2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う15

1 :「住めば都」だし、価値観の押し付けは良くないが…:2023/11/06(月) 19:28:29.00 ID:4ESgafq/.net
「住めば都」だし価値観押付け良くない。とはいえ利便性が違い過ぎ。東京から宮古島まで 様々な地域に住んだが、田舎は…。 ※県名と市名が被る場合のみ「市」を付けた。(参考:原作・映画の『翔んで埼玉』シリーズ)。

@気象条件が極悪→台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
A住人の視野が狭くしかも排他的→見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」とか 排他的
B町内会費がある→住民税を払ってるのに追い討ち?
C店(含出前)がない→生活に不便。ピザの配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない(ネットで買えるが直接見たいし 田舎はそのネット環境もイマイチ)
D学校・塾・予備校の数が少ない→学生の選択肢が乏しい
E賃金が安いのに物価が高い→店の数が少ないから競争原理が働かない
Fネット環境も未整備→携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
G病院が少ない→精神科なんか市町村内に1件もナイとか? その他の科も然りで、出産なんかも悲惨な事になる
H相談所が乏しい→弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら市町村内に1件もナイ
I交通が不便→店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本 しかもそれも自然災害でよく乱れる(JR本州3社は過疎路線にやる気ナイ)
頼みの綱のバスは自治体の補填で何とかやってるだけでいつ廃止になってもおかしくない(静岡県・御前崎灯台のヨウに観光名所があっても切られる)
J行政施設が乏しい→年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワーク等がいちいち遠い
K方言→日本語通じない
L娯楽イベント→映画館に電車で行くとかw
イベントは大抵3大都市圏(名古屋・大阪・横浜と大宮を含む東京)で行われるので 地方大都市も所詮3流。その中でもコミケなど特に東京が中心となるのが多いので 中京圏や京阪神でも東京圏には劣るし 中京圏は実は車がないとある意味地方都市より辛いので2流

<S>
小田原…理由は2ndスレ994番 http://www.lo★gsoku.com/r/countrylife/1368960080/994

<A>
桧原村と奥多摩と島嶼部を上記を除く東京都。23区内ならSランクもありか?
*但し 例えば東久留米や小平の人間が行政機関や法律相談に行くには近隣管轄市に出る必要があり 法テラスや裁判所にいたっては池袋 新宿 立川アタリまで出る必要あり その意味では 市内に施設が集中し市内移動で完結する横浜や小田原に劣る
*東京簡裁では 法律手続き相談も可能(他の裁判所では他の業務の合間に相談に乗る感じだが、東京簡裁は相談に乗るのが仕事の窓口アリ)。

<B>←東京都ではないため行政サービスはAランクより落ちるが 都心に近く また都心に出なくとも店や機関も充実してる。
首都圏近郊(川崎 横浜 相模原 藤沢 春日部 柏 千葉市 市川 松戸 流山 飯能(駅周辺) 所沢 新座 朝霞 さいたま市)

<C>←都心からやや離れるがギリギリ都心通勤圏内。また都心に出ずとも市内で店も機関もほぼ事足りる。
小田原 平塚 飯能(山間部) 水戸 高崎 京阪神

<D>←その地域自体は田舎だが都心に出るのに近い秩父 小田原に出れば事足りる足柄上下郡。前橋・つくば・宇都宮は交通は便利だが 高崎駅に比べ駅前貧弱なのでこの位置。
小田原を除く神奈川県西 中京圏 秩父(市街地) 宇都宮 前橋 つくば 腐っても東京の奥多摩や桧原村

<E>←地方の政令市と あとは地方であるが機関が豊富かつ交通がそこまで不便でないという条件を満たす上級の県庁所在地(例:四国の香川県高松市 但しサンライズ瀬戸が廃止されたら転落)。
地方政令指定都市 郡山 銚子 上級県庁所在地(例:長野市) 秩父(山間部) 鉄道ナキ西伊豆

<上記以外>
東京都島嶼部や県庁所在地を含め 人里に非ず

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1348732168/619 ←初代スレ。619参照。池田信夫記事の魚拓アリ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1690178895/l50 ←前スレ  

131 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 03:43:05.68 ID:iAeZfUyJ.net
いや、つくばエクスプレス以外はそもそも最高営業時速が110キロだったような。
京成特急のような例外はあるがこれは通勤用でないから除外。

132 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 04:21:02.07 ID:iAeZfUyJ.net
『ガクサン』
『ドラゴン桜2』
などで触れらているが、
地方の高校は、進学校でも、センター試験の後釜になる共通テストにまるで対応できていない。
この観点だけで言うなら、地方進学校=首都圏中堅高。

133 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 05:13:41.57 ID:D3ne/vVJ.net
茨城は全体的に雪が降ら無いよ

つくばエキスプレス早いし

常磐線も座って通勤出来るぞ都内か都内近郊まで

県南は都内行ってしまうけど
水戸市も平日昼間でも人が多い

温暖化で今週の天気予報見たが暖かい

134 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 06:22:17.14 ID:43gPcdlJ.net
>>126
首都圏にあって大阪圏に無いものって何?

135 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 06:57:49.16 ID:43gPcdlJ.net
茨木市には別に縁も無く例なだけ、首都圏が異常と言っている

梅田駅から17分の茨木駅徒歩7分
坪128万円
https://suumo.jp/tochi/osaka/ek_03530/

東京駅から17分の大井町駅徒歩9分
坪370万円
https://suumo.jp/tochi/tokyo/ek_05480/

首都圏にあって大阪圏に無いものは中央省庁と国会と皇居位か?
このために3倍払うか?
だから首都圏は割高でこれから住むのは?
キャリア国家公務員志望ならいいが

136 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 07:04:18.76 ID:43gPcdlJ.net
まあ自分のお勧めは100万都市の都心に歩いて出れる範囲
半径4km圏内の駅近に住むことだが
これも坪120万円位、一般人が買える土地が手に入ると思う

137 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 07:08:29.31 ID:43gPcdlJ.net
https://suumo.jp/tochi/osaka/sc_ibaraki/nc_73261443/
茨木のサイト違った

138 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 07:16:48.97 ID:43gPcdlJ.net
茨城の人は県で言わずに
水戸市土浦市つくば市とか言わんと交通の便も環境もわからんよ
大洋村の廃墟とか原発側もあるし

139 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 07:36:32.31 ID:43gPcdlJ.net
>>127
鳥取市では毎朝駐車場の前をやるよ
4WD必須
根雪になる
米子市、松江市とは全然違うな
こちらはFFでもまあ大丈夫

140 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 07:53:23.34 ID:chLrbwf5.net
東京に10坪くらいの狭小に住んでるやつが究極の都会に洗脳された人たちと思う

田舎ならまあまあの豪邸が建つ

土地の高さが異なことが、俺が都会を離れた1番の理由

141 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 08:12:51.47 ID:43gPcdlJ.net
>>140
10坪のペンシルはいただけんな

土地30坪、建物30坪2階建て、都会の一低専なら日も当たるし、車庫も、必要十分の庭も取れる

うちの庭はこんな感じDIYで遊んでいるよ
ビールも旨いし

https://i.imgur.com/u4DwlvS.jpg

142 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 08:28:17.18 ID:43gPcdlJ.net
何度も書いたが利便性のある土地は換金出来る財産だから

団塊世代が死んだ後は田舎のインフラが維持できないから都市部需要が高まる
価値は少なくとも下がらない

資力があれば一時的なことだから土地にかけてもいいと思う

でも一般人には一時的ですら無理なものは無理、首都圏のペンシルハウスじゃQOL上がらんし

だから現実的な坪120万円の首都圏意外の100万都会の住宅地
土地3600万建物1,400万(秀光ビルド?)合計5,000万円

143 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 08:29:17.87 ID:vr7Tvg0Z.net
塀に囲まれた三畳一間みたいなのは庭でもデッキでもない、檻だ

144 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 08:32:58.85 ID:43gPcdlJ.net
>>143
平ら部分だと10畳位かな?
まあ昼寝、植物、読書、ビール、日曜大工楽しめるよ
自分にはこれでいいわ

毎年塗装しないといけないから大きいと困るわ(笑)

145 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 08:38:25.22 ID:43gPcdlJ.net
ウッドデッキも楽しいが
都心への徒歩通勤や毎朝の散歩も楽しい
昨日は青サギの大編隊が頭上を通ったわ


https://i.imgur.com/qfzLXU0.jpg

146 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 16:46:04.70 ID:Trn+aNHV.net
結局田舎からすると芸能界は遠いな
直接会える関係や立場じゃないとダメだよ
名古屋は都会だが芸能や音楽はそこにない
モデル、音楽、女優とかやりたい人は東京に行くしかないんだよ
でも名古屋でも十分楽しい?色々ある?

147 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 16:47:40.16 ID:Trn+aNHV.net
スポーツチームなんかは地方にもあったりするけどね
ああいうのも東京と繋がってるんだろうか
モデルや売れない女優との合コンや紹介ってよくあるんだよね
サッカー選手だと。
俺は男だし知り合いもいないから誰の紹介もあり得ない

148 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 16:55:36.03 ID:Trn+aNHV.net
女優は芸能かつ芸術だけどモデルは見た目だけとか服の人か?

149 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 18:34:24.83 ID:+PsXUltk.net
>>145
奥山しか見えないが都会なのか?

150 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 19:37:16.06 ID:Trn+aNHV.net
お前らどこ出身でイマドコにいるの
田舎は女がいないのがダメだ
街にいる女と田舎にいる女は何か違うのか?
街にいる女は開かれてたり大卒だったりするかな
田舎にはいい女なんていないのだ
大卒の女って高卒女優とかどう思うのかな
同級生の女に地元の女優どう思う?って聞いてみたいな
当時そういう話全くしなかったよなぁ
一歳違いなのに

151 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 20:13:52.30 ID:GAtin+3Z.net
>>139
都道府県名から書きなよ。
多分、島根県と鳥取県がどっちがどっちが分からないって人が多いから。

それはそうと仮にも俺は島根県立松江北高校出身で実家もそっちだから
雪道運転は”それなりに”できるつもりだが、
ffとfrで違いがあるとか初耳だぞw

実際、冬用タイヤサイトを見ても、
前輪駆動か後輪駆動かなんて問題にせず、
あくまでタイヤの性能を語っているし。

(オールシーズンタイヤ、スノウタイヤ、スタッドレスタイヤ、使用地域が極端に限られるがスパイクタイヤ、
のそれぞれの長短と、チェーンと言っても簡易式(?)のものも今はあるから、
そういったチェーンと昔ながらのチェーンの価格や性能比較。
さらには、「チェーン+ノーマルタイヤ」と「チェーン+スタッドレスタイヤ」は実は差が出ないとか。

ただ、「チェーン規制」の定義がコロコロ変わってるように、タイヤについて専門サイトを書いてる人も、
実はよく解ってないのかもしれない。極端な話、レンタカー屋はおろかオートバックスやイエローハットの店員が分かってるかさえ怪しい。

大型車向けは昔ながらのチェーンしか開発できないのか、できるけど採算面で意図的に開発してないのか、
バスやトラックのチェーンは昔ながらのしかないけど。
あと除雪車に関してはチェーンを全部のタイヤに巻いてるけどタイヤはノーマルで、
これはつまり除雪車用のスタッドレスタイヤは開発されていないということだろう。

(凍結防止剤散布車くらいの、トラックというか「荷台がある程度の、トラックと便宜的に呼ぶがトラックとも言えない車両」
くらいなら、チェーンもタイヤも豊富に出回ってるのかもしれんが、知らん)。

152 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 20:19:46.44 ID:GAtin+3Z.net
>>140
10坪って東京換算公式で5畳でしょ。
都内の一人暮らしとしては、広くはないが狭いとも言えない。
その5畳に風呂場シャワーを含むのかどうか、洗濯機が屋外屋内かで変わって来るが、
オウム真理教の独房のように2畳未満でシェアハウスやってるような奴よか幾分マシでしょ。

一応、東京都で独り暮らしできる基準は、

●4.5畳が下限、6畳が上限。

ただしユニットバスのように省スペースになっているか、洗濯機置き場はどこか、ロフトの有無、押し入れの有無、収納スペース(隠し押し入れみたいなかんじ)の有無、
コンセントはいくつあるか、洗濯物を干す場所はあるか、
畳数の中にユニットバス等が含まれているのか含まれていないか、
などの要件がいくつかあるから、一概にこう!と言えるわけではないが。

153 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 20:51:55.68 ID:dVnIzecE.net
田舎は嫌だ何もない
仕事は土方だけ
土方が市長とか立候補して
私服をこやすだけじゃん

やっぱり東京だよ

154 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 21:34:34.70 ID:vr7Tvg0Z.net
10坪は20畳だろ

155 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 21:36:46.34 ID:43gPcdlJ.net
>>151
スポーツカー除きFFしかないだろう
4WDとFFの話しね、4WDは発進時やスタック時は圧倒的有利

そっちの人ならわかると思うが鳥取市から見たら米子も松江も天国だろう(田舎度も含めてw)

156 :名無しの権兵衛さん:2023/11/13(月) 21:40:30.65 ID:43gPcdlJ.net
>>149
ああそうだよ反対側が100万都市の都心方面
都心部から6km位の地点から撮影かな

157 :名無しの権兵衛さん:2023/11/14(火) 15:24:27.19 ID:Ng37Gd3U.net
病院の話が上で出てるが、病院はとにかく、田舎の診療所って、
いまどきHPがないのもそうだが、「午後17時まで」とかあるのに
患者がいないと午後16時で閉めたりしない?

そうすると田舎に旅行してる時に体調を崩した場合、
17時までと書いてあるのに16時までしか診療所がやってない場合とかに困るつーの。

158 :名無しの権兵衛さん:2023/11/14(火) 15:26:52.57 ID:Ng37Gd3U.net
>>154
東京都なら23区どころか多摩地域(奥多摩とかは除く)でも
20畳はじゅぶんだろ。

都会洗脳なんかでは全然ない。
23区なら独り暮らしなら6畳〜4,5畳が普通だし。
(前述のようにトイレとかでどれくらいの場所を取るかがあるから一概に言えないが。
洗濯機は室内に置くと邪魔だが室内に置いたほうが当然だが寿命は長くなるので、どちらがいいかも一概に言えんけど

159 :10月23日で実家帰った:2023/11/14(火) 15:33:09.16 ID:Ng37Gd3U.net
>>155
県立松江北高校卒業後、都内の大学で独り暮らししたが、
松江市とか米子市とか名前は知ってるが、
「どっちが鳥取県で島根県か分からない、というより、市名以前にそそもそもどっちが左で右か分からん」
って人ばかり。
覚えてる人でも「砂丘があるほうが鳥取県だから東で、出雲大社があるほうが西だから島根県だっけ」
みたいな曖昧な。

あと、「出雲市駅」が正しいが、「出雲駅」って言ってる人が多いな。
これは「サンライズ瀬戸・出雲」の寝台列車の名称や、おそらくは『桃太郎電鉄』で
出雲市駅ではなく出雲駅となってるせいだろうけど。

まあ、東日本大震災で東北のニュースがたくさん流れたり、
そうでなくとも学校教科書では地理の上でも理科(気象範囲)の上でも
東北地方は、東北地方でどこか雪が多いかとかまで細かくやるのに、
鳥取県と島根県は学校でほぼ習わないから、仕方ないのかも。

160 :名無しの権兵衛さん:2023/11/14(火) 15:37:00.83 ID:Ng37Gd3U.net
市民健康診断で眼底検査を片目しかやらない自体は財政難。これは東京都本土の市町村でもそういうところあるけど。

161 :名無しの権兵衛さん:2023/11/14(火) 16:41:57.97 ID:dCF4iFkY.net
>>159
知名度は鳥島県とかジョークで言われるほど低くはないと思うよ
細長くて位置を覚え易いからだが

北関東3県なんか右左良うわからんし興味ないし
一層「北関東県」で面倒がなくていい感じ

162 :名無しの権兵衛さん:2023/11/14(火) 18:43:58.39 ID:Ng37Gd3U.net
そういえば関東民でも南部の人だと栃木県と群馬県どっちが東で西か分からない人いたな。
東北地方は並べられるのに。強いて言えば茨城県が関東、東北どっちだっけかみたいな。

つか北関東3県って、群馬県と栃木県と・・もうひとは? あ、茨城県か。

163 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 01:14:41.32 ID:cRYCLt04.net
単なる馬鹿だろ
お前らさあ

164 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/15(水) 01:14:56.27 ID:I79S5Y6Z.net
ちばらぎ

165 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/15(水) 01:15:28.79 ID:I79S5Y6Z.net
四国は4つの島からなるから四国だが、
九州には9つないって? いや昔は9つあったんだよ。

166 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 01:16:51.13 ID:I79S5Y6Z.net
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201801/201801310085_box_img1_A.jpg
これ見ると鳥取県と島根県の雪量は確かに違う

167 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 03:12:05.58 ID:JaFVkO1m.net
豪雪地域とか降雪が頻繁にある所だけは絶対に住みたく無いな
この地図見てると仕事もあって比較的家賃も東京に比べたら比較的安く大企業も多く働く場所も多い愛知県(名古屋市周辺)辺りが1番バランス的に優れてる気がする。

北海道、東北、日本海側→豪雪、降雪

東京→ 首都直下地震の可能性

太平洋側、九州→台風や南海トラフ地震の可能性

これらの可能性や立地的に今後考えられる自然災害の可能性考えたら個人的にそう思った

168 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 03:16:02.39 ID:JaFVkO1m.net
東京の地震に関しては昔から言われてる地震の可能性考えたらって感じで書いたけど、住むなら東京には憧れるわ。
降雪あってのクソ田舎だけには絶対に住みたく無い。

169 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 05:52:43.58 ID:MNPP4KkJ.net
>>167
戦時中1944年頃に2度大地震が起きて当時の軍需産業が潰滅してるから安心出来ない(場所によっては推定最大震度7)

ハザードマップ見に行ったらアジア、南米多言語対応(笑)
そっちのほうが心配かも

https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000154013.html

大都市なのに車がないと駄目なのもどうかと思うが
人それぞれ

170 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 06:06:15.69 ID:MNPP4KkJ.net
東海4県は、各県ともに、総人口に占める外国人割合が高く、愛知県は3.44%で東京都に次いで全国2位、岐阜県は2.73%で同6位、三重県は2.91%で同4位、静岡県は2.54%で同8位

171 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 07:55:21.83 ID:cRYCLt04.net
もう外人要らんだろ。
地方でさえ治安が悪化してるよ。
盗みが多い。
細部にまで侵食された感。
政治家共は馬鹿しかいねえ

172 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 18:06:08.77 ID:VVSRJVxb.net
ミュージシャンと芸能は同じ?

173 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 21:11:26.81 ID:MNPP4KkJ.net
出稼ぎ外国人が多い田舎は駄目だな
工場の多いところとか農業法人
東海とか北関東

差別云々じゃなくて価値観が違うよ

174 :名無しの権兵衛さん:2023/11/15(水) 22:42:30.56 ID:VVSRJVxb.net
仕事で誰と会い、プライベートで誰と会い
仕事で何をやり、プライベートで何をやり

175 :名無しの権兵衛さん:2023/11/16(木) 04:28:58.72 ID:LI2NQ0fp.net
大雪や頻繁に雪が降る都道府県は論外
台風や雨ばかりの都道府県も論外
南海トラフ地震、いつ噴火するか分からない山が有るのも不安だ

大都市から遠い所も勿論論外

日本一の大都市東京!からも近い
海、山、川、滝、温泉、自然がある
茨城県が最高です。

茨城県からならば通勤通学出来るし
休みに車や普通電車で直ぐに行ける
港区、銀座や浅草、渋谷に新宿、池袋
日帰りで直ぐだ

勿論地元のつくばや水戸だけでも高級ブランド店や
人気ブランド洋服は買えるし
国道沿いは何処行ってもドラッグストア
スーパー、飲食店、ブックオフ、ホームセンター
などが揃っている

スノボや温泉楽しみたいならば
大子袋田の滝の袋田温泉
栃木や福島にも行きやすい
勿論、ディズニーランド
横浜、鎌倉など人気スポットも行きやすい

空港は茨城空港又は成田空港も行きやすい


ただ海沿いは避けた方が良い
津波が怖い
那珂湊、大洗のお魚市場は良いが

つくばエキスプレス沿い
常磐線で水戸、水戸から乗り換えて
少し行った辺りの
内陸側がお勧めだ

さぁ急いで週末は茨城の不動産に行こう!
県南は既に高くて貧乏人には難しくなってる
でも茨城ならば、まだまだ安いよ。

茨城は今がチャンスだよ!

176 :名無しの権兵衛さん:2023/11/16(木) 07:34:14.76 ID:cEt/YiPE.net
今テレビでやってた

イチジク(1本)とかさくらんぼ(1本)とか栽培してる植物園
もみじ(造花)を見ながら食事が楽しめるレストラン

東京は本当にしょうもない

177 :名無しの権兵衛さん:2023/11/16(木) 08:40:11.32 ID:0Pfd1WWd.net
北関東は姥捨て山だから、今行かなくとも、年取ればそちらの老人ホームにお世話になるかも

それまで都会で稼いで遊んで

178 :名無しの権兵衛さん:2023/11/16(木) 09:17:51.92 ID:UIR1ww0i.net
茨城は老人ホームだらけ
これまでも関東の産廃捨て場と言われていたが
今は自然破壊太陽光発電・現代版姥捨て山の地となっている

179 :名無しの権兵衛さん:2023/11/16(木) 22:31:45.96 ID:ZTKp6sQM.net
たまに秋田とか島根とかの山奥に生まれたかったと思う事がある
もしくは日本海の断崖絶壁がある海辺の田舎
なんか日本海側は孤高感がありそうですロマンを感じるな

180 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 10:49:45.24 ID:uZNXK4hS.net
大雪や頻繁に雪が降る都道府県は論外
台風や雨ばかりの都道府県も論外
南海トラフ地震、いつ噴火するか分からない山が有るのも不安だ
盆地でやたら暑くなる場所も嫌だ

大都市から遠い所も勿論論外

日本一の大都市東京!からも近い
海、山、川、滝、温泉、自然がある
茨城県が最高です。

茨城県からならば通勤通学出来るし
休みに車や普通電車で直ぐに行ける
港区、銀座や浅草、渋谷に新宿、池袋
日帰りで直ぐだ

勿論地元のつくばや水戸だけでも高級ブランド店や
人気ブランド洋服は買えるし
国道沿いは何処行ってもドラッグストア
スーパー、飲食店、ブックオフ、ホームセンター
などが揃っている
水戸やつくば駅は平日昼間でも若い人達が沢山いるし
夕方には学生さんで更に人が増える


スノボや温泉楽しみたいならば
大子袋田の滝の袋田温泉
栃木や福島にも行きやすい
勿論、ディズニーランド
横浜、鎌倉など人気スポットも行きやすい

空港は茨城空港又は成田空港も行きやすい


ただ海沿いは避けた方が良い
津波が怖い
那珂湊、大洗のお魚市場は良いが

つくばエキスプレス沿い
常磐線で水戸、水戸から乗り換えて
少し行った辺りの
内陸側がお勧めだ

さぁ急いで週末は茨城の不動産に行こう!
県南は既に高くて貧乏人には難しくなってる
でも茨城ならば、まだまだ安いよ。

茨城は今がチャンスだよ!

181 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 11:04:24.64 ID:LEzE/2LS.net
明日、劇場版『翔んで埼玉』の地上波をフジテレビ、
来週の木曜日か金曜日には
映画『翔んで埼玉2』の上映開始。

群馬県と東京都とその差がいかほどのものなのか、その身に刻み込め。

182 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 11:08:19.66 ID:LEzE/2LS.net
同じ関東地方とは思えんからね

もっとも東京は東京で田無や八王子はCランクだが。

田無市は今は西東京市だけどね。

183 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 12:46:15.51 ID:uZNXK4hS.net
群馬も埼玉も海が無いからな
暑いし、寒いし、群馬は雪が降るし
埼玉は中国人やクルド人だらけだし
臭いし

やっぱり茨城に引っ越します。

184 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 14:26:56.83 ID:JcyHLSy+.net
田舎は集まり事やイベントが馬鹿みたいに多い これはガチ。知人の知人が昔嫁に行ったけど逃げるようにして帰って来たわ。だいぶ昔の話だけどな。

185 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 14:27:31.54 ID:JcyHLSy+.net
昔の話だから今はどうしてるのか知らん。

186 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 18:16:38.58 ID:LEzE/2LS.net
田舎の診療所はいまだに手書きの領収書

187 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 18:16:48.39 ID:LEzE/2LS.net
処方せんも手書き

188 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 18:21:35.42 ID:LEzE/2LS.net
>>183
高崎とか熊谷とかは雪降らんぞ。

昔は(雪国から来る寝台特急とか以外の普通列車で)大宮や浦和で全く雪が降らなくても
屋根に雪を積んだ上野ゆき列車が冬場、月1くらいは走っていたが、
あれ高崎線じゃなくて宇都宮線の黒磯から来た列車。

今は宇都宮から(まで)しか直通しないから、屋根に雪を載せた列車を大宮 浦和で見ることはないでしょ。

189 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 18:31:02.03 ID:LEzE/2LS.net
田舎のなにが嫌って、考え方が古い。
ネットが普及したから医者の知識とかは都会との差は少なくなったかもしれないが、
医者に限らず全体的な考え方が古い。
年功序列が過ぎる。年上を敬うべきみたいな。

もちろん都会でも、学校で先輩に敬語使うとかはあるし、
会社でも18歳高卒新卒入社が30歳中途入社にいきなりイバり散らしてたら先輩に注意されるが、一応、先に入社したのは18才の側だから30歳側もそれを意識して互いに敬語だったりする。
田舎ではとにかく年齢。
25歳中途入社は18歳新卒入社よりも偉く、18歳がタメ語使ったら先輩に蹴り飛ばされ(田舎は暴力行為OK)、
18歳側のほうがその会社には先にいるのに25歳中途を「社会人として敬え」と。
25歳側が18歳に敬語を使ったら、逆に「タメ語を使え」と注意される。

そして、雑用は勿論、定められた仕事も新人の仕事。
例えば3人で仕事をする場合、都会では、3人の役割はほぼ均等。
しかし田舎の会社では。

・責任者(大事な仕事をする)
・責任者補助(終日ほぼ何もしない)
・新人(あらゆる仕事をやる。責任者補助に振ったほうがいいだろって仕事も片っ端からやる)

190 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 18:36:35.39 ID:LEzE/2LS.net
学校の裏校則とか部活の独自掟(1年生は学ランやシャツの第一ボタンまで留める、スカート丈を短くするのダメ)とかは
今でもあるけれど、
田舎のほうがひどい。

都会はそういうの無視しても、生意気な後輩程度で済むが、
田舎の学校だと、服装云々以前に先輩と廊下ですれ違った時に挨拶しないだけで殴られる。

シャツの第一ボタン云々も、都会の学校では大きめのシャツを買えば第一ボタン留めても苦しくないし暑さもそんなにないが、
田舎の学校だと先輩が後輩のシャツが適正サイズかどうかまでチェックしてくる。

191 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:14:27.00 ID:jw1zfmAf.net
知ったかで話しているこいつは田舎民なのか都市民なのか
どちらにしろ知ったかぶり
ていうかデマ

192 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:31:17.59 ID:LEzE/2LS.net
関西(高槻 ●面←読み方忘れ方から変換できない)、
関東(清瀬 青梅 東久留米 新座 秩父 高崎 小田原 箱根 藤沢 湯河原 熊谷 越生 小平 豊島区池袋)、
中部(甲府 名古屋、北名古屋、三島、藤枝、六合 清水 焼津)、
北海道(帯広)、四国(高松 高知 阿波池田←市町村名忘れたから最寄り駅)、
別の言い方をすれば
田舎、片田舎、都会、準都会、地方都市、県庁所在地、政令指定都市、
すべてに住んだ経験だよ

193 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:37:07.10 ID:5Fn6AAPi.net
うぜえ また屋根裏にねずみかよ

194 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:39:53.65 ID:LEzE/2LS.net
不動産屋に勤めていたからとかいう理由で西武池袋線沿線の家賃を言ってたやつは
しょせんは机上の空論に過ぎない。

それにあの人は「仮にも東京都の清瀬市のほうが、埼玉県である所沢市のほうが家賃が安い」
と言っていたが、どの不動産サイトを見ても、
同じような条件下だと所沢市のほうが賃料は高い。

それと俺が住んでいたという証明は
「ゴミの分別が自治体によって違う」
ことを知っていることだ。
その程度なら誰でも知っている?
いや、皆が知っているのはせいぜい「燃えるゴミと表記するか燃せるゴミか」「ゴミ袋に名前を書くか」「同じ物でも、自治体により燃えるゴミか燃えないゴミか違う」
の違いくらいだろう。
俺はここまで知っている。

・粗大ゴミの指定が違う
・ゴミ袋の値段が違う
・県境付近では隣県のゴミ袋も売っている
・そもそも指定ゴミ袋のない自治体もある
・氏名記入欄があるだけで実際には記入しなくていい自治体もある
・出していいゴミの袋数が自治体により違う
・マンションなど専属ゴミ箱の場合、ゴミルールが自治体ルールではなくマンションルールになっている場合がある。要は会社がゴミを出す場合と同じ。
極端な話、「分別を一切してはいけない」という場合もある。極端と言っても実際にあるんだけどさ。
・ペットボトルを潰すかそのままか、ラベルを剥がすかどうか、フタを外すかどうか
・ゴミ捨て場の掃除を町内会(強制)がやるのか役所がやるのか有志(任意町内会)がやるのか

ここまでの知識はネットだけでは手に入らない。
実際に居住した経験の賜物。

195 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:40:16.90 ID:LEzE/2LS.net
>>193
いや意味分からん。あと屋根裏って天井裏のこと?

196 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:46:54.84 ID:LEzE/2LS.net
これは言っても皆に分からないというか調べてもらいようがないが、
俺はそれぞれの自治体の救急車の設備の違いまで言えるぞ。

また救急車の表記も、市町村名表記の市町村、
地域名(●●市〇〇、の〇〇の部分)なのか、
混在しているのか。

「消救車」をその自治体が所有しているか。
その自治体が所持している消防車の性能は。大きい建物が1個もない自治体に壮大なハシゴ車が装備されている所も。

「市町村」と書いて、あえて「区市町村」
と書いたのは、区がある東京都では、
消防(含救急)の管轄が「市町村」ではなく「東京都」だからだ。

あと似てるようで意味の違う言葉

※区市町村……東京都新宿区、みたいな意味。
※市町村区……神奈川県横浜市戸塚区、みたいな、政令指定都市で使う。

197 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 19:51:45.45 ID:5Fn6AAPi.net
屋根裏に仕掛けてた粘着シートにたぶんかかったな

198 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 20:55:29.96 ID:LEzE/2LS.net
同じコンビニチェーンでも
田舎のコンビニの防犯カメラ(監視カメラ)は音声は収録していない。

うわ、防犯カメラの意味がないなw

199 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 21:01:30.17 ID:LEzE/2LS.net
田舎の市町村は予算がないから
健康診断でやれる項目がない。例えば眼底検査はやれないとか。
また、インフルエンザ予防接種の補助金も少ない。

障害者福祉とかも東京都が最高峰だが、健常者でも実はこういった部分で医療助成補助が少ない。
そのくせ住民税や所得税や健康保険料に物価は高く、最低賃金は安いw

200 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 21:01:46.95 ID:LEzE/2LS.net
田舎ほど英語力は低いってさw


201 :名無しの権兵衛さん:2023/11/17(金) 21:01:54.16 ID:LEzE/2LS.net
【糸引きマフィン】デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700218218/l50

【サッカー】U-17W杯、日本が3大会連続ベスト16入り! 3戦連発の日章学園FW高岡伶颯が2ゴール、得点ランク首位に [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700219010/l50

英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下、東高西低に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700218011/l50

セブンイレブン、店内で入れたて紅茶 3年後1000店展開 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700221337/l50

【北海道】タイヤ脱輪で女児重体…涙ながらに語る車両の持ち主 運転していた元整備工は過失運転致傷容疑で送検 誰がどんな改造? 札幌 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700214091/l50

ASKA、KANさんを追悼「KANがいなかったらSAY YES生まれてなかった」幼少期に缶蹴りをした思い出も…秘話明かす [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700219980/l50

ハライチ岩井の評価が一転「未成年のうちは2人きりで会わないとキッパリ」19歳妻からの逆プロポーズ明かしSNSで称賛の声「勝ち組男」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700215382/-100

202 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 08:47:24.76 ID:avba3DLt.net
おれの住む姫路市は区がある。都会だろ?

203 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 10:22:07.86 ID:akdrlJ1f.net
関西なんか日本人が住むところじゃねえ

204 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 10:42:49.46 ID:lkSxqrhv.net
おれの親父は区長
移住者イジメが道楽

205 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 15:18:56.42 ID:nTGvOUbh.net
やっぱり屋根裏にねずみが引っかかってた

206 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 19:46:17.22 ID:jPS/3wy2.net
東京から都落ちすると、暴走族がウゼェなって思うわ。
東京では絶滅危惧種なんだがなぁ。
田舎はいまだにブイブイいわせてる。
しかも昼間から。
俺も風体悪いからガン飛ばされて困るわ。
暴走族は上京して都会を肌で感じればいいのに、視野が狭い。
田舎に閉じ込められて可哀想。
ダサいよおおおおおおおおお

207 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 20:06:14.21 ID:T5SmrzXU.net
ここで愚痴ってるおまも

208 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 21:16:12.79 ID:EJE1MAwO.net
>>206お前も柄悪いのかよw
横浜でもバイクふかしてるDQN集団見たぞ
125ccでw 不景気で金ないんだろうな
バイクも値上がりしてるし


俺のいる愛知県の地元は二十年以上前より20倍よくなったよ
それでもここが田舎であることに結局変わりはないんだろうな…
結局人の気質もないものも多いし
今の俺は足がなく地方都市にすら行かない行けない

209 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 21:32:39.73 ID:EJE1MAwO.net
>>199
金に余裕のある市に住んだ方がはやはりお得なのか?
そういうの肌で感じるけどな
行政を利用するってことをやっていいんだろうか?

210 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 21:38:05.63 ID:EJE1MAwO.net
>>190
昔はさておき今でもそんなのあるのか?
最近は学校の外の世界が非常に作りやすい時代だぞ
俺の当時は学校がすべてだったけどな
まあ都会だと学校の外にも色々あるからな

211 :名無しの権兵衛さん:2023/11/18(土) 22:30:42.05 ID:zI6dMoGX.net
>>209
金のある市じゃなくて金のある区だな
港区か千代田区に住めば間違いはない

212 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 00:33:17.70 ID:fGje+vt/.net
>>211
俺は東京じゃないけど
県レベルでも税金が多いところと少ないところがある
田舎の人生や田舎生まれってどこまでも人生不利だよな
逆に都会育ちがどれだけ恵まれてるかも

213 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 06:55:46.73 ID:MpLTylmC.net
一説によると住む場所によって年収が決まるらしいから無理してでも千代田区か港区に住んだ方が良いだろう

214 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 08:34:02.59 ID:QzSNwGOw.net
住むところで年収が決まる??

会社や仕事内容によって年収が決まると思う

215 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 09:54:22.55 ID:+SHRdsZE.net
都会の高額家賃でワーキングプア可哀想

216 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 13:36:58.41 ID:c9lqiTxT.net
中学受験は名古屋圏には関係ない文化

217 :名無しの権兵衛さん:2023/11/19(日) 16:30:08.15 ID:LWccUu6W.net
降雪&豪雪地帯だけは絶対に住みたくない

218 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/19(日) 21:51:39.58 ID:ibCWt2f0.net
豪雪とか多雪とかならまだしも、
単に降雪するだけなら東京でもあるし、
東京圏でも山間部(奥多摩高所、青梅高所、秩父高所、箱根高所、高原都市ゆえ閉所自体の標高が高い富士五湖〜大月)
ではあるでしょ。

219 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/19(日) 21:51:40.31 ID:ibCWt2f0.net
豪雪とか多雪とかならまだしも、
単に降雪するだけなら東京でもあるし、
東京圏でも山間部(奥多摩高所、青梅高所、秩父高所、箱根高所、高原都市ゆえ閉所自体の標高が高い富士五湖〜大月)
ではあるでしょ。

220 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 07:08:49.42 ID:5IP8ZnZg.net
>>213
それは県とかの話じゃねーの
ていうか俺は結局都会的な田舎人にすぎず
田舎でがんばってきたけど東京には出ていない
俺が求めるものは都会にあるけどでも金もなく知り合いもいなく
東京横浜行くのも怖いな
変な人間や庶民も多く金にうるさい場所なんだと思うが

221 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 07:16:02.23 ID:5IP8ZnZg.net
地元出身の女優に東京にいれば会えるだろうか
アイドルに会いたくて東京の大学行った女がいるな
昔は人脈や出会いは運の要素がかなり大きかったが
今の時代、人と人がすごく繋がりやすくなってるらしい
俺もそれは感じてる。ただネットで知ってる人間は多いが
直接会ってはいない。会いたい人に会えるだろうか
出会いって言うのは仕事上のことか?

222 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 07:22:37.35 ID:5IP8ZnZg.net
芸能系の仕事目指して上京して苦労してる女も多いよなぁ
昔はそういうもの見てはいたものの自分がやろうとは思わなかったな
音楽はやってたけど。高校の頃俳優や作家ってのもありかなぁって
少し思ってたけど

223 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 07:25:03.85 ID:5IP8ZnZg.net
なんの後ろ楯も知り合いもなく上京しても
孤独で終わりだろうか。田舎から出てきた人向けのコミュニティや
そういうネットの場はあるだろうか

224 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 07:36:27.15 ID:5IP8ZnZg.net
十万規模の町に引っ越しても結局人生は変わらないだろうか
都会は格差が大きい
じっさい人の数が多く流れてる金も大きいため
一人一人の存在は小さくなる。自分がちっぽけに感じられる
昔は小さくてもよかったが三十代で力がないってのもなぁ
同級生は十人くらい東京にいるな。地元出身の年近い
ジャズミュージシャンも東京にいるよ

225 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 08:36:38.31 ID:Vs2wI0M0.net
まあ田舎で稼げてる人間が一番の勝ち組だ。

226 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 13:16:07.09 ID:YEgluBIq.net
>>225
そんなの雀の涙程の確率だろう

227 :名無しの権兵衛さん:2023/11/20(月) 13:41:51.36 ID:0rbU1m0A.net
田舎も頑張ってるぞ
一人当たりの年収ランキング

1 港区 東京都 14,713,763 16,663,763
2 周防大島町 山口県 11,769,535 13,719,535
6 猿払村 北海道 7,317,405 9,267,405
12 安平町 北海道 5,776,732 7,640,813
15 忍野村 山梨県 5,283,210 7,092,455

https://zeimo.jp/article/42700

228 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/11/21(火) 01:31:04.05 ID:qchfWwzh.net
「日本一住みたくない県」の汚名の常連を
とっくの昔に返上したらしいじゃないか埼玉県>映画『翔んで埼玉』地上波版より

もっとも各種週刊誌・隔週誌や各種新聞(夕刊フジ、日刊ゲンダイ、東スポなど)で、
「日本一暮らしたい県、暮らしたくない県」が満場一致してるのは未だかつて一度も見たことないが。

229 :名無しの権兵衛さん:2023/11/21(火) 15:05:23.91 ID:wR0vkUSa.net
>>227
節税対策な
馬鹿乙

230 :名無しの権兵衛さん:2023/11/21(火) 15:45:24.07 ID:6B3gsVVS.net
01位 北海道(札幌) 112日
02位 青森県(青森) 107日
03位 山形県(山形) 101日
04位 秋田県(秋田) 93日
05位 岩手県(盛岡) 86日
06位 福島県(福島) 83日
07位 長野県(長野) 74日
08位 石川県(金沢) 71日
09位 福井県(福井) 66日
10位 宮城県(仙台) 64日
11位 新潟県(新潟) 63日
12位 富山県(富山) 56日
13位 鳥取県(鳥取) 55日
14位 滋賀県(彦根) 47日
15位 島根県(松江) 45日
16位 山口県(山口) 40日
17位 京都府(京都) 39日
18位 三重県(津) 36日
19位 岐阜県(岐阜) 35日


年間雪日数ランキング
参考までに

231 :名無しの権兵衛さん:2023/11/21(火) 15:52:09.21 ID:6B3gsVVS.net
政府の中央防災会議は、科学的に想定される最大クラスの南海トラフ地震(以下、「南海トラフ巨大地震」という)が発生した際の被害想定を実施しています。

 この被害想定によれば、南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。また、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10mを超える大津波の襲来が想定されています。

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200