2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電子回路系シミュレータの部屋

1 :774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 13:56:50.37 ID:tyjoXAa2.net
.
主にフリーの電子回路系シミュレータを語るスレです。
電子回路系シミュレータのことなら、質問、使用感など、なんでも書き込んで下さい。

主なシミュレータの紹介
・LTspice
  リニアテクノロジーが配布しているフリーのSpiceベース回路シミュレータ
  使用期間も使用可能な素子数も無制限。普及率No.1 (俺調査)。
  本、ネット、会議室など、日本語情報の多さは抜群。
  フリーゆえに(?)、GUIに癖があり、結果表示にも不満が残る。(個人の見解です)

・NI Multisim Analog Devices Edition
  NIのMultisimをアナデバ製品の販促用に無料化したSPICE回路解析ソフト。
  アナデバのデバイスを多数持っていて、使いやすい。制限有り。

・CircuitViewer
  開始15分で一通り使えるようになる直感的な操作。モデル取り込み等はできないが、
  ちゃちゃっと確認したいときに、これほど楽なシミュレータはない。

・TINA、TINA-TI
  SPICE エンジンをベースとした、強力で使いやすい。特に結果表示が秀逸。
  日本語情報源が少ないが、230ページの英文取説は、高校レベルの英語で読める。
  TINA-TIは、テキサスの協賛。日本語版もある。機能制限有り。

・CircuitLab
  ブラウザ上で電子回路の設計とシミュレーション
  回路接続点に黒丸が無いのが残念。

他にもあります。みなさんの報告をお待ちしています。

51 :774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 03:52:17.07 ID:4ouDMJ1b.net
同じSPICEでもBSIM3とかBSIM4とかパラメータやアルゴリズムが違うんだけどな
ちなみにSPICEの開発元が異なると計算方法もかなり異なる

52 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 00:37:30.40 ID:6P/Jv7ai.net
LTspiceで、モデルの追加ができません。
難しいです。

53 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 08:21:08.59 ID:2KJ9FvHb.net
http://www.irf.com/product-info/models/SPICE/irl3303.spi
これをLTspiceで使えるようにするには具体的にどうすればよいのでしょうか?

54 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 10:41:38.74 ID:cDq0xriL.net
>>53
その部品がFETだと家庭して書くと
・そのtext fileを、...\LTC\LTSpiceIV\libに、拡張子を .lib で置く
・\LTC\LTSpiceIV\symの中の、適当なFET(?)を、Win上でコピーして、好きな名前.ascに変える。に入れる
・その好きな名前.ascをW-clickして、LTSpiceIVが起動し、絵が出る
・絵の中の型番を、正しい「IRL3303」に変える
・Edit---Attributeだったかな、のダイアログを開く
・ダイアログの表を編集する。
・ダイアログの一番上 X
・ダイアログの2番目 IRL3303
・ダイアログの3番目 IRL3303
・ダイアログの4番目 (何も書かない)
・ダイアログの5番目 (何も書かない)
・ダイアログの6番目 (何も書かない)
・ダイアログの7番目 任意
・ダイアログの1番下の行 libのパスを書く(その名前.lib)
保存する。
実際の回路図に、F2で選んで置い、使う

記憶で書いているので、間違いがあるはずです。

55 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 11:11:52.61 ID:NBvcsuS2.net
>>53
レギュラーで使いつづけるわけでなければ
回路図中に
.include irl3303.spi
とかけばいいよ。
ディレクトリーパスを見失うことが多いのでエラーメッセージを見ながら正しいパスを書かないとうまく読み込めないけど

56 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 14:14:38.05 ID:6P/Jv7ai.net
LTspiceとTINA-TIを使ったけど、
ファイルの拡張子とその置き場所、指定時のpath記述が、
とてもわかりにくい。
エクスプローラー形式で、絵的に説明して欲しい。

どのシミュレーターもそうなんだろうか。

57 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 15:40:09.24 ID:2KJ9FvHb.net
>>54
ありがとうございます!!

>好きな名前.ascに変える
を.asyにするだけでうまく動きました。

58 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:20:31.04 ID:h4kfG0cc.net
>>54
おお、正式な方法だ。

もうちょっとサボったやり方だと、

(1)回路図に.include IRL3303.spiを記述しておく
(2)既存のNMOSシンボルを使って回路を作成する
(3)IRL3303に変更したいNMOSシンボルをCTRL+右クリック
(4)開いた表のPrefix欄が「NMOS」になっているとstandard.mosを
  参照しようとするので「X」に変更する
(5)Value欄を「IRL3303」にする

でもいける。

59 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:22:17.75 ID:h4kfG0cc.net
(4)のデフォルト値は「NMOS」じゃなくて「NM」だったな。
そいつを「X」に変更する。

60 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:48:14.62 ID:6P/Jv7ai.net
今では、いろいろとmodelを取り込んでシュミレーションしてるけど、
それができない頃は、代替部品ばかりで遊んでた。

でも、本当の素子でやってみたくなり、CQとかの本を読んでみたけど
なぜかエラーで動かなかった。
原因は、
・動作に必要なファイルの種類、拡張子が、わからない
・修正の必要なファイルはどれか、わからない
・どのフォルダーに何を置けばよいのか、わからない。
・subcktの中身の意味がとピン属性の反映方法がわからない。
CQの本は、わかっている人が、わかっている人に向けて書いたような説明で、
modelの追加方法については、何度読んでもわからなかった。
結局、自分で試行錯誤して、方法を見つけた。

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★