2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12

1 :774ワット発電中さん:2014/09/20(土) 23:53:20.31 ID:IuVGhB3D.net
http://www.arduino.cc/
【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう。
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう。
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです。
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう。
・節度ある初心者さんには、特に優しくね
前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394027491/
関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284127732/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

441 :774ワット発電中さん:2014/11/19(水) 22:38:55.86 ID:HiOAAos/.net
>>440
そういう細かいことは初心者がググっても読み取れないんですが
結局ダメな選択肢ってことですか?
USBシリアルを使うほうが応用が効くのでしょうか?

442 :774ワット発電中さん:2014/11/19(水) 22:59:37.58 ID:Xv5+vrXL.net
>>441
最初からarduinoUNOが欲しくて、プラスαでちょっとだけATMegaをavr-gccとかで開発したいなら、別にいいと思う。

FT232をbitBangでも別にいいんじゃない
この場合シリアルでarduinoに書ける上にISPとしても使える。てかpicやってたんならシリアル変換くらい持ってんだろ
USBASPの場合は、ファームを最新にすればISPでだいたい何でも書き込める、てか中身はatmegaだ。

TPIのチップのリセットピンをIOに変えた時に12V必要だから、結局そこら辺やるなら自作になる。
今更AVRISPmkIIを5千円だして買うのは、アホか金持ちか情弱だけだと思うよ。
てか好きなの買えばいいよ、ライタなんか何個あっても困らないし。

443 :774ワット発電中さん:2014/11/19(水) 23:25:36.99 ID:og95HMNG.net
>>440
俺はArduinoUNOをAVRライタとして使ってるよ
これ以外にAVRライタはもってないが、今使ってるマイコンはAVRばかり
使っているのはattiny13A、attiny85、attiny2313、atmega168p

Arduinoからマイコンの世界に入って、更に深みに入り込みたい人にはかなりいい選択肢だと思うんだが。

444 :774ワット発電中さん:2014/11/19(水) 23:34:53.18 ID:HiOAAos/.net
>>442
AVRISPmkIIは秋月で3200円なんで、PICKIT3(4300円)より安いです。
ただ、どうせArduino unoでFIXしてtinyに落とすならunoで書けるといいなという単純な発想です。
不都合があるならやめます。
>>443
今までPIC+アセンブラでやってきたので、AVR+C又はArduionoスケッチで書くほうが楽なのかなと思い手を出してみようかなってのが動機です。

445 :774ワット発電中さん:2014/11/19(水) 23:43:32.54 ID:og95HMNG.net
>>444
アセンブラでPIC動かしてきたならわざわざArduinoスケッチで実装する必要も無い気がするが。
ただArduinoはオープンソースでなかなか面白いプログラムも転がってるから、AVRではなくArduinoに興味あるならいいと思う。

AVRライタとして使うのは全然難しくない。
ArduinoISPという公開されているプログラムを書き込んで、ターゲットとISP接続してavrdudeという書き込みソフトを使う。
avrdudeはCUIなので、使いにくいかもしれないが、予めAtmelStudioで設定しておけばワンクリックで書き込みできる。

446 :405:2014/11/20(木) 00:46:01.67 ID:jaa28Idp.net
https://github.com/jrowberg/i2cdevlib

このページからダウンロードできるファイルの中にあるExampleアプリで、
センサの姿勢を3Dモデルに反映させるデモを実行することができました。

ありがとうございました。

447 :774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 02:59:58.18 ID:1CaB/RNu.net
>今までPIC+アセンブラでやってきたので、AVR+C又はArduionoスケッチで書くほうが楽
理由になってねえよなw
その流れでPIC+Cでやりゃいいんじゃね?
どうも、PICはものに出来んかったけどArduinoちゃんなら…というにおいがするw

448 :774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 09:39:03.40 ID:6g5XYwXF.net
>>415
>問題はLM35DZの出すデータが安定しないのが問題ですかね。
>大体、約1℃の幅でふらふらしています。

温度センサーの出力をADCに直結させてない?
たぶんADCのインピーダンスが高すぎる

出力とADCの間に10uFくらいコンデンサ置くと安定すると思う
コンデンサ空っぽ時が心配ならセンサーとコンデンサの間に1kΩくらい

449 :774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 14:18:41.40 ID:Mw/J2Fs0V
直接関係ないけど、LM35DZは出力電圧レンジが1Vまでなので
analogReference関数でADC基準電圧を内蔵1.1Vに変えてやると分解能が上がる

あるいは、インピーダンス変換も兼ねてOPアンプ(安いLM358とかでいい)で
3倍とか5倍に増幅など

450 :774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 14:16:12.99 ID:4DrejDk2.net
LM35DZのデータシートにも容量性負荷ドライブの対策があるね。
出力からGNDに直列で75Ωと1μFだと。これでひよこが焼き鳥になることも
防げるな

総レス数 1018
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★