2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タクシーでクレジットカード払いすると、手数料の8%はドライバー負担になる

1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:19:49.67 ID:Db9La/BG.net
こんなツイートがあったとニュースになってる。

2 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:32:27.98 ID:CMuEN82p.net
雲助自身が払おうが、その会社が払おうが乗客には全く関係ない

3 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:34:59.18 ID:vmh6FBgD.net
それは気の毒だな
これからはカード払いだけにするわ

万円出すと良い顔しないしな

4 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:36:23.86 ID:vmh6FBgD.net
>>3
1が抜けてた

5 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:40:45.37 ID:afid9Yn8.net
んなこたーない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


by タモソ

6 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 22:40:59.62 ID:k42fsHE3.net
>>2
こいつだけ手数料分だけ割り増しでいいよw

7 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 23:01:54.54 ID:JTS57kyu.net
これって料金の8%じゃなく、手数料の8%であってんのかね。

8 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 23:03:56.87 ID:CMuEN82p.net
>>6
底辺雲助乙

9 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 23:33:01.27 ID:FLm50POZ.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214216

10 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/12(月) 23:53:30.17 ID:rdkYvWRs.net
こーゆー仕事って、
年功給とか関係ないのだから
少しでも待遇のいい所に、どんどん移れよ

こいつらは動かないと、馬鹿にしてるから
経営者は待遇を変えないのに
会社を変えるより、自分を変える方が、簡単だよ

11 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 00:43:18.14 ID:tz617rLZ.net
タクシーって歩合制だろ。
カード手数料が会社負担でも運転手の歩合の率が下げられることで
調整されるんじゃないの?

12 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 01:41:04.02 ID:w32ts8Fy.net
8%かどうか知らんけど
俺も運ちゃんから聞いたことある

13 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 04:39:42.43 ID:9JcLMIUx.net
手数料の8%ってことは、料金の歩合分のの0.2%くらいだぞ

14 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 07:05:38.85 ID:4fKjSGPB.net
7000ポイントたまる・・・
http://bigyou.1sniper.com/tube6.html

15 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 07:13:34.05 ID:EpWIQ4XW.net
結局は二種免の取得費用で借金させて飼い殺しだから

16 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 07:52:17.53 ID:zOYo4FGI.net
タクシーなんか6年前に沖縄旅行した時に使ったのが最後だな
方言混ざりで話しかけられても ???だった記憶がある

17 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 11:01:45.78 ID:mn94cdtS.net
タクシー運転手ども、クレカ使うぞ!

18 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 11:46:41.70 ID:pe0IRnE1.net
これはブラック。
会社の決済端末使うと手数料として8%取られる謎使用。

19 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 13:09:59.77 ID:+vbntuhV.net
大手の会社は否定したと有るけど嘘
実際運転手は個人事業主と同じだよ
給与明細は建前上固定給だの時間外
だの多項目有るけど売上無ければ
給料も無いから
ホストやキャバ嬢の水商売と変わらんよ
クレジットカードや電子マネーの
手数料も勿論全てでは無いけど
判らないように控除されてるのさ

20 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/13(火) 13:19:34.19 ID:3WLbn0cG.net
全車スイカに対応しろ

21 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 00:42:58.09 ID:amijdVhR.net
>>20
お前が設置費用と手数料払えや

22 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 08:51:04.51 ID:p7fH376W.net
スイカはタクシーに乗れるほど残高無いわ。
いつもだいたい2000円弱程度。

23 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 11:46:43.94 ID:shxWWRZq.net
だからカード出すと嫌な顔するというかダラダラ機械通すんだな

24 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 11:51:48.53 ID:Epa4lYeQ.net
俺は嫌な思いしてないから
それに雲助が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが雲助が死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまり雲助に対しての情などない

25 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 12:23:45.98 ID:tr3rj+9W.net
ホンマ物の中二病を見た

26 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 21:55:00.82 ID:IaAhq3Xm.net
>>24
実はタクシーすら乗ることない無職ニートw

27 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 22:01:58.36 ID:CJXa5HOF.net
こないだ、那覇で空港まで乗ったタクシーでチケット使っちまった…
運ちゃん、損こいたんかなぁ…(´・ω・`)

28 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 22:29:06.65 ID:v1Ew9e54.net
カードですか!ハァーーー(クソでかため息)
って態度取られた事あるが売上減るからか
態度悪いドライバーには積極的にカードで払っていこう

29 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 22:30:17.57 ID:LqlHiOZY.net
普通にiDかQUICPay使ってる
乗る前に聞いて使えない車には乗らない

30 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/14(水) 22:52:44.25 ID:ZcuTFT4c.net
ワンメーターで1万出されるのとカード出されるのどっちガ嫌なんだろうか?

31 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 03:04:24.03 ID:4CBrQf3Y.net
>>30
どっちも十分嫌がらせ

32 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 04:12:06.23 ID:FlhTkwdR.net
>>31
どっちが上かって質問なのに文盲なの?

33 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 08:14:09.83 ID:jLM9jSLC.net
これはいい事聞いた

どんどん

カード使ってやるわw

ざまーw

34 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 11:54:04.23 ID:8sFcNSFc.net
こうやって都市伝説が生まれていくのか…

35 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 12:06:33.56 ID:00Zep2h9.net
>>24
お前は報いを受けるべきだな

36 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 14:35:01.59 ID:/0lKvsoS.net
JCBが手数料高いんだっけ
JCB使うしかないな

37 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/15(木) 23:32:54.92 ID:C0rBBaMD.net
金積んでないと強盗に襲われる心配もないし、良いことづくめだなカード払いって

38 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 13:53:42.12 ID:EBikAzd8.net
>>28
ため息なら全然ましだよ
酷い運転手だと「今カードの機械が壊れてるんで現金で…」とか平気でこきやがるから

>>30
どっちが嫌かは運転手個人の感じ方によって…ってことになるだろうが、一般論で言えば
初乗りで万札のほうが嫌がる人が多いんじゃないかな
タクシーの釣銭って会社が用意したりすることはほとんどなくて、基本的に運転手が
自分のポケットマネーで用意するものだから、1人ならともかく、何人か続けて来られると
手持ちの千円札がなくなっちゃうからね

39 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 14:01:24.07 ID:d012IYy2.net
会社所属のタクシーなら嘘つかれたりため息つかれたりしたら会社に通報したらいいけど
個人タクシーはどうしたらいいの?
まず好んで個人タクシー乗ったことがないのでわからん

40 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 14:02:18.55 ID:d012IYy2.net
>>38
むしろ初乗り以外でも、釣り銭の準備とかやり取りがないぶん、クレカや電マのほうがいいんではないかと思うんですが
どうなんですかね、タクシーの運転さん的には

41 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 14:28:17.24 ID:yQfGZ5K8.net
何で素直に現金出すんだよ?
現金なんて持ってないって言えばいい
実際自分は最近殆ど現金持ち歩かないし

42 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 17:25:31.04 ID:EBikAzd8.net
>>39
個人は極力乗らないのが一番じゃん?w
まえ個人に乗ってカードを出したら「少々お待ち下さい」とハンディタイプの決済機を物入れから出して
カバーから本体を出し、電池カバーを開けて電池を入れ、それから電源を入れて機械が立ち上がるまで
1分近く待ち、それからカードを読ませて通信→売上票印字→サイン…って流れで、何だかんだで
3〜4分かかった事があったよ
もしかして「あーもういいです現金で払うんで」ってこっちが言うのを期待してるのかも?と思ったから
意地でも言わずにしっかり待ったけどw

>>40
電子マネーなら小銭のやりとりがない分だけ現金よりむしろ早いかもね
タクシーでのカード決済のネックは通信待ちとサインにかかる時間だと思う
1分2分停車してても問題ない所ならいいけど、道幅や交通量の状況的に後続車を待たせちゃうような所だと
後続車とのトラブルの原因にもなりかねないし

あとはやっぱり(会社によるけど)手数料負担のある会社の運転手はできる限りカードは切りたくない
だろうし、それともう一つ、年寄りの運転手だと機械の操作をしたくないからって理由もあるかもw

43 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 17:29:06.59 ID:d012IYy2.net
>>42
東京オリンピックを見据えて、クレカとか電マ使えるように推進したほうがいいよね

44 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/16(金) 23:45:52.24 ID:ds5pwZTK.net
>>42
手数料負担のある会社一覧ってのがあったらいいのに
会社負担ならカードでも嫌がられる可能性低いだろうし

45 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/18(日) 15:12:22.07 ID:b7DScszr.net
>>43
普通に電マって使える人は清らかなんだろうな

46 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/18(日) 15:57:23.62 ID:pMfuXdlz.net
バイブの事かと思った

47 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 14:23:36.77 ID:RRt6Ts2B.net
「電波状況が悪いからエラーになる。」
を繰り返す。
諦めて現金を出すのを待つ。
結局こうなる。
文句言ってトラブルとカメラ撮影中。
動画の所有権はアッチだし。
客も乗り込む時から動画撮影してカード会社にただすのが良いのかね。

48 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 14:34:10.51 ID:DCFt/vpU.net
日本のタクシーってバカッ高いんだよな!
日本の2倍の人件費のスイスより高いんだよな!

49 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 14:36:56.72 ID:DCFt/vpU.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214216
あと、手数料の8%はJCBとJCBの決済網を使うDiners/AMEX、
VISAやMasterの手数料は3〜5%。

50 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 15:01:07.42 ID:QsTLkSZB.net
JCB使ってやんよ(´・ω・`)

51 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 18:17:24.36 ID:8EbGrV/3.net
それなら最初から
「カード使用不可」
「ワンメーターお断り」
「一万円札お断り」
「車内盗撮チウ」
って、堂々と表示して

淘汰されろ。と思う。

52 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 18:24:38.68 ID:BQl2ozHJ.net
全国タクシー配車アプリ最強!

53 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/20(火) 21:57:51.25 ID:KU1zd7Df.net
現金払いの時はまけろよと思う

54 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 08:26:49.91 ID:UqF7/wK+.net
8%ってwww
クレカ業者かタクシー業者か知らないが、ほったくり過ぎだろ

55 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 09:48:11.26 ID:MOZjFLIX.net
>>54
だよな。大手のタクシー会社なら3%台で契約してるはず。もし、中小タクシー会社で、もっと高い手数料提示されたら楽天スマートペイかsquare使えばいい。

56 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 10:36:07.50 ID:y4Ut1Imp.net
深夜終電逃してワンメーターでバンバンクレカ使ってるがいかんのか

57 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 10:36:58.94 ID:o72EGtob.net
>>56
タクシーのおじさんに嫌な顔されない(´・ω・`)?

58 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 10:52:57.65 ID:y4Ut1Imp.net
>>57
されたことないな
ちな大阪市内

59 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 17:47:46.55 ID:z0dEY98K.net
負担は3%だけど

60 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/22(木) 18:50:57.33 ID:pj5PQOSr.net
以前こういう資料が出回ってた訳だが
http://www.mlit.go.jp/common/000057745.pdf

無線使用料、ETC利用料・・・カード会社というかタクシー会社が運転手から手数料抜いてる

61 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/23(金) 16:31:00.84 ID:OZL/D5Tu.net
今日タクシーでカード使ったわ、っていうか現金だけのタクシーなんて乗らないだろ?

62 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/23(金) 17:53:04.80 ID:ITWKu0eD.net
いつまでネタで遊んでるの?
こんなことあるわけ無いだろ

63 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 16:24:22.74 ID:54EANlob.net
実際問題現在、
夜、帰りに、流しなり駅待ちのタクシー拾って
ストレス無くカード決済できるの?
実感で教えてくれよ。
こっちは、だいたい酔っぱらってるわけだしw
ウザいトラブルは未然に防止したい。

64 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 16:24:52.64 ID:sGvNYw7e.net
デビとかプリカでも行けるん?

65 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 18:41:41.74 ID:OAAUF3Fm.net
>>63
都内なら大体なんとかなるな。
都心部に居るならUBER使うのも手。
UBERは確実にカード払いだし、
どんなに酔っててもなんとかなるし

66 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 19:09:27.16 ID:2lNCMlYu.net
風俗だとアウトなのに客から手数料10%取られる場所もあるからな
風俗は客が
タクシーはドライバーって構図が違うけど

67 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/24(土) 22:50:33.00 ID:8bP5u1fO.net
大阪の主要タクシー会社の中で、手数料は会社負担と明記されてるのを見つけたのはここだけだった
http://www.syotokotsu.co.jp/sp/taxi/recruit.html
チケット手数料にカードも含まれるのならここも
http://web1.kcn.jp/kintaku/kt_treatment_driver.html

68 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 00:22:55.54 ID:qCl+2NNO.net
>>47
俺そういう時はクレカ会社タクチケ使うわ

69 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 11:15:59.30 ID:doEypdeH.net
>>63
年寄りの運ちゃんなら不快に思うやつが多いんじゃね?操作がうり覚えなんだろうねw
あんたの会社の爺ちゃん連中もパソコンでの書類作成は嫌がるだろwつまりそーいう事だ

70 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 18:23:38.93 ID:yFYISDwK.net
「うろ覚え」ねw 
つまりそーいう事だ

ばーか

71 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 18:25:25.96 ID:5akXT6oM.net
うる覚え

72 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 19:59:10.90 ID:bnMw1GO7.net
>>70
こういうのを老害というのだよ

73 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 20:42:10.23 ID:Gr5H8DWw.net
うろ覚えwww

74 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 23:28:01.29 ID:ZeT9LGx6.net
タクシーなどはカードかスイカ基本の時代にしたほうがいいな。

75 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/25(日) 23:35:27.64 ID:jDm8VusQ.net
大阪市内やからSuicaよりiDにして欲しい
てかリーダーで基本的に全ての電子マネーに対応しておけや

76 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/26(月) 14:32:55.71 ID:qO4JC1l6.net
電子マネー対応なんかしたら
「ノーチェンジ」のお得意様効果享受できなくなる。
死活問題だろ。w

77 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/29(木) 14:03:17.45 ID:UdROYyRQ.net
タクシー強盗は減るだろうな。
ただ乗りにも、
決済しないとドア開かなくすればいいし。
行先も客に地図デバイスで入力させてナビでルート明示して。

しかし、チップもらえないんじゃねw
業界は導入出来てもしないんじゃないか?

78 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/09/30(金) 00:07:54.41 ID:6uAo6mDs.net
現金売上以外は全て一律5%の手数料を取られる賃率平均60%の会社と、手数料の類が一切なく帰りの高速代もほぼ全て会社負担で賃率平均55%という会社を経験したけど、実際問題としてほとんど違いはない
この商売は頑張った奴だけが多少報われるシステムになっているというのが現役雲助の俺の結論

79 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 14:48:38.89 ID:GAEV0KXb.net
続・タクシーの闇。運転手が暴露した「カード払い」を拒否する真の理由
http://www.mag2.com/p/news/221569

運転手A「正直手数料負担なのは気にしてません。どっちにせよタクシーを活用してもらって運賃を支払ってもらい、
そのクレジットカード支払いやタクシーチケット利用料での売り上げから5%抜かれるだけなので、
全体の売り上げから5%ではないですし、運転手の面々は手数料負担を気にしている人は少ないと思いますね。
一番気にしているのは支払い時に時間かかって周囲のクルマに迷惑がかかることなんですよ」

カードで変なところで止められる方が迷惑と・・・
電子マネーはセンター通信をクレジットみたいに都度しないからな

リンク本文に悲惨な事例が載ってるが、そう言われりゃそうだわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


80 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 18:59:50.65 ID:35k7e6TJ.net
じゃあ運転手にしてみればカード会社タクチケのほうがいいってことか

81 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/01(土) 19:11:13.95 ID:qcQTYduy.net
一番、殺意が沸くのは万冊なのは間違いない

82 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 08:24:00.80 ID:eaddLCiU.net
それ以前に、>>79を読むと危険なところで止めたがる客がムカつくんじゃないかな?
俺は免許とって自分も運転するようになって、ときどき人を送迎してやっと停車の恐ろしさを感じた。
以来タクシー使うときは「だいたい〇〇の近くの安全なところで止めて」って言ってるけど

83 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 08:39:03.24 ID:v7L/5PPc.net
そういった場合客側がクソだからな
交差点内で止めてとかバカじゃねーのって
それで客に文句言われても道交法守れよって運転手には思うし
客に怒られる→被害は運転手だけ
交差点で止める→歩行者から他のドライバー等広範囲に迷惑

84 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 20:42:11.28 ID:OQVkOXKC.net
>>81
普通は万札想定して釣り銭準備してるから問題ない
さすがに5連続とか来られると困るがそうならんうちにコンビニ寄ってATMで下ろしてる

85 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 22:45:17.84 ID:wIqNi1SE.net
>>84
五万も釣り銭用意すんな
誰もが五万を持ってると思われたら強盗がもっと増えるだろうがカス
そういった事も含め一回、二回しか用意していないのが普通の現場だって事も知らんのかよ?
協会のカス人間発言しやがって

86 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:11:14.85 ID:BCCSQfCG.net
現金禁止にしてクレカと電マ専用にすれば良い

87 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:15:30.49 ID:CVg5rFsn.net
>>86
百里ある
ぜってーこっちのがスマートな会計の仕方だわ(笑)

88 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:17:34.14 ID:Cvd9+WRO.net
クレカは時間かかるから一番いいのは電マだわな

89 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/02(日) 23:25:02.25 ID:CVg5rFsn.net
電マ(意味深)

90 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:12:53.10 ID:XXOOMxX+.net
>>85
興奮するなよ…

91 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:40:37.93 ID:RKGYEm6D.net
カードは好きなだけ使ってもらってもいいが1メーターはウンコ客だから乗って来るのはやめろ

92 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:43:59.43 ID:VDXOyK7O.net
>>91
いつも終電逃してワンメーターでクレカ使ってすまんな

93 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:51:15.95 ID:RKGYEm6D.net
>>92
1メーターの距離ぐらい歩け
おまえのやっている事は吉野家に入ってお新香だけ注文してるもんだw
それをカードってw羞恥心持ってないのかよwww

94 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:52:49.90 ID:VDXOyK7O.net
>>93
革靴で6キロ歩かせるとか拷問かな?
クレカ使えるんだから使ったってええやろ
ちゃんと運ちゃんにも確認してるしな

95 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:57:34.26 ID:RKGYEm6D.net
>>94
何を言ってる?ワンメーターは1.2キロだ、成人男子なら歩いても10分だ。

吉野家でお新香をカード決済しても、その場で店員は文句を言わんわw
ただ、腹の中で凄く笑ってるだけの話だろw

96 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:58:20.71 ID:RKGYEm6D.net
>>94
10分ぐらい歩けウンコ、どんだけ貧弱君だよwww

97 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 17:58:51.06 ID:PEzlvzEE.net
俺は嫌な思いしないから、ワンメーター乗ってクレカ使うぞ雲助ども

98 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:02:47.56 ID:RKGYEm6D.net
>>97
障害者かい?仕方ないわな

99 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:32:53.69 ID:B1tpzy9O.net
>>95
んなもん何思われようが俺の知ったこっちゃない
そもそも二度と会わない相手の事をいちいち考えてるヒマない
それとおまえの例えの吉野家もイマイチやからピンとこんわ

100 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/10/03(月) 18:53:00.82 ID:RKGYEm6D.net
>>99
興奮すんな貧弱ウンコ野郎

いつも、とかっていってたのはなんなんだよ?w
記憶障害も煩わってんのかよ?www

総レス数 272
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200