2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電子回路系シミュレータの部屋

1 :774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 13:56:50.37 ID:tyjoXAa2.net
.
主にフリーの電子回路系シミュレータを語るスレです。
電子回路系シミュレータのことなら、質問、使用感など、なんでも書き込んで下さい。

主なシミュレータの紹介
・LTspice
  リニアテクノロジーが配布しているフリーのSpiceベース回路シミュレータ
  使用期間も使用可能な素子数も無制限。普及率No.1 (俺調査)。
  本、ネット、会議室など、日本語情報の多さは抜群。
  フリーゆえに(?)、GUIに癖があり、結果表示にも不満が残る。(個人の見解です)

・NI Multisim Analog Devices Edition
  NIのMultisimをアナデバ製品の販促用に無料化したSPICE回路解析ソフト。
  アナデバのデバイスを多数持っていて、使いやすい。制限有り。

・CircuitViewer
  開始15分で一通り使えるようになる直感的な操作。モデル取り込み等はできないが、
  ちゃちゃっと確認したいときに、これほど楽なシミュレータはない。

・TINA、TINA-TI
  SPICE エンジンをベースとした、強力で使いやすい。特に結果表示が秀逸。
  日本語情報源が少ないが、230ページの英文取説は、高校レベルの英語で読める。
  TINA-TIは、テキサスの協賛。日本語版もある。機能制限有り。

・CircuitLab
  ブラウザ上で電子回路の設計とシミュレーション
  回路接続点に黒丸が無いのが残念。

他にもあります。みなさんの報告をお待ちしています。

2 :774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 14:34:27.96 ID:Xke0LTA2.net
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

3 :774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 23:45:53.68 ID:wiXd9h0c.net
本家本元 spice 使えば良いじゃん。フリーソフトで無制限。
テンプラに揚げてるのは、それに皮を被せてWindowsに移植したパチモンばっか。
そもそもその回路シミュレータ、「計算は正しいの?」
そもそもWindowsの浮動小数点計算ライブラリって、バグだらけでしょ。

本家本元spiceを直接使おうよ。

4 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 13:27:22.63 ID:FGDuBc69.net
>>3
>本家本元 spice 使えば良いじゃん。フリーソフトで無制限。
それって、どれでしょうか? ぜひ使ってみたいです。

5 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 14:06:56.04 ID:FGDuBc69.net
TINAで出て来るOP AMPのシンボルは、
電源端子が、上が(-)下が(+) になっています。どうしてでしょうか?
普通は上が(+)だと思うのですが。

6 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 17:31:51.40 ID:tZCBaE6X.net
普通は上が(-)
OP Ampなんて基本、反転増幅だから。大学でOP Ampを作る実験やらなかったのか?

7 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 18:29:49.65 ID:6ff6LBGU.net
電源端子が と読めるのはオレの気のせいなのか

8 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 19:28:05.12 ID:FvaJnCpC.net
見て!
電源端子って化いてあるよ!!

9 :774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 20:37:57.06 ID:FGDuBc69.net
>>6
>大学でOP Ampを作る実験やらなかったのか?
残念ながら大学には行ってないのですが、
大学ではOP AMP自体を作るんですか? 半導体プロセス

電源端子の+/-反対は、
TINAのライブラリを全部変更してやろうと考えています。
たぶん、上が(+)下が(-)の電池記号を、OP AMPの上下に置いたとき、
そのまま接続するのに便利だから、だと予想するけどね。
僕は通常の回路図と同じで、電源は「P5V」「N5V」とか名付けて
「ジャンパー」で飛ばしています。

今日気づいたTINAのすごいところ
回路にスイッチを置くとマウスクリックで「on/off」にトグルできるけど、
これがなんと、PCのキーボードにも割付けできます。
「a」に割れ付ければ、キーの「a」を押す度にon→off→on...というぐあい。
なんと素晴らしい。

今日気づいたTINAのアホなところ
部品の記号との位置が変更できない。常に「R1 110k」となる。
R1 110kなのか、R11 10kなのか、パッと見でわからない。
そこへ行くとLTspiceは、どちらも自由自在に置ける。素晴らしい。

10 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 04:31:47.31 ID:XfbQKS0C.net
LTspiceの抵抗の記号は、大き過ぎて好きになれない。山が2つなのもイヤだ。

11 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 04:56:14.89 ID:cglKxATQ.net
>>10
LTspice/SwitcherCAD III を使いやすくする
http://make.kosakalab.com/ltspice/customize_ltspice.html

12 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 05:02:49.82 ID:tZjn2CXc.net
むかーしトラ技をスキャンしてイラレでシンボル自作してたっけなあ
イラレがCDROMではなくFD組だった頃の話

13 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 05:05:40.17 ID:XfbQKS0C.net
ありがとうございます。
いいですねぇ、R3の形。大好きです。さっそく僕も修正します。
シミュレーションだから、どでもいいだろと言われそうですが、
シンボルの形は重要だと思います。

ただ、どのCADでも難しいのは、トランジスタですよね。グリッドに乗せて書くと
大き過ぎるか小さすぎるかの、どっちかです。
トラ技の回路図が見やすくていいと思っています。

14 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 05:23:41.25 ID:cglKxATQ.net
>>13
ただしSync Releaseすると元に戻っちゃうので、そのたびに
置き換え作業をしなければならないという欠点もあったり...

15 :774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 09:56:19.34 ID:XfbQKS0C.net
言えてる、言えてる。
だから人に渡すとき、オリジナルに戻してたりした。
LTの人は、あんなに不格好なことに抵抗ないのかしらん。
コンデンサにしても、電極がくっつきすぎ。

16 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 00:37:26.11 ID:apvyKWWp.net
それ以前にあの回路図エディタの使いにくさをどうにかして欲しい。

17 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 00:42:59.94 ID:o9KZRIjO.net
他のを知らんけど、使いにくくは思わないな

18 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 01:48:13.63 ID:+Q5i2+Eg.net
無料なんだから文句言うなよ、ってことなんじゃないかな?
まず最初に、その理屈はおかしいと思うけど。

19 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 02:34:37.92 ID:9dJIis9p.net
>>18
前スレでもずっと愚痴ってたみたいだけど、リニアテクノロジに要望はしたの?
ここはリニアテクノロジのお客様相談窓口ではないのだが。
使い勝手を良くするツールの製作とかは言いだしっぺがやるものだと思うぞ。

20 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 02:42:56.96 ID:tpjxxqp0.net
>>19
>前スレでもずっと愚痴ってたみたいだけど、
前スレって、まだ向こうのスレは続いているんではないですか?
別スレだと思いますよ。

21 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 03:09:44.81 ID:R8BJhOg5.net
別人だろ。俺が書いたのは今回が初めてだ。

22 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 11:46:36.79 ID:9dJIis9p.net
>>20-21
別スレなら別スレ、別人なら別人、で、そっちはまあいいよ。

匿名掲示板で鼻息荒く愚痴るだけじゃなくて、何か建設的な行動を起こしたら
どうですか、という指摘のほうにこそ反応が欲しかったわけだが。

23 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 13:24:28.54 ID:p2dz+/dH.net
クレーマーになれってか、ご冗談を。
俺の若い頃は、アマチュアは製造元に迷惑をかけちゃいかん、問い合わせなどご法度、
と指導されたものだが。時代は変わったな。

24 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 14:19:18.92 ID:G5Rk3gl9.net
>>23
要望ぐらいでクレーマーってのはいくらなんでも。。。
別に改善点を指摘してもいいんじゃないの? かまってる暇がなければ無視されるだけだし。

25 :774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 22:11:35.10 ID:JVsdeGV8.net
実力の無い奴に限って、ド素人の観点で指摘しちゃうんだよな。

26 :774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 03:15:05.66 ID:hwA/Nka1.net
>>19,>>22は、別のスレで、いつも叩きまくってる人か?
指摘は得意だけど、自分の意見を言わないという。

27 :774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 20:10:17.60 ID:o3Gwf2oQ.net
┌-mm.-┐
│     |
├─|...|─┤
│     |   ω。= 1 / (√LC)
├-.ロコ.-┤
│      /    
└─○─┘

このAAどうよ?WWW

28 : ◆HIKaRi/Dzs :2013/09/29(日) 20:41:09.17 ID:sCK5sqgt.net
ロコが何を示しているのか?抵抗と思いたいけど…。

29 :774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 21:56:55.46 ID:LxeNV3pi.net
   ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

30 :774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 02:56:53.09 ID:wd2leEYE.net
>>28
ヨーロッパ式の抵抗の記号じゃない? 長四角のやつ

31 :774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:35:30.08 ID:+Vc+FSjW.net
教えてください。
LTspiceで、コイルの値を0にすると、エラーで怒られます。
なぜなのでしょうか?

コンデンサの0(uF)は、「無接続」となると思います。
コイルの0(uH)は、「接続」だと思うのですが。
この考えはおかしいでしょうか?

32 :774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:30:44.07 ID:TvCGA+vq.net
0で割り算するからじゃね?

33 :774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:46:43.87 ID:+Vc+FSjW.net
ありがとうございます。
確かに、0.001pHとかにしたら、通りました。
試しに0Ω抵抗も試したら、エラーになりました。
抵抗=0はダメなんですね。

勉強になりました。ありがとうございます。

34 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 00:39:22.03 ID:m2TUU7Wl.net
>>33
> 試しに0Ω抵抗も試したら、エラーになりました。
何の為に0Ωの抵抗を使いたかったのかにもよりますが
0Vの電圧源が使えるかも知れません。
下記URLは電流計として使っている例。

電圧源を電流計として使う
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-477.html#V

35 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 03:32:54.98 ID:VyKKc2tS.net
>>34
ありがとうございます。
電圧源を電流計として使うのは、まだよく理解できません。
現実の装置とのイメージができないでいます。

インダクタンス=0は、値をいろいろ変えたとき、たまたま0にしたらエラーしたのです。
コンデンサは0を許されたのは、電圧に対して並列で使う部分だからでしょうか。

う〜ん、奥が深いですね。

36 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 14:29:53.16 ID:m2TUU7Wl.net
>>35
理想的なコンデンサは、値がいくつだろうと直流的には無接続です。
なので、コンデンサで分圧したノードの直流的な電圧は計算できないことになるんですが、
LTspiceはその辺を上手くやってくれるというはなしを以前どこかで聞いた気がします。

37 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 15:48:20.59 ID:CLrp8IQH.net
LTspiceって、LTの人が作ったのでしょうか?
それとも、どこかの3rdパーティの会社が作った物なのかな。
CTRL+C, CTRL+Vなどの「世間一般の常識を見事に無視したGUI」以外は、
良く出来てると思う。

F1 = Help
F2 = ライブラリ
F3 = 線引き
F4 = ラベル付け
F5 = 削除
F6 = コピー
F7 = 移動(分断)
F8 = 移動(伸縮)
F9 = Undo
今では飼い慣らされてしまって、全部Functionキーでやってる。
しかしCRTL+Zが、UndoではなくてZoom+って、どういうつもりなのか。

上記のようにF1〜F9を使っているので、
Fキーに対するHotキーの割付が、F10〜F12までしかない。

Sim実行は、右クリック→Rの方が楽ちんだね。

38 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 17:11:52.03 ID:MT7koJFU.net
何かダミー?みたいな素子入れる時は例えばだが1e25とか1e-25とか極端な値を入れておくといいよ
それでもsim実行時に発散しちゃう場合は浮遊ノードが無いか確認して
さらに素子値の指数部分の数値を変えてみてくれ

39 :774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 21:11:08.66 ID:m2TUU7Wl.net
>>37
デフォルトのキーバインドで使ってるんですか?

ご存知かもしれませんけど、以下の方法でキーボードの割付は変えられます。
Tools → Control Panel → Drafting Options → Hot Keys

なぜかMoveとDragにキーが割り当てられないという問題はありますが。

40 :774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 14:28:51.76 ID:HBBtz+ab.net
今から、LTM8025を基板から剥がそうと思います。
腹の下のパッドの半田が、溶けるかどうか心配です。

41 :774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 18:00:34.20 ID:q1a5L3OW.net
熱伝導のシミュレーションもここか?

42 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 01:36:49.66 ID:udm4j9i5.net
>>41
SPICEは回路のシミュレータだから熱伝導や電磁界などの検証はできなかったと思うけど
しばらくSPICEから離れているので最近のはわからない

43 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 10:02:05.06 ID:gf43L7DY.net
>>37
>しかしCRTL+Zが、UndoではなくてZoom+って、どういうつもりなのか。

ZOOMのZか
Windowsなんて使った事無いUNIXの世界の人が作ってるんじゃね

44 :774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 17:29:16.64 ID:LI+xjVC2.net
>>43
そうだと思ったけど、なんで
・CTRL+Z = Zoom拡大
・CTRL+B = Zoom縮小
になるのかが、操作中に想像できないんですよね。
拡大はZoomUPだし、縮小はZoomDown。だったら、CTRL+U, CTRL+Dだと思うです。

ファンクションキーの並びは、悪く無いと思うです。
F2で図形を置いて、
F3で配線して
F4で線にラベル付けて
F5で切断、削除      作業の順番に沿ってる。

やはり美しい操作は、
・移動 触ってドラッグ
・削除 触って、Delete
・コピー 触ってor囲んで、CTRL+C
・貼付け CTRL+V
・切り取り CTRL+X
・全て CTRL+A
・拡大 CTRL+PageUP, 縮小 CTRL+PageDown

45 :774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 22:58:56.77 ID:7IiMi/rs.net
Qucsはあの重さどうにかしろ

46 :774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 04:06:23.55 ID:MiFDpys4.net
>>45
Quには会議室はないの?
俺もいっぺん使ってみようかな

47 :774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 07:26:10.87 ID:fDPeMwkF.net
>>44
回路図エントリーでは、頻繁に使う機能はCTRLが無い方が使いやすいかな。
テキスト入力用のソフトウェアと違ってアルファベットのキーがほぼまるまる使えるからね。

例えばカスタム半導体回路設計でよく使われるCadenceの回路図エントリーツールでは
コピーはC、やり直しはU、配線開始はW、プロパティはQ、部品配置はI、のように積極的に
アルファベットのキーが使われている。

あまりシミュレータの話ではないか。

48 :774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 15:00:21.76 ID:QPjYZQZk.net
いやいや、GUIというか操作性の話は重要だと思いますよ。
いろいろなシュミレータがありますが、コアはspiceですので、
あとは操作性と表現力に、こだわるべきだと思います。
というか、選ぶときの基準は、それしか無いと思います。

.step paramで振ったときの波形が、色別されているだけで、区別が全くわからない
とか、抵抗の記号がやたらとデカくてセンスの無いシミュレータもありますし。

49 :774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 03:00:03.09 ID:PZLYvPSH.net
「どのシミュレータ使ってるの?」と聞かれて、答えると、
「なんでそれなの?」と聞かれる。
これとこれとこれの機能が良いから、と答えると、
「別にいいんじゃないの、そんなこと」と言われる。
自分の身なりや、車、家の事になると、途端に「あれでなきゃ、これでなきゃ」と
こだわるくせに、シミュレータはどうでもいいのか?
シミュレータにも拘れよ。と思うな。

50 :774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 22:55:02.54 ID:2txCSXlM.net
GUIの皮が違うだけで、どうせシミュレーションエンジンは同じspiceなのに

51 :774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 03:52:17.07 ID:4ouDMJ1b.net
同じSPICEでもBSIM3とかBSIM4とかパラメータやアルゴリズムが違うんだけどな
ちなみにSPICEの開発元が異なると計算方法もかなり異なる

52 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 00:37:30.40 ID:6P/Jv7ai.net
LTspiceで、モデルの追加ができません。
難しいです。

53 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 08:21:08.59 ID:2KJ9FvHb.net
http://www.irf.com/product-info/models/SPICE/irl3303.spi
これをLTspiceで使えるようにするには具体的にどうすればよいのでしょうか?

54 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 10:41:38.74 ID:cDq0xriL.net
>>53
その部品がFETだと家庭して書くと
・そのtext fileを、...\LTC\LTSpiceIV\libに、拡張子を .lib で置く
・\LTC\LTSpiceIV\symの中の、適当なFET(?)を、Win上でコピーして、好きな名前.ascに変える。に入れる
・その好きな名前.ascをW-clickして、LTSpiceIVが起動し、絵が出る
・絵の中の型番を、正しい「IRL3303」に変える
・Edit---Attributeだったかな、のダイアログを開く
・ダイアログの表を編集する。
・ダイアログの一番上 X
・ダイアログの2番目 IRL3303
・ダイアログの3番目 IRL3303
・ダイアログの4番目 (何も書かない)
・ダイアログの5番目 (何も書かない)
・ダイアログの6番目 (何も書かない)
・ダイアログの7番目 任意
・ダイアログの1番下の行 libのパスを書く(その名前.lib)
保存する。
実際の回路図に、F2で選んで置い、使う

記憶で書いているので、間違いがあるはずです。

55 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 11:11:52.61 ID:NBvcsuS2.net
>>53
レギュラーで使いつづけるわけでなければ
回路図中に
.include irl3303.spi
とかけばいいよ。
ディレクトリーパスを見失うことが多いのでエラーメッセージを見ながら正しいパスを書かないとうまく読み込めないけど

56 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 14:14:38.05 ID:6P/Jv7ai.net
LTspiceとTINA-TIを使ったけど、
ファイルの拡張子とその置き場所、指定時のpath記述が、
とてもわかりにくい。
エクスプローラー形式で、絵的に説明して欲しい。

どのシミュレーターもそうなんだろうか。

57 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 15:40:09.24 ID:2KJ9FvHb.net
>>54
ありがとうございます!!

>好きな名前.ascに変える
を.asyにするだけでうまく動きました。

58 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:20:31.04 ID:h4kfG0cc.net
>>54
おお、正式な方法だ。

もうちょっとサボったやり方だと、

(1)回路図に.include IRL3303.spiを記述しておく
(2)既存のNMOSシンボルを使って回路を作成する
(3)IRL3303に変更したいNMOSシンボルをCTRL+右クリック
(4)開いた表のPrefix欄が「NMOS」になっているとstandard.mosを
  参照しようとするので「X」に変更する
(5)Value欄を「IRL3303」にする

でもいける。

59 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:22:17.75 ID:h4kfG0cc.net
(4)のデフォルト値は「NMOS」じゃなくて「NM」だったな。
そいつを「X」に変更する。

60 :774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 19:48:14.62 ID:6P/Jv7ai.net
今では、いろいろとmodelを取り込んでシュミレーションしてるけど、
それができない頃は、代替部品ばかりで遊んでた。

でも、本当の素子でやってみたくなり、CQとかの本を読んでみたけど
なぜかエラーで動かなかった。
原因は、
・動作に必要なファイルの種類、拡張子が、わからない
・修正の必要なファイルはどれか、わからない
・どのフォルダーに何を置けばよいのか、わからない。
・subcktの中身の意味がとピン属性の反映方法がわからない。
CQの本は、わかっている人が、わかっている人に向けて書いたような説明で、
modelの追加方法については、何度読んでもわからなかった。
結局、自分で試行錯誤して、方法を見つけた。

61 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 09:58:29.94 ID:HKylUjuj.net
TINA使ってる人、いますか?

62 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 10:08:55.91 ID:w7yLPvYj.net
素人に多いね。
と言っても、2人しか知らないけど。

63 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 14:31:15.98 ID:HKylUjuj.net
ありがとうございます。
なんででしょうか? スパイスベースなのは同じなんですよね?
結果が異なりますか?

64 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 16:10:38.39 ID:rgomhtBK.net
それって、TIのフリー版じゃね?

ちゃんと買うと高いよ

65 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 16:23:11.64 ID:ZBNsjmId.net
>>63
UIの違いかな。
その人は、PCに接続するオシレータが内蔵された測定器も持ってて、シミュレーションと実機の測定がリンクするだの、かんだの
メーカーの謳い文句に乗せられてる。
俺はオシロだの発信器だのは元々持ってるし、そんな使い難そうで、且つ性能も低そうな物を高い金出して買うつもりは無いから
無理してTINAを使う理由も無い。

66 :774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 17:49:39.23 ID:HKylUjuj.net
なるほど、そうですか。
でも記号シンボルのデザインはいい感じですし、
同じスパイス系なので結果は同じですよね。
素人っぽいとか、関係ないですよね?

67 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 02:06:36.36 ID:AM88fZJd.net
スパイス系などと一括りにするのは危険
クリティカルな局面ではHSPICEですら
バージョン、OS、プロセッサによって
結果が変わるwww

あまり幻想を抱かないことと、
ちゃんとデッキの吟味をすること
これが重要

68 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 07:25:59.16 ID:xNoKsLl+.net
クリティカルなものをシミュレーションで済ますなよ

69 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 07:37:41.43 ID:AM88fZJd.net
誰もシミュだけで済ますとは一言も書いていないわけだが
文盲は勝手に誤読するなあ

70 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 10:23:43.41 ID:ghqR1Fji.net
>>67
その通りですよね。
もちろん実機必須。
それとは別に、シミュレーションでも精度高めて、
さらに完璧を確認するですよね。

ちなみに、デッキとはこの場合何のことでしょうか?

71 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 10:52:40.39 ID:AM88fZJd.net
ああたいした意味じゃないよ、Simulation Deck, SPICE Deck=シムのファイル群
理由は知らないけど大昔からSPICE界隈だとこういう呼ばれ方をするね

72 :774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 13:47:16.81 ID:1lD1sXSG.net
ICの設計は別として、それ以外はモデルが冗談みたいに単純で不正確だから
シミュレータの精度を気にしてもしょうがないよね。

73 :774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 00:10:30.06 ID:onAK1Z7H.net
結局精度が悪いのか
位相余裕を60度以上で設計しても実機で30度とかいう精度だったら勘弁してほしいな

74 :774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 00:37:00.74 ID:pPS8sU0r.net
でも、シュミレーションで動かない物は、実機では「絶対動かない」。
シミュレーション上で位相余裕60度を65度、70度と上げていけば、実機でも
必ず余裕が増すのだから、とても助かる。

75 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 11:29:19.29 ID:IzP71qFn.net
>シミュレーションで動かない物は、実機では「絶対動かない」。

このフレーズ良いな。あまり解っていない人に説明するときに便利だ。
早速使わせてもらったよ。

76 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 11:56:21.26 ID:ecICTLls.net
>>75
いいでしょ。
FPGAでHDL書くときに教えてもらったんだけどね。実際のハードウェアにも通じるなと。

あと、類義語に、
「思ったようには動かない。作ったように動いている」
というのもあります。

77 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 12:10:24.90 ID:tYbhHLlZ.net
>シミュレーションで動かない物は、実機では「絶対動かない」。
聞こえはいいけどこれは正直ちょっとどうかとおもう。シミュレーションに使われるモデルに含まれない
部分が良い方向に作用したりすることがあるので。まぁ逆のほうが多いんだけどね。

78 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 12:18:13.18 ID:qQNCsg6f.net
シミュレーションは、物凄く限定的な部分しか再現出来ない。
だから、シミュレーション出来る様な回路をわざわざ作ってやって、シミュレーションしてるのが現状。
なので、実際には動くが、シミュレーション出来ない回路の方が圧倒的に多い。

79 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 12:56:55.04 ID:IzP71qFn.net
わかっていない人への説明だから極端な位が丁度良いかなと。
経験則だけど、無知な人ほど何故か無謀な僅かな可能性に賭けたがるんだよね。

80 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 13:40:08.16 ID:DB+FBMhJ.net
QUCSでコネクタのSパラ読ませてS11とS21を計算させようと
思ってるんだけどできる?
タッチストーンフォーマットは読めるみたいだからできるんだと思うけど、
よく分からん。

81 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 13:42:12.76 ID:wN6UG3SR.net
新規部品で登録する手間が多い時は(不明なパラメタを調べたりする手間)実際にブレートボードに
組んで動作させた方が早い場合が有るが そこら片は適材適応。

最近はプリント基板の設計込みでシミュレーションは出来るのでちゃんとやれば高速(GHz帯の)
伝送時や高速メモリー回路など実際にオシロで測ったと同じような波形が出て来るので
素晴らしい。

82 :774ワット発電中さん:2013/11/02(土) 16:18:32.14 ID:CYgF7Czd.net
>>42
spiceで熱解析できる

83 :ちょっと教えてください:2013/11/02(土) 23:57:36.60 ID:MkcRYJNr.net
今日、某スレにてLTのシミュレータを紹介してもらいました。
インスコは済んだのですが、プローブの選択の仕方がわかりません><;

昔PSPICEを使ってたときは、見たいところには
プローブ(の記号の部品?)を置いてシミュレートの実行に進みました。
LTSpiceの場合はプローブはどこから選択するのでしょうか・・・??

84 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 00:30:17.55 ID:/RXpNtxN.net
>>83
> 昔PSPICEを使ってたときは、見たいところには
> プローブ(の記号の部品?)を置いてシミュレートの実行に進みました。
LTspiceでは、逆にシミュレーションを実行(Run)した後で、見たいノードをクリックします。
下記URLが初歩的な回路シミュレーションの実行手順をまとめたものです。
PSpice経験者なら、すぐに使えるようになるかと思いますが一応紹介します。

LTspiceクイック・スタート
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-454.html

85 :わぉ:2013/11/03(日) 00:38:18.71 ID:PaABfT4J.net
ごていねいにありがとうございます・・・m(_ _;)m たすかりました

86 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 03:07:33.83 ID:S6OkzQxZ.net
LTspiceで教えてください。
電流を測定したいところには、クランプメータ+矢印のアイコンで指定します。
ここで電流の向きを、どちらが(+)にしたいか、の決め方がわかりません。
・クランプメーターの矢印の向きを反対にすればよいと思うのですが、反対にする方法はありますか?
・いったん決めてから、部品を回転させれば良いという人もいますが、
  抵抗やコンデンサにピン番が表示されている訳でもなく、回路図を印刷すると、
  どっちが(+)だか、わかりません。電流の向きを表示する方法はあるでしょうか?

87 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 04:37:01.06 ID:/RXpNtxN.net
>>86
電流プローブの向きを変更する方法は分かりません。
そんな方法無いのかもしれません。

>   抵抗やコンデンサにピン番が表示されている訳でもなく、回路図を印刷すると、
>   どっちが(+)だか、わかりません。電流の向きを表示する方法はあるでしょうか?
こちらもオフィシャルな方法があるのかどうかは分かりません。
ただ、抵抗やコンデンサのシンボルは自作できるので、極性やピン番号を書き込んだもの
を作って置き換えれば良いかと思います。

下記は(このスレでも既出ですが)抵抗のシンボルを自作のものに置き換えている例です。

LTspice/SwitcherCAD III を使いやすくする
http://make.kosakalab.com/ltspice/customize_ltspice.html

88 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 08:20:26.37 ID:oq9XKJ7E.net
>>86
電流は部品ごとに向きが固定なのでF7で反転して実行する
もしくはグラフで反転、例えば-V(r1)のようにする

89 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 08:22:52.48 ID:oq9XKJ7E.net
-I(r1)かw

90 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 08:25:50.38 ID:oq9XKJ7E.net
ちなみに波形のラベルで結構長くて複数のデータを使った四則演算を指定もできる

91 :774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 16:32:52.26 ID:gIrxHQAR.net
電流プローブの向はシフトかコントロールキーで反転したような記憶がある。

92 :774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 01:02:27.67 ID:FR8x8MXc.net
LTspiceは、電流方向が表示できないんですか?
TINAは、矢印が付きますよ。

93 :774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 18:07:31.48 ID:t76hOPeG.net
TINAって、どこのやつ?
そんなマイナーなの出されても。

94 :774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 19:22:30.14 ID:6WjfcY1e.net
>>93
マイナーってあんた・・
じゃなにがメジャーなの?

95 :774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 20:23:10.95 ID:cSIc+jvw.net
つ synopsys HSPICE



すまん茶々入れたくなった。流してくだしあ

96 :774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 21:31:46.29 ID:6WjfcY1e.net
>>95
あ・・・それだされたら何も言えねー
正解中の正解だな

97 :774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 04:08:11.67 ID:sItEa4BE.net
フォトダイオードのモデルが、なかなか見つかりません。
どのようにしたら良いでしょうか?

98 :774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 12:49:27.39 ID:oM8hx9zZ.net
フォトダイオードのモデルむなんて、そこらにあるだろう。
それより、光の変化を指示する方法がわからんぞ

99 :774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 10:51:24.62 ID:94n22TSE.net
光の変化を指示する方法なんて、そこらにあるだろう。
それより、勉強もせずにシミュレータを動かそうという頭がわからんぞ

100 :774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 11:57:35.52 ID:t5/uODIY.net
光りの様子を表すシミュレータってあるのか?

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★