG v31 API v2 SWIM v7 VID 0x0483 PID 0x3748
Info : using stlink api v2
Info : Target voltage: 3.296774
Warn : UNEXPECTED idcode: 0x0bc11477
Error: expected 1 of 1: 0x0bb11477
in procedure 'init' called at file "tcl/target/lpc81x_swd_flash.cfg", line 59
in procedure 'ocd_bouncer'

457 :774ワット発電中さん:2018/08/14(火) 23:14:07.33 ID:gAsEVVpQ.net
stlink-v2.cfg is deprecated,
となっていたので、
-f interface/stlink.cfg
も試してみました

>openocd.exe -s tcl -f interface/stlink.cfg -f target/lpc81x_swd_flash.cfg

Info : auto-selecting first available session transport "hla_swd". To override use 'transport select <transport>'.
Info : The selected transport took over low-level target control. The results might differ compared to plain JTAG/SWD
adapter speed: 10 kHz
以下同文

458 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 04:49:48.50 ID:wZsDPZDy.net
>>456
0x0bc11477 ってなに?

459 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 05:26:27.75 ID:fDIEEoxx.net
>>458
自分の環境だと同じ番号が出るし
ぐぐるといろんな番号で質問されているから、マイコンの型番みたいなものかと

>define STM32VL_CORE_ID 0x1ba01477
>define STM32L_CORE_ID 0x2ba01477
>define STM32F3_CORE_ID 0x2ba01477
>define STM32F4_CORE_ID 0x2ba01477
>define STM32F0_CORE_ID 0xbb11477

460 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 05:40:41.29 ID:fDIEEoxx.net
…でもないのかな?
意味はわからないのですが、こんなのを見つけました

> /* Valid values for the DP IDCODE register */
> #define EFM32_DPID_1 0x2BA01477 // G, LG, GG, TG, WG
> #define EFM32_DPID_2 0x0BC11477 // ZG
> #define EFM32_DPID_3 0x0bc12477 // SWMD

461 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 16:53:49.24 ID:wZsDPZDy.net
>>460
自分では確認せずに無責任に書くよ。


http://openocd.org/doc/html/Config-File-Guidelines.html
で以下のように言っているから、cfgファイルのCPUTAPIDを修正すると動くかもしれない。(perhaps a newer revision).

CPUTAPID ... When OpenOCD examines the JTAG chain, it can be told verify the chips against the JTAG IDCODE register. The target file will hold one or more defaults, but sometimes the chip in a board will use a different ID (perhaps a newer revision).

462 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 18:43:18.35 ID:08yIvJUK.net
>>460
さっぱり原因が分からんと言う状態だろうから
openocd+STLINK v2 でNucleo STM32F401xxをターゲットにして認識出来るか?
openocd+Nucleo STM32F401xxについているSTLINKでLPC810を認識出来るか?
とかをやってみるとか

463 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 20:39:15.53 ID:fDIEEoxx.net
>>461
ありがとうございます
使っているLPC810はトラ技の付録で最新ってほどではないと思いますが
まずはそれを試してみます

464 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 21:56:28.28 ID:fDIEEoxx.net
こんな記述も発見

> The default tap-id (CPUTAPID = 0x0bb11477) is wrong for the LPC810,
> so it needs to be set in higher level .cfg files to CPUTAPID = 0x0bc11477 .
> I will check this for other version of the LPC8xx.

465 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 22:44:31.89 ID:fDIEEoxx.net
>>461
どうやら手持ちのLPC810が古いからだろうということで
cfgを古いCPUDAPIDにしてごまかしてみます

lpc81x_swd_flash.cfgを強制的に
0x0BC114777→0x0BB114777
としたのですが、エラーは変わりませんでした

たとえ、0x0BC114777→0x0BB123456 と変更しても
エラー出力は変わらないし、
エラー出力に"0x0BC12345"という文字列も見当たりません
どこを書き換えればいいのか…って感じです



ちなみに、openocd/tcl/target/を"C11477"でgrepした結果

efm32zg222f32_swd_flash.cfg(16): set _CPUDAPID 0x0BC11477
ke0x.cfg(24): set _CPUTAPID 0x0bc11477
kexx_swd_flash.cfg(18): set _CPUTAPID 0x0BC11477
klx.cfg(25): set _CPUTAPID 0x0bc11477
klxx_swd_flash.cfg(18): set _CPUTAPID 0x0BC11477
lpc81x_swd_flash.cfg(7): set CPUDAPID 0x0BC11477
lpc82x_swd_flash.cfg(7): set CPUDAPID 0x0BC11477
stm32l0.cfg(36): set _CPUTAPID 0x0bc11477

いろんなサイトを見ると、最新のCPUDAPIDが書いてあればよさげ
手持ちのLPC810が古いため、
warningが表示されているだけかもしれません

466 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 22:56:06.72 ID:fDIEEoxx.net
>>462
> openocd+STLINK v2 でNucleo STM32F401xxをターゲットにして認識出来るか?

これではもう一つ問題が増えてしまいます
ST-Link/V2 - STM32F401xxという組み合わせはST社純正なので
(ST-Link/V2はパチモンだけど)
別のツールで接続したことはありますが、ずいぶん前のことです

動作確認という意味であれば、
数日前にST-Link/V2のファームは、純正ツールで最新版にしていますし
STM32F401xxは日常的に遊んでいます
どちらも複数台あります

というわけで、

> openocd+Nucleo STM32F401xxについているSTLINKでLPC810を認識出来るか?

これはここに投稿する前に試していたのですが、
>>455で指摘を受けた通り、.cfgが間違っていたので
今から試してみたいと思います

スレを占有してすみません

467 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 23:49:24.11 ID:fDIEEoxx.net
>openocd.exe -s tcl -f interface/stlink-v2.cfg -f target/lpc81x_swd_flash.cfg

だと、以下のエラーが出るので、
WARNING: interface/stlink-v2.cfg is deprecated, please switch to interface/stlink.cfg

>openocd.exe -s tcl -f interface/stlink.cfg -f target/lpc81x_swd_flash.cfg

としたのですが、状況は変わりません

Info : auto-selecting first available session transport "hla_swd". To override use 'transport select <transport>'.
Info : The selected transport took over low-level target control. The results might differ compared to plain JTAG/SWD
adapter speed: 10 kHz
adapter_nsrst_delay: 200
adapter speed: 1000 kHz
Info : Unable to match requested speed 1000 kHz, using 950 kHz
Info : Unable to match requested speed 1000 kHz, using 950 kHz
Info : clock speed 950 kHz
Info : STLINK v2 JTAG v31 API v2 SWIM v21 VID 0x0483 PID 0x374B
Info : using stlink api v2
Info : Target voltage: 3.237246
Warn : UNEXPECTED idcode: 0x0bc11477
Error: expected 1 of 1: 0x0bb11477
in procedure 'init' called at file "tcl/target/lpc81x_swd_flash.cfg", line 59
in procedure 'ocd_bouncer'

468 :774ワット発電中さん:2018/08/15(水) 23:57:15.05 ID:wZsDPZDy.net
>>465
以下のように言われているのなら、警告が出ているだけではなくてエラーなんじゃないかな。59行目を見て思い当たることがあると良いのだけどね。

Error: expected 1 of 1: 0x0bb11477
in procedure 'init' called at file "tcl/target/lpc81x_swd_flash.cfg", line 59
in procedure 'ocd_bouncer'

469 :774ワット発電中さん:2018/08/16(木) 00:01:55.00 ID:mJ1XBaCI.net
Nucleo STM32F401RET6をST-Link代わりに使用
配線はここのサイトの
https://www.sevenwatt.com/main/picos-arm/picos-arm-lpc810-swd-jtag-with-nucleo-stm32/
これを参考にしました
https://www.sevenwatt.com/main/wp-content/uploads/2015/03/LPC810-Nucleo-SWD-wiring.png
外部電源3.3Vは、あり/なし両方試しました

LPC810が複数ないのが残念

470 :774ワット発電中さん:2018/08/26(日) 14:37:57.24 ID:gbkOa1FM.net
NXPは製造拠点があるというだけで
中華企業であることを前面に出してるの?

471 :774ワット発電中さん:2018/08/28(火) 18:48:13.65 ID:FrsLuJvn.net
今だと一番安くて入手性のいいArmの石は何ですか?

472 :774ワット発電中さん:2018/08/28(火) 19:12:59.67 ID:sWKMIruj.net
LPC1114かな
秋月で200円(SOP28)
DIPだと400円
ボードだとbluepillが安い(ebayで300円位)

473 :774ワット発電中さん:2018/08/28(火) 19:41:27.48 ID:P28i7+Zp.net
秋月だと130円のLPC812が最安
DigiKeyだと70円のがある

474 :774ワット発電中さん:2018/08/29(水) 14:58:34.26 ID:grB9/XTT.net
ebay辺りの中華CPUボードなら送料無料
時間かかるけど
STM32とか

475 :774ワット発電中さん:2018/08/30(木) 13:51:28.89 ID:/SXTU/+P.net
Teensyを使ってる人いますか?

476 :774ワット発電中さん:2018/09/01(土) 20:45:36.16 ID:g4H924Sq8
>>471
通販するなら入手性なんて一緒でしょ。
DigiKey(マルツ経由でも買えるだろ)なら
MicrochipのATSAMD09C13Aなら115円
Zilogの Z32F06423AKEも125円
とかね

477 :774ワット発電中さん:2018/09/02(日) 12:02:10.39 ID:DA+0u/x7.net
NXPのボードも安いけど、NucleoやPSoC5見ちゃうと全てが割高に見える(笑)

478 :774ワット発電中さん:2018/09/03(月) 09:51:56.32 ID:P2EUW+UC.net
>>471
DigiKeyでいいなら、旧ATMEL(現Microchip)のATSAMD10D13A-MNTが1個70円

ATSAMD09C13A-SSUTが115円
ZilogのZ32F06423AKEが124円
Silicon LabsのEFM32ZG108F4-QFN24Tが128円。
とかとか

479 :774ワット発電中さん:2018/09/23(日) 19:52:08.45 ID:15AUM6ge.net
>>478
> DigiKey 〜 ATSAMD10D13A-MNTが1個70円
在庫無しなんですけどぉ〜

480 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 14:24:55.10 ID:NLBwiZ6M.net
>>479
みんな買いやがったな〜

481 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 14:35:37.36 ID:Gvq3V3yJ.net
ローエンドのATSAMそんなに欲しいかね?

482 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 20:22:24.09 ID:xGfSxQx3.net
ATSAMD10D13A-MNTが70円で、在庫数4352個
ただし、非在庫保有商品なんでお早めに。

483 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 20:23:57.39 ID:xGfSxQx3.net
おっと・・・DigiKey型番は
1611-ATSAMD10D13A-MNTCT-ND
これな。

484 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 20:42:07.85 ID:g0WIvgW/.net
MNT,MUT合わせて一万個以上あるな@digikey
動作温度広い方が一円安いw
しかし24QFNじゃ素人は手出しができない

485 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 21:10:14.12 ID:7+Kcq5EY.net
QFNはなぁ、リフローしても成功率低いんだよねぇ

486 :774ワット発電中さん:2018/09/25(火) 21:35:17.25 ID:xGfSxQx3.net
アマチュア的には・・・だけど、
このQFNの場合、パッドがパッケージ側面まで出ているから、QFPと同じ感覚で
手半田できる。
QFPみたいに足が基板のパッドに引っかかったり、足の間にハンダが吸い上げられたり
しないから、QFPより楽だよ。

487 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 09:04:55.71 ID:BMpDuL1x.net
落としても脚曲がらないし・・・・

488 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 09:29:07.27 ID:PcSTVzZe.net
落とすなよw

489 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 15:26:04.60 ID:DQVikn/O.net
底面パッドは鬼門

490 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 19:29:57.70 ID:QkitiCY5.net
>>489
ひっくり返せば終わり

491 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 19:39:56.85 ID:WU3EYahk.net
>>490
さすがにUEW空中配線とかいう職人芸は……

492 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 19:49:29.54 ID:0RBefBLc.net
bga系のハンダで悩むなら
素直に基板プリヒーティング機能付きな
中華製BGA rework starion買えば良いじゃない〜

493 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 20:56:10.86 ID:4HMV4tGK.net
以前8pinQFNをジャンパでむりくり使ったけど
すげー面倒だった
それ以上は基板起こさないと無理だは
(根性無)
ジャンパ線は多芯銅線をばらして使った

494 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 21:49:34.32 ID:Lze2YHlA.net
よーーし、BGAチャレンジしてみるわ

495 :774ワット発電中さん:2018/09/26(水) 22:41:08.76 ID:QjjNH/7b.net
この手の側面までパッドの出てるQFNを変換基板に乗せて使ったけど、楽だったよ。

496 :774ワット発電中さん:2018/10/05(金) 13:34:24.47 ID:OtTlI7Ml.net
4352 7063
ちっとも減ってないやw

497 :774ワット発電中さん:2018/10/07(日) 23:45:15.17 ID:Qbc0SmFy.net
SWDのハーフピッチ9ピンヘッダが欲しいがどこかで売ってないかな
10ピンを切るしかないのか?

498 :774ワット発電中さん:2018/10/09(火) 05:25:50.87 ID:JQUGyjAY.net
>>497
ニッパーでつまんで抜け

499 :774ワット発電中さん:2018/10/10(水) 08:40:02.98 ID:/2L2r4Vl.net
急いで口で吸え

500 :774ワット発電中さん:2018/10/10(水) 17:17:00.74 ID:JH2KrPcO.net
9ピンなんてあんの?
奇数
ふつーきーぴんはひっこぬくけどな

501 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 05:56:29.34 ID:eZrOSbz6.net
LPC810はダメな子なん?

502 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 06:44:34.51 ID:NN9X6aF+.net
>>501
えっ?なんでそう思うの?
あと、専用スレもあるよ

STM32スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528514691/

503 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 06:52:55.99 ID:ip8cSCLr.net
LPC810について尋ねた人に専用スレがあるよとSTM32スレを薦めるのは、
実はよくわかっていないからなのか、単なるいやがらせなのか。

>>501
LPC810はディスコン。それほど売れなかったということだろね。

504 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 06:54:06.83 ID:ip8cSCLr.net
×単なるなかやせののか。
○単なる嫌がらせなのか。

505 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 08:47:02.06 ID:fkXWADm8.net
単なるやらせろののか

506 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 09:31:07.83 ID:bB09DfeX.net
おのののかの中のヒトは宮田真理愛

507 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 19:15:55.97 ID:cT2Yw3P8.net
ワロタ
AVRスレでも今度それやってみるわ>他の石誘導

508 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 21:14:32.79 ID:eZrOSbz6.net
ATmegaの質問をした人に専用スレがあるよとPICスレを勧めるのは、強ち誤りではない

509 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 21:58:54.78 ID:cdBlivFO.net
えっ。AVRをまだ使っている人、いるの?

510 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:01:39.33 ID:ip8cSCLr.net
>>509
世間知らずのバカのふりですか。ベタですね。

511 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:11:39.14 ID:fpuAaCrR.net
>>510
いや、会社でも客との会話でも、最近マジAVRなぞ出て来ないなぁ

512 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:14:30.71 ID:ip8cSCLr.net
会社とその客が世間のすべてか。

513 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:24:55.72 ID:oF7U0vIL.net
このスレもおっさんスレらしく雑談でないと盛り上がらないんだな

514 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:25:24.63 ID:fpuAaCrR.net
>>512
方針も終わりでないの?
悪いね。ここARMスレだからマジ眼中にないんだわ

マイナビより
著者が、以前、Microchip米国本社を取材した際には、「当社は、8ビットマイコンではルネサスに製造コストでも売上高でも圧勝しており、世界一のサプライヤだ。
次は16ビットで勝負したい」とルネサスに対して闘志をむき出しにしていた。新たなMicrochip 2.0戦略では、さらに32ビットMCU/MPUに注力することにしている。

515 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:34:01.06 ID:ip8cSCLr.net
Microsemiを買収した3月のニュースで語られている将来の話を
現状の認識が誤っている話とすり替えようとしているね。見苦しいな。

そもそも眼中にない(知ろうともしていないこと)なら、世間を知らないのだな、と言われたときに
認めれば済む話なのに。

516 :774ワット発電中さん:2018/10/12(金) 22:37:47.28 ID:oF7U0vIL.net
>>515
>見苦しいな
5chにくるおっさんはそういうもんだ
スレに関係なく雑談必死するのが5chのおっさんだし

517 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 00:06:18.67 ID:AxgWYK5t.net
>>515
はいはい、AVRに反応して悪かったよ。
あんたのAVR愛には負けたよ。

518 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 05:45:36.11 ID:DsejVf/g.net
LPC810に代わる8pin DIPは何がありますか?

519 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 07:47:50.69 ID:VAQ99dJv.net
DIPのARMがLPC810とLPC1114ぐらいしか無いし

520 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 08:37:59.19 ID:3A40dW8B.net
812あたりをピンコンパチのDIPに変換する代物を誰かが作ってたな

521 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 08:47:09.26 ID:1QR7zHLf.net
だったらもっと足がある奴でってなって
STM32でとなり
最終的にラズパイでヨクネ…に

522 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 09:22:58.28 ID:1clbuHAg.net
>>519
すでにディスコンの製品を例にとって、「ぐらいしか無いし」は違和感…
SOP, (T)SSOP のものはあるから、変換基板で対処するしかないような。

>>520
これですかね。
https://www.switch-science.com/catalog/3879/

523 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 09:35:18.29 ID:z7GgBM+v.net
>>522
うわぁ…なんかもったいねー…うわぁ
812→810にしても増えてるROMサイズは勿論使えるとはいえ

524 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 10:36:18.37 ID:1clbuHAg.net
>>523
すでに、8ピンDIPで教材を作った学校なんかがあったなら需要はあるかもだけどね。もったいない。

DIPのマイコンへのニーズというか愛が一定量あって、それがPIC人気の一つだとは思うけど、
手軽な工作用ということなら、BluePillサイズやArduino miniサイズのモジュールが妥当な解って気がする。

525 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 12:14:53.36 ID:bg3quZeY.net
今時CPU周りの回路は最早モジュールでもいいよね
DIPで無ければいけない理由は無いよ

526 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 13:02:27.22 ID:9fYgEpVZ.net
ボードでも中華だと安いからなぁ
ワンコインだもんなぁ
品質から言って趣味にしか使えんだろうけど

527 :774ワット発電中さん:2018/10/13(土) 17:32:09.40 ID:KTgB9L6p.net
趣味だと、今は基板も安く作れるしね。
DIP変換+αな基板作って100均で手に入るレジンで固めればオリジナルICの完成だ。

中にヲタな絵なんか入れて名前付けたりするんじゃねぇぞ

528 :774ワット発電中さん:2018/10/19(金) 20:08:51.77 ID:++e5NXYn.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】96コアの高性能サーバーCPUも目論むArmの新ブランド「Neoverse」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1148482.html

529 :774ワット発電中さん:2018/10/20(土) 00:41:23.30 ID:MCRMkOwD.net
>>528
そういえば、スパコン"京"の次は順調に開発が進んでいるんだろうか?

530 :774ワット発電中さん:2018/10/21(日) 23:51:46.84 ID:dSudywkn.net
孫さんとサウジの関係がもやもやしているが、欧米企業からみたときに、行動規範として望ましくないと映ることはないのかな。

531 :774ワット発電中さん:2018/10/24(水) 15:38:02.42 ID:9K+CpB0k.net
DesignStartにCortex-A5を追加
Linux対応Armプロセッサ、利用がより簡単に
http://eetimes.jp/ee/articles/1810/24/news040.html

532 :774ワット発電中さん:2018/10/31(水) 20:51:34.61 ID:CChQGt3l.net
ARM命令セットにプリフェッチ命令ってあるんだっけ?
演算用のテーブルがキャッシュに乗らないほどでかい場合何も考えずに書くとストールが頻発

533 :774ワット発電中さん:2018/10/31(水) 23:49:57.26 ID:xjk+W6TP.net
命令セット関係なくね?

534 :774ワット発電中さん:2018/10/31(水) 23:55:31.33 ID:xf7bgmhB.net
プリフェッチのための命令って意味不
じゃあそのプリフェッチ命令のためのプリフェッチはどうするの

535 :774ワット発電中さん:2018/10/31(水) 23:57:29.33 ID:xf7bgmhB.net
自分でも何言ってっかわかんないからスルーでお願いします

536 :774ワット発電中さん:2018/11/01(木) 00:10:20.45 ID:/+t0cQ/2.net
SSEにはプリフェッチ用の命令があるし同じようなのがARMにもないのかなと
ストールさせずにキャッシュへロードしてくれるなら専用の命令でなくてもかまわないけど

537 :774ワット発電中さん:2018/11/01(木) 07:16:38.78 ID:MRjMq/mC.net
プリフェッチって言うとどうしても命令プリフェッチが思い起こされるのでプリロードとかにしてくれれば良かったのに...

538 :774ワット発電中さん:2018/11/01(木) 09:25:24.79 ID:BzYe7kOu.net
プリケツフェチ

539 :774ワット発電中さん:2018/11/01(木) 09:36:40.45 ID:8mQg6uwD.net
やばみ

540 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 08:47:01.85 ID:/qXYnJfR.net
>>538
プリケツダァ…&#9825;

541 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 09:59:27.25 ID:U+Hchprn.net
英語でフェッチってコピーって意味だったような

542 :774ワット発電中さん:2018/11/03(土) 10:05:19.48 ID:klFsHykm.net
fetch

https://eow.alc.co.jp/search?q=fetch
「持ってくる」「取ってくる」みたいな意味ですかね。

543 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 19:23:28.81 ID:2smW+BpZ.net
車の電装系に転職したのを契機にマイコンの勉強をしようと考えております。
来週東京出張があるので秋葉原で色々と買ってこようかと思っております。
秋月と千石ぐらいしか行ったこと無いのですが、他に品揃えの良い店とか
ありますでしょうか?
これは必要だから買っておけ、といったようなアドバイスも頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

544 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 19:37:17.80 ID:/agQKCtk.net
>>543
今から勉強しますって奴を採るはずないだろ
夢見てないで頑張って明日もハローワーク行こうね

545 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 19:37:32.47 ID:pa2f41BG.net
>>543
もうほとんどないもんなぁ〜秋葉原w
あとは、あいてんどー位かな?
http://www.aitendo.com
てか何買うのよ?それ次第だわ

546 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 20:14:10.05 ID:bVAmKrkc.net
手段が目的化している典型例じゃないかw
まずはマイコンを使って何をしたいのか?が重要ではないのかな
それがわからなければ方向性も定まらないだろう

釣りでないならもう一度よく考えてみよう

547 :774ワット発電中さん:2018/11/08(木) 20:19:25.88 ID:BklAUGPc.net
>>543
Amazonで色々買えるけど、秋葉がいいの?
車の電装系でARMなら、最近NXPがルネを逆転したらしいから、NXPのが役立つんじゃないかな?
>>544
「転職した」んだってさ。

548 :443:2018/11/09(金) 00:17:53.86 ID:IHXxRKut.net
Nucleoも安くて入りやすいかな。

549 :774ワット発電中さん:2018/11/09(金) 07:21:48.12 ID:B0WzhygL.net
年はいくつか知らんけど
車の電装系ってそんな未経験でも採用してくれるような緩いもんなの?
それとも4月入社かな?
まさかLED屋のことを電装系って呼んでないよな?

538は辛辣すぎるが多分こういうことを言いたいんじゃないかと

550 :774ワット発電中さん:2018/11/09(金) 07:26:19.77 ID:B0WzhygL.net
電装系の開発部隊に属するのであれば
普通はその会社が採用しているマイコンで研修を受けるわけだから
わざわざ開発環境も異なる別の石を使ってまで何かしても
初学者にとっては遠回り以外の何物でもないと思うが…

なにか物を作って、制御工学一般の意識を養ったり
そもそものC言語を習得したりってとこぐらいにしかならないかと

551 :774ワット発電中さん:2018/11/09(金) 07:37:16.36 ID:n099DC5m.net
そうなんだよね。仕事の勉強か趣味なのかでもだいぶ変わってくる

552 :774ワット発電中さん:2018/11/09(金) 22:18:55.64 ID:JHeJ8XCq.net
仕事の勉強っていったって、直接マイコンを触るグループでもなければ、
教養としての取り組みでもいいし、そうでもなくて、これを機会に
マイコンも触ってみたいなあ、っていう興味の問題かもしれないよな。

いいんじゃないのか、気の赴くままにエンジョイしたら。

一般的にはモノ作りにおいては、
目的…その作ったモノで何を実現するのか
手段…そのモノを作るためにどんなことをするのか
だと思う。でも
「面白そうなデバイスが出てきたら、手段のために目的はえらばない。なくてもいい」
と俺の先輩が言ってた。

553 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 09:11:07.34 ID:8Y9aqtJo.net
会社が使ってるマイコン以外のものに触っておくとかも技術者のたしなみ

554 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 16:27:41.14 ID:5sJy6c2C.net
まぁ、どれをお使いになられても似たようなものですが

555 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 17:24:10.44 ID:WG6yy/yt.net
どれを使っても似たようなものだと、みんなが思ってるなら、好き嫌いの論争なんてないだろね。

556 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 17:43:44.87 ID:uVnF150Y.net
実際に似たようなものかは置いといて
意外と似たようなもの同士でも好き嫌い論争にはなるw

557 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 17:51:14.80 ID:rjFAa/hq.net
なんかうける

558 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 19:40:44.22 ID:WG6yy/yt.net
争いは近いものほど、似たものほど苛烈になることがあるよな。

559 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 19:42:29.94 ID:WG6yy/yt.net
でも、あまりNXP派とSTM32派がケンカしてるのは見ないな。
俺が知らんだけですごい争いやってたりして。

560 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 19:44:12.40 ID:rjFAa/hq.net
どうせARMなんだからコストとペリフェラルの充実度、あとは開発環境くらいなもんだろ

561 :774ワット発電中さん:2018/11/10(土) 20:57:09.92 ID:kRDcPe7d.net
最近nRF52を趣味界隈でよく見るようになった

562 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 00:38:32.73 ID:NQ5hf1qG.net
>>554
じゃあ、それください
…これなんですか?

563 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 10:44:05.73 ID:9zpYw684.net
>>456
通りすがりのメイドですがねむいさんがlpc81x_swd_flash.cfg内で
参照しているlpc8xx.cfg、さらにlpc8xx.cfgが参照しているopenocd公式の
lpc1xxx.cfgに問題があるのがわかりました。

ここで本来LPC8xx系では0x0bc11477でなくてはならない_CPUTAPIDに
0x0bb11477を設定してしまっておりさらにSTLink系のデバッガだけは
律儀にそれを確認しに行くので不一致でエラーを出してしまいつながらなく
なっています。

今はほとんどの人はLPC系はCMSIS-DAPで開発しているので見落とされて
しまったのでしょうけどじきに修正が入ると思われます。

564 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 11:31:34.92 ID:fBsEoGfO.net
>>562
コンドームですけど....

565 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 12:40:53.37 ID:gV06URvG.net
いつも思うがマメですごい

566 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 12:55:26.78 ID:JqtG7PNR.net
ねむいさんの探求力はすごいと思う。

567 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 14:27:46.33 ID:5b22SCpb.net
ねむいさんいつもご苦労さまです
ここも巡回されてたのか

568 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 14:47:17.85 ID:3tm1GLgE.net
本人降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

569 :774ワット発電中さん:2018/11/11(日) 14:57:44.95 ID:wLx1Dq4P.net
どれ

570 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 03:47:18.84 ID:4fwZjB+w.net
>>497
Mouserで売ってたよ。安くないけど

571 :774ワット発電中さん:2018/11/30(金) 22:40:05.06 ID:rIiKt9tB.net
D&Dでファーム書き込み、
デバッガ、
仮想シリアル
これがUSB一本線でできるんだから
画期的ですねぇ
しかもソースがopenときた

572 :774ワット発電中さん:2018/12/01(土) 00:49:54.03 ID:tsGVb9kk.net
mbedのこと?

573 :774ワット発電中さん:2018/12/03(月) 01:50:37.55 ID:dQa8AxxD.net
mbed以外もマネし始めたな
あれはいいものだ

574 :774ワット発電中さん:2018/12/06(木) 05:47:41.82 ID:hvudemp5.net
どこがやねん
ブラウザ上のエディタとか害悪
せめてvi互換にしろや

575 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 21:14:31.51 ID:tY8DotOw.net
100%俺を満足させんと使わんてか?
手に合わない環境エディタなんか使うほうがあほ
気に入ったいいとこだけ使えばいいんよ

576 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 23:05:47.03 ID:fMBltuxD.net
>>574
は?Emacsのほうがいいだろゴミクズ

577 :774ワット発電中さん:2018/12/09(日) 23:42:33.51 ID:RygVf826.net
vim ですよ。

578 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 00:46:49.94 ID:XWLNBNl/.net
性格と小指がひん曲がったemacs厨がおるな

579 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 09:24:30.24 ID:qkgGH54N.net
emacs使いはとりあえず叩かれる風潮どうにかしてほしい

580 :774ワット発電中さん:2018/12/12(水) 12:44:20.52 ID:iIjLey++.net
20年以上(x)emacsだわ

581 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 06:28:13.27 ID:ht8x4dr3.net
Announcing public preview of Windows 10 IoT Core on NXP SoCs - Windows Experience BlogWindows Experience Blog
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/12/14/announcing-public-preview-of-windows-10-iot-core-on-nxp-socs/

582 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 11:48:19.74 ID:/wv4R8qi.net
ARMでパラレルなカメラインターフェイスついてるのってSTM32位?
できればYUV422に対応している奴が欲しいんだけど。

583 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 14:03:31.19 ID:OjE3x7rd.net
>>582
STM32でなんの不満が?
開発環境もフリーになったし問題ないぞ

584 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 15:40:00.29 ID:jgo2nrgd.net
おおCubeMXがSW4に対応したんだな

585 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 16:00:21.20 ID:jgo2nrgd.net
じゃなくてTrueStudioっつうのがいいのか?

586 :774ワット発電中さん:2018/12/15(土) 16:53:45.75 ID:/wv4R8qi.net
>>583
いやハードで競合とか無いかなと思って。
自分でも調べたけど、独自に積んでるみたいだし、一応ARM側でもカメラIF積みたいと言われてたけど実現したのかなって。

587 :774ワット発電中さん:2018/12/31(月) 16:49:42.78 ID:aP6qyx0z.net
ねむいさんが転職活動時にお前のブログはマイナスにしかならんから書くなって言われてたん笑う
技術力ある職人気質の人ということと同時にどうしようもない変態ということが伝わるからね

588 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 09:24:12.57 ID:+jtip7CK.net
電子系のエンジニアってアニメ好きドール好き率高いよな

589 : :2019/01/01(火) 10:54:44.84 ID:PsNb4toS.net
そうでもない

590 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 11:46:26.73 ID:sz6oz8Po.net
soramimiとかいう人、色々ためになるネタ上げてるけどお人形さん遊びをサイトに載せるのやめてほしい

591 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 13:03:10.02 ID:60MXm9q/.net
>>590
なんのこっちゃ

592 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 13:22:48.49 ID:RO8nvk0j.net
ニョガーン

593 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 14:18:16.42 ID:irtRqMyI.net
モルフィーの悲劇知る人も減って
そろそろ同じ悲劇が繰り返される悪寒

594 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 15:19:13.08 ID:sz6oz8Po.net
漏る貧の当事者もみんな老人ホール入りしたな

595 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 16:09:44.53 ID:DIKj6w+r.net
電子工作に限らず技術者にオタクは多いよ

596 :774ワット発電中さん:2019/01/01(火) 18:45:29.51 ID:sz6oz8Po.net
そのくせクレカとか運転免許とか持ってなかったりするんだよな

597 :774ワット発電中さん:2019/01/07(月) 18:50:16.07 ID:kZ7ueMkf.net
日本の技能職って薄給&長時間のオワタ式で社会的地位も低いだろ

598 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 01:31:10.45 ID:EHilT83N.net
日本の技術者がアニメ・ドール好きに見えるのはネット界隈の趣味の人間だけ見てる
からだろう。人口のごく一部にすぎない。
今は世界的に低年齢化しているし日本の悪いアニメ・コスプレ文化を学んでいるから
その影響だろうが、日本人だけではないし、大人世代ではそんなことしていないから。

先日秋葉原で白人の若者が日本刀をリュックに差し込んでコスプレ喫茶に入店しようと
していたり、ドイツ人らしき若者が日本のサラリーマンみたいに公園で昼飯食べて会話
していたり、中国人の地方から出てきた清楚なお姉さんが日本で働き始めて次第に化粧
厚くなって派手な服装になってゆく時系列を目撃すると、Youは一体どうなってんだ?
と思うぞ。

599 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 08:58:25.53 ID:kZofOgh2.net
>>593
キックスターターとかマクアケとかで誰かMorphyOne IIとか立ててほしいわ
今なら爆釣れだろ

600 :774ワット発電中さん:2019/01/08(火) 19:10:31.17 ID:xFlyMiBY.net
MorphyTwo ?

601 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 08:04:45.01 ID:Gqb4W0Np.net
>モルフィーの悲劇知る人も減って
>そろそろ同じ悲劇が繰り返される悪寒

そろそろも何もクラウドファンディング関係で既にあると思うが

602 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 08:17:18.07 ID:UgJWZgRe.net
>>601
200lx後継機のプロジェクトの話だけどあったの?
貼ってくれよ

603 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 08:25:56.90 ID:Gqb4W0Np.net
>200lx後継機のプロジェクトの話だけど

どこにもそんな話は書かれてないが?

604 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 09:16:35.38 ID:UgJWZgRe.net
>>603
自分で引用してるじゃん
モルフィーの悲劇、って

それこそただの目標不達とか無関係のネタでの発案者失踪の話なんてこっちも話題にすらしてないんだが

605 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 09:48:42.89 ID:9zWDxmQl.net
>>603
>>600

606 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 16:42:35.69 ID:Gqb4W0Np.net
気違いに触っちゃったみたいだなw
俺は「モルフィーワンの悲劇の話(>>593)」にはレスはしたが「モルフィーワンの後継機の話」に
レス何てしてないぞ

607 :774ワット発電中さん:2019/01/10(木) 20:09:13.84 ID:yxd8VMdZ.net
インテリジェントデバイスの高画質化を実現??イメージシグナルプロセッサー「Arm Mali-C52」、「Arm Mali-C32」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190110_armisp_malic52_c32.html

608 :774ワット発電中さん:2019/01/17(木) 02:57:26.47 ID:G+/1CMaA.net
Androidが8月から64bitへの移行を本格化 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164859.html

609 :774ワット発電中さん:2019/01/28(月) 22:37:25.72 ID:6rGQP9Hj.net
ATSAMD10(CortexM0)の話題もここでいいんでしょうか?

610 :774ワット発電中さん:2019/01/29(火) 11:31:46.63 ID:caUg5KBR.net
どうぞどうぞ
ペリフェラルはユーザーいないとわからんが

611 :774ワット発電中さん:2019/01/29(火) 13:27:25.45 ID:yWq0BQnr.net
>>609 です。
atmel-ice は、持ってます。
atsamd10 も買いました。
avrstudio7もセットアップしてます。
atmel-ice の接続ケーブル別途入手しなければならないけど、純正のケーブルセット
digikey でも6000位するんですね。

それは、おいておいて、
簡単なLチカコードを書いて、レジスタの動きをや、実行タイミングを見たいのですけど、
どうも、avrstudio7 ではatsamd10用のシミュレータが無いようなんですが、
atmel-ice使って、debuggerで見る?しかないのですか?

612 :774ワット発電中さん:2019/01/29(火) 21:49:34.07 ID:caUg5KBR.net
シミュレーターないなら実機+デバッガしかないんじゃないかなー

613 :774ワット発電中さん:2019/01/29(火) 22:20:06.80 ID:nbwXd5/F.net
ICE だけ買ってケーブル買わないとか変態

614 :774ワット発電中さん:2019/01/29(火) 22:48:10.73 ID:yWq0BQnr.net
>>613
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08285/

これですけど、ひょっとして、付属ケーブル、atsamd でも使えるのですか?

615 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 01:30:34.40 ID:BJDieouC.net
ARM系の既成品なら大抵ハーフピッチ10pinコネクタだから4枚目の写真の下のケーブルの真ん中のコネクタで繋げられるんじゃないかな
自作基板とかはしらん

616 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 01:33:43.92 ID:BJDieouC.net
とりあえず適切にピン接続できれば付属ケーブルでいけるよ

617 :774ワット発電中さん:2019/01/30(水) 01:39:29.48 ID:BJDieouC.net
接続について詳しく質問したいならターゲットの情報が必要
それにしてもMicrochipの箱にatmel製品が入ってるのは未だに慣れない

618 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 00:30:05.62 ID:Rae3wjuV.net
STM32+AD9283でオシロを作った人がいましたらアドバイスをお願いします。

STM32F407のシステムクロックは168MHzなので、1/4の42MHzをMCOからAD9283に入力してパラレル出力(42Msps)をGPIOで取得するつもりです。
GPIOの取得に使う「value[0]=GPIOA->IDR」は1クロックで実行できるようなので以下のようにしてSTM32とAD9283のタイミングを合わせています。

value[1]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
value[2]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
value[3]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");
〜中略〜
value[1023]=GPIOA->IDR;asm("NOP");asm("NOP");asm("NOP");

現状としては一応数値は取れているのですが、値がデタラメになってしまいます。
どなたか上手く動かす方法を教えていただけないでしょうか?

619 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 03:53:02.91 ID:3w109lwQ.net
>>618
本当に1クロックで動いてんの?
コンパイラで最適化されてたりしないの?
プログラムはSRAM?Flash?どっちで動いてんの?
CPUキャッシュとか絡んでないの?(あるんだっけ?)
オシロで1クロックで動いてるか調べた?
しらんけど

620 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 19:39:06.83 ID:Rae3wjuV.net
>>619
すみません。
もう一度クロックを計算しなおしたら3クロックでした。
コードの前後でパルスを出力したので今度こそ間違いないと思います。

asm("NOP");を一つにしたところ、多少はまともな値になりました。
でもまだ数値が±20%くらい揺れるので、オシロとしては使い物にならない状態です。
この原因がパラレル出力の有効時間外にサンプリングしていることだとしたら位相シフト回路が必要になるんでしょうけど、また別のドツボに嵌りそうで心配です。

621 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 20:18:51.46 ID:GFDeeEUw.net
>>620
普通、そこはDMA使うだろ

622 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 21:00:41.82 ID:Rae3wjuV.net
>>621
DMAは検討したのですが、STM32のDMAは8クロックもかかるようなのでやめました。

623 :774ワット発電中さん:2019/01/31(木) 22:36:13.43 ID:jJQKAl/6.net
FPGA だと思うけどね。

624 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 22:21:20.07 ID:M4KXosAj.net
>>623
FPGAも勉強してはいるんですけど単価が高いのとマイコン以上に難解なんで二の足を踏んでます。

625 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 23:52:21.16 ID:XY6BbwEO.net
NXPのLPC1800のSTimerとDMAで出来ないかな

626 :774ワット発電中さん:2019/02/01(金) 23:54:18.69 ID:XY6BbwEO.net
STimer  ×
SCTimer ○

627 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 01:15:03.91 ID:bXABRxSv.net
SCTって設定が難解という評判じゃ

628 :774ワット発電中さん:2019/02/02(土) 05:45:27.00 ID:LshKmbH1.net
>>627
どのステートの時にどの条件値到達でどのステートに遷移するか。
いろいろ出来る事はあるけど基本はそれだけだよ
なんならステートは1つしか使わなくてもいいし

629 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 00:17:56.90 ID:2vWdtojg.net
>この原因がパラレル出力の有効時間外にサンプリングしていることだとしたら位相シフト回路が必要になるんでしょうけど、また別のドツボに嵌りそうで心配です。

現状で、AD9283 のクロックとの位相はどうやって保証してるの?

630 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 02:38:45.28 ID:yaarnuk8.net
>>629
やってません(キリッ

一応以下のようなコードを入れて測定開始前のAD9283のクロックが1になるようにしています。(疑似コードです)
2行目のwhileを抜けられるのは図中でいう1,2,5,6の時のため、ある程度測定開始時の位相をそろえられると考えています。
後はズレのであればasm("NOP");を入れて調整しようかと。

実際にAD9283のクロックをサンプルと同時計測すると毎度0にすることが出来たのでクロック単位での位相はそろうようです。
(AD9283の測定結果が有効になるのはクロックが0の時です。)
とは言え、私のオシロの帯域幅は60MHzなので実際に意図通りに動いているのか確認することはできません。

while(AD9283clock == 1);    //実際の「AD9283clock」はGPIOAの9番目
while(AD9283clock == 0);
value[1]=GPIOA->IDR;     //よってここで「AD9283clock」も記録される
以下略

システムクロック
1 ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━
0━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛
   1 2 3 4 5 6 7 8
AD9283のクロック
1 ┏━━━━━━━┓       ┏━━━━━━━┓       
0━┛       ┗━━━━━━━┛       ┗━━━━━━━┛

631 :774ワット発電中さん:2019/02/03(日) 02:45:45.08 ID:yaarnuk8.net
図がすごくずれてしまった…

システムクロック
1─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━┓─┏━
0━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─┗━┛─
───1───2────3───4───5────6───7───8 
AD9283のクロック
1 ┏━━━━━━━┓───────┏━━━━━━━┓────────
0━┛───────┗━━━━━━━┛───────┗━━━━━━━┛

632 :774ワット発電中さん:2019/02/18(月) 07:05:33.68 ID:Mp5soVlu.net
トラ技のLPC810の特集、今更やってみてる。
質問です。
USB-シリアル変換モジュールを使用してプログラムの書き込みをしています。
LPC810との物理的な接続はTXD/RXD/GNDです。
LPC810を複数、USB-シリアル変換モジュールにぶら下げて同じプログラムを同時に
書き込む事は可能でしょうか?
LPC810への送信で¥を垂れ流しならいけるかなと思いますが、同期をとっていれば、不整合が
起きるのかな?と思っていますので、アドバイス頂ければと思います。

633 :774ワット発電中さん:2019/02/18(月) 13:57:58.95 ID:yWGLWgXr.net
>>632
むり
TXDとRXD両方を繋いでいる時点で察するべし

634 :774ワット発電中さん:2019/02/18(月) 19:18:04.75 ID:Mp5soVlu.net
>>633
ですよね〜
どうもです!

635 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 04:44:07.14 ID:M/Z6SIskC
PROMのギャングプログラマみたいな装置が
欲しいのかな..

636 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 20:52:49.34 ID:XbV/kQu0.net
>>634
PC−>LPCのTxDを並列に配って、RxDはどれか一つからだけ戻せば、もしかしたら・・・。
ただべりファイはできんけど。

637 :774ワット発電中さん:2019/03/19(火) 21:04:35.03 ID:XbV/kQu0.net
>>631
逆に超ウルトラ低速動作での動作確認はやってあるの?
A/Dにボリュームでもつないで、DCレベルでの変換がちゃんと拾えるか。

これが確認できれば、ノイズ拾ってる、とか結線間違えてた、とかがクリアになって、
いよいよ高速データ受け渡しだけの確認作業になる。

あとそこまでタイミングがタイトな構造にするのなら、プログラムのデータ取得部分はすべて
アセンブラで書くべきかと。拾ったデータをメモリに落とす value[n] のメモリ代入側も
ホントに 1clock になってる?
少なくともelfをobjdumpで逆アセンブルしてコードは確認すべし。

638 :774ワット発電中さん:2019/05/22(水) 06:34:58.21 ID:1AGXZGvc.net
VRのリアリティを向上??Armの最新版ディスプレイプロセッサIP「Arm Mali-D77」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190521_armmalid77displayprocessor.html

639 :774ワット発電中さん:2019/05/27(月) 19:01:09.15 ID:OeOM/dsO.net
Arm、スマホで“ノートPC並の性能”を実現するCPU「Cortex-A77」 〜性能1.4倍の「Mali-G76」GPUや機械学習コアも - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186724.html

640 :774ワット発電中さん:2019/06/04(火) 11:35:57.74 ID:1amUjryG.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】シングルスレッド処理向上で最上級の性能を得たArm「Cortex-A77」のマイクロアーキテクチャ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1188094.html

641 :774ワット発電中さん:2019/06/18(火) 15:12:40.73 ID:kIcr0gbg.net
NVIDIA,「CUDA-X AI」を含むAI開発向けソフトウェア開発キットのArm対応を表明 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/076/G007660/20190617085/

642 :774ワット発電中さん:2019/08/07(水) 20:52:52.11 ID:ft033wrK.net
もうこのスレは役目を終えたのか・・・

643 :774ワット発電中さん:2019/08/07(水) 21:10:28.81 ID:g5zeuv/7.net
話すことないし……

644 :774ワット発電中さん:2019/08/09(金) 05:34:42.16 ID:9vZuQ0Q9.net
Arm Cortex-A34 is a 64-bit Only Low-Power Core
https://www.cnx-software.com/2019/08/02/arm-cortex-a34-64-bit-only-low-power-core/

645 :774ワット発電中さん:2019/10/10(木) 04:32:51.61 ID:VDsgVcbP.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Armが次々世代CPUコア「Matterhorn」の技術を発表 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1211845.html

646 :774ワット発電中さん:2019/10/10(木) 18:05:34.43 ID:pJMiN4YE.net
「マジでARMマイコンやります」、ルネサスがようやく決心
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00087/00003/

647 :774ワット発電中さん:2019/10/10(木) 19:01:44.67 ID:0vA3SakX.net
RZ「………。」

648 :774ワット発電中さん:2019/10/10(木) 19:16:15.53 ID:1kCnjjZe.net
Armコアにユーザー固有命令が追加できる、Arm TechCon 2019が開幕 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00087/00001/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

649 :774ワット発電中さん:2019/10/11(金) 06:50:40.00 ID:GA0shS31.net
RXの新規開発中止、既存もNRNDくらいやってくれないと本気には見えない。

650 :774ワット発電中さん:2019/10/11(金) 08:45:50.93 ID:KQy7OGJQ.net
外野のわがまま

651 :774ワット発電中さん:2019/10/11(金) 10:05:01.46 ID:7kSrHw6i.net
>>649
おいっ!

おいっ!

652 :774ワット発電中さん:2019/10/12(土) 21:55:33.11 ID:Gpw3nlsU.net
>>651
泥船ひのまる半導体選定して設計するアホが悪い

653 :774ワット発電中さん:2019/10/14(月) 09:41:33.36 ID:uMcNiDiz.net
選定が完全でないことでアホだとされるのだとしたら、
俺を開発設計担当にしてくれているお客様がアホってことになる。まったくもって申し訳けない。

>>652自身はパーフェクトな仕事人なんだろうか。
もしかして>>652もたくさんのアホ様のおかげでメシを食えている、ということはないのだろうか。

654 ::2019/10/14(Mon) 19:21:11 ID:RYOH2FDO.net
かと言っていつ会社が傾くかわからんのを使う理由にはならんわな
顧客の既存案件のしがらみだったとしても
そこを説得して今の内にマイグレしとくべきな場合もある

655 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 08:51:51.50 ID:cz9EdbH/.net
>>654
煽り抜きで聞くんだけどさ
ディスコンにも成ってない現状で追加開発費出してまで
あんたはRXから何にマイグレを検討すべきだと思うの?
まさかARMとかいう情けない事言わないよな?ちゃんとどこのベンダかまで根拠付きで頼む

656 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 14:21:22.56 ID:6S9qO887.net
マイグレって何?
半グレのセルフ版?

657 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 15:04:47.72 ID:Hs3dTBBu.net
ARMもいつまで天下とってるかわからないからな
RISC-Vも勢いづいてきてるし

658 :774ワット発電中さん:2019/10/15(Tue) 16:20:28 ID:7JuNafJ7.net
>>657
イニシアチブを取る企業があるかどうかだろうな。

例えばAndroid、Googleがオープン化して後押ししたからそこそこシェアを取った。
例えばLinux、カーネルはAndroidでメジャーだが、OSとしてはWindowsのシェアを奪えてない。
例えばIEEE1394、最初は家電に歓迎されたが、intelの強烈なUSB押しのライセンスフリーに性能アップでIEEE1394を蹴散らした。今や蹴散らされたAppleがUSB-C押し。
例えば国産OS TRON、B-TRONは米国に負けた。ITRON組込みでNo.1だったけど今では……。
多数連合で勝ったのはHDMI位じゃない?

今のところ烏合の衆(に見える)というか、バークレー校がガンガンとRISC-Vを推進して爆進……するかなぁ?

659 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 17:26:45.11 ID:J/wygyFc.net
モバイル向けOSのトップはAndroid
デスクトップ向けOSはいまだにWindowsが強いが市場そのものが右肩下がり
USBはライバル不在になったらVID代爆上げ&ジャイアン化
国内勢が衰退したのは戦略戦に負けたから。物が悪い訳じゃない

660 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 19:37:34.74 ID:plw1jtIN.net
RISC-Vはちゃんと最適化してくれるコンパイラ群がフリーで使えるのがでかい
ただしCortex-M0+クラスは現状でもフリーで使えるからね
M3以上になると乗り換えるメリットがでてくる
シナ製以外がでてきたら本番だな。エッジコンピューティングの覇権はどこが握るのか
LPWAもAmazonが参戦してきたし、もたもたしてるとデファクトスタンダード取られるな
ESP32の後継機も気になるところ(S2は省エネマイナーチェンジだけど)

661 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 19:43:38.54 ID:plw1jtIN.net
とにかく学生やメイカーズ党がフリーで開発できないプラットフォームは衰退あるのみ
チップ売りたいのにソフト面でも金がかかるってのはナンセンスだわ
クラウドコンパイラが使えるってのはあんまり意味ないね
mbedはプロトタイピングには便利だけど
本格的にデバッグするのにオフラインには勝てないから(ARMもその点は優秀)

662 ::2019/10/15(Tue) 19:46:43 ID:dG1V/gK/.net
GCC ARMってそんなに最適化の品質悪いの

663 :774ワット発電中さん:2019/10/15(火) 20:05:49.03 ID:87Jz1sC9.net
Cortex-M7レンジのRISC-V ASICはよ来い

664 :774ワット発電中さん:2019/10/16(水) 07:23:17.27 ID:px8/NGao.net
RISC-Vスレでやれ

665 :774ワット発電中さん:2019/10/17(木) 07:07:49 ID:6flK7X7d.net
昔のTRON CPUもISAだけ定義された設計とも云えない代物だった

666 ::2019/10/17(木) 20:37:36 ID:bz2oSB+l.net
>>663
んなもん要るかよww
普通にCortex-m7 使えばいい
Risc-Vみたいなもんはメーカごとにローカル拡張が勝手に行われて規格としての破綻が目に見えてる

667 :774ワット発電中さん:2019/10/17(木) 20:46:06.13 ID:F2I+W47n.net
ARM「カスタム命令拡張対応のCortex-M33を用意したよ!」

668 :774ワット発電中さん:2019/10/17(木) 22:20:28.07 ID:bz2oSB+l.net
ARM一社がやってる分に何が困るんだwww
事実M3の拡張がM4だしなwww
フリーというかざっくりした規格なら、いろんなところが勝手なことをやりかねないことを言ってる。
iTronのようなxx準拠ってやつだ

669 :774ワット発電中さん:2019/10/18(金) 06:54:50.39 ID:YJfrC7SI.net
ttps://open-isa.org/
>VEGAborad
これ欲しい

670 :774ワット発電中さん:2019/10/25(金) 23:09:13.73 ID:INrn5xUu.net
Arm、機械学習向けのNPUなど最新プロセッサーIP4種「Ethos-N57」「Ethos-N37」「Mali-G57」「Mali-D37」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191025_arm.html

671 :774ワット発電中さん:2019/10/26(土) 21:29:40.98 ID:D2cFTDGm.net
ソフトバンク傘下で英半導体企業Arm、Huaweiとの取引継続へ「米国の禁輸措置とは関係ない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572068832/

672 :774ワット発電中さん:2019/10/27(日) 23:26:00.70 ID:Ulg/ec8M.net
>>662
確かに、ちょっとしたプログラム作っても
かなりの容量になっているのは確かだ
ROMはたっぷり使えるからいいというやつもいるけど
サイズがでかいということは遅いということになりかねない???

673 :774ワット発電中さん:2019/10/28(月) 21:31:17 ID:SSVIukab.net
>>662
gccよりllvmの方が最適化は良いかもしれないね

674 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 20:45:01.71 ID:BASE1rcB.net
ARMで高性能なカメラを取り込める通信IF付きのシリーズってない?
STM32ならF446が8ビットバス持ってるからどうにかなるかなと思うんだけど、40ビットバスぐらいの高解像度持ちって居る?

675 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 20:51:10.76 ID:Iiu40O/f.net
>>674
何でしょぼいF4なのよ?
いまならSTM32H7シリーズじゃね?
もしくはSTM32MP1シリーズ

676 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 20:58:13.91 ID:z2X2ptz7.net
>>674
つ i.MX6

677 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 21:00:55.48 ID:BASE1rcB.net
>>675
H7とMP1ね。
しょぼいのは基板があって、変換ICを8ビットピクセルバスで考えてたから。
MIPIじゃないと使えるんだけど、その辺はSTMに聞いてみる。
ありがとう。

678 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 21:02:00.79 ID:BASE1rcB.net
レスが抜けたね、ごめん。
>>676
TIだっけ、そっちも調べてみるね。

679 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 23:41:04.13 ID:z2X2ptz7.net
>>678
NXPだよ

680 :774ワット発電中さん:2019/10/31(木) 23:47:32 ID:vSHM5Osq.net
MIPI なら4ポートくらいじゃね?

681 :774ワット発電中さん:2019/11/03(日) 16:37:08.42 ID:7oxuuO6+.net
>>661 エクリプスがあるじゃん。keilは突っ込んたカスタマイズをするにはめんどくさい。

682 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 06:10:41 ID:K4g0he46.net
NordicなどのBLEモジュール(Bluetoothクラシックも含む)を扱うスレってありますか?
ハードウェア板にBluetoothスレはあったんですがそっちはPCでBluetoothを利用するためのスレだったので違うっぽかったです。
Nordicに限ればARMだからこのスレでしょうか?

683 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 08:01:36.19 ID:OAQR+n76.net
>>682
このスレでBLEが話題になった記憶が無いw
居るとしたらこっち↓だけど、本職が使うnordicは、ちまたでは無名かも。

【電波】無線モノ自作スレ【ゆんゆん】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1342008222/

684 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 08:07:23.62 ID:OAQR+n76.net
>>682
無線モノスレの10/25に、nordicのニュース転載した人が居るね。

685 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 09:07:17.29 ID:pMBU97yN.net
>>683
ここでは一度も話題はありませんか
無線モノスレ見てきました
かなりの過疎スレでした…
Nordicと思われる書き込みは2013年に一回と10/25のみで他はBLEはありませんでした。
けれど、そのスレが適切っぽい感じですね
どうもありがとうございました

686 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 10:38:33.41 ID:LAYq8Oic.net
別にここでやってもいいじゃん 全く無関係という訳でもないし

687 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 11:16:08 ID:kyGsQliH.net
>>686
いいじゃんと言っても……。
開発環境はマイナーなSegger社 Embedded Studio。ARMを使っててもライブラリ使うから普段は意識すらしない。後はBLE系用語と無線系用語が飛び交うのみ。
無線モノスレのほうが、続く人にもいいと思うが?

688 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 11:18:48 ID:kyGsQliH.net
>>686
いっその事、専用スレを建てたほうがいいかもな。
なに、この板の下はゴミスレばかり(だから俺は常にageる)
専用スレでも構わないだろう

689 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 14:23:37.40 ID:v8Kd7Imf.net
2chでnordic全然人気ないな
softdeviceの出来はいいしBLEやるなら一択なんだけど
nrf91も期待できるし需要あるならNordic専用スレ欲しいな

690 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 15:28:44.24 ID:21wUqr+J.net
Nordicスレいいね

691 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 15:45:55.42 ID:kyGsQliH.net
>>689
本職が使うチップだからね。
作り込み易さは頭一つ抜けてるね

692 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 17:38:07.34 ID:JJTrbBJN.net
日本ではmicro:bit自体人気無いからしゃーないな

693 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 18:15:16 ID:fY3EkhXf.net
nRF9160 SiPはかなりいけてるチップ
STMも悪くないんだけどLPWAの開発ボードとしては
でかいし肝心のGPSがオンボじゃないから何がしたいのか謎

694 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 19:48:54.53 ID:6JzRO6pc.net
そういえばmicro:bitのスレすら無いんだな
5ちゃんとmicro:bitのユーザ層が違うのか

695 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 21:44:00.39 ID:c22I/tj/.net
Nordicスレいいな
盛り上がってほしいぞ

696 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 22:23:57.74 ID:CPSixg8A.net
Arduinoでポチポチやってるレベルの人間でも行っていいのかな?

697 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 22:30:27.62 ID:qJqwKnRT.net
スレ立てやってみようかと思うんだが、Nordic専門にするかBLE、Bluetooth全般がいいのか、開発環境もSegger専用かArduinoもいいのかその辺意見頼む。
個人的にはSeggerだけだと過疎りそうだし、ArduinoやMicroPythonもいいと思う。
間口の広そうな無線モノスレですら過疎ってるからね

698 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 22:45:43.40 ID:hHlA/q1S.net
>>697
専用スレでいいと思うな。
一般向けなら無線モノスレがあるから、重複スレになっちまう。

699 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 23:03:11 ID:QPcFlyHm.net
こんなんでいい?

【Bluetooth Low Energy】BLEの鉄板Nordicのスレ【ANT+】

技適対応モジュール... Raytac、太陽誘電などから
開発環境... Segger Embedded Studio、Arduino、CircuitPythonなど

業務の人も趣味の人も仲良くしてね

700 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 23:35:49.56 ID:LAYq8Oic.net
>>699
個人的にはNordicのしばりはない方が 過疎らなくていいかとは思う

701 :774ワット発電中さん:2019/11/10(日) 23:55:42.55 ID:K4y/lTAq.net
どうせ過疎る時は過疎る
BLEなんて後はESP32くらいでしょ

702 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 00:39:46.02 ID:JD3GrkfK.net
>>699
OK

703 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 01:31:47 ID:WL0zgmtP.net
>>701
このスレも過疎スレだが、恐らく
このスレよりもずっと過疎スレになるだろうな

704 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 01:35:06 ID:KtqGYEge.net
度々すみません
スレタイどっちが良いですか?
ESP32スレが900超えたので、向こうの新スレ立ったらBLEスレを立てようかと思います。

https://i.imgur.com/eNe5qM9.jpg

705 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 01:35:38.88 ID:KtqGYEge.net
>>703
たしかに

706 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 01:40:35 ID:KtqGYEge.net
>>704
nRF9160-DK抜けてた

707 :774ワット発電中さん:2019/11/11(月) 06:51:11 ID:3m5wmDDa.net
>>704
こだわるねぇ、テキトーでいいやん
強いて言えばNordicが先でBLEが後。BLEのスレかと誤解を与えるから。

708 :774ワット発電中さん:2019/11/23(土) 14:07:55.41 ID:M4Usg3qq.net
>>704
とっとと建てろや

709 :774ワット発電中さん:2019/12/02(月) 01:34:39 ID:vf/zdzuG.net
メモ保存してなくて遅くなったけど建ててきたよ

【Nordic NRFxx】BLEについて語るスレ【Bluetooth Low Energy】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575216922/

710 :774ワット発電中さん:2019/12/02(月) 06:24:34.23 ID:JYows/0k.net
>>709
乙!

711 :774ワット発電中さん:2020/01/11(土) 12:36:25.64 ID:zXBDTSdf.net
もうARMは終わり

スマホ市場自体が終わって、ARMどころかINTELもNVIDIAも終わりまで行った
結果やつらはアーキテクチャ更新するって、けどARMは何もしないって
なにもしないままARM需要、市場、スマホ市場は収縮する

で次の世代でARMが変化ないまま、全個体バッテリとかでスマホのCPUに使える電力やバッテリが強化されたら.......
INTELやAMDがスマホ市場に殴り込んできて淘汰だな

GPUパワーPRも操作性はスイッチ、パワーはINTEL、AMD、NVIDIAに惨敗だよ

しかもAMD7nmEUVなんかは省エネ性改善するから
ARM市場殴り込んでくるかもしれない。行き場なくなったINTELも攻めそうな勢い

ARMはテクノロジでもコストでも劣るから、INTELその他が本気出したら終わりなんだよ

712 :774ワット発電中さん:2020/01/11(土) 12:40:27 ID:zXBDTSdf.net
INTELのLAKEFILEDとかは貧弱でノートパソコンじゃ勝負できないけどARM相手なら最適だよ
・メモリは4GBしかないが、6-10GBスマホとかいらん、あれは情弱商法
・あらゆる面でARMを圧倒できる

ARMはシステム構造的にだめなくせにゼロベースでリセットできない
ならINTELが逆襲するチャンスはいくらでもある

713 :774ワット発電中さん:2020/01/11(土) 14:08:54.07 ID:wcec7mY7.net
>>712
なんでintelが負ける前提なの?

714 :774ワット発電中さん:2020/01/24(金) 18:25:52 ID:j+TsxSsC.net
>>713
インテルが勝てる理由が知りたいw

715 :774ワット発電中さん:2020/02/12(水) 02:59:37.18 ID:7iPs/mGZ.net
Arm、マイコン機器でAIが動く「エンドポイントAI」を実現するプロセッサIP - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234433.html

716 :774ワット発電中さん:2020/02/12(水) 05:17:02 ID:9OctkrQ1.net
>>715
マイコンで機械学習ってか。
出来るとは思って無かったからぶっ飛んでんな〜

717 :774ワット発電中さん:2020/02/12(水) 07:59:05 ID:tylLg7aN.net
こういうのってleapmindと競合するよね?

718 :774ワット発電中さん:2020/02/12(水) 10:47:59 ID:NbG6J8El.net
テクノマセマティカルみたいな会社か。

719 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 12:14:24 ID:HyfAoEIx.net
>>714
Intelというよりx86プロセッサはこれまで負けたことなんか無いんだがww
歴史を知らないおばかちゃん

720 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 12:33:15 ID:1M4td0kN.net
>>719
携帯/スマホではARMに負けたけどね

721 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 15:19:26 ID:c99FjVUi.net
StrongARMを買収したのに棄ててしまった…

722 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 15:21:50 ID:bGDyD9GT.net
Intel64はAMD64のパクリ

723 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 17:37:52 ID:1M4td0kN.net
>>722
それもあったなぁ
愉快な出来事だった

724 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 17:39:01 ID:m9kCBtk+.net
AMD64は68Kのパクリ

725 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 18:08:02 ID:t25jjbgC.net
互換CPUなんてクソ!Intel最強!的な態度を突き通してきていたIntelが
互換CPUメーカーの開発したISAをメインラインに実装したというのは歴史的大事件だった

726 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 20:21:45 ID:1M4td0kN.net
>>725
プレスコットだっけ?
その頃にクロック至上主義のインテルが挫折したのは。
その後低迷したAMDも復活したな

727 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 22:36:29 ID:G0goElxD.net
>>720
いや、それはそもそも誤解だろ
そもそも携帯電話の時代からx86を選択肢に考えたことなんかないんだが。
いったいどこのメーカがx86で携帯電話製品化したのか言ってみな。

728 :774ワット発電中さん:2020/02/19(水) 23:01:51 ID:mPSz/MWb.net
ピピンアットマークはPPCでマルチメディアだったな
バンダイは20年先を進んでた
ファミコンも電話に繋いで株や競馬出来たらしいな

729 :774ワット発電中さん:2020/02/20(木) 05:17:09.93 ID:nOwjjNTj.net
ふたりは、オンライン。(直球)

730 :774ワット発電中さん:2020/02/20(木) 05:21:59 ID:SiHVFDtk.net
>>727
「どこのメーカがx86で携帯電話製品化」じゃねーだろ。
インテルが「x86で携帯作って欲しかったが、主流になれずにArmに負けた」だろw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/intel.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0303/willcom.htm

731 :774ワット発電中さん:2020/02/20(木) 05:31:31.01 ID:SiHVFDtk.net
>>727
そしてインテルは撤退した

Atomシリーズを終了:
Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
https://eetimes.jp/ee/spv/1605/06/news060.html

732 :774ワット発電中さん:2020/02/20(木) 08:48:39 ID:Ulse2moO.net
>>731
でも Celeron J とか Pentium N とか残るんだろ。

733 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 06:02:50.04 ID:EPgg5EId.net
「モバイル向け」と書いてあるのが読めんのかな?
インテルx86の敗北はまだある。

インテル、IoT向け小型コンピュータ3種類を静かに生産終了へ。出荷も年内完了予定 ...
https://japanese.engadget.com/2017/06/21/iot-3/

734 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 07:52:00 ID:Vfvt2PNb.net
>>730
はぁ?
x86が、分岐予測をさんざんはしょったARMに消費電流で優位にたてるわきゃねぇだろが。
常識ないのかお前が

735 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 07:59:13 ID:Vfvt2PNb.net
>>731
お前メクラか

当社は今後、クラウドやIoT(モノのインターネット)、メモリ/プログラマブルソリューション、5G(第5世代移動通信)、
ムーアの法則などの分野に注力し、真正面から取り組んでいく考えだ

おまえ5G や IoTがモバイルじゃないとでも思ってんのかwww

736 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 08:01:56 ID:Vfvt2PNb.net
大体スマホやらタブレットはともかくx86のバイナリが動くノート市場がなくなるとでも思ってんのか
ノートPCはモバイルじゃないんかいww

737 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 08:24:48 ID:7ZHCoPTg.net
ARMはCPU以外で強みを持ってるメーカーが強いからね
5GはQualcommやファーウェイが強いだろうし

738 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 08:34:48 ID:EPgg5EId.net
>>735
それのどこがx86なんだい?
話を逸らせるなよw

739 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 08:51:32 ID:EPgg5EId.net
> x86が、分岐予測をさんざんはしょったARMに消費電流で

分岐予測とか、何処からそんな誤認識を引っ張って来たんだい?
そもそもx86が不利なのはその前段の命令デコード。
命令デコードで電力食ってしまうからArmに勝てない。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】フロムスクラッチでCPUを設計するAMDと ...
2017/01/05 &#183; そのため、x86/x64命令のCPUは、命令デコードのロジックが複雑になり、 デコード段での電力消費が大きくなり、デコードの ...

740 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 09:01:41 ID:7ZHCoPTg.net
x86は拡張につぐ拡張でプレフィックスだらけだし
アドレッシングモードまで判明しないと命令の長さすらわからないから
デコードは大変そうだね

741 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 09:05:41 ID:ICp6pvAF.net
x86 というのなら、8086 でいいのではないか?

742 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 09:15:53 ID:7ZHCoPTg.net
>>741
ルネサスのM16CやR8Cが8086に似たような感じだね

743 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 11:40:39 ID:EPgg5EId.net
>>740
確かIA-32でもSSE命令系は命令長が分かるんだよね?
でも元々の命令は分からないしね。

AMDはよく無駄な16命令を見つけて、上手に拡張したなと思うよ。

https://www.saluteweb.net/~oss_amd64isa.html
残念ながらIA-32にはプリフィックスの「空き」はない。
しかたなく何かの命令とトレードオフし、そこを拡張用のプリフィックスとして割り当てることになる。
  :
つまり上位4bitをエスケープのためのプリフィックス、下位4bitを拡張用のビットとするわけだ。
そうすれば命令長がIA-32より1バイト長くなるだけで済む。
しかしその代わり4bit分、つまり16個もの命令とトレードオフにしなくてはならない。
そんなにたくさんの命令を削除しなくてはならないのだが、何を犠牲にしたものか。
IA-32には8086からの名残で、レジスタのincとdec命令が1バイトのものと2バイトのものがあり、2つずつダブって存在している。

744 :774ワット発電中さん:2020/02/22(土) 11:58:10.33 ID:EPgg5EId.net
>>739
簡単では無いだろうが、インテルはモバイル向けに命令デコードが簡単で、x86と互換性の無い新しいISAを定義すべきだったと思う。無論、x86命令はx86モードとして残してさ。
もしその新ISAがArm互換だったら、世界は変わってたかもしれないw

ただ「モバイルにもx86命令を!」という至上命題があったから、この選択肢はありえなかった訳だったけど。

745 :774ワット発電中さん:2020/02/25(火) 05:13:26.98 ID:ndgpuMCT.net
>>744
メクラ必死w
用水路にでも落ちとけ

746 :774ワット発電中さん:2020/02/25(火) 06:12:40 ID:MXzUCWLh.net
とうとう反論も尽きて罵詈雑言になったかw

747 :774ワット発電中さん:2020/02/25(火) 15:21:15 ID:eXu0nq7g.net
極端なローパワーを求められない用途ではまだまだAMD64が強い

748 :774ワット発電中さん:2020/02/25(火) 21:59:35 ID:MXzUCWLh.net
最近のChromebookにはArmモデルもあるのか。知らんかった。
Chromebookか、どうなんだろう。

749 :774ワット発電中さん:2020/03/18(水) 04:06:07 ID:/f+v0Wp5.net
ARMマイコンについてなんですが
PICやAVRマイコンはワンチップに極力機能を納める方向で進化してて
CortexのようなARM系マイコン、RISC系マイコンはワンチップに納めようとせず周辺パーツと連携するためにバスをはやす方向で進化してるってイメージはあっているでしょうか?

750 :774ワット発電中さん:2020/03/18(水) 04:45:00 ID:+AyuqO0a.net
>>749
はぁ?なぜそんな認識?
今はSoC化でなんでもワンチップにする方向。Armもね。

751 :774ワット発電中さん:2020/03/18(水) 07:32:31 ID:UhysIcV7.net
そこそこの速度で周辺を拡張ってなら
SPIやQuadSPI十分だろ?的な…

752 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 06:57:05 ID:Ntkn8kte.net
>>748
Androidベースなら普通にARMになるだろ。

753 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 09:10:04.23 ID:ci4sWqoH.net
>>752
最近ときどきChromebookのテレビCM見るけどARMベースだったんだ!
Intelマシンと比べてパフォーマンスはどうなんだろうね?
やっぱりグラフィック速度とかはIntel系が強いかな?

754 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 16:39:29 ID:nFsowVZ8.net
>>752
スレチだが、Chromebook OSとAndroid OSとは別物。
最近のChromebook OSは、LinuxアプリとAndroidアプリを実行出来るんだってさ。

755 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 17:11:53 ID:TKIYAkX4.net
>>754
LinuxもAndroidも両方実行できるChromebookって、何気に凄そうに思えてきたんだけど。。

756 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 17:28:31.10 ID:nFsowVZ8.net
>>755
俺も1台あってもいいかなとは思うが、何に使うかで逡巡してる。

757 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 18:07:31 ID:XK36eIgB.net
普通に居間でネットサーフィンするのに使ってる。
キーボードあるとメールも検索も早いし。
ソファで動画見るにはタブレットのほうがいいけど。

758 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 19:05:08 ID:ypLAgR9O.net
cerelonNとかatomなネットブック系win機でyoutubeを見るとビミョーだけど
chrome bookなら

759 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 20:45:45 ID:QUwW6Cwj.net
>>758
欲しくなるだろ!!
投資で大損したから当分は我慢だなorz

760 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 21:59:57.86 ID:MjRbdIiF.net
ちょっと古いpcにcloudready入れるといい感じ
androidアプリは対応してないけど

761 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 23:18:13 ID:ci4sWqoH.net
>>759
このスレにも、コロナの影響で株で損した奴がいるんだ?

>>757
Chromebookでoffice関連アプリ使ってる?
スマホ用だからAndroidのofficeアプリはイマイチだよね?
Linuxで良いofficeってある?

762 :774ワット発電中さん:2020/03/20(金) 09:34:33 ID:s9UrSGI8.net
Chromebook で office なんて使わないよ。
ってか、職場で仕方なくは使うけど。

基本、アプリは入れない。ブラウザのみ。

763 :443:2020/03/20(金) 12:50:11 ID:el4k91ov.net
>>761
基本的にthin clientだからな。
繋ぐ先でアプリは変わる。
ローカルには接続するソフトしか入れてないよ。
殆どブラウザで、都度javascriptのアプリ落としてきてるのが多いけど、サーバー側で動いてるのも有る。
オフィス系はgoogleappは使えるけど、そういうの使いたい時はwindowsの画面引っ張ってくることの方が多いな。

764 :774ワット発電中さん:2020/03/20(金) 15:46:20 ID:aqwCSYmA.net
>>761
iPad、iPhone、Androidで使うExcelは、軽く触った限りはExcelだったよ。
そこそこ使えるんじゃね

765 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 17:12:56 ID:SEQ6sQqU.net
>>754
AndroidはLinuxベースだろ?
(Ubuntuだっけ?)

766 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 17:19:27 ID:a0bJkV/c.net
>>765
カーネルはLinuxだが、ユーザーランドはオリジナル。
無論、Ubuntuではない

767 :774ワット発電中さん:2020/03/26(木) 06:36:08.70 ID:wbz6UUTT.net
ユーザーランドもパクりまくってたからOracleに訴えられて負けたんだろ。

768 :774ワット発電中さん:2020/03/26(木) 06:43:25.11 ID:EE61hvvF.net
>>767
ググってから書けよ

769 :774ワット発電中さん:2020/03/26(木) 07:15:56 ID:wbz6UUTT.net
>>768
ググれってw 二次ソースじゃなく一次ソース嫁や

770 :774ワット発電中さん:2020/03/26(木) 19:23:30 ID:FahN/T+I.net
>>769
訴えられたのはJavaAPI、ユーザーランドをパクった訳ではない

771 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 10:39:04 ID:50qzb+09.net
ARM版Windows 10搭載の2in1 PC「Yoga C630」が税込79,800円でセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1244803.html
Lenovo Yoga C630 製品仕様書 81JL000DJP | レノボジャパン
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-yoga_C630_web_0416

Snapdragon 850
Adreno&#8482; 630
SIMフリー
Active Pen、Microsoft Office Home&Business 2019付属

772 :774ワット発電中さん:2020/04/06(月) 07:47:21 ID:qCJfGrMx.net
高い
イラネ

773 :774ワット発電中さん:2020/04/09(木) 07:17:41.74 ID:tWWW3XvQ.net
Cortex-A53が載っているのでこのスレに

ソシオネクスト 電力効率が汎用GPUの10倍以上、量子化DNNエンジン搭載のAIチップを開発
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2004/08/news095.html

何に使えるかな?記事には自動運転、監視カメラ、FAとか書いてあるけどさ。
NVIDIA&#174; Jetson Xavier&#8482; NXと比べてどうだろう。NVIDIAは長期供給がアレなんで、エッジのキラーデバイスになったりして。
ワクテカ(死語w)だわ

774 :774ワット発電中さん:2020/04/09(木) 12:31:15 ID:Y2AfmlPQ.net
>>727

https://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/info.html?fmwfrom=f-07c_index

正直すまんとは思う

775 :774ワット発電中さん:2020/04/25(土) 14:47:44 ID:3CKJ8uxy.net
5年の沈黙を破った東芝のマイコン、最新コアなしで勝てるか | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03955/

776 :774ワット発電中さん:2020/05/30(土) 02:11:29 ID:C+z3buzl.net
5nmプロセス向け。性能が2割向上したArm「Cortex-A78」 〜新フラグシップGPU「Mali-G78」なども - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254999.html

777 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 03:04:37.92 ID:io5UoZGV.net
>>770
一般常識としてJavaの発明はSun/OracleにあるのだしJavaを使っているのだから
何らかの費用経費の支払いが生ずるのは当然だと思うよ。
Androidで無償使用するにしてもSun/Oracleからの何らかの書面が必要になると思う。
それすらないわけだから。
なぜGoogle側が負けることが不満なのか理解できない。
もしこれが正しく履行されないならソフトウエアのビジネス自体成り立たないよ。

778 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 03:19:06.67 ID:oNlvsP9L.net
>>777
2ヶ月も前の話題に何を言いたいのやら。
元ネタは「ユーザーランドもパクりまくった」の間違いであって、誰も不満とは言ってない訳だが?

779 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 11:32:14.24 ID:zS0b8C4A.net
東芝のマイコンて聞いたことないんだが?
総合電機のなかで東芝マイコンをそもそも検討したことがない。
今マイコン出すならシリコン以上の開発デバッグ環境とサポートツール、
RTOS用意しないととても勝負にならん

780 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 11:45:07.81 ID:HM5wWGu0.net
Z80の1チップ化品は流行った

781 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 12:08:55.00 ID:JlHsgT/1.net
T芝独自マイコンならTLCS90とか900シリーズがあるだろ!!

782 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 13:17:56 ID:rEPkjszd.net
TMP68301とか懐かしい。

783 :774ワット発電中さん:2020/05/31(日) 16:45:13.60 ID:oNlvsP9L.net
>>781
知ラネ

784 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 11:22:27.04 ID:8xYhlLH7.net
AKI80のZ80が東芝製だったな。それ以外は思い出せんw

785 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 12:14:20.48 ID:CeacSJqP.net
その時代のワンチップはまだマスクROMベースが主流で
個人で使うなんて無いし…
ましてやまだ開発環境が有償だった時代じゃ
メーカー独自CPUなんて、それこそ特殊な事情がなけりゃとても…

786 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 16:26:23 ID:tq7naD+U.net
>>784
大口専任で小口にはそっぽを向き、それでマインドシェアが低いとか?

787 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 18:13:28.94 ID:nCHIfwhe.net
NECもそんな感じじゃなかったっけ?

788 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 20:38:27 ID:0lEULnFg.net
>>787
NECには「使った事は無いが、名前は聞いた事がある」って石が多いよ。78なんとかとか、V860なんとかとかね。
説明しろと言われたらさっぱり答えられんがw

789 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 21:05:41.12 ID:kPUtXcW4.net
TMPZ84Cだね バスが出ててROM外付けだからROMライタで焼いてソケットに
挿して使っていた

790 :774ワット発電中さん:2020/06/01(月) 22:35:20 ID:xuQYv8kf.net
今やRL78も普通に買えるが前身の78K0とか何処に売っているんだよ状態だった
IDEもICEも良いお値段していたし趣味で使うとかあり得なかった
78K0のIDEに付いているシミュレータは一部のペリフェラルもサポートしていて結構優秀だったな

791 :774ワット発電中さん:2020/06/02(火) 22:44:15.76 ID:Nk4kUOuA.net
此処はArmスレ
Z80も78KもRL78もスレチ

792 :774ワット発電中さん:2020/06/02(火) 23:37:19.27 ID:WGJ/ZiqJ.net
armで何も話題無いんだからいいだろ

793 :774ワット発電中さん:2020/06/03(水) 12:52:49.47 ID:/OQxAtB4.net
スレチスレチ言う人に限ってスレにふさわしい話題を投稿しない法則

794 :774ワット発電中さん:2020/06/08(月) 16:19:48.43 ID:O1gal+zO.net
ほんじゃま、スレに相応しい話題w

RISCの生い立ちからRISC-Vまでの遠い道のり:
ARMの誕生 〜Sinclair、BBCからNewton、Symbianへ〜
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/08/news058.html

795 :774ワット発電中さん:2020/06/08(月) 17:01:07.43 ID:RRA45fh7.net
この記事でこんなこと言ってるけどこれどうなの?とかあるならまだしも単にリンク貼るだけなんて嵐と変わらないw

796 :774ワット発電中さん:2020/06/08(月) 17:32:10 ID:O1gal+zO.net
>>795
我が儘な奴だw
ARM躍進はスマホ(正しくは携帯)だった!の認識通りて特にコメントは無い

797 :774ワット発電中さん:2020/06/09(火) 20:44:30.33 ID:afzgktw3.net
>>794
良くしらんかったけど ARM7 と ARM7TDMI って世代の違う別物だったのね

798 :774ワット発電中さん:2020/06/11(木) 14:42:20 ID:nFK4PQSq.net
【国際】イギリスの半導体設計大手アームが中国合弁会社のCEO解任発表 合弁会社側は否定 説明食い違い、内部対立か [さかい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591829366/

799 :774ワット発電中さん:2020/06/11(木) 18:06:46.89 ID:F1KJOgug.net
腕相相撲大会で負けたんか?アームだけに?

800 :774ワット発電中さん:2020/06/12(金) 10:10:14.46 ID:7QnSDP8G.net
アームェン…

801 :774ワット発電中さん:2020/06/18(木) 21:34:10.02 ID:c0OBYqIE.net
x86オワコン、これからはARMの時代と言われて大分経つが
未だにARMはタブレット止まり。数は多いから儲かってはいるだろうが
PCでもクリエイティブやエンジニアリング分野、サーバー等は
高性能競争で火花を散らすIntel vs AMDに割って入れそうな雰囲気は全くない

802 :774ワット発電中さん:2020/06/18(木) 22:02:43.27 ID:iInCalcS.net
一応スーパーコンピューターで使われたりしてるけど

803 :774ワット発電中さん:2020/06/18(木) 22:26:55.69 ID:c0OBYqIE.net
スパコンってFUJITSU A64FXのことを言っているのかな。あれって1コア当たりの性能は大したことなくね?
多コアでも高効率を維持出来る処理じゃないと高スループットを出せないように見える
ベクトル系の処理だとNEC SX-Aurora TSUBASAに勝てる気がしない

804 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 00:19:51.43 ID:COLO7mbU.net
Macが2025までにARMへ完全移行するって正式発表を今月中にするって噂がある

805 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 04:30:50.24 ID:Vm4IFPhv.net
>>801
割って入る雰囲気がない?本当かそれ?

Amazon設計のARMプロセッサ「Graviton 2」の性能はIntel製CPUにどれほど迫っているのか?
https://gigazine.net/news/20200616-intel-vs-graviton2/

806 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 05:53:48.89 ID:J64bHXKT.net
命令セットの素養とか
浮動小数点演算系命令の新しさとか利用頻度なんかだと
どうしたってarm64が一番新しいからね!

古いコードが未だに利用されかねないx64よりは…ね!

807 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 08:03:37 ID:g6nOmOsA.net
>>805
それ、汎用用途ではAMD64に勝てませんと言っているようなものでは
クラウドだとコア数勝負になるしプロセスルールで後れをとっているIntelが振るわないのは当然
てかその程度だと64コア/128スレッドの3rd EPYCに対するアドバンテージは少なそう

808 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 11:45:49.12 ID:QrWCFuyw.net
>>807
> プロセスルールで後れをとっているIntelが振るわないのは当然
なぜそこでインテル擁護?
つうか、グラフの見方を分かってないだろ?

809 :774ワット発電中さん:2020/06/19(金) 18:16:38.93 ID:EiS0yvrz.net
汎用用途はいくら性能が勝っててもなかなか採用できないよ
ソフトないんだからw

810 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 04:01:49.96 ID:8ziEWSHG.net
>>806
内部をRISC化すれば、性能に命令セット関係ねぇ!の流れで進化して来たから、その素養説はちょっと解釈が違うと思うな。
コア数に比例して性能が増加するのは、逆にx86は消費電力的に頭打ちなるから。つまり温度上昇を許容出来なくなるから。
その原因は、x86命令のデコードに余計な電力を食われるから。

素養説も大きくは間違ってないけど、結局x86命令セットは電力効率の悪さがこの結果を招いた。

811 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 04:12:45.58 ID:NnBFq9XW.net
x86系のデコードは高コストと昔から言われている割にはIPCや周波数でx86を越えられるプロセッサってなくね?
ARMだってコア増やしてスループットを上げる方向だしシングルスレッドで競ったら勝負にならない

812 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 06:31:45 ID:HvJ+uMZL.net
すでにApple A11以降はSkylakeの倍以上のIPCがあってA14はシングル性能も完全に追い抜いているが

813 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 07:04:56.32 ID:8ziEWSHG.net
>>811
あははは(笑)
IPCについては今まで、Arm社は本気を出して無かったからなぁ。
これからどうなるか?ってとこ

シングルスレッド処理向上で最上級の性能を得たArm「Cortex-A77」のマイクロアーキテクチャ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1188094.html

814 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 07:48:12 ID:NnBFq9XW.net
Skylake/IceLakeのデコーダは5命令/cycle
Zen2のデコーダは4命令/cycle
Cortex-A77のデコーダは6命令/cycle
A11のIPCがSkylakeの倍以上?10命令デコードしてそれを全部計算できる?
x86の場合実際には2〜3命令/cycle程度だったと思うけどその倍でも4〜6命令もある
いくらARMのデコードが軽くたってロードストアや計算、分岐予測等のコストが軽くなる訳じゃない
トランジスタの数が合わなくね?それ何処情報だよ>>>812

815 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 08:04:22.86 ID:HvJ+uMZL.net
>>814
> Skylake/IceLakeのデコーダは5命令/cycle
残念ながら違う

理論上の最高値が4.2で実際はもっと落ちる

Pentium Pro以降のIntel CPUはすべての命令をデコードできるComplex Decoder1基と
簡単な命令しかデコードできないSimple Decoder複数から構成されていて、Simple
Decoderは1サイクルでデコードできるけどComplex Decoderはデコードに4サイクルかかる

それにSimple Decoderでデコードできない命令が2つ以上あった場合4サイクル経って
Complex Decoderが開放されるまでデコードが止まる

SkylakeはComplex Decoder1でSimple Decoder4で実行ポートは8ポート
だからSkylakeはせいぜい3命令/サイクルぐらいでしかデコードできない

A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある

816 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 13:10:18 ID:pI8mv2/u.net
>>815
一読すると正論に読めるけど、なんか違和感ある。なんだろ?

817 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 14:03:52.44 ID:pI8mv2/u.net
>>815
これか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1208397.html
 AppleはCPUコアのシングルスレッド性能の向上にこだわってきた。A12の性能CPUコア「Vortex」は命令デコード幅が7-wideとされており、Arm命令セットアーキテクチャのモバイルCPUコアのなかでは飛び抜けて広い。Arm自身のCPUコアIPでは、現状はCortex-A77の4-wideが最大だ。これは、アウトオブオーダーマシンとしてAppleの性能CPUコアは、すでに効率的な性能向上の限界に近づいてきていることを示している。

818 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 14:22:47 ID:zw8yHOgo.net
>>816
何年か前のcoreでは、複数μOPに変換されるのがComplex Decoderでデコードされて、
1μOPに変換される命令だけ対応してるのがSimple Decoder
Complex Decoderのスループットも1命令/サイクルだったから、違和感ありまくり
それにネハ以降はデコード済みキャッシュを搭載していて、実行時間の多くを占めるループでは
デコーダを使わずに実行できるようにしていて、デコーダへの依存を少なくして消費電力軽減も行ってる

819 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 14:39:20.64 ID:P5E6L8N4.net
命令の消費クロック数をメモしながらアセンブラで書いてた身としては今のCPUでそんな単純比較できるのかって疑問しかないw
しようがないんだろうけどさ

820 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 14:56:57.79 ID:NnBFq9XW.net
Skylakeのデコーダの数とかはIntelのスライド等で既知の情報だが
>A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある
のソースが示されていないからな。実アプリでの性能も示されていないし

Skylake
 Decoder 5
 ALU 4
 Load/Store 3
Zen2
 Decoder 4
 ALU 4
 Load/Store 3
A11
 Decoder 7
 ALU ?
 Load/Store ?
ソースは後藤氏の記事

821 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 15:16:02.85 ID:pI8mv2/u.net
>>820
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1208397.html
でいいやん

822 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 19:17:12 ID:NnBFq9XW.net
>>821
それにはデコーダの帯域しか書いていないしIPCがSkylakeの倍とも書いていない

823 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 20:23:56.94 ID:HvJ+uMZL.net
>>818
Neharemの頃の資料だけど
ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/menu

ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/2
ttps://news.mynavi.jp/article/20081225-s_nehalem02/3

NeharemのComplex Decoderは単純な命令でも1命令4サイクルで複雑な命令は
もっとサイクルが長くなる

そもそもx86の複雑な命令を1サイクルでデコードできるわけないだろうに

ちなみにApple A11以降にはマイクロ命令のL0キャッシュはなく直接デコードのみ

824 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 21:55:16.16 ID:zw8yHOgo.net
>>823
嘘くさ こんな記事書いてたのかよ
Complex Decoderってのは、最大の命令長に対応するように、先頭に位置してんだよ
それが必ずレイテンシ4以上だったらボトルネックになんだろうが
マイクロコードROM参照しなければレイテンシ1ってのが伝統的な実装だったはずだが

825 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 22:09:26.77 ID:w36XvvTt.net
>A11以降は7命令/サイクルで実行ポートが13なのでA11はSkylakeの倍以上のIPCがある
のソースを提示できないって事はID:HvJ+uMZLの妄想なのかな

826 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 22:27:31.95 ID:zw8yHOgo.net
>>825
CoreのデコーダのSimple、Complexの区分は変換されるμOPの数のはずだしな
なんか思い込みが強そう

827 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 23:20:05 ID:w36XvvTt.net
1つのComplex decoder+複数のSimple decoderの構成は大分昔からだし、AMDだって似たような物だし処理系だって百も承知だろう
当然命令がそのように並ばないようにバイナリが生成されるはずでComplex decoderの負荷がどうのと言う指摘は的外れの可能性が高い
そしてコンパイラがSimple decoderを積極的に使うのであればプロセッサもそのように進化するわけで実際にそうなっている

野良で集計された物のようだがこんなまとめ資料がある
ttps://www.agner.org/optimize/instruction_tables.pdf

828 :774ワット発電中さん:2020/06/21(日) 23:33:45.94 ID:zw8yHOgo.net
>>827
最適化マニュアルにはマイクロコードROMを参照する命令は避けろって書いてあったはずだし、
マイクロフュージョン登場後はSimple Decoderでも”かなり複雑な命令”を扱えるようになったんだよね
それにデコード済みキャッシュ登場後はIPCはデコード済みキャッシュからの供給数が主体になってて、
これだとIPC6にはなってたと思う

829 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 01:00:25.62 ID:7MGn730s.net
そもそも1命令あたりの仕事量は一般的にCISC>RISCでありIPCが高かったとしても実際の仕事を多くこなせるとは限らない

830 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 04:29:27.03 ID:Xeb2RlH+.net
>>829
お〜、鋭い指摘だ!

831 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 18:17:11 ID:5nlPp9EB.net
ARM64でAMD64相当のパフォーマンスを得られるなら同様の手法を用いることでRISC-Vでも得られそう

で、Apple AはIntelに勝っているの人は何処行ったんだ?

832 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:23:18.46 ID:j7BVL/Q1.net
ARMの命令なんて超チープだぞ

833 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:32:47.16 ID:VPHupOfB.net
超チープ?かどうかはともかく

大昔考えられた余計なアドレッシングモードがほぼ無いとか
浮動小数点演算命令は新し目のSIMD系命令が標準とか
そこら辺は超有利だよね!

834 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:38:37.45 ID:j7BVL/Q1.net
余計なアドレッシングモード?
CISCのメリットとして上げようと思ったくらい便利だぞ
普通の整数計算でもアドレッシング計算命令を頻繁に使うほど

835 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 20:40:03.28 ID:j7BVL/Q1.net
x86はSIMDも非常にリッチ
これに比べるとARMのSIMDはうんこ

836 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 22:09:04.54 ID:Xeb2RlH+.net
>>834
アセンブラで書くのが便利?
メモリアクセスはペナルティが大きいから過去の話っしょ

837 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 22:31:36 ID:7MGn730s.net
>>836
今時の高性能プロセッサはアウトオブオーダー実行が標準装備だしロード待ちの命令があっても依存関係のない他の命令から実行していくでしょ
むしろそうなるようにコードを並べるのがプログラマやオプティマイザの仕事

838 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 23:20:02.68 ID:qzQcXJDH.net
>>836
アセンブラでもコンパイラでも便利

メモリアクセス?
突然どうした?

839 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 04:37:08.22 ID:t/UPgj5F.net
>>837
> 依存関係のない他の命令から実行していくでしょ

> アドレッシング計算命令を頻繁に使うほど

いくら依存関係が無くても詰まるっしょ

840 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:05:02.04 ID:GlFFW9rH.net
>>834はコンパイラがそういうコードをはくってこと
アセンブラで手動でやらなくても

841 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:18:24.14 ID:XieObUcd.net
悲しいかな、そこまでコンパイラは…

842 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:23:18.03 ID:XieObUcd.net
SIMD系命令に至っては、コンパイラは、もう諦めたと言うか
intrin.hやarm_neon.hで自分で埋め込めや!状態だしな…orz

843 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:51:20.56 ID:eGlOgUzC.net
SIMDをコンパイラに丸投げはまだ時代が早すぎる

速度が重要な小さなループは
アセンブラやintrinsicを使った方が良い
x86だと非常にリッチなSIMD命令が使える
AMDはSIMDもチープ

844 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 08:54:39.11 ID:eGlOgUzC.net
何を使おうがコードの書き方で速度は大幅に変わる
コンパイラは値が変わらない範囲でしか最適化をしてくれない
浮動小数点は計算順番で値が微妙に変わるから最適化しづらい

C言語だろうがアセンブラだろうが
パフォーマンスが必要なら
依存関係を減らしたり最適なデータ構造を考えるのは
プログラマーの仕事

845 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 11:46:13.18 ID:dXnu8REY.net
そんなにカリカリチューンしてるのか
日常的に

846 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 18:18:43.49 ID:uovEPblj.net
スパコンにはベクトル化&並列化してくれるコンパイラがあるらしい
もちろんどんなコードでも速くなるわけではないようだが

847 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 19:30:17.11 ID:HdjLdiZT.net
>>845
日常にはもちろんしない
パフォーマンスが必要な時はする

848 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 19:31:33.08 ID:HdjLdiZT.net
>>846
スパコンじゃなくてもあるけど

849 :774ワット発電中さん:2020/06/23(火) 21:36:10.46 ID:EcK0kqow.net
【笠原一輝のユビキタス情報局】IntelからArmへのシームレスな移行を実現する「macOS Big Sur」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1260735.html

新Mac CPUは独自の「Apple Silicon」に。既存アプリもiPhoneアプリも動作 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260709.html

850 :774ワット発電中さん:2020/06/24(水) 09:36:08.95 ID:ceeO0VXT.net
arm には他動詞で
武装させる
の意味もあり

851 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 01:25:48.84 ID:Hv2DWTh3.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AppleがArmベースのSoCをMacに採用する背景 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
同クロックならAMD64に匹敵しそうだけど、絶対性能で勝れる理由はないって感じか

852 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 04:28:31 ID:UgJCsP3S.net
>>851
どうだろう?
x86は命令デコードのエリアが大きく、同じダイサイズならより実行ユニットに振り向けられるArm優位ではないかな。
だとしたら、もしかすると超えているかもしれない。証拠は無いけど

853 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 04:42:13 ID:gFD632kq.net
>>852
絶対的なクロック数が違いすぎるわ

854 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 06:49:49.29 ID:OuvaPy7Y.net
コスパワッパのARMじゃx86にシングル性能で同等になるのは不可能
マルチ性能はいい線いくかもしれない

855 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 06:51:18.76 ID:UgJCsP3S.net
>>853
意味不明

856 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 09:11:53.11 ID:aT2NqHHq.net
>>851
> ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
> たとえば、Zen 2は4命令デコードだが、実行パイプは11パイプだ。雑に言えば、Arm系の6-7命令デコードCPUは、
> 実行パイプで比較するならx86/x64系CPUの4-5命令デコードクラスだと言えそうだ。
ここが意味不明なんだけど

Zen2
ttps://en.wikichip.org/w/images/thumb/f/f2/zen_2_core_diagram.svg/1800px-zen_2_core_diagram.svg.png
Cortex A77
ttps://en.wikichip.org/w/images/thumb/8/81/cortex-a77_block_diagram.svg/1238px-cortex-a77_block_diagram.svg.png
Skylake
ttps://en.wikichip.org/w/images/7/7e/skylake_block_diagram.svg

Execution EngineやMemory Subsystemのついて、Cortex A77の実行ポート12なのに対してZen2は11でSkylakeは8

Reorder BufferがZen2やSkylakeが224entryだけどCortex A77は160entryなのと、Zen2の浮動小数点処理が4パイプ
あること以外、CortexA77の方が上だよね?

なんでARMの方が下みたいにいっているんだろう?

857 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 09:54:54.42 ID:aT2NqHHq.net
Samsung Exynos M4だとZen2に対する浮動小数点処理以外全部上か
ttps://en.wikichip.org/w/images/4/47/mongoose_4_block_diagram.svg

少なくともSkylakeは追い抜いているよね?

858 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 10:51:58.23 ID:Hv2DWTh3.net
>>856
>>829が書いているのと同じ事では

859 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:00:29.32 ID:LJbeKrl7.net
ARMとx86の命令を比べれば
ARMのチープさがよくわかるよ

IPCが高くても性能は糞

860 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:33:55 ID:aT2NqHHq.net
>>858-859
Execute Engineでの比較なんだけど?

命令セットアーキテクチャが関係してくるのはデコーダのレイヤーでしょ

命令を解釈したあとアウトオブオーダー処理して実際にExecute Unitに入れて実行する部分が、
・Skylake
6マイクロ命令ディスパッチ、8マイクロ命令実行、4整数ALU、2浮動小数点ALU(整数ALUとポート共有)、3アドレス生成ユニット(+StoreData)
・Zen2
6マイクロ命令ディスパッチ、11マイクロ命令実行、4整数ALU、4浮動小数点ALU、3アドレス生成ユニット
・Exynos M4
6マイクロ命令ディスパッチ、12マイクロ命令実行、4整数ALU、3浮動小数点ALU、3アドレス生成ユニット(+StoreData)、1分岐処理

Execute EngineレベルではSkylakeよりExynos M4が上だから、IPCも実際の処理性能も上でしょ?

861 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:38:02.57 ID:s2IhyuA5.net
>>860
1命令あたりの処理量が違う
Execute Unitの

862 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:44:28.27 ID:aT2NqHHq.net
>>861
整数演算ALUの性能は同じだよ
浮動小数点ユニットはあいまいだけど

要するにSkylakeは整数演算と浮動小数点演算の処理能力は1サイクルで両方合わせて
最大同時4実行だけど、Zen2は最大整数演算4+浮動小数点演算4=同時8実行で、
Exynos M4は最大整数演算4+浮動小数点演算3=同時7実行になるわけ

命令セットが何であれ1サイクルの処理能力はSkylakeよりExynos M4のほうが上でしょ?

あとSkylakeは6マイクロ命令ディスパッチ、8マイクロ命令実行、4整数ALU、2浮動小数点ALU
(整数ALUとポート共有)、3アドレス生成ユニット(+StoreData)に加えて2分岐処理があるね

863 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:48:12.26 ID:Yqgea2or.net
>>862
同じじゃないよ
命令知ってていってんの?

864 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:50:42 ID:aT2NqHHq.net
>>863
命令は関係ない

ALUだよ?算術演算ユニット
ハードウェア回路レベルの話

865 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:56:38.27 ID:vRJqVXuf.net
>>864
intelでいうところのuOP命令
これの処理量が違うの

866 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 11:58:55 ID:vRJqVXuf.net
ただのレジスタ同士のスカラ整数加算みたいな単純なのでも
レイテンシやスループットが違ったりする

1命令で出来ることも違う

867 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:04:49 ID:Hv2DWTh3.net
てかなんでIntelだけ古いSkylakeなんだ?Exynos M4は2018年からだしZen2は2019年からだ
比較するならIce Lakeあたりじゃないの。AGUとStoreDataが+1されて10ポートになっているし

868 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:09:02.51 ID:7kky3lqK.net
x86は
32bit小数の積和が16個出来たり
整数の積和が16個出来たり
ビット数カウントが出来たり
任意の3オペランド論理演算が出来たり

869 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:10:08.29 ID:UgJCsP3S.net
>>859
> IPCが高くても性能は糞
とは言えないみたいよ、マジで

AMD Ryzen 7 3700X vs Apple A13 Bionic
https://gadgetversus.com/processor/amd-ryzen-7-3700x-vs-apple-a13-bionic/

              Zen2     A13
Base frequency  3.6 GHz   1.8 GHz
Turbo frequency  4.4 GHz   2.7 GHz

Geekbench 5
single core     1.251   1.331
multi-core     7.897   3.364

これだと比較出来ないからGHz辺りで見ると、

Geekbench 5 / Base frequency
single core     0.348   0.739
multi-core     2.194   1.869

シングル性能は倍。
マルチスレディング(16vs6)の力技でZen2でやっと上回ってるw

870 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:32:55.85 ID:aT2NqHHq.net
>>865>>868
ALUの話をしているんだけどCPUの構造全くわかっていないのかな?

FPGAとかでCPUを実際に作ったことある?

まあ自分も担当したのはCPUシミュレータとラベル付きアセンブラと整数演算で浮動小数点
演算するルーチンの実装だけど、ALUぐらいなら自分でもVHDLで実装できるぞ

それと命令セットについても何か勘違いしているね
実際の命令セット見てみたら
ttps://software.intel.com/content/www/us/en/develop/download/intel-64-and-ia-32-architectures-sdm-combined-volumes-1-2a-2b-2c-2d-3a-3b-3c-3d-and-4.html
ttps://developer.arm.com/docs/ddi0487/latest

871 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:35:52 ID:Hv2DWTh3.net
>>869
その数字は実態を反映しているのか?マルチコアの値をコア数で割るとA13はボロボロじゃないか

872 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:45:02.44 ID:dwuJRedy.net
>>870
同じ処理なら
アーキテクチャによらずに同じ内部命令になって
それらの内部命令はスループットもレイテンシも全て同じだって?

バカ?

873 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 12:50:21.06 ID:aT2NqHHq.net
>>871
A13は高性能コア2と高効率コア4だから高効率コア4の性能がそれほどでもないだけかと

>>872
もう一度言うけどALUって何かわかる?レジスタファイルってわかる?
組み合わせ回路と順序回路の違いわかる?

回路レベルの話をしているの

何もわかっていない的はずれなツッコミやめて

874 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 13:14:26.98 ID:aT2NqHHq.net
>>867
同じレベルのブロック図があれば使ったんだけどここには載っていない
ttps://en.wikichip.org/wiki/intel/microarchitectures/ice_lake_(client)

どこかにある?

875 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 13:28:12.52 ID:UgJCsP3S.net
>>871
マルチスレディング無視かよw

876 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 14:00:38.64 ID:OuvaPy7Y.net
>>873
ALUが全て同じ仕様同じ性能だって?

877 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 14:03:28.30 ID:OuvaPy7Y.net
加減論理演算1bitシフトしか出来ないALUから
乗除算バレルシフタビットカウントが出来るALUまで

878 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 14:04:45.48 ID:OuvaPy7Y.net
積和やなど複数の演算を1回で出来るのが普通なのに

全部同じ?

879 :774ワット発電中さん:2020/06/27(土) 16:46:19 ID:UgJCsP3S.net
>>873
> A13は高性能コア2と高効率コア4だから
そういやそうだな。
えっ、2個でここまで肉迫?とんでもない性能だな

880 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 09:35:44 ID:CPBTbHE2.net
過疎スレが突然盛り上がって何事かと思ったら…
appleは宗教だから、中身にハムスターが車輪回して動かしてたって買うさ

881 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 09:53:17 ID:IGCbRFSO.net
それはアップルじゃなくても買う

882 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 18:00:39.20 ID:YL6m/Pj+.net
>>856
> > Zen 2は4命令デコードだが、実行パイプは11パイプだ。雑に言えば、Arm系の6-7命令デコードCPUは、
> > 実行パイプで比較するならx86/x64系CPUの4-5命令デコードクラスだと言えそうだ。
> ここが意味不明なんだけど

ARMが下と言っている訳ではなく、「大雑把に言えば同じ」と言っているかと。
その直前に「x86/x64系のハイエンドCPUは、4から5命令デコード/サイクル」とx86が下だと誤解を招きかねない事を書いているので、その補足説明ですね。

883 :774ワット発電中さん:2020/06/28(日) 23:15:46.72 ID:vqbrAath.net
デコード/サイクル
を比べてもそれだけじゃなんの意味もない

命令あたりの処理量も違うし
uOPキャッシュもある

884 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 10:09:32.63 ID:HeoVhWd8.net
>>883
話を繰り返すなってw

885 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 12:09:33.69 ID:JS1JNj66.net
>>882に言え

886 :774ワット発電中さん:2020/06/29(月) 12:55:09 ID:ny59Pjg7.net
広く使われているプロセッサを設計しているメーカーが
デコーダの能力と実行パイプの本数を大きく誤るとは思えない
>>869は何かボトルネックが存在しそう

887 :774ワット発電中さん:2020/07/07(火) 20:02:45 ID:pUmyxOgJ.net
>>883
実際の使い方考えたら、単純な演算速度よりも、外部バスの速度が効いてくる。

888 :774ワット発電中さん:2020/07/08(水) 08:38:25.63 ID:VH7NH8gG.net
富岳のメモリはHBM2だっけか…

889 :774ワット発電中さん:2020/07/10(金) 11:27:31.57 ID:3j92HvaN.net
秋月からスパコンまで
armです

890 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 11:16:50.30 ID:JkejMxsR.net
arm からパスコンまで
秋月です

891 :774ワット発電中さん:2020/07/11(土) 11:35:04.77 ID:7raCXE+m.net
秋月からメイドまて
秋葉です

892 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 03:55:18 ID:NMoZt7lY.net
先日知人と話してて過去にLPC1114を使ってた話から
今どうなってんのかと秋月見たらDIPはもうディスコンなのな
TSSOPならまだあるみたいだけど

893 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 08:54:20 ID:ygXIeekl.net
もともとが気まぐれなんだろうね
絶対に数出ないもん

894 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 12:35:23.10 ID:UoUzK09I.net
そんなの忘れてpic32使えばいい

895 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 12:36:27.21 ID:UoUzK09I.net
そのうちpic32でarmもでるよ

896 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 18:14:31 ID:psKb0jv1.net
PICとかオワコンだろ

897 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 22:08:37 ID:X/H6e8Qi.net
>>895
XC32の対応デバイスリストには、既に有ったと思う。

898 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 22:09:30 ID:X/H6e8Qi.net
>>896
8051も未だに現役だからな。

899 :774ワット発電中さん:2020/07/14(火) 23:07:54.42 ID:x+kybUee.net
>>897
SAMじゃなくて?

900 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 01:06:47 ID:ck+Bd3mD.net
秋月まだDIPの1114あるぞ
高いけど

901 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 05:04:13 ID:R+9hLq/0.net
>>899
PIC32Cとかって名前になってた気がする

902 :774ワット発電中さん:2020/07/15(水) 06:19:28 ID:zP8bbCFK.net
>>896
久々にその名前を聞いたわw

903 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 19:30:07 ID:5E5Nzztm.net
半導体設計のARM、ライセンス料4倍に値上げwww [974464703]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594895329/

904 :774ワット発電中さん:2020/07/16(木) 19:45:43 ID:AQUBX8gZ.net
PICの大勝利

905 :774ワット発電中さん:2020/07/17(金) 03:31:30.93 ID:9bPdkkTV.net
…やっぱ時代はRISC-Vなのか…

906 :774ワット発電中さん:2020/07/23(木) 11:50:06.41 ID:/RxFpKQ7.net
ソフトバンクG傘下のアーム買収にエヌビディアが関心−関係者 [apricot_chan★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595470883/

907 :774ワット発電中さん:2020/08/02(日) 16:04:42 ID:1TYqwoxA.net
【経済】 アームを3兆4000億円超で買収検討か 米半導体エヌビディア、ソフトバンクグループから [影のたけし軍団★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596249352/

908 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 09:02:51 ID:g6YbDQqP.net
ハゲは結局ARM買収して何したかったんだか?
もうこの期に及んでは将来ビジョンなど語る余裕もなく資金繰りのために
売却するしかないだろな

今のビデオカードにCPUコア埋め込むとかなんかメリットある?

909 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 09:06:18.67 ID:g6YbDQqP.net
>>873
>もう一度言うけどALUって何かわかる?レジスタファイルってわかる?
>組み合わせ回路と順序回路の違いわかる?

さすがに
ここ電電板だしww
pc板見てたのかと確認したわ
pc板のCPU関連スレも見てるんで。

910 :774ワット発電中さん:2020/08/10(月) 17:06:32.25 ID:tArHp+xz.net
ビデオカード型マザーボードだなw

911 :774ワット発電中さん:2020/08/29(土) 12:06:09.74 ID:bvIbo/yS.net
誰も見てないからココに愚痴を書いておく

この前、旧atmelのSAM3S等用の基板にSAM4SD16載ってけてみたんだ

でUSBでSAM-BA動くかな?と思って繋げたら
ウンともスンとも言わない
と言うか不明なデバイスと出る
調べたら、SAM4SはUSBでSAM-BAダメとか言うエラッタがある
仕方ないからシリアルで繋げても「こんなチップ知らん」

結局、SAM4SD系はSAM4SD32だけしか標準でSAM-BA対応しないらしい…

912 :774ワット発電中さん:2020/09/05(土) 07:39:50.54 ID:oaASZs2N.net
Arm、プロセッサ内でOSを動作可能にした「Cortex-R82」
〜64bit化されたArmv8-Rのストレージコントローラ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274842.html
> Cortex-R82は、Cortex-R8の後継となるリアルタイムプロセッサで、Armv8-Rアーキテクチャを採用。
> Cortex-Rファミリとしては初の64bitをサポートする。
> 最大8コアで設計でき、Cortex-R8と比較して性能は最大2倍に向上した。
> また、最大1TBのDRAMにアクセスできるようになっている。
>
> また、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)演算のための命令「Neon」もオプションで利用でき、
> 処理をさらに高速化することも可能。
> データ保護を行なうArm TrustZone技術も用意されている。

913 :774ワット発電中さん:2020/09/05(土) 08:02:27.50 ID:ATnH4RkH.net
>>912
ニュース見たけど、リアルタイム処理するのに64bitとかMMUって必要なんか?
演算時間に32bitと64bitは差が無いし、浮動小数点演算に関係無いし、固定小数点演算にそこまで精度必要無いし。

誰か解説してくんない?

914 :774ワット発電中さん:2020/09/05(土) 08:40:20.06 ID:oaASZs2N.net
>>913
主にストレージデバイス用だよ
Windowsでも32bit Windowsより64bit Windowsの方がディスクアクセス速いし
HDDやSSDのコントローラならHDD、SSDの容量的に64bit演算を多用するからね

>Armは4日、組み込み向けプロセッサ「Cortex-R82」を発表した。
>おもに同社が約85%のシェアを持つとするHDDやSSDといったストレージデバイスのコントローラなどとして利用される。

915 :774ワット発電中さん:2020/09/05(土) 09:18:23.37 ID:ATnH4RkH.net
>>914
えっ? 今さら? もう遅くね?

WD、2019年からNAND/HDDのコントローラを順次RISC-Vベースに移行
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1128863.html

916 :774ワット発電中さん:2020/09/05(土) 10:17:48.12 ID:oaASZs2N.net
WDのシェアはHDDもSSDも20%くらいだよ

917 :774ワット発電中さん:2020/09/13(日) 19:57:51.72 ID:WIYhE9jr.net
>リアルタイム処理するのに64bitとかMMUって必要なんか?

リアルタイム云々ではなくてOS乗せる前提というなら必要で間違ってはいない
メモリ保護管理機能がないと1つのプロセスが暴走してOS全体が壊れる
OSが動くとDDR4などRAM上で動くので小規模組み込みのフラッシュのみという訳には
いかないからな

918 :774ワット発電中さん:2020/09/13(日) 21:14:06.03 ID:DRlh4p1P.net
…一応、MMU載ってない奴でも、メモリ保護の為のMPUは載ってるから…

919 :774ワット発電中さん:2020/09/13(日) 21:50:37.33 ID:XUbU63zG.net
>>917
なに言ってんだか。
一つでもプロセスが暴走したら、組込みシステムとしては致命的。
OS保護しても意味がない

920 :774ワット発電中さん:2020/09/13(日) 22:20:44.38 ID:xRfLnUYR.net
Wio Terminalいいね
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15275/

921 :774ワット発電中さん:2020/09/15(火) 07:45:02.22 ID:8VdHltHB.net
NVIDIAがARMを買収
ARM終了だな

NVIDIAがArmを4.2兆円超でソフトバンクから買収
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276750.html

922 :774ワット発電中さん:2020/09/15(火) 08:49:57.28 ID:6PE/mfMx.net
>>921
中国が同意せずで失敗しそう

923 :774ワット発電中さん:2020/09/16(水) 19:51:01.04 ID:xbz1nySe.net
日本がARMなど買収しても意味は無く、もてあますだけだから早く売却してしまった
ほうがよいだろうとは思うね。買収額も高すぎ。
NVIDIAはソフトバンクよりもテクノロジー企業なのでNVIDIAであればARMをさらに
成長させることが可能だろう。

924 :774ワット発電中さん:2020/09/16(水) 21:54:42.81 ID:SV+DOoMK.net
ARMは薄利多売で普及させた企業だからNvidiaとは真逆の経営方針と言える。

925 :774ワット発電中さん:2020/09/19(土) 16:30:48.02 ID:xz5zCN8A.net
イノベーションのジレンマがあってだな

926 :774ワット発電中さん:2020/09/22(火) 22:47:15.23 ID:l6ve8C+r.net
ソフトバンクは投資会社のような存在だし通信会社は基地局や端末ハードは外注で
アンドロイドのOS開発も一切関わってない。
ARMの命令セットや内部設計に助言できるほど今の通信会社はノウハウ持ってない。
テクノロジー企業のARMは同じテクノロジー企業のNVIDIAと近い。
投資会社とテクノロジー企業ほど乖離してないからNVIDIAはうまくやると思うぞ。

927 :774ワット発電中さん:2020/09/23(水) 17:33:11.81 ID:6zYXWqTB.net
>>926
IntelのAltera買収はうまくいきましたか?Xilinx一色になっているように見えるが

928 :774ワット発電中さん:2020/11/09(月) 11:40:01.75 ID:gP/yjvjo.net
Cortex M系で、メモリが16MB程度載っている製品ってありますか?Spresenseよりリッチなことをしたいのですがなかなか探せてなくて。

929 :774ワット発電中さん:2020/11/09(月) 12:04:18.93 ID:7dN4LTr9.net
>>928
DigiKeyで条件検索すればすぐ判るのでは?

930 :774ワット発電中さん:2020/11/09(月) 19:46:22.74 ID:nyfbaN3X.net
ないな
SDRAM外付けはしたことあるが

931 :774ワット発電中さん:2020/11/10(火) 06:38:09.84 ID:TZgT57Ef.net
NXPの4.5MBが最大みたい

932 :774ワット発電中さん:2020/11/11(水) 00:00:36.97 ID:tmoNIdPQ.net
>>928
16MBものSRAMを内蔵しているcortex-mはないだろ
外付けSDRAMすれば良いんじゃないか

933 :774ワット発電中さん:2020/11/12(木) 07:27:33.95 ID:4PmFQQpO.net
Cortex-A系なら安いのあるけど

Sipeed Lichee Zero
https://www.switch-science.com/catalog/5704/

Sipeed Lichee Nano
https://www.switch-science.com/catalog/5705/

934 :774ワット発電中さん:2020/11/12(木) 09:53:47.84 ID:jDIHw4dF.net
>>933
ありがとう。あるんだね。このぐらいの消費電力ならA系でもありなので助かります!

935 :774ワット発電中さん:2020/11/12(木) 15:39:53.19 ID:LCTQjNNd.net
>>934
そもそも、そんな大量のRAM何に使うん?

936 :774ワット発電中さん:2020/11/12(木) 16:55:33.35 ID:e+m5NSiA.net
>>935
>>928に書いてあるし

937 :774ワット発電中さん:2020/11/12(木) 17:11:15.97 ID:LCTQjNNd.net
>>936
なんちゅうか、もっと具体的になにやりたいん?って事

938 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 00:21:11.12 ID:zQM9AD3U.net
>>937
遅くてもいいのですが、1024x1024とか2048x2048の画像の簡単な処理(座標変換など)をしてフレームバッファに書きたいのですよね。今はグレースケール2bppぐらいに抑えてなんとかしてますが、もうちょっとbpp欲しいです。

939 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 01:23:30.43 ID:/sgDnErh.net
>>937
5chにはコミュ力がない奴が普通だからな
探している物はcortex-Mで16MB,でも(消費電力あえば?)AでもOKなんです。
実はARMでもなくてもOKだったり。
エスパー、高脳でないとほんとに探しているものは分からないと

940 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 02:11:34.11 ID:syG+ZdGA.net
>>938
そう言うのだったらARMとは全然ちがうけど、
Jetson NANOとかでフルパワーで動かすと楽勝で処理出来そう

941 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 03:31:03.50 ID:HOrAShBp.net
>>938
>>933は情報少なそうだね
Raspberry Pi ZeroやRaspberry Pi Zero Wはどうなの?
消費電力はこんなものみたいだよ
https://www.usagi1975.com/052520180823/

942 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 04:51:18.46 ID:HOrAShBp.net
>>939
ワンチップで16MBのSRAM持ってるマイコンはないだろうね
外付けなら16MBも512MBも大して消費電力変わらないのでは?

943 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 06:13:27.96 ID:G0AtIwKg.net
>>928
SPI FLASHメモリを外付け一択

944 :774ワット発電中さん:2020/11/13(金) 06:40:00.14 ID:Q9EVz/ue.net
>>943
それなら QSPI SRAMがより良くね?

945 :774ワット発電中さん:2020/11/17(火) 06:20:43.18 ID:qwvDXRoK.net
AppleのArmの性能アップの勢いが凄いな。
こういう時代になるとは思ってなかったなぁ。
https://i.gzn.jp/img/2020/11/16/intel-disruptive-innovation/02_m.png

946 :774ワット発電中さん:2020/11/17(火) 22:07:02.98 ID:H9a9A5RN.net
富嶽もarmだよ
豆腐D付き

947 :774ワット発電中さん:2020/11/17(火) 23:50:08.45 ID:qwvDXRoK.net
>>946
あれは今のところ一回こっきり。性能向上版はいつになるやら

948 :443:2020/11/27(金) 09:54:56.75 ID:+rvsAsbY.net
appleのは名前がM1なのが紛らわしいな。

949 :774ワット発電中さん:2020/11/27(金) 12:47:22.99 ID:ChH2doJT.net
>>948
リナウス トパーズ?氏も欲しいと言ってるみたいやね、Linuxが動くならw

950 :774ワット発電中さん:2020/11/30(月) 14:25:49.75 ID:q5E1IfxKi
>>919

そうでも無いよ。 暴走によって範囲外メモリに書き込みみたいな事態では
OSがそれを感知してそのプロセスを強制排除する。

そのあと、その暴走プロセスを起動していたスクリプトで再起動する
ようになっていれば、直ぐに初期化された状態で動き出す。 まあ
ウォッチドッグみたいに機能するね。 これはLinuxの場合だが。

データの整合性とかがあまり重要でない表示器みたいなプログラムだと
ウォッチドッグで初期化スタートで何とか事は済むね。

951 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 07:26:58.53 ID:yD8JW+1l.net
勘違いしている人を少なからず見かけるが
A64FXはSVEが速いのであってARMv8は特段速くないだろ
出回っているARMv8コードで○TFLOPS出るわけではない

952 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 11:12:47.55 ID:Bd0MWkk8.net
>>951
A64FXはArmの皮を被ったSPARCだと聞いた事があるなぁ。
シングルスレッドの処理能力が全体に効くとも聞くし、そこそこ強化されてんじゃね?知らんけど

953 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 15:26:46.19 ID:252mqSLK.net
>>952
そりゃ新しいぶん先代よりは強化されているだろうが
ARM CPUとして使った場合、競合CPUと比べて
ぶっちぎりで速いわけじゃなくね

どうせベクトル化できるコードを用意して専用コンパイラで
コンパイルしなきゃいけないんだしARMである必然性もない

954 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 15:29:27.99 ID:7a0ytPsF.net
そうは言っても
今まで、arm命令セットでさ
デスクトップ以上の発熱とか許容するCPUにしたてた会社が少なすぎてw
比較出来る対象が(ry

955 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 15:33:34.83 ID:252mqSLK.net
AMD64なりPOWERなりと比べればよくね
HPCなんて計算速度が速ければ命令セットなんて何でも良い世界なんだし

956 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 17:07:16.01 ID:Bd0MWkk8.net
>>953
そもそもスバコン用のプロセッサを普通のプロセッサと比べて意味あるのかな?
I/Oやメモリアクセスはメチャ強力だから、もし整数演算が悪くても見えないんじゃね?知らんけど

ちなみにx86と単体で比較すると1.2倍位。極端に差は無いね。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20191206-933874/images/014l.jpg

957 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 18:51:13.53 ID:I7sW6G1+.net
>>956
比べる意味はほとんどないと思うよ
でも富岳をもってARMスゲー言う人をしばしば見かけるような

もっといえばA64FXはTSMC 7nmであり日本製ではない
あれで「日の丸半導体の復活」などと謳うのは恥ずかしい・・・
NECのVEもTSMC 14nmだったはずで日本に最先端のプロセッサを
製造できる能力はない

そのグラフだけどx86はIntelにしろAMDにしろメモリはDDR系だろう
A64FXはHBM2搭載で1.x倍だとコスパは相当良くないとも言える
やはりSVEをブン回して初めて意味のあるチップかと

958 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 19:11:47.02 ID:Bd0MWkk8.net
>>957
実際Armは凄いんでないかい。
AppleのM1チップはx86を凌駕してるっぽいし

959 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 19:36:36.05 ID:VWDZ93wH.net
もう、armもx86みたいに建増老舗旅館状態?

960 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 20:24:50.03 ID:Xeii0/FR.net
>>958
M1のアドバンテージはTSMC 5nmとメモリ混載と専用OSだからじゃね?
それにM1が5GHzで回ればすごいかもしれないがそう都合良くはいくまい

ワークステーション等のハイパフォーマンスレンジでも同等のアドバンテージを
保つのは難しいと思う

961 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 21:40:36.45 ID:lV17c1G3.net
>>960
今、ワークステーションなんかあったっけ?絶滅したんでない?

962 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 23:07:40.00 ID:lV17c1G3.net
>>957
工場がどこにあるかそんなに重要か?誰が設計したかだろ?
DDRだから?そりゃそうさ、片や汎用品。片やスパコン用に作られた専用品。

963 :774ワット発電中さん:2020/12/21(月) 23:48:58.74 ID:Xeii0/FR.net
>>961
HP、Dell、Lenovo、FUJITSU・・・etc
ワークステーションと称するモデルを売っているようだが

>>962
国防戦略的に見たらかなり重要。核物理演算に強いスパコンは核兵器開発技術の一環と見なされる
それが内製できれば核抑止力としての効果を持つ
かつてトップを独走していた地球シミュレータ(プロセッサが内製)はこの理由でアメリカに大分警戒されていた
スパコンだけじゃなく核物質の生成・濃縮技術や全段個体ロケット技術なんかも同様
日本のこの辺の技術は昔より落ちているし、隣国になめられることが増えたのは当然の流れ
逆に中国は半導体やスパコンも力を付けつつありアメリカが警戒するのも当然と言える

964 :774ワット発電中さん:2020/12/22(火) 06:23:49.48 ID:SwRk3YnT.net
>>963
読みにくい、句読点使えよ

965 :774ワット発電中さん:2020/12/22(火) 19:32:28.65 ID:IkiTGUNE.net
Appleが開発した「M1」チップはなぜ高性能なのか
https://gigazine.net/news/20201202-apple-m1-fast/

966 :774ワット発電中さん:2020/12/22(火) 21:01:27.21 ID:C3aHDuTL.net
「句読点」とバカにされると思い無理してさらにバカにされてるw

967 :774ワット発電中さん:2020/12/27(日) 11:01:16.21 ID:2FcsGCYj.net
なんで高性能になったmicro:bit V2は日本で人気出ないの

968 :774ワット発電中さん:2020/12/27(日) 16:34:16.21 ID:vGERtaIF.net
もう行き渡っちゃってる

969 :774ワット発電中さん:2020/12/27(日) 16:58:45.48 ID:he+9PIAt.net
>>963
頭おかしいのかな。スパコンがあっただけでは核抑止力にはならない。
スパコンの存在は兵器ではないので核抑止力はない。
シミュレーションだけやって脳内だけで核抑止力なんてのは一番マヌケ。
コンピュータの計算能力は日本では安全保障分野には何も関わりはないから。
PEZYの詐欺師のように勘違いした奴がいるから日本のスパコン計画がおかしくなるんだよ。

970 :774ワット発電中さん:2020/12/28(月) 11:12:40.78 ID:5x008R2m.net
素人はCPU直叩きなんてしないから
要はコスパと入手性と使い方情報
冬休み用にmicrobitでも買うかな
でもesp32もまだいじり倒して
ないんだなこれが

971 :774ワット発電中さん:2020/12/31(木) 01:26:40.68 ID:hvzq1vTw.net
>冬休み用にmicrobitでも買うかな

とりあえずTinkerCADで遊んでみるとか

972 :774ワット発電中さん:2021/01/03(日) 03:44:11.47 ID:bTIHYXmz.net
Intelが今年後半にARMチップ開発を発表か?2022年〜23年に供給開始の可能性
https://iphone-mania.jp/news-337261/

973 :774ワット発電中さん:2021/01/03(日) 10:03:32.40 ID:qiPO06bY.net
今更Armとか…RISC-Vやればいいのに

974 :774ワット発電中さん:2021/01/16(土) 22:16:38.72 ID:1/ZBonkP.net
ここの住人って何の仕事してる人なんだ

975 :774ワット発電中さん:2021/01/16(土) 22:42:47.07 ID:IYdVohH1.net
わしは流派の頭領にてござる

976 :774ワット発電中さん:2021/01/16(土) 23:29:52.75 ID:ZT7Kf8KR.net
基板回路設計屋

977 :774ワット発電中さん:2021/01/16(土) 23:32:27.21 ID:ZT7Kf8KR.net
>>973
RISC-Vによる新しいプロセッサの開発が難しいのはなぜなのか?
https://gigazine.net/news/20200419-so-hard-to-create-new-risc-v-processors/

978 :774ワット発電中さん:2021/01/18(月) 00:24:30.23 ID:gqV94Hgt.net
RISC-VはピンキリだがSweRVとかならCortex-M7やRXv2とも遜色ない性能

979 :774ワット発電中さん:2021/01/24(日) 11:17:37.17 ID:LSwfoLbl.net
Raspberry picoのPIOとかいう謎ペリフェラル、LPCのSCTを思い出すなあ

980 :774ワット発電中さん:2021/01/24(日) 18:17:15.64 ID:mdU/HN8OG
>>977

オープンソースとか、良く考えれば
儲けのネタになるもんがホントのタダな訳は無いよな。

参加する技術バカからのアイデアを引き出したり
バグを見つけてもらうのが目的だろ?

バグ見つけるのは、複雑で高度なモノほど
非常に難しくなって行く。 つまり、マンパワー
コストが急激に上がる。

981 :774ワット発電中さん:2021/04/21(水) 19:17:09.57 ID:sBU0Xz6+.net
最近の安価なATSAMは、いつの間にか50円切る勢いなんだな。
一方、STマイクロは低価格競争を諦めた感じ。

50円切るとロジックIC替わりに載せる事が出来そう、低速だけど。

982 :774ワット発電中さん:2021/04/21(水) 19:43:26.12 ID:6oNSg7zQ.net
>>981
STM32は、今のひっ迫状況で値上がりしているだけでは?
値段どころか、発注できない。発注してもいつになるかわからない、みたいな感じ。
そりゃ流通にあるの部品は値上がりするね。

価格競争以前に、Microchipの供給能力がすごいな、って見直してる。

983 :774ワット発電中さん:2021/04/23(金) 11:35:56.85 ID:LO1aFq61.net
売れてなかったから在庫余ってるんだろ

とは言わない、優しさを感じる…

984 :774ワット発電中さん:2021/04/23(金) 11:49:51.74 ID:wCuoH8dm.net
チキンレースは業界にとってはマイナスだからな

985 :774ワット発電中さん:2021/04/23(金) 12:51:56.11 ID:tR2dKQt0.net
>>982
STマイクロはどうなんだろうね。
MicrochipのSMSC部門が一時タイトだったけど、Atmel部門はそうでも無いのかな。

しかしここで旧Atmelが出てくるのは予想外。てっきり旧FreescaleがSTマイクロに挑むと思ってた

986 :774ワット発電中さん:2021/04/24(土) 15:48:28.98 ID:cXUk7XdS.net
microchipでも、電源系ICの一部とか品薄だったりしなくもない

987 :774ワット発電中さん:2021/05/14(金) 22:08:43.34 ID:yg5p5nPJ.net
M1がCore i9を越えたとニュースになっているが…
ArmにはArm命令(32ビット)とThumb命令(16ビット)の2つの命令体系があるが、x86が同じ事をしないのは何故なんだろう?

x86は拡張に拡張を加えた面もあるが、デコードしないと命令長が不明の面もある。
ならば頻度が高い従来命令と1対1で対応する新しい命令体系を作っても良さそうなもの、Thumb命令みたく。

したくとも出来ない理由があるんだろうか?

988 :774ワット発電中さん:2021/05/19(水) 00:25:22.15 ID:VqkmvLPD.net
だからArmパソコンは売れないんだよ。

989 :774ワット発電中さん:2021/05/20(木) 18:20:54.53 ID:ygUWbQEI.net
Apple Siliconの優位性はプロセスの優位性
AMD比で1世代、Intel比で2世代進んでいるからその分有利なだけ
アーキテクチャ上圧倒的に有利なわけではない

990 :774ワット発電中さん:2021/05/20(木) 21:47:09.26 ID:xvmBONAX.net
Apple SiliconがIntelより二世代もプロセス進んでるとか初耳。

991 :774ワット発電中さん:2021/05/20(木) 21:50:34.94 ID:xvmBONAX.net
へーすげーなと思ってググったら大嘘だった。セミコミメーカーですらなかった。

992 :774ワット発電中さん:2021/05/20(木) 21:51:35.44 ID:0gh4igTH.net
Intel も TSMC に委託するから同じになるだろ。

993 :774ワット発電中さん:2021/05/21(金) 11:08:52.24 ID:IqkketkM.net
M1(TSMC 5nm)比でトランジスタ数はCezanne(TSMC 7nm)とTiger Lake(Intel 10nm)が70%程度
Rocket Lake(Intel 14nm)だと半分以下
トランジスタ数の差が性能差だが現状モバイル限定。デスクトップ以上のプロセッサに対する
性能的な優位性はない

>>992
委託するにしても一部だけだろ。先端半導体を捨てるようなことはするまい

994 :774ワット発電中さん:2021/05/21(金) 19:41:24.26 ID:GXH3hDLd.net
並列性能上げたいならトランジスタ数を増えればコア数とかいろいろ増やせるけど、
clock上げたいならまだIntelの14nmが最強なんでしょ?

995 :774ワット発電中さん:2021/05/21(金) 22:12:17.22 ID:IqkketkM.net
速度はIntel 14nmが最強だが消費電力も最強だぞ
本気出すとと300Wとかだしな。液冷必須だ

996 :774ワット発電中さん:2021/07/10(土) 00:56:04.38 ID:CqCUhbgyA
MとかRとかAとか、要するに用途の別でしょ?
当たりまえwww

設計の意図どおり作れるか?
それが問題だよね。

TMSCでも作れないのなら、設計のみ進めて
作れる時代を待って躍進なんてシナリオも
普通にある(若い奴らならね)。

何れにして、とにかく構想が大事なのよ。
夢想すること。 例え不可能でもね。

物理的に可能な時代を待ちながら
夢を見続けること。 それが大事。

997 :774ワット発電中さん:2021/07/23(金) 05:15:39.82 ID:g0OifkjZa
>>959
ARMは64bit化した時に命令セットを一新してるからそれはない

998 :774ワット発電中さん:2021/07/23(金) 05:18:01.02 ID:ZxPW3iDT.net
>>959
ARMは64bitに対応した時に64bitの命令セットは一新してるから

999 :774ワット発電中さん:2021/07/23(金) 05:21:57.70 ID:ZxPW3iDT.net
>>987
32bitのARMのA32と、Thumb-2のT32とそれに加えて64bitのARM命令セットのA64がある
ARMでは64bitのA64オンリーのCPUも設計可能
64bitのA64はA32とは全く違う命令体系

1000 :774ワット発電中さん:2021/07/29(木) 13:09:41.58 ID:Zeiu7RAa.net
あんまりバイナリ互換に拘ってない
x86みたいには
まあ土俵が違うんだろうけど

1001 :774ワット発電中さん:2021/08/13(金) 19:00:28.20 ID:TzQTB5SX.net
最近のマイコン内蔵のタイマにはパルス幅を計る機能が付いているけど
DMAを使って両エッジで連続的に計る場合に取りこぼさない最小幅を知りたい
もしくは取りこぼさないバスやDMAのクロック等の各種設定でも可
RX
 →マニュアルのタイミングチャートからおおむね算出可
STM32
 →マトリックスタイプのバスを経由する上にラウンドロビン固定なので難しい
   マニュアルにもバス動作に関する詳しい情報は見あたらない
   マトリックスの切り替えが発生しないような状況を想定しない限り安定動作は難しそう
LPC
 →バス調停の優先順位は付けられるみたいだけど遅延量の算出方法はよく判らない
LPCのバス回りの動作に詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しく・・・
あと行けそうなら100pin級でM4F/M7搭載の安価な評価ボードを紹介してもらえると嬉しいです

NXPスレで聞こうと思ったらそんなものはなかった・・・

1002 :774ワット発電中さん:2021/08/14(土) 11:24:47.68 ID:Y0k1I7ai.net
データシートから読み取れなきゃ
実測しかない

1003 :774ワット発電中さん:2021/08/14(土) 20:28:19.50 ID:uj8Ee0v3.net
>>1002
というかどうやって調べるんだ?
ペリフェラルも少なくバスもシンプルなマイコンならともかく
今時の32bitマイコンはバスが何本も走りペリフェラルはてんこ盛り
バスの動作状況なんて観察できないし
関係するであろう不明なパラメータもてんこ盛りだし

国内系のARMマイコンでもこの辺の記載は少ないんだよね
TXZとかはそれっぽいこと書いていないっぽいし、RAですら
I/Oレジスタの書き込みサイクル数のページがない(RXにはある)
RAはDMAのタイミングチャートが載っているからまだマシだけど

1004 :774ワット発電中さん:2021/08/15(日) 10:54:42.62 ID:Ph0HfmDS.net
アホだな
厳密にタイミングが必要ならそもそも予測不能なデバイス使っちゃいかんよ
CPLDとか単純なロジックで測るべし
それだってスレッショルドとか気をつけないといけない用途もある
GPSのPPS監視とかね

1005 :774ワット発電中さん:2021/08/16(月) 12:49:20.53 ID:STJzk41P.net
DMA、FIFOなどざっくり調べてから
実測で詰める

GPSのPPS監視?
これより簡単な監視
なかなか思い浮かばない

1006 :774ワット発電中さん:2021/08/16(月) 19:00:12.64 ID:Uejm8rk/.net
具体的に、何Hzぐらいのパルス列をどれぐらいのカウント値でどれぐらいの時間連続測定したいの?

1007 :774ワット発電中さん:2021/09/01(水) 06:35:14.53 ID:A1Q3HMav.net
転載

Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り
https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/

1008 :774ワット発電中さん:2021/09/01(水) 08:15:46.43 ID:mRm2KebR.net
中華汚い!

1009 :774ワット発電中さん:2021/09/01(水) 20:09:56.42 ID:ao+T7WNk.net
中国最低だな

1010 :774ワット発電中さん:2021/09/02(木) 06:37:24.53 ID:GcCBWX/6.net
>>1007
これ中国でよくある商慣習のバリエーションで、日系企業も苦労している。
購買の担当者が納入業者からリベートを受け取ったら日本なら背任罪だが
中国では通常の商慣習として法的にも認められている。

1011 :774ワット発電中さん:2021/09/10(金) 12:55:19.99 ID:WGuZXLeK.net
>>1010
「中華人民共和国反不正当競争法」「2017年修正不当競争法」「関与禁止商業賄賂行為的暫行規定」とかあるけど、
「法的に認められている」の根拠は何?
適当なこと書くなよ。

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★