2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【会社で】ゴミ捨て場にあったもの【学校で】

1 :774ワット発電中さん:2015/01/10(土) 07:09:11.27 ID:h0IOgrfp.net
職場や学校のゴミ捨て場でPC発見。ちょっとうれしい
お前らもそんなこと無い?

2 :774ワット発電中さん:2015/01/10(土) 07:12:49.87 ID:h0IOgrfp.net
なお担当部署に聞いたら苦笑しつつもOKくれたんで持ち帰ったが・・・

壊れてた

3 :774ワット発電中さん:2015/01/13(火) 20:51:00.58 ID:1cQ0QqOI.net
昔デルのパソコンについてきてたMSDOS6てん2が捨ててあってうれしかたったな って板違い

4 :774ワット発電中さん:2015/01/15(木) 03:04:17.45 ID:ZYGltC1U.net
>>3
いいんじゃね?
DOSなんて産業機器にしか使わないし

5 :774ワット発電中さん:2015/01/16(金) 19:33:44.91 ID:87h07UZ4.net
昔派遣でいった会社の大きなゴミ箱いっぱいに規格外や割れたシリコンウエハーがあった
数百キロはあったと思うけど、一度不純物をまぜたものはそのまま
もう一度溶かして引き上げて再結晶化して再使用できなかったのかな?

6 :774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 16:10:31.96 ID:KJUoSaPH.net
Siウェハは再生可能だよ。低純度原料でもかまわない製品もあるしラインのラインのダミーに使う可能性もある。

表面再研削(研磨)する場合もあるし、割れた破片をそのまま選別洗浄して原料とする場合も
ある。そのゴミ、業者が有償で買い取ってんじゃないかな? 

7 :774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 17:43:58.48 ID:3duxlFsB.net
古い心電計。家族の健康管理に役立っています。

8 :774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 23:29:32.51 ID:PML7ij9k.net
キャプテン・フューチャーなら、ゴミからでも、
テレバイザー位なら簡単に作るだろうな。

9 :774ワット発電中さん:2015/01/18(日) 19:44:57.05 ID:+KF64llJ.net
燃えないゴミに、 ACアダプターが時々大量捨ててある。携帯用充電器用が多いな。

10 :774ワット発電中さん:2015/01/18(日) 23:28:44.65 ID:Yf2ih5sx.net
金目のものはイシバラと千石が持ってった

11 :774ワット発電中さん:2015/01/19(月) 00:48:29.69 ID:lVPp3UDb.net
>>5
大学の時に普通の金属地金としてのSiが必要だったので研究室でスクラップ買ってたよ。
安くてよかったんだが、中途で太陽電池屋が買いに入って来て値上がって困ったことあったなw

12 :774ワット発電中さん:2015/01/19(月) 00:53:38.53 ID:lVPp3UDb.net
ゴミから貰って来たタイガー計算機は今でも動くなw

13 :のうし:2015/01/19(月) 08:43:05.14 ID:9O/2wXEK.net
ウップン晴らしにそういったPCをおもいっきりヌッ壊す。

意外とPCって(外見では)丈夫なのがわかる。だからゴミ置場から連れ出し、崖からコンクリート上にやって木っ端みじんを見届ける。掃除すんのがめんどいこと‥

14 :774ワット発電中さん:2015/01/19(月) 08:49:41.34 ID:8sEG7gJj.net
あかんやつや…
まあ、人をヌッ殺すよりはいいか

15 :13:2015/01/19(月) 20:10:48.55 ID:9O/2wXEK.net
ゴミ置場、横に可燃だかのとこがあるけど、たまに生理用のアレが大量にあったりする。
学部生の18〜22歳のだからそんな処〇の臭がする。なんかアそこの魚拓ならぬマン拓が‥ キタネぇ

16 :774ワット発電中さん:2015/02/07(土) 01:26:29.99 ID:E7/tCiS8.net
色不明のLEDとRabbit2000のっけた謎基板

17 :774ワット発電中さん:2015/02/07(土) 22:36:19.46 ID:6IO1dUIl.net
ファックス捨ててあったからバラシタらスイッチングレギュレーターがついてた。

18 :774ワット発電中さん:2015/02/14(土) 04:43:24.30 ID:v/U6ulwt.net
DDR2メモリ

最近PC部品よく捨ててある

19 :15:2015/02/14(土) 06:49:30.18 ID:oiWyoNds.net
どデカい三相モーター。
気合いで台車で拉致ってきた。

何とか動かしてみたいけど、フツーに繋いで回しても面白くない。単相で!
内部の直・並列を繋ぎ変えて進相の組を分けてAC100!

トロく回りはじめた。逆転やらもやった。
こりゃ何か大動力のに使えるな。

20 :774ワット発電中さん:2015/02/14(土) 11:40:07.03 ID:OxavsFvW.net
220V→24V、6.7Aのトランスを4個。
1個3kgくらいあったんで、2回に分けて確保した。
100Vだと実測で11.5Vくらい出るんで鉄道模型の電源として使ってるが、こんなでかいのは要らんかった。

21 :774ワット発電中さん:2015/02/14(土) 15:59:31.00 ID:+DId2Ef3.net
結構軽いな。あぁ、150VAぐらいか。

22 :19:2015/02/15(日) 06:32:58.09 ID:SHcK0kzs.net
トランスはこれぐらいのを拉致可能
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126410566/36

23 :774ワット発電中さん:2015/02/15(日) 12:04:17.09 ID:35cmC2In.net
全員が過去ログ読める前提で書き込むなよ

24 :22:2015/02/15(日) 15:05:27.10 ID:SHcK0kzs.net
そういえば消坊の時から台車で粗大ごみを拾って運搬していたような‥
その時に思った、車を持ったらどうなるだろうかと。

でも消坊の時のその台車、お小遣でそこそこのキャスターを買って何とか作った財産だった。
自転車で曳航していろんなの運んだ。母ちゃんにガラクタがばれないよう家に着いたらすぐバラす。

このおかげてパーツは在庫ばっちりになったけど、車を持った頃には皮肉にも余剰になった。

25 :インザピンク ◆vqEd1nCacM :2015/02/15(日) 17:00:51.98 ID:7zZQg7ze.net
会社のゴミ捨て場にユアサの充電器
12V1AでLEDランプ2つ

電圧計追加してバイクのバッテリー充電に活用中ナリ

26 :774ワット発電中さん:2015/02/15(日) 22:28:09.89 ID:EiA69zzo.net
アホが60GHzのVNAをスクラップに出してしまった。
下取りに出せば、いくらか入ってきたろうに。

27 :774ワット発電中さん:2015/02/16(月) 00:40:35.14 ID:LbKcXk58.net
スクラップにすべきアホ

28 :774ワット発電中さん:2015/02/16(月) 06:17:44.33 ID:N3VCm+HB.net
テーブルタップとか 捨ててある。

29 :774ワット発電中さん:2015/02/28(土) 21:09:06.29 ID:1iBorkW5.net
LED拾ったが使い道無いw
7セグの大きいの

30 :774ワット発電中さん:2015/03/01(日) 11:17:49.19 ID:jIVMBx/G.net
電話用の充電池 拾って来て充電。
ラジオくらいなら十分使える。

31 :774ワット発電中さん:2015/03/01(日) 21:58:52.19 ID:MmcQHe8f.net
電気カウンター手にいれたが使い道がない
6桁ぐらいあるけど一個ずつしか動かないので0に戻すのが大変

32 :774ワット発電中さん:2015/03/01(日) 22:23:15.62 ID:/L/95foP.net
電気カウンターってなに?
6桁ぐらいって?

33 :774ワット発電中さん:2015/03/02(月) 02:16:54.52 ID:fHwWGr5j.net
バタバタじゃね?

34 :774ワット発電中さん:2015/03/04(水) 00:58:32.41 ID:AIbc3zgR.net
これです
コイルに電流を流すごとに数字が一つずつ増えていきます
http://i.imgur.com/N5k9iSb.jpg

35 :774ワット発電中さん:2015/03/04(水) 02:46:30.69 ID:c0cht3V9.net
なにこれカコイイ

36 :774ワット発電中さん:2015/03/04(水) 03:52:35.61 ID:wU22GCoQ.net
リセットできへんの
自動車の距離メーターとか?

37 :774ワット発電中さん:2015/03/04(水) 07:07:14.71 ID:P9/NtS/4.net
ゼロ・リセットボタンが付いているものもあるけど、リセット不可のタイプが一般的だよ。
コピー機、非常用発電機、高圧遮断器など起動回数を厳密に管理する必要がある機械に内蔵されている。

38 :のうし:2015/03/04(水) 08:52:10.38 ID:zHti4I0g.net
日米にあったな。買ってしまった。

39 :774ワット発電中さん:2015/03/04(水) 21:23:30.29 ID:IWUII5bw.net
似た用途で通電時間を水銀柱の位置で示すやつがあったね。

40 :774ワット発電中さん:2015/03/06(金) 03:26:03.34 ID:IY/lq9GS.net
風呂用ポンプの電源捨ててあった。
ブリッジ整流だけでコンデンサはなかったな。

41 :774ワット発電中さん:2015/03/06(金) 05:30:21.63 ID:H9lycYam.net
あれは電動機が回ればなんだっていいもんな。

42 :のうし:2015/03/06(金) 19:12:29.24 ID:FLHjZuLA.net
こんなモーターを拾った時はもう‥

http://c.2ch.net/test/-/denki/1300348885/11

43 :774ワット発電中さん:2015/03/06(金) 19:31:41.89 ID:EH0XHAJo.net
ボックス型のスライダック(10A)
電圧計・電流計も付いてて、重量約15kg

ハンダゴテの温調器に使ってたが、あまりにもジャマなんで処分した
市販のやつなら100gもないからなw

44 :774ワット発電中さん:2015/03/06(金) 22:26:03.45 ID:CGR4XvAk.net
>>43
もったいねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ><;

そりゃ半田ごてなんかはPWMとかトライアック調光器でも効くだろうけど、
モーター系の調整だとスライダックじゃないと動かないのがある・・・

45 :774ワット発電中さん:2015/03/07(土) 02:40:02.02 ID:nn0bD7DD.net
わざわざ足伸ばして千石まで買いに行ったICと
同じのがゴミ捨て場に転がってた…(´A`)y-

46 :774ワット発電中さん:2015/03/07(土) 06:34:19.01 ID:+VJeG8o0.net
>>43さすがに重くて、持って帰れない。

47 :774ワット発電中さん:2015/03/07(土) 11:50:28.51 ID:/IjZuZlm.net
車なら余裕

48 :774ワット発電中さん:2015/03/07(土) 15:35:45.95 ID:fbAOERz+.net
ヤフオクで売ってくれればいいのにナァ

49 :774ワット発電中さん:2015/03/19(木) 00:47:39.45 ID:8aUIlIRy.net
大学のゴミ捨て場って分かる人が見れば宝の山だな。
これ拾ってもいいのかな?と悩んでたら教授とか院生が普通に拾って行っててワロタ
電子工作用の機器一式と一人暮らし用の家電(白物以外)が揃っちゃったよ

50 :774ワット発電中さん:2015/03/20(金) 00:32:23.33 ID:8JLY+M4+.net
>>49
そのもとは授業料と税金ですよ ミ ' ω`ミ

51 :774ワット発電中さん:2015/03/21(土) 17:19:44.15 ID:I8+RgyN1.net
ならばいっそのこと回収して有効利用せねばな
エコ的な意味でw

52 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 20:01:25.10 ID:cNCLR7yW.net
前に実験用器材を校内のゴミ捨て場で拾ってきたら、とてもヤバイモノだったらしく
紛失騒ぎになって大騒ぎになったことがあるアル。
ブツは夜になると、とても良く光ったのでそっと校内のゴミ捨て場に戻したアル。

53 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 21:05:33.60 ID:rnGXCniX.net
まさかの線源?

54 :774ワット発電中さん:2015/03/22(日) 22:09:50.18 ID:6CtmI2vYs
そんなもんゴミ捨て場に置いちゃダメだよな

55 :774ワット発電中さん:2015/04/12(日) 13:39:12.50 ID:H+X5PcXJ.net
変な基板・IC見つけるけど大抵雨にやれている件

56 :のうし:2015/05/23(土) 16:22:23.02 ID:qAxdN0WW.net
基板はわからないけどICは風雨くらい大丈夫だぞ。

57 :774ワット発電中さん:2015/05/23(土) 21:15:56.42 ID:aIFWBYqc.net
真っ先にやられる電解コンデンサー

58 :774ワット発電中さん:2015/05/23(土) 21:22:43.75 ID:BNdwnDst.net
ζ電位測定装置なるものを捨てたいといってきた材料屋がいた。
見たらWevetekのファンクションジェネレータと岩通のアナログ
オシロ(100MHz)がついている。ありがたく頂戴して、アンダー
デスクワークの装置に組み込んだ。

59 :774ワット発電中さん:2015/05/24(日) 21:14:21.51 ID:DagHEYzE.net
会社のゴミ捨て場にあったものを無断で持ち帰ると窃盗になるんだろな。
地域の公共のゴミ収集場所の場合にはどうなんだろう?

60 :774ワット発電中さん:2015/05/24(日) 21:23:08.88 ID:6f90o/NL.net
>>59
あれは市町村のものらしい。

61 :774ワット発電中さん:2015/05/26(火) 19:27:00.31 ID:gvFsvuMO.net
>>59粗大ゴミ、燃えないゴミの日は、リサイクル店関係、ホームレス、が巡回。
自転車捨てたら、即持って行った。

62 :774ワット発電中さん:2015/05/26(火) 21:51:31.51 ID:uy5ggIQO.net
市の粗大ごみの日にPCケースもって歩いてたらトラック乗った運ちゃんに声かけらた。
あのゴミ捨て場には市(正規)のゴミ収集が来る前に金物だけもってく業者がいたんだな

63 :774ワット発電中さん:2015/05/27(水) 18:42:45.27 ID:vWPwmdl+.net
扇風機の内部に電解コンデンサをACコードにパラに接続して捨てたりして。

64 :774ワット発電中さん:2015/05/29(金) 14:43:21.20 ID:jhEmQE9L.net
以前携帯充電器を沢山捨ててあったな。

65 :774ワット発電中さん:2015/05/29(金) 18:28:09.91 ID:KzqsIUU6.net
お前らゴミ漁りすぎだろ

66 :774ワット発電中さん:2015/05/29(金) 20:11:10.41 ID:TZzWx2BX.net
大掃除期の度においしいものが捨ててあるんだもん ><

持つべきものはいい勤め先と優しい(総務部署の)部長

67 :774ワット発電中さん:2015/06/01(月) 07:05:49.37 ID:zDZUtcVB.net
正に宝の山

68 :774ワット発電中さん:2015/06/01(月) 18:41:13.37 ID:wm3zmR+t.net
最近テム・レイの気持ちが少しわかってきた
ゴミの山から作り出されるなにかもまたゴミみたいなんだよな。
動くことは動くんだけど動くゴミ。

69 :774ワット発電中さん:2015/06/01(月) 22:46:40.15 ID:c28mGIow.net
>>68
どうせ何買ってきてもごみしか作れないくせに


と言われて終わる

70 :774ワット発電中さん:2015/06/02(火) 00:41:55.84 ID:lEMBWIbP.net
テム・レイのあのセリフのジャンク屋の所を秋月電子に置き換えてもなんの違和感もない

71 :774ワット発電中さん:2015/06/06(土) 16:13:21.34 ID:ZlWy/hpc.net
昔のジャンク屋は手に入れにくいプロ向け機器の部品なんかが取れたから
それなりに便利だったけど、今の秋葉原はガラクタばっかりだしな。

72 :774ワット発電中さん:2015/06/06(土) 19:59:14.94 ID:lYeNUoDZ.net
>>71業務用は いい部品使ってるね。

73 :774ワット発電中さん:2015/06/06(土) 21:12:06.22 ID:SkR3tBqX.net
He-Neレーザ10mmW会社で拾った

74 :774ワット発電中さん:2015/06/07(日) 05:56:18.85 ID:UfIWoy+c.net
関数電卓・マイクロカセットレコーダー
抵抗やけたテスター(最近はテストリードが切れたデジタルテスター)
PC-9801は社内で利活用(簡単修理出来ないのは整備しなおしたそれと代替する。
稼働機は固定資産付いているので整備しなおしたらもう一度交換。)
最後機は固定資産がなくてもokになった。 Windows主体になってもラインに
ついているので中々交換出来ずにいたが事業縮小によりその作業から解放された。

75 :774ワット発電中さん:2015/06/09(火) 03:13:57.91 ID:7Gq8mI7l.net
>>74
ん?減価償却しねぇの?もったいねぇ

76 :774ワット発電中さん:2015/06/13(土) 00:15:54.40 ID:d19yZk45.net
>>52
今テレビで塩化ポリフェなんたらがどうたらこうたらで
夜になると光る蛍光灯が盗まれて大騒ぎみたいなこと行ってたけどそれのことじゃねえのかこれ

77 :774ワット発電中さん:2015/06/13(土) 18:03:29.03 ID:pKSQShy9.net
>>73
あら裏山。なんに使ってたかしらんけど

78 :774ワット発電中さん:2015/06/13(土) 22:57:58.74 ID:ajPrKS+F.net
pcは安くなって、消耗品扱いもできるようになって久しいな

79 :774ワット発電中さん:2015/06/15(月) 22:14:59.08 ID:Nu8hVPau.net
トランス(機器組込用)
単相200V→100Vにするやつ。100VA。
RoHS対応でないので要らんというので拝借したはいいけど使い道が…
家で使うにしえもねぇ。200Vのタップにコンセントから100V入れても…(汗

80 :774ワット発電中さん:2015/06/15(月) 23:10:08.06 ID:LVoKQG6G.net
400V11000uFのケミコン
7in1 300AのIPM
600AのIGBT
どう料理しようか

81 :774ワット発電中さん:2015/06/16(火) 19:48:44.86 ID:PazDW9EK.net
そんなんがゴミとか職場異常だろwww
くわしく



マケプレでもいいんだが(涎れ

82 :774ワット発電中さん:2015/06/17(水) 00:17:28.94 ID:PWOAcYh0.net
ビル設備の保守屋なんで
予防保全で取り替えたまだ動く奴が時期になるとゴロゴロ

転売はバレると怖い…

83 :774ワット発電中さん:2015/06/17(水) 07:14:37.49 ID:rwYQLuPu.net
>>80 ケミコンは大きいな。
飾りにでもする?

84 :774ワット発電中さん:2015/06/17(水) 12:17:58.43 ID:rwYQLuPu.net
>>79 100Vを50Vにして扇風機につなげは低速になり省エネに!
ただリモコン式はダメかもな。

85 :774ワット発電中さん:2015/06/17(水) 19:35:51.78 ID:IKawbzvx.net
>>80
中身を抜いて小容量のを入れてだな
自作アンプに取り付けて客をビビらせる。もしくは呆れさせる。

中国4000年の技術を今ここに!

86 :774ワット発電中さん:2015/06/19(金) 22:53:27.62 ID:Awad2vku.net
意味なし。

87 :774ワット発電中さん:2015/06/24(水) 18:44:05.94 ID:OIk1L2iE.net
スイッチングレギュレータやモータードライバーとかから、大容量コンデンサ部品取り。

88 :774ワット発電中さん:2015/06/28(日) 12:35:46.88 ID:7E++k0Mn.net
Pentium E5400 mem2G Windows7のエンデバ捨ててあった。
職場のPCガタきてるしどーしたものか?

89 :774ワット発電中さん:2015/06/28(日) 14:51:49.48 ID:1H4EexoT.net
>>80
レールガンでも作る?

90 :774ワット発電中さん:2015/06/28(日) 19:09:30.68 ID:MRXsWxzr.net
作って何するの?

91 :79:2015/06/29(月) 00:10:07.48 ID:tdq717Lq.net
溶接機作りたかった
てか組んだけど24V11000uFだと足りなかった
アーク飛んだり若干溶けるけど強度がない
もう1、2本同容量か5600のを拾うつもりw

92 :774ワット発電中さん:2015/06/29(月) 00:14:52.80 ID:NQBOVIXC.net
>>87
大容量のケミコンは結構遊べるんだよね

93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :774ワット発電中さん:2015/07/14(火) 09:12:30.57 ID:uYAOZB2O.net
学校なうw

95 :774ワット発電中さん:2015/07/14(火) 09:16:04.49 ID:uYAOZB2O.net
一時間目だるいわー

96 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 21:32:14.46 ID:q5RNyX/v.net
職場のゴミ置き場にWindows7シール付きC2D機捨ててあったけど誰も拾わないまま処分されてた。
なんだかんだ言っても日本って豊か

97 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 09:13:43.28 ID:F58OvrCl.net
>>96 まだまだ使える物捨ててある。
業務に使うのは信頼性が問題だからしかたないか。

98 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 12:26:51.41 ID:OitWncV9.net
固定資産だったんじゃねーのか

99 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 13:07:08.16 ID:l5A4T7tH.net
>>98
廃棄証明が要るからね。

100 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 17:52:29.45 ID:+bPiwpIp.net
>>98
消耗品でしょ。

101 :774ワット発電中さん:2015/09/25(金) 19:45:14.16 ID:yF8Bgb2B.net
ごみ捨場から持ち帰ったほとんどの物はやっぱりゴミで捨場に戻したけど、
配線材(銅・銀)だけは役に立ってる。

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200