2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No7

1 :774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 22:27:21.28 ID:RtCDhdrv.net
ハンダごてとハンダごて関連について語るスレです。

初心者にも高価な温調こてを売りたい業者と、
有鉛ハンダを使えば1000円のこてで充分
という半田付けのベテランのバトルの場でもあります。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です。


HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.co.jp/category.html?c=50
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.cooperhandtools.com/weller/index.cfm

541 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 00:54:01.73 ID:1gZXRpyb.net
1に載ってるよ

542 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 00:55:56.18 ID:MX2yaWKX.net
Oh...

543 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 07:48:11.94 ID:6boMn2Da.net
ENGINEERのコテって細さ以外に魅力感じない。

544 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 11:56:11.11 ID:1gZXRpyb.net
セラミックでそこそこの価格で小手先交換できるのがポイントだった。

545 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 15:24:05.23 ID:HO34prIP.net
AC100Vのコテだと電線が太いから、本体が軽量だったり細くても取り回しのしやすさに限界があると思う。
低電圧駆動のコテは線が細くて柔らかいことだけでもメリットが大きい。

Pbフリーを温調コテで作業するようになってからは、細いコテ先の価値は薄れているように思う。
温調はコテ先の温度が温度センサーと連動してこそ価値があるのに、コテ先が細長いとその性能を下げてしまう。
C型だ、B型だという以前の問題。
C型も無意味に先端までが細く、結果として熱が伝わりにくく仕上げてあるものが多い。
非温調の時代、先端はんだめっき部が細いコテ先=細部ハンダ付け用=温度が高くない方=コテ先形状で温度を下げよう、
みたいな図式の名残りではないかと思う。HAKKOだと、T18-BLとか、T18-C1とかせっかくの温調性能が台無し。

と、煽り気味に書いてみた。
でも本当にわからない。細だけならともかく、長いコテ先のメリットって何なんだろ。
みんな、そんなに周辺が込み入ったところをハンダ付けしてるの?
先端のめっき部形状が希望のものなら、コテ先そのものはもっと太短くて良いと思うんだが。

546 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 15:35:58.92 ID:1gZXRpyb.net
長さはグリップより短いとこて台にさした時に脱落しやすくて危険だからというような理由で長くしてるのでは?
あるいはグリップが熱で変質しない距離を考慮してとか。

547 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 16:08:34.21 ID:2J8QLine.net
昔アンテックスの12W((10V仕様)を使っていた。
本体が小型軽量なのはいいのだが、コードがごついので何度もコードで本体が振り回されて火傷した。

548 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 16:29:21.38 ID:2J8QLine.net

ゼロがひとつ足りなかった。
100V仕様ね。

549 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 16:46:41.45 ID:K7CNaTDX.net
適当なスピーカーケーブルと交換してる

550 :774ワット発電中さん:2014/09/28(日) 17:12:58.60 ID:HO34prIP.net
>>546
説明が足りてなくてすまない。
無意味に先端が細くて長い、と書いたのは、グリップ部からヒーターまでのことではなくて、
ttp://ec.hakko.com/goodsdetail.php?goodsid=029504
↑ここで13.5mmとなっている部分の長さなんだ。

このT18-C1は、先端部分の1mm径のそのままヒーター部に伸びてて、途中からなめらかに太くなる。
なんでここを太くしないのかなあって思う。周辺にコネクタとか電解コンデンサなどがあって、細くないと
入らない、ってことは確かにたまにはあるのだけど、普段は順序とか意識して実装するよね?
同じ、BC/C型グループでも、典型的なBC(と俺が思ってる)T18-C08とかT18-S6は、
C型のめっき面での対象への熱の伝えやすさと、B型の先端までの熱の伝えやすさを
併せ持っているようで好きだ。

総レス数 992
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★