2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント122

1 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:11:42.88 ID:bCf6dkqF.net
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント121
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1421173988/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア 
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
関西コミティア 
ttp://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
ttp://elysian.dojin.com/h-comitia/index.html
みちのくコミティア 
ttp://www.adv-kikaku.com/comitia
the woRks original 
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2 
ttp://mgm-staffroom.org/
ORIGN 
ttps://www.aoboo.jp

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

2 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:12:22.38 ID:bCf6dkqF.net
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、スレが995を超過した場合は誰が立てても可
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号
4)2-5に「次スレ立てルール」を記入
5)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される
6)970過ぎたら雑談やめて次スレ立てすること

3 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:13:17.28 ID:bCf6dkqF.net
開催予定のイベント


名古屋コミティア46:2015/4/5(日) 名古屋国際会議場 イベントホール
コミティア112:2015/5/5(火/祝)有明・東京ビッグサイト東4・5・6ホール
関西コミティア46: 2015/5/17(日)大阪 OMMビル 2階A・B・Cホール
むろまり!第2回: 2015/5/17(日)室蘭市市民会館
新潟コミティア43:2015/6/7(日)新潟プラザビル2F(旧大和新潟店)
MGM2.08:2015/6/7(日) 板橋区立グリーンホール1F
ORGIN5:2015/6/21(日)インテックス大阪
北海道COMITIA2:2015/6/28(日)ホテルさっぽろ芸文館 3F ロイヤルホール
the woRks original 30:2015/7/18(土)札幌市民ホール2F第1・2会議室
みちのくCOMITIA1:2015/7/19(日)ビックパレットふくしま展示Bホール
コミティア113:2015/8/30(日)有明・東京ビッグサイト東2・3ホール
MGM2.09:2015/9/6(日) 板橋区立グリーンホール1F
名古屋コミティア47:2015/9/27(日) 名古屋国際会議場 イベントホール

http://seesaawiki.jp/w/hal20069/d/%C1%CF%BA%EE%C6%B1%BF%CD%C2%A8%C7%E4%B2%F1

4 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 14:53:01.74 ID:NhH3F6hS.net
本日の名古屋コミティアの参加サークルで、池田へべれけ氏の被害にあった方はこちらへ↓

生活保護でコミケ行く奴 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1315200421/

【特徴】
・発音が変、何を言ってるのか分からん&話がすぐ脱線する
・小太り
・43歳男性
・つまらないものを差し入れ
・超下手糞色紙をプレゼントする

5 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:06:52.89 ID:pWpmA1vY.net
5/5にビッグサイトで行われる他のイベント
東1-3:刀剣乱舞オンリー(YOU主催)
西1:トレフェス
西2:ゲームマーケット
西3or4:YOU主催の合同オンリー

だいたいいつもと同じだけど、刀剣乱舞オンリー4000SP満了とか言ってるのが
少し怖いな・・・

6 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:40:09.44 ID:EpAD6Xm3.net
>>5
たかだかYOUごときがコミティアに太刀打ちできるわけあるめぇ
客層もあっちは腐女子だらけやろ?

7 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:18:19.83 ID:K9OZ4fkw.net
名古屋コミティアのレポ希望
同日にコミックライブ名古屋があって
刀剣乱舞にかなり人が集まっていたので、コミティアは人がいつもより減っていそうな感じがする

8 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:10:40.21 ID:OQINRxpP.net
前回より動員人数多かったそうだよ パンフの販売が100部増だったとか

9 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:32:09.44 ID:f6s39BNk.net
>>6
参加サークル数も入場者数もYOUの東の方がCOMITIAより上と予想

10 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:19:46.33 ID:WTHd6Tr3.net
>>6
5が言いたいのはYOUが拡大しすぎて
当日の動線に影響でないかって事かと

11 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:07:57.30 ID:99QugNlQ.net
>>5
他のオタ系イベントが同じ会場で開かれるのは悪いとは思わん
客取られる心配より、むしろ客寄せ効果の方が高いと思う
コミティアだけなら行く気なくても、他のイベントがあれば
ついでに覗いてみようという人も多いんじゃないかとか

12 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:50:36.12 ID:NoiJ946X.net
>>11
トレフェスが目当てでコミティアが同日開催なの知ってそれならついでに行くかと決めたよ

13 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:53:25.79 ID:Q2b9Fu1/.net
最近ヘスティアってのが流行っているらしいが、コミティアをヘスティアONLY即売会と勘違いする奴が続出するであろう。
気をつけろ!

14 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 14:58:58.23 ID:CDZVONS1.net
関西コミティア、落選発生の模様。

15 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:32:19.92 ID:wN5iTubK.net
>>7
12時ごろから大量に一般が参入
見た感じ去年より多かった。室内がすごい暑さに
>>11
ちなみにそうさく畑は・・・

16 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:39:46.99 ID:4tPdyH91.net
>>14
落選が出ると、グッズ排除をもっと強くとか要望が出るんだろうな。
イラスト本や非まんがの評論同人誌を排除までは行き過ぎだとは思うが。

17 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:46:57.70 ID:mUcMiLdU.net
コミティアの委託ってどういう基準で並べてあるの?
奥付見たら2013/02ばっかりだったんだけど

18 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 10:14:01.69 ID:sfHXAWGb.net
関西コミティアはこれまで以上に本がオマケでしかないようなグッズサークルは参加させないようにするだろうし
小説や評論は文学フリマにいけと以前からマンガサークルが言いはじめている。
イラスト本もアート系なデザフェスがあるからそちらにいけって話があるくらい、排他的なんだよな

19 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 10:25:56.51 ID:uY814r/5.net
内容の干渉は後々として、まずはディスプレイの制限でいいと思う。

机の上面から15cmを超えての展示は禁止。
ただし単なる台の上に平積みにした本は台とあわせて40cmまで。
印刷された本を机の上面から立てて展示する場合に限り高さは無制限

これでいいと思うがな。

20 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 11:31:35.30 ID:hT5jYsqg.net
全国のコミティア全般に言えることだけど、実際に売れた数が五冊以下ってサークルが八割を越える現状で
おまけで持っていったカンバッチやポストカードの売上が本より多いことも珍しくない

21 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 13:32:25.78 ID:GOXpv5lV.net
関西コミティア、同人誌の実際に売れた数が3冊以下のサークルは次回参加遠慮or抽選制にしたらスペ規模適正値になりそうだが。

22 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:19:43.89 ID:nnMArrjf.net
>>20
あるある
赤字サークルのほうが圧倒的に多いから、おまけグッズで多少スペ代稼ぐってのは
結構多くのサークルがやってる印象がある
コミティアってよくレポにあるように「○年ぶりに新刊出しました!」とか
「○年かかってやっと既刊が完売!」みたいなのも受け入れられる創作ならではの度量があって
いいなと思ってたのに、排他的なのが進むとそういうのも排除されていくよね
1冊本がある漫画サークルであれば延々新刊がなくても出られるなんて流れにはならないだろうし

23 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:26:41.52 ID:k+9fksu+.net
グッズや絵単品なんて読むものじゃ無いからいらないんだがな
マンガすら読めない子供が激増してるのか

24 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:23:14.70 ID:iPZBZlt8.net
漫画至上主義過ぎるのもなんだかな…
自分は最近イラスト本ばっかり集めてるよ
文字がないからこそ色々想像するの楽しいし
webだと見えづらい細かい部分や塗りや線のタッチが見れて紙媒体はやっぱり良い

漫画もイラストも小説もグッズもそれぞれ楽しみ方違うし、あんまり優劣つけて欲しくないなぁ
ジャンル俺!の集合体がコミティアの良い所だし表現方法色々なのが楽しいのに
もちろんタワーとか迷惑かけてる所は別として排泄的になっていって欲しくないなぁ…東京もいつかそうなるんだろうか…

25 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:24:27.92 ID:Uxj6QFAi.net
いつも関東ティアで活動してて、
関西ティアに出てみたいって思ってるんだけど。
どんな感じなのかな?

どのくらい部数刷れば丁度良いのかをなんとなくでいいから知りたいんだけど。

26 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:30:35.43 ID:Loovxjjy.net
地域性というか箱のキャパの問題やろ
マンガゲシュタポは捨て置け

27 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:11:59.53 ID:k+9fksu+.net
ゲシュ(笑)
マンガを出すという最善策から逃げてるだけのくせに随分お派手な物言いで
マンガから始まりずっとコミックを冠してるイベントで、マンガを出さない奴に何をしたいのかと言うのは当たり前の事だ

28 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:30:23.87 ID:jC/gdwjM.net
ゲシュロッセン

29 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 19:26:47.68 ID:jFlNY2nj.net
いや今回の関西コミティアの問題は増加しつつあるサークルに対して
これまで参加を許可していたジャンルを切り捨ててまで、サークル数縮小を目指したのに意味がなかったという
現状になってるのにスタッフを増やす努力をここ10年まったくできてきない
ことへの反省がないのが問題だろ

30 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 23:35:17.24 ID:71nV4V+8.net
>>24
排泄的ワロタ

31 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 07:22:03.47 ID:l/ZKswAG.net
でも、実際にツイッターでマンガのイベントなんだから他のジャンルは来るほうがおかしいと
ハッキリ言ってる人は何人もいる。

32 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 07:57:45.70 ID:fRvLDFwR.net
本家東京のコミティアでもジャンル単体でのサークル数はイラスト本が一番多いんだよな
まあ、総数では漫画のほうが多いけど
イラストだけのサークルは確実に増えてきてる

33 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 08:01:51.33 ID:XCkZhSUa.net
なかむーは「そんなに言うのなら【創作出版物展示即売会】に改めよう」と言っていたな

34 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:19:17.85 ID:r5mDh/Wg.net
そんなにマンガだけでやりたいなら
スタッフに陳情するかスタッフになって改革するかすればいいんじゃないですかね?
それでダメなら仕方ないので純粋にマンガだけのイベントでも起こせば?

35 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:23:01.02 ID:JEtNxQCd.net
>>31
コミックつってるんだからそれ以外は間違いなく後ろ序列なのに鼻息だけやたら荒く厚かましい奴が常にいるよな
どういう頭してるんだか

36 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:32:13.81 ID:p4Eq5H+S.net
>>35
現実的な問題として5冊以下しか売れないサークルが大半のなか
次に参加しやすくするためにグッズを売って補填してるサークルが多いのに
グッズ禁止は長い目でみればコミティア衰退のきっかけになると思うがな
実際にグッズ・アクセ禁止の本だけオンリーの北陸本線というイベントがあったが
消滅してしまった。
まあ、場所が場所だしサークルの絶対数が少ないから確実な参考例にはならないけど
維持できないという事例にはなってる

37 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:32:15.45 ID:+LXM3vIH.net
女装やショタを一般の性癖だと言い張るみたいなもんか

38 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:36:33.63 ID:yb7RZXOy.net
原理主義者は面倒なんで大人しくしてほしいぞ

39 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:49:09.85 ID:dvXfts4N.net
比率や制限に見える話を勝手に禁止と言い出したり
その陰に隠れてゲシュタポだの原理主義だのレッテル貼ったり胡散臭い流れだな
こっちの方がよっぽど過激派っぽい

40 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:55:09.60 ID:p4Eq5H+S.net
少なくとも関西コミティアは原則としてグッズ・アクセのみの参加は禁止になったけどな
本とグッズのサークルでも結局横に広がるから迷惑と以前から愚痴は何度も話にあがってる

41 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 10:01:19.92 ID:XCkZhSUa.net
内容規制でなく展示の高さと幅の制限で解決すると思うぞ、関西コミティアは。

42 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 10:03:06.37 ID:p4Eq5H+S.net
展示方法の規制で調整は賛成だなー
それが一番効果ありそう

43 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 10:14:22.31 ID:LbZ1Fxwx.net
>>24
それはコミケの考え方だよ
基本は忘れずにってのがコミティアの姿勢で
なんでもありのコミケに比べると保守的だよ

44 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 13:20:10.55 ID:r5mDh/Wg.net
スケブ男とか湧く世の中なのに
イラスト、グッズ島で「なんで漫画じゃ無いんですか!?」とか叫んだりする人見ない辺り
あまり気にしてる人いないんじゃないかと思う。

45 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 14:22:38.44 ID:umf7LAH1.net
>>44
それただの基地外じゃないですか・・・

46 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/11(土) 16:53:53.57 ID:rmX94S7I.net
関西は参加したことないから会場の様子がわからなくてアレなんだが
申込書のジャンルコード見る限りグッズは「よろず」にぶっ込んでたのかね?
東京みたいにグッズはグッズで1ジャンルとして配置すればカオスな状態にはならんと思うけど

47 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 17:03:43.20 ID:RDErqCvY.net
漫画サークルも横に広がるとこ多いと思うけどね
特に売れっ子じゃなくて細々やってて顔なじみの客がいるサークル
ずーっとスペ前で数人陣取って喋るのは迷惑
結局はサークル主と参加者のマナーとか配慮の問題だと思うんだけどな

48 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 19:46:47.86 ID:ngRDpDsg.net
コミティアは他の即売会と違って事前に見本誌で確認してからサークルで本を買うやつが多いから、スペースに来てから見る人は少なめなんで
列ができてもハケるのが早いとは思う
ただ、他の即売会よりも作家と一般参加者が話し込んで、無駄に列を作ったり横に広がるケースは多い

49 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 20:35:33.56 ID:+1ZQbVjP.net
人あんまり居ないからすぐ買えるなと思って並んだ時に後ろに人並んでるの知ってか知らずか
どうでもいいような事長々とサークルに話しかけてるやついるとさっさとどけろと言いたくなる

50 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 21:11:07.83 ID:0HF1j/ky.net
若い女一人のサークルと見るや延々と粘着してる奴とか毎回見るわ

51 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:00:10.59 ID:Lx4qwkjv.net
思うんだけど見本誌コーナーで目当ての本確認しても
いざそのサークルに突撃したらとっくに売り切れてたなんて事になりそうなんだが
目当てが特にないなら最初から島巡って直感でピックアップしていく方が良くないか

52 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:41:55.13 ID:nSUlcrcH.net
俺は贔屓のサークルとサークルカットで気になったとこ回り終わったらそうやって絨毯爆撃してるよ
そして終わり際に売り切れて買えなかった本の確認も兼ねてやっと見本誌コーナーへ行く

53 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 22:57:42.66 ID:PP0RWl03.net
女一人で参加しているサークルに何時までも語るバカって、確かにたまにいるよな。

54 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 07:58:13.23 ID:wxc0flrn.net
>>51
見本誌コーナーにない既刊が良かったりするときもあるもんね。

55 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:07:57.04 ID:KbpTGygo.net
コミティアってオリジナルの制約ゆるめたのか
この世界の片隅にって商業誌掲載でそれのアニメ化なんだが

56 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:14:45.02 ID:WDyaxIUp.net
ティアズマガジンもう売ってる
今回は早いね

57 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:18:42.59 ID:x9yu18Sc.net
自分の作品なら商業掲載だろうと制限は無いはずだが
或いは二次でも本の半分以下なら

58 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 14:24:41.32 ID:jOkoA2wP.net
関西コミティアの当落マダー?
連絡も滞ってるみたいだし、大丈夫かな。

59 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 15:08:52.98 ID:N8aOoHv1.net
カタログ買うか
これもWEBカタログなら便利なんだが

60 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/12(日) 20:57:16.67 ID:5LTJlUrS.net
関西コミティア、落選あるなら早く知りたいよ

61 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:49:55.51 ID:wDI99yaT.net
COMITIA112ジャンル別サークル数
2/24締切り ジャンル別配置図調べ 参加サークル数:5051
イラスト 1006 青年まんが 628 SF・ファンタジー 582
少年まんが 360 少女まんが 298 アダルト 276
グッズ 250 ギャグ 212 百合・GL 196
その他 194 文芸 178 JUNE・BL 168
評論・情報 158 外周 124 歴史 96
動物 90 旅行記 63 同人ソフト 60
同人音楽 51 学校・学漫 2

部活動
人外部 23 ノベルゲーム部 20 オッドマン部 14 ボイズドラマ部 3


他のイベントより遅れたみたいだが
例のブログの人コミティアも数えてくれたみたいだ
目玉でるからURL貼れないが

62 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:58:58.14 ID:ztMS8dig.net
>>61
全体の2割がイラストぢゃねーかwwwww

63 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 15:09:32.70 ID:LjUKOZhh.net
隠れ艦これと隠れアイマスの数はどれくらいかな?

64 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:37:54.27 ID:txrU+m0H.net
「イラスト」ってくくりが大きいから多く見えるのもあるな
この中には漫画本も出してるところもあれば絵本サークルなんかも入ってるだろうし

65 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:52:11.80 ID:sjgfxgIJ.net
ポストカードやグッズ売ってるとこもあるし迷ったらとりあえずイラストで申し込んでるたかありそう

66 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:46:56.38 ID:/vsgeVUk.net
イラスト島行った事ないけどやっぱり賑わってるの?

67 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:55:52.61 ID:JoqGT2Xq.net
ポストカードやなどのグッズがおまけではなくて、
主力になりつつあるようなイラスト本サークルをやっているけど
やっぱ漫画本メインじゃないとダメなんかなー
そのてん東方は気楽でよかったな

68 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 21:58:06.48 ID:AMgCk/G7.net
このスレの謎のイラスト本蔑視は現実的には別に主流じゃないだろ

69 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:11:07.45 ID:KVitU3Zr.net
イラスト本の島ってよりも、にぎやかなのはグッズよりもアクセサリー島だと思う

70 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:14:15.71 ID:KVitU3Zr.net
ツイッターとかで見る限りだけど、イラスト本軽視しているのは関西コミティア関係者とそれに追随している漫画サークルくらいでしょ

71 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:41:17.63 ID:JvyjftWs.net
>>67
無名でイラスト本売るならイラストっていうジャンルがあるティアが一番出るだろうし、イラストばっか描いてた人が売れそうだからって無理に漫画描いてもあんま売れないと思うぞ
イラストと漫画はまた別のものだからなぁ

72 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:49:15.95 ID:3ZXh56vZ.net
東京湾奥にも充満しているトリチウムが恐ろしいのは、放射性粒子と異なりマスク類の効果が無いところ。
東京ディズニーランドが奇形児製造装置に化けたのと同様、ビッグサイトは本当に危ないのです。

73 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:23:10.12 ID:xbkhCC0T.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◆et/d11/78mari.jpg
◆を22it.nに変換

74 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 16:57:10.41 ID:I8+4oG1L.net
>>68
決してイラスト本を推奨するわけじゃないが、確かに騒いでるのはごく少数だな
はっきり言って自分とは関係のないジャンルが何やろうと別に知ったこっちゃない

75 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:22:50.12 ID:7EGTDJkc.net
関西ティア、もう開催まで一ヶ月なのに当落発表なしか
遠征組は宿の手配とかあるのに大変だな

76 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:23:49.55 ID:zcb6P+pV.net
なぜに漫画サークルの人はイラスト本サークルを嫌うのかな?

77 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 21:34:25.25 ID:jDLhzp85.net
今までなんだかんだで調整して落選出さずに来たしな>関西ティア
グッズ排除で適正数に落ち着くと思ってたのが想定外で選定難航してるのかも

78 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/16(木) 21:55:38.46 ID:qNoB4Kax.net
コックローチ武田氏の再就職が決まったそうさく畑の
動向も気になるな。

79 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 12:04:48.68 ID:xJUmVBAj.net
おおおまじで??それはめでたいな
おかあさんの具合はどうなんだろう

80 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:02:52.68 ID:6t0ZWldR.net
関西コミティアがグッズサークル追放してサークル数削減させようとしたのに
創作作家のサークルってなぜにこんなに増えてきたんだろう?

81 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 17:16:02.13 ID:jafU6WrH.net
グッズ出せないなら漫画でって人もいるんじゃないの?

82 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 19:36:02.25 ID:IsUOvKvD.net
イラストサークルはなんか浮ついてるし評価が一瞬で決まるのに対して
漫画はどろどろしてたり陰湿な攻撃受けたりしてたり、表紙詐欺スタートから内容見られから始めて評価が始ったりで評価も技術も全く違う

イラストってオリジナルだとほとんど評価されないけど、他人の作品に似せておんぶだっこで売れるから売れてる絵ってのも嫌気がさすんじゃね

83 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:16:10.82 ID:Rxwa8ppD.net
>>80
既出だろうけど
畑が豚主催に変わって嫌になったとこが
流れてきてるんじゃないのかね

84 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:37:22.73 ID:Ax526KQu.net
>>82
ここやツイッターで声高にイラスト排除を声高に主張している
売れない漫画サークルにありがちな感じの偏見に満ちた意見だな…
要約すると、イラストサークルは簡単に売れてるように見えるから羨ましくて憎いってところか
実際そんな簡単な世界じゃないし、漫画は逆に絵がいまいちでも内容で売れている場合もある
漫画もイラストどちらも売れているサークルっていうのは何かしら魅力があるからだと思うがね

85 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:21:39.05 ID:ngmSJHOs.net
>>84
あのよく分からない人を惹きつける力ってなんだろね
俺も絵のヘタウマとは関係ないところで漫画選んでる事が多い
何が魅力的なのか言葉では表現出来ないのだけど
何か気になってしまう存在と他のファンも話してた

今の時代、プロでもヘッタクソな人は結構いるからね
進撃の巨人だって原作漫画は決して上手いとは言い難いが
他に似たようなもの描いてる人いないし、
独創的だから恐らく人気が出たわけで…
この人も下手くそだのなんだの散々言われたらしいが
地道に描き続けなけりゃ、こうはなれないだろうね

ちなみにイラストの方があまり手間かからないし
反応だって簡単にもらえるかもしれないが、
反面、他人と差別化するのが難しい上に
漫画ほど潰しが利かないから大変だよ
一枚絵で飯食ってる人なんてごく少数だし
漫画描けりゃ他の方面に転向するのも楽だから
今は地道に漫画を描いてスキルを鍛えた方がいいよ

86 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:36:45.71 ID:dJgHh3u4.net
まあはっきり言えるのは
こんなとこでイラスト排除だなんだ言ってる人達がそんなことしてる間に
絵を描いてる人が漫画だろうとイラストだろうと力をつけて人気を得るってことだ

87 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:15:31.37 ID:DQxMNSJx.net
イラストが手間がかからないって思われてるのもなんだかなぁ…
ピンキリではあるけど1枚数十時間かけてる人もいるし

88 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:25:16.15 ID:GbG1URvE.net
金貰ってイラスト描いてるプロの話じゃないんだから

何時間かけようと見るのは一瞬、評価を下すのも一瞬で終わるんだよ

89 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:40:56.28 ID:e92vMPGs.net
同人イラスト本、前は買ってたけど一回眺めて二度目開くことが少ないのに気づいて
今はもう滅多に買わなくなったな

90 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:01:44.97 ID:sMRsiW/1.net
イラスト本はどっちかと言うと勿体無いよなあと思う
ティアマガのP&Rの掲載ページも限られてるし
読書会でも皆見向きもしないというイメージ

91 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:41:22.44 ID:tlwZ9cJj.net
その上手い絵で漫画書いてくれって何度思ったか

92 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 02:28:36.04 ID:1KWZxZhk.net
自分は自分が漫画もイラストも描くけど本当はイラスト1本でやりたい派だからか分からないけど
同人イラスト本にしても商業画集にしても何回も開くな。ネタ出しの時とかモチベ上げる時とか
逆に漫画は繰り返し読むのは限られてるな〜

結局どっちが見たいか買いたいかなんて人それぞれだし、それぞれの需要と供給がある。楽しみ方もそれぞれ
イラスト本の事を「軽い」「一瞬で終わる」って認識の人はイラストの楽しみ方が自分に合ってないんじゃないかな
イラストにはイラストの苦労と良さが、漫画には漫画の苦労と良さがある
大体技術的にも畑違いだから比べる意味も優劣つける意味もないよ

93 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 07:55:39.89 ID:4FlimSAi.net
漫画ならとりあえず偏差値60くらいあれば金出して読もうという気になる
イラストというか一枚絵の場合は金を出して手に入れたくなるのは最低でも偏差値75くらいは必要

94 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:19:07.86 ID:293sIrNj.net
>>93
イラスト・・・
現実の高校に例えるなら横浜翠嵐くらいのレベルが必要なんですね、はいw

95 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:37:01.41 ID:4FlimSAi.net
横浜の高校のことはよくわからんが、東大合格する程度じゃまだ全然足りないってことだよw

96 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 08:45:26.28 ID:USCSataf.net
>>94
翠嵐なんて全国的に見たらこれっぽっちも有名じゃないし恥ずかしいからそういうの言わない方がいいよ

97 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 09:21:07.17 ID:zosO/z/D.net
偏差値はそういう例えには相応しくない。
そもそも中学受験と高校受験と大学受験の偏差値は全然違うしな


とりあえず何回も開きたくなるレベルの本なんて
よっぽどの技術と個性がないと作れないと思うが、
それは漫画にしてもイラストにしても変わらん。

98 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 11:22:31.30 ID:aKqkqzNf.net
そこでイラストで絵本ですよ、とか

少年ケニヤみたいな絵物語が地味に好きなんだけど
一部のポエム以外ないよね

99 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:34:33.24 ID:w+b2Et/F.net
あ〜イラスト絵本好きだ
漫画でなくてもストーリー欲しい読み手としては
良いイラストに面白い話が載ってると二倍楽しいw

100 :カタログ片手に名無しさん@\(^o^)/:2015/04/19(日) 16:20:44.88 ID:gtfaZJ+I.net
エロいイラスト集で
そこそこエロイのはふつうに立ち読み可だが
肝心の激エロページ部分は袋とじになっていて購入しないと
中身みれないとかだったら爆売れ間違い無し

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200