2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

代行収納の金額を自慢するスレ

1 :DQNさん:03/07/26 03:46.net
詳しくは
>>2-4あたりで・・・。

43 :いい気分さん:03/08/07 00:25.net
>>42の単位はリラ

44 :いい気分さん:03/08/07 00:33.net
>>40

収入印紙が無いと公的な領収書には使えませんので、それは領収書でなく紙切れです。
(ただし、印紙税を申告し、税務署が許可すれば収入印紙を省略することはできる)

>>42

22と24の書き込み見た?
それとも一つ一つはすべて100マソ以下なのかな?

いずれにせよ600マソはねぇだろ。
だったら、銀行行くよ。
それとも単位はウォンかな?


45 :いい気分さん:03/08/07 09:09.net
>>44
公的には使えなかったり自分の会社の経理課にはハネられるかもしらんが
印紙がなくても私法的効力に関して言えば何ら影響しない。

46 :いい気分さん:03/08/07 21:12.net
法人だと、公的に使えなかったら大変なことになるのだが。

47 :いい気分さん:03/08/07 21:21.net

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。

48 :いい気分さん:03/08/09 04:00.net
>>45
印紙なくても領収書の効果に変わりはない。
しかし領収書の発行者は脱税しているということ
なのだから印紙税の加算税を取られる、ってこと
だったような気が。会社の経理部は、印紙のない=脱税した
領収書なんかみとめないだろうけどな

49 :いい気分さん:03/08/10 04:43.net
みんなすげー額扱ってんなー・・
俺なんてJふぉんとドキュモで26万ってのが
最高額だぜ

50 :いい気分さん:03/08/12 17:19.net
>>49

チミも十分すごいよ。
漏れも10円の代行収納キター!!!!!

ところで、みんなのコンビにはなんていうの?
代行収納?収納代行?収容代行?それとも・・・・・?


51 :いい気分さん:03/08/12 20:14.net
FMだけど代行収納だよ

52 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/08/12 20:52.net
収納代行

お客さんには言っても分かりにくいと思うので公共料金

53 :責任者128 ◆XUbc6HhUK. :03/08/12 22:35.net
自分は71万の公共料金が最高額
しかもお昼時に来られたものだから大変だったねぇ
でも、そのお客さんは結構いい人だったので嫌な思い出ではないけれどさ

54 :コンビニくそ店員:03/08/13 13:47.net
高額収納は銀行または郵便局でお願いします。

55 :いい気分さん :03/08/13 14:42.net
BSデジタルで、KDDIの回線を使用しているchと双方向通信すると請求書が送られてくるね。
漏れは3、4回くらいの通信だったので、30円ちょっとだったかな。
KDDI側としては、赤字なんじゃないのという金額、請求書の郵送代等々で。
払い込みちょっと恥ずかしかったよ。罰ゲームのようだ。

56 :42:03/08/14 00:06.net
ひとつひとつは100万以下で、それが30コぐらいで600万でした。単位はもちろん円で。
マジで銀行逝けよ、と思ったよ。
全部打ち終わってから金額を見て、マジデ!?って感じになったので
店長を呼んで代わりにやってもらいましたが。

その後で店長がSVとお金を持って銀行に行ってました
こんな大金は断ってください。とか怒られてました。スイマセン。。

57 :無料動画直リン:03/08/14 00:08.net
http://homepage.mac.com/miku24/

58 :いい気分さん:03/08/15 04:00.net
>>56

す・・・すげぇな。
でも、「断れ」っていっても裏に「下記のコンビニでお支払いできます」とかって
書いてあるのに断るのも理不尽だよね。
漏れだったら即効途中集金して金庫行きだな。

ちなみに、コンビニの店員って札勘へたくそだから、
600マソだと、多分1マソぐらいずれるでしょ。
枚数が多いときは2回札勘したほうがいいよ。
タテカン1回、ヨコカン一回が正式だけど、できないよね。
めった使う機会無いだろうけど、ヨコカンはかなりかっこいいから、練習汁!

59 :いい気分さん:03/08/15 04:08.net
>>55

ファミマでJupiカードを作ると
30円の収納代行で100円分のポイントがつくから得だよ。
おっと、ファミマは代行収納か、スマソ。

>>53

たしかに71マソでも慣れていないと数えるの大変だよね。
漏れは、10マソ以上は銀行に持っていくよ・・・ていうか、
大体、高額決済はクレジットカード使って口座振替かだから、コンビニつかわないな

60 :いい気分さん:03/08/15 04:17.net
>>58
新札じゃなくてもできますか?


61 :いい気分さん:03/08/15 05:53.net
できマソ!!

62 :山崎 渉:03/08/15 12:53.net
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ

63 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

64 :いい気分さん:03/08/16 00:01.net
>>60

新券でなくてもできるよ。
つーか、むしろ新券じゃないほうがやりやすいな。



65 :いい気分さん:03/08/19 23:42.net
ところで、スマートピットの代行収納って受けたことある?

66 :いい気分さん:03/08/20 00:02.net
>>65
今日やった。
12500円也。
普段は東南アジア系の人がよく国際電話(ブラステル?)の支払2000円きっかしを払いに来るけど
日本人は初めてだった。

67 :いい気分さん:03/08/27 00:21.net
保険料の支払いで20万が最高かな

68 :いい気分さん:03/09/30 22:27.net
夜間の代行の客のほうが金額高いかな…。
俺、サツうまく数えられんよ…。

69 :いい気分さん:03/09/30 23:48.net
俺はオフィス街のコンビニだが、会社の電話代60万持ってきた客がいた。
あせって即効レジに入れて無理やり閉めたら、レジが開かなくなって。店長にゴラァ!!と一喝された・・・

70 :いい気分さん:03/10/01 00:14.net
>>59
ユピカードでの公共料金支払いに100ポイントつくキャンペーンは9月末で終了したよね?

71 :いい気分さん:03/10/01 00:16.net
>>58
タテカン、ヨコカンってそれぞれどうやることをいうの?

72 :いい気分さん:03/10/02 10:36.net
一週間前、ついに1円の料金収納キタ━(゚∀゚)━━!でも、4、5枚同時だから普通の額になっていた(--;)
「1円になります☆」って言いたかったのに

73 :いい気分さん:03/10/02 22:50.net
>>72
そういう時こそ読み上げ登録をしる!
「1,234円が1点、567円が1点、9,876円が1点、そして 1 円 が 1 点 ☆ で〜す♪」とか。

74 :いい気分さん:04/03/09 00:46.net
収入印紙は三万円以上の場合貼るんですよね。
収入印紙の数はどのように決まっているんですか?

75 :濡れ衣 zaq3d2e9d67.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :04/03/09 02:59.net
>>74
イマイチ質問の意図がわからんが
収入印紙はお客様控えにのみ貼る

76 : :04/03/15 10:30.net
>>74
だから金額だろ

77 :いい気分さん:04/05/01 12:38.net
代行収入手数料63円って何だよ?
こんのボッタ栗が。

78 :nakao:04/05/03 12:52.net
ここのサイト、かなりHでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2w5hh

お姉さんがパンツを…(*´д`*)ハァハァ

79 :いい気分さん:04/06/29 21:26.net
こないだ56万があったな。
手が震えた。

80 :いい気分さん:04/06/30 04:33.net
すげーな。みんなのところは。
折れは保険の3万とちょっとが最高かな?でもそれ以来。
あと、近所の統一教会の電気代が毎月3万超。

81 : ◆DhyZhEw7mY :04/07/11 21:02.net


82 : ◆DhyZhEw7mY :04/07/11 21:05.net
 

83 :いい気分さん:04/07/15 02:37.net
33万てのが毎月あるな。
あと近くに政治家の事務所みたいなのがあるからそこの人が月に大体10万

会計済ませた後もう一度チェックして、合ってたら即金庫に入れる

84 :いい気分さん:04/09/11 20:40:47.net


85 :いい気分さん:04/09/13 12:41:52.net
3年前くらいだったんだけど、電気代で3円っていうのがあった。
あと、深夜2時くらいに来た客で、収納代行枚数が80枚っていうのもあった。
(金額は50万弱だったけど)


86 :いい気分さん:04/09/16 01:41:28.net
最高79万円(生命保険)
最低7円(KDDI)


87 :いい気分さん:04/11/20 00:43:57.net
現金ウゼー

ファミマカードかEdyで払え

ファミマカードは店頭払い禁止 絶対口座振替で
Edyは店頭チャージ禁止 クレカチャージ済みで

88 :名無しさん@入浴中:04/11/21 20:27:35.net
毎日のように15万から20万円をスマートピットで払う
保険代理店のオヤジ。頼むから後、1,2時間早く来てくれ。
3時前なら、両替金として使えるから。

89 :いい気分さん:04/11/21 20:40:53.net
悪いけど、うちには月に2回。
150万以上の収納代行がきますが何か?

俺が扱った中で最高額は290万くらい。
同じ職場のクルーが扱ったのは最高で500万くらいだよ。
50万ごときでガタガタ言ってたら話にならん。
一週間に一回は来るし、50万くらいのは

90 :いい気分さん:04/11/21 22:06:26.net
最低4円きたよ!!!

91 :いい気分さん:04/11/21 22:15:57.net
>>89
ネタだろ?

92 :いい気分さん:04/11/21 22:19:21.net
マジかよおまえら。
俺なんて最高で9万程度だ。それでも内心キターとなった。

93 :いい気分さん:04/11/22 02:47:17.net
>>74
3万円〜100万円 200円印紙

100万円超〜200万円 400円印紙

94 :いい気分さん:04/11/22 02:58:53.net
一回15万ぐらい払ってった客がいたが収入印紙付け忘れたなぁ
大丈夫だったかなぁ

95 :89な人:04/11/22 04:53:34.net
>>91
ネタじゃないよ('A`;)
毎回来る度に、レジ誤差出さないように必死でやらんといけんし、
お客さまも待っとられるから、急いでやらないといけない。

しかも200万とか札束で出してくるから、なんだかレジで数えづらいし。
数えてるけどね、うん。

96 :いい気分さん:04/11/22 14:08:58.net
>>95
コンビニのレジの収納代行の1回限度額を知ってるか?

97 :いい気分さん:04/11/22 15:55:39.net
いくらですか?
うちは駅前のLAWSONに勤めていますが、500万でも
全然いけます。
保留もできます。
収入印紙なくなります。
失敗したら1からやり直しです。


98 :いい気分さん:04/11/22 21:41:01.net
>>31
俺も千趣会で81万円あったよ・・・。しかもピン札で出すもんだから数えにくいのなんのって。
つーか千趣会ってなんの会社なんだろ。

99 :いい気分さん:04/11/22 22:53:15.net
>>97
どんまい

100 :いい気分さん:04/11/26 16:47:51.net
千趣会は通販か何かじゃなかったっけ?
昨日携帯代で20万払ってった奴がいた。びびった。
携帯で1ヶ月で20万ってどんな使い方なんだ。

101 :いい気分さん:04/11/29 16:33:59.net
Edyで払ってくれれば楽でいい

102 :いい気分さん:04/11/30 16:35:09.net
うちでは高額の支払いの時は2人で1回ずつ数える

103 :いい気分さん:04/11/30 20:58:37.net
俺は130万くらいのが最高だったかな。
十枚くらい一気に持ってきやがってさ…
一万円を10枚束にしてそれを13回。
再度確認のため13回…。
しんどかったけど130万も見るの初めてだったから
ちょっと興奮したw

どうでもいいけど月末代行収納やたら多くね?



104 :いい気分さん:04/12/24 18:53:08.net
現金やめてくれないかな
ファミマでのファミマカードや
ampmでのEdyにしてくれ

105 :いい気分さん:05/01/04 23:55:03.net
10万円単位ならあるけど・・
それでもやったら高いと思ってしまう・・

106 :いい気分さん:05/01/05 01:52:18.net
30万以上の金額は以後コンビニでは禁止になります

もし持ってきた893の人が来店したら
店員さんは頑張って断ってください

107 :いい気分さん:05/01/05 08:20:56.net
>>100
20万は通話だけでは大変かもしれんが、パケットやったらあっちゅー間。
過去に携帯でのチャットにハマって10万いきますた_| ̄|○
他の人は20万いった人もおるらしい。わしも3ヶ月で約20万。。。パケ死
一括では払えなくて2万×10ヶ月払いにしてもらいました。
2万キッカリの振込み用紙をコンビニに持っていき。
「スゴイ2万ちょうど。こんなん初めてやぁ!」と行く先々の店で言われる始末。
以上、自分のおバカ&キッカリ2万10ヶ月連続払い自慢ですた_| ̄|○

108 :いい気分さん:05/01/05 18:22:08.net
>>107
銀行や郵便局行けよ
(そこなら一流大卒や国家公務員だから そんなバカ店員もいないだろ)

それとも銀行や郵便局の時間帯には行けない身分の方ですか?

109 :濡れ衣 zaq3d2e9bd5.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :05/01/06 03:22:22.net
郵便局の内務は基本的に高卒 最近は大卒も多いけど

110 :いい気分さん:05/01/20 21:09:05 .net
ampmでedyを使ってクレジットカードの支払いができる
クレカはどれですか?

111 :いい気分さん:05/01/20 21:20:06 .net
漏れの最高はなんだったか忘れたけど94万
相方と三回ぐらい数えたのに結局1万多くもらってて
オーナーがかえしに行ってた
スマソ…orz

112 :いい気分さん:05/01/21 02:14:46 .net
>>110
よくわからないけどJCBとかなら大丈夫なんじゃない?
有名だし

113 :いい気分さん:05/01/24 12:02:09 .net
俺ファミマの店員。
印紙ってどうやってつけるの?
付けなきゃいけないの?

114 :いい気分さん:05/01/27 01:10:32 .net
印紙税は領収書を出した側(店側)に納税義務があり、印紙を貼らないと店側の脱税になります。
んなわけで、印紙貼り忘れに対して「何で貼らないのよ」と怒鳴り込んで来る客や
「わざわざ印紙なんて貼ってくれなくていいよ」なんて言う客は
何もわかってないアホです。


115 :いい気分さん:05/01/27 03:06:13 .net
税務署の人だったりしてなw

116 :いい気分さん:05/01/27 15:49:29 .net
ビリヤードの電気代で\600,000だ。5,6回数えたなぁ。
パチンコ屋の代行とかすごそうだがやった事あるやついるか?
コンビニでなんてしないかな。

117 :いい気分さん:05/01/28 19:19:32 .net
なんでそんな高額をコンビニで・

118 :いい気分さん:05/02/28 16:46:34 .net
5万を全部1000円で支払われ、数えたことならあります。
あと、約600円を10円、5円、1円で…
殴ってやりたかった。

119 :いい気分さん:05/03/01 16:31:21 .net
¥¥¥¥¥¥¥現金収納で最高額は?¥¥¥¥¥¥¥
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1041784230/l50

重複

120 :いい気分さん:05/03/08 21:38:11 .net
1件の額は特筆するものではないが、今日の昼、隣のレジで35件38万円ちゅうのがあった。
来客数300人超の12時昼ラッシュに、常識のない枚数を持ってくるのはやめれ。


121 :いい気分さん:2005/03/21(月) 19:46:41 .net
今日3円が来た。
N○Tコミュ○ケーションズだったけど、
いったいどうしたら3円なんて使用料になるんだ?

122 :いい気分さん:2005/04/24(日) 03:48:00 .net
>>121 同意。
KDDIとかの支払いで17円とかくるけど、かなり疑問。

ちなみに、最高で77万円きたことがあるんだけど
数えるのに必死で印紙貼り忘れた…

123 :いい気分さん:2005/04/24(日) 05:39:51 .net
公共料金ほどハイリスクローリターンな物はないと認識している

124 :いい気分さん:2005/04/25(月) 20:08:14 .net
ssssss 愛知万博を応援する資格のない迷惑企業ファミマが万博を応援してます ssssss

愛知万博は環境の問題をとらえて行われる博覧会なのですが、その資格がない企業が
この万博に参加しております。コンビニ業界の大手でもあるファミリーマートです。
この会社は立地条件も考えず環境を悪くしております。特にひどいのが大阪淀川区に
三津屋地区にある店舗は利己主義で非常に迷惑な店舗です。この店は車の客が非常に
多いのに駐車場がない為、道路に客や納品業者の車を駐車させ交通妨害をしております。
この道路は交通量が多く朝夕はバス路線になっており、駐停車も禁止されております。
しかしこの店の為にスムーズな通行もできません、また深夜の清掃車もこの店の客の為に
周辺の清掃もできません、またこの店の客がゴミを散乱させても店は店の前しか掃除しません。
近所にコンビニはありますがここまで非常識な店はありません、またファミリーマート本部も
この状況を知りながら金儲けの為に何ら改善させず放置しております。このような企業が愛知万博に
参加する資格があるのでしょうか、みなさんはどう思われますか。



125 :いい気分さん:2005/04/25(月) 20:11:28 .net
漏れが見た中で最高は60万円台
たぶん近所の工場の電気代だと思う

126 :いい気分さん:2005/04/25(月) 20:58:05 .net
漏れは70万ってのを受けたが。
銀行の封筒に入れて持ってきてるのよね、そのババァ。
銀行でそのまま入金しれっての。

それのおかげで、レジが機能しなくなるんだって。

127 :いい気分さん:2005/04/26(火) 11:12:33 .net
造幣局の収納代行きたんだけど、あれ何だろうな?
金額は5000円位だったが。

128 :いい気分さん:2005/04/26(火) 11:32:17 .net
記念硬貨とかじゃ?

129 :いい気分さん:2005/04/26(火) 14:48:58 .net
バイト初日に32万来た事あった…慣れてないしそんな大金持った事無いから
一枚、二枚…って物凄いバカ丁寧な数え方してしまった。

130 :127:2005/04/26(火) 15:28:03 .net
>128
なるほど。納得!

131 :いい気分さん:2005/04/29(金) 07:11:59 .net
昨日2円ってのがきた

ちなみにKDDIでした

132 :いい気分さん:2005/04/29(金) 10:51:36 .net
そういう安〜い代行収納だけ支払ってすぐ帰る客ってよくいるんだが、
よくそのためだけに来る気になるなあと漏れは感心する


133 :いい気分さん:2005/04/29(金) 13:55:39 .net
昨日135万円きた。某会社の電気代でした。

134 :いい気分さん:2005/05/06(金) 00:46:46 .net
>>121
KDDIのは国内電話1通話5円〜とかあるから。


135 :いい気分さん:2005/05/13(金) 12:29:02 .net
さっきサンクスで40万の支払い。
内、Edyが25マソ

136 :いい気分さん:2005/05/28(土) 20:38:06 .net
30万の支払いがあったとき目疑った。
ゼロ1個数え間違えてるかと思って何回も確認した。
しかし「○十万円になります」って言いにくいね…

137 :いい気分さん:2005/06/09(木) 23:43:20 .net
age

138 :いい気分さん:2005/06/11(土) 01:48:12 .net
俺は最高で22万円の収納代行あった。
バサッと用紙を持ってきたので「ウワッ!」って思った。
手間がかかって面倒くさいね。
22万いくらだったけど、20万円分が一万円札で、残りが5千円札と千円札。
もう、あんなの来ないでほしい。

139 :いい気分さん:2005/06/11(土) 18:03:32 .net
近所のローソンで63円払ってきた。
恥ずかしかった。

140 :いい気分さん:2005/06/11(土) 19:17:08 .net
電気代50万円台キターーーーーー
ま、工場だろうけど

141 :いい気分さん:2005/06/12(日) 12:57:46 .net
代行収納一件で、粗利?が30円て聞いたような気がするんだが、5円とかの場合どうなるんだろ?

142 :いい気分さん:2005/06/12(日) 16:47:57 .net
うちも先日KDDIで「1円」がきました。「これすげ〜だろ。なっ、なっ。」とたんなる
見せびらかしたいだけのおっさんでした。

総レス数 309
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200