2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】

1 :774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 02:45:55.42 ID:KMk91YwA.net

.  A  \       ヤケテルゾ ゴルァ!!
─<|x|>、  \          ∧∧       / i |        /
─<|メ|>、\  \        (,,゚Д゚) / ⌒ヘ  `、ヽ.    /
─<|メ|>、\\  \       / つつ l、◎__l__`・、` . / =||= 
... .|X|. \\\  \   〜(__)  )─(  ̄ ̄ ̄~./....彡||ミ
.. .|×|.  . \\\  \     ∧∧∧∧∧.    /    ||[] o
  |.×.|   _f_f_f_   \  <高圧キケン>. /      || 口\
. | × |  | ≡≡≡.|.     \ <  /'''''''Z  .>/        ||  /司─┐
 | .×. |.  | ||| ||| ||| |       < /  /  .>          ||  └0─0
――――――――――――< 7   フ   >――――――――――――
★電力(発電所・変電所・.  <  7 /    >★各種電動機・発電機・変圧器等
      送配電・受電)等. <.  '~      >  及び制御方法・制御機器・応用機器
                    ∨∨∨∨∨
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々

★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・

どんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*

前スレが消えていたので、立て直しました。


131 :774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 01:33:41.75 ID:EN8IHZkL.net
>>127
直流モータで隈取コイル関係なし。

132 :774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 13:37:38.94 ID:X/UVNvLd.net
自動車用のオルタネータは負荷を制御できるようですが
電子工作に使える負荷を変更できる発電機はご存じないですか?
(制御端子への印加電圧に応じて 回しにくくなり、
同じ回転での起電力が増えるか容量が増えるような発電機)

オルタネータだと結構速く回さないと機能しないようで
電子工作に流用するにはちょっと敷居が高いのです・・・

133 :774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 10:11:46.54 ID:ESw3wXK+.net
DCサーボモータにはタコジェネがついてるけどエンコーダのみで速度検出って出来ないの?

134 :774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 12:53:24.05 ID:N0fwSy/X.net
エンコーダのみの奴もあるよ

135 :774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 20:52:46.25 ID:qOWlcIfm.net
前からずっと分からなかったの教えて欲しいのですが、発電機は出力電流を取り出すと
回転にブレーキがかかる現象がある様ですが、これって絶対そうなるものでしょうか?

素人頭で考えると、ブレーキがかかるには

発電した出力の電流が流れる → 発電に使っている電磁石から磁束が外部に漏れる
 → 外部に漏れた磁束がブレーキをかける

となっている様に思えるのですが、この理解が合っているのだとしたら、そもそも
発電して出力電流を流しても磁束が外部に漏れない部品を使えば、ブレーキなんて
かからない様な気がするのです。

これ言うと、そんな部品があるのかって言われそうですが、市販のトランスが
まさにそれなんではないかと思うのですが、どうでしょう?

136 :774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 01:34:44.05 ID:vemQ1QBj.net
出力電流を取り出しても回転にブレーキがかからない発電機ができたら
手回しで世界中の電力まかなえるぞ。

137 :774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 06:51:47.09 ID:wpmtzP/3.net
>>135
電流が流れたらそこには磁束が発生するんだよ。
この磁束は界磁を打ち消す方向なんだよ。
そして電流が減る方向なんだよ。
これを電機子反作用と言うんだよ。

138 :774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 06:54:04.80 ID:wpmtzP/3.net
>>135
ごめん全然質問の意図を勘違いしてた。
磁束が外に出ないコイルは発電できないとだけ言っておこう。

139 :774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:53:08.52 ID:ns4Zi9NI.net
>>138
回答ありがとうございます。135を書いた者です。

もしかすると意図が間違って伝わっているかも
しれないと思ったので、念のため補足します。

市販のトランスは、横倒しに見るとコアが"日"の形に
なっていて、その真ん中の棒の所にコイルが巻いて
ある構造ですよね。

そこで、磁束を →日→ ってな感じにトランスごと
貫通させると、その1/3位はコイルを通るでしょうから
後は磁束を変化させることで発電できてもおかしくない
のでは?と思ったのです。

そしてもし発電して電流が流れ、コイルが磁束を発生
させても、環状になっているコアの中をぐるぐる回って
外に磁束が出られないのでは?って気がしたのです。

実はここに書き込む前に、市販のトランスの外に100回位
線を巻いて交流を流してみたのですが、トランスの中の
コイルから入力の半分くらいの電圧で信号が出ました。
逆に、トランスの中のコイルに同じ交流を流しても、
外に巻いたコイルには信号がまるで出てきませんでした。
そんな動作を見てしまったので、今回の疑問なのです。

140 :774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 02:11:59.82 ID:rZaFlC1T.net
>>139
それは発電とは言わない。それは結合が弱いトランスだよ。
発電とは機械エネルギーを電気エネルギーに変換する行為であるので、
そのモデルとは根本的に違う。
あと、発電機は界磁と電機子を磁束で結合してるので
コアを閉じちゃってギャップ側にもヨークを作っちゃうと
回転部分と固定部分の結合が切れてしまって
ただ相対的に運動している鉄と銅の塊が二組って状態になる。
この運動エネルギーを、界磁で磁束に変換してやって、電機子側のコイルをその磁束で切ってやることで、
やっと電機子コイルに起電力が発生して、目出度く発電で御座いと相成るわけだよ。
だから発電機のコアは普通界磁側にはヨークを設けないで、
ギャップを透して界磁のバックヨークを通過して帰ってくるようにするんだよ。
ここらへんの話は大抵のモーターの教科書に図解入りで書いてあるから読んでみるといいよ。

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★