2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

よそ者だからなおさら自治会町内会に入るは当然だべ

1 :名無しの権兵衛さん:2020/05/05(火) 21:20:19.72 ID:uHGk8gzY.net
時代?しらん。
ここでは全員入ってるからあんたも入ってもらわんと困る。
時代がどうとか関係ない。貸家も独身も関係ない。
ここにはここの常識がある。
新人さんだからさっとそく役を一つやってもらうべ。
今度の総会は早速みんなの前で挨拶な。

21 :名無しの権兵衛さん:2020/09/09(水) 17:08:20.82 ID:8rb4kwqo.net
そういう草刈り溝掃除の打ち上げなんジャマイカ

22 :名無しの権兵衛さん:2020/09/09(水) 18:28:02.60 ID:LvkDfnhk.net
>>20
うちは1年で15000円、すごくね?

23 :名無しの権兵衛さん:2020/09/10(木) 15:41:13.21 ID:1pzfDuiM.net
>>21
一人一本茶出すだけでも軽く見たら数千円だもんな
まあお付き合い日だと思って過ごせばいいのでは?

24 :名無しの権兵衛さん:2020/09/12(土) 13:31:53.19 ID:k/iYwG+0.net
山を買ったあとにキャンプに飽きたらどうするの?

25 :名無しの権兵衛さん:2020/09/14(月) 07:23:49.63 ID:RhCuy9O0.net
山(土地)の所有は管理責任が生じる。
隣地に張り出した樹木の伐採や景観維持の草刈りなど。

永久税金を考えたらキャンプ場利用のほうが賢い予感です。

26 :名無しの権兵衛さん:2020/10/02(金) 10:23:42.25 ID:HGbpTPTa.net
山火事起こしたら最悪

27 :名無しの権兵衛さん:2020/10/13(火) 19:39:37.70 ID:u9hxL17Em
>>20
それ何処の田舎ですかね?
まあそういうとこ多そうだけど

28 :名無しの権兵衛さん:2020/10/05(月) 18:37:37.71 ID:6HDzgQ9k.net
山を買ったら自治会加入な。

29 :名無しの権兵衛さん:2020/10/05(月) 18:48:50.60 ID:kaxBp+g9.net
森林組合は?

30 :名無しの権兵衛さん:2020/10/06(火) 12:01:58.72 ID:YqpUf1Ce.net
自治会とかアフォみてえwwwwwww

31 :名無しの権兵衛さん:2020/10/07(水) 18:14:44.35 ID:yeket8Y2.net
多様性を受け入れられない
自治会がある限り移住者は定着しない
結果 過疎化

移住者もある程度妥協しないと土地に馴染めない

お互いが許容範囲を広げる意識が必要

32 :名無しの権兵衛さん:2020/10/07(水) 18:54:41.61 ID:4cW11cnr.net
田舎に多様化なんて関係ないからな

33 :名無しの権兵衛さん:2020/10/07(水) 19:21:02.54 ID:qXZQU7tf.net
生まれたときから住んでる人は偉い。どんなバカでも偉い。
自治会は縦社会。
昔から住んでいる人にはよそ者は十分配慮しろ。
気を使え。

34 :名無しの権兵衛さん:2020/10/09(金) 22:22:13.09 ID:HDUR1i+p.net
>>33
田舎もんウケるw

35 :名無しの権兵衛さん:2020/10/10(土) 10:46:42.42 ID:P3o39n4P.net
何事もほどほどが肝要。
基本は郷に従えですが、異常な集落も少なからずあったりするので十分な事前調査は必要ですね。 まあ地元民でなければ地域寺の檀家とは無縁ですから負担としてはマシではありますが、神社の維持費(神主の給料)とか何やらまで含むと町内会費としては無視できない額になってきます。 その上に掃除やらイベントやら役員やらで状況によっては大変になったりもしますね。

個人的には神主などは住民全員が交代でやればいい話であって、これについては坊主も同じで誰でもお経を上げられるわけでして。 というか俺の親類は趣味で地域の神主引き受けてましたよ。 もちろん報酬はゼロです。 というか年間で5万程度もらっていたかも知れません。 清掃用具とか祭りの時の御神酒とかですね。
それでOKです。

中身が毒黒く腐り果てている神社庁など関係ないです。
地域独自で地域神社を興せば宜しい。
小さな祠でよいです。 祭りのときは一同祠の前に集って合掌して祈れば宜しい。
あとは甘酒でも飲んで神に感謝御礼するだけでよいです。
お金もかかりませんね。 祝詞はフシを付ける必要などありません。 普通に読めば宜しい。 それが本来のハズですよ。

36 :名無しの権兵衛さん:2020/10/10(土) 13:29:22.57 ID:a3oKbqnL.net
なお、日本では神社の氏子も寺の檀家にもなってる模様

37 :名無しの権兵衛さん:2020/10/10(土) 17:58:52.34 ID:UaWQBhmk.net
>>35
だめだめ!わっーと盛り上がって楽しまなきゃ!酒!酒!みんなでわーっと!

38 :名無しの権兵衛さん:2020/10/11(日) 11:12:16.60 ID:oYiYRqtZ.net
>>37
自治会名物ヒ素カレーでも食ってろ

39 :名無しの権兵衛さん:2020/10/11(日) 18:05:42.23 ID:WTTyZf3/.net
912 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2020/10/11(日) 16:12:29.77 0
地域を変えるにはまず近所の意見を集めることから始めないとダメ。いきなり総会で問題点を言ってもかき消されるだけ。多数派工作が大切。
イラネというのは簡単だが、イラネと思う人がどのくらいいるのかを知らないと賛同者は現れない。イラネを押し付けるのはダメ。

町内会の募金活動がおかしいと思うなら、第一弾としてまず班長になって班単位で班長独自の回覧板を作ってアンケートを取るといいですよ。
班の中で賛同者が過半数を超えるならまずは成功だろう。
第2弾として募金をもらいに行くのではなく、希望者のみ班長宅に募金を持って来てもらう形式にすることを回覧板に入れて周知しておく。
このやり方でなんとか募金方法は変えられたと思っている。
来年度以降も募金を希望しない人だけは次の班長さんに代わっても班長が戸別訪問しないよう引き継いでもらう予定。
班長が変わるとまた元に戻りそうだけどね。

たかが募金方法を変えるだけでも気を使って面倒だ。
愚痴をこぼすなら何らかの形で変えてみる努力をしないといけないよ。

40 :名無しの権兵衛さん:2020/10/17(土) 13:35:59.00 ID:oHMiSJ0k.net
酒!酒!みんなでわーっと!

41 :名無しの権兵衛さん:2020/10/17(土) 13:42:00.86 ID:Jcgk29fs.net
酒で叫ぶな

42 :名無しの権兵衛さん:2020/10/23(金) 18:19:34.88 ID:jpxIaEAw.net
イラネとイルネの同居してる漫画

https://m.youtube.com/watch?v=3IkL02JXVCo

43 :名無しの権兵衛さん:2020/10/24(土) 04:03:39.91 ID:R+30AF8X.net
絵下手すぎね?

44 :名無しの権兵衛さん:2020/10/28(水) 20:43:19.80 ID:wSBTWVk9.net
社宅 月200円
北海道の地方都市だけど

45 :名無しの権兵衛さん:2020/10/30(金) 20:10:21.94 ID:ftcKdpeB.net
おいお前!新入りだろ!挨拶回りしたのか!

46 :名無しの権兵衛さん:2020/11/02(月) 00:18:43.53 ID:gwgnlx7+.net
おい!お前!いまゴミ捨てただろ!ココはお前が捨てられるところじゃねえんだよ!

47 :名無しの権兵衛さん:2020/11/02(月) 02:26:48.21 ID:A0y87y2s.net
なにゴミ捨て場張り付いてんですか?ニート?

48 :名無しの権兵衛さん:2020/11/04(水) 20:24:22.22 ID:9XOT6Fji.net
>>1
バーカ
ブラック零細企業のクズ社長と同じだな

49 :名無しの権兵衛さん:2020/11/11(水) 18:28:22.40 ID:V2+nyo6l.net
おい!だから使いたいなら掃除に来いよ!来るのか?来ないのか?はっきりしろ!

50 :名無しの権兵衛さん:2020/11/15(日) 23:17:48.39 ID:JP3iO7AZ.net
これなら過疎化して当然

ためだこりゃあ

51 :名無しの権兵衛さん:2020/11/18(水) 12:38:12.59 ID:K7B4XMAw.net
>>123

52 :名無しの権兵衛さん:2020/11/20(金) 08:43:04.30 ID:z1cjuLM4.net
YO!ゴミ集積場! 大きく KOKO使える人リスト!貼り出そうぜ!YA!

53 :名無しの権兵衛さん:2020/11/22(日) 00:40:50.83 ID:G/MtBqKT.net
>>49
ゴミ捨て場の掃除当番はしないとだめだよ

そんな協調性のない移住者いるのかい?

54 :名無しの権兵衛さん:2020/11/30(月) 08:40:45.88 ID:cbxb2xlr.net
いる。俺は都会からきた。俺のルールは俺が作る。俺の考えが一番正しい。これからは俺に従ってもらう。
それがここにとって一番良い結果になる。ありがたいと思え。

55 :名無しの権兵衛さん:2020/12/03(木) 17:55:52.91 ID:qd/IYVRx.net
お前!お前!お前!

56 :名無しの権兵衛さん:2020/12/03(木) 21:28:33.91 ID:IKA63JAa.net
>>54
あなた 大人物だわ

田舎に居るような人じゃない 都会に戻って頑張って

57 :名無しの権兵衛さん:2020/12/13(日) 09:30:43.15 ID:urZ+wXiT.net
ここにはここの常識
よそ者はここの常識に合わせてもらわんと困る。

58 :名無しの権兵衛さん:2020/12/13(日) 19:12:07.80 ID:modE78JP.net
先人達が作り上げた生活がある訳だから
移住者も郷に入れば郷に従う

また地元民も移住者に時間をかけて言葉で伝えてやって欲しい

59 :名無しの権兵衛さん:2020/12/13(日) 22:39:57.92 ID:cri4lzVS.net
先人が戦争負けたから今の社会があるんやぞ感謝しろ

60 :名無しの権兵衛さん:2020/12/15(火) 02:21:12.17 ID:Yxuw4p0g.net
都会か田舎か、ではないね。永く住む家族持ちが多い街か、若い転勤族が多い街か、の違い。
都会の高級住宅街とかすんげえめんどくさいぞ。田舎でも学生や単身者アパートの多い街は楽。

61 :名無しの権兵衛さん:2020/12/15(火) 12:59:08.33 ID:q6AD3BOz.net
自分の都合で越してきて
先住の人たちに文句を言い
長年それでやってきた土地のやり方を変えさせようとする

どっかの誰かさんに似てますよね

日本じゃ「郷に入っては郷に従え」って鎌倉時代から言われてきたこと
DNAレベルで身についてますよね?

本当に真っ当な日本人ですか?

62 :名無しの権兵衛さん:2020/12/15(火) 16:50:18.85 ID:7oqMafHE.net
なに自分の都合てw

63 :名無しの権兵衛さん:2020/12/16(水) 01:11:47.78 ID:7XA5GKOa.net
お前に雇われて給料くれたらお前の言う郷に従うが、
赤の他人の郷に従う筋合いはない。

64 :名無しの権兵衛さん:2020/12/16(水) 17:06:00.70 ID:pFRHn0ae.net
>>62
仕事食いつめたとかじゃない?

65 :名無しの権兵衛さん:2020/12/18(金) 09:37:11.83 ID:kmvI37Ke.net
とにかく引っ越してきたなら周りに挨拶しろ。
しないやつはそこで不合格だ。

66 :名無しの権兵衛さん:2020/12/18(金) 13:47:33.86 ID:4zrU2Fc4.net
キモチワルイ

67 :名無しの権兵衛さん:2020/12/19(土) 16:30:03.65 ID:/VbdHs3I.net
遅れてる

68 :名無しの権兵衛さん:2020/12/20(日) 00:29:29.89 ID:bFKHS735.net
頭おかしいの?

69 :名無しの権兵衛さん:2020/12/22(火) 00:57:21.50 ID:0TjbRpPA.net
だから・・

移住する地域を選ばないと
地域に入り込むのが絶対に無理な地域もあるんだよ

その地域がおかしいとかじゃなくて移住者を歓迎しない地域もあるってことだよ

70 :名無しの権兵衛さん:2020/12/22(火) 13:38:57.09 ID:YrIby9M6.net
>>69
新しい人に引っ越してこられて困るとこでも土地とか家とか売ってるの?赤の他人に?

71 :名無しの権兵衛さん:2020/12/23(水) 03:36:25.89 ID:sR326rvA.net
移住を受け入れない地域は
空き家を地域住民で買い上げる所もあるね

でも 持ち主や相続人と折り合いがつかなかったり
買い上げ資金が集まらない所は売りにでる

72 :名無しの権兵衛さん:2021/01/04(月) 19:27:28.78 ID:cvj31/T7.net
縄張り根性旺盛。

73 :名無しの権兵衛さん:2021/01/16(土) 10:41:00.75 ID:6VEdC9TP.net
町内会がなかったら誰が困るの?
誰も困らない不要なものだわ

74 :名無しの権兵衛さん:2021/01/16(土) 13:04:58.92 ID:UiQr7skO.net
公民館は誰が管理するんだよ

75 :名無しの権兵衛さん:2021/01/16(土) 17:35:08.86 ID:Tc66kx/9.net
公民館ない地区もあるって婦人部の姉さんが言ってた

76 :名無しの権兵衛さん:2021/01/16(土) 19:50:21.01 ID:eIZYvL95.net
この間、大根やっただろう!何か返すのが礼儀だ!

77 :名無しの権兵衛さん:2021/01/16(土) 22:30:32.10 ID:Tc66kx/9.net
大根役者

78 :名無しの権兵衛さん:2021/01/19(火) 09:52:33.26 ID:lhcbQMe2.net
新入りは頭を下げる事から始まるんだ。

79 :名無しの権兵衛さん:2021/01/19(火) 13:14:50.42 ID:gWWRmqqz.net
公民館って卓球するところだろ
イランワ

80 :名無しの権兵衛さん:2021/01/19(火) 14:13:40.04 ID:ohIzXh3H.net
町内会に入らず、近所の人にも挨拶もせず、災害の時だけ家が浸水して公民館で寝たいと言って来た奴。
都合のいいときだけ人に頼るクズ。

81 :名無しの権兵衛さん:2021/01/19(火) 16:57:42.76 ID:g6mlhRw3.net
>>80
それ役所の指示だろうし
税金払ってるから
当たり前にいくだろ

82 :名無しの権兵衛さん:2021/01/20(水) 19:01:01.68 ID:Gn+g3A5s.net
>>73
賛成 町内会はいらないわ

83 :名無しの権兵衛さん:2021/01/21(木) 22:58:35.72 ID:NEHMpmbG.net
ゴミは出そうぜ、
誰が出してもいいんだぞ。
無条件でな。

84 :名無しの権兵衛さん:2021/01/21(木) 23:05:32.93 ID:PhbI5N82.net
>>83
おい!お前!

85 :名無しの権兵衛さん:2021/01/21(木) 23:09:08.44 ID:NEHMpmbG.net
ゴミっステーションは地域住人の共同占有物だから。

86 :名無しの権兵衛さん:2021/01/21(木) 23:45:46.19 ID:PTVSEsXF.net
ステーションがないんですが

87 :名無しの権兵衛さん:2021/01/24(日) 00:14:37.38 ID:fEpQXzYU.net
移住を考える人にとって

どこの県のどの地域か書いてくれると助かるんだが

88 :名無しの権兵衛さん:2021/01/26(火) 05:38:48.50 ID:ZP03Giee.net
だべ

89 :名無しの権兵衛さん:2021/01/28(木) 00:04:24.26 ID:AKsOeFMI.net
役員から逃げまくってる人、

忙しい

暇がない

は理由になりませんから。

90 :名無しの権兵衛さん:2021/01/28(木) 20:34:58.46 ID:FHTAQn7P.net
>>87
二拠点だけどN県H村
母ちゃんが年取ったので母ちゃんと嫁だけ先に越した
自治会費泣きたくなる高額だけど悪くない
俺も仕事見つかったら越す
コロナで色々先送りになってるけど
とりま俺は入ったらいいよ派だよ

91 :名無しの権兵衛さん:2021/01/28(木) 20:40:01.99 ID:6OQ6cWhZ.net
知らぬが仏

92 :名無しの権兵衛さん:2021/01/29(金) 17:57:24.52 ID:paZdTc9r.net
ようするに田舎モンはkzばっかりなんだなー

93 :名無しの権兵衛さん:2021/02/03(水) 19:46:29.07 ID:3BY9VPqE.net
自由でいたかったら都会に居ろ。

94 :名無しの権兵衛さん:2021/02/03(水) 19:47:34.60 ID:3BY9VPqE.net
田舎にはボス猿と子猿がいるんだ。

95 :名無しの権兵衛さん:2021/02/09(火) 13:53:22.53 ID:H3TNtiKI.net
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるよ!」

・地方自治体は環境保全と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。つまり堰ではなく小川になったわけですから。
・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからねーーー

96 :名無しの権兵衛さん:2021/02/09(火) 19:44:27.98 ID:HK3/e7mQ.net
ゴミが出せよ。
誰が出してもいいんだぞ。

97 :名無しの権兵衛さん:2021/03/12(金) 02:46:09.16 ID:qlJ5rwZh.net
ゴミを、、、な。

98 :名無しの権兵衛さん:2021/03/28(日) 00:53:50.97 ID:HRuzWsPv.net
よそ者なんか町内会に入れるな。

99 :名無しの権兵衛さん:2021/03/28(日) 10:41:17.93 ID:xWcvL8wO.net
古い人間は偉いんです。長く住んでいるほど偉い。当たり前。
それが日本社会。それが日本の歴史。
よそから来た者なんて発言なんてさせないよ。
20年住んで住民扱い。
30年住んでやっと小言が言えるレベル。
50年住んで言いたい事は言えると思ったほうがいい。

100 :名無しの権兵衛さん:2021/03/29(月) 15:38:22.98 ID:20ci1uyT.net
ボス猿思考。

101 :名無しの権兵衛さん:2021/03/30(火) 22:09:13.94 ID:PJGK0yQh.net
余所から来た真面目で明るくて協力的な人は大歓迎ですよ。
DQNはお断りです。

102 :名無しの権兵衛さん:2021/03/31(水) 10:58:43.08 ID:8AYVDOjX.net
そうとばかりはいかんのだ。

103 :名無しの権兵衛さん:2021/04/03(土) 20:48:07.13 ID:h1i4Doo2.net
ゴミは出すぜ。

104 :名無しの権兵衛さん:2021/04/09(金) 18:18:05.04 ID:2vB6Fsdm.net
「ここは会員の方が使う集積場です。それ以外の方はここを使わないで下さい」

105 :名無しの権兵衛さん:2021/04/09(金) 22:46:04.21 ID:t3bBY8AN.net
会費で建ててねねか。

106 :名無しの権兵衛さん:2021/04/10(土) 19:46:43.05 ID:1P41wr6N.net
みなかみ町に老人虐待疑惑!(群馬県)

堰普請に出てくるのは75歳以上の
後期高齢者ばかりだ!
これは老人虐待ではないかなーーー

107 :名無しの権兵衛さん:2021/05/05(水) 23:27:21.52 ID:fQ+L5y+u.net
ゴミは出せよ。
非会員も出したっていんだぞ。
「非会員は出すな」と言われたら『お断りします』と言うんだぞ。

108 :名無しの権兵衛さん:2021/06/19(土) 08:46:40.04 ID:79oOH3cV.net
スレタイ読めば分かるだろ
田舎に理想郷があると思うのはテレビ番組の見すぎ
地元で育ってUターン組でも入り込めない場合があるのに都会育ちはまず無理

最低でも移住なら第三都市にしないと住めない
田舎でも良識のある人は多いが ちょっとしたことで異常な人達の村八分が始まる
そうなると良識のある人達は黙る
理由は一言注意でもしようものなら孫の代まで揉めるから
だから田舎に移住は無理

上手くいくと思うのは最初だけ
それは勝手な幻想だと気づいた時は遅い

109 :名無しの権兵衛さん:2021/06/26(土) 15:03:30.10 ID:v8cwabEg.net
ゴミ回収の管轄は各役所ですから町内会に入ってなくても出してもかまいません

もし誰かに何か言われたら

"回収する側の役所に回収受諾確認済みですので
あなたに指図される謂れはございません"

これで解決します

110 :名無しの権兵衛さん:2021/06/29(火) 17:51:34.64 ID:9D/INyf6.net
>>109
うちの町内の回収ボックスは町内会予算(町内会費及び自治助成金)で設置したものだし
設置場所(回収場所)についても、私有地や公有地の一角を町内会として役員がそれぞれ頼みに行って調整した。
ゴミ出しルールの周知・監視や清掃も町内会が行い、設置から運営までの全てを町内会が管理している。

このように既存の収集場所が町内会が設置したものであればタダノリできるとは思わない方がいい。
回収自体は役所の管轄なので、役所に直接交渉して自宅敷地などに新たに回収場所を設置するのが筋。

役所が設置・管理している収集場所に出すのであれば >>109 の言う通り。

111 :名無しの権兵衛さん:2021/07/05(月) 22:00:27.54 ID:f2W7SIAB.net
町内会費とは別に必要になったら修繕費を集めに来るから
うちの町内のゴミステーションは町内会の所有物ではないな。

112 :名無しの権兵衛さん:2021/07/05(月) 22:03:06.81 ID:f2W7SIAB.net
使うなとは絶対に言わせねえ!
町内会の持ち物でねねか、おめの所有物でもねねしと言ってやる。

113 :名無しの権兵衛さん:2021/07/05(月) 22:05:24.61 ID:f2W7SIAB.net
集めに来るから → 集めてるから

114 :名無しの権兵衛さん:2021/11/16(火) 16:48:46.48 ID:N0P/3Vmn.net
まぁ、家でも建てたんならな

115 :名無しの権兵衛さん:2021/11/19(金) 23:59:43.59 ID:kMtwY6YW.net
ゴミを出すなと言われたら

「お断りします」でおk

116 :名無しの権兵衛さん:2022/02/16(水) 01:29:56.24 ID:4RqQ/B/m.net
町内会なんぞ地縁者同士の互助会だろ
近所どうしの問題等も一方が仲間だったら
たとえ犯罪者でも守るゲス組織に過ぎんぞ

117 :名無しの権兵衛さん:2022/02/16(水) 11:00:58.94 ID:zg6YqDbe.net
.>>116
互助会的な部分もあるけど、予算に助成金がガッツリ組み込まれている組織を互助会というのは違うでしょ。
いわば地域行政の末端。

持ち家に住んでる人は大概入会してるような団体なわけで
それをゲス組織というならあなたの地縁者たちがゲスだらけなだけでは?

118 :名無しの権兵衛さん:2022/02/17(木) 23:49:55.02 ID:bnQ6ASxm.net
当然住んでる所の自治会によって千差万別だ
うちの自治会もどっちかというとゲス組織に近いかも

119 :名無しの権兵衛さん:2022/02/22(火) 18:20:50.05 ID:TQ5qXVSt.net
町内会に入ると、農業用水浚渫のお誘いがあって、参加したら、
牛乳1本貰えた。・・嬉しかった

120 :名無しの権兵衛さん:2022/02/22(火) 23:04:54.65 ID:IBCT6qpc.net
出処はお前の会費だ

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200