2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タクシーでクレジットカード払いすると、手数料の8%はドライバー負担になる

1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:19:49.67 ID:Db9La/BG.net
こんなツイートがあったとニュースになってる。

114 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/12(水) 23:00:18.61 ID:HooMu7v+.net
大多数

115 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 09:59:34.15 ID:OOipbb2U.net
>>111
全くその通りだよ、あなたみたいな人が心から申し訳無さそうに「近くでスマン」とか声かけてくれると思うのだが、流しの車はそんな事を言わなくても全然大丈夫だ

116 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:04:45.19 ID:OOipbb2U.net
>>112
心の中で
「氏ね詞ね視ね視ね・・・」
と呪文を唱えながら運転してるわ

呪文は雲助によって
あほ、ボケ、カス、馬鹿、基地外と様々だがな

117 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:42:41.02 ID:NeEfa/+i.net
>>112
ほとんどが、カスを引いたと思っているのが実情
新人の運転者手は笑顔でありがとうがざいますと言うだろうが、
その新人達も経歴半年を越える頃には8割が、一年を越える頃には全員がアンラッキーと思いながら運転しているわ

118 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 10:59:11.80 ID:b7TG4C2b.net
>>112
俺やな

119 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/13(木) 18:50:57.47 ID:ZO1Arg2/.net
↑高齢者か障害者やろ?
病院やデイケアに行くんわしゃーないわ

120 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 12:16:16.91 ID:ruf9wQJw.net
ワンメーターでも問題なし
儲からなければ淘汰されていくだろうし

121 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 14:05:21.48 ID:qy18hKbC.net
バブルの頃、富ヶ谷に住んでたんだが、
雨降ってきたからって、山手通りでタクシーに手を挙げても
絶対絶対止まってくれなかった。乗車拒否すごかった。
道路に出て立ちはだかったらさ、ハンドル切ってまで避けられたw。
渋谷までワンメータ客だと思われたんだろう。
今はどうなの?近所の人。

122 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 14:12:03.74 ID:9eETaTOK.net
おじいさん乙

123 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/15(土) 15:22:33.91 ID:Z7X3VJmT.net
おじいさん、ちゃんと万札複数枚手に持って振った?

124 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/16(日) 02:21:22.13 ID:Hu7nIaJm.net
そんなにワンメーター嫌なら初乗り1万円にしたらいいのにな

125 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/16(日) 09:59:12.61 ID:dpDWOP44.net
できないでしょ

126 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 13:08:34.60 ID:rNqYKmd5.net
初乗りは1000円でよい
爺婆には交通助成金でもシルバー割引で現状維持でよい

127 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 13:14:34.19 ID:0FvoCW42.net
俺も週末は絶対終電逃すからワンメーターでクレカ使ってるわ
向こうが損するかしないかなんてお客さんの俺が気にすることじゃない

128 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 14:01:03.90 ID:I4btO7bs.net
私はファミレスでドリンクバーをカード払い。
Wi-Fiあるしで余裕で時間が潰せて助かる。
三時間以上居たら露骨に嫌な顔をする店員もいるけどイミフ、それなら時間制にしろっつう話だろ、こっちは客だっつぅの

129 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 16:38:42.35 ID:3xw5UYfT.net
>>128
ほんとに時間制になっちゃうからやめてくれ。
それかアンタが出入り禁止にされるか。だな。
客なんだからどの店行こうが勝手だが、
店はいらない客を出入り禁止に自由にできる。
分かる?

130 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 18:00:38.34 ID:I4btO7bs.net
>>129
はぁ?タクのワンメと同じじゃん?店のフリーターや運転手の爺が不快になっても関係無いっつぅのwってかおまえキモいわバーカwww

131 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/17(月) 18:25:41.38 ID:LyIPil6b.net
>>130
君、凄いね。マジで。

132 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 00:40:13.74 ID:GpurRdS9.net
かごかき

133 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 01:15:23.39 ID:OwItMhLR.net
>>126
初乗り1000円になってもワンメーター1000円の客に舌打ちするようになる
割引は今の障害者割引ですら「こういうのよく分かんないから〜」とか言って拒否されかねないのに、シルバー割引なんて出来る気がしない
年寄りが手を挙げてたら空車を回送に変えてスルーだろ

134 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 01:34:19.51 ID:t6tAp6cb.net
そんなんもうタクシードライバーやめろよ

135 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/18(火) 09:52:07.52 ID:/J7Hbb+p.net
>>134
辞めずにしがみついてるからそうなってるんだろうに

136 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 01:59:12.67 ID:9nq8rud2.net
>>133
残念だけど大丈夫だわ。
初乗り1000円ばかりなら生活に困らないだけの給料が確保、ワンメーターばかりだと県の最低賃金以下の収入になるからなwww
ワンメーターの客は時間の無駄たからバスでも乗っとけやwww

137 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 02:02:59.91 ID:9nq8rud2.net
>>134
悲しい現実だが、ワンメーターばかりだと給料10万ぐらいだからな、正直にどの雲助からも歓迎されないのが現実。
だからおまえも乗って来んなよ

138 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 02:16:59.88 ID:9nq8rud2.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1435608884

↑こいつの言う通りだわ、俺と同様、面と向かって言えないからネットでストレス発散なんだろな

このスレの趣旨で言うと、カードの手数料ごときはなんとも思わん。釣り銭トラブルの多く渡しすぎ、少なく渡し忘れも回避出来るしな。
だからカードは、いつでもいくらでも使用してくれて構わんが、ワンメーターのウンコは乗って来んな

139 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 08:44:52.39 ID:X68Pv8fV.net
>>133
ワンメーター客に舌打ち鳴らす余裕かました運転手なんて
今時いるのか?いつの話だよw

140 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 10:14:02.65 ID:ZDx+kj2W.net
今日でタクを降りるから恐いもの無しだ
ふてぶてしい客は、引きずり下ろす予定www

141 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 12:48:30.84 ID:42gjDCZ2.net
この先高齢化でワンメーターでもタクシー利用したいっていう需要が増えるんじゃないか?
それで稼げないとなってタクシー台数減った方が良いと思う
現状ではタクシー多すぎだしな

142 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 15:33:51.52 ID:T4fQa8Sw.net
クレカ板来て何言ってんだかw
生活の払える物すべてをできるだけクレカで決済するだろ普通
少額だからとかワンメータだからカード使わないとかいう謎理論
理解できん

143 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/19(水) 16:23:59.68 ID:7U1oM7s7.net
上島竜兵「ワンメーターは乗るなよ?絶対乗るなよ?(チラッチラッ」

144 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/20(木) 00:57:28.36 ID:vletEqCA.net
>>139
東京だけど、つい最近でもいるいる。
ワンメだとあからさまに不機嫌になって、目的地に着いても完全に押し黙って料金すら言わなかったり、ありがとうございましたも言わない。流石に頭に来るよ。

145 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/20(木) 10:22:37.03 ID:a5i+VGBC.net
ワンメーターが嫌なら駅待ちするな流せ

146 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/28(金) 11:37:11.74 ID:uY2I6bD7.net
所詮 底辺

147 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/11/06(日) 10:36:13.90 ID:/tQCKa0u.net
会社によって違うよ!

うちは全く取られないから
気にせずいくらでもカード切ってあげるわ

他の割引でも会社もちか運転手もちかで
運転手の態度が変わってくるわな

乗る会社を選ぶっていうのはそういうこと
直で聞いてみたら?

148 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/11/25(金) 07:58:22.93 ID:vONFuaWR.net
グラビアアイドルと散々円光してる自称会社社長カジノ狂いのヒグチ
これは先日ギャラ飲み後お泊まりsexしたときの伝票
赤坂にエアリアルヨガ教室作って自分の女に運営させてる
元SDNもハロプロもカキタレにしている
ガンジャもジャブもやり放題
一昨日は売れないグラビアアイドルと北海道ナマハメ旅行
今月頭はグラビアアイドルと韓国カジノ旅行

http://iob.imgur.com/uYGg/sUnCwONQry

149 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/01(木) 14:51:02.11 ID:OYscUosr.net
皆勘違いしてないかい?
カード使える店や場所は、元からカードの手数料話を上乗せしてる価格表示なんだから問題無し。

150 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/01(木) 15:31:05.41 ID:IHT1N+zT.net
カード出すと個タクほど露骨に嫌そうな態度とる
車のグレードは良くても接客はその辺の中小以下よ

151 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/02(金) 13:27:40.64 ID:ghHLDq4b.net
>>150
嫌そうな顔をされるのが分かっていてカードを出すおまえは性格が腐り杉

トイレ掃除のおばはんの横で小便を床にしてるようなもんだ

152 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/02(金) 21:38:35.56 ID:WkIaC3Ya.net
>>150
空車でいるのが一番つらいのだから
クレカ払いでも乗ってくれるだけありがたいと思うだろ。

153 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/03(土) 00:33:06.17 ID:txYXaRi+.net
悪いけど質が悪い運転手大杉

154 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/03(土) 01:37:15.23 ID:KUnCEC0x.net
>>150
個人タクシーの高い車買うのは税金対策だとか
まとまってできるのはそこくらいで個人事業者でもタクシーは交際費とか落とすところほぼないから
車に金かけるそうな
地方だと個人でもそこまで変わったタクシーあんまりいない
カード?なにそれ?おいしいの?みたいなそもそもそんな機械積んでないのがゴロゴロ
法人タクシーですらカード付いたの最近とか
規制緩和で一気に増えた会社ほどそういうとこで差を付けるかと思えば、ケチりまくりでそもそも対応する気配がない

155 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 00:12:26.97 ID:zON7Y1H8.net
発想を転換して、クレジットカード払い専用のタクシーはどうか。
釣り銭を準備しなくてもいいしタクシー強盗しても取る金がない。
Suicaも使えればクレカの審査が通らない人も乗れる。

156 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 08:37:17.75 ID:Tepcza0k.net
クレジットカード決済専用ならもうUberとかがやってるじゃん
自動運転タクシーの試験走行なんかもやってるし
タクシー強盗なんて近い将来無くなるんじゃないか

157 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/04(日) 21:08:20.92 ID:6hhANr35.net
Uberはサービスエリアが狭すぎる

158 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/12/23(金) 22:47:53.53 ID:oGUtFDoB.net
インバウンドどうこう言う前にタクシーでクレジット使えるようにしろよ

159 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/01/07(土) 12:40:56.89 ID:7AzV+8LR.net
>>155
有料道路の立て替え分
100%ETC決済出来なきゃ無理

160 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/01/08(日) 16:18:10.65 ID:hPFDUuCI.net
>>159
お前 もう少し考えた方が よいよ

161 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/01/08(日) 18:45:56.40 ID:L2K5pmKG.net
>>160
お前がな

162 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/01/29(日) 12:44:18.44 ID:7YYxMsgt.net
個人タクシーの運転手さん
もう少し努力しましょう

163 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/02/12(日) 20:09:16.51 ID:ZMPITuEI.net
東京無線の加盟店では会社によっては全額個人負担から全額会社負担までさまざま。
割り勘もある。

東京四社本体は全額会社負担だが、グループは個人負担もあるな。

164 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/02/13(月) 21:00:06.47 ID:XgKw9nSn.net
電話でタクシーを呼ぶ際にクレジットカードを使いたいから
「会社負担の車を手配してください」とか「カードを嫌がらない運転手の車を」
と頼んでみたらいいかもw

タクシー会社に直接連絡する際も「カードで払いたい」宣言するとかw
まぁクレジットカードを扱っている会社なら電話オペレータは運転手負担でも
「カード使えます」と答えるだろうけどw
客側からすれば、電話時点でカードを使いたいと宣言しているので強いw

165 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/02/15(水) 09:25:09.59 ID:OBARt/TE.net
無線配車の場合、配車オペがオーダー取って配車かけると
配車先住所・乗客の名前の他に
「クレジット使用」「チケット使用」と流す人もいるけどな

166 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/03/24(金) 01:45:27.96 ID:f5oTD+fU.net
>>164
そもそも客側がカード利用にそこまで気を使わなきゃいけないのがおかしい

167 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/03/24(金) 02:25:40.65 ID:DtMwq2rX.net
>>166
そう思うが、その会社がカードが使えるかどうか不明瞭な時は
カードが使えるかどうか確認することは客側にもメリットはある

168 :お知らせ:2017/03/24(金) 19:02:36.57 ID:XIV/VUs+.net
2017年3月21日
●イオンカ―ドのキャッシングご利用者さまへのお利息減額漏れに関するお詫びについて(3)
●今回の調査対象期間
1991年2月から2005年1月のキャッシングご利用期間
●該当のお客様
17,546名
●返金総額
40,366,160円
●お詫び状の送付
2017年3月21日より順次ご送付


【お知らせ先】
株式会社イオン銀行
(イオン銀行ホームページ)

●:

169 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/12(水) 13:42:54.14 ID:ljWrMSe9.net
ちょっと東京離れると千葉でも埼玉でもクレカも電マも使えないタクシーがほとんどで焦る(´・ω・`)

170 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/12(水) 18:46:26.22 ID:YjEA7ceY.net
タクシーで電マなんかしたらアカンやろw

171 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 00:16:27.13 ID:SiQkE4su.net
電池式にしましょう。AC電源式は電源が取れないので

172 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 00:22:45.21 ID:A0n7lipj.net
割り増し運賃しとるんやろ
メーターの動きで分かるでおまんら

173 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 16:28:33.81 ID:/Tz8szjQ.net
(´・ω・`)しらんがな

174 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 16:59:47.71 ID:+TGTNKG8.net
手数料ドライバー負担8%はJCBとDiners、AMEXは10%、VISA/Masterは5%

175 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 17:01:42.99 ID:Q2mBx305.net
タクシーの運転手なんぞ景気が良い時期には需要過多で一気に天狗になる
万札チップや長距離じゃなきゃ客を客とも思わぬ増長天だった

今は客のターンだから、遠慮することはねえぞ

176 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/13(木) 20:58:16.11 ID:RFztTjVO.net
>>171
シガーソケットから取れるインバータ持って行けばおk
矩形波式の安いので十分

177 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/14(金) 01:14:29.70 ID:G7NjKCdn.net
カードOK乗って支払いしようとしたら、すいません機械に不具合ありましてって言われて現金で払ったわ。なら乗った時に言えや

178 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/14(金) 01:25:40.07 ID:dQmMSGWH.net
カードで払うつもりでいたから現金がない。
と言われたら面倒なのは運転手なんだけどね

まぁそれなりの距離が行先なら言うのかもしれんがw

179 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/14(金) 01:53:22.35 ID:NfkX1coL.net
何でもかんでもクレカの手数料は8%だなんだ高すぎるだなんだって言われてるが、
8%なのはJ/A/Dだけだっつーの。
V/Mは5%もしくはそれ以下。アクワイアラーによっては4.2%とか3.24%とかザラ。

180 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/14(金) 02:37:19.13 ID:dQmMSGWH.net
物販店や飲食店でも手数料率はピンキリだからね
8%なんて今日びそれなりの規模の法人タクシーならありえないでしょ

181 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/15(土) 02:19:37.85 ID:iCNh01Fy.net
>>174
雲助にダメージを与えるためにAMEXを使おう

182 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/15(土) 05:48:07.38 ID:wlK8rhBL.net
>>178
オレいつも現金なんかほとんど持たないから言われたら必然的にそうなるな

183 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/15(土) 11:02:20.89 ID:yPEmxqEQ.net
今の東京の、大日本帝国と言われるタクシーチェーンで
運チャンから嫌な顔や 捨て台詞を吐かれないで
安心して使えるクレカや電子マネー No.1は何ですか?

184 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/15(土) 11:07:34.72 ID:oWduRvUN.net
これって例えば店でカード使った時そのカード切った店員が手数料負担するのと同じ事だよな
恐るべしタクシー業界

185 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/15(土) 17:29:57.11 ID:IVJEXhVO.net
>>183
大日本帝国なら地雷運転手ってことはまずないだろうから、捨て台詞ってのはないんじゃないかな
ただ、カード払いだとどうしても
カード読ませる→通信待ち数十秒→伝票印字→サイン、って流れになるから
1分くらい時間がかかるでしょ
だから、嫌な顔をされるってのはそれもあるんじゃないかと思うんだよね
手数料会社負担の場合でも、交通量が激しく後ろの車が詰まっちゃうような所で停めさせられて
カードを出されたら、内心「マジかよ…」とは思うんじゃないかな
あのタクシーふざけんじゃねーよ!と怒ってクラクション鳴らしたり怒鳴ったり
会社へ苦情を入れたりする後続車の奴も中にはいるかもしれないし

電子マネーなら伝票印字はあるけど通信待ち時間とサインはないので
現金のお釣りの受け渡しと同じくらいしか時間もかからないだろうから
心配しなくていいと思うよ

186 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/16(日) 08:00:20.97 ID:oSqrIBex.net
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。。%

187 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/16(日) 08:40:57.27 ID:PSqXQkHC.net
捨て台詞を吐かれる? そんな事されたら
普通に乗って普通に決済してるだけなので即タクシーセンターにクレーム入れるよ
はっきり言って客からしたら誰が手数料負担しようが知った事じゃない
そういう仕事に自ら就いたんだろ、身の程をわきまえろ雲助

188 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/22(土) 12:47:03.66 ID:Xo9ZPBCW.net
タクシー業者でてきててワロタww
ドライバーに手数料負担させるとか画期的すぎるだろww

189 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/04/22(土) 17:53:35.16 ID:ro2UChj+.net
雲助イライラさせたろ

190 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/05/03(水) 18:43:15.55 ID:RNXI0/Jb.net
>>177
実際には不具合がなくてもそう言う

191 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/05/21(日) 10:03:39.49 ID:1sRmDRmu.net
だから信用されない

192 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/05/29(月) 17:42:15.97 ID:NE+JAzwN.net
>>169
先日、千葉でタクシーに3回乗ったら、3台ともクレジットカード使えた。
3つとも会社違うけど、そのうちの1社は以前 倒産して東京の会社に買収されたんでフルラインでカードが使えるようになったという。

運チャンの手数料自己負担分は、カード会社関係なく0.5%とか。
それ以外に、遠方へ行った時の高速代のうち往路は客が負担するが、帰り道に高速に乗って帰ると自己負担になるという。

また全然別の日に、東京でタクシーに乗ると
Suicaと 不足分を現金で払いたいと言ったら
Suicaの受信機が、客と現金をやり取りする受け皿がパカッと開き そこに在った。
Suicaをピッと反応させて、その後に不足分を現金で払おうとしたら、そこの受け皿部分をパンと腹立ちまぎれみたいに音を立てて閉めた。

193 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/05/29(月) 20:05:15.48 ID:5dEmn6LE.net
>>192
詳しい解説サンクス
カード会社関係なく0.5%か
JCB手数料高かったらそれで雲助にダメージ与えてやろうと思っていたんだが

194 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/05/30(火) 00:20:17.05 ID:YueRJmJI.net
>>193は人間のクズ

195 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/06/01(木) 16:14:24.97 ID:RUiGueZ+.net
今日の日経朝刊 読んでたら、凄いニュースが入ってた。 以下は その抜粋

金融庁と経済産業省は、キャッシュレス比率を10年で倍の40%に引き上げる。これは米国並みの水準。
日本のキャッシュレス比率は現在19%程度。50%を超える中国や韓国の半分にも満たない。
業種別では宿泊施設は9割と高いが、スーパー7割 タクシーは5割に留まる。
カード決済端末を置くには初期費用が10万円程度の上、月々のリース料なども掛かる。
このため国は交通系ICやクレジットカードの支払い端末の設置費やレシートの電子化などで、公費を数百億円投じる。
訪日外国人が多い東京や京都は商店街も含め完全配置し、2020年には大都市圏の主要施設や観光地などで「100%キャッシュレス対応」を目指す。

やはりタクシーでの普及には、補助金や助成金より
運チャンに加盟店手数料を負担させるのを止めさせるよう 国交省あたりからタクシー会社にキツく取締り指導をする方が有効的。

196 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/06(日) 12:48:03.54 ID:TNuOL2jN.net
>>144
会社いいなよ

197 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/12(土) 22:16:59.63 ID:Kn/NyO7t.net
今どきクレジットカード対応していないタクシーは外人観光客取り逃がしているだろ

198 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/12(土) 23:53:42.93 ID:oZi5yp/L.net
乗る前にQUICPayかiD使えますかって聞いて、使えなかったら乗らずに後ろの車に聞く

199 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/13(日) 08:09:23.24 ID:tpNSURTw.net
電子マネーとかですぐ払える大手のタクシー会社ならいいけどタクシー乗り場で自分の番が来たときに個人タクシーだとすげーイヤだわ

200 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/13(日) 16:47:52.74 ID:thzNDy3u.net
こういう所で日本交通やkmのような大手と差が付く

201 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/13(日) 20:51:48.59 ID:/7sKiW1n.net
某百貨店で30km程離れた高級住宅地に帰るマダムは
運転手の顔をを花番から順番に見て
イケメンの奴の車に乗り込む

202 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/14(月) 08:30:34.31 ID:2MssD6Or.net
を花番ってなに?
雲助用語?

203 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/15(火) 22:07:05.70 ID:9ihWrLql.net
ダブったんじゃね?

204 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/15(火) 23:19:40.04 ID:j2yRh0YS.net
花番…待機場で先頭にあるタクシー,また,一番に出車する花のある車

食事するところでも「花番」って名札付けてる人いるね。
いまはメジャーになった「板前」と同じような業界用語だと思うが。

205 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 16:54:14.71 ID:mNCL66Kv.net
運転手さんが手数料負担するって
本当ですか? と、ある法人タクシーに
乗った時に聞いて見たら、
「少なくともウチはないです。
そんなことしたら、運転手の暴動が
起きますよ。組合も黙ってないし」
とのことだった。
会社によって違うのかね。

206 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 18:49:27.90 ID:akphW++J.net
>>205
少なくとも東京4社の本体で手数料取っているのは電子マネーだけっぽい。
東京4社グループはグループ会社次第。チケットも電子マネーもカードも取る。
東京無線は現金以外全部手数料取る傾向にあるが、会社次第。

一番ひどいのは東京MKじゃないかな。
カードやチケット代とば別に車両グレードで使用料取ったり、無線代客から取らずに乗務員から取ったり。制服代とか結構酷いらしいじゃん。

207 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 19:22:55.36 ID:0r/5RqIy.net
>>206
電子マネーも運転手から手数料取るの?
マジかよ

208 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 19:23:42.78 ID:1f1UI5bo.net
MKって京都駅内構内に入れてもらえなくて可哀想だから、いつも信号渡ってMKに乗ってるわ。
間違いなくカード使えるというのもあるけどw

209 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 19:44:17.36 ID:Cf69fQUi.net
低額でカード使う客は他車や歩行者の邪魔になるような所で停めさせる傾向が強い。
まぁ気を使えないんだろうね

210 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 19:53:42.51 ID:fJZ0J73B.net
>>206
> 手数料取っているのは電子マネーだけっぽい。

雲助にダメージを与えるために電マ使うか

211 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 20:07:29.81 ID:lSiyGtpL.net
>>209
それは運転経験のない免許持ってないオバちゃんだろw

212 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/16(水) 23:25:47.14 ID:ZWxF3bs9.net
>>210にタクシーの手数料全部負担させたいw

213 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/17(木) 07:16:34.22 ID:Hj7HWfRk.net
昨日乗った個人タクシーはクレジットを使う端末すらついてなかったわ

214 :名無しさん@ご利用は計画的に:2017/08/17(木) 09:35:16.45 ID:wW4bqwTW.net
いまどきクレカも電マも使えないって江戸時代かな

総レス数 272
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200