2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレ その122 ※aitendo利用者出入禁止

1 :774ワット発電中さん:2016/12/29(木) 08:00:29.49 ID:0nbpnhiF.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その121 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
その114 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/ 2016/02/12〜
その113 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1450947645/ 2015/12/24〜
その111 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112

51 :774ワット発電中さん:2017/01/02(月) 21:45:45.29 ID:9oKOAXIe.net
>>48
理想的には、>>49さんが書かれているようにコンデンサ自身の耐圧に関係なく蓄えられる電荷量は同じです。

でもセラミックコンデンサだと事情が変わることがあります。

↓耐圧6.3Vのセラミックコンデンサに電圧をかけたときの容量の変化が示されています。
ttp://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/capacitor/2012/11/28/en-20121128-p1

Y5V特性のコンデンサは、馴染みのあるものだとFが近いのですが、リード品の0.1uFでよく流通しているものはこのタイプです。
電圧をかけるとどんどん容量が減ってきます。
つまり、この種のコンデンサで、耐圧が6.3Vのものと50Vのものがあって両方に5Vをかけた場合は、
耐圧50Vのものの方が容量の減り具合が小さいので、結果として、耐圧50Vの方がたくさん蓄えられることになります。

52 :774ワット発電中さん:2017/01/02(月) 21:54:40.75 ID:JdCVCaLE.net
>>48
Q=CV「柿は渋い」

53 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 01:03:40.28 ID:etv83wI7.net
>>41
Arduinoあたりと、これとか。マイコンは、距離の再設定(プログラム直書き、VR等で調)が簡単。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11009/

54 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 01:38:44.50 ID:pJFOAHrY.net
電気の超初心者です。
教えてください。

針式の電流計について質問です。

電流計はメーター内部の抵抗ゼロが理想とのことなので、
なるべく抵抗ゼロに近づけるためには、磁界のコイルの巻き線をなるべく短くすると思います。
でもそうすると発生する磁力線が弱すぎて、針を振らせないと思います。
巻き線を何周か巻くとトータルの抵抗値は増えてしまいますが、
ATが増えて針はふれると思います。

質問なんですが、
針式の電流計の中身は、実はシャント抵抗と電圧計であり、
シャント抵抗の両端の電圧を、電圧計で測っているのではないか?
と思っています。この考えは正しいでしょうか?

もちろん電圧計は抵抗値が無限大が理想ですが、巻き線を巻いて100Ωにしか高められなかったとしても、
シャント抵抗の0.1Ωとかに比べれば、1000倍もあるので、誤差は無視できそうだと考えました。

55 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 02:07:42.26 ID:erXHQU18.net
>>54
その電圧計はどういう仕組みだと考えてるの?

56 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 02:24:07.44 ID:pJFOAHrY.net
>>55
メーターの端子から電線が出ていて、表側の渦巻き型のバネを通って、
四角い枠に巻かれたエナメル線を通って、裏側の渦巻き型のバネを通って
端子に戻る回路と予想しています。
そして、その四角い枠に針が半田付けしてあって、ひの四角い枠は、
磁石の隙間(磁気ギャップ)に入っていて、電流がその磁界を切るような位置関係に
とりついているのではないかと思います。
四角い枠と指針の一体物の回転軸は、さらに手前とさらに奥にある固定金具の
ダイヤモンドかガラスで出来た「臼のようなくぼみに」収まっているのではないかと予想しています。
一方の渦巻きバネほ固定したアームの位置を、外部からずらすことで、
指針と目盛りのゼロ点調整を行うようになっているかもしれないと予想しています。

57 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 03:03:35.29 ID:erXHQU18.net
>>56
その回転体?の角度は電圧によってかわると考えてるの?

58 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 03:38:55.19 ID:dYW/3ZNS.net
>>54
針式では電圧計と電流計は本質的には同じものです。
例えば内部抵抗20kΩで50uAフルスケールの電流計は1Vフルスケールの電圧計で
もあるわけです。
針式では充分インピーダンスが高く感度の良い電圧計は作れないので電流を分流
する方式が主流だと思います。
それに対してデジタル式のものでは充分インピーダンスを高くできるので
質問のようにシャント抵抗の電圧降下を測るのが主流みたいです。

59 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 08:32:12.00 ID:NxcStrs9.net
アナログの電圧計の話
アナログメータは動作原理上、電流と針の角度が比例する。
もちろんメータの抵抗が一定ならば電圧と角度が比例するけど
銅の電気抵抗は温度依存性が大きく、1℃上昇で0.4%増加するから
10℃→40℃で12%も増えてしまう。

これだと、電圧計としては温度変動が大きい計器になってしまう。
そこで電圧計として使う場合は、この抵抗変化が
無視できるように直列抵抗を入れて使う。
負の温度特性を持つ抵抗を入れて温度補正をするのもあるらしい。

シャント抵抗を使わない電流計だとこの直列抵抗はいらない。

60 :774ワット発電中さん:2017/01/03(火) 12:38:29.63 ID:hA0zkOql.net
オートレンジの電圧計じゃないと、レンジ間違えて壊しそうで怖い
というか確実にミスって壊しそう

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★