2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タクシーでクレジットカード払いすると、手数料の8%はドライバー負担になる

1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:19:49.67 ID:Db9La/BG.net
こんなツイートがあったとニュースになってる。

59 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 17:47:46.55 ID:z0dEY98K.net
負担は3%だけど

60 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 18:50:57.33 ID:pj5PQOSr.net
以前こういう資料が出回ってた訳だが
http://www.mlit.go.jp/common/000057745.pdf

無線使用料、ETC利用料・・・カード会社というかタクシー会社が運転手から手数料抜いてる

61 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/23(金) 16:31:00.84 ID:OZL/D5Tu.net
今日タクシーでカード使ったわ、っていうか現金だけのタクシーなんて乗らないだろ?

62 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/23(金) 17:53:04.80 ID:ITWKu0eD.net
いつまでネタで遊んでるの?
こんなことあるわけ無いだろ

63 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 16:24:22.74 ID:54EANlob.net
実際問題現在、
夜、帰りに、流しなり駅待ちのタクシー拾って
ストレス無くカード決済できるの?
実感で教えてくれよ。
こっちは、だいたい酔っぱらってるわけだしw
ウザいトラブルは未然に防止したい。

64 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 16:24:52.64 ID:sGvNYw7e.net
デビとかプリカでも行けるん?

65 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 18:41:41.74 ID:OAAUF3Fm.net
>>63
都内なら大体なんとかなるな。
都心部に居るならUBER使うのも手。
UBERは確実にカード払いだし、
どんなに酔っててもなんとかなるし

66 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 19:09:27.16 ID:2lNCMlYu.net
風俗だとアウトなのに客から手数料10%取られる場所もあるからな
風俗は客が
タクシーはドライバーって構図が違うけど

67 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 22:50:33.00 ID:8bP5u1fO.net
大阪の主要タクシー会社の中で、手数料は会社負担と明記されてるのを見つけたのはここだけだった
http://www.syotokotsu.co.jp/sp/taxi/recruit.html
チケット手数料にカードも含まれるのならここも
http://web1.kcn.jp/kintaku/kt_treatment_driver.html

68 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 00:22:55.54 ID:qCl+2NNO.net
>>47
俺そういう時はクレカ会社タクチケ使うわ

69 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 11:15:59.30 ID:doEypdeH.net
>>63
年寄りの運ちゃんなら不快に思うやつが多いんじゃね?操作がうり覚えなんだろうねw
あんたの会社の爺ちゃん連中もパソコンでの書類作成は嫌がるだろwつまりそーいう事だ

70 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 18:23:38.93 ID:yFYISDwK.net
「うろ覚え」ねw 
つまりそーいう事だ

ばーか

71 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 18:25:25.96 ID:5akXT6oM.net
うる覚え

72 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 19:59:10.90 ID:bnMw1GO7.net
>>70
こういうのを老害というのだよ

73 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 20:42:10.23 ID:Gr5H8DWw.net
うろ覚えwww

74 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 23:28:01.29 ID:ZeT9LGx6.net
タクシーなどはカードかスイカ基本の時代にしたほうがいいな。

75 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 23:35:27.64 ID:jDm8VusQ.net
大阪市内やからSuicaよりiDにして欲しい
てかリーダーで基本的に全ての電子マネーに対応しておけや

76 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/26(月) 14:32:55.71 ID:qO4JC1l6.net
電子マネー対応なんかしたら
「ノーチェンジ」のお得意様効果享受できなくなる。
死活問題だろ。w

77 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/29(木) 14:03:17.45 ID:UdROYyRQ.net
タクシー強盗は減るだろうな。
ただ乗りにも、
決済しないとドア開かなくすればいいし。
行先も客に地図デバイスで入力させてナビでルート明示して。

しかし、チップもらえないんじゃねw
業界は導入出来てもしないんじゃないか?

78 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/30(金) 00:07:54.41 ID:6uAo6mDs.net
現金売上以外は全て一律5%の手数料を取られる賃率平均60%の会社と、手数料の類が一切なく帰りの高速代もほぼ全て会社負担で賃率平均55%という会社を経験したけど、実際問題としてほとんど違いはない
この商売は頑張った奴だけが多少報われるシステムになっているというのが現役雲助の俺の結論

79 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 14:48:38.89 ID:GAEV0KXb.net
続・タクシーの闇。運転手が暴露した「カード払い」を拒否する真の理由
http://www.mag2.com/p/news/221569

運転手A「正直手数料負担なのは気にしてません。どっちにせよタクシーを活用してもらって運賃を支払ってもらい、
そのクレジットカード支払いやタクシーチケット利用料での売り上げから5%抜かれるだけなので、
全体の売り上げから5%ではないですし、運転手の面々は手数料負担を気にしている人は少ないと思いますね。
一番気にしているのは支払い時に時間かかって周囲のクルマに迷惑がかかることなんですよ」

カードで変なところで止められる方が迷惑と・・・
電子マネーはセンター通信をクレジットみたいに都度しないからな

リンク本文に悲惨な事例が載ってるが、そう言われりゃそうだわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


80 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 18:59:50.65 ID:35k7e6TJ.net
じゃあ運転手にしてみればカード会社タクチケのほうがいいってことか

81 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 19:11:13.95 ID:qcQTYduy.net
一番、殺意が沸くのは万冊なのは間違いない

82 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 08:24:00.80 ID:eaddLCiU.net
それ以前に、>>79を読むと危険なところで止めたがる客がムカつくんじゃないかな?
俺は免許とって自分も運転するようになって、ときどき人を送迎してやっと停車の恐ろしさを感じた。
以来タクシー使うときは「だいたい〇〇の近くの安全なところで止めて」って言ってるけど

83 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 08:39:03.24 ID:v7L/5PPc.net
そういった場合客側がクソだからな
交差点内で止めてとかバカじゃねーのって
それで客に文句言われても道交法守れよって運転手には思うし
客に怒られる→被害は運転手だけ
交差点で止める→歩行者から他のドライバー等広範囲に迷惑

84 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 20:42:11.28 ID:OQVkOXKC.net
>>81
普通は万札想定して釣り銭準備してるから問題ない
さすがに5連続とか来られると困るがそうならんうちにコンビニ寄ってATMで下ろしてる

85 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 22:45:17.84 ID:wIqNi1SE.net
>>84
五万も釣り銭用意すんな
誰もが五万を持ってると思われたら強盗がもっと増えるだろうがカス
そういった事も含め一回、二回しか用意していないのが普通の現場だって事も知らんのかよ?
協会のカス人間発言しやがって

86 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:11:14.85 ID:BCCSQfCG.net
現金禁止にしてクレカと電マ専用にすれば良い

87 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:15:30.49 ID:CVg5rFsn.net
>>86
百里ある
ぜってーこっちのがスマートな会計の仕方だわ(笑)

88 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:17:34.14 ID:Cvd9+WRO.net
クレカは時間かかるから一番いいのは電マだわな

89 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:25:02.25 ID:CVg5rFsn.net
電マ(意味深)

90 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:12:53.10 ID:XXOOMxX+.net
>>85
興奮するなよ…

91 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:40:37.93 ID:RKGYEm6D.net
カードは好きなだけ使ってもらってもいいが1メーターはウンコ客だから乗って来るのはやめろ

92 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:43:59.43 ID:VDXOyK7O.net
>>91
いつも終電逃してワンメーターでクレカ使ってすまんな

93 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:51:15.95 ID:RKGYEm6D.net
>>92
1メーターの距離ぐらい歩け
おまえのやっている事は吉野家に入ってお新香だけ注文してるもんだw
それをカードってw羞恥心持ってないのかよwww

94 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:52:49.90 ID:VDXOyK7O.net
>>93
革靴で6キロ歩かせるとか拷問かな?
クレカ使えるんだから使ったってええやろ
ちゃんと運ちゃんにも確認してるしな

95 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:57:34.26 ID:RKGYEm6D.net
>>94
何を言ってる?ワンメーターは1.2キロだ、成人男子なら歩いても10分だ。

吉野家でお新香をカード決済しても、その場で店員は文句を言わんわw
ただ、腹の中で凄く笑ってるだけの話だろw

96 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:58:20.71 ID:RKGYEm6D.net
>>94
10分ぐらい歩けウンコ、どんだけ貧弱君だよwww

97 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:58:51.06 ID:PEzlvzEE.net
俺は嫌な思いしないから、ワンメーター乗ってクレカ使うぞ雲助ども

98 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:02:47.56 ID:RKGYEm6D.net
>>97
障害者かい?仕方ないわな

99 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:32:53.69 ID:B1tpzy9O.net
>>95
んなもん何思われようが俺の知ったこっちゃない
そもそも二度と会わない相手の事をいちいち考えてるヒマない
それとおまえの例えの吉野家もイマイチやからピンとこんわ

100 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:53:00.82 ID:RKGYEm6D.net
>>99
興奮すんな貧弱ウンコ野郎

いつも、とかっていってたのはなんなんだよ?w
記憶障害も煩わってんのかよ?www

101 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:56:35.01 ID:RKGYEm6D.net
>>99
おまえは、羞恥心が無いようだから

貧弱うんこシナチョン記憶障害野郎で確定なwww

102 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 19:33:23.49 ID:XXOOMxX+.net
>>95
歩いて1.2キロ10分って足早くね?

103 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 21:02:42.36 ID:JfyrdeBU.net
一人気持ち悪いのがいるな

104 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 06:34:53.89 ID:FLngflJ/.net
1.2kmは徒歩10分ではなく徒歩15分
(全国共通の不動産屋基準)

あと、ワンメーターの距離は地域によって全然違う
東京の場合は2.0km
ただし時間距離併用制なので信号などの停車分で実際はもう少し短くなるが

105 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 15:20:27.19 ID:5p7IBV6p.net
不動産の徒歩表記って結構早歩きだから
荷物なんか持って歩いてたら15分より遅くなるわな1.2km
だからワンメーターでもタクシー使うお

106 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 15:30:22.27 ID:p5gnjQ0i.net
タクシー余ってるしな
もっと減ってくりゃ回転良くなってワンメーターでも困らないんじゃね?

107 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 16:59:31.92 ID:GXc+LLoJ.net
キモオタが体力無いことを自慢しているスレがあると聞きました

108 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 18:44:47.55 ID:na3WKzhE.net
体力??

109 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/04(火) 22:46:43.27 ID:GXc+LLoJ.net
>>108
15分も歩けないなら人間を辞めたらいいのに草生
爺ぃになったら屍状態なで草生

110 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/05(水) 12:04:49.22 ID:ndV6L2hY.net
歩ける歩けないの議論じゃなくね?

111 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/12(水) 15:59:49.95 ID:h0DCIf1N.net
駅待ちとかの行列タクシーで、ワンメーターはアレだけど
流しのタクシーでワンメーターって、行きがけの駄賃。
むしろラッキーだろよ。
違うの?現場の人。

112 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/12(水) 16:19:19.10 ID:T2Lnr+FG.net
駅待ちタクシーでもワンメーター使うよ
だめなの?

113 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/12(水) 16:26:14.67 ID:h0DCIf1N.net
ダメってことは絶対ないよ。
ただ「アンラッキー」って思う運ちゃんは一定数いると思う。

114 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/12(水) 23:00:18.61 ID:HooMu7v+.net
大多数

115 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 09:59:34.15 ID:OOipbb2U.net
>>111
全くその通りだよ、あなたみたいな人が心から申し訳無さそうに「近くでスマン」とか声かけてくれると思うのだが、流しの車はそんな事を言わなくても全然大丈夫だ

116 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:04:45.19 ID:OOipbb2U.net
>>112
心の中で
「氏ね詞ね視ね視ね・・・」
と呪文を唱えながら運転してるわ

呪文は雲助によって
あほ、ボケ、カス、馬鹿、基地外と様々だがな

117 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:42:41.02 ID:NeEfa/+i.net
>>112
ほとんどが、カスを引いたと思っているのが実情
新人の運転者手は笑顔でありがとうがざいますと言うだろうが、
その新人達も経歴半年を越える頃には8割が、一年を越える頃には全員がアンラッキーと思いながら運転しているわ

118 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:59:11.80 ID:b7TG4C2b.net
>>112
俺やな

119 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 18:50:57.47 ID:ZO1Arg2/.net
↑高齢者か障害者やろ?
病院やデイケアに行くんわしゃーないわ

120 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 12:16:16.91 ID:ruf9wQJw.net
ワンメーターでも問題なし
儲からなければ淘汰されていくだろうし

121 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 14:05:21.48 ID:qy18hKbC.net
バブルの頃、富ヶ谷に住んでたんだが、
雨降ってきたからって、山手通りでタクシーに手を挙げても
絶対絶対止まってくれなかった。乗車拒否すごかった。
道路に出て立ちはだかったらさ、ハンドル切ってまで避けられたw。
渋谷までワンメータ客だと思われたんだろう。
今はどうなの?近所の人。

122 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 14:12:03.74 ID:9eETaTOK.net
おじいさん乙

123 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 15:22:33.91 ID:Z7X3VJmT.net
おじいさん、ちゃんと万札複数枚手に持って振った?

124 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/16(日) 02:21:22.13 ID:Hu7nIaJm.net
そんなにワンメーター嫌なら初乗り1万円にしたらいいのにな

125 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/16(日) 09:59:12.61 ID:dpDWOP44.net
できないでしょ

126 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 13:08:34.60 ID:rNqYKmd5.net
初乗りは1000円でよい
爺婆には交通助成金でもシルバー割引で現状維持でよい

127 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 13:14:34.19 ID:0FvoCW42.net
俺も週末は絶対終電逃すからワンメーターでクレカ使ってるわ
向こうが損するかしないかなんてお客さんの俺が気にすることじゃない

128 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 14:01:03.90 ID:I4btO7bs.net
私はファミレスでドリンクバーをカード払い。
Wi-Fiあるしで余裕で時間が潰せて助かる。
三時間以上居たら露骨に嫌な顔をする店員もいるけどイミフ、それなら時間制にしろっつう話だろ、こっちは客だっつぅの

129 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 16:38:42.35 ID:3xw5UYfT.net
>>128
ほんとに時間制になっちゃうからやめてくれ。
それかアンタが出入り禁止にされるか。だな。
客なんだからどの店行こうが勝手だが、
店はいらない客を出入り禁止に自由にできる。
分かる?

130 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 18:00:38.34 ID:I4btO7bs.net
>>129
はぁ?タクのワンメと同じじゃん?店のフリーターや運転手の爺が不快になっても関係無いっつぅのwってかおまえキモいわバーカwww

131 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 18:25:41.38 ID:LyIPil6b.net
>>130
君、凄いね。マジで。

132 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 00:40:13.74 ID:GpurRdS9.net
かごかき

133 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 01:15:23.39 ID:OwItMhLR.net
>>126
初乗り1000円になってもワンメーター1000円の客に舌打ちするようになる
割引は今の障害者割引ですら「こういうのよく分かんないから〜」とか言って拒否されかねないのに、シルバー割引なんて出来る気がしない
年寄りが手を挙げてたら空車を回送に変えてスルーだろ

134 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 01:34:19.51 ID:t6tAp6cb.net
そんなんもうタクシードライバーやめろよ

135 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 09:52:07.52 ID:/J7Hbb+p.net
>>134
辞めずにしがみついてるからそうなってるんだろうに

136 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 01:59:12.67 ID:9nq8rud2.net
>>133
残念だけど大丈夫だわ。
初乗り1000円ばかりなら生活に困らないだけの給料が確保、ワンメーターばかりだと県の最低賃金以下の収入になるからなwww
ワンメーターの客は時間の無駄たからバスでも乗っとけやwww

137 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 02:02:59.91 ID:9nq8rud2.net
>>134
悲しい現実だが、ワンメーターばかりだと給料10万ぐらいだからな、正直にどの雲助からも歓迎されないのが現実。
だからおまえも乗って来んなよ

138 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 02:16:59.88 ID:9nq8rud2.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1435608884

↑こいつの言う通りだわ、俺と同様、面と向かって言えないからネットでストレス発散なんだろな

このスレの趣旨で言うと、カードの手数料ごときはなんとも思わん。釣り銭トラブルの多く渡しすぎ、少なく渡し忘れも回避出来るしな。
だからカードは、いつでもいくらでも使用してくれて構わんが、ワンメーターのウンコは乗って来んな

139 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 08:44:52.39 ID:X68Pv8fV.net
>>133
ワンメーター客に舌打ち鳴らす余裕かました運転手なんて
今時いるのか?いつの話だよw

140 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 10:14:02.65 ID:ZDx+kj2W.net
今日でタクを降りるから恐いもの無しだ
ふてぶてしい客は、引きずり下ろす予定www

141 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 12:48:30.84 ID:42gjDCZ2.net
この先高齢化でワンメーターでもタクシー利用したいっていう需要が増えるんじゃないか?
それで稼げないとなってタクシー台数減った方が良いと思う
現状ではタクシー多すぎだしな

142 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 15:33:51.52 ID:T4fQa8Sw.net
クレカ板来て何言ってんだかw
生活の払える物すべてをできるだけクレカで決済するだろ普通
少額だからとかワンメータだからカード使わないとかいう謎理論
理解できん

143 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 16:23:59.68 ID:7U1oM7s7.net
上島竜兵「ワンメーターは乗るなよ?絶対乗るなよ?(チラッチラッ」

144 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/20(木) 00:57:28.36 ID:vletEqCA.net
>>139
東京だけど、つい最近でもいるいる。
ワンメだとあからさまに不機嫌になって、目的地に着いても完全に押し黙って料金すら言わなかったり、ありがとうございましたも言わない。流石に頭に来るよ。

145 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/20(木) 10:22:37.03 ID:a5i+VGBC.net
ワンメーターが嫌なら駅待ちするな流せ

146 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/28(金) 11:37:11.74 ID:uY2I6bD7.net
所詮 底辺

147 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/11/06(日) 10:36:13.90 ID:/tQCKa0u.net
会社によって違うよ!

うちは全く取られないから
気にせずいくらでもカード切ってあげるわ

他の割引でも会社もちか運転手もちかで
運転手の態度が変わってくるわな

乗る会社を選ぶっていうのはそういうこと
直で聞いてみたら?

148 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/11/25(金) 07:58:22.93 ID:vONFuaWR.net
グラビアアイドルと散々円光してる自称会社社長カジノ狂いのヒグチ
これは先日ギャラ飲み後お泊まりsexしたときの伝票
赤坂にエアリアルヨガ教室作って自分の女に運営させてる
元SDNもハロプロもカキタレにしている
ガンジャもジャブもやり放題
一昨日は売れないグラビアアイドルと北海道ナマハメ旅行
今月頭はグラビアアイドルと韓国カジノ旅行

http://iob.imgur.com/uYGg/sUnCwONQry

149 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/01(木) 14:51:02.11 ID:OYscUosr.net
皆勘違いしてないかい?
カード使える店や場所は、元からカードの手数料話を上乗せしてる価格表示なんだから問題無し。

150 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/01(木) 15:31:05.41 ID:IHT1N+zT.net
カード出すと個タクほど露骨に嫌そうな態度とる
車のグレードは良くても接客はその辺の中小以下よ

151 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/02(金) 13:27:40.64 ID:ghHLDq4b.net
>>150
嫌そうな顔をされるのが分かっていてカードを出すおまえは性格が腐り杉

トイレ掃除のおばはんの横で小便を床にしてるようなもんだ

152 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/02(金) 21:38:35.56 ID:WkIaC3Ya.net
>>150
空車でいるのが一番つらいのだから
クレカ払いでも乗ってくれるだけありがたいと思うだろ。

153 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/03(土) 00:33:06.17 ID:txYXaRi+.net
悪いけど質が悪い運転手大杉

154 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/03(土) 01:37:15.23 ID:KUnCEC0x.net
>>150
個人タクシーの高い車買うのは税金対策だとか
まとまってできるのはそこくらいで個人事業者でもタクシーは交際費とか落とすところほぼないから
車に金かけるそうな
地方だと個人でもそこまで変わったタクシーあんまりいない
カード?なにそれ?おいしいの?みたいなそもそもそんな機械積んでないのがゴロゴロ
法人タクシーですらカード付いたの最近とか
規制緩和で一気に増えた会社ほどそういうとこで差を付けるかと思えば、ケチりまくりでそもそも対応する気配がない

155 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 00:12:26.97 ID:zON7Y1H8.net
発想を転換して、クレジットカード払い専用のタクシーはどうか。
釣り銭を準備しなくてもいいしタクシー強盗しても取る金がない。
Suicaも使えればクレカの審査が通らない人も乗れる。

156 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 08:37:17.75 ID:Tepcza0k.net
クレジットカード決済専用ならもうUberとかがやってるじゃん
自動運転タクシーの試験走行なんかもやってるし
タクシー強盗なんて近い将来無くなるんじゃないか

157 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 21:08:20.92 ID:6hhANr35.net
Uberはサービスエリアが狭すぎる

158 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/23(金) 22:47:53.53 ID:oGUtFDoB.net
インバウンドどうこう言う前にタクシーでクレジット使えるようにしろよ

159 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/01/07(土) 12:40:56.89 ID:7AzV+8LR.net
>>155
有料道路の立て替え分
100%ETC決済出来なきゃ無理

総レス数 272
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200