2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 115

1 :名無しさん@ご利用は計画的に :2024/04/25(木) 17:56:36.37 ID:Wn9gZwoD0.net
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

※前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1708855129/
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 113
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1711149693/
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1713142906/

391 : 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW bf03-tsvD):2024/05/03(金) 13:32:17.25 ID:4+9PykvC0.net
>>390
『Suicaを軸とした』

JREはSuicaやる気ないと主張してたコンカス、息してる?

392 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:35:45.40 ID:C1T1BFL70.net
日経225
2023年 32%増
2024年 23%増(3/21)

上げ相場で積立なんかしてると3%のポイントなんかゴミみたいに思えるくらい劣後する
特定口座で税金払ってでも大量一括が正解  

去年の1月に日経平均の投信に一括投資して放置してれば
なにも考えずに14ヶ月で62%増


2023年初 特定口座一括 3000万円 → 4860万円 (税引き後 4480万円)
2023年初 NISA一括    120万円 → 194万円(無税)
2024年初 NISA一括    120万円 → 147万円(無税)(3/21)

合計 1581万円増


お前ら
NISA積立 140万円 → 180万円(無税)
          乞食ポイント 3.5万円分(笑)

393 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:35:51.05 ID:C1T1BFL70.net
100万円チャージして1年かけて無理して年末にやっと使い切るムダ遣い自転車操業

394 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:35:56.51 ID:C1T1BFL70.net
ポイントやマイルなんかを貯めることに腐心してるうちは貧乏人からは抜け出せない

395 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:01.96 ID:C1T1BFL70.net
限界まで削ればここまでシンプルライフ@楽天経済圏

楽天銀行(VMJデビット or JCBクレカ)
https://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png

楽天証券
https://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

楽天カード・VISA(Edy内蔵オートチャージ)
https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_n_visa_touch_rp_e_front_468_296.png

タッチは楽天カード内蔵のEdy(オートチャージ)しかしてない
Edyが使えないときはカード挿し込み一択
NFCのVISAやマスター使えるレジかどうか確かめるのは面倒

396 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:07.69 ID:C1T1BFL70.net
限界まで削ればここまでシンプルライフ@金融情弱

三井住友銀行(Olive)

野村證券
https://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

Oliveカード・VISA 
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg

397 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:13.09 ID:C1T1BFL70.net
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイント乞食として逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。

398 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:18.54 ID:C1T1BFL70.net
小銭用途でも三井住友銀行は要らないとうことを証明してしまったんだな

ネット銀行 > 地銀 > 都銀


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手発行3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA

399 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:24.04 ID:C1T1BFL70.net
脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか?

400 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:29.48 ID:C1T1BFL70.net
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。

401 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:35.03 ID:C1T1BFL70.net
あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。

自由になるためには嫌われる必要があるんです

何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。

402 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:40.43 ID:C1T1BFL70.net
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。

「できる人間は皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。

403 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 5f15-FZAa):2024/05/03(金) 13:36:45.96 ID:C1T1BFL70.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ

404 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ a7db-kbOQ):2024/05/03(金) 13:42:47.30 ID:Ni6Ngszu0.net
というか具体的にどんなのだろうね
> ■Suica を軸とした「きっぷ」のチケットレス化
> ● Suica をお持ちでないお客さまにも駅の券売機や窓口を経由せずにご乗車いただけるよう、チケットレ
> ス化の新しい手段として、QR コード※を利用した乗車サービスを2024年度下期より順次開始します。
JREPAYでも始めるのか?

405 : 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bfe1-suXo):2024/05/03(金) 13:49:20.16 ID:4+9PykvC0.net
>>404
JR四国ではこんなのやってる
https://www.jr-eki.com/smart-eki/index.html

406 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ a7db-kbOQ):2024/05/03(金) 13:53:17.65 ID:Ni6Ngszu0.net
>>405
Felicaの部分をQRに置き換える感じなのかな?

407 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f15-VoYl):2024/05/03(金) 14:00:01.16 ID:5tcoyLtZ0.net
こんな性格をしていれば当たり前ですが、友達は多くありません。
否定のできない事実ですが、そこまで気にしていません。
積極的に前に出るタイプではありませんが主張が強いので、周囲から煙たがられることもしばしばあります。
最近はあえて言わないようにしていますが、ものごとの問題点がすぐに目についてしまうため、皮肉や小言をよく言ってしまいます。
また、人の気持ちより合理性を優先するあまり人を悲しませてしまうこともあります。
初対面のひとやそれほど仲の良くないひとには皮肉や物事の問題点をすぐに言わないようにしていますが、仲の良い人にはかなりストレートな物言いをしていると思います。

408 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:00:35.08 ID:5tcoyLtZ0.net
そもそもNFC(VISA)は決済音がわかりにくいから終わったのかどうかわかりにくい
しかもイオンでイオンカードの場合は2回タッチ(通信)することになるからな

WAONならそんな面倒なことする必要なしワンタッチで即決済
WAONのオートチャージも定期的に日常的に行えるからオートチャージできない他の店で残高不足になることもない
提携クレカや、QRを読み込ませれば1.5%貰える店でもフェリカタッチできる0.5%のWAONしか使わない

そもそもかざす前にNFCのVISA使えるレジかどうか確認する動作も増える
速いとか遅いとか以前の問題

使えそうだから 「クレジットカードで」 と伝えて、かざしていると
「挿し込んでください」 と言われる

「スマホを持って支払いしようとする+クレジットカード指定=スマホのクレカ支払いだからiDだ!」 と、間違った先読みをされる可能性も捨てきれない。
たくさんある電子マネー大国日本ではクレカの非接触決済は区別がつきにくい。
なにより、3面待ちの状態で非接触決済しようとしたら 「タッチはWAONです」 と怒られた。
最終的に決済自体はできても、店員とのやり取りコストが発生する可能性がある。

そしてなにより、重たいスマホなんか持っていきたくない
スマホを手に持ってる奴はNFC(A)やフェリカであってもそれだけで動作がのそい
スマホを出したりしまったりする時点で動作が増えてのそい

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる。
財布すら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ

精算が終われば折りたたんだレシートと重ねて一緒に胸ポケットにしまうだけで終了
さっさとサッカー台に移動して袋詰め

409 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:00:40.56 ID:5tcoyLtZ0.net
クレカ x デビットの出来損ないみたいなカードがOlive
出来損ないみたいなデビットカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。

410 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:00:55.08 ID:5tcoyLtZ0.net
デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ

411 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:01:00.60 ID:5tcoyLtZ0.net
昔はキャッシュカード一体型なんてデビットではなくクレカのほうが多かった。
三井住友も三菱UFJもみずほも地銀もそうだった
なのに信用ブラックやクレカアレルギの金融弱者にまでキャッシュレスで金使わそうとした結果選んだのがデビットカード

412 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:01:06.02 ID:5tcoyLtZ0.net
そもそもキャッシュカードでお金下ろすことなんてめったにないんだから
一体カードなんかなくてもいい

いざとなればアプリでATM
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/smartphone_atm/

413 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:01:17.61 ID:5tcoyLtZ0.net
まとめを一言で言うと、
「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになり
 貧乏人は意思決定権のない労働者のまま75歳まで蟻のように働く一生で終わる。」
というのが結論でございます。

414 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f15-4Jqr):2024/05/03(金) 14:01:23.04 ID:5tcoyLtZ0.net
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。

415 ::2024/05/03(金) 15:07:26.40 ID:1aQGYzuU0.net
新しい感じの改札機には一番手前に小さいジャンプ台みたいなのがついていたがあれがQR用かな
suicaタッチ部分でも低すぎるのにさらに低い位置にセッティングされているからかなりタッチしにくそう

416 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/03(金) 15:09:13.51 ID:5tcoyLtZ0.net
合理的無関心や冷笑的な保守派・右派の広がりが見える今の日本社会において、
社会のあらゆる不条理から目を背けたくないという真っすぐな当事者意識を持つ人は少数派です。

417 ::2024/05/03(金) 18:35:09.23 ID:uJ789La60.net
>>415
QRコードだし、ペタッとタッチするものでは無いのでは?

QRリーダーをあまり目立たせると、今度はFeliCaをそちらにタッチする人が出てくるので、利用者比率に応じて今はひっそり実装しているのでしょう
仮にQRの利用者が増えれば、クレカのタッチ決済のように色々とアピールすると思う
https://i.imgur.com/6FoR35E.jpeg

418 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/03(金) 18:37:36.27 ID:5tcoyLtZ0.net
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
QRだろうがICだろうがNFC(A)だろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い

オートチャージまたは後払いフェリカで候補を挙げるなら

@ Edy内蔵の楽天カード (オートチャージがやや不確実)https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp
A WAON内蔵のイオンカード (イオン系でしかオートチャージできない)https://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
B iD内蔵のdカード (ドコモユーザー以外はメリット小) https://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_REGULAR_white_VISA.jpg
C Suica内蔵VIEWカード(頻繁に電車に乗る関東人限定)https://img1.kakaku.k-img.com/images/card/face/040001_0.png
D nanaco内蔵のセブンカード・プラス (セブン&i以外では使えない、JCB限定)https://img1.kakaku.k-img.com/images/card/face/034002_0.png


無料ゴールドなのはイオンカードだけ
この板で人気の高いNL、偽雨、エポ、はフェリカついてないから使いにくい
ましてや都銀縛りのOliveなんか不要

419 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/03(金) 20:11:59.36 ID:NMVNp4bh0.net
エイリアン向け

420 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/03(金) 23:06:08.50 ID:Vlj2NYOz0.net
>>418
くっさ
高卒無職の底辺トレーダーがイオンカードでワオーン!と鳴らしながら5chで勝ち組気取って、毎日頭の悪いご高説をコピペしてんだからマジで笑えるわなw

421 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 00:53:03.57 ID:HDGDKK3U0.net
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。

422 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 00:53:09.05 ID:HDGDKK3U0.net
そもそもVISAタッチは決済音がわかりにくいから終わったのかどうかわかりにくい
WAONのほうがわかりやすい
音が恥ずかしいとか意味不明
精神病か?

423 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:00:31.28 ID:HDGDKK3U0.net
「貧すれば鈍する」は真実

貧困は、そこから脱するためにお得な情報や節約を習慣づける文化を学ぼうとしない「愚かさ」ゆえに生じてしまうという指摘は一理ある。

しかし、貧困がそれ以上に根深い問題であるのは、その因果の矢印を逆転させた理路もはっきり存在していることだ。

ようするに「愚かだから(合理的判断ができず)貧しくなる」だけでなく「貧しいから(合理的判断ができず)愚かになる」という機序も明確に存在して、貧困層をますます貧しくしてしまうのである。

424 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:00:36.65 ID:HDGDKK3U0.net
ドコモの用意する金融サービス

ドコモが今回マネックス証券と提携した。証券会社が加わった。しかし金融の王道はいまだ銀行だ。
三井住友はSBI証券とポイント投資で提携し、携帯電話会社とは提携していない。
三菱UFJはauじぶん銀行、auカブコム証券を保有している。auと仲がいい。
みずほはどうだろうか。こちらも携帯電話の影は見えない。

メガバンクレベルでは三菱UFJを除いて他業種との連携はあまり進めていないようだ。となると、中堅以下の銀行が携帯電話会社と提携する候補になる。

マネックス証券はイオン銀行と証券口座について提携した。
ドコモの銀行はイオン銀行か?というとそこまではいかないだろう。

携帯電話会社を中心にした金融業界の再編が進みそうだ。

425 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:00:42.11 ID:HDGDKK3U0.net
「ドコモ銀行」 は誕生するのか。NTTドコモが急ピッチで“金融”を強化するわけ

2024年は 「ドコモ銀行」 が誕生するか否かが、携帯電話業界の競争を大きく左右する要素の1つになってくるかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc86ca619d16d3949f34d60fec399f0be98b457

426 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:00:47.68 ID:HDGDKK3U0.net
ドコモがオリックス・クレジットを子会社化 「無担保ローン1位の楽天銀行に追い付き、追い越す」

NTTドコモは2024年3月6日、オリックス・クレジットを連結子会社化すると発表した。
792億円を出資し、オリックス・クレジットの株式を取得する。オリックス・クレジットは現在オリックスの100%子会社で、ドコモ出資後の株式比率はドコモ66%、オリックス34%となる。

「dスマホローンをもっと多くのお客様にご利用いただきたい。そんな思いが今回の提携につながった」。
NTTドコモ 執行役員 スマートライフカンパニー 統括長の江藤俊弘氏は、子会社化の狙いをこう述べた。

427 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:31.77 ID:HDGDKK3U0.net
ポイントカードは「節約」ではなく「出費」の象徴…「ポイ活」をやめたら月2万円の節約になった理由
「お金が貯まる財布」と「貯まらない財布」の決定的違い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/80777

428 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:37.18 ID:HDGDKK3U0.net
お金持ちのお財布の中には、余計なものが入っていません。
必要なものがすぐ取り出せて軽いのです。
使っていないポイントカードや特典目当てで入会したクレジットカード、大量のクーポン、古いレシート、あふれんばかりの小銭でパンパンのお財布はお金持ちの財布から縁遠いものです。

429 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:42.54 ID:HDGDKK3U0.net
「ポイ活」を見直したら2万円の節約に

買い物をする際に、値段に応じてポイントがつく、お店のポイソカード。「ポイ活」なる言葉も生まれて、節約生活の象徴的な存在になっています。
でも、このポイソトカードを持ちすぎていたり、生活の目的が「ポイ活」になってしまうと、本末転倒状態に。
かえって、家計を圧迫する原因にもなりかねません。

というのも、「今日はポイソト5倍! どうせ買うなら今買わないと損」と、点数が稼げる日にドカ買いを繰り返してしまうと、
余計なものまで買ってしまったり、あらかじめ立てていた予算をオーバーしたりして、かえって家計管理がしづらくなるからです。

また、私自身がかつてやっていた失敗ですが、ポイソトカード用のカードケースをわざわざ買って持ち歩いていました。
お得なはずのポイソトカードによって、出費が増えてしまっていたのです。
この習慣を見直したところ、毎月7万円以上かかっていた食費&日用品の支出が5万円以下になり、2万円もの節約になりました。

430 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:48.32 ID:HDGDKK3U0.net
ポイントという目先の「お得」を手放したほうが、長い目で見れば支出を減らすことができると感じています。
ポイソトカードを作るのは、本当によく使う店舗に限定することをおすすめします。

私の家の近所には、よく使うメインのスーパーと、たまに特定のものを買うために利用するスーパーがあります。
私がポイソトカードを作っているのは、メインのスーパーだけ。ちなみに後者のスーパーは、会員になってポイソトカードを作ると、買い物をするたびに割引になるシステムです。

一見、ポイソトカードを持つほうがお得に思えますが、利用頻度と、管理する手間を鑑みて、結局作っていません。
割引目当てに余計なものを買いたくなる誘惑を防ぐこともできるので、このままでいいと思っています。

431 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:53.94 ID:HDGDKK3U0.net
クレジットカードは「できれば1枚」

この、決まった枠内で予算管理をするツールのひとつとして、クレジットカードは非常に便利です。
いつ、何に、いくら使ったのかが可視化できるので、ムダ遣いの抑止力になります。

ただしここで大事になってくるのは、クレジットカードを「できれば1枚」にすること。
最近では入会時の特典などに惑わされてクレジットカードを複数お持ちの方も多いですが、カードの枚数が多くなるほど引き落とし日がまちまちになり、家計管理が混乱する原因に。

また複数枚持っていると紛失に気づきにくかったり、最近増えつつある少額の不正使用を見落としやすかったりするリスクがあります。

432 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:01:59.59 ID:HDGDKK3U0.net
歴の長さで言えば
三井住友銀行歴 > セゾンカード歴 >  イオンカード歴 > 住信SBIネット銀行歴 > 楽天カード歴
なんだが

その俺が三井住友とセゾンをディスってイオン、楽天、SBI上げしてるわけだよ

ノンホルが安全地帯から石投げてるのとは違うんだよ
現ユーザーがダメだと言っているんだ

いかに説得力があるか理解いただけるはず

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものはダメだと容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

433 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:02:05.21 ID:HDGDKK3U0.net
臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れるクレカの蘊蓄は、
そのカードを持った事がないノンホルにも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くのスレ民を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。

434 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:13.69 ID:HDGDKK3U0.net
こういうコミュニティで建設的な情報を交換してるのはいいんだけど
同病相哀れみ合い過ぎて、心地よいぬるま湯で自分たちに都合のいい情報をコレクションしたり
理解されないよねみたいな不平を言い合って被害者意識を増幅させてるうちに
やたら強気になっちゃって実社会でも声高に権利主張しだすようになった人種は世間から好かれないと思うんだ

435 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:19.26 ID:HDGDKK3U0.net
無料乞食が99%のゴールドカードだからな

年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない

436 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:24.99 ID:HDGDKK3U0.net
貧乏人にゴールドカード持たせて自尊心をくすぐればウレションしながら浪費するというデータもある

437 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:30.58 ID:HDGDKK3U0.net
スーパーやコンビニやドラストのレジで一番避けたいのが
スマホ決済(NFC、QR、フェリカ等すべて含む)
次はチャージ残高不足
その次はクレカの挿し込み

上限2万円しかない交通系は頻繁に改札を通って 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
する
電車通勤マン(関東、福岡)しか無理

438 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:36.12 ID:HDGDKK3U0.net
財布すら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
重たいスマホなんか持っていかない

439 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:41.57 ID:HDGDKK3U0.net
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法【ミニマリストしぶ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ct4PjzmeyMI

440 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:14:55.46 ID:HDGDKK3U0.net
多くの人は「お金を使うために費やす時間」を軽視している

ではなぜお金を使わないのかというと、生活水準を上げたくないからです。ハードワークが基本だから使うヒマがないというのもあります。

僕がお金を使わないのは、お金を使うと損失が発生するからです。

「お金を使ったらそれは損失になるよね」と思われるかもしれませんが、そうではないのです。

僕が考える、お金を使うことの一番の損失は「お金が減ること」ではありません。「お金を使うために費やす時間」なのです。

たとえば100万円の買い物をするとします。そのときには100万円というお金だけでなく、時間を使って買い物をしているわけです。

その時間を使って本来稼げるはずのお金があったはずなのです。その時間を使ってしまったことが最大の損失なのです。

441 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:15:01.04 ID:HDGDKK3U0.net
FIREして株をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。

442 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:15:06.53 ID:HDGDKK3U0.net
FIREした理由

仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。

443 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:15:12.13 ID:HDGDKK3U0.net
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。

444 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:15:17.74 ID:HDGDKK3U0.net
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。

445 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:03.71 ID:HDGDKK3U0.net
クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/24/news041.html

446 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:09.20 ID:HDGDKK3U0.net
フェリカ内蔵のイオンゴールド一択
NL、偽雨、エポ、はそれがないから使いにくい

447 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:14.72 ID:HDGDKK3U0.net
フェリカ内蔵の楽天カード一択
NL、偽雨、エポ、はそれがないから使いにくい

448 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:20.19 ID:HDGDKK3U0.net
財布すら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
重たいスマホなんか持っていかない

449 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:25.65 ID:HDGDKK3U0.net
NLで積立投資なんてしないよ
あんなのポイント乞食だけがやってればいい

450 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:31.12 ID:HDGDKK3U0.net
脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか?

451 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:36.52 ID:HDGDKK3U0.net
スマホなんか朝起きた後枕元に置いたまま夜寝るまで触らないこともよくある

452 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:41.95 ID:HDGDKK3U0.net
僕は半分引きこもりのような生活をしているので、おそらく普通の人よりもネットで調べものをしている時間が長いと思うのですが、情報収集をするときにマイルールがあります。

それは、「ネット検索をするときには、スマートフォンを使わない」です。
出先でどうしてもというときに使うことはありますが、基本的にネット検索はパソコンでします。
なぜかというと、調べものは極力、ストレスフリーでしたいからです。

まず、僕は検索結果を100件表示にしています。1度に見られる情報量をできるだけ多くするためです。

検索結果をスクロールしながら使えなさそうなタイトルはどんどんスルーして、信用できそうなタイトルだけを次々に開いていきます。
でも、スマホだと10件表示とかになるので、10件ごとに次の検索結果を読み込まないといけなくて、何倍も時間がかかるんですよね。
あと僕は、信用できそうなページを、タブで次々に開きます。
4つ、5つのページをパーッと流し読みしていって、使えなさそうなページがあれば次のタブにどんどん移る。
こうすると、たいていの調べものは1分くらいで済んでしまいます。
でも、スマホは画面が小さいので、かなりスクロールしないと判別できないのも面倒です。
調べている最中に億劫に感じるとやらなくなってしまうので、ネット検索はできるだけストレスがたまらないようにしています。

453 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:47.54 ID:HDGDKK3U0.net
スマホを使いすぎる子は、3年で大脳全体の発達が止まった

これは、インターネット習慣と脳発達の関係を調べたので、スマホ習慣と脳発達の関係を調べたわけではありません。
ただし、中学生の65%以上、小学生の40%以上がスマホでネットを利用しているという内閣府のデータなどがあります。

スマホと脳の発達も同じような関係があるだろう、と推測できます。

そして、大脳白質でも3年間、ところどころでその密度が増えておらず、毎日インターネットを使う子どもたちでは、発達がほとんど止まっていました。

結論はこうです。おそらくはスマホを使ってインターネットを使いすぎたことによって、脳の発達そのものに障害が出た、と思われます。

454 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:53.06 ID:HDGDKK3U0.net
なぜ「歩きスマホ」をする人は仕事がデキないのか…
最新研究が明らかにした「人間の脳の限界」とは
「マルチタスク=生産性が高い」はウソである | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/72552

455 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:17:58.57 ID:HDGDKK3U0.net
そもそもエポスは2流イシュア
年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない

456 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 01:18:04.09 ID:HDGDKK3U0.net
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
SBI証券
イオンゴールドカードVISA(WAON内蔵)



弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイント乞食に逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。

457 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:28:47.94 ID:HDGDKK3U0.net
航空券買うときに
ビジネスクラスでお願いしますと言えば航空会社のラウンジに入れるので
プライオリティパスもプラチナカードも要りません!

458 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:28:53.57 ID:HDGDKK3U0.net
ゴールドカードが向いている人は、次の3つのどれかに当てはまる人になります。
海外旅行にちょくちょく行く(年数回以上)今のカードの限度額が足りない
部下や彼女の前等ちょっと見栄を張りたい場面がある
この3つのどれかに当てはまるのであれば、ゴールドカードを持つメリットは十分にあります。
逆に、どれにも当てはまらないのであれば、取得する必要はありません。
ゴールドカードを持つ必要性というのは、先ほど挙げた3つのポイソトに当てはまらないのであれば、特にありません。

459 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:28:59.09 ID:HDGDKK3U0.net
誰でも入手できるようなものを誰でも入手できる程度(の数)で集めることをコレクションと言い張るのは恥ずかしくないですか?
(子供がやるカード集めみたいなことを大人がやるならもう少し頑張れないものですかね?)
と考えているので、「無料金コレクター」とやらを自称される方々が現れるとついついその度にいじってしまうんでしょうね。
もちろんそれをやられることはその方の自由ですが
その姿を私がここで笑うのも自由ですよね、という認識です。

460 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:04.63 ID:HDGDKK3U0.net
年間数万円のために証券会社変えたりを
面倒に思わないポイント乞食
この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)

461 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:10.06 ID:HDGDKK3U0.net
一言で要約すれば、貧すれば鈍する。

462 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:15.60 ID:HDGDKK3U0.net
自分が働かせる側にならないといけないという事ですね。
自営業なら従業員を。
フリーランスなら自分を。
投資家なら自分の資産を。

463 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:21.00 ID:HDGDKK3U0.net
【ひろゆき】※ショック注意※ 貧乏人が金持ちに絶対勝てない理由がコレです

https://www.youtube.com/watch?v=hGhSbvypex4
0:00 貧乏人が金持ちに追いつけない理由

1:21 格差社会が壊れる2つの条件

3:52 ピケティが証明した悲しい現実

4:33 ペントハウス

7:04 マンションは買った瞬間価値が下がる

9:48 金持ちだけは儲かるパターン

11:49 金持ちはストップ高で指値売り

14:45 金持ちは資産を買う

16:33 貧乏人は負債を買う

17:20 価値が上がるものは金持ちしか買えない

464 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:26.51 ID:HDGDKK3U0.net
名目
雇用者報酬 1%増
物価     3%増
金融所得  5%増


実質
金融資産がほとんど無いサラリーマンは 伸び -2%
無職投資家は 伸び +2%


労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。

465 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:31.97 ID:HDGDKK3U0.net
経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、

これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。

466 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:37.59 ID:HDGDKK3U0.net
空港ヒエラルキー

ビジネスラウンジ
レストランで休憩
プラチナカードで無料ラウンジ
平カードで有料利用 
有料金で無料ラウンジ
無料金で無料ラウンジ



無料金は乞食カード
いくら見た目だけは立派なキンキラカードでもそんなことで見透かされたらたまったものではない
人間の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
無料カードだと見すかされても平カードのほうがカードやステイタスに興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが立派な中途半端なゴールドカードでは、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

467 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:43.00 ID:HDGDKK3U0.net
弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

468 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 10:29:48.37 ID:HDGDKK3U0.net
【1分解説!FIREの実現はこうやってする】 #ホリエモン#堀江貴文#投資#FIRE#ひろゆき#岡田斗司夫
https://www.youtube.com/shorts/EDEchTE8MTo

469 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:19:44.93 ID:HDGDKK3U0.net
クレカ x デビットの出来損ないみたいなカードがOlive
出来損ないみたいなデビットカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。

470 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:20:11.56 ID:HDGDKK3U0.net
デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ

471 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:20:17.16 ID:HDGDKK3U0.net
昔はキャッシュカード一体型なんてデビットではなくクレカのほうが多かった。
三井住友も三菱UFJもみずほも地銀もそうだった
なのに信用ブラックやクレカアレルギの金融弱者にまでキャッシュレスで金使わそうとした結果選んだのがデビットカード

472 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:20:22.57 ID:HDGDKK3U0.net
そもそもキャッシュカードでお金下ろすことなんてめったにないんだから
一体カードなんかなくてもいい

いざとなればアプリでATM
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/smartphone_atm/

473 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:20:48.64 ID:HDGDKK3U0.net
まとめを一言で言うと、
「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになり
 貧乏人は意思決定権のない労働者のまま75歳まで蟻のように働く一生で終わる。」
というのが結論でございます。

474 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 12:20:54.07 ID:HDGDKK3U0.net
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。

475 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:53:40.94 ID:55Hx3zI10.net
5chでの一般的な書き込みとしては長文の方なのかもしれませんが
仕事等で誤解や曲解される要素を減らすために必要な表現を加味したテキストを書いていると
これくらいの分量なるのはごく普通のことではないですかね。
もちろんビジネス用の書類やメールなどではこちらでの書き込みよりも文の体裁や注釈などにさらに神経を使っていますが笑

こういうところに短文の意見等を書くとご自身の反論に都合の良い解釈をされて
なんだかなあと思えるようなリアクションをされる人も少なからずいらっしゃるので
その「都合の良い解釈」に至りがちな穴を先に埋めておくというのが私の書き込みが長くなりがちな理由なんですかね。
書きながらそう思いました。

まあ短文でのくだらない罵り合いの応酬もまた、5chのような場所の魅力、面白さであることを否定はしませんが。

476 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:53:46.50 ID:55Hx3zI10.net
「ポイントを使って高級ホテルに宿泊した」 とか、「マイルに替えてタダで海外旅行に行った」 と聞くと、多くの人はうらやましいと思う。自分もそうしたいと考える。
「他人が得するのが悔しい心理」 が働くからだ。

477 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:53:51.77 ID:55Hx3zI10.net
セゾンからの流出が止まらない
自前発行化はともかく、他社提携への横滑りは弁解の余地なし

ソニー銀行MONEYKit《セゾン》カード → (SMC)Sonyカード
荘銀《セゾン》カード(荘内銀行)  → イオン荘銀カード
SoftBank《セゾン》カード      → Yahoo JAPANカード
auじぶん《セゾン》カード      → au WALLET
ゆうちょ《セゾン》カード      → JP Bankカード
ドコモ《セゾン》カード       → dカード
マネックス・セゾンカード      → マネックスカード(アプラス) → イオン・マネックスカード ? 
トイザらスカード・セゾン      → イオン・トイザらス・ベビーザらス・カード  
ベビーザらスカード・セゾン     → イオン・トイザらス・ベビーザらス・カード
ウォルマートセゾンカード      → 楽天カード
SMARKカード             → SMARKカードエポス
PARCOカード            → JFRカード     New!

今後の予想
ローソンPontaカード        → ローソン銀行Ponta Plusカード (併売中)
MIOクラブカード          → J-WESTカード        (併売中)
みずほマイレージクラブカード    → オリコTHE POINT      (併売中)
クラブON/ミレニアムカード     → セブンCSカード
ロフトカード            → セブンCSカード

廃止
長谷川ほっとかーど  2021.11廃止
Francfrancカードセゾン  → dポイント提携
Latovカード《セゾン》 2021.7廃止
ラスカルカード セゾン 2021.7廃止 → Nudgeカード ラスカル

478 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:53:57.24 ID:55Hx3zI10.net
人生の後半になってまで食うために働くのは嫌だから
若い頃から資産形成に励み、40前半の今でも運用だけでも食えてはいるけど
要は自分なりの中長期の計画を立てて、やることやっとけばいい話

日本人の大半はマネーリテラシーが低く、人生を長期のスパンで俯瞰せず
無為に生きて食うための奴隷であり続けてるのがおかしいのさ

479 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:02.60 ID:55Hx3zI10.net
ばら撒きゴールドの末路

クラッセ6廃止
旅行保険利用付帯化
マイルクラブからの除外
ラウンジ回数制限
ポイント移行で10%減価
公共料金等還元率が3分の1に
雨CB廃止

480 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:08.04 ID:55Hx3zI10.net
年会費優遇雨金なんて イオンゴールドや楽天ゴールドと並べるレベル
11000円も優遇されたなんて誰も思っていない 
年一使うの忘れた場合の徴収額も1100〜2200円がいいところ

481 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:13.50 ID:55Hx3zI10.net
ここ5年以内の雨金ホルダーで11000円の年会費払って保有してるやついるんだろうか
そんで最近のサービス低下で優遇型雨金を解約して11000円の有料カードに切り替えたやついるんだろうか

482 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:19.17 ID:55Hx3zI10.net
そんな面倒なポイントを追うのをやめたほうが良い
その手間と時間を学びと投資に向ければそんなチマチマポイント集めが馬鹿らしくなる

483 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:24.46 ID:55Hx3zI10.net
俺が仕事もせずに相場からむしり取った売買益や配当金で暮らすことができるのも
お前ら貧乏人サラリーマンが会社のためにせっせと働いて稼いでくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払い
ボーナスポイントで糠喜びさせてボッタクリ価格の商品を買うように消費を煽られて成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に通勤して、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 

484 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:29.92 ID:55Hx3zI10.net
そろそろ、NGあぼーんのSSを意気揚々と貼り付けるやつが現れるころだから先回りして言っておく

NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

NGアピールしてる奴ってアホなの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/

無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気

485 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:35.51 ID:55Hx3zI10.net
何万円もする家電とかなら動産保証のつくこれでもいいけど
数千円の日用品だからな
1万円以下は免責だから保証は関係ない
ちなみにイオンカードなら1万円以下でも保証対象
この手の保証はイオンゴールドが一番充実している

486 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 19:54:41.12 ID:55Hx3zI10.net
専業トレーダーをやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。

「ヒエラルキー」だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですけどね

金融資産ヒエラルキー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png

487 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 20:15:43.46 ID:55Hx3zI10.net
都銀で外貨預金とかマネーリテラシーの欠如した金融情弱がやるもの

488 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 20:15:50.22 ID:55Hx3zI10.net
709 名前:名 (JP 0H8f-hJEz)[sage] 2024/04/17(水) 23:19:07.61 ID:re46bkf/H
友達と食事に行ってさ、支払いにこのカード出したんだ。
そしたら、友達大声で、「あ、それ知ってる。無料のやつだ〜〜」って。
家に帰って、さっそく電話して、解約したよ。
俺がカッコだけつけてる、金無しみたいで、はずかしかった。

745 名前:名 (JPW 0H8f-V7Ms)[sage] 2024/04/20(土) 12:46:36.72 ID:LoZrnkbQH
コピペ作り話なんだろうけど結局そういうことなんだよね
特別感とか全くなくなった金色の無駄遣いカード




楽天カードを見て 「無料のやつだ〜〜」 なんて言わないよな

無料金は乞食カード
いくら見た目だけは立派なキンキラカードでもそんなことで見透かされたらたまったものではない
人間の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
無料カードだと見すかされても平カードのほうがカードやステイタスに興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが立派な中途半端なゴールドカードでは、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

489 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 20:15:55.72 ID:55Hx3zI10.net
「楽天カードか」 と見すかされても平カードのほうがカードやステイタスに興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが派手で無料でばら撒きされているAMEXゴールドカードでは、「がんばってもこれかよ」 と舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

490 :名無しさん@ご利用は計画的に:2024/05/04(土) 20:16:01.21 ID:55Hx3zI10.net
このスレに居る奴はプラチナカードを見せびらかしても若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
出会い系アプリで媚びへつらって、やっと出会えた女に金渡して、こんなおじさんでごめんねと頭下げて、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら
そのオンナは、カネさえもらえれば、お前ら本人やカードなんかに興味なし
枕元のスマホをチェックしながら早くイッてくれないかなと考えながらマグロになってる

総レス数 1001
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200