2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

雑談スレ

192 :名無しの権兵衛さん:2008/07/17(木) 07:58:48 ID:ZseZvsIC.net
「感性」という言葉が持っている意味を考えてみればいい。

言葉にしなくても体全体で物事を感じる能力も感性。
ただ、その感じた物事をその人がすでに獲得している文脈につなげて「意味」を理解することは
その人の脳力そのものだ。
また、ただひたすら折り合いをつけていく人=そのつど変えていく人 だとすると
その能力を体につけているかどうかが問われる。

問題となるのは両者の能力が低いと それだけ間違いを起こすことが多い人になる。

そこから、感性の低い人無きに等しい人のことも想像しやすいはず。

とある人がいうには、感性の優れた人はその人独自のアナログ感覚の精度がそれだけ高い人だとか

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200