2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

初心者質問スレ その106

1 :774ワット発電中さん:2015/02/09(月) 22:17:02.03 ID:/RIRrdtI.net
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。


初心者質問スレ その105 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1418706561/

では、質問 どうぞ〜

883 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 11:45:37.02 ID:g5Jg9mT0.net
>>880
Think different とかバカじゃないの?

884 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 15:58:07.00 ID:c3mL/K85.net
>>880
アスペ必死杉ワロタw

885 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 16:53:37.82 ID:smTOl9Ve.net
下記の製品を使ってDCモーターの正転・逆転を行いたいんですが
http://ledecology.ocnk.net/product/77

2ch使用して2つの回路を切り替えて使用すればできると思っていたんですが
ショートしているようで動作しません。
1つずつの回路では動作するので1つずつは問題ないんだと思います。
間にダイオードなど入れないとダメなんでしょうか。
配線や、残りのchを使用して可能でしたら教えて下さい。

886 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 16:58:13.35 ID:5errdaTR.net
>>880
(外れだと)決め付けて、キレてるのは君の方にしか見え無いけどなw

887 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 18:23:24.03 ID:hGleOR6n.net
>>885
「モーター 正転 逆転 リレー」でググると、このあたりが上位に来るが
ttp://www.salesio-sp.ac.jp/main/departments/me/action/meproj/mono/01_dcm_karigumi.pdf
モロそのものwの回路が載ってる。
見りゃ判るとおり、「モーターにフライホイールダイオード付けたまま」とかいうポカミスでもしない限り
電源ショートは起こりえない。

888 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 20:30:31.68 ID:smTOl9Ve.net
>>887
ありがとうございます。
とりあえず抵抗やらダイオードが手元にないんでこれは組めなかったですが、
調べてみたHブリッジを4ch全て使って組んでみました。
コントローラ側のボタンを短絡して同時押しにしたらうまく目的の動作ができました。
教えていただいた回路もよく調べてもっとシンプルにいけるならそっちも試してみます。

889 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 12:27:17.34 ID:i6X9xorc.net
前進中に下り坂に差し掛かると
モーターが発電機になっちゃうと思うけど、その辺の対策はいらないのかな?

直流モーターが発電機になったとき
どんな波形の電気を作るのは興味ある・・・

890 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 14:01:36.26 ID:pM8XO9fd.net
>>889
横槍ですが教えて下さい

>前進中に下り坂に差し掛かるとモーターが発電機になっちゃうと思うけど、その辺の対策
ブラシ付きのモーターを想定すると、
ブラシの切り替わり点ごとに、高い電圧のノイズが出ると予想します。
切替トランジスターがoffになっているときに、
この高い電圧がかかると、トランジスターが壊れるので、その対策をしなければならない、
で合っているでしょうか?

891 : ◆HIKaRi/Dzs :2015/03/23(月) 19:55:52.14 ID:Y0sZ1AGo.net
ブラシノイズ対策として、モーターのプラスマイナス端子間直近に
コンデンサやバリスタなどを入れることはよくやられますね

892 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 21:13:11.41 ID:7Xb5E2Fw.net
凄い初歩的な質問で申し訳ないのですが、
トランジスタのベース側の回路と、トランジスタのコレクタエミッタ側の回路の
グラウンドは繋げる必要ありますか?

2つのマイコンやArduinoのGNDを繋げないといけないのは
知っているのですがトランジスタの場合はどうなるのかなぁと疑問に思いまして・・・

893 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 21:28:52.80 ID:wG7I/i1T.net
NPN型ならベース-エミッタ間の電圧の差、
PNP側ならベース-コレクタ間との電圧の差がどれだけあるかが重要であって、
GNDはその後の話じゃないかな。

894 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 21:59:44.49 ID:7Xb5E2Fw.net
>>893
ありがとうございます。
僕の認識が間違っているのかもしれませんが、
ベースエミッタの電圧の差も、結局はGNDを繋げて基準値を揃えないと
想像と全く異なる電圧の差が生まれるような気がするのですが、
そういうものではないのでしょうか?

この間、5V電源マイコン2つのGNDを繋げずに
左側の回路のGNDと、右側の回路のHIGHのピンで電圧を測ったら
5Vではない値になりました。原因はGNDを繋げていなかったせいなのですが、
それと同じようにベースとエミッタ間の電圧の、それぞれの回路のGNDを繋げないと
想定外のものになるのかなぁと・・・思いまして・・・

895 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:05:01.09 ID:0A/nrvO1.net
>>894
グランドにつながなくてもいいが共通にしないとダメだろ

896 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:15:04.39 ID:zYxerQiA.net
電源それぞれ別になってるものを繋げるなら、何も考えずにフォトカプラ使ってればいちばんあんぜんあんしんじゃね?

897 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:24:42.26 ID:9sf5Qaz9.net
よく電子部品なんかで見かけるロゴで
反対向きの”R”と”U”がくっついたようなロゴって何のマークでしょうか?

898 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:29:45.32 ID:WHcjpaZo.net
>>894
つながなくても良い回路はつながなくても良くて
つながないといけない回路はつながなくてはいけません

見分け方は分かりませんが、動く/動かないで見当が付くと思います
あるいは電流が出て行った分だけ、ちゃんと戻って来れればいいと昔きいたことがあります

899 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:34:00.38 ID:WHcjpaZo.net
>>897
UL規格
http://www.nichigoh.co.jp/standard/ulcul.html

900 :774ワット発電中さん:2015/03/23(月) 23:52:48.79 ID:9sf5Qaz9.net
>>899
ありがとうございました。
UL規格と言うんですね。
RUでググっても出ないはずです。(^^;

901 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 00:10:58.89 ID:yap5sQyE.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/730
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

902 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 00:20:29.50 ID:nIQqYwQ9.net
>>895
グラウンドを揃えなくて共通にする、というのが少し理解できません・・・

>>896
あう、たしかにフォトカプラ使うのは安心ですね。
その発想はなかったです・・・
トランジスタなんか難しいので(自分の知識が浅いだけですが)、
フォトカプラのシンプルな感じはなんかいいですね

>>898
そ、そんな適当でいいのでしょうか・・・?
その時は「動いた」けど
ある日とつぜん「動かなくなる」みたいなことがなければ
それでいいのですが、そこが保証されてないのであれば
なるべく確実に動く状態にしておきたいです・・・
ぶっちゃけ、今のところグラウンド繋いでなくても動いているんですが、
本当にそれでいいのか心配で・・・

903 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 00:30:48.42 ID:hrwZ6xrT.net
>>902
892ですが、適当ではいけません
見当をつけて終わりでありません
そこから本で調べる、回路を解析する、条件を変えてやってみる、などの検証が必要です

グラウンドやアースにまつわる話題は、それだけで10冊かそこらの本のシリーズが書けるぐらい色々あります
グラウンドに落とすか浮かせるかの議論になったりすると、1日で1000レス行くこともきっとあると思います

具体的なアドバイスが必要なら、具体的な回路図なり結線図をうpすべきです

904 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 00:50:01.30 ID:SyccVqjV.net
>>902
エミッタ接地回路ならベース−エミッタ間に入力、エミッタ−コレクタ
間に電源と負荷がつながるわけで、共通のエミッタが1つしかないのに
どう分離するのか逆に聞きたい。

905 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 04:17:45.13 ID:K1eSkQ55.net
まあそう言わんと

906 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 07:02:49.68 ID:5ouul8kh.net
GNDを気にする、あるいはGNDに着目することは良い習慣だと思う。
オシロを使う時なんかにも役立つ。

907 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 09:20:09.21 ID:EDZzn7cW.net
>>904
ベース側の回路とコレクタ側の回路のGNDが共通じゃない場合も考えられるけど?

908 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2015/03/24(火) 11:35:15.14 ID:Y9MeUBb3.net
トランジスタの「**接地方式(回路)」と
ワンポイントアース原則から来る機能接地・保安接地の
区別をごっちゃにするなよ・・・。

トランジスター理論の場合はぶっちゃけて言うと「入出力共通端子」
と言う意味。

回路基板での「接地分離」はやたらそこらじゅうで無秩序にアースするな
と言う意味。これをやるとアース回路でループしてノイズ取り込み回路が
出来てしまう。オーディオでは一番神経を使うところの一つ。
(それを防ぐのが「ワンポイントアース原則」)

909 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 17:17:04.65 ID:UBQUqCTm.net
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/1rikugi/1rikugi-18-07-kiso.pdf

a-15のターマン発振回路問題2番
CとRの代入過程を詳しく教えて欲しい

910 : ◆HIKaRi/Dzs :2015/03/24(火) 21:12:13.53 ID:JgZC96zR.net
>>906
特に高周波を見るときとかはGNDの寄生インダクタンス(インピーダンス)の影響を
考慮するのはとても大事ですね
まあ、周波数によるけど本気で測るなら差動プローブって話になってくるとは思うけど

911 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 22:54:25.23 ID:XLgVRZqO.net
すいません質問です。

http://akizukidenshi.com/download/2sj380.pdf
3ページ目右上のグラフId-Vds特性のグラフは、
どのVgsも途中でグラフの先がなくなっています。

これは何の定格限界から計測がされていないのでしょうか?

912 :774ワット発電中さん:2015/03/24(火) 23:13:08.55 ID:jx2xlRvH.net
>>911
その通り、例えばVgs4Vのグラフは7V 14Aで切れている
7V 14A=98W このFETの許容損失は35Wだから此れ以上は意味が無い

913 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 00:01:47.37 ID:I858DCKg.net
家庭についているブレーカーが30Aの場合、「3000Wまで使える」と同義ですか?

東電カスタマーセンターの人にそう言われたんですが、すべての家電が100V動作なら計算は合うと思いますが、100Vではない物があるとどうなるんでしょうか。
例えば10V1Aの製品を30個使うと、30Aでも300Wですよね?
その辺りよくわからないのでお願いします。

914 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2015/03/25(水) 00:15:07.34 ID:FKng7e52.net
>>913 そう、ほぼ同義。 実際には力率があるから正確には3KVAまで。

10Vの製品って、当然電源アダプダー使うでしょ。
10V出力側では1A出力しているとしても
100V入力側では0.1〜0.2A程度しか流れていないよ。
(理論値よりも多いのは損失するから)

ただし、各コンセントはMAX15A(1500W相当)までだから
気をつけること。

915 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 00:51:22.66 ID:w9Kyh7C+.net
全角英数で書かれても・・・

916 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 01:27:16.13 ID:uTfV7dHR.net
乾電池1本から5Vを作りたく、HT7750Aというのを見つけました。
ttp://eleshop.jp/shop/g/g97B317/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02800/
いろいろ比べた結果ではないので
もし他にこれよりおすすめのチップがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

917 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 01:49:30.48 ID:M9Qm9Q9r.net
あれ?前から新字体だったっけ?

918 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 20:38:50.70 ID:6vuNJ/Yj.net
>>916
ebayで完成品が1ドルで売ってるので、その分の労力を本体回路で使う

919 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 23:21:12.61 ID:1yFviTVi.net
ebayってオクじゃないの?

920 :774ワット発電中さん:2015/03/25(水) 23:22:44.95 ID:6DzWM0tG.net
>>916
HT7750で1.5Vからの昇圧だと、使うインダクタやダイオードのスペックが効率や出力電圧にかなり影響してくるよ。
値段も安いし一体型のモジュールを使うのが楽かと思う。
例として:
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08619/
ただし、このモジュールの場合1.5Vから5Vだと50mAくらいしか取れない。

921 :910:2015/03/26(木) 03:42:44.74 ID:jYvePnY1.net
みなさんありがとうございます。
チップ的にはXCL101C501BRの方が評判がいいようですし
外付けのパーツも少なくて済みそうです。
ただ、単体での入手がHT77XXの方が容易なのと安いのとで
結局コスト的にはHT77XXに軍配があがるため、
どっちを取っても痛し痒しというところです。

922 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 10:22:23.33 ID:C4wLDMKN.net
どんぐりだと思うがなぁ
何に使うか次第だからそれでいいのかも知れんが

923 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 10:58:08.92 ID:bWM6LxX8.net
紙コップだとうまくいかないのはなぜ?
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_86687/
ガラスコップだとそのうち割れるような気がするのです

924 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 12:15:04.92 ID:WGfZfDdM.net
>>923
伝導物質の密度

925 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 12:37:52.34 ID:uvIZwPN1.net
>>923
割られない
よく超音波=ガラスの固有振動数と同じ周波数の音波を当ててガラスを割る、みたいな
シーンが漫画やトーキーに出てくるけど、ガラスの固有振動数ってテラヘルツのレベル
だよ。だから絶対に割られない

926 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 12:41:36.42 ID:bm+lMn68.net
漫画やトーキー ミ'ω ` ミ 佐渡?

927 :774ワット発電中さん:2015/03/26(木) 12:54:29.44 ID:OMnGLO3I.net
>>925
えっ?テラヘルツ?

928 :774ワット発電中さん:2015/06/25(木) 00:31:14.98 ID:vuD2y2l1e
つか、単に音波でガラス割るだけならわざわざ固有振動数なんかにする必要無い。

929 :774ワット発電中さん:2016/04/24(日) 15:04:00.63 ID:qtibfrKff
USB赤外線リモコンキットで、パイオニアのブルーレイプレイヤーのBDP-320の「画面表示」ボタンをプレイヤーに送信したいけどどのスレで聞くべき?

930 :774ワット発電中さん:2016/09/12(月) 09:46:28.95 ID:Tm/QadX0n
パイオニアはNEC方式で

リーダ  0:9.0ms 1:4.4ms データ 4バイト
ビット0 0:0.5ms 1:0.5ms ビット1 0:0.5ms 1:1.6ms

このようなタイミングで送信されています。

ここまでわかれば、大体のところで情報は得られると思います。

931 :774ワット発電中さん:2016/09/25(日) 20:19:13.88 ID:cPjfW7wDh
2SC1815 2個
33μF電解コンデンサ 2個
33Ωフィルムコンデンサ 90個
51KΩフィルムコンデンサ 90個
LED 6個

あるんだがLEDが点滅する回路って組める?
電源はDC3Vで

932 :774ワット発電中さん:2016/09/25(日) 20:19:40.63 ID:cPjfW7wDh
お願いします

257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★