2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3端子レギュレータ

1 :774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 22:23:28 ID:fZpUvIfy.net
初めて投稿させてもらう者です。
3.3Vから1Vや1.5Vに降圧をしたいのですが
3端子レギュレータなどで可能でしょうか?
調べてみたのですが2.5Vや3Vに降圧する3端子レギュレータは販売しているみたいなのですが。
初心者なのでわからない事が多々あるのでお力を貸して頂けたら幸いです。

951 :774ワット発電中さん:2015/09/16(水) 06:11:58.99 ID:a1SYyh9D.net
>>950 ュュ

952 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 15:23:17.69 ID:191sia1S.net
>>950 ケケケッ

953 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 11:14:51.55 ID:X1sL8m1D.net
>>950それしか知らんのか(笑)(笑)(笑)

954 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 07:46:47.00 ID:smuYhKdy.net
>>951
>>952
>>953
どんだけ悔しがってんだよ

955 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 21:36:04.83 ID:qTyXXRfH.net
くだらないスレになったな

956 :774ワット発電中さん:2016/05/08(日) 13:13:22.75 ID:3laPmvky.net
原発は 安倍の選挙区である長門市と 安倍の母校がある武蔵野市の2カ所に作れば十分

957 :774ワット発電中さん:2016/05/26(木) 00:00:19.08 ID:RYmwSuT2.net
ams1117ってどうかな?
中華便で大量購入しようと思ってる

958 :774ワット発電中さん:2016/05/26(木) 00:12:39.43 ID:vpMe/9iX.net
>>957
LD1117にしとけ

959 :774ワット発電中さん:2016/05/26(木) 00:27:01.85 ID:ZTakY/A/.net
1117互換品はいっぱいあるけど、セラコン対応品ならイイんじゃね…

960 :774ワット発電中さん:2016/10/10(月) 14:44:52.89 ID:RCIYtJ3u.net
317の精度を上げる方法って無いのかな?
電流・電圧のブーストは結構見掛けるんだけど…

961 :774ワット発電中さん:2016/10/10(月) 16:58:54.08 ID:jDH44axk.net
Aサフィックスのを買うのはダメなん?

962 :774ワット発電中さん:2016/10/10(月) 22:47:38.07 ID:eSYzpTpi.net
精度を上げるって、具体的には、何をどうすることなの?

963 :774ワット発電中さん:2016/10/11(火) 01:12:45.96 ID:mX43wYiY.net
LM399みたいなヒーター付き高精度電圧源を手本に
ペルチェとかヒーターとか温度センサー付けて
317の周囲温度を一定にするとか…?

964 :774ワット発電中さん:2016/10/11(火) 01:32:41.23 ID:uySzsvl5.net
317の精度って何?

965 :774ワット発電中さん:2016/10/11(火) 02:48:22.97 ID:74g9x61Q.net
>>960
選別か、パラる事かな。
中の基準電圧が±1%だから、そのままでは難しいし。

外にもっと良い基準電圧源を置けるなら、別の手もあるだろうけど。

966 :774ワット発電中さん:2016/10/11(火) 04:18:21.07 ID:rNLng3fM.net
>>957
俺が買ったのは普通に使えた
いつまで持つかはわからない

967 :774ワット発電中さん:2017/02/13(月) 14:06:43.19 ID:bzpYjz6H.net
半田付けしてから気付いた
ヒートシンクが無い

968 :774ワット発電中さん:2017/02/13(月) 16:37:09.75 ID:ykgYWkw7.net
柱ちぎってヒートシンクに

969 :774ワット発電中さん:2017/04/26(水) 13:01:49.46 ID:a3YFjn+R.net
高耐圧3端子レギュレーターってないの?
1000V越えるようなパワトラもう手に入らない、、、

970 :774ワット発電中さん:2017/04/26(水) 16:30:06.61 ID:Lz7Y+x6k.net
>>969
昔、秋月でフェアチャイルドかどこかのAC285V?対応の扱ってた気がする。

>1000V越えるようなパワトラもう手に入らない、、、
半導体各社がTV水平偏向出力用のをこぞって出してたので、
リストアップしてネットショップや秋葉原店頭をくまなく探せば見つかると思う。

手持ちの 2SC3458, 3751(VCBO=1100V),2SD2559(VCBO=1500V) は
秋葉原か通販で入手したよ。

まぁ、電源という事なので、「定本OPアンプ回路の設計」にある、
パワトラ2段重ねで電圧を分担して個別の耐圧を下げる方法
でもいいかもね。

いっそSiC-FETを使うという手も。

971 :774ワット発電中さん:2017/05/22(月) 22:18:45.35 ID:Z7GCwSM0.net
ありがとう。
2SD1710を手に入れました。真空管アンプでチョークコイルの替わりに使います。

972 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 13:17:30.70 ID:QkG3Fphc.net
電子初心者ですが質問いいでしょうか?

LM317の可変3端子レギュレータで質問があります。
出力電圧を一定にするのなら、入力のプラスと0V、出力のプラスと0Vの4つの端子が要ると思います。
0Vを共通にするなら、入力プラス、0V、出力プラスの3本でもできると思います。

でも、LM317のようなレギュレータは、GNDピンがなくて、ADJというピンが出ているだけです。
0Vの線を無しにどうやって出力電圧を一定にするのか疑問でした。
データシートには、出力とADJピンの間が1.25Vになるように一生懸命制御する、
と書いてあるように見えます。
これは以下のような理解をすればいいのでしょうか?

回路を書きました。見てください↓
http://imgur.com/a/dpAsH
入力電圧に関係無く、ICはOUTとADJを1.25V一定に制御する。
抵抗は入力電圧に関係無く、125Ωで一定。
すると、I2は10mA一定になるようです。(入力電圧に関係無く)
ADJから下にいく電流がI1はμAで小さい。するとI3=I1+I2ですが、
I2に比べてI1はとても小さく、ゴミだから無視して、 I3=I2
R2の両端の電圧はR3×I2になる。R2は一定、I3も一定なのでR2の電圧も一定。
出力電圧は、OUTとADJ間の電圧(一定)+R2の両端の電圧(一定)で、一定になる。

すると、回路図のように、極端ですが1000Vの安定化でもLM317系は使えるように思います。
この考え方は正しいでしょうか?
宜しくお願いします。

973 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 13:41:12.32 ID:rE/4DPTJ.net
細かく見てないけど、入力-出力<40V を満たしてれば、何ボルトでも使えたはず
と言いつつ、俺は60V→40Vくらいしか試してないけど

974 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 13:55:40.79 ID:QkG3Fphc.net
>>973
ありがとうございました。
やはりそうですか、ありがとうございます。
「出力電圧-1.25V」は、下側の抵抗が負担してくれるので、
LM317としては「入力電圧に興味なし」という感じですよね?

入出力間電位差もありましたね。確かに40Vくらい。
すると、出力短絡させると、1発で壊れそうですね。

ありがとうございました。

975 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 20:20:01.50 ID:LOpjOTdZ.net
>>972
バイアス抵抗がくそ熱くなりそう…。

976 :774ワット発電中さん:2017/06/30(金) 21:09:10.84 ID:ccm5lkdv.net
>>975
たしかに。

OUT-ADJ間は、1.25Vで240Ω推奨。6.5mW。
ADJ−GND間が1000Vだったら 5.2W だ!

977 :774ワット発電中さん:2017/08/05(土) 01:04:02.98 ID:djch7hpl.net
>>972
昔そういう回路(高圧安定化電源)を見たことがある。
よく思い出せないけど、げたを履かせると表現されていた。

978 :774ワット発電中さん:2017/12/02(土) 18:35:26.27 ID:uLqvwxyy.net
LDOのOって、何の略でしょうか?

また、昔ながらの7805なども LDO と呼ぶ人がいますが、
それは違いますよね?

979 :774ワット発電中さん:2017/12/02(土) 21:43:34.18 ID:MAgN6u4J.net
>>978
https://ja.wikipedia.org/wiki/低損失レギュレータ

以前、Digikeyのカテゴリ分けで、リニアなレギュレータがすべてLDOに入っていたことがありますが、今は分かれています。
同じような思い違いをする人がいるのかな。

980 :774ワット発電中さん:2017/12/06(水) 06:09:41.84 ID:A2iYWRlq.net
4端子のuA78G/79Gって何で廃れたんだろ?

981 :774ワット発電中さん:2017/12/06(水) 08:26:19.64 ID:Hm+gwGoQ.net
>>980
知らなかった。
最低電圧が5Vなのは、今となってはつかいにくそう。
LM317に押されたのかもね。

982 :774ワット発電中さん:2017/12/07(木) 06:57:23.46 ID:GqhdDJfb.net
>>980
一般的には、78xxやLM317にあった電流別商品展開が無い、最低電圧が大きい、セカンドソースが無い(?)、とかなんでしょうが、個人的には貧相な放熱タブのパッケージが実に頼りなく見えた。熱設計上は問題ないんでしょうが、LM317Tとかと比べると使う気なくなる。

983 :774ワット発電中さん:2017/12/07(木) 13:12:51.55 ID:Y0/PTW8e.net
少なくとも5V降下・・・これだと発熱も相当なものだな。
ヒートシンク併用の非モールド・タブ付きのLM317ですら電圧差と熱に気を遣うのに。

984 :981:2017/12/07(木) 15:21:15.72 ID:+ID3oiKv.net
uA723やLM10が廃れない理由はどうなんでしょうね?

LM317の発売は1976年らしいのだけど、この放送には間に合わなかったのだろうなぁ。
ttp://mkagaku.jugem.cc/?eid=123

985 :774ワット発電中さん:2017/12/08(金) 14:50:16.21 ID:RuOsmKXZ.net
>>984
どちらも基準電圧源持ってて、差動比較回路以降と分離しているのが共通しているね。

ぶっちゃけ、3端子以上の精度で、可変電圧・2A以上の出力(パワTrによるブースト必須)
の電源を安価に作れと言われたら、現状これしか選択肢なくね?

986 :774ワット発電中さん:2017/12/08(金) 15:11:46.50 ID:4CbFJunB.net
723は定番の安心感があるけど、LM10ってどう?
秋月にCanタイプが置いてあって試しに一個買ったものの紛失してしまった。古いICだけど動作電圧も基準電圧も低いし、電池で動く回路には良さそうだけど。

987 :774ワット発電中さん:2017/12/12(火) 05:02:43.76 ID:xG7BeVBm.net
こういうのってどう云う読者を想定してたんだろう?
同業他社?
ttp://www.ti.com/lit/an/snoa724/snoa724.pdf

988 :774ワット発電中さん:2017/12/27(水) 12:58:03.29 ID:22mySsTl.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

GXEIT2CND8

989 :774ワット発電中さん:2018/01/21(日) 07:42:00.40 ID:hNwPO67o.net
age

990 :774ワット発電中さん:2018/01/24(水) 02:49:15.00 ID:uxBrIrR7.net
>>987
あぁそれ書いたのはLM10の設計者本人だな。LM723(オリジナルのuA723)の設計者でもある。

フェアチャイルド時代は気に入らないことが有るとマイ斧を持ち出して
その辺に植えてある木を切り倒したりしてた変人だったが超天才でもあった。

何しろ回路に発明者の名前が付いたのは、エクレス・ジョルダン回路(現在のフリップフロップ)と
ダーリントン接続とギルバートセル、そしてこの人が考えたワイドラー電流源ぐらいとのこと。
バンドギャップ電圧基準もこの人の発明

991 :774ワット発電中さん:2018/01/27(土) 06:46:26.95 ID:v6XX0643.net
ワイドラー先生はフェアチャイルドからナショセミに移った時、十何枚かの退職理由書を書けと言われたらしい。
そのもらった紙一枚につき1文字で「I Want more money」と書いたと。

992 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 08:51:13.61 ID:JfcDDzJ1.net
埋めてしまおうか?w

最近の俺3端子レギュネタ
・バッテリ9V→3Vに3端子レギュな設計。う〜ん、どうなんだろうとオモタ。

・30Vに静な電源が欲しいと言われ、DC/DCの後に3端子接続。
ADJピン浮いているから、さほど耐圧要らないよねと思いつつ、説明がメンドイからきっちり耐圧があるものを選択。
どうなんだろうとまだ思ってるw

993 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 09:12:22.19 ID:7PCVeISf.net
LM317は便利だよな。
昇圧PFCのLED照明用に、DC 385V 80mAの定電流レギュレータとして使ってる。
ドロップ電圧3〜5Vあればいいんだから、CRDよりもエコ。

994 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 16:01:56.01 ID:icWAZovL.net
ちょうど定電流ほしいところだったんだけど
どんな風にしたらいいの?
URLか何か晒してくれると嬉しい

995 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 17:27:43.67 ID:7PCVeISf.net
>>994

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm317.pdf
14頁
8.3.7 50-mA Constant-Current Battery-Charger Circuit

http://www.st.com/resource/en/datasheet/lm317.pdf
11頁
Figure 9. Current regulator

996 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 18:08:36.66 ID:JfcDDzJ1.net
>>993
385VにLM317か。大丈夫と分かっててもすげ〜な〜。

低圧の定電流回路、3端子レギュレータとOPAMP+FETではどっちがいいんだろうね。
部品点数なら3端子レギュレータだけど。

997 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 20:45:56.09 ID:JUtCdsFy.net
確かに入力と出力の電圧差が最大値を超えなければ使えるけど
高電圧ではあまり使いたくはないな〜〜〜

998 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 21:42:12.87 ID:U89H4f+w.net
定常状態では良くても過渡的な状態を考えるとどうなのかね

999 :774ワット発電中さん:2018/04/26(木) 22:22:57.05 ID:4f8gQh2q.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★