2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No1

1 :774ワット発電中さん:2016/02/17(水) 18:06:08.94 ID:O+gjzepO.net
・本スレは 「オシロスコープ総合スッドレ part22 」の別院です。
 実験的に建ててみました。今後の状況により続けるかどうかを決めようと思います。
 利用者が少なければ自動的に落ちるので放置も可。

・扱うのは オシロ修理 電子工作用途 ブラウン管オシロとか懐かしオシロ
 貧乏人向け話題 等など プロ用途以外 全てとします。
 本来の情報交換の他に 回顧談 雑談なども大歓迎です。

・今後 不満など色々と出てくると思います。都度 建て直しとかで
 対処しようかな?と。そのへんは適当に。

・プロ(業務用途)の情報交換は、こちらで
オシロスコープ総合スッドレ part22
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/

445 :774ワット発電中さん:2020/03/19(木) 08:56:39 ID:ci4sWqoH.net
>>444
ありがとう

446 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 07:54:20 ID:Tu9/6B91.net
RIGOLの4chオシロ欲しいと言ってたものだけど、
HANTEKの4chオシロの方が、各ch毎の操作ツマミがついていていいのではないかと思えてきた。

悩む。悩んでる間に在宅ワーク期間終わりそう。

447 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 18:28:26 ID:hgOxW49P.net
バイトで『半田付け、オシロスコープの経験ある方歓迎、未経験可』

みたいのがあるんだけど、素人には無理かな。
一応、半田付けは、以前仕事でやったことはある。顕微鏡見ながら。

もし可能性あるなら、今からオシロスコープを勉強する

448 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 18:31:53 ID:/vRmqgjk.net
オシロはぶっちゃけ、1日もいじってれば理解できると思うよ

むしろ半田のほうが出来ない人が多くて、顕微鏡使うなら1005とかそれ以下のチップのはんだ付け経験ありなんだろうし、
オシロ未経験でも応募してもいけると思うけどね

449 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 18:37:10.28 ID:hgOxW49P.net
>>448
ありがとう。挑戦してみます。

丁度、何か新しいことしてみたいと思ってたとこなんで。
仕事の為もあるけど、ダメもとで趣味としてやってみますよ。

450 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 19:14:18 ID:uFiPBkai.net
オシロは壊さないことだけは注意していれば
基本的な使い方はすぐ覚えられると思うよ
入力電圧に気をつけるとか、普通のオシロはプローブのGNDが接地に繋がってるから考え無しにいきねり繋がないとか

451 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 19:47:18 ID:N7HgI7+N.net
>>446
それ、正しい認識
自分のはRIGOLだけど、電圧レンジや躁引調整するのに、いちいちチャンネル選択からヤる手間はイライラがたまるね

452 :774ワット発電中さん:2020/03/22(日) 23:31:52 ID:fIHCrLFP.net
はんだ付けは確かな技術でやる物だからな
たとえ芋ハンダやった場合はすぐさま除去とか
難しい

453 :774ワット発電中さん:2020/03/26(木) 22:15:40 ID:u1Gz34+b.net
遂に買った、Hantekの4chオシロ、アリエクで送料込み35,000円
2週間くらいで届くと書いてあったけど、果たして4月中に届くのだろうか

454 :774ワット発電中さん:2020/03/27(金) 05:56:14.95 ID:QQJwts6Q.net
>>453
おめ
5年くらい前にpicoscopeのUSBオシロ買ったけど200MHzのが50万くらいだった
今見たら半額に落ちてるな

買うならやっぱりベンチトップ
金がなかったから妥協したけど、やっぱり不便だわ

455 :774ワット発電中さん:2020/03/27(金) 10:05:06.59 ID:Kuh9K0Lq.net
USBオシロで50万か。金がなかったって、そっちの方がよっぽど高価じゃねーかよ。

456 :774ワット発電中さん:2020/03/27(金) 10:32:22.65 ID:QQJwts6Q.net
>>455
当時はおもちゃオシロ以外はその位はしたよ

457 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 07:24:02.08 ID:EuK9raBM.net
趣味でクルマのコンピューターの入出力の信号見るのに2chか4chのオシロ安いほしいんですけど、今流行ってるというか注目浴びてる製品ってありますかね?
軽く調べたところだと、DSO203(=DS213?)とか、6022BEとか、2chなら6022BEとかwave2…?

クルマなんで1khzも拾えれば十分ですが、リレーやコイルの逆起電力が大きかったり、車内に持ち込んで使ったり、ちょっと荒めな扱いにはなってしまいます
今はdso138とdso150のキットを組んで使ってますが、入出力のタイミング合致の確認に2ch並べて確認したいのです
2万円ちょっとぐらいで買えたらハッピーなんですが…

458 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 09:30:12.50 ID:kCMzYo0u.net
>>457
車用として出てる8chのでいけないの?
アプリも車特化だけど

459 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 09:33:14 ID:VLJFdqF2.net
車用となるとコレ
hanteckのならだいたい似たようなものだな
https://www.aliexpress.com/item/32795466818.html

460 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 09:35:26 ID:VLJFdqF2.net
便利な色々付いてる導入キットも
中華のこういうキットより
同じクランプメーター別途追加して選ぶ方が安いはずなんだけど
選ぶの面倒な人にはこういうのが良いかもな
https://www.aliexpress.com/item/4000172494001.html

461 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 09:49:12.37 ID:Cy8DtUBs.net
別途PCが必要なUSBオシロなんて、外じゃ使い物にならんがな
普通のオシロ SDS1022とかSDS1102

462 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 10:54:27 ID:M3jhZHKB.net
>>459
横からだけど、車って2.4Ms/s程度のサンプリングレートでも大丈夫なの?

463 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 12:14:03 ID:+HakXolJ.net
当たり前だが何を測るかによるだろ

464 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 12:27:47 ID:VLJFdqF2.net
>>461
いや
車の調整は基本ノーパソ搭載チェックだぞ
なにもしらんのか

465 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 12:34:04 ID:+qxCINNd.net
みなさんありがとうございます!
8chもあってもこんなに安いのもあるんですね
OWONは信頼性高そうだしちゃんとした電子工作にも使えそうですね

クルマに使うといっても、エンジンのアナログなセンサや燃料装置の遅いオンオフのデューティー比を確認する程度で、シリアル通信を見てどうこうするわけではないので、オシロにしてはかなり周波数の低い波形だと思います
dso138(1Msps?)で十分カバーできてましたが、社外品の汎用エンジンコンピュータの導入にあたって、設定作業のためにエンジンの回転信号と燃料噴射信号や火花点火信号の同期具合を確認したいので複数ch見られるものが欲しかったんです

466 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 13:08:33 ID:vtK5N+zg.net
>>464
ECUにつなぐノーパソと言ってもメーカーによっては専用品の場合もあるし、
クソみたいな中華オシロのソフトとドライバ入れてなんてできないこともあるでしょ

っていうかなんでUSB接続を勧める奴いるのかねw
あんなの子供が遊びで使うおもちゃレベルだよ

467 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 13:13:57 ID:Cy8DtUBs.net
波形見るオシロスコープをOBDソフトと混ぜるなよ
うっとおしいだけだ

468 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 13:23:25.79 ID:plB1QmdK.net
>>466
現場知らんのなら黙ってろ

469 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 13:26:15 ID:vtK5N+zg.net
>>468
じゃあお前語ってみろよ

海外ブランドだと実際専用品のノートPCしか使えないだろ
そこにカスオシロ入れるのか?
ばかじゃねえのww

470 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 15:09:36 ID:awCQprT0.net
>>469
>>467が何を言ってるのか理解できるまで黙っとけ

471 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 15:10:57 ID:vtK5N+zg.net
>>470
なんだ自分で説明できないバカか

472 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 15:51:17 ID:J8Jjmeyk.net
ピコスコープの正規取扱店のASTOによると
>ピコスコープは、アストンマーチン・ジャガー・ランドローバー・トヨタ・その他、自動車メーカーの純正テスターとして採用されています。

へー 、ピコスコープってニッチ製品に強いメーカーだけど自動車用も強かったのか

473 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 15:57:15 ID:J8Jjmeyk.net
https://www.keysight.com/ja/pcx-2912782/streamline-series-usb-oscilloscopes
https://www.keysight.com/ja/pcx-x205196/usb-modular-oscilloscopes

へー、キーサイトもUSBオシロ出してるんだな
会社でも自宅でも長年キーサイト(アジレント)ユーザーだったけど知らなかったわw

474 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 16:15:43 ID:06C5xmbp.net
>>471
> クルマに使うといっても、エンジンのアナログなセンサや燃料装置の遅いオンオフのデューティー比を確認する程度で、シリアル通信を見てどうこうするわけではない
って書いてるのに専用品のノートPCとか馬鹿丸出しw

475 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 16:18:02 ID:vtK5N+zg.net
>>474
何言ってんの?日本語理解できないのか

車につなぐパソコンって、車ブランドによって専用PCが必要だったりするんだけど
そこにUSBのオシロのソフト入れたり、勝手にUSB繋げると思ってんの?
日本語も理解できないし、なんも知らねえじゃん

っていうかID変えなくていいよバカが

476 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 16:41:10 ID:bpUzDH6l.net
専用PCの話なんてお前しかしてない
スレチだからすっこんどけ

477 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 16:47:35 ID:vtK5N+zg.net
>>476
は?車の診断PCの話してただろ
そこにUSBのオシロ入れればいいってバカが言ってただろ

っていうかお前ID変えなくていいよバカ

478 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:05:48 ID:QT1jJLPV.net
>>477
診断PCの話なんて興味ないからどっかに行けよ、ウザいわ

479 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:10:34.78 ID:vtK5N+zg.net
>>478
ID変えなくていいよバカ
昼間からこのスレ書き込む奴なんて数人だから

謝れば許してやるよ
「バカですみませんでした」って謝ってみ?

480 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:14:52 ID:l7zYviSI.net
ケンカするなら専用機買っとけよ

DST-iオシロスコープ機能 - 製品情報・対応機種/スキャンツール|DST-i|デンソー
https://www.ds3.denso.co.jp/dst-i/dst-i.html

481 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:23:12 ID:uDTv5aD2.net
>>479がバカですみませんでした

これでいいだろw
※ 今時IDガーとか言う老害

482 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:27:04 ID:vtK5N+zg.net
>>481
いちいちID変える臆病者wに言われたくないけどな

483 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:37:31 ID:z388B32z.net
>>482
モバイル回線だと書き込みの度にID変わるケースがあることも知らない老害w
恥ずかしすぎるだろ

484 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:42:44 ID:vtK5N+zg.net
>>483
毎回なんかかわらねーよ
自分で飛行機飛ばしてるだけだろ

臆病者w

485 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:44:11 ID:qa9eIBkO.net
>>484
バカはこれだから…
いちいち飛行機なんて飛ばさねーよw
引っ込みつかなくなって話変えようと必死すぎるだろ

486 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 17:47:12 ID:vtK5N+zg.net
>>485
どっちにしても結局お前ひとりだったって話が分かったからもういいよ

で、車診断用のPCはその辺のノートPCを持ってきて適当につないでどうにかなるようなもんじゃないからな
そのぐらい知っとけよばーか

487 :456:2020/04/04(土) 19:04:44 ID:EuK9raBM.net
仕事で使ってるちょっと古いOBD診断機(G-SCAN)は独立して動くんでパソコンとは接続すらできないっすねw
DST-Iの高級版?はオシロ機能もあるみたいだけど、自分の趣味用には高すぎて買えないし…

すでに今、後付のセンサー信号の変換デバイス(Eマネージ)を使うためにPC車載しながら使っているのでUSBオシロもアリかなと思います

488 :456:2020/04/04(土) 19:14:25 ID:EuK9raBM.net
ちょっとクルマの話になりすぎるからと控えてたんですが、
目的のひとつが、純正エンジンコンピュータ内に燃料噴射量を決める参照テーブルがあるので、それを社外品の汎用コンピュータ(LINK G4)におおよそハズレすぎない程度にコピーしたいというのがあります
純正品へのセンサー入力とコンピュータ出力を同時に測定して、コンピュータのリアクションから純正品のテーブルの中身を地道に推定していくつもりです

もしUSBオシロとPCソフトの組み合わせで、入力値を変えながら出力デューティー比など測定結果を自由にエクセルに出力したり、ログをPC内に保存するようなことも可能なら便利なような気がします

489 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 19:41:13 ID:Ixj0uo6I.net
新手の漫才かと思ったよw
2人ツッコミ

490 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 20:20:19 ID:73QsBmbP.net
>>486
> そのぐらい知っとけよばーか
そもそも誰もそんな話してないのに一人で語って虚しくないのか?w

491 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 21:36:45 ID:VJHwlgg7.net
ロジックディスカバリーでも買えばいいのに

492 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 22:25:10 ID:62hElCLH.net
Digital Discovery なんてのが出ているのを初めて知った。

Analog Discoveryからアナログを取ったサブセットかと思ったら、
32chで200Ms/s、8chで800Ms/sとか。

なかなかすごいね。

493 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 23:07:51 ID:vtK5N+zg.net
>>490
これ書いたバカどこの誰だっけ?

463+1 :774ワット発電中さん [↓] :2020/04/04(土) 12:27:47.48 ID:VLJFdqF2 (3/3)
>>461
いや
車の調整は基本ノーパソ搭載チェックだぞ
なにもしらんのか

494 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 23:15:06 ID:s42IArM+.net
>>493
お前そのノーパソって診断PCじゃねーぞ
そんなこともわかってないのかよw

495 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 23:18:24 ID:vtK5N+zg.net
>>494
改造屋が使うROMチューンや車高調だろ

で、普通に車の診断するだけならそんなもん使わねえし、専用PCだよばーか

496 :774ワット発電中さん:2020/04/04(土) 23:57:32 ID:ENtReiO6.net
>>495
だから診断の話なんて誰もしてない
>>465読んでから出直してこい

497 :456:2020/04/07(火) 21:43:49 ID:Gf2R8d9+.net
色々ありがとうございます
参考になりました
とりあえず>>459さんが教えてくれた1008Cを買ってみます

498 :774ワット発電中さん:2020/04/07(火) 22:43:13 ID:0Pjta++2.net
やめとけって

499 :774ワット発電中さん:2020/04/08(水) 01:05:26 ID:yAZyQCv0.net
まちがった6022買ったんだった

500 :774ワット発電中さん:2020/06/04(木) 00:28:00.18 ID:tQwC7ib1.net
ついに買うたった人生初オシロ
Rigol DS1054Zと悩んだけどSiglent SDS1104X-Eにした
米アマはよはよ

501 :774ワット発電中さん:2020/06/04(木) 01:04:23 ID:AYx1wVQR.net
ええな
くれ。

502 :774ワット発電中さん:2020/06/04(木) 08:52:55 ID:kneMB1D1.net
日尼だと7万円台だけど米アマだとおいくらなん?
俺は購入予定にはないけど
何処がググッっとよかったのか教えてほしい
設定反応スピードが速いとかだろうか

503 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 00:48:29 ID:qX2LIb5T.net
本体$497.95(今は$495で悔しいw)+送料$37.7+消費税$50.6(差額は返金)
DS1054Zより新しいし高いから当然だけど、動作サクサク・低ノイズ・ADC2基・レクロイがOEM採用・画面左側がメニューで潰されない・あたりが気に入ったかな
(オシロ使ったことないんでピンとこないけどw)
送料や内外価格差で本体価格差の比が縮むし、アベちゃんが払ってくれるっていうから…w

504 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 08:08:29.43 ID:m06J/k+s.net
>>503
ほうほう
メニュー邪魔にならないのはいいかも
アマゾンで見たらカスタマイズ出来るとか書いてたけど
今のオシロすごい

505 :774ワット発電中さん:2020/06/05(金) 18:31:06.19 ID:SvKPhOlv.net
SDS1104XE♪───O(≧∇≦)O────♪
コロナの国から出荷予定だったけど入れ違いの陸揚げ品と交換してもらて予定より10日早よ着いた59k
古いpc並みのファン音が気にならなきゃ吉
骨董品オシロしか使ったことなかったからプローブケーブルの細さに驚き

506 :774ワット発電中さん:2020/06/22(月) 16:47:27.98 ID:oPK1XA45.net
初オシロで機種選び中です
Hantek DSO4104Bが気になってるんですが実際使用されている方、使用感等如何でしょうか?

507 :774ワット発電中さん:2020/06/24(水) 13:16:44.34 ID:E74hmkhy.net
https://twitter.com/bbmissouri/status/1274314438602928129?s=20
(deleted an unsolicited ad)

508 :774ワット発電中さん:2020/06/24(水) 14:26:48.22 ID:QmhIHgzM.net
>>506
俺も4chで1chなら1GSa/sで観られるくらいのスペックの機種を求めてて悩み中
スペックの割に安いのは魅力だけど情報少なくて怖ぇな...
情報量の比較的多いRIGOL 1054Zではなくソレを挙げるにあたって帯域あたりの価格のほかにも理由があったら教えてくれないか?

509 :774ワット発電中さん:2020/06/24(水) 18:06:29.71 ID:qjSN9J4T.net
3万前後で4chって事だけです
深く選択出来る程の知識がありません
ユーチューブで見ると地雷のようでもありますね

510 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 05:15:47 ID:e/ydeB9B.net
Hantekは安かろう悪かろうだから。

511 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 18:55:30.84 ID:UELIEP5v.net
逆にとにかく安く4ch見たいからHantek、なら
いっそ画面とツマミ諦めれば半値になる6074beとか検討しても良いんじゃねえかとも思う
ソレじゃあ捗らねえ何より気分が乗らねえ、ってのもよく分かるが

512 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 20:15:30.75 ID:2iVF98eC.net
そっかー、やっぱり金かー。
そ〜甘い話は無いって事ですね
折角買うなら永くちゃんと使いたいしなー。

513 :774ワット発電中さん:2020/06/25(木) 22:20:12.80 ID:i8oMjhb+.net
値段は倍だがSiglentなんか評判良いかな

514 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 02:35:16.80 ID:QpXGQMtm.net
Super Phospher採用以降のSIGLENTは手堅い中堅クラスといっても良いよ。
アマチュア人気では一時期、猫も杓子もRIGOLだったせいで知らない人も少なくないが。

515 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 08:22:16 ID:AHDrIAPS.net
>>514
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0771N1ZF9/
コレで合ってる?確かにRIGOL 1054Zと比べて価格差に見合った機能差はありそうだな
ボード線図の読み方が分からない俺が買っても宝の持ち腐れになりそうだが

516 :774ワット発電中さん:2020/06/26(金) 16:29:37.59 ID:8ZwIYz/g.net
RIGOL 1054Zは2チャンネルで500MSa/s、3/4チャンネルで250MSa/sだけど
Siglent SDS1104X-Eは2チャンネルで1MSa/s、3/4チャンネルでも500MSa/s
なのはメリットだな。

517 :774ワット発電中さん:2020/06/30(火) 14:59:00 ID:wosynP15.net
SIGLENT SDS1104X-EはディアルADで1.2と3.4に1ケ。だから2ch使って1GSa/s出すには1と3ch使うとかしなきゃダメ。bode protはSIGLENTのFG使わないとあかん。海外じゃ自前のアプリで、他社FGにSIGLENT認識信号乗っけて使えるようにしてる強者が居た。

518 :774ワット発電中さん:2020/07/01(水) 18:59:46.00 ID:p9fHQP4i.net
他のスレ 落ちたね
秋月の2ch 1万購入
リサージュ見て MS処理ってそういう事かとやっと理解
Spotify聴いていると逆相 使う奴多くて嫌になる
ギター消えてるじゃん… _| ̄|○

519 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 00:16:53.56 ID:IvWuUxEx.net
>>517
これまではRIGOLだけど、なんかSIGLENT興味出てきてしまった
FGや16chデジタルチャネルは別売りだけど幾らくらいなの?

520 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 01:27:54.93 ID:S8z5AzRZ.net
一番下のFGはSDG800ってのだが3万くらいか
siglentオシロ+FGで約10万位だから、もう少し出してRIGOLだけどMSO5074すすめるな
8GSa/s(2G×4)なのと、ゴニョると幸せになるよ。bode plotも使える。

521 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 02:15:36 ID:O9dwzksq.net
手頃と言えるような安価なアイソレーテッド・プローブが欲しい。

522 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 07:50:39 ID:WHzuADEx.net
>>520
確かにコスパはよく見えるけど、何処かのスレで、貸し出しのMSO5000シリーズを触ったら、特にスクリーンタッチの反応が遅くて買うの止めたって、書いてあったんだけど大丈夫?

523 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 08:54:51.98 ID:rGIA2uiA.net
趣味用で仕様頻度が少ないことからadalm2000の購入を検討中です。
adcが12bitという事でノイズが少ないんだと思うのですが、入力短絡で何Vp-p位の感じですか?

524 :774ワット発電中さん:2020/07/02(木) 22:08:34.44 ID:JV3ms/3t.net
>>522
個人的には問題ないよ、10年前に中古購入したTDS2000からの買い換えだから隔世の感だった
操作性やレスポンスはレビュー動画結構沢山見つかるのでそれで判断かな

525 :774ワット発電中さん:2020/07/03(金) 00:34:50.04 ID:GWLbO4OV.net
>>524
そうなんだ
じゃあYoutube探してみるわ
ありがとう

526 :499:2020/07/03(金) 13:50:42.72 ID:Y5QJuFWn.net
>>503
消費税の戻りは$22.6だった

やっぱりファンがうるさい
マニュアルはレクロイの「T3DSO1000」用が参考になる

ハマったのは最初プローブのキャリブレーションする時本体にプローブ4本差して
「Default」→ch選択ボタン→「Auto Setup」押すんだけど、
ch1はそのままでいいんだけどch2〜4はch1と同時表示になって同期しない
ch2〜4ボタン押した後に既に消灯しているch1ボタンをもう一度押してch1消せばいいことに気づくのに時間かかったw
そもそもプローブはホットプラグ可能なのよね?

以下余談だけどrigol同様まだゴニョれるようだ
ワイヤレスは日本のアマゾンの「TL-WN725N」
SSIDがステルスだと繋がらないのは不便
なんとなく中国メーカはあえて塞がずそれ前提で売ってる気がする
法人には上位機種売って利益を出し、個人にはゴニョらせてシェアを取る的な?

527 :774ワット発電中さん:2020/07/05(日) 20:01:32.80 ID:3URSgzss.net
小野結構伸びたんだな

528 :774ワット発電中さん:2020/07/20(月) 09:29:59 ID:EksFnKM0.net
>>503
Siglentは、Rigilよりノイズが少ないね。
スペクトラムアナライザもそう。Rigolを
買うのに躊躇するのはそこ。

529 :774ワット発電中さん:2020/07/26(日) 12:46:55 ID:YWfiwDk/.net
>>518
秋月1万オシロ
バグあり? インストールされてるソフトが初期β版みたいだけど良いのか中華丼 汗
アップデートに TTL-USBインターフェイス必要ってまじですか
USBマウント出来ればそれで済むのに…
確かにガーミソとかそうだった ナビだけど

530 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 13:56:39 ID:Cfw7Fs41.net
OWONってどうよ

531 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 14:35:39.72 ID:+cIq383b.net
君にはよく似合ってぴったりですよ。

532 :774ワット発電中さん:2020/08/03(月) 16:32:12.29 ID:ViFXEG20.net
を゛を゛ん゛!

533 :774ワット発電中さん:2020/08/05(水) 22:28:07 ID:GW7QVhku.net
owon
どこで買っていいのかわからん

534 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 07:30:08 ID:t89/X9dv.net
OWON JAPAN を見ると、各種通販は並行輸入だからサポート対象外だといいつつ
正規販売店は、wavwcrestか東映かと書いているけど、前者は価格を提示して販売しているサイトがわからない。
後者はサイトが変わったのか測定器の通販のページへ辿れない。

なんか売る気が感じられない。なんだろな。これ。

535 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 08:58:28 ID:cw4N/45X.net
OWONのグローバルサイトによると(有)エス・シー・エスが日本の正規販売代理店と書いてある
https://www.owon.com.hk/global_corporation

アマゾンなどで販売しているOWONオシロは販売元がエスシーエスとなっているものなら正規代理店のものだと思われる

536 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 23:23:33 ID:8OhLhmbm.net
owon japan は正規代理店ではないと?

537 :774ワット発電中さん:2020/08/06(木) 23:25:33 ID:S9aCpVyw.net
>>536
現法。

538 :774ワット発電中さん:2020/08/07(金) 23:01:13.84 ID:VMUqLTHS.net
>>537
ならどうして
https://www.owon.com.hk/global_corporation
に記載されていないのでしょうか

539 :774ワット発電中さん:2020/08/07(金) 23:08:02.16 ID:pbo/oaRo.net
OWONJPANもSiglentJAPANも同じ会社が運営していてどちらも正規販売店リストには載ってないののに正規販売店名乗っていて謎

しかもOWONJAPANのサイトにはSCS社は並行輸入業者って書かれてるし

540 :774ワット発電中さん:2020/08/08(土) 08:44:35 ID:SxMZJKtc.net
いまいちよくわからないな。
どこが正規代理店(あるいは正式な現地法人)なのか、揉めてるのかな?
現地法人だとして、現在の所在地がわかりにくいのも謎。

541 :774ワット発電中さん:2020/08/08(土) 10:22:04.57 ID:32lT7yaR.net
OWON JAPANもSIGLENT JAPANもSIGLENT.EUと同じで
現地法人っぽく名乗ってるだけで実態は全く資本関係無いよ
ただSIGLENT.EUは認定販売店として載っているのに対して、
OWON JAPANとSIGLENT JAPANはそうじゃないけどね

542 :774ワット発電中さん:2020/08/08(土) 10:44:21 ID:syAoVkP1.net
まるで AMDジャパン みたいだなw

543 :774ワット発電中さん:2020/08/08(土) 12:12:04 ID:D+pg0iBE.net
OWON JAPANもSIGLENT JAPANも
住所が記載されて無いし株式会社とも書かれていない
会社沿革をみてもOWONやSIGLENTの日本語訳を載せてるだけ
これでは消費者に事実誤認させてるといわれても仕方ないですね

544 :774ワット発電中さん:2020/08/08(土) 14:00:22.08 ID:ZXa2vYT8.net
そこまで調べてまだそのメーカーで買いたいのですか?
私なら他あたりますけども。

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200