2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う15

1 :「住めば都」だし、価値観の押し付けは良くないが…:2023/11/06(月) 19:28:29.00 ID:4ESgafq/.net
「住めば都」だし価値観押付け良くない。とはいえ利便性が違い過ぎ。東京から宮古島まで 様々な地域に住んだが、田舎は…。 ※県名と市名が被る場合のみ「市」を付けた。(参考:原作・映画の『翔んで埼玉』シリーズ)。

@気象条件が極悪→台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
A住人の視野が狭くしかも排他的→見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」とか 排他的
B町内会費がある→住民税を払ってるのに追い討ち?
C店(含出前)がない→生活に不便。ピザの配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない(ネットで買えるが直接見たいし 田舎はそのネット環境もイマイチ)
D学校・塾・予備校の数が少ない→学生の選択肢が乏しい
E賃金が安いのに物価が高い→店の数が少ないから競争原理が働かない
Fネット環境も未整備→携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
G病院が少ない→精神科なんか市町村内に1件もナイとか? その他の科も然りで、出産なんかも悲惨な事になる
H相談所が乏しい→弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら市町村内に1件もナイ
I交通が不便→店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本 しかもそれも自然災害でよく乱れる(JR本州3社は過疎路線にやる気ナイ)
頼みの綱のバスは自治体の補填で何とかやってるだけでいつ廃止になってもおかしくない(静岡県・御前崎灯台のヨウに観光名所があっても切られる)
J行政施設が乏しい→年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワーク等がいちいち遠い
K方言→日本語通じない
L娯楽イベント→映画館に電車で行くとかw
イベントは大抵3大都市圏(名古屋・大阪・横浜と大宮を含む東京)で行われるので 地方大都市も所詮3流。その中でもコミケなど特に東京が中心となるのが多いので 中京圏や京阪神でも東京圏には劣るし 中京圏は実は車がないとある意味地方都市より辛いので2流

<S>
小田原…理由は2ndスレ994番 http://www.lo★gsoku.com/r/countrylife/1368960080/994

<A>
桧原村と奥多摩と島嶼部を上記を除く東京都。23区内ならSランクもありか?
*但し 例えば東久留米や小平の人間が行政機関や法律相談に行くには近隣管轄市に出る必要があり 法テラスや裁判所にいたっては池袋 新宿 立川アタリまで出る必要あり その意味では 市内に施設が集中し市内移動で完結する横浜や小田原に劣る
*東京簡裁では 法律手続き相談も可能(他の裁判所では他の業務の合間に相談に乗る感じだが、東京簡裁は相談に乗るのが仕事の窓口アリ)。

<B>←東京都ではないため行政サービスはAランクより落ちるが 都心に近く また都心に出なくとも店や機関も充実してる。
首都圏近郊(川崎 横浜 相模原 藤沢 春日部 柏 千葉市 市川 松戸 流山 飯能(駅周辺) 所沢 新座 朝霞 さいたま市)

<C>←都心からやや離れるがギリギリ都心通勤圏内。また都心に出ずとも市内で店も機関もほぼ事足りる。
小田原 平塚 飯能(山間部) 水戸 高崎 京阪神

<D>←その地域自体は田舎だが都心に出るのに近い秩父 小田原に出れば事足りる足柄上下郡。前橋・つくば・宇都宮は交通は便利だが 高崎駅に比べ駅前貧弱なのでこの位置。
小田原を除く神奈川県西 中京圏 秩父(市街地) 宇都宮 前橋 つくば 腐っても東京の奥多摩や桧原村

<E>←地方の政令市と あとは地方であるが機関が豊富かつ交通がそこまで不便でないという条件を満たす上級の県庁所在地(例:四国の香川県高松市 但しサンライズ瀬戸が廃止されたら転落)。
地方政令指定都市 郡山 銚子 上級県庁所在地(例:長野市) 秩父(山間部) 鉄道ナキ西伊豆

<上記以外>
東京都島嶼部や県庁所在地を含め 人里に非ず

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1348732168/619 ←初代スレ。619参照。池田信夫記事の魚拓アリ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1690178895/l50 ←前スレ  

261 :名無しの権兵衛さん:2023/11/23(木) 22:00:28.64 ID:ihoqfEbg.net
7、あとゴキブリが出るの?大嫌いなんだよね

262 :名無しの権兵衛さん:2023/11/23(木) 22:02:21.87 ID:ihoqfEbg.net
7、あとゴキブリが出るの?大嫌いなんだよね

263 :名無しの権兵衛さん:2023/11/23(木) 22:12:32.55 ID:x+FCJ8qC.net
最近の田舎の高校生ってもう都会高校生とほとんど変わらないんだよな
あーていうか今日見た部活の高校生はもしかして
街の方から来てた奴等なんだろうか
地方都市の高校生はここと違うのだろうか

264 :名無しの権兵衛さん:2023/11/24(金) 11:36:59.40 ID:B9NGh8yC.net
>>263
今の高校生は東京の最先端の流行をリアルタイムで知ることが出来るからな
テレビや雑誌でしか知ることが出来なかった俺達とは違うんだ

265 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 08:31:24.02 ID:dKcBLuRF.net
Q.埼玉と千葉、どっちが都会? 埼玉「ふぇぇっと………」 [974680522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700828071/

266 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 08:36:25.53 ID:+TbCY6C7.net
どっちもゆかりはないが
自分は千葉かな?

267 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 10:00:23.34 ID:Fbj2DV8y.net
ゲホッゲホッ(>o<*)y-~~~

268 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 18:01:31.50 ID:1sW1Cd2E.net
>>260
何で金持ってるの?

269 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 18:02:07.01 ID:1sW1Cd2E.net
>>260
何で金持ってるの

270 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 18:02:41.77 ID:1sW1Cd2E.net
最近経済も政治もどうでもよくずっと人間関係について考えてる

271 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 18:50:34.73 ID:1sW1Cd2E.net
>>264
見た目だけじゃなく雰囲気も違う
ここ十年くらいすごく安全な時代で何の不安もなく生きてるからな
雑誌だって一ヶ月遅れとかだろ?
雑誌あっても直接見る機会ないもんな。その辺が都会と田舎の差なんだよ
いまだに田舎の女は都会の女に劣る

272 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 18:51:59.05 ID:1sW1Cd2E.net
結局俺は36年ここにいる

273 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 19:25:48.13 ID:1sW1Cd2E.net
沼津とか三島とか静岡東部の人って実は月一ぐらいで東京に行くってほんと?

274 :名無しの権兵衛さん:2023/11/25(土) 22:19:50.50 ID:dS6J4YZW.net
>>273
静岡なら新幹線通勤してる人もいるだろ

275 :名無しの権兵衛さん:2023/11/26(日) 17:37:58.89 ID:AT6hvZaL.net
>>269
大阪南港で国家資格の通関士してた
港か国際空港の近くでしか出来ない
理由は税関検査があるから
しかし誰も質問答えてくれんな(笑)

276 :名無しの権兵衛さん:2023/11/26(日) 17:40:29.85 ID:AT6hvZaL.net
>>269
大阪南港で国家資格の通関士をしてたから
因みに港か国際空港の近くでしか働けない
理由は税関検査があるから
しかし誰も質問に答えてくれんな(笑)

277 :名無しの権兵衛さん:2023/11/26(日) 18:01:05.46 ID:oizwpK3O.net
クソ寒いなら車に締め出し食らったわ(´;ω;`)

278 :名無しの権兵衛さん:2023/11/26(日) 19:23:19.45 ID:5StCneHD.net
1、東京とはそんな変わらんかったよ
2、都市ガス通ってないよ、プロパン
3、通ってるよ
4、大人しいよ、陰湿さもない
5、いっぱい釣れるし魚が安いよ(ノドグロ4尾300円コマいけど、でかいのは1尾1000円)
6、わからんです
島根ね

279 :名無しの権兵衛さん:2023/11/26(日) 19:58:11.84 ID:2jKV/Bib.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か

280 :名無しの権兵衛さん:2023/11/27(月) 00:05:37.35 ID:AknNhPhJ.net
場所によって違うとしか答えられんだろ

281 :名無しの権兵衛さん:2023/11/27(月) 07:27:32.95 ID:4vbkCzC+.net
映画『翔んで埼玉』の1作目は、経済産業省かどっか忘れたが国家機関の調べで、
日本一住みたくない県で埼玉県が(かつてだが)6年連続だったそうな。

282 :名無しの権兵衛さん:2023/11/27(月) 07:34:04.61 ID:4vbkCzC+.net
>>232
目茶苦茶。どこからのデータか知らんが…。
降雪と積雪を同義と仮定しても、
「間」とか日本語自体も何を言いたいのか分からない。

> 100cm以上は雪国
> 30cm以下はないに等しい

これは同意として、、、


>その間は年による

以下が滅茶苦茶なんだが。
一定人口以上いるの限定なの?
北海道で言うなら札幌市より旭川市のほうがだし。
秋田市なんて秋田県の中では雪が降らない部位に入る。
彦根の「※」はなんなんだ?
あとランクの下のほうも、前橋(群馬)や甲府(山梨)が入っていて、
なんで、みなかみ(群馬)、富士吉田(山梨県富士五湖地域、河口湖山中湖富士急ハイランド他)が入ってないのw
そもそも甲府市や前橋市や宇都宮市に簡易除雪機(奥多摩高所、秩父高所、箱根高所、富士五湖地域など準々雪国の人が持ってる)持ってる家庭がどんだけあるんだよ。

年間「降雪量」(平年)ランキング
1位 青森市 567cm
2位 札幌市 479cm
3位 山形市 285cm
4位 秋田市 273cm
5位 富山市 253cm
6位 盛岡市 209cm
7位 福井市 186cm
8位 長野市 163cm
9位 金沢市 157cm
10位 鳥取市 140cm
11位 新潟市 139cm
12位 福島市 122cm
13位 彦根市※ 81cm
14位 松江市 68cm
15位 仙台市 59cm
16位 岐阜市 34cm
17位 山口市 26cm
18位 甲府市 23cm
19位 前橋市 19cm
20位 宇都宮市 18cm

283 :名無しの権兵衛さん:2023/11/27(月) 19:05:13.56 ID:AknNhPhJ.net
埼玉って東京行くには便利だが、神奈川や空港方面、名古屋に行くのは不便
北に用はないし
その上ゴミゴミしてる

284 :名無しの権兵衛さん:2023/11/27(月) 20:26:48.68 ID:Q9KgGQLU.net
埼玉は田舎とかじゃなく
とにかく中途半端
ぶっちぎりの中途半端

埼玉スルーして群馬や栃木に行くし
埼玉は山田うどんに寄るくらいやな

285 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 01:10:48.54 ID:C+IkOAqn.net
山田うどんって埼玉県発祥?
劇場版の
跳んで埼玉1
に出てきたような

286 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 14:02:48.38 ID:s3HGjC3a.net
ファッションとかやってる?
田舎にファッションはなく田舎の人間は外見でも不利で
俺も都会にいたらジェルつけて服買うのかも

287 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 14:53:27.83 ID:Weoj1lxZ.net
南海トラフ巨大地震 死者数【合計】
©︎都道府県市区町村
降順(人)
1 静岡県 109,000
2 和歌山県 80,000
3 高知県 49,000
4 三重県 43,000
5 宮崎県 42,000
6 徳島県 31,000
7 愛知県 23,000
8 大分県 17,000
9 愛媛県 12,000
10 大阪府 7,700
11 兵庫県 5,800
12 香川県 3,500
13 神奈川県 2,900
14 奈良県 1,700
15 千葉県 1,600
16 東京都 1,500
17 岡山県 1,200
鹿児島県 1,200
19 京都府 900
20 広島県 800
21 滋賀県 500
22 山梨県 400
23 岐阜県 200

288 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 14:57:44.76 ID:Weoj1lxZ.net
空港や飛行場がない府県がある地域とは
では一方、空港や飛行場がないエリアもあります。 最近になって静岡県や茨城県にも空港が整備されたため、現在は京都府・奈良県・滋賀県・三重県・山梨県・神奈川県・群馬県・埼玉県の10府県には、空港や飛行場は存在しません。

289 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 16:09:43.13 ID:qy9wcdZ4.net
静岡空港って真上に新幹線いるのに駅作らんの?

290 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 16:38:24.00 ID:Xzs2uttX.net
北長野だけど雪どうしようかなぁ

291 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/28(火) 16:52:04.56 ID:cn3DLtRl.net
南海トラフ地震は、東海地震のくるくる詐欺と予想できる詐欺があったから、結局来ないと思う。

地震予知は不可能だったのに、
なぜか東海地震は「予知できるもの」とされ、
2011年3月まで、神奈川県西部や静岡県伊豆地方を含む東海地方は、
地震予知が発表されたら備えるとか「予知できること」が前提だったけど、
実際には地震の予知なんて出来なかった。

緊急地震速報も「予知」とは違うしね。

2011年3月11日の東海地方の光景は
地元勢と引っ越し勢の違いが露骨に分かったな。
出身地地元勢は防災グッズや荷物(非常用物資トランク)を出て家を出て避難する人が多かったが、
転居してきて出身地ではないだろう勢は手ぶらでフラフラしたり津波が見たいとか海岸に向かったり。

292 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 20:46:39.74 ID:zd33tsMO.net
>>278
やった
貴重な情報ありがとう(*^^*)

293 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 20:52:46.78 ID:zd33tsMO.net
やっぱ魚超新鮮な海辺がいいわ
いるだけで心が安らぐ
便利なんだけどね大阪は
因みに高槻が一番らしい

294 :名無しの権兵衛さん:2023/11/28(火) 22:30:38.93 ID:RECgUqbB.net
人間が海の近く好きなのは古代我々の先祖が海から生まれたからだと思う

295 :2001年くらいの話:2023/11/29(水) 02:32:51.64 ID:8lL+nQTw.net
浦和実業学園中学校・高等学校 Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1450630400/234-235

0234昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2020/11/09(月) 22:31:38.68ID:LrdnPAnv0
宇都宮線高崎線の沿線って雪、降るの?

それとも浦和と変わらない?

学生時代、「浦実街道」ってあったでしょ。線路沿いの、

高崎線だか宇都宮線だかの、「屋根に積んだ雪の列車」をたまに見た。
「ああ、あっちのほうでは雪が降ってそれが積もったんだな」とか思っていた。


つまり、浦和実業学園という、浦和の高校に行っていて、毎日線路沿いを歩いていたので、 毎朝、
高崎線に宇都宮線に、それに上野ゆきの寝台特急を見たりした。


雪国・北国からの寝台特急は言うまでもないとして、
高崎線や宇都宮線がたまにとはいえ「屋根に雪を載せていた」から、
こっち(浦和)では雪が皆無でも高崎線や東北本線は降るのかと思っていた。


でも今思えば、上越線ならとにかく、
浦和で雪が降らない状況では
高崎線(当時なので上野〜高崎〜新前橋、高崎〜池袋?新宿?)
で雪が降るような場所はないと思うので、
今思うと、あれは高崎線じゃなくて東北本線だったのかな。


東北本線なら、今でこそ小金井ゆきとか宇都宮ゆきばかりだが、
当時は黒磯までぶっ通しで動いてたから、
黒磯あたりで積んだ雪を浦和まで持ってきていたのだろうか。


(ちなみに逆パターンで、俺は「八王子」に雪が降るという印象があまりない。立川駅で中央線を見ていて、屋根に雪を載せた中央線を見たことがないからだ。まあ、八王子と立川じゃそこまでの差がないのと、途中の橋で積もった雪が吹き飛ばされるかもしれないが。
八王子≒青梅>立川>国分寺>新宿 くらいでいんじゃないかね。 マスゴミが東京が雪つーと青梅より八王子に集結するのは単に(青梅より八王子のほうが)交通の利便性が良いからだろうし。)


"歴史的大雪"なぜ? 今村気象予報士の解説(14/02/17)
https://youtu.be/97_xDYYJA1Q
甲府や前橋は東京くらい雪が降らないからこそ2014年豪雪の謎を解説している(といっても甲府駅前や前橋駅前も、さすがに東京駅前よりは雪が降るので、ここで言う東京は青梅駅前とかそのあたりのことのこだろうか?個人的には「甲府駅前≒西武秩父駅前」。秩父は芦ヶ久保駅付近を除き標高を上がらない限り雪はないので西武秩父駅前に雪は滅多にない)

0235実名攻撃大好きKITTY
2020/11/09(月) 22:32:10.96ID:LrdnPAnv0
↑2001年とかそれくらいの話ね

296 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 17:02:44.94 ID:vLCPDbyx.net
何で都会に住みたいの
映画なんかどこでも見れるよw 山奥でもね

297 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 17:03:56.37 ID:UsA30u32.net
愛知と愛媛の見分けかた

蛇口をひねるとポンジュースが出るのが愛知
蛇口をひねるときしめんが出るのが愛媛

298 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 17:15:50.95 ID:+otzZraY.net
東京都在住だが
他に住みたいところは?と聞かれた時
に愛媛って答えた

愛媛は行った事ないが鯛も好きだし
住みやすそうなイメージ

299 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 18:15:03.07 ID:vLCPDbyx.net
道とか階段とかも都会っぽさってあるじゃん
あれって要するにどういうことかっていうと
建設業とか使ってる材料が都会的ってことなのよね
高価なもの使ってたり
都会出身者は街に乗っかって生きてるのよね
本人はそういう自覚もないだろうけど
東京出身で東京が嫌なら地方へ行けばいいのに

300 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 18:32:49.35 ID:8lL+nQTw.net
山奥に映画館はないだろ

301 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 18:33:26.92 ID:8lL+nQTw.net
>>297
どっちも薬飲めないじゃん 薬は水道水で飲むのが基本(厳密には天然水も特に硬水はダメ)

302 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 20:24:27.46 ID:mrAo8sUW.net
山奥の家でプロジェクターで見れる
音響充実させて、音量最大でも大丈夫

303 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 21:56:36.03 ID:+aLfyfqW.net
クロゲン見てないかな
田舎は医療崩壊だな
あれじゃ勤務医こないよ

304 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 22:03:53.44 ID:+aLfyfqW.net
映画は音響や振動やら凝らした映画館
コンサートはパイプオルガン付きのホール
ジャズは生バンドとお酒と女性とネオン

一度体験したら家庭のものは偽だろいうのが解るだろう
本物はそういうもの

305 :名無しの権兵衛さん:2023/11/29(水) 22:24:44.15 ID:mrAo8sUW.net
知らんおっさんの禿頭越しに見るのが嫌だ
一人でワイン飲みながら映画見るのが良い

306 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 04:35:06.17 ID:a+nuCQGY.net
そもそも今は映画はAmazonプライムとかで見るだろ。TSUTAYAが次々に潰れていく

307 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 04:36:20.94 ID:a+nuCQGY.net
297
逆だし東京にも東京きしめんあるし

308 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 04:38:21.51 ID:a+nuCQGY.net
303
クローズアップ現代をそういうふうに略すか普通

309 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 18:41:58.46 ID:uubD4xAl.net
最近映画自体がマンネリ化してる、ネタが無いんか

310 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 20:50:39.22 ID:WOc3qZip.net
このスレ的には
翔んで埼玉2
だろ

311 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 21:00:59.30 ID:QYjMMuXH.net
昔はやったクリスピークリームドーナツとかいう店の箱やたら帰りのバス車内で見かけるのでまだあったんだとか思っていたら、店舗が最寄駅のショッピングセンターにある事に今日気がついた
しかも昔TVCMでレッドロブスターとか良く見たけどまだあったの今日気がついたよ同じ駅前ショッピングセンターにあるらしい

312 :名無しの権兵衛さん:2023/11/30(木) 22:51:45.68 ID:sry7MWKC.net
レッドロブスター全20店舗
めっちゃCMやってたからもっと多いのかと思ってたは

313 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 03:01:28.75 ID:gs1lwH0z.net
>>304
映画館は大したことない。そもそも見ると洗脳される
映画は洗脳
偽物と言うかまあ生より刺激は弱いが。俺は音楽やってた側だからね
一番重要なのは女だろ

314 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 03:03:35.30 ID:gs1lwH0z.net
タレントが仕事で外国に行きましたっていうと俺外国行ったことないから
それだけで上に感じてしまう
外国行ったことある一般人も全く珍しくないはずだが
旅行は疲れるしね。俺は仕事でどっか行ったことはないけど

315 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 18:11:18.13 ID:gs1lwH0z.net
>>306
ネットフリックスちゅーやつじゃないか?
レンタル屋はどんどん潰れてくだろうね
本屋も潰れるのだろうか
ゲームもハードでやる時代ではないのだろうか

316 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 18:11:42.40 ID:gs1lwH0z.net
去年から服変わってイキッたDQN増えすぎ
歩き方まで変だしなんの影響だ?
こんな便利で腑抜けた時代に育ってるガキがよ
このスレの本音を見せてやりたいよな。
最近のガキがいかに年上から嫌われてるかっていうのをよ

317 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 20:24:53.97 ID:gs1lwH0z.net
前に横浜行ったときカフェの店員が俳優みたいだったけど
あれはたぶん俳優志望だったのではw

318 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 21:27:39.44 ID:WQ1eGRDh.net
大東市のGEOのキチガイババァ潰れたら次いくところ無くなるなwww

319 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 22:06:25.66 ID:Nw/ko+4U.net
若者がどーとか田舎と関係あるんかい?
アンタの人生がままならないのを八つ当たりしてるだけだろう

320 :名無しの権兵衛さん:2023/12/02(土) 23:23:10.59 ID:gs1lwH0z.net
東京育ちの人間ってよく自我を保てるね
その他大勢の凡人で

321 :名無しの権兵衛さん:2023/12/03(日) 11:44:23.12 ID:+Sik9nK8.net
東京疲れたから九州の田舎に帰ろうかな

322 :名無しの権兵衛さん:2023/12/03(日) 12:01:37.54 ID:8ZbxJCzZ.net
東京疲れたから世田谷の実家に
帰ろうかな?

323 :名無しの権兵衛さん:2023/12/03(日) 20:37:52.91 ID:hfxPNbXN.net
>>319
お前馬鹿だろ死ねよ

324 :名無しの権兵衛さん:2023/12/03(日) 20:38:48.74 ID:hfxPNbXN.net
田舎でデートしてるとDQNに絡まれる
東京は安全なのだろうか
案外東京の方が安全なのかもな

325 :名無しの権兵衛さん:2023/12/03(日) 22:17:43.15 ID:hfxPNbXN.net
田舎には女がい

326 :名無しの権兵衛さん:2023/12/04(月) 08:20:41.35 ID:f8iekyMm.net
トンキン民 紅葉に大はしゃぎ
車道に飛び出して写真撮影
ご苦労なことだ

327 :名無しの権兵衛さん:2023/12/04(月) 19:00:40.80 ID:c6qOuBzf.net
>>324
なんそれwww

328 :名無しの権兵衛さん:2023/12/04(月) 23:55:10.12 ID:vdcxQinp.net
日大理事長の会見わろた。

ムラ社会
秘密主義
排外主義

が今回を招いたって、、。

比喩表現とはいえ
そんな比喩があるほど村つまり田舎は排他的なんだな。

329 :名無しの権兵衛さん:2023/12/05(火) 00:05:47.81 ID:CNVnbuop.net
316
高校も伝統の学ランやセーラー服を廃してブレザーにしてさ。
Lgbtq を言うなら単に心の性での着用を許容すればいいのに、
ブレザー化しても男子のスカートや女子のズボンは認めんって、
JR東日本でも性別逆転着用が認められてるのに。

ましてマンモス校で規律ない制服に変えたら荒れるというか統制取れなくなる。

特に女子に多いが
中学までは三年間、ブレザーもシャツも全部ボタン留めてたのに
高校入った途端にボタン開けるのなんでだろ。
シャツの第一ボタンは窮屈とかかもしれないが中学時代はきちんと留めてたし、
ブレザーに至ってはそもそも外す理由が分からん、
ボタン外したブレザーの上にコートとか
まずブレザーのボタンあいてるのが寒いだろうしそこにコートを着ても動きにくいだろ

330 :名無しの権兵衛さん:2023/12/05(火) 13:45:38.25 ID:4EfQP/Se.net
東京オリンピック終わって東京に住み甲斐がなくなった

331 :名無しの権兵衛さん:2023/12/05(火) 23:25:38.35 ID:OO8TBuh2.net
むしろ工事ばっかでうるさいよ東京

332 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 00:12:30.63 ID:GMZgOwxQ.net
今日二時間外で多が若い女を一度も見ていない
すごくない?俺の近所1kmには女がいないんだぜ
昔からそうだけど近年顕著だよな。少子化なんだよ

333 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 00:58:27.13 ID:M5P2jyA7.net
そうだね。
子供や若者が少ないよね。
少ないからこそ、若者は都会に出ちゃうんだよ。
まぁ少子化は日本だけじゃないから、これから世界中で少子化になるよ。
人類はピークを越えたんだよ、あとは滅亡するだけ、マジ

334 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 03:08:59.18 ID:GMZgOwxQ.net
>>333
人口は増えてるよ
先進国で少子か傾向
ポルノハブの影響ではないかと言われてる
都会は今でも女で溢れてるんだろうか
女ってひたすら都会を目指して田舎には寄り付かん
そして俺は街にも服屋にも行かない。別に用がないからだ
俺の行動パターンと女の行動パターンが違ってるんだよな

335 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 05:50:59.11 ID:GMZgOwxQ.net
田舎と都会だとデートのあり方っていうのが全然違ってくるんだよな
飲食店も豊富。カップルも豊富
映画館なんかも近くにあるはず。まあ映画なんか見たくもないが
田舎には出会いも男女関係も存在しないと言っていい
そういう空気感自体が全くない
この辺じゃチェーン飲食店ぐらいしかないからな…
それに出掛けるとなったら必ず車移動
地方都市とここですらちょっと違う。隣町ならまだ郊外にもちゃんと女はいるはず
ここだとマジで昼間なんか女見ないからな
図書館行っても

336 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 21:57:38.36 ID:GMZgOwxQ.net
別の場所に引っ越したら人生変わるだろうか?
でも田舎に行っても結局同じだろうな
都会へ行かないと
つーかここは都会出身なわけ?都会も変な人間多くてストレスたまらね?
犯罪やトラブルも多いだろうし
田舎の人間が東京に出るのは並大抵じゃないよ

337 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 22:04:43.01 ID:GMZgOwxQ.net
風俗すらない

338 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 22:30:35.25 ID:GMZgOwxQ.net
夜の街にも風俗にもキャバクラにも縁がない
ルフィとかも田舎から札幌へ行ってすすきのに関わって
おかしくなってしまったらしい
俺も昔東京に行ってたらおかしくなってただろうな。トラブル起こしてたはず

339 :名無しの権兵衛さん:2023/12/07(木) 22:39:52.20 ID:GMZgOwxQ.net
港区の画像見てるんだけどこの辺じゃ見ないような建築的な建物が
わんさかある。東京育ちの奴には絶対勝てないと思う
地方の大都市育ちもやはり田舎とは違うよな
福岡だって首都圏とは差はあるだろうけど

340 :名無しの権兵衛さん:2023/12/08(金) 06:36:23.66 ID:eWO7EXvZ.net
東京はつまらん
何もかも人工的で刹那的で、まあ飽きる
受動的な奴ほど長く楽しめるかも知れないが

341 :名無しの権兵衛さん:2023/12/08(金) 17:53:10.02 ID:ShmEUax3.net
田舎で女子大の近くに家建ててシェアハウスするか格安で
その目的はムフフフ❤

342 :名無しの権兵衛さん:2023/12/09(土) 01:43:50.99 ID:J1CXN1aX.net
ごみ兄死なねーかな
縁切りたい

343 :名無しの権兵衛さん:2023/12/09(土) 02:31:12.41 ID:J1CXN1aX.net
>>340
東京は何かやる人と受ける人が混在してるのだろうか

つーか最近外にすら出ない
今日なんか一歩も出てないし
外出ても何もない。何も起こらない
家にいたらもっと何もないけどな
車ないからどこにも行けない。徒歩で一体何ができるんだよ

344 :名無しの権兵衛さん:2023/12/09(土) 12:20:44.91 ID:hbWX81a4.net
東京ほど文化が享受出来る場所は日本に無い
パリ、ニューヨーク、ロンドンには劣るが、世界的にもね
人が集まって文化が出来て、それを目指して人が集まる
その繰り返し

345 :名無しの権兵衛さん:2023/12/09(土) 12:22:54.58 ID:/ym3U3Vw.net
女がいない言ってる人の書き込み読んでるとモテないのわかるは
ウジウジしてるから女の人に避けられてるだけだろう

346 :名無しの権兵衛さん:2023/12/10(日) 01:11:56.12 ID:g66Ki3GN.net
今遠くいくとどんな気分になるんだろう?
市内から一切でない
一人で行くのと誰かと行くのも違うんだろうか
車で行くのとバイクで行くのも違うのかも知れない

347 :名無しの権兵衛さん:2023/12/10(日) 09:45:33.90 ID:V7mDyJR/.net
今はシーズンオフだから寒いよ、混んでなくていいけど

348 :名無しの権兵衛さん:2023/12/10(日) 13:21:00.23 ID:mQ75ishH.net
そっか~?
俺は大阪府民で仕事がら、全国っ区で出張も行くが やはり東京は別格!
一番オモロイわ

大阪の食い倒れとかも言うけれど、大阪は層が薄い
東京はあらゆる層が分厚い

横浜 あらゆるものに偽物の香りがする
名古屋 ダサくてつまらない
神戸 街が小さい
京都 気候が悪く 人もタチが悪い
仙台 ここは堺東か?
札幌 ボッタクリの街 等

東京は別格だと思う 個人的な印象だけれど

349 :名無しの権兵衛さん:2023/12/10(日) 19:19:45.44 ID:4KtAv5tI.net
>>348
大阪府民ね(笑)

350 :名無しの権兵衛さん:2023/12/11(月) 16:48:13.54 ID:V1zdvh3I.net
日本海側(山陰〜新潟県くらいまで?)
を指して「裏日本」って言い方があるけど、
それって悪口というか揶揄なの?

あと「表日本」とは言わない?

351 :名無しの権兵衛さん:2023/12/11(月) 17:17:06.36 ID:udmJFeFz.net
裏日本は大分廃れた
山陽山陰はまだまだ現役だな

352 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 02:27:14.59 ID:cWjY+6HB.net
出会いがないから若者は都会に出るってほんとかもな
昔そういう話聞いたが
ここじゃデートにふさわしい店も高級飲食店もデートスポットもない
風俗もない

353 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 02:28:55.83 ID:cWjY+6HB.net
>>345
田舎にはそもそも女がいねーんだ馬鹿死ね 煽るなよ田舎者
俺も女いない地域に住んでる。スーパー行ってもいないし出会わんし

354 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 03:07:20.46 ID:CsacXT35.net
老後を考えたら絶対に都会の方がいい
高齢者になると通院の頻度が増えるし、病院が近い方が便利
都会の方が医療環境が整っていて高度な医療を受けることができる
田舎によるが、近くに診療所しかない地域もある

355 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:51:51.88 ID:9MqM/5wI.net
移住と引っ越しってどう違うの?
神奈川・湯河原で「移住は無理でも引っ越しはできる」みたいに書いてある町内勧誘看板?があって、
よく意味が分からなかった。

国語辞書ひいても辞書によって違うね。
引っ越しは短期間、移住は永住って意味で載ってるのもあれば、
単純に現在地からそう遠くない場所へは「引っ越し」、遠い場合は「移住」、どちらの意味も含むのが「転居」とか。

過去スレにあった「電車で座るには」みたいなYahoo!ニュースの対談では、
「引越しというよりもはや移住である」と、これは「距離」の意味が使われていた記憶。

356 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:52:45.95 ID:9MqM/5wI.net
週刊誌かなんか忘れたが、
「リモートで東京で暮らす必要がなくなった今、どこに住めばいいか」
みたいな特集っぽいの見たことあるけど、
いやはや勝手に「東京(都)で暮らす必要なくなtった」ってすんなよw

357 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:53:51.10 ID:9MqM/5wI.net
>>351
廃れた、って、言葉が死語になったってこと?
それとも裏日本と呼ばれる地域(東北以外の日本海側らしい?)は昔より廃れたってこと?

358 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:54:07.44 ID:9MqM/5wI.net
>>350
揶揄と悪口は同義ではないが並立するものだろう

359 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:56:13.03 ID:9MqM/5wI.net
>>345
同性愛者なら関係ないんじゃね?

自分の周りだけで言うと、出会いの機会の関係で、
田舎者は田舎者つまり地元民同士(幼馴染と結婚とか学生時代の同級生と結婚とか)、
都会の人は同性婚の事実婚も含めて色々なパターンがある。

余所者と結婚するのを良しとしない風土風習って今もあるんだろうか。

360 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 04:59:27.54 ID:9MqM/5wI.net
関東地方の首都圏といっても、山間部や離島でなくとも、
神奈川・箱根は一定以上になると病院はおろか診療所も一件もない。

診療所が芦ノ湖周辺にできるって話もいつの間にか流れた。
湯河原もそうだが観光地として便利なことと生活地として便利なことは全く別問題だな物価や住民税も含めて。
湯河原町の場合は首都圏山間部にしては車がないと不便なことと、観光地共通の「行政サービスは充実してないのに、観光客誘致のための予算確保か、住民税が高い」がある。

361 :名無しの権兵衛さん:2023/12/12(火) 05:01:38.97 ID:9MqM/5wI.net
映画『翔んで埼玉』1で、
出てきた東京都の地名って、
青山 赤坂 中央区 新宿区 田無 八王子 でランク分けだが(制服がランクで違った気もする)、
狛江と町田はどういう文脈だっけ?
西葛西は匂いクイズで出てきたな。多くの生徒が葛西は千葉県と思ってた模様。

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200