2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 116

623 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 76cd-AVZm):2024/05/25(土) 02:12:36.14 ID:hgw76saz0.net
>>621
「597がQUICPayは改札で使えると言っていたら598を言う必要ないだろ」に対して「そうだよ だから疑問を呈してるんだぞ」とおまえが返してるんだぞ
この"だから"を文字通り解釈すれば「597がQUICPayは改札で使えると言っていたら598を言う必要ない」にもかかわらず何で598の発想が?という疑問を呈しているだろ
答えは「597はQUICPayは改札で使えると"言ってない"」から
こういう自分が書いた文章の構造も理解していないやつの相手は無理だw

624 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 08:19:54.81 ID:l/lDHvhR0.net
どう見ても自演やん

625 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 08:22:25.49 ID:GFH+GNGN0.net
好戦的なバカが常駐していて常に喧嘩腰なスレだよなここ

626 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 08:30:52.57 ID:1YC/2hlY0.net
何このバトルw電子マネーの事でここまでイキれるのが不思議w

627 ::2024/05/25(土) 08:31:00.05 ID:Ym0hO2Ut0.net
これはこのスレに限らないんだよなあ

628 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4e25-SfAW):2024/05/25(土) 09:14:13.88 ID:90oKPxrL0.net
>>510
へー、知らなかった

ことら、マジいいよね

今までは自分名義の資金移動は
PayPayやネット証券を使って
手数料を回避してたけど、
ずいぶん便利になった

629 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 23a8-gcmM):2024/05/25(土) 09:19:00.12 ID:Xt1svtHZ0.net
もう一つのJなんちゃらペイもことら送金用

630 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9adb-LbVY):2024/05/25(土) 10:26:48.78 ID:z+BtcHOX0.net
>>625
好戦的も何も単なる被害者だよ
おかしなやつに絡まれてんだから

631 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 12:19:32.74 ID:hgw76saz0.net
>>630
絡まれた被害者が可哀想だよな

632 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6] (オイコラミネオ MM06-og/+):2024/05/25(土) 12:55:50.30 ID:857jC9Q2M.net
顔デカが腹いせに荒らしてんじゃね?w

633 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9adb-LbVY):2024/05/25(土) 13:05:28.57 ID:z+BtcHOX0.net
>>631
お前何やってんの?

634 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 76cd-AVZm):2024/05/25(土) 13:34:00.45 ID:hgw76saz0.net
>>633
>>599に絡まれた被害者が可哀想って言ってんの

635 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9adb-LbVY):2024/05/25(土) 13:42:38.44 ID:z+BtcHOX0.net
やはりこいつおかしいわ
俺は絡んでないし
絡んだ本人が絡んだ相手が絡んだことにするとか意味分からん

636 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dbdb-qU1l):2024/05/25(土) 13:47:00.33 ID:weHQFZXg0.net
>>629
ことら送金ならBank Payが金融機関を選ばず一番つぶしが利きそう

637 ::2024/05/25(土) 13:54:35.26 ID:Ym0hO2Ut0.net
でもことらだとネット銀行あんまし対応してないのよね まさかのエアウォレットに先を越されてしまった

638 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 13:56:47.78 ID:hgw76saz0.net
>>635
おまえがどう思っているかなんて本人とエスパー以外には知る由もないが、文字として書かれている事実は>>599>>598に絡んだところから始まっているね

639 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 13:59:03.61 ID:z+BtcHOX0.net
単なるレスを絡んだと表現するのはいかがなものか
誇大表現レッテル貼り
良くないですなあ
これだから迷惑なんだよ

640 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 14:03:09.59 ID:hgw76saz0.net
>>639
同感
単なるレスは絡んだことにはならないね

641 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 14:16:30.44 ID:pn/ooQVn0.net
>>637
ことら送金はJ-Debitの基盤が元になっている(>>510のとおり)
J-Debitは25年前に生まれ(>>514)、とっくに廃れた決済手段。最近のネット銀行はJ-Debit非対応。よってことら送金にも非対応
その中でも、みんなの銀行のように新しい銀行がことらに対応するケースもある。要望がたくさん来れば他行も対応するかもしれないし、しないかもしれない

642 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 14:28:18.38 ID:ihsPO0N20.net
ことらは1日上限25万までなのでなんか使う気が起きない
会社でつくらされた銀行口座からメインバンクへの送金利用に使いたいから
自分名義の口座間資金移動はもっぱらJ個隠蔽だわ

643 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 14:42:20.89 ID:pn/ooQVn0.net
>>642
25年前は古典的な振込しか手段が無かったが(あるいは現金の出金→入金)、色んな送金手段が出来たのは良いこと

この状況に対して「分かりにくい。一つにしろ」とか言い出すやつが発生しないことを願う

644 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 17:53:04.84 ID:jNmoCRWE0.net
>>599は基本的に、絡んでないわな

645 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/05/25(土) 18:01:12.33 ID:90oKPxrL0.net
>>643
いまだにATMで現金を突っ込んで
ジーコジーコやってる人が相当数いる

やらない人は永遠にやらないんじゃないかな
こういう人から1件千円とか取らないと
紙の通帳も1カ月千円徴収していい

646 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 18:32:15.66 ID:jbU8PMnS0.net
>>645
徴収した金は誰が受け取るんだよw銀行の株主配当や銀行員の給料になってもしょうがないだろ

25年前なら、ATMでの現金振り込みでも文書扱い選べた時代だったよな

647 ::2024/05/25(土) 19:01:44.34 ID:tXrJ5zstH.net
紙の通帳は残しとかんと

有事になったら日本なにされるか分からんぞ
マイナンバーとか年金とか、反日売国スパイ政治家が中国朝鮮に丸投げしてる異常さだし

648 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 2323-1Viw):2024/05/25(土) 19:03:05.40 ID:pn/ooQVn0.net
>>646
金を徴収することが目的ではなく、自行ATMを使う人を減らす → 自行ATMの台数を減らす、というのが目的だと思う

利用者が充分に減る前に台数を減らすと行列になって、みどりの窓口みたいな社会問題になりかねない
現金引き出しは提携するコンビニATMへ行ってもらい、自行ATMでしか出来ない振込は手数料を目一杯上げ、とにかく自行ATMを使う人を減らしたい

649 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/25(土) 22:34:49.35 ID:HX4pFcfVd.net
>>643
決済手段が多すぎてわかりにくい現金だけにしろ!
>>628
エアウォレットなら1日30万送れるよ
自分宛て別口座にしか実質使えないけど

650 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 02:37:19.96 ID:iFi+qm7XM.net
自分宛なら普通証券口座使うよね

651 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 05:13:56.38 ID:1D/eG8cn0.net
>>650
送金アプリ使ったことないでしょ
あの簡便性、即時性はやめられんよ

652 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 08:03:06.11 ID:HY3WumF+0.net
>>649
競うわけじゃないが、J子隠蔽は1日50万いけるよ

653 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 10:49:06.86 ID:tExdM7/fd.net
インビ?

654 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 14:47:44.43 ID:6t0Z8wwQ0.net
>>651
エアウォレットは簡単だなぁと思うけど細かい金額ちょこちょこ動かしたりしねーんや

655 ::2024/05/26(日) 16:26:02.73 ID:4u7pKrBO0.net
今までクレカタッチをアプリ通知をオフにして使ってて完了したかどうか分かりにくかったけどオンにしたら決済完了と同時にバイブ通知が来て使い易くなった
決済関係のアプリは通知をオンにしといた方がいいね

656 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 20:07:25.05 ID:GhiCVlYHd.net
>>652
おまわりさんこいつです、うちのJ子がぁ

657 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 20:12:33.61 ID:J+7i70AK0.net
『いんび』じゃどうやっても『隠蔽』と変換されんよなあ。
何をどこでどう勘違いしてたのか興味ある。

658 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/26(日) 20:13:51.56 ID:J+7i70AK0.net
あ、わかった。さっきの忘れて。

659 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9] (ワッチョイW c154-eHyH):2024/05/26(日) 22:01:29.79 ID:BhklOt5T0.net
https://www.47news.jp/10973451.html
電子決済のみ、路線バス解禁へ 経営コスト削減で、国交省

 国土交通省が7月をめどに、路線バスの運行規定を見直し、現金では運賃を支払えない「完全キャッシュレスバス」を解禁することが分かった。

 ICカードなど電子決済だけなら現金管理の手間が省け、赤字に苦しむ事業者の経営コスト削減や、運転手の業務負担軽減が見込めると判断した。

 現金しか使えない利用者への配慮は欠かせず、十分な事前周知などを求める。

660 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 5912-lcRq):2024/05/26(日) 22:09:35.41 ID:zXdEXut30.net
JK隠蔽w

661 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/26(日) 22:10:59.73 ID:hetTcd7/d.net
隱蕨

662 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6] (ワッチョイW b367-RvLr):2024/05/27(月) 00:21:24.97 ID:kizAFR4J0.net
このスレで言うのも何だが現金が使えないと
回線トラブル、クラウドトラブル、ネットワークハッキング
どれも年数回起こってることを考えるとな、残しておいてほしいところ

663 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.17] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 00:47:41.21 ID:1Bzm5Pk+0.net
路線バスでキャッシュレスのみにするなら、システムトラブルで支払いできない何らかの状況を想定した救済措置くらい用意するだろう
トラブルはゼロにならないので現金が使えないとっていう発想はただの思考停止では

664 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 08:43:59.91 ID:REuObPxnM.net
赤字垂れ流しで困り果てて現金を捨てるような状況のバスが救済措置なんかできるか?

665 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 09:22:55.14 ID:dGCro3qVd.net
>>662
自販機の一部はオフラインでSuicaなんかの残高引き去りしてなかったっけ?
そういうシステムならネットワークトラブル関係ないよね

666 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 09:36:56.15 ID:EHXy6/ptd.net
>>665
残高不足でクレカチャージしたいって人とかが詰む

667 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 09:43:50.56 ID:dmnkwieb0.net
>>666
それもうチャージ以前につかえなくなってそうですけど

668 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 09:56:04.72 ID:yxF5xb7kF.net
>>667
残高問題なけりゃ使えるでしょ、現金チャージ(千円のみ)ならバス内で出来るだろうし

669 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 10:31:02.33 ID:H+Tysuwu0.net
チャージ操作で時間食うから車内でさせたくないんだよ
小田急バスは客が押すチャージボタン有るけどそれでも時間掛かるからね

670 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 11:01:20.73 ID:UMtTueGPF.net
>>669
それはわかる
しかし現実的に残高不足の人はいるわけで

671 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 12:06:06.75 ID:dGCro3qVd.net
常磐線特急みたいにキセル上等の客が現れる?

672 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 13:02:39.39 ID:qruxMnGg0.net
この流れを見てひとりPitapaが笑ってるような気がした

673 ::2024/05/27(月) 13:40:15.67 ID:3RgCTNSW0.net
pitapaとpasmoが紛らわしくて区別できない

674 ::2024/05/27(月) 14:00:12.73 ID:jxpaQqyd0.net
https://kumanichi.com/articles/1432521
全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車

熊本県内の路線バス事業者5社は27日、バスと熊本電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を発表した。

675 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/27(月) 14:16:31.41 ID:Ks7v5z2a0.net
小児とか定期券どうすんの?

676 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23] (オッペケ Sr8d-a47u):2024/05/27(月) 14:22:11.58 ID:myA6LV9gr.net
>>675
熊本は独自カードもある

677 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.18] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 14:24:14.51 ID:1Bzm5Pk+0.net
まあ小児や定期券が交通系ICではないと対応できない訳ではないからな

678 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/27(月) 14:29:13.04 ID:Ks7v5z2a0.net
>>676
ああ、それなら問題ないのか
だったら交通系ICは切りたくもなるわな

679 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c171-GD45):2024/05/27(月) 14:30:41.43 ID:jxpaQqyd0.net
>>675-676
「くまモンのIC CARD」だよね。これだけ残すのかなぁ
くまモンのIC CARDも含めてFeliCa機器の維持がもう無理→廃止 ということだと理解したのだけど

小児や定期券は現金や紙に回帰するのでは?
まあいずれにしても続報待ちですな

680 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/27(月) 14:42:46.26 ID:Ks7v5z2a0.net
FeliCa機器の維持というがハード面的にはクレカのタッチ決済と共通なんじゃないの?

681 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sac5-+Suw):2024/05/27(月) 14:44:49.79 ID:K1HrxO6Sa.net
>>674
交通系をベースにQRやタッチ系を増やして多彩な決済に対応していくなら分かるが、乗客側が一方的に変更対応の負担を強いられるとか批難・苦情殺到不可避w

これ、北海道の北広島・エスコン間を走るバスが交通系使えないと苦情殺到して急遽対応強いられたのと真逆を行くね

地方のバス乗り降りに年寄りがクレカタッチ決済とか現実見えてるのかね?

682 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 935f-eHyH):2024/05/27(月) 14:47:41.86 ID:94NjQCRG0.net
NFCのリーダライタは世界中で作ってるけどfelicaのそれはジャップ企業しか作ってないし

683 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.18] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 14:51:25.91 ID:1Bzm5Pk+0.net
>>681
まあそれが不満なら路線の維持はできませんっていうだけの話よな
それが乗客にとって良いことなのかどうか

684 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 93c8-4s4D):2024/05/27(月) 14:52:30.72 ID:37vNMHwx0.net
>>681
15分都市とかWEFのトチ狂ったアジェンダ実現に向け、人の移動を制限して脆弱な地方から切り崩していくんだろw
スマホを使いこなせずクレカを持たない年寄りは家からでずさっさと死ねという話

685 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c171-GD45):2024/05/27(月) 14:53:10.46 ID:jxpaQqyd0.net
>>681
熊本の交通機関はもう限界。現金でも使ってくれ、ってことでしょ
「サービスレベルを維持したいのなら路線廃止や減便だ」と迫られたら、レベル低下を受け入れざるを得ない

>>659のように都市部は「完全キャッシュレスバス」と言ってるのに、二極化が進むねぇ

686 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/27(月) 14:54:36.43 ID:Ks7v5z2a0.net
https://kumanichi.com/articles/1401929
交通系のほうが便利って結果が出てるのにね
まあインバウンド的にクレカタッチ導入したいけど金銭面で交通系との両立は無理なのかも

というか記者会見してるならさっさと各社ホームページで公表しろよと思うのは俺だけですかね?

687 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/27(月) 15:00:02.97 ID:Ks7v5z2a0.net
>>682
国内で海外製見たこと無いよ

というか撃たないでお願いだから

688 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:20:08.49 ID:jxpaQqyd0.net
https://www.higobank.co.jp/download/pdf?fileNo=2720
肥銀カード株式会社から当行への「くまモンのICカード」事業譲受および「くまモン!Pay」の開発着手について

>>686
> というか記者会見してるならさっさと各社ホームページで公表しろよ

ホント、それ。各社のホームページが貧弱過ぎる

で、なんか色々検索してたら「くまモンのICカード」を発展(?)させ「くまモン! Pay」というのを導入するのね
将来的には、くまモンのICカードを廃止したい匂いを感じる

689 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:22:25.84 ID:opRa9bnpa.net
路線バスとか鉄道でのクレジットカードタッチの仕組みが良くわからない。1乗車定額なら簡単そうだけど距離料金だと乗った場所から降りた場所までカード情報を維持して料金を算出するのSuicaとかも同じ?

690 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:22:36.35 ID:1Bzm5Pk+0.net
ホームページが貧弱というかそこに回せる金があるならこんな事態にならないってことやな

691 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:26:14.03 ID:ocg7z2Ynd.net
>>689
スイカパスモの場合だと乗った場所記憶して降りる時にピッとタッチして清算だから同じ感じになるんでしょ

692 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:26:44.73 ID:Ks7v5z2a0.net
>>690
でもpdf貼るだけでいいのよ
記者会見で配った資料そのままでいいんだから

693 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:29:42.88 ID:NEF8rLJT0.net
>>674
いいんじゃね。むしろ英断。汎用性はクレカがダントツなんだから。田舎の爺さん婆さんも通いのスーパーなどでクレカの1枚くらいは作らされてる

694 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:32:47.84 ID:NEF8rLJT0.net
>>681
変更対応の負担って何がある? クレカを持たない例外的少数が作らなければならないくらい? 過疎の田舎町に住んでるが、周りの爺婆もローカルチェーンのスーパー用のクレカくらいはたいてい持ってる

695 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:33:32.62 ID:1Bzm5Pk+0.net
別にクレカにこだわらなくてもブランドプリペイドやブランドデビットだってええんやで

696 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:39:30.33 ID:80QI9QXY0.net
熊本の話は、「完全キャッシュレスバス」の報道とは別モノ

・高齢者は現金で乗ってください(くまモンのICカードを残すなら、それを使ってください)
・旅行客は、全国の交通系ICカードは不可になるのでクレカのタッチ決済を使ってください

ということかと
高齢者にクレカタッチ決済を求めているわけではない

697 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:44:06.56 ID:TnEJZ3mWa.net
>>694
クレカを持たないのが例外的少数で影響無いなら>>686の「熊本市電のクレジットカード「タッチ決済」利用は2割弱 QRコード決済も同様傾向」なんて結果は出ないのだが?

698 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:44:14.30 ID:Ks7v5z2a0.net
>>688の貼ってくれたリンク先に
> 2025 年春予定
> ※サービス開始後も「くまモンの IC カード」はご利用いただけます。
とあるから「くまモンの IC カード」継続は確定だろうね
ということは困る人はJR九州の列車との乗り継ぎ利用者くらいかな?
JR九州の立ち位置がよくわからないけど

699 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:46:28.82 ID:80QI9QXY0.net
>>689
乗車時と下車時にタッチするだけ

FeliCa系は下車時に即時精算、即時引き落とし。なのでバス1台ごとに料金テーブルを実装し、料金改定時は1台ずつ更新作業が必要
クレカタッチ決済は後日精算。下車時にバスは、センターへ情報を飛ばすだけ。運賃はセンターが一括計算し後日請求する

700 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:48:06.92 ID:NEF8rLJT0.net
>>697
今はクレカ決済の方が新参だからというだけじゃないの? 普及度は交通系とは段違いなんだから

701 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:51:05.11 ID:Ks7v5z2a0.net
>>697
「影響無い」をどう捉えるかでしょうねえ

702 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:51:27.49 ID:ko3Qstjn0.net
決済に際してユーザ固有のIDあるのかねえ
もちろん決済屋さんの協力があれば実現できるけど

703 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 15:56:05.43 ID:Ks7v5z2a0.net
>>699
後日請求だとデビットやプリペは使い辛いですね
まあ仕方がないけど

704 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 16:00:59.68 ID:80QI9QXY0.net
>>703
すみません、デビットは即時引き落としかも
ただバス内の機器からのローカル処理ではなく、センターからの請求だとは思う

705 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 16:01:18.37 ID:kCL3s70R0.net
>>680
先週熊本空港から乗った時はクレカタッチ(乗車用1台、降車用1台)と交通系ICタッチ用1台の3台設置してあった

706 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 16:10:26.64 ID:LoUmXgF/0.net
熊本民はクレカOKとか、ま~たアンチFeliCa厨の与太話かw
インバウンド専用のバスを用意して、そっちに乗ったら観光地直通・QRやタッチok・料金は割高でみんなwinwinでいいだろ
既存市民に迷惑かけんなや

707 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 16:14:02.81 ID:ocg7z2Ynd.net
>>706
アンチfelicaとか言うな
実際熊本じゃクレカタッチ一本化って話になってんだろ

708 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 16:19:42.11 ID:kCL3s70R0.net
以下日経記事引用

訪日客増でも…クレカ会社なぜ手数料赤字?
2023年8月17日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL168FD0W3A810C2000000/
(前略)
訪日客が海外で発行されたカードを使う場合は手数料がかさみ、海外のカード発行会社に1.8%程度、米ビザや米マスターカードなど国際ブランドに0.8%程度払うため、人件費なども含めると0.7%分の赤字です。
カード会社の試算では、訪日客がコロナ禍前の水準まで回復すれば、国内カード業界の赤字は年200億円規模になります。
(中略)
公共交通機関にクレカで乗れるようにする仕組みにも同じ課題があります。

以上引用

外国人に「日本に来たら交通系IC使ってね」キャンペーンしたほうが日本にとってはプラスなのかも

709 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.16] (オイコラミネオ MM3d-tQrb):2024/05/27(月) 16:34:06.04 ID:LlvpwpYOM.net
>>708
どこの国も国外カード使われたら赤字なんか??
なんかジャップ仕草が入ってるんじゃないの

710 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7):2024/05/27(月) 16:37:55.65 ID:ocg7z2Ynd.net
>>709
✕ジャパン仕草→ジャパン仕様って事?

711 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 16:43:17.78 ID:jxpaQqyd0.net
>>708
外国人旅行客への切り札のWelcome Suicaもモバイル化し、クレカチャージが可能になる
当然、海外発行カードでもチャージ可能でしょう

そうすると交通系ICも、海外カードでのタッチ決済と差が無くなってくるのでは
「モバイル化してもチャージは現金でしてね」は、無理があるでしょうし

712 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sac5-fwhf):2024/05/27(月) 16:50:29.06 ID:AeDM1ww6a.net
>>709
よく気付いたな
途中にNTTが入っててめっちゃ抜いてるんだぜ

713 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sac5-+Suw):2024/05/27(月) 17:01:09.91 ID:WqY8F6u+a.net
電通の中抜き商法かの様な言い方だが、高いセキュリティを維持しつつ膨大なトランザクションを遅滞なく処理し、マネロンや不正使用の監視も怠りなく行う為に24時間交代勤務で専門職を張り付けてるなら必要な人件費は高くつく
バイトの監視業務レベルではない

714 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11] (スップ Sdf3-ztZX):2024/05/27(月) 17:16:10.16 ID:dGCro3qVd.net
すまん、年寄りが公共交通なんてそもそも使うのか?
田舎なんて行き、帰り、行きの合計3本で終わる不便極まりない路線もあるんだぞ

715 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ db48-ButG):2024/05/27(月) 17:17:19.61 ID:icUuhf1+0.net
熊本の場合は広島と同様に自社カード自体は全国共通ICではない。だから切り捨てやすい。
大分とか宮崎は自社カードが全国共通ICだからこれを変えようとするといろいろ大変。

716 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 935f-eHyH):2024/05/27(月) 17:18:06.28 ID:94NjQCRG0.net
>>713
他の国はガバなのかよ??
自民党支持してそう

717 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11] (スップ Sdf3-ztZX):2024/05/27(月) 17:21:40.44 ID:dGCro3qVd.net
>>712
ポイ活勢のrevolutも海外カード扱いだったなら加盟店大損だったのかな

718 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 73bb-nXrZ):2024/05/27(月) 17:36:14.82 ID:pkne11Yn0.net
>>713
そんな高給じゃねえべ

719 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 17:38:38.04 ID:1Bzm5Pk+0.net
>>688
くまモン! Payにブランドプリペイドも載るようなので交通利用もこれでタッチしてねっていう感じになりそうやな

720 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW dbca-eHyH):2024/05/27(月) 18:12:57.35 ID:dIaK8HWK0.net
JR東、Suicaやクレカの会員ID統合へ 5000万人経済圏に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2438J0U4A420C2000000/

721 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12][警] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 18:14:54.67 ID:jxpaQqyd0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2438J0U4A420C2000000/
JR東、Suicaやクレカの会員ID統合へ 5000万人経済圏に

 JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイン卜「JREポイン卜」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。

 JR東グループの会員IDはモバイルスイカ(2690万枚)やJREポイン卜(1513万人)、クレジットカード「ビューカード」(570万人)など20種類以上に及び、25年度にかけて大半を統合する。楽天銀行のインフラを用いて運営する金融サービス「JRE BANK」の扱いは今後詰める。

722 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12][警] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 18:16:20.66 ID:jxpaQqyd0.net
>>721続き

 JR東が提供する各サービスの利用は、個人情報を入力したうえでJREポイン卜のIDと連携させるなど手順が多かった。例えば鉄道に乗るには改札を通過するためのモバイルスイカと、切符の予約に使う「えきねっと」への会員登.録がそれぞれ求められる。乗車や買い物に応じてポイン卜をためるにはJREポイン卜の登.録も必要だ。

 「各事業が専門分化するなかで顧客に手間をかけさせてきた」と言及。IDの集約化で「シームレスに(切れ目なく)サービスを使えるようにする」とし、一度の会員登.録でグループの会員サービスを軒並み登.録できるよう利便性を高める方針だ。

723 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 18:30:12.55 ID:1Bzm5Pk+0.net
My JR-EASTの大失敗が懐かしい

724 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 935f-ikRv):2024/05/27(月) 18:39:10.19 ID:cv7Qakp00.net
ていうか統合しようとして作ったのがMy JR-EASTだったんじゃないのか
まさかまた別の新しい統合ID作るの?

725 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 18:50:12.15 ID:1Bzm5Pk+0.net
My JR-EASTは会員IDを統合しようとしていなかったから失敗だった

726 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5] (ワッチョイW f110-JglR):2024/05/27(月) 18:50:38.40 ID:NEF8rLJT0.net
iモードとかベータ方式録画とかトロンとか懐かしいな

727 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12][告] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 18:52:57.91 ID:jxpaQqyd0.net
>>724
https://www.jreast.co.jp/myjreast/

My JR-EAST IDは廃止予定
詳細は知らんが、今の仕組みで引っ張るのは無理だと判断したのでしょう
バッサリ作り変えるのは、ある意味で英断。日本企業だとなかなか出来ない

728 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 18:57:04.61 ID:1Bzm5Pk+0.net
そりゃあバッサリ作り変えた方が効率的がいいほど致命的なケースの方が圧倒的に少ないだろうからな

729 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイW f1a5-L7SN):2024/05/27(月) 18:59:14.39 ID:qi9hg7v+0.net
西のウエスターなんちゃらと似た感じになるのか

730 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 19:14:52.77 ID:1Bzm5Pk+0.net
Googleアカウント、Apple ID、Microsoftアカウント、楽天会員ID、dアカウント、au IDなどなどと似た感じになるんだと思う

731 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr8d-a47u):2024/05/27(月) 19:17:33.62 ID:MC+5qtAbr.net
Yahoo!とVポイントの関係は、今後どうすればいいのが当事者も分かってないんじゃなかろうか

732 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdb3-cqL7):2024/05/27(月) 19:21:19.63 ID:DiDFERQSd.net
>>714
無料や格安パス持ってるご老人はバス停1つでも買い物で使うんだよ
うちのばあちゃんもそうだった

733 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f110-JglR):2024/05/27(月) 19:34:43.22 ID:NEF8rLJT0.net
>>714
車が運転できない人はどうすると思う? 買い物は持ってきてもらえても病院はちゃんと行かないと病気だと心配される

734 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 19:38:44.57 ID:1Bzm5Pk+0.net
医者も持ってきてもらえるけどね

735 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 01e2-oeLu):2024/05/27(月) 19:55:43.17 ID:kCL3s70R0.net
>>721
Googleアカウント、Apple ID、Microsoftアカウント、楽天会員ID、dアカウント、au IDもJREが統合してくれください

736 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 93fc-oeLu):2024/05/27(月) 20:26:29.57 ID:gyJ0ZGYa0.net
>>719
定期券にも対応予定とかヤル気あるな

737 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 93fc-oeLu):2024/05/27(月) 20:30:16.42 ID:gyJ0ZGYa0.net
>>732
田舎ってバス停に行くのにタクシーいるんじゃね?

738 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7] (ワッチョイW dbca-eHyH):2024/05/27(月) 20:34:00.39 ID:dIaK8HWK0.net
各サービスを無理矢理くっ付けた複雑怪奇なシステムになりそう
ちょっと登録設定変えたいだけなのにログインしてリンク踏むたびに
何かよく分からんページにあちこち遷移させられるみたいな
dアカウントとかau IDとかそんな感じ

739 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 20:46:03.16 ID:jxpaQqyd0.net
https://mainichi.jp/articles/20240527/k00/00m/020/265000c
熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用

 熊本県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。
 機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。

 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億1000万円が必要と見込まれていた。

 各社は高コストの全国交通系ICカードの決済システム廃止を決定。代わりに近年普及が進み、安価な読み取り用の機器で対応できるクレジットカードのタッチ決済やスマートフォンによるQRコード決済を導入する。経費は6億7000万円に抑えられるという。

 5社の路線バスで、全国交通系ICカードによる支払いは全体の24%を占めるが、5社の共同経営推進室は「当初は一部で不便をかけるかもしれないが、周知に努めていきたい」と理解を求めた。

740 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9301-cqL7):2024/05/27(月) 20:53:00.09 ID:h+Yepqyo0.net
>>737
あっ田舎じゃない、東京の下町だった
だが、俺はたまに田舎の集落を歩く(山歩きで始点終点が集落な事多い)けど意外と殆どの所で平日とか予約のみのハイエース使ったマイクロバスの運行はあるんだよね

741 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 20:57:04.67 ID:jxpaQqyd0.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240523/1010030883.html
しなの鉄道 来年度中に「Suica」導入の方針固める

 長野県の第三セクター「しなの鉄道」は、来年度中にすべての駅で交通系ICカード「Suica」を導入する方針を固めました。

 「しなの鉄道」は、コストがかかるため交通系ICカードを導入してきませんでしたが、沿線の人口が減少するなか、利便性を向上することでインバウンドや首都圏からの利用者の増加につなげる狙いです。

 導入に必要な費用およそ16億円は会社が負担するほか、県と沿線の11の市と町、それに国の補助金などを活用することを見込んでいるということです。

742 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 93fc-oeLu):2024/05/27(月) 21:01:22.15 ID:gyJ0ZGYa0.net
くまモンのICカードってFeliCaなのか
熊本に旅行するなら記念品で買って帰るのもありかもな

743 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sac5-+Suw):2024/05/27(月) 21:01:26.53 ID:Pb7FbbCSa.net
>>739
非接触決済で消耗部品無いなのにメンテで金かかるとか意味不明すぎる
ソニーの天下り先がボッタクってるのか?

>>741
捨てる神あれば拾う神ありw

744 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW dbe0-a47u):2024/05/27(月) 21:06:57.99 ID:icUuhf1+0.net
>>743
物は壊れるんですよ。可動部がなくても。

745 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][芽] (オイコラミネオ MM3d-Av8/):2024/05/27(月) 21:09:00.06 ID:LlvpwpYOM.net
>>741
おっこの鉄道suica使えるやん乗ったろ!ってなるか?????

746 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 21:09:48.92 ID:jxpaQqyd0.net
>>743
非接触とはいえ、現場で毎日10年使ったら、機器交換も必要なんじゃないの
費用の妥当性は分からん。確かに今まで敵がいなかったので、高止まりだった気はする
タッチ決済勢が台頭し、今回のような脱退事業者が現れて、全国交通系ICの更改費用も今後は下がるかもしれない

747 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][芽] (オイコラミネオ MM3d-Av8/):2024/05/27(月) 21:11:12.19 ID:LlvpwpYOM.net
>>743
保守契約終了って書いてあるやん…ニートかよ

748 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.33] (ワッチョイW d1a9-mkGr):2024/05/27(月) 21:11:37.65 ID:6S3Zw08M0.net
>>674
Felica端末のコストを払えないほど貧乏なだけやん

749 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/27(月) 21:14:16.51 ID:jxpaQqyd0.net
>>745
導入時は国や自治体から補助金が出るから乗ったんでしょう
さて10年後の更改時にどうなるか。熊本のように脱退するか

750 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.33] (ワッチョイW d1a9-mkGr):2024/05/27(月) 21:14:33.85 ID:6S3Zw08M0.net
>>680
共用端末も世間では広く普及しているが、
いまVISA連合が売り込んでるのはNFC専用。
世界共通のボリュームでコスト削減。

751 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][芽] (オイコラミネオ MM3d-Av8/):2024/05/27(月) 21:14:39.65 ID:LlvpwpYOM.net
>>748
壺買ってそう

752 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 21:42:08.31 ID:1Bzm5Pk+0.net
改札の交通系IC対応はイニシャルコストが高いだけではなく、サイバネコードの変更対応とかランニングコストもクラウド方式に比べて高いという話よね

753 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d980-/cnv):2024/05/27(月) 21:42:35.73 ID:1A6jcHLZ0.net
さすがに交通系はコストかかり過ぎだな
もうちょっと真面目に営業しないとJR以外は全部撤退されるぞ

754 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sac5-fwhf):2024/05/27(月) 21:46:58.42 ID:l3HB82VKa.net
5億円ケチった結果それ以上に苦情入って意味なくなるんじゃないか
JR・市電とバス乗り継いでる人全部切り捨てだけど納得させられるのだろうか

755 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 21:56:02.97 ID:1Bzm5Pk+0.net
>>741
長野県内はJR東日本が2025年春以降に待望の(?)クラウド型Suica改札を導入する予定なんよな
今は松本駅くらいでしかSuicaが使えない状態だからね
JR東の信越本線に乗り入れている並行在来線だった「しなの鉄道」がそれを踏まえてSuicaに対応するのは地政学的にごもっともな話よな

756 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/27(月) 22:05:10.17 ID:1Bzm5Pk+0.net
>>754
現時点でも25%の利用者のために2倍のコストを掛けるかどうかっていう話になっている訳だからね
その25%のユーザーもどうしても交通系ICを望む人とは限らないのだから、廃線のリスクと天秤に掛けたら真っ当な判断だと思うけどね
JR九州を始め九州の鉄道は割とタッチ決済に積極的だからすんなりと受け入れられてそれがスタンダードになるという目算もあるのかもしれない

757 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 22:54:33.66 ID:jxpaQqyd0.net
>>754
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1193792?display=1

事業者側は1年で39億円の赤字を出してるんだから、利便性低下の苦情なんか屁でもない
だったら運行止めるぞ倒産するぞ、って話なのでしょう

758 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 23:27:45.66 ID:XljKKIeK0.net
茨城交通の営業地域だけどたまに乗るくらいだからハウスIC払いもどしてオープンループへ移行
正直、プリペイド前提のFelicaに拘泥する理由がわからん

759 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 23:52:13.54 ID:jxpaQqyd0.net
>>758
地域FeliCaの必要性は、小児運賃と定期券でしょう。現状、タッチ決済では両者に対応できない

「そんなの現金や紙の定期券でええやん」と言われたら、それはその通り

760 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/27(月) 23:54:08.59 ID:kizAFR4J0.net
もうバス事業なんでえばらきだと儲かんなくて補助金でやってんだから、
無償化しちゃえばいがっぺ

761 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 00:50:24.30 ID:y7ktdnSP0.net
>>758
田舎だと常に電波が入るとは限らないらしい

762 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 00:59:26.44 ID:JiG/mcA2d.net
東京都でも御岳山行くあたりたまに圏外になったな

763 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 02:27:20.37 ID:FvEnO6q00.net
『Suica』『PASMO』が熊本県のバスで使えなくなる!? 代わりに「クレジットカード導入」の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07c43acd2e2c460bdb0398893846c2406925894

764 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 02:30:29.11 ID:FvEnO6q00.net
クレカ導入の理由は

外国人、インバウンド客への対応も理由に挙げています。

765 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 05:51:10.05 ID:Zi4z0nPo0.net
>>682
なんでそういう嘘言うの?
海外ベンダ製の FeliCa 対応のリーダライタ持ってるけど

766 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 05:52:00.46 ID:kNC+lEXv0.net
>>739
熊本のバスって全部電波つながるのか
電波はさすがに大丈夫としてサーバトラブルもあるしなあ
更新費用払えないのが理由ってそういうトラブルで失うものも大きいぞ
運転手不足に拍車がかかりそうだな

767 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2b6d-fxxY):2024/05/28(火) 06:53:47.42 ID:/WCF6QSQ0.net
>>759
バスの場合はタッチ前に運転手が機械を操作すればいいから小児・障割はもちろん複数人分まとめてもOK

768 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sac5-y4VK):2024/05/28(火) 07:22:25.81 ID:GESgIO5ua.net
基本生活圏はバスは均一料金域内だから前からクレカタッチ決済楽に導入出来るんじゃね?
と思っているけどそんな話は全く無い…@都内

769 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 07:31:34.59 ID:RYbCN+vc0.net
>>765
それはnfcでは

770 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 07:35:22.64 ID:f36BTQoA0.net
>>769
FeliCa は NFC Type-F でもある

771 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 07:52:57.66 ID:rBWecN7t0.net
クレカのタッチ導入も導入費用は安くなってても結局機器更新時は金かかったりしそうだけどな
しかも国際ブランドの手数料は国内に落ちないわけだし・・・

772 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 08:02:55.98 ID:yo9zd/o6r.net
>>771
今はVISAが旗振ってばら撒いてるけど更新時の面倒見てくれるのかな

773 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 08:06:36.78 ID:RYbCN+vc0.net
>>770
まあ、それはちょっと違うというか

774 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 08:17:39.07 ID:VfBvVHtQ0.net
>>768
>>659に書かれてる完全キャッシュレスバスを始める時は、最初は都内だろうと思ってる

775 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 08:23:04.19 ID:yo9zd/o6r.net
>>774
川崎臨海部の工場向け路線とかもありかなと思う。

776 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 08:24:48.37 ID:VfBvVHtQ0.net
>>766
熊本のバス事業者は>>757の状態。背に腹は代えられない。多少のトラブルなんか知ったことか。という状況なのでしょう

777 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 09:06:34.98 ID:gEVFluZ/M.net
少なくともfelicaよりもはマシでしょ
遥かに沢山のメーカー選択肢あるし

778 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 09:27:22.85 ID:KhbxkC/gd.net
熊本の件はコスト負担に耐えられないことによるキャッシュレスからの後退だね
そういう事例がこれからもでてくるんだろうなあ
おとなしく現金のみに戻さないあたりはまだ希望も残してるところはあるけど中途半端な先延ばしに見えるな

779 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.26] (ワッチョイW a18b-r3BN):2024/05/28(火) 10:01:55.93 ID:Vjh83lYk0.net
広電はめっちゃ叩かれたのに

780 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/28(火) 10:05:36.80 ID:Xe1bIW/10.net
>>778
くまモン! Payも出来るし、キャッシュレスからの後退ってことはないと思う
むしろキャッシュレス決済手段は増える
キャッシュレス決済の割合も減らないんじゃないかな?

781 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10] (ワッチョイW f182-JglR):2024/05/28(火) 10:28:07.37 ID:yrm/VLDi0.net
>>757
利便性低下するっけ? 普及度や汎用性ではるかに上を行くクレカが使えるようになって多数派に便利になるという認識

782 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10] (ワッチョイW f182-JglR):2024/05/28(火) 10:29:15.04 ID:yrm/VLDi0.net
>>778
後退? メリットを享受する人は逆に増えそうだけど

783 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sr8d-a47u):2024/05/28(火) 10:37:32.93 ID:yo9zd/o6r.net
分かってないな

784 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 10:48:52.18 ID:Xe1bIW/10.net
>>781
これまでクレカ使えなくて苦情言ってた人
これから全国交通系ICカード使えなくなるので苦情言う人
だと後者のほうが多い気がする

785 : 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 2b3c-nGu1):2024/05/28(火) 10:56:25.55 ID:+yjATvVt0.net
>>779
広電は後継がタッチじゃなくて独自通貨に走ったから残当

786 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 93fc-oeLu):2024/05/28(火) 11:16:41.01 ID:yqdUbcUE0.net
>>769
Vega3000とかちょくちょく店で見かけるだろ

787 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW 1312-oRrd):2024/05/28(火) 11:37:56.80 ID:BlfCSek10.net
また原爆落としてもらってリセットすればいいじゃん

788 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMb3-wFB3):2024/05/28(火) 11:53:49.59 ID:mkMy1zRuM.net
felicaの利便性なんて百も承知の上での判断でしょ
フェリカスの言い分はジジババが財政厳しくても俺らの処遇落とすな!って言ってるみたいなもんだよね

789 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW a172-nXrZ):2024/05/28(火) 12:07:31.66 ID:RYbCN+vc0.net
felicaって特定の体質の人を引き付ける電波発してるとかないの?

790 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 12:10:03.77 ID:Gmor0ll30.net
地元民:くまモンIC→くまモン!Pay
インバウンド:現金→タッチ決済
国内旅行:交通系IC→ タッチ決済

交通系IC利用は全体の25%なので、そのために6億円(2倍のコスト)をかけるかって話やな
極論で言い換えれば交通系IC対応するために乗車料金を2倍にしますかってことなので、仮にそんなことをすれば地元民利用すら減って結局回収もできず誰も嬉しくない結果になりそう

791 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 49b4-eHyH):2024/05/28(火) 12:17:43.33 ID:0R9yWzIi0.net
>>790
754曰くクレーム対策に6億円かかるからその過程は成り立たないな!

792 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0923-QUd6):2024/05/28(火) 12:20:53.31 ID:lEcsh2eu0.net
>>778
より汎用的で低コストな決済手段の導入による発展的解消だから後退ではないだろう

793 : 警備員[Lv.8][新芽] (JPW 0H4b-d8ZU):2024/05/28(火) 12:21:37.12 ID:fZa1LqROH.net
FeliCaは利用料金1.5倍にすればメンテ更新費用が凄くても大丈夫でしょ

クレカタッチは今まで通りの料金で

794 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 12:32:33.00 ID:Gmor0ll30.net
>>793
全体の25%の交通系ICユーザーに2倍のコストがかかるのだから、その場合は料金を8倍にしないと賄えません
簡単な算数です

795 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 12:37:31.95 ID:Gmor0ll30.net
>>793
補足すると、料金が8倍になったとしても今まで交通系ICを使っていた人が離脱しない(タッチ決済や現金ではなく、引き続き交通系ICを使ってくれる)と成立しません

796 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (スップ Sdf3-ztZX):2024/05/28(火) 12:42:15.35 ID:JiG/mcA2d.net
>>770
いや認証とかでNFC-FはFelicaのサブセットと聞いたよ

797 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 01e2-oeLu):2024/05/28(火) 12:46:06.21 ID:JtQd/EyK0.net
京都市バスで無賃乗車や運賃不足での降車相次いでいる? 「赤字なのに」「不公平」実態は
(京都新聞)

798 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 49b4-eHyH):2024/05/28(火) 12:48:58.95 ID:0R9yWzIi0.net
>>796
typeFにはfelicaSEは含まれてないからね
felicaSEがないとsuicaなんかには使えない

799 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 01e2-oeLu):2024/05/28(火) 12:55:56.59 ID:JtQd/EyK0.net
外国人観光客の無賃乗車があまりに多い」「残高が足りませんと機械が言っていて、運転手は機械を操作して外国人を通している」

800 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:01:31.45 ID:IMJTvSQW0.net
まあ京都市バスは、あらかじめ釣り銭用意しろ
余分に払っても釣りは出さないってところだから
さもありなん

801 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:02:13.41 ID:Gmor0ll30.net
>>798
FeliCa SEというかGP-SEな
まあ何はともあれジャップ企業以外もFeliCa対応のR/Wは普通に作っているということで

802 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:03:44.07 ID:Gmor0ll30.net
京都はオーバーツーリズムで現場が対応しきれていないんやな

803 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:08:42.10 ID:yrm/VLDi0.net
>>802
円安ニッポン万歳。性悪外国人も流れ込んでくるのはひと昔前の途上こそのものだね。クレカなら取りっぱぐれも減るか

804 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:11:28.73 ID:0R9yWzIi0.net
>>801
ワイの知り合いが海外のリーダライタ売ってるんやけどfelicaライセンスとりにいったらクソぼったくり価格提示されて諦めた言ってたわ

805 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:12:33.91 ID:0R9yWzIi0.net
>>803
英語話せないジャップが悪いよー

806 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:13:58.02 ID:yo9zd/o6r.net
>>800
釣り銭式に変えていくとの報道があった

807 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:24:06.14 ID:Gmor0ll30.net
>>804
ほー、そうなんだ
どのメーカーの話?

808 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:37:11.96 ID:0R9yWzIi0.net
>>807
メーカーは知らん商社や

809 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 13:48:13.67 ID:Gmor0ll30.net
>>808
メーカー側は既にハード的にはFeliCa対応の製品を作っていて、商社がライセンスだけ取って売ろうっていう形態だったんかな
まあペイできる規模感がなかったってことなんやろうな

810 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 14:04:09.81 ID:r51ubusA0.net
FeliCaは改札の要件があるSuica以外生き残らないと思うわ。
逆にSuicaは、時期の切符も券売機も未だ残っているように永遠に近いのでは。

811 ::2024/05/28(火) 14:10:57.27 ID:+yjATvVt0.net
>>810
WAON「えっ?」

812 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW a172-nXrZ):2024/05/28(火) 14:19:23.51 ID:RYbCN+vc0.net
>>811
もしろんあと15年は死にはしないだろうけど、イオンとしてももうfelicaなんて嫌だ死ねと思ってるのが正直なところだろうね

813 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新] (オッペケ Sr8d-a47u):2024/05/28(火) 14:29:13.71 ID:yo9zd/o6r.net
まだ、ご当地WAONの新作じゃんじゃん出してるやん

814 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 15:30:45.89 ID:Gmor0ll30.net
たとえ企業内の経営戦略的に落ち目の事業だとしてもその部門で働く人がいなくなる訳でもなく、その現場の人たちはその中で一生懸命に成果を出そうとするし認められた分の予算は付く
それだけのことです

815 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 93fc-oeLu):2024/05/28(火) 15:31:55.58 ID:yqdUbcUE0.net
>>801
そもそもおサイフケータイ非対応のただNFCに対応してるだけのスマホでFeliCaの読み出しができるし、端末次第でカード型のEdyにチャージできるしな

816 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/28(火) 15:34:29.81 ID:Xe1bIW/10.net
>>814
経営戦略的に落ち目の事業なんですか?

817 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 15:37:20.11 ID:Gmor0ll30.net
>>816
はい、決算発表資料にはイオンカードやイオンペイの話題はPKIとかそれなりに出てきますが、WAONのことは一切出てきません
もはやそういう位置づけなのでしょう

818 : 警備員[Lv.37] (ワッチョイW 2b3c-nGu1):2024/05/28(火) 15:40:13.33 ID:+yjATvVt0.net
まあ確かに最近はWAONよりイオンペイ使う事のほうが多い

だいたいキャンペーンのせいだが
WAONは10倍とか5倍とかまずやらんからな

819 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12] (オイコラミネオ MM6b-oeLu):2024/05/28(火) 15:41:32.14 ID:pkXa/rxzM.net
>>805
桜シーズンの京都市バスはカオスやで
英語通じないアジア、アフリカ、南米、中東…ゴロゴロ乗ってるんやで
バス満員で大混雑で遅れてるし
5,6人くらいの大家族降ろして発車しはるんやで

820 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 01e2-oeLu):2024/05/28(火) 15:46:41.64 ID:JtQd/EyK0.net
>>778
キャッシュレス決済限定の路線バス可能に 規則改正へ
コスト負担に耐えられないことによる現金からの前進だね

821 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9366-StFR):2024/05/28(火) 15:49:07.05 ID:8rjucKK40.net
名古屋市バスは運転手のガラが悪いから乗りたくねぇ

822 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9366-StFR):2024/05/28(火) 15:50:47.03 ID:8rjucKK40.net
なぜなら名古屋市バスはトラック業界から大量に転職採用してるから

823 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/28(火) 15:58:22.54 ID:Xe1bIW/10.net
>>817
なるほど推測なのですね

824 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.17] (ワッチョイW c17b-eHyH):2024/05/28(火) 16:05:46.03 ID:VfBvVHtQ0.net
>>820
>>659の話を今日改めて国交大臣が話したという事だと思うが、現金利用が25%もいる熊本は想定されてないと思う

最初の完全キャッシュレスは、>>659の記事のとおり都市部からでしょう

825 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/28(火) 16:14:02.47 .net
子どもの定期券、モバイルSuicaやモバイルPASMOで購入している?
読者アンケート結果発表
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2405/28/news082.html

826 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 16:15:50.60 ID:Gmor0ll30.net
>>823
はい、決算発表で経営陣がどんなことを伝えたいかを分かっていれば自ずと見えてくるものですね

827 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/28(火) 16:19:36.44 ID:Xe1bIW/10.net
>>826
そこで行間読んで良いものかw
読まないと投資とか無理か

828 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 17:51:26.91 ID:Gmor0ll30.net
熊本市電でも全国交通系ICカードを再来年4月廃止へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240528/5000022163.html

829 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 17:53:38.95 ID:BlfCSek10.net
京都のお寺にアメックス専用のお部屋があるんだけど入れるのはあくまで国内発行の雨会員に限る
外人まみれの今の京都で喧騒から逃れられる場所なのにそこにも外人入れてしまったら本末転倒だから致し方ないのだろう

830 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 17:58:04.18 ID:Gmor0ll30.net
>>828
熊本は県も市も交通機関へのタッチ決済システム導入に補助金を出すそうだ
JR九州は既に福岡・鹿児島でタッチ決済の実証実験をしているので熊本エリアにも拡げていくことになるんかな

831 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:09:37.80 ID:VfBvVHtQ0.net
>>828
あらま、熊本市電も全国交通系IC撤退か
昨日の記事>> 757では「一方、市電やJRでは全国交通系ICカードは引き続き使えます。」だったのに一日で逆転


> 大西市長は定例記者会見で「全国ではじめての離脱だと聞いている。機器の更新だけで12億円以上というのは非常に高コストで、地方にこれだけのしわ寄せが来るのはいかがなものか」と述べました。
> その上で、「更新を断念せざるをえない自治体や事業者が出てくると思う。国に支援を求めていきたい」と述べました。

現状維持のために“国が金を出せ”とタカる発想は、もう止めませんかね
クレカタッチ決済という、コスト半額の新しい代替手段があるわけで

832 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:19:49.24 ID:4vZpfjlk0.net
脱退決めてるんだから別にたかってないだろ
続けるなら支援ないとやってられないって言ってるだけじゃん悪意ありすぎ

833 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:30:49.32 ID:wT6IhtajM.net
>>831
タッチ決済のおかげで交通系という名のデファクトスタンダードに風穴があいたからカネを寄越すなら対応してやってもいいと強気に出れるのよ

834 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:36:34.10 ID:BzbiAWQ60.net
搾取しまくってどんどん減っていく
とても日本企業らしいわ

835 ::2024/05/28(火) 18:43:09.65 ID:V+ok+Tnm0.net
田舎だとクレカタッチの更新もできなくて現金のみの未来が

836 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:43:09.66 ID:VfBvVHtQ0.net
>>832
明確に「国に支援を求めていきたい」と言ってるじゃん

>>833
支援を求める先が、なぜ国なのだろう?
風穴が開いて強気に出るなら、全国交通系ICの団体や保守メーカーでは?
値下げしないと脱退するぞ、と

837 ::2024/05/28(火) 18:46:00.72 ID:AIJWFC1L0.net
地方って首長は地方分権を謳い文句に選挙戦った人を当選させるのに
こういう時は国におねだりすんだよな

838 ::2024/05/28(火) 18:46:38.91 ID:+yjATvVt0.net
>>836
そいつら国とくらべたら金持ってないだろ

839 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 18:52:06.23 ID:8pH/NnnIa.net
>>832
断念をちらつかせつつ国の支援と明確に述べている
早くも本音を漏らし始めたw

840 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 19:22:54.23 ID:Xe1bIW/10.net
>>836
全国交通系ICの団体や保守メーカーの値下げは支援じゃないじゃん

841 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新警] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 19:38:19.08 ID:Gmor0ll30.net
>>837
政治を分かっていないな
中央が実行していた事業を地方に移すというのは予算を移すことに他ならない
地方分権にせよこういう時にせよどちらもおねだりしていることに変わりないのだよ
その地域における利益の最大化を目指すのが首長の役割なのだから当然といえば当然でしょう

842 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr8d-8A47):2024/05/28(火) 19:45:21.45 ID:L9+oITFWr.net
ど田舎に行く機会あまりないから都内でSuica使えるなら良いかな

843 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9330-KvAw):2024/05/28(火) 19:50:16.22 ID:vg9q1v8n0.net
政治通評論家取りまで出てきて草
クレ板って何かにつけて事情通を装う変な人が多いよねw

844 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ dbcd-GD45):2024/05/28(火) 19:54:39.63 ID:Gmor0ll30.net
とクレ板事情通評論家気取りが申しております

845 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW d90d-iR7I):2024/05/28(火) 20:10:02.93 ID:nBusbzlx0.net
まあ評論家気取りというかマウント取りたがりはよくいるかな
分かって無いなぁが口ぐせ

846 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.2][新告] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 20:12:33.88 ID:Gmor0ll30.net
とクレ板事情通マウント取りたがりが申しております

847 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 932c-4ioP):2024/05/28(火) 20:33:11.68 ID:fSlJPbEV0.net
とりあえず田舎は好きにやれ
でも国の金を当てにすんなって事だな
政治とは?みたいな御託を並べて物乞いもみっともない
とにかくお好きにどうぞ

848 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.2][新告] (ワッチョイW dbcd-36aE):2024/05/28(火) 20:36:41.38 ID:Gmor0ll30.net
ととにかくお好きにどうぞと言いつつみっともなく御託を並べる物乞いが申しております

849 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 93db-T0W/):2024/05/28(火) 20:44:34.87 ID:Xe1bIW/10.net
>>847
そもそもあなたの許可要らないんですよ

850 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a145-mkGr):2024/05/28(火) 20:44:44.07 ID:hiNEQgKj0.net
>>812
紫ワオンで失敗したのをまだリカバリ出来てないんですけどー

851 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW d99d-nXrZ):2024/05/28(火) 20:58:18.42 ID:Sw82cf/K0.net
リカバリっていうかもう終了か
すげえやらかしだよな

852 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7383-Eqz8):2024/05/28(火) 21:12:56.45 ID:oX7QjlPS0.net
設備保全する金無いなら現金払いだけで良いんじゃねーの?
おねだりしてまで入れる意味なくね?
地方とかどうせ年寄りが現金払いばっかりなんだろ

853 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23] (ワッチョイW dbe0-a47u):2024/05/28(火) 21:20:04.44 ID:yRWeepqC0.net
何も分かってない奴が暴言を吐くだけのために書き込んでる

854 :名無しさん@ご利用は計画的に ころころ (スップ Sdf3-ztZX):2024/05/28(火) 21:33:31.69 ID:JiG/mcA2d.net
釧路、京都「ほーん、全国共通交通系ICがだめならWAONつかえばええやん?」

855 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c1ad-36aE):2024/05/28(火) 21:40:30.60 ID:VfBvVHtQ0.net
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=55398
令和6年(2024年)5月28日 第2回定例会前市長記者会見

熊本市長の会見動画をざっと見たけど、>>828のNHKの記事の「国に支援を求めたい」は、まあ言ってはいたが、それは本質ではない感じ

市長は記者の「高校生はクレカ持ってない」という質問に、ブランドのタッチ決済にはデビットやプリペイドという方法もあると返していたり、結構“分かってる”人だった。Apple Watchも付けてた

856 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c1ad-36aE):2024/05/28(火) 21:41:43.58 ID:VfBvVHtQ0.net
>>855
・離脱は、経営を考えた苦渋の決断であり尊重したい
・地方交通機関に対し、更新だけで12億も求めるようなシステムが、今後も全国で持続可能なのか
・全国交通系ICこそ複雑化しており、整理・見直した方が良いのではないか
・一方で10年前には無かった決済方法が生まれたわけで、利用者は積極的にそちらに乗り換えて欲しい

こんな感じ

857 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 23:50:19.99 ID:yqdUbcUE0.net
ヤル気ありすぎて笑う
河野太郎より分かってそうだな

858 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/28(火) 23:52:08.77 ID:JiG/mcA2d.net
ハト耳ドットコムの後継者河野太郎を引き合いに出すな
笑ってしまっただろ

859 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 02:04:44.70 ID:iCxKynjG0.net
>>856
支持するわ

860 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 05:19:04.89 ID:crdyNcqH0.net
やんわりと指摘されてるけど何も理解してないな…
https://i.imgur.com/VEJWtgQ.png

861 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MMb3-wFB3):2024/05/29(水) 08:45:07.61 ID:tA2hyG0DM.net
idなんてフェリカスでもオワコン扱いなの出してくる時点で…

862 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d99d-nXrZ):2024/05/29(水) 08:47:23.97 ID:p21z2VNv0.net
何食って育つと池田信夫みたいになるんだろうな

863 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 09:38:17.93 ID:2m1GYz+I0.net
>>860
池田信夫先生は日本の技術保護を提唱してるんだよ
知らんけど

864 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 09:42:25.05 ID:CFThXyrj0.net
もう店舗とかでiDの決済音とか聞こえたら
ガラケー時代を思い出すレトロ感だもんな。
恥ずかしいわ。

865 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 09:52:13.09 ID:U2/FTYhQ0.net
決済音なんて気にする自意識過剰な自分を恥じろ

866 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 09:55:02.25 ID:CFThXyrj0.net
他人の決済音が懐かしいという意味なのだが
私は使いませんよ。

867 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 10:00:46.29 ID:U2/FTYhQ0.net
他人の決済音が懐かしくて恥ずかしいってものすごい性癖やん

868 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 10:05:07.96 ID:EVvJBNHT0.net
池田もこの程度

869 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 10:11:36.40 ID:YcnqCNaJ0.net
>>856
いろいろわかってますよ、という感じだった。好感持てた

870 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 10:20:29.31 ID:Xnkfyd+Zd.net
バスにステラ端末でも置くんか?

871 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 11:25:48.59 ID:AVxjd1wbr.net
ステラトランジットてまさにそういう製品では

872 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 11:28:11.86 ID:elzGnlHP0.net
>>856
まったくその通り。
国産技術も大事だが、これは賛成せざるを得ない。

873 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 11:43:10.63 ID:W+OKOtAXd.net
クレカ、発行期日の都合でタッチ決済使えないが使えるように再発行してもらうか

874 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 14:58:35.49 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1595691.html
JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年以降QR乗車券に

875 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 14:59:18.98 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>874
 JR東日本や京成、京急、西武、東武などの鉄道事業者8社は、磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えを2026年後半以降に順次実施すると発表した。
8社が共通の仕組みやサーバーを導入することで、会社間をまたがるQR乗車券の発券・利用を可能とする。

 今後もSuica/PASMOなどの交通系ICカードや、各社のチケットレスサービスが主体となることは変わらない。
一方、既存の磁気乗車券をQR乗車券へ置き換えることで、鉄道サービスを持続的に提供していく。
参加企業は、京成電鉄、京浜急行、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、東日本旅客鉄道(JR東日本)、北総鉄道。

 長らく利用されてきた磁気乗車券だが、駅の自動改札機、自動券売機などの機器(出改札機器)、磁気乗車券用の機構の複雑さ・鉄道固有の専門性の高さから、中長期的な維持は難しいとする。
そのため持続可能なシステムとしてQR乗車券への移行を目指す。

876 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:03:28.98 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
QRならアプリでクレカ払いできそう
そうなればsuica要らなくなってええな

877 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:08:55.37 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>874
不参加
・東急電鉄
・京王電鉄
・小田急電鉄
・相模鉄道
・東京メトロ
・都営地下鉄
など

878 ::2024/05/29(水) 15:25:46.93 ID:eLic9vLvMNIKU.net
相互直通とかしてる地下鉄はどうするんや?
メトロとかはクレカタッチ導入試験するとか言ってたけど

879 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:25:59.86 ID:7ENntJa50NIKU.net
沿線住人の所得
低い:参加
高い:不参加

なんか透けて見える

880 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:28:44.89 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>876
紙のきっぷの話だぞ

881 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:30:16.14 ID:ng3eV7gJ0NIKU.net
>>877
不参加じゃなくって合意が遅れてまだ発表できないだけだろう

882 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:46:20.90 ID:c/RwMg2+aNIKU.net
不参加のとこは乗換駅で1度改札を出て磁気の切符買って再入場になるのか?QRで乗っての逆も面倒だな全社参入してくれないと不便になるのでしょ?

883 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:49:03.07 ID:mVXCQF3hMNIKU.net
東急ってこういうのに積極的な印象なんやけど意外

884 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:49:48.16 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>882
有人改札から出れば良い

885 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 15:50:50.15 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
全社って言われてもな
どこからどこまでで全社よ?

886 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:01:51.05 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>876,880
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240529_ho02.pdf
鉄道事業者8社による磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えについて

プレスリリースには、紙のきっぷだけでなく、スマホによる「デジタル券」も絵に載ってるね

887 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:08:48.12 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
こういうときはJRはJRで、私鉄は私鉄連合でっていうのが定番の気がしていたけど時代も変わりましたな

888 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:09:39.78 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>884
有人改札が必ずあると思うなよw

889 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:13:11.79 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>886
スマホによる「デジタル券」はsuicaの代替にはならないよ

890 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:20:22.03 ID:W/cejd6N0NIKU.net
>>889
suicaを超える存在ってこと?

891 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:41:04.68 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
メトロが参加してくれればQR一日乗車券とかクソ便利なんだけどな

892 ::2024/05/29(水) 16:51:46.91 ID:eLic9vLvMNIKU.net
よく考えたらモバイルSuiCaとPASMOでもQRコード表示出来る様にしてチャージ共有すりゃFeliCa&QRで便利なのにー

893 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 16:56:15.43 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>892
QRコードでどうやってIC内の残高にアクセスするんだw

894 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:00:28.86 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>892
それできたとしてQR使う用途がわからんのやが何が便利なんや

895 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:03:35.15 ID:OjO9KljEdNIKU.net
>>894
QRしか使えない所でも交通系で支払い出来たら便利かもね

896 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:05:41.42 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>895
首都圏の8社がfelicaなくすってのはちょっとない気がするが…

897 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:07:43.74 ID:Xnkfyd+ZdNIKU.net
>>892
felicaの中に残高記録されてるから無理かな
pitapaやりたいなら知らない

898 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:08:34.68 ID:FIZeURgiFNIKU.net
>>796
「FeliCaはNFC-Fというオープン規格の上にカードOSを加えたものと表現することができるでしょう。」
ps://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/relation.html

899 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:20:14.10 ID:CilN4nwz0NIKU.net
全国で使えるようにしろよ

900 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:21:53.31 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>893,897
FeliCa内の残高情報は、スマホアプリから加減算できないのですか?
モバイルSuica/モバイルPASMOはアプリ内でクレカからチャージ(残高を加算)できます。それなら店舗でQRコードで支払い、FeliCa残高を減算するのも可能では?と思ってしまうのですが

考慮不足の点があったら教えてください

901 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:32:02.13 ID:5o2D0vwG0NIKU.net
>>900
ユーザースキャン方式なら簡単に実現できると思うけど、
ストアスキャン方式だと処理が回りくどくなってしまうから企画段階で脚下になりそう。

902 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:37:39.09 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>901
きっぷ代替えでユーザースキャン…?

903 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:38:34.21 ID:tQdMBIG30NIKU.net
suicaのネット決済と同じ仕組みではできるね
野良アプリには無理だけどね

904 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:46:47.77 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>901
MPMは既にモバイルSuicaがネット決済に対応しているからそれを流用すればええからな
CPMを実装するには結局スマホも店舗もサーバにアクセスする必要があるからそれならクラウド側にバリューを持つ方式でええやん
となって普通に考えたらモバイルSuicaでそれをやる意味を見出せないだろうからね

905 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:46:48.69 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>901
なるほど。店舗の裾野を広げる観点では、ユーザースキャン方式で構わないでしょうね
ストアスキャン方式が導入できるようなチェーン店等なら、そもそも既にFeliCa R/Wを備え、交通系IC決済に対応しているでしょう

>>902
>>892,894-895の流れは、街の店舗での電子マネーとしての利用です

>>903
野良アプリでは不可なら、より安心です

906 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:48:32.45 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
suicaペイはちょっとない気がするけどなぁ…

907 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:51:54.16 ID:tQdMBIG30NIKU.net
>>905
安心はいいんだけど、する意味がない
財布が手元にある意義がまったくない

908 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:54:00.13 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>890
代替にならない時点で超えてねえよ

909 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 17:56:06.59 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>908
QR決済してる人見るたび舌打ちしてそう

910 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:00:00.39 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>908
Suicaが代替できなかった磁気券の代替になるのだから超えているのでは

911 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:04:16.41 ID:tQdMBIG30NIKU.net
現金payというのはどうよ
スマホで支払うと紙幣が燃えてなくなる

912 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:10:24.25 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>909
何でそうなる?
>>910
分野が違うからなあ
上位互換じゃなきゃ超えてるとは言わんでしょ

913 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:13:09.68 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>912
NFC改札みて遅すぎって舌打ちしてそう

914 ::2024/05/29(水) 18:14:50.74 ID:vnrO5QFRHNIKU.net
Suica対応の自販機どうなるの? これも多額の更新費用かかるん?

クレカタッチ対応が増えると便利だけど道端に置いとく自販機で不正とか大丈夫なんかな
 

915 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:16:47.70 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>914
何がどうして更新する必要が出てくるんだ??

916 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:18:48.25 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>912
そうか、超えてるとは言わんが並び立つ存在ってところやな

917 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:19:21.42 ID:l7+uziRe0NIKU.net
熊本あたりのバスで、今後Suicaなどが使えなくなるって、ニュースしていた。

918 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:20:46.75 ID:lMHZZZhQ0NIKU.net
大阪から東京に新幹線で行く人のうち、紙券使う人の割合はまだまだ高いが、JR他社にまたがる乗車券はどうするんかね

919 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:24:39.89 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>918
一旦出場して在来線に乗り換える

920 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:25:00.83 ID:lMHZZZhQ0NIKU.net
>>919
市内制度廃止?

921 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:27:39.54 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>920
交通系ICのみ適用

922 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:28:49.75 ID:Rj3leybQ0NIKU.net
>>920
exicと同じになるだけでしょ
てかsuicaも跨げないし御殿場線とか

923 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:30:14.81 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
>>906
“Suicaペイ”が現在の設備費用や手数料より安い、ということであれば可能性はあるかも
交通利用では広島や熊本のように、高コストに耐えられず脱退するところが現れている
電子マネー利用でも、現状に代わる低コストのソリューションが求められるでしょう

>>918
QR化・磁気廃止は、自動券売機が出すいわゆる「小さいきっぷ」です。
みどりの窓口や指定席券売機が出す「大きいきっぷ」は磁気のままです。とりあえず現時点では
ただ磁気券は自動改札では使えなくなり、有人改札を使うことになるでしょう

924 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:36:25.88 ID:tQdMBIG30NIKU.net
>>923
高い

925 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 18:38:04.84 ID:lMHZZZhQ0NIKU.net
>>923
なるほど。
分かってる人の解説は聞く側も分かりやすい

926 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:15:39.65 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>915
機器には故障や保守期限がありますので

927 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:18:57.67 ID:mVXCQF3hMNIKU.net
>>926
それ今回のと関係あるか??

928 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:22:14.06 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
>>927
今回とは?

929 ::2024/05/29(水) 19:32:08.51 ID:VeOXUPu50NIKU.net
>>923
大きい切符も有人改札ではなく磁気対応の精算機で検札回収してQR券の出場証出すとかやれそう
まあこの段階になると磁気対応の精算機だけは残すという場合と人間が対応する場合とどっちが安いかって話にもなりそうだけど

930 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:33:37.93 ID:j7m5KeL70NIKU.net
今の精算機って大きい切符の乗り越し精算できないんだよなあ
単なる愚痴だけど

931 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:34:57.05 ID:lMHZZZhQ0NIKU.net
>>930
できるぞ。
横長の自動改札通せないのは無理だが。

932 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:36:54.06 ID:j7m5KeL70NIKU.net
そうなの?
都区内着の切符を川崎駅で精算機に突っ込んで蒲田ー川崎分だけ払うとかできなかったよ
だいぶ前だからもうできるのかもしれないが

933 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 19:42:07.57 ID:G3x0mjAOrNIKU.net
>>932
大阪方面からだと戻ってるからでは?
大阪から東京都区内乗車券で北松戸で精算できてるぞ。

934 : 警備員[Lv.16] (ニククエ 098f-O2Se):2024/05/29(水) 19:46:34.71 ID:VeOXUPu50NIKU.net
>>933
多分それだよねこれ
この場合、
・東京都区内(蒲田)からの乗り越し
・東京方面にむかっている間の途中下車
この判別ができないから窓口に行けってなるかと

935 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ニククエ 93db-T0W/):2024/05/29(水) 19:55:27.89 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>916
だね

936 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW 4167-b1hp):2024/05/29(水) 19:57:36.62 ID:j7m5KeL70NIKU.net
>>934
おおなるほど
でも新幹線の品川で一回改札通ってるから折り返しなのは明らかっちゃあ明らかなんだが

937 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ニククエ 93db-T0W/):2024/05/29(水) 20:02:03.58 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
磁気券でそれ記録してんのかな?

938 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW 4167-b1hp):2024/05/29(水) 20:02:07.51 ID:j7m5KeL70NIKU.net
え待って
じゃあ精算せずにそのまま改札機に通したら途中下車扱いで出られるの?(ひどい)

939 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][芽] (ニククエW c137-36aE):2024/05/29(水) 20:03:53.94 ID:2m1GYz+I0NIKU.net
https://www.47news.jp/10988594.html
iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

 政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。

 岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。

 国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。

 スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。アイフォーンへの対応が焦点になっていた。

940 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15] (ニククエ 93db-T0W/):2024/05/29(水) 20:07:47.38 ID:lmu/f2RA0NIKU.net
>>938
ちゃんと付いたレス全部読めばそうは解釈しないと思うんだが

941 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7] (ニククエW FA6b-a47u):2024/05/29(水) 20:17:47.05 ID:4F11PK4sANIKU.net
>>937
新幹線改札を通ると赤字で改札駅が印字されるから、磁気で記録しててもおかしくない。

942 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/29(水) 20:36:38.29 .net
次スレ

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716982498/

943 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 21:09:22.90 ID:YS8Ur0ll0NIKU.net
新札発行を前に飲食店の食券販売機なども更新を迫られて大変なことになってるしいが、最近の決済方法見直しのムーズにも影響してるのかな

944 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 21:15:59.60 ID:ekmbXz2g0NIKU.net
糞ッ!券売機の紙幣読み取り機交換で金がかかる……

もう決済手数料を払ってる余裕なんかない

キャッシュレス終了へ

こういうことか

945 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 21:19:33.23 ID:U2/FTYhQ0NIKU.net
それはなかなかムーズかしい問題だ

946 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新芽] (ニククエW 096f-+Suw):2024/05/29(水) 22:05:49.59 ID:qC1xnTqs0NIKU.net
>>943
既に大部分の券売機はFelica・QRに対応済み
市中に流通してる紙幣も簡単には入れ替わらない
新札が使えない場合に備えて旧札を両替用に確保しとくのが、これまでの慣例

947 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/29(水) 23:17:19.39 ID:Xnkfyd+ZdNIKU.net
>>923
大宮で途中下車させろよ!

948 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 00:30:41.01 ID:wKJqshqF0.net
都区内や市内発着のきっぷは何れ無くなるんだろうね
新幹線のチケットレス乗車って新幹線駅間だけだし

949 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 01:10:40.84 ID:nJCKOVSc0.net
>>948
特定都区市内制度は印刷場で事前に印刷したきっぷを手売りしていた時代の名残だからさもありなん

950 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 07:36:21.75 ID:Z73cH/6SM.net
磁気券の磁気って改札機内で書き換えとかしてんのか

951 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ db48-ButG):2024/05/30(木) 07:50:36.21 ID:TpRhv3tA0.net
>>950
してる。都市圏内だと入場時に改札機を通していない場合は「未入場」エラーが出ることがある。
基準はおそらく公開されないだろう。

952 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 08:35:02.48 ID:Gcn2pR/E0.net
してないと後戻りし放題になっちゃうからね

953 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 09:45:12.73 ID:TJDsgZvu0.net
有人改札だって昔だったら入鋏してたし、今ならスタンプ押すもんね
それに変わる動作がないと改札として機能してない

954 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:07:18.30 ID:Z4gpkOLQd.net
>>951
昔上越新幹線→東京→吉祥寺の切符で東京駅途中下車しようとしたら止められたことあるわ
これは別かもだが

955 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:11:15.81 ID:udxROMCF0.net
>>954
それは別の問題
電車大環状線の迂回乗車中の途中下車は自動改札非対応

956 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:20:00.84 ID:TJDsgZvu0.net
対応させるの難しそうだもんね

957 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:32:26.79 ID:TjpJZFZY0.net
954はなんか曖昧な点あるん?
まあ都区内経由は常になんかありそうだけど

958 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:40:39.34 ID:udxROMCF0.net
>>957
954の例では旅客営業規則第70条の規定により旅客運賃を十条・目白経由で計算している

959 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 12:56:56.22 ID:8LPRDMPE0.net
なるほど、理解しました

960 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 13:07:38.89 ID:+28tUz7B0.net
モバイルSuicaでまた不具合ww

961 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 13:10:10.51 ID:TJDsgZvu0.net
昔は電車大環状線の範囲が広かったから
954のきっぷで千葉で途中下車できたんだぜ

962 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 13:39:15.89 ID:KOld9U/h0.net
モバイルSuicaサポート【JR東日本公式】
@JR_Mobile_Suica
【5月30日 13:20現在】
現在、モバイルSuicaのアプリでのチャージや定期券・グリーン券の購入等がしづらい状況が発生しています。
モバイルSuicaシステムの不具合は確認されておりませんが、他社決済システムでの不具合の可能性も含めて確認しております。
ご不便をおかけして大変申し訳ございません。
午後1:23 · 2024年5月30日

963 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 13:40:08.40 ID:8LPRDMPE0.net
またか…

964 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 14:22:38.71 ID:5t8eV/Yb0.net
12億の威厳

965 ::2024/05/30(木) 16:04:27.61 ID:fsiH/RLe0.net
ITスキルが乏しい会社とは距離を置いたほうがいいかも

966 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 16:05:45.22 ID:3ZXcIWCm0.net
>>962
またこれの再来か?

「チャージできない」
モバイルSuica障害 Apple Pay、Google Pay決済がつながりにくく
www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/08/news134.html

967 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 16:17:27.89 ID:Kwzuj0lG0.net
JR東のIT技術とかクソだろ
もうなくなったけどsuicaインターネットチャージとか古いのずーっと引きずってたな

968 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:12:23.09 ID:Z4gpkOLQd.net
オートチャージ設定変えようとして重いなあと思ってたが障害起きてたのか…

969 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:14:02.52 ID:uemPu4UHd.net
まーた障害起こしてんのかよSuica

970 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:40:55.66 ID:TJDsgZvu0.net
物理カードとモバイルはセットにしてほしいな
どちらかだけで良い人はそれでも良いけど

971 ::2024/05/30(木) 17:48:38.68 ID:hiLJjgUid.net
Suicaインターネットチャージ、カード派には便利だったのにJR東がInternet Explorer以外に対応出来なかったせいでサポート終了と共に消滅してしまった

972 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:54:36.23 ID:sPGdU5Flr.net
JR東というよりソニーがパソリのedge対応できなかったのでは

973 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:56:25.61 ID:hR+q9TRh0.net
当時BIC-VIEWからイオンSuicaにクレジットチャージして使ってたな。

イオンカードのSuicaチャージは還元率0.25%だから、ちょっとクレカに詳しい人からすると、VIEWの謎審査に通らない可哀想なやつなのか、或いは情弱に見えたはずw

974 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 17:58:46.24 ID:hR+q9TRh0.net
SuicaポケットっていうSuica残高の返金が可能なサービスも面白そうだったな。
たしか企業案件でSuica残高をプレゼントとか出来た。

975 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 18:01:04.69 ID:Kwzuj0lG0.net
>>972
そうなんだけどJR東が金出すから更新しろ言ったら恐らくやったやろ
昔大阪に住んでた時は世話になったのだが

976 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 18:01:21.24 ID:8LPRDMPE0.net
IEというか対応できるのはJavaだけだったみたいなところはあるよねICカードは

977 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 18:27:28.82 ID:UZ++k0nA0.net
楽天ペイからApple PayのSuicaにチャージするときはSuicaポケットやな

978 ::2024/05/30(木) 19:16:24.72 ID:fsiH/RLe0.net
熊本のSuica廃止の件はSuicaの終わりの始まりかもしれんね
所々でSuicaが使えない場所が増えてくると見限る人も増えてきそう

979 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 19:37:33.45 ID:8enq8Wci0.net
Suica廃止というか地方での交通系ICの終わりの始まりとは言えるかもね
JR東は未だにSuica対応できていない地方にクラウド型Suica改札を全駅入れる野望があるし、提携ICカードも案外増えているので東日本管内はもう少し踏ん張るでしょう
JR西も微妙にやる気あるし、PASPY終了でICOCAに移行する事業者もいるからどのくらい今後頑張るか
関西だとPiTaPa終了→代替としてタッチ決済導入の噂があるからその動きも興味深いところ

980 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 19:41:44.24 ID:akomfFG00.net
だいたい東日本でも小海線とかsuica使えないらしいし 小海線の駅でチャージしようと思ったら佐久駅行ってくれって言われた
考えたらコンビニで出来るんだよな…

981 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 19:43:15.89 ID:LYOYIIdO0.net
PiTaPa終了があながちガセと言い切れんからなあ
Osaka MetroがICOCAの乗車ポイント始めたし(PiTaPaよりレート低いけど)、阪急阪神が今ものすごく宣伝してるカードがPiTaPa一体型じゃないし(もちろん別途発行はできるが)

982 ::2024/05/30(木) 19:45:38.65 ID:RhTOFU6fM.net
>>874
直通運転している地下鉄が不参加だとややこしい事になるから東京メトロと都営地下鉄は参加して欲しい所だな。

983 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12] (ワッチョイW f167-a47u):2024/05/30(木) 20:07:04.25 ID:LYOYIIdO0.net
大変参考になる記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef185681d7acdf017c701f57f9738af2ab929207

984 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c1aa-ikRv):2024/05/30(木) 20:17:59.41 ID:/3KZcR6u0.net
浪江から原ノ町へ行くのですらSuica使えないんだからな
JR東日本管内だってこのていたらく

985 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.12] (ワッチョイW f167-a47u):2024/05/30(木) 20:31:48.51 ID:LYOYIIdO0.net
>>984
ひたち乗るとせっかく特急券がチケットレスでも乗車券が紙必須なんよなあ

986 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 21:27:24.62 ID:PbbGaNp50.net
松本から浪江まで首都圏Suicaエリアにしたいが為に東京近郊区間にされたから当日限り有効下車前途無効っていう
こんな区間乗り通すの一部の鉄道系YouTuberしかやってないけどw

987 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 22:18:25.82 ID:dzXG5b7UH.net
相馬地区、原ノ町経済圏なのにな

988 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 22:19:11.41 ID:Z4gpkOLQd.net
pitapaは割引がうまいだけであってオープンループでも割引さえされれば別に感

989 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 23:02:49.38 ID:TpRhv3tA0.net
>>988
あとは通過速度
今のままの処理速度だといろいろ課題あり。
市電やバスとは違うからな。特にOsaka Metro。

990 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/30(木) 23:09:14.88 ID:Z4gpkOLQd.net
>>986
上野東京新幹線経由はネモフィラ見に行った日の宿への移動で助かったわ
宿を勝田じゃなくて水戸に取っちゃって…

991 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 05:15:08.47 ID:D6jF72bD0.net
テスト

992 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.27] (ワッチョイW d3f0-Ac8y):2024/05/31(金) 21:05:11.56 ID:QxfKozXC0.net
こっち、さっさと終わらせようぜ

993 : 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dbd5-StFR):2024/05/31(金) 21:12:21.44 ID:ReWV8elv0.net
早く建てすぎなんだよ

994 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 22:52:47.48 ID:QxfKozXC0.net
JR東日本や関東私鉄7社、紙の切符をQRコード式に置き換えへ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1596032.html

スマホを使うQR決済をイメージしてたら、券売機で印刷したものを読み取らせててワロタw

995 ::2024/05/31(金) 23:00:04.14 ID:p45h0zkEM.net
なんじゃそれw 紙切符のQRかよ

手間しかかからんやんけ

996 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 23:03:28.31 ID:iFIvu4Zc0.net
そりゃあ紙の磁気券を置き換えるための対応なんだから紙になるわな
スマホでQR切符を表示する方法もやるようだけどね

997 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 23:18:53.05 ID:FOQH4tvg0.net
スマホ使えるならSuicaPASMO使えやってこと

998 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 23:20:37.33 ID:rd0UC4i40.net
こんな形でスイカがオワコンになるのか

999 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 23:23:27.20 ID:n+HeV74s0.net
>>998
ならないよ

1000 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/31(金) 23:28:10.67 ID:QKFIdwr50.net
                        ξξξ
                       ξξξξ     時間は止まらない
                      ξξ ・J・ξ∩
                        \_д/ //
                      ⊂二   /
                         )  /
                ξξξ     / >
               ξξξξ
       ξξξ   ξξ ・J・ξ
      ξξξξ    \_д/
      ξ・し・ ξξ  /(  )\
       \д_/三     / >
        (\\ 三
 ξξξ   < \ 三
 ξξξξ
ξξ ・J・ξ
  \_д/
 ―( /   そして俺も止まらない
 / く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200