2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オシロスコープ総合スッドレ! part20

1 :番長ですw:2015/01/08(木) 20:39:06.03 ID:mOqF/euv.net
オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです 時折、ヌルー検定も実施ちう

○ テスターはこちらでおながい
【アナログ】テスター総合スレッド 11Volt【デジタル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1406551493/

○ 過去スレ: オシロスコープ総合スッドレ!
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
part13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331593575/
 :
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264259785/

○ 前スレ
オシロスコープ総合スッドレ! part19
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/1-2

281 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 07:21:53.96 ID:1EB87hn6.net
>>280
ありがとうございます。
このデータシートのRelated FET欄にある、OPA657を先日ポチりました。
その前にはOPA656をポチッて回路、筐体を仕上げたのですが、まだ試していません。
OPA657に乗せ換えるか思案中。
データシート見ると50ΩのBNCで良さそうなのが謎です。
素子でA→V変換して、Aの時間波形を積分してQを求めてという計算で行けそうですね。

282 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 07:30:01.43 ID:1EB87hn6.net
型番の最後にBがあるのないのとで、違いが分からないです。

OWON、REGOLのオシロ、アメリカのメーカーの計測器の展示でフツーに使われているし、
計測器メーカー基準での実用レベルにはあるんだろうね。
描画速度の早いのを使っているのかわからんけど、波形の見た目は綺麗だし。
自分の国のやつ使えよとも思うけど。

283 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 14:51:17.01 ID:TeMiHU30.net
いっそ、オープンソースで安く出してくれんかな。

284 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 17:16:11.06 ID:AOWWtI+6.net
Red Pitayaがだいぶ育ってきた

285 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 18:37:53.76 ID:hQiKMJKY.net
>>278
rapper だろ。

286 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 20:10:12.53 ID:kO3RwvT9.net
>>284 価格意外悪くない、A/Dチップの速度 Sampling frequency: 125 Msps
RSで5マソ、正直50Mhz領域のUSBオシロでこれは高い

なんか前どっかで見たのだが、A/Dチップ4つか5つ接続してあって、
FPGAの方は125Mhzだけど微妙にタイミングずらして測定し、6Gspsサンプリングで
内部のバッファにひたすら書き込んで、トリガーのタイミングでUSBに送り出す
うんぬん
そんな内容があったのだけど、だれか詳細しってる?手元のFPGA入門書にはそんなやり方が書いてないorz
どんなふうに組めば実現できるのかが謎

287 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 20:15:57.96 ID:ytd1Qf1j.net
>>286
等価サンプリング

288 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 21:06:08.57 ID:kO3RwvT9.net
>>287
おしい、だがそれじゃない。
実時間サンプリングでだ。
繰り返しトリガされるもんじゃなくてもいけるやつ
たしか内容的に、高速A/Dだとコンデンサ容量がダメ云々、そのため抵抗ラダー〜
とかだった
いまググってたら、似たようなのFPGAでやってるひといたが
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Logic_Analyzer.html
これに近い。だがA/Dが複数のやつ。

289 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 22:05:13.66 ID:wd1QUciZ.net
>>286
用語としてはインターリーブだと思う

インターリーブという言葉は他の分野でも使われていて、
そのままググるとここで指しているもの以外の語意が多く引っかかってしまうので、

 オシロスコープ + インターリーブ

とか

 A/D変換 + インターリーブ

でググってみると限定されると思う

FPGAで実装できるほど詳細に解説されている記事があるかどうかは分からんが

290 :774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 22:25:34.12 ID:wd1QUciZ.net
補足

精度良く/再現性良くインターリーブを扱うには、
複数のA/D変換器の特性が良く揃っているか、それらを校正しておく必要があるらしい
あと、個々のA/D変換器に分配するクロックの間のスキューが少ないことも条件

そういう内容のことを測定器屋さんのセミナーで聞いたことがある
(それを切り口にして某社のオシロはこんなに特性がズレてるんですよ、
我社のは揃ってますよ、とアピールしてた)

総レス数 1015
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★