2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アナログ】テスター総合スレッド 11Volt【デジタル】

1 :774ワット発電中さん:2014/07/28(月) 21:44:53.50 ID:OG4N/WYS.net
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

前スレ
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379676657/
【アナログ】テスター総合スレッド 10Volt【デジタル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394851701/

関連スレッド:
ヤフオクの中古測定器3屑目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285563274/
オシロスコープ総合スッドレ! part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/

91 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 01:04:57.67 ID:ImDF2ph0.net
>>90
もしかして天然?
吊りなのかガチなのか微妙すぎて…

92 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 01:08:44.44 ID:Ks35anIU.net
微小抵抗に電気を流したときの発熱も微小だろ。
1mΩ に 0.1A 流したときの発熱は 0.1^2 * 0.001 = 0.00001 [W] ではないか ミ'ω ` ミ

93 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 01:20:31.46 ID:L7c7thjR.net
>>90
二端子法で低抵抗測定する場合、原理的に大きめの電流を流さざるを
得ないんだが?たとえ理想的な電圧計があったとしてもね…
たぶん理由わからないだろうなぁ
ヒント:原理的なものなので、校正とかで逃げられるものではない

94 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 01:58:30.71 ID:SKMdJ8QI.net
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J >>90 
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

95 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 08:56:13.92 ID:TM36IZN3.net
FLUKE(フルーク) TL910 ってなんで高いの?

96 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 10:22:15.16 ID:Qyl69Vg2.net
>>90の反論を聞いてみたい。
どこかに勘違いがあるような気がするが。
対象物の接触抵抗に言及せずにプローブの接触抵抗を議論するあたりが謎。

97 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 10:56:37.75 ID:Qyl69Vg2.net
>>95
Pomonaの6341, 6342, 6275あたりじゃダメ?
ttp://www.digikey.jp/product-detail/ja/6341/501-1003-ND/603314

98 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 11:52:23.64 ID:ydyMoQfU.net
ポモナじゃないぞ

ポモ〜ナと読むのだ。

ロサンゼルスの郊外の地名。

そっから来た奴と話していて全然通じなくて「ロサンゼルスの東の〜〜」とかマ抜けなこと言ったら
「おお、ポモ〜ナ!」ということで間違いない。

99 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 11:57:54.51 ID:ydyMoQfU.net
スペイン系の名前

山口県の山陰線みたいに超難読というか朝鮮語に当て字した地名ではない。

100 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 14:19:17.40 ID:xEvmIYC3.net
Pomonaはダブルバナナだけでおなかいっぱい

101 :774ワット発電中さん:2014/08/16(土) 19:49:01.48 ID:gyQVWqHB.net
給湯器

102 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 01:38:04.09 ID:AKI2Kz7p.net
>>96
「プローブの接触抵抗の問題は2端子法でも4端子法でも同じ」なんて言ってるってことは、
4端子法を全く理解してないと自白してるのに等しいから。

まあ>>90は釣りでしょ。あそこまで突っ込み余地だらけの文章を天然で書いたら逆にすごいと思うw
ああいう釣りは面白いというより悪趣味だと思うけどね。

103 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 02:04:11.66 ID:WjO/zc4A.net
夏だねぇ

ちょっと背伸びしてみたくなるシーズン

おまいらも少しは察して、生暖かい目でみまもってやれよ

104 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 09:52:39.22 ID:niBhTFku.net
何でこうどいつもこいつも自分が正しい感を前面に出してるんだろうな
相当リアルが充実してないと見た

105 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 10:15:34.86 ID:GyeDTtYT.net
初期にDJ氏が実際にやってたよ。
ただ4本つなげたような感じだったが実際、桁が違った。

106 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 10:17:25.67 ID:GyeDTtYT.net
あれだな、営業の奴らとか低学歴のお客の前でバカにされたと悟られないレベルでやってみる実演にいいな。

もちろん説明は


しない。

107 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 11:21:31.31 ID:P1UhDirA.net
ID:GyeDTtYT
(´・ω・`)ウッ

108 :774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 11:41:26.31 ID:sAwOpwer.net
なぜ「学問・理系」カテゴリの電気・電子板で、説明なしの煽りを書き込むのかなあ。
誰も得なんかしないのに。

109 :774ワット発電中さん:2014/08/18(月) 01:12:20.95 ID:HI5IU7h+.net
いや別に誰かに得させたいわけでは。

110 :774ワット発電中さん:2014/08/18(月) 07:09:50.35 ID:N1PTccMW.net
書いた本人も得しないよね?

111 :774ワット発電中さん:2014/08/18(月) 21:35:37.32 ID:UDrSeKDA.net
汚まいら低学歴なので

「やれ!」と言われたこと何の疑問もなしに無責任にやってるだけだろ?

そういうのは技術屋と言えない。臨時補填工という。
チャイナに負けるのは汚まいらのせい。

112 :774ワット発電中さん:2014/08/18(月) 23:00:28.41 ID:zkiEdECt.net
>>111
以上、ニート様のお言葉でした
この後も必死の演技をお楽しみください

113 :774ワット発電中さん:2014/08/18(月) 23:42:38.47 ID:6AANqVSF.net
>「やれ!」と言われたこと何の疑問もなしに無責任にやってるだけだろ?
すごい!
何でも出来るなんて 天才だ!

114 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 00:56:20.10 ID:w0NTRhyS.net
>>111
それ学歴関係ない。単純に給料が安い。

115 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 06:44:51.62 ID:0ZEl+E1b.net
ところがどっこい、大手だとそれでも給料がいい。

116 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 12:22:09.97 ID:77WGrKgi.net
>>113
どこに何でも出来るって書いてあるのだろう。

117 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 16:54:02.52 ID:eBPmrK8D.net
PM33aって抵抗測定時、黒リードが+電位になるんだね。
P-16と同じ感じなので-VCCのDMMチップ、ES519XXシリーズ使ってるんだろうな。

電圧測定はP-16と違ってキビキビ動くね。

118 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 18:15:35.19 ID:UuPRTnsz.net
電流はクランプのみだろ?
使えね

119 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 18:28:16.11 ID:TYuoYWUK.net
そういう用途があるとは想像もつかないんですね、わかります。

120 :774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 23:08:23.40 ID:w0NTRhyS.net
クランプのみなら確かに使えない。
理由は>>119の通り。

121 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 00:38:47.75 ID:nn2VQgWL.net
>>117は、針テスタなら一般常識だな

122 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 03:52:01.08 ID:bj1ZRlTx.net
このテスターって良い物でしょうか?
状態も良いので迷っています。
現行の87Xは4万するので無理です。

FLUKE 87V
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143808641

123 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 06:24:50.61 ID:zrf1UuYo.net
出所がよくわからない中古はイラネ
特に計測機は…

124 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 06:38:02.65 ID:MOHmB5wY.net
>>117
それは気を付けないと。持ってないけど、現場で借りることがあるかもしれないし。
デジタルなら、赤が+電位だと決めてかかっちゃダメなんだね。

これとは関係ないんだけど、ダイオード試験で、ごく普通のLEDをチェックできない
ものって案外あるのかな?

125 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 10:30:20.24 ID:SVKT56LV.net
>>122
87V と 73Vって、スペック変わらんよ
細かい仕様が変更されてるのみ

126 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 12:26:52.12 ID:xdKdeFkL.net
KLUKE87シリーズはプロユーザーが多いし海自や空自の指定調達品にもなってる
信頼性の高い機種だよ。

でもねー 87Vだと結構古いよね。狂ってなければいいけどさ 
個体SLbェ不明とか、1stユーザーが正規ユーザー登録していなかった場合
はメーカー修理や校正を受け付けてもらえないよ。

自分で動作や誤差を確認して自己満足で使うんならいいけど、賭けだねー

127 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 12:48:46.33 ID:zs3EKNBa.net
>>122
テスターの機種自体は>>126の通り良い機種だよ。
でも>>123の言うとおり出処わからないのはやめるべき。
床の間に飾るとか腰に付けて潜るとか橋の上から落とすとか測定用途以外の目的で使うなら買ってもいいと思うけど。

128 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 13:52:11.10 ID:GPRpU7a2.net
測定器スレに人いないのでスレチだけどこっちで聞かせて
周波数カウンタの定番てどれ?味の53220Aあたり?

129 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 16:43:23.89 ID:10rmTUXS.net
>>122
電子工作に必要ないよ
高くて5000円位ので十分

130 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 19:13:06.66 ID:zs3EKNBa.net
お前の電子工作の基準なんか聞いてないと思うよ。

131 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 19:29:45.39 ID:nIHesS1h.net
なんの情報も出さない奴向けの基準だろ

132 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 20:09:05.41 ID:uDA3AoV2.net
フルーク買わせて何がしたいの?
バカにして楽しい?

133 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 20:23:08.41 ID:YqYRDdTq.net
フルークのFカウンタ付き?

134 :774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 21:29:51.61 ID:qrjVxLsa.net
>>128
53131A

135 :774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 06:57:38.71 ID:uRHdl/5K.net
>>129>>130もコトバ足らず。無駄に乱暴な印象を与えていて残念。だと思う。
出所の分からないフルークを買うぐらいなら、安い新品を買う方が良いと俺も思う。
5000円で十分かどうかは、求めるもので違うように思うから>>130にも賛成。

136 :774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 07:53:07.91 ID:G2OKxr3F.net
>>134
531xxの後継が532xxとキーサイトは紹介してるんだが。
スペックみても531xxのアドバンテージはほとんどない印象

137 :774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 09:54:27.75 ID:z1RC9f1A.net
>126

いいこと聞いた。
しかし更新で古いの処分するときオーストラリア海軍みたいにオークションはしてもらえないんだろうなあ。
入札で故買業者が

で、コネのあるradiostationさんとかKamashoとかTakeoffとか 朝鮮由来の特殊業者がヤフオクに出す。
おっと吉野弁器さんを忘れていた。

138 :774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 13:33:58.40 ID:fn+Hcekh.net
日本の公官組織は、スクラップにして素材リサイクルする条件で払下げるのが
多いみたいですねー

「eBey」を見てると米軍放出の資機材や測器が結構あるよ。
英語が苦手な人はeBeyの日本語化サイトの「セカイモン」を利用するのが◎

でもね 軍放出品は傷だらけでキチャナいのが多いんだわ。

139 :774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 21:32:12.20 ID:A15cT4vZ.net
ふぅ〜ん・・・と、思いながら >>90 のレス読んでで、
あ!そうだ、ケルビンクリップを自作してみよう と、言う気になったw

140 :774ワット発電中さん:2014/08/22(金) 22:26:23.11 ID:33dDZiew.net
87のIIIとVは測定範囲は同じだけど
中身がガクンと違うぜ。

Vはフタ開けても調整用ボリュームとか無い。
自己電子校正でメーカーサービスはJ-TAGでやるらすい。
ロータリ居スイッチの接点が銀メッキとかはIIIまで。

液晶のコントラストやブザ設定はコマンドで変えられる(らすい:あるキー押しながらロータリースイッチ廻すとか色々いぢ喰っていたら変になった



141 :774ワット発電中さん:2014/08/22(金) 23:59:43.99 ID:kBh7Ew81.net
フルーク87Vに入札あるね。

142 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 06:59:26.64 ID:sivURUmq.net
いい悪いじゃなくて

名前が似てるけど異テクノロジだ。

日本工作所なら当然仰々しい宣伝と違いを強調したセールストークで別名別製品番号

ここがサヌワやヤケガワと某有名測定器メーカーの違い

143 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 08:48:20.09 ID:NzwzK3G0.net
同じ87Vでさえ、携帯電波誤動作版と対策版が混在してる状況やし・・・

144 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 09:32:58.32 ID:JeJ36qFh.net
そんなのないよwww
新型で改善されてる、新型は視野角が広い

145 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 09:40:35.95 ID:7v/LRdcP.net
>>141
壊れててもパーツ取りとか使い途はあるからな。

146 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 14:26:27.80 ID:sivURUmq.net
遂に 格さんの印籠になったな。





「これが目に入らぬか!!!!」




俺も初めは持って出たが最近はUNI-Tの小型である
USBがただで付いてくるし。

147 :774ワット発電中さん:2014/08/23(土) 14:33:33.11 ID:sivURUmq.net
USBのドングルの中にA/Dとバリスタが入ったの売ってた。
一応LCDもついてる。

free shippingでUSD2.98だからRS485のエンコーダー入ってる奴USD1.50と一緒に買ってみようかな。

148 :774ワット発電中さん:2014/08/26(火) 21:43:19.04 ID:mxdtaj8/.net
>>117
デジタルで黒がプラスになるものがあるとは知らなかった。
ダイオードテストで赤がプラスなら実用上は問題にならないのかな。
負電源のICっていうのもびっくり。内部で正電圧作ってるんだろうけど、
正電源入力で負電圧生成するより何か利点があるんだろうか。

149 :774ワット発電中さん:2014/08/26(火) 22:53:53.59 ID:5qyPIshi.net
最近の若いもんはECLも知らんのか。

150 :774ワット発電中さん:2014/08/26(火) 23:01:38.93 ID:20f8FJ6g.net
エロクラウドライブラリ?

151 :774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 00:06:45.74 ID:M3RUDwb6.net
ECL…… 懐かしいな

プローブあてる時とか、うっかり触ると熱〜いヤツ

152 :774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 00:50:54.27 ID:dHxJd/lb.net
上記で話題になっていたフルーク87-Vが気になって見ていた。
開始8000円→落札20510円 となった。
やや古くてもフルークは価値があると判断されたんだな。

153 :774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 09:18:41.29 ID:8Laf7bbD.net
Gbpsの光ファイバーインターフェイスがECLだったなー

154 :774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 22:01:42.20 ID:vJDy+sbU.net
>>90
>ニッケル銅系合金をプローブチップに採用

ここは真面目にどういう意味か聞きたいな。
ニッケルメッキ黄銅を悪徳商法的に言い換えたのか、
対銅熱起電力と抵抗率が大きい材料をネタとして出したのか、
本当にニッケル銅合金を使っているのか、いまいち判別がつかない…

155 :774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 23:16:13.22 ID:bGWPe+Ex.net
>>90を読んで理解できないなら
あなたはにちゃんねるに来ないほうがいいよ。
心の健康を害するよ?

156 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 07:05:54.00 ID:GY9LG61x.net
>>90をあらためて見てみて思い出した。

ttp://www.pomonaelectronics.com/pdf/d6303_100.pdf

こういうプローブってあまりメリットあるような気がしないのだけど
どんな場面で威力を発揮するんだろ。

157 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 10:26:07.04 ID:DkOkwBGT.net
だぶるばなな?




あちらのほうではよく閲覧させてもらっている。

158 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 11:20:15.22 ID:fECm2NwQ.net
>>156
書いてある通りSMD用。

159 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 12:22:38.32 ID:coksl/7N.net
>>158
プローブは普通のテストリードと同じなんだけど。
どうやってSMD用に使うんだ?

160 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 13:38:46.34 ID:HjRktPLM.net
>>156
SMDなど一般的なケルビンクリップで挟めないような小さい部品に四端子測定が出来る。
プローブとDUTの間の接触抵抗は残るけどリード線の影響を小さくできる。

161 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 22:33:32.58 ID:17dylRLr.net
>>156
似非ケルビンプローブ、似非4端子法だよな。
2端子法で問題なのはREL機能で差し引けるリード線抵抗よりむしろ接触抵抗の不安定性だろうから、
これじゃあんまり解決になってない気がする。

でもこれFlukeの特許だったのね。(維持年金未納で失効してるみたいだけど)
http://www.google.com/patents/US6384614

162 :774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 23:23:05.49 ID:HjRktPLM.net
>>161
RELで差し引けるのはR分だけだよ。
そのプローブはインピーダンス測定で威力を発揮(?)するんだよ。

163 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 00:04:38.70 ID:gY8xTy1n.net
>>161
このプローブを想定して、>>90が4端子法でも接触抵抗云々って言ったんじゃないかと思った。

164 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 06:44:23.93 ID:rWFJMCcT.net
以前、ある量産部品ライン向けに、低抵抗値による自動選別装置を作った。
もっとも、測定は日置のメーター使って。

調整中、自社のお偉いさんが見に来る。
2本ずつなのか、なるほど本数多いほうが抵抗値減るもんなぁ、もっと増やせば?

客のお偉いさんが立会いに来て尋ねる。
こんな細い線を2本ずつ使うなら太い1本の方が見栄えするのでそうしてくれ。
面倒なので「ハイハイ」 ふたつ返事で太いの2本ずつにしたら、なんだか嬉しそうだった。
しかもロボットケーブルなので、容量以上に太く見える。

165 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 11:02:23.27 ID:49kiDaJ+.net
真のツボを公開してはいけない




お客とはそういうもの。

セールスで相手を乗せるのに

「わざと指摘どころを作っておく」

と言うのは高級技に入る。

166 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 11:03:30.12 ID:49kiDaJ+.net
しかしハイオキのメーターではなあ。

ちょっと失点があったな。

167 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 11:28:45.53 ID:rWFJMCcT.net
>>165
ツボって言うほどじゃない常識レベルのスキルなのだが?
もう少し高度なネタで盛り上がりたかった脱力感。
>>166
素人なマニアにはわからないだろうけど、業界の定番とか商社の付き合い
客先のご都合、選定にも色々なパラメーターがありましてね。

168 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 12:50:33.00 ID:ghyNrJoP.net
はいはい、パラメータ大事ですね。

次の方どうぞ。

169 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 14:43:36.20 ID:rWFJMCcT.net
>>168
ごめんね、テスタースレには難しい話で。

170 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 14:44:10.02 ID:Yka5kSML.net
キーエンスが付いているより好感がもてる

171 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 14:50:32.50 ID:yrpfYINE.net
うーん、たしかに>>164の話はだいぶ難しすぎて、
おいらには意味が全然わからなかったっす><;

量産品に使うための部品としての抵抗器を、個体差のばらつきごとに
選別しておいて用途ごとに適したのを使うのかと思ったら
お偉いさんが太くしろというから太くしたって…管理したい「何か」に
抵抗器をマーカーとして添付しておくという事なのかなぁ・・・

172 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 15:38:02.61 ID:lxoQLeQD.net
いやいや4端子測定のケーブルだろ

173 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 16:11:11.43 ID:49kiDaJ+.net
金帯がいっぱい付いた金皮抵抗を使ったと思われる。

んんn、そうだろ?>>>167

174 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 16:29:12.04 ID:rWFJMCcT.net
>>173
使ってません

175 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 20:05:04.18 ID:RVbVbXrz.net
まあスレタイに副って国産品で書くなら
横河>日置>>>その他大勢
だな。
一部でレアなLCRメータ作ってるところもあるけど、知名度に基づく
安定感と信頼性では異論は認めん。

176 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 20:10:28.73 ID:rWFJMCcT.net
>>175
その他大勢に同感。
ここでは程度のいい三羽も所詮はその他大勢の大枠かと。
一歩抜き出てるように見えるのは電子工作雑誌などへの積極的な広告掲載による
イメージ戦略の効果なんだろうね。

ソフトウェアでいえばアカデミック版のように

177 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 20:48:08.15 ID:ghyNrJoP.net
>>169
単純にお前の仕事の薀蓄語りがつまらなかった。

>>176
三羽に国産品あったっけ?
国内メーカーだけど中国製だった気がする。

178 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 20:49:38.89 ID:rWFJMCcT.net
>>177
なるほど、それを更につまらなくしたわけですね。

179 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 20:51:37.52 ID:rWFJMCcT.net
てか、この程度が薀蓄って・・・一般常識だろう。

180 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 21:39:06.66 ID:nmWakRB0.net
>>163
161だけどそれは自分も思った。
>>164
1本にしてくれという(無茶な)要求は無視した形に見えるけど大丈夫だったのかな。

181 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 21:49:22.26 ID:ghyNrJoP.net
>>179
だから尚更。

182 :774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 22:15:09.64 ID:rWFJMCcT.net
>>181
あなたが無理矢理重箱の隅突付いたってことね。了解。

183 :774ワット発電中さん:2014/08/30(土) 04:38:50.92 ID:653RPX9m.net
サヌワはフルークの消こ剤入りヒューズを一番安く買うところで
テスターを買うところではありませんよ。

184 :774ワット発電中さん:2014/08/30(土) 08:56:54.16 ID:GiSyVjcm.net
貝瀬は橋棒か

185 :774ワット発電中さん:2014/08/31(日) 10:33:32.10 ID:9QQxqVbH.net
今から20年ほど前にCD130を¥17800-で買った。
そしてこのメーカー製品は2度と買うまいというほど後悔した。
交流重畳している直流電圧は(リップル大きいと?)まともに測れないし、
電流レンジは針式にLCDをくっつけただけのような代物で、A/Dが
いい加減(デタラメ)で、マニュアルでレンジ変えたら指示値が異なるw
それ以前に買った横河の方がもっと安定してて測定値については信頼できた。

186 :774ワット発電中さん:2014/08/31(日) 10:40:28.47 ID:cqKBlmZC.net
下一桁程度なら、横河のテスタでもレンジ変えたら
(桁あわせて四捨五入して比べても)値変わるけど・・・。

187 :774ワット発電中さん:2014/08/31(日) 10:57:10.39 ID:Miw5on6I.net
>>185
そんな話、聞いたこと無いぞ!

188 :774ワット発電中さん:2014/08/31(日) 14:40:51.92 ID:rW+krZsO.net
>>185
交流成分の周波数は?
どんなDMMのDCレンジでも電源周波数の整数倍以外
(正確には(1/ADC積分時間)の整数倍以外)の、
低い周波数の交流成分が含まれていれば表示は変化するぞ。

レンジを変えたら指示値が異なるのは電流レンジの話?
まさか単に内部抵抗が変わったのが原因ってオチじゃないよね。

189 :774ワット発電中さん:2014/09/01(月) 10:32:28.47 ID:lWr80DAe.net
アナログの場合、メモリは自分で振るのだ!!!




これ常識。

190 :774ワット発電中さん:2014/09/01(月) 18:44:24.89 ID:PWueGmSB.net
古いバルボルには数字が手書きされているのを見たことがある。
一台一台校正したんだろうね。

総レス数 980
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200