2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

虫歯105本目

179 :病弱名無しさん :2024/05/26(日) 23:24:40.90 ID:1WTuDdZz0.net
どの衛生士もフロスの時やけに下手になるよな
思いっきり歯肉まで力入れて入れてる

自分がやる場合は横にスライドさせて入れるので歯肉は当たらない

まぁ他人がやるのにはフロス入れは難しいので仕方ないが

180 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 13:01:23.46 ID:4nHpVtG00.net
新しい歯科医院で2回目でやっとクリーニング開始
若い衛生士さんで全く痛くないんだが
どっちかっていうとガリガリやられて痛みに耐える方が好き

181 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0975-YnJi):2024/05/27(月) 14:09:46.04 ID:r+otx6Av0.net
YouTube見るとcadcam叩き凄いな
昔は8万も9万もしてたのに
保険で6千円になったら途端に袋叩き
芸能人じゃあるまいしクラウン被せるなんて
ほぼほぼ中年だろ
ぼったくりに付き合う必要ないやろ

182 :病弱名無しさん (ワッチョイW c14c-UfHw):2024/05/27(月) 14:37:48.93 ID:D6arV91D0.net
>>181
劣化を気にしないなら適度に弾力としなりがあり
良いものだけどな

183 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイW a173-4j0r):2024/05/27(月) 14:48:28.32 ID:XCNuljxW0.net
キャドキャムの問題点は表面にバイ菌付きやすいからじゃなかったか

184 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 15:58:09.40 ID:Dk5aeB140.net
脆そう

185 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 16:52:11.46 ID:LeZyS8nz0.net
シュミテクト常用ってデメリットありますかね?

186 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 18:45:53.21 ID:BYl8oVmN0.net
駄目だ…完全にノイローゼになってる
左6一本抜髄で左右4,5に揃ってインレー
まだマシな方なんだろうけどこの先抜ける気しかしねえ

187 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 19:01:51.34 ID:LeZyS8nz0.net
抜髄はショックだよな
自分も慣れるまで半年くらいかかったかも

188 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 19:05:09.12 ID:LeZyS8nz0.net
説明しない歯医者は腕良くてもダメだわ
いきなり埋めたりされるの強すぎる
保険だと暇がないんだろうけどさ

189 ::2024/05/27(月) 19:17:42.32 ID:XCNuljxW0.net
12本抜髄してるから気にならんぜ

190 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 20:09:29.77 ID:LeZyS8nz0.net
若い衛生士さん怖い
おばちゃん衛生士が安心出来るんでいいわ

191 ::2024/05/27(月) 20:59:32.60 ID:tXvPA3iD0.net
先日大学病院で根管治療してほしいいったら
個人クリニックでは手に負えないレベルかつ紹介状書いてもらえるなら治療すると言われた
根管治療を大学病院でやるためにはそれが当然なの?

192 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 21:17:29.31 ID:IxadRrv00.net
>>191
別に珍しい対応ではないですね
特殊な症例でもない限り大学病院で治療するメリットなんてないと思うが
再診の予約もなかなか取れんし学生もぞろぞろ見学来るし

193 :病弱名無しさん :2024/05/27(月) 21:45:48.87 ID:LBmBDuMt0.net
ちょっと欠けたくらいの認識で歯医者行ったらがっつり中までやられてて神経取った…

194 ::2024/05/27(月) 22:58:07.60 ID:XCNuljxW0.net
>>191
まずは地元のクリニックでというのが歯科界の方針なのでは?

195 ::2024/05/27(月) 22:58:26.85 ID:XCNuljxW0.net
>>193
早めに気づけてむしろラッキーやん

196 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 01:20:12.17 ID:vEk54pxf0.net
虫歯ではないですが・・・
1本の虫歯もなく50年過ごしてきたのにいきなり歯の神経が死にました。
根幹治療中ですが、原因は歯軋りらしいです。歯軋りで神経死ぬことあるんですね。。。
死ぬまで健全な歯でいられると思ったのに、ショックすぎる。

197 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 01:24:19.42 ID:vxH4OnvQr.net
根管治療は専門医なら腐ったりしないのか?

198 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:08:47.29 ID:trpKDW910.net
>>177
>最近フロス始めたけど、詰め物あるところは怖くて出来ない…

そういうところを放置しちゃダメだよ
上に向かって引っこ抜くと外れそうで怖いのなら無理に引き抜かなくて良いからね

特に通しにくい狭い箇所にはフロススレッダーという糸通しのようなものもある
非常に安価だけどその辺の店ではまず売ってないので、通販等で買うことをお勧めします

ブリッジ持ちと矯正中は必須のアイテムでもあるので…

199 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:09:55.90 ID:trpKDW910.net
>>179
やっぱりそこは糸の入ってくる感覚ってのが実際にないと難しいとは思うねw

200 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:11:17.62 ID:trpKDW910.net
>>183
樹脂系はなあ…w

201 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:28:26.38 ID:trpKDW910.net
>>185
ミント風味がキツくないか?
知覚過敏用なのにどえれえ辛さで失敗したよ…
シトラスミントなのにシトラス感ないしなー
もう知覚過敏も治ったから二度と買わんけどw

刺激的なミント香味の歯磨き粉は「磨けた気」になりやすく、不十分になってしまう恐れがある
発泡剤も歯磨きの邪魔をする

対策としてはミント風味のを避けて、発泡剤も少ないか無配合のものを使うかだが
国内のメジャーメーカー品だとなかなか無いよな
一番良いのは何もつけないことだよ

202 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:38:54.45 ID:trpKDW910.net
>>194
というか国と医療界全体での方針だよね

>>196
食いしばり、歯軋りなどブラキシズムの問題は今まであまり知られてなかったことなので、仕方ない面はありますね

50代以降は若さの恩恵も減り、あちこちガタが出てくる年頃ではあるので…歯だけでなく身体全体のメンテナンスを心がけ、これまでずっと健康で過ごせたことに感謝しましょう

ウチの親父も虫歯にならない体質でろくに歯磨きせず寝てしまうタイプだったんですが
やはり加齢のせいか、急に虫歯が出るようになり抜歯まで行ったようですよ
(もしかすると糖尿病の発症とも関連してるかも)
今は真面目に歯磨きとフロスもやるようになりましたが、グー握りで強く磨く長年のクセはなかなか修正しにくいようです…

これからのケア、是非頑張ってくださいね
自分はもっととんでもない状態なのですがw
5ch等でなるべく情報提供して行きますので、一緒に頑張りましょう

203 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 02:43:04.88 ID:NQZz2KXy0.net
>>196
虫歯じゃなくても神経死ぬことあるよ
歯根膜炎とかぶつけたりとか…

204 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 06:08:28.68 ID:s0ItgUA00.net
>>201
虫歯とか削れのサインに気付けないとかあるかなーと

205 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 08:13:54.26 ID:phTa3TeW0.net
>>181
それは草だね
引っ越して今通ってるところはカドカム推しだわ
ボッタクリとは無縁の良心的な医者
一生お世話になりたいからどうか長生きしてほしい

206 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 08:40:53.09 ID:OK49EJVA0.net
今通ってるところは20年ぐらい前に引っ越してから通ってるけど、
自分よりは20ぐらいは年上なので、多分あと5年もしないうちに他探さないといけないだろう

207 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 08:44:38.61 ID:s0ItgUA00.net
金歯だと見た目的にも目立たないって本当?

208 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 08:51:45.45 ID:phTa3TeW0.net
>>207
銀よりはマシ

209 ::2024/05/28(火) 08:53:52.72 ID:bigo4TTSd.net
歯医者って65歳くらいまで?流石に手先や目がだめになってくるよね

210 ::2024/05/28(火) 10:45:55.09 ID:Kl9ag7mt0.net
>>197
自費診療でやってる所はメチャメチャキッチリやるからまず大丈夫

211 ::2024/05/28(火) 10:47:05.74 ID:Kl9ag7mt0.net
>>205
高くてもキッチリやる歯医者の方がええわ。

212 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 10:49:55.27 ID:phTa3TeW0.net
>>211
安くてもキッチリやるから大丈夫
矯正終わったらゴールド全部取り替える予定

213 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 10:51:40.31 ID:phTa3TeW0.net
自費でやった歯ほとんど虫歯になったわ、インレー取れたし
自費なら補償付きにすることをお勧めする

214 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 10:56:51.23 ID:s0ItgUA00.net
結局、自費保険関係なく、腕次第なんだろ
そりゃ自費のほうがあたり確率は高いだろうけど、金儲け主義のとこも怪しいよな
セラミック強制とかやってる歯医者とか怖すぎる

215 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 11:22:23.72 ID:dkX7p4o90.net
>>209
ワイが行ってるとこは
院長じゃなくて何人かいる雇われの歯科医がやってくれてる

216 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 12:05:12.02 ID:s0ItgUA00.net
歯悪いと恋愛もできんね
彼女も銀歯あるといいけど(*´ω`*)

217 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 13:14:45.77 ID:trpKDW910.net
>>206
自分とこの先生は若ハゲだったらしく、自分よりは歳上に見えてたけど
プロフィールをよく見たら自分とほとんど変わらない年齢だったことがわかったw

ただ独立して色々疲れて来ちゃってるのか何なのか、初期の志や方針などが薄れてきてる感じが無くもない…また探すのめんどいんだよなあ

218 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 13:15:19.28 ID:trpKDW910.net
>>207
むしろ銀よりレアだし目立つぞw

219 ::2024/05/28(火) 15:42:51.96 ID:rIjx/jL9M.net
昔は金歯でマウント取れたんだけどね。
今はそういう時代じゃないな

220 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 15:57:15.75 ID:s0ItgUA00.net
白いから目立たないと聞いた
しかし銀歯を使えるとこまで使うしかない

221 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:15:46.84 ID:trpKDW910.net
>>219
発展途上国ほど金歯でマウント取る傾向が今でもあるらしいけどね
まあそういうことやw

222 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:23:13.18 ID:bbGrDyu90.net
ホームアローンの泥棒のイメージしかない

223 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:23:19.38 ID:s0ItgUA00.net
大臼歯は全部銀歯で辛いナリ

224 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:23:31.46 ID:JRoEbrF30.net
カズレーザーの番組の番宣で虫歯をレーザーで焼き切る?の見た
どんなんやろ

225 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:26:12.34 ID:UckGTCY/0.net
金歯見たことない?
どっからどうみても色全然ちがうから目立つよ

226 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 16:46:22.12 ID:trpKDW910.net
自然な白い色の金属を誰か開発してくれ(白目

227 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 18:36:42.78 ID:UckGTCY/0.net
それに金やセラミクは硬くて冠歯と他の歯にも間違いなくダメージ与えるから
カドカムにしてこまめに歯磨きフロス洗口液と定期クリーニングのほうがはるかにいいよ

228 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:00:21.49 ID:2YSV+0nb0.net
ここ数年微熱が続いてて内科で見てもらっても原因不明、だが抗生物質を飲めばなぜか熱は下がる
そういえば小学生の頃に神経を抜いた末期の歯から膿が出始めた時期と微熱がで始めた時期が合致すると思い歯科受診したんだけど
熱が出るくらいなら顔が腫れるなりもっと症状が酷いはずと言われてしまった
表面的にはでなくても微熱が続くことなんてないのかな

229 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:15:21.05 ID:UckGTCY/0.net
>>228
君はいま何歳なの?

230 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:22:27.83 ID:2YSV+0nb0.net
>>229
34歳です

231 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:24:46.74 ID:z07ZUfE80.net
原因はっきりしてんじゃん
歯の膿、歯周病菌からくる風邪

232 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:28:07.47 ID:2YSV+0nb0.net
そうだよね
でも歯科医には微熱の原因が歯にある可能性は限りなく低いと言われてしまって
その膿の原因の歯は抜歯した方がいいと言われてるんだけど
別の歯医者も行ってみた方がいいかな
大学病院でも診てもらえるんだろうか

233 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 19:48:45.84 ID:trpKDW910.net
>>231
待て待て、風邪はウィルスでなるものだw

234 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 20:22:25.54 ID:9gpsesCE0.net
>>232
歯根端切除術で根っこの病巣を取ったらどう?

235 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 20:28:44.59 ID:2YSV+0nb0.net
>>234
それって自費診療の範疇になるのかな?
とりあえず今の歯医者では抜歯一択で予約することになったんだけど
そもそも保険診療内の治療の抜歯で膿取りきれるものなのかも不安になってきた

236 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 20:30:33.29 ID:2YSV+0nb0.net
すまんググったわ
保険適用の手術なんだね

237 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 20:41:46.40 ID:SSlZoOFCr.net
>>210
すげー情弱&養分ww
医者にも馬鹿にされてそう

238 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 20:43:52.39 ID:GzBxe5XR0.net
>>236
自費で18万とか取るぼったくりもあるから気を付けてね
保険なら払っても1万だからね

239 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-YnJi):2024/05/28(火) 20:49:17.90 ID:GzBxe5XR0.net
>>235
小学生の頃から数年前って十何年とか経過してるでしょ
保険の治療で仮に15年無事なら大したもんだよ自費のマイクロなんちゃら使って3年で再発とか全然あるし
町医者で抜歯しか無理って言われたら大きな病院の口腔外科に行って
手術してもらえるよ保険で

240 :病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx):2024/05/28(火) 20:50:37.96 ID:2YSV+0nb0.net
>>238
東京医科歯科大でも自費で15万超かかるみたいなんだけど国立の大学病院でも自費診療でびっくりした
余程設備が整ってるとかなのかな
都内住みだけど保険適用で治療できる所探してみるよ

241 :病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx):2024/05/28(火) 20:53:31.54 ID:2YSV+0nb0.net
>>239
長く持ってくれた方なんだね
その時の歯科医に感謝するわ
医科歯科大で自費診療だからビビっちゃったけど口腔外科も探してみるサンクス

242 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 21:04:20.32 ID:+VL4szCuM.net
>>234
おお…調べたらそんな治療法あるのね
知らずにいたら歯科医の言われるがまま抜歯してたかもしれん…

243 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 21:40:48.85 ID:z07ZUfE80.net
>>233
頭悪そう

なら蓄膿症では発熱しないと言われてるが
実際はこじらせると発熱するし、それは細菌のせい
だから抗生物質が効く

同じ膿発生源である歯根だってこじらせればそうなるのだ

244 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 21:44:34.49 ID:lx9PlDOD0.net
>>224
その番組観てないけど「Fotonaライトウォーカ一」の事かな?

Fotonaライトウォーカー治療は、熱エネルギーにより水分を含んだ虫歯の部分だけを蒸散させ細かな患部も除去する治療。
従来のようにドリルで虫歯を削ると虫歯では無い健康な歯が削られてしまうことがあるが、虫歯の病巣をピンポイントで殺菌することで健康な歯ぐきや歯への影響を抑えることが可能となった。
レーザー治療の中では厚生労働省によって唯一虫歯を治療することが認可されており、「虫歯を削らず、歯を残すミニマム(低侵襲)治療」に最適とのこと。

245 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 22:22:16.38 ID:9gpsesCE0.net
>>240
都内住みならぶっちゃけ選り取り見取りだと思うよ
歯科大病院より総合病院のがいい気がする
とにかく都内なら腕の良い先生いっぱいいるから抜歯は最後の最後
大きい病院なら自費と同じ設備で手術してくれるから無駄金払う必要ないから

246 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 22:26:06.85 ID:9gpsesCE0.net
>>242
すぐ抜歯してインプラントさせる医者も多いからね
まともな医者なら根治で無理なら外科的な手法(歯根端切除術)を勧めてくる

247 :病弱名無しさん :2024/05/28(火) 23:08:13.17 ID:2YSV+0nb0.net
>>245
サンクス
素人感覚だと歯科大病院の方が歯に特化してて良いのでは?と安直に思ってしまうんだが総合病院の方がいいんじゃないかと思う理由はなんだろう?

248 ::2024/05/28(火) 23:28:14.58 ID:Kl9ag7mt0.net
>>237
ラバーダムの使用不使用で成功率変わるの知らんのか

249 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 03:30:15.27 ID:ugoQogVH0.net
>>243
ウィルス性の風邪と細菌性の上顎同炎を一緒にすんな、タワケモンw

250 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 03:58:45.74 ID:1p7ll1fU0.net
>>247
自費で15万も取るのは歯科のお家芸だから
他の大学病院や総合病院の口腔外科でもやる事は一緒なんだから
15倍も無駄に払う事はないと思うよ

>>248
もしかして保険の根治の成功率30%とか本気で信じてない?
YouTubeの見すぎだよ

251 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 05:50:40.67 ID:+pP8wwwK0.net
虫歯で悩む人生 アホくさ
ほんと色々無駄にしてる

252 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイW a189-4j0r):2024/05/29(水) 07:40:19.32 ID:FCm/ht7m0.net
>>250
いやマイクロスコープ&ラバーダムで成功率上がるのは事実なのだが………
そんな事も分からんの?

253 :病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se):2024/05/29(水) 09:40:04.83 ID:+pP8wwwK0.net
再生実用化まだまだなさそうやな

254 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 11:45:36.93 ID:+pP8wwwK0.net
外科矯正って普通の歯医者では取り扱っていない分野?
その術前矯正とか

255 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 12:36:25.22 ID:/dSclwBn0NIKU.net
>>250
そういうことかありがとう
設備が整ってて保険適用の所探してみるよ
色々勉強になって助かった

256 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 15:49:36.87 ID:QAKHJtMq0NIKU.net
俺は血液検査で何回か白血球が多くて心当たりなかったんだけど
そのうちフィステルが出来て歯根端切除したら白血球は収まった

保険で歯根端切除するところもあるけど切りっぱなしにするケースもあるから
しっかり施術内容を聞いてから決めた方が良い

257 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 16:27:05.17 ID:BkGLS/F30NIKU.net
ほう、逆根管治療というのもあるのですね
日々学びがあるなぁ

258 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 16:29:43.13 ID:z6YF6DOU0NIKU.net
>>256
切りっぱなしとか怖すぎるんだけど
どういう風にしてくれる病院がいいの?
歯科は魔界すぎる

259 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 16:40:50.65 ID:QAKHJtMq0NIKU.net
歯茎めくって歯槽骨を削って歯の先端を露出させるんだよ
んで感染してる部位を切り落とす
そこにMTAっていう保険外の詰め物をして元に戻す
MTA使うんで自由診療になってしまうのよ
他にスーパーボンドってのも聞いたことあるけどこれは保険適用なのかしらん

ぐぐるといろいろ出てくるから問題抱えてるなら見といた方が良いよ

260 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 17:04:56.36 ID:QWi/+TKgdNIKU.net
2040年一般化が目標だそうだ
あと16年顎の骨を守れ

261 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 17:29:47.86 ID:z6YF6DOU0NIKU.net
カズの番組の歯科特集みた
神経抜きまくって手遅れの状態だからレーザー治療が保険適用されましたとか時代が遅すぎるんだよ
番組が進むほどに辛い気持ちになっていったわ
ほんとに歯は病むよ最近ずっと気が重い

262 :病弱名無しさん :2024/05/29(水) 21:41:21.71 ID:QS0LTi7m0NIKU.net
ちょっと固いもの食べるたびに歯が欠けるの虫歯だよな…治療してまだそんな日は経ってないと思うんだが…

263 :病弱名無しさん :2024/05/30(木) 00:11:50.21 ID:ZoMRf8ps0.net
>>262
放置厳禁!

264 :病弱名無しさん (ワッチョイ 935b-GaOn):2024/05/30(木) 13:04:30.48 ID:6joUl9ui0.net
神経ある?

265 :病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se):2024/05/30(木) 13:08:09.33 ID:IFWxDByM0.net
歯の再生はいつ?

266 :病弱名無しさん (ワッチョイW d333-C1rB):2024/05/30(木) 13:09:58.29 ID:ZoMRf8ps0.net
☆歯科再生医療どこまで進んでいるの?22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710168040/

267 :病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se):2024/05/31(金) 12:58:05.73 ID:ONT6rVoL0.net
シュミテクトって常用することで虫歯に気づくのが遅くなったりしますか?

268 :病弱名無しさん :2024/05/31(金) 15:14:57.96 ID:8modGgxH0.net
>>267
細かいところではなくもないかもね

269 :病弱名無しさん :2024/05/31(金) 15:29:11.61 ID:ONT6rVoL0.net
中には影響しないだろうけども、表面は多少あるかもですね

270 :病弱名無しさん :2024/05/31(金) 18:43:37.52 ID:Tsu9Z/oc0.net
歯医者の定期検診は2ヶ月前にしたばかりで次は7月なんですが最近知的過敏なのか左上下の歯が空気で疼きます
食事しても痛くもないんですが知的過敏の治療ってあるんでしょうか
知的過敏の歯磨き粉使ってるんですが治りません

271 :病弱名無しさん :2024/05/31(金) 19:28:51.41 ID:ONT6rVoL0.net
虫歯に怯えて生きるのイヤだなこれからも

272 :病弱名無しさん :2024/05/31(金) 20:30:06.34 ID:8modGgxH0.net
>>270
× 知的 ちてき
◯ 知覚 ちかく

273 :病弱名無しさん (ワッチョイW a1ec-jyxP):2024/05/31(金) 22:31:16.94 ID:zt6mxP4+0.net
俺の場合去年ぐらいから通い始めてまだ治療終わる気配ないからな

274 :病弱名無しさん (ワッチョイW a1ec-jyxP):2024/05/31(金) 22:33:58.61 ID:zt6mxP4+0.net
歯の治療し始めてから噛み合わせが終わってたんだが
ここ数ヶ月に入れた奥歯の銀歯の高さが高すぎる事が判明して銀歯を全部削って噛み合わせが元に戻ったわ
そしてまた次回型取りからの1週間待ちを繰り返す事になった

275 :病弱名無しさん (ワッチョイW a1ec-jyxP):2024/05/31(金) 22:36:24.64 ID:zt6mxP4+0.net
下手くそ過ぎんか....?😧
今通ってる所明らかに下手な奴いるんだよな
今日しっかりした先生が見てくれたおかげで色々見つかったんだしな

276 :病弱名無しさん (ワッチョイW a1ec-jyxP):2024/05/31(金) 22:45:52.80 ID:zt6mxP4+0.net
今回銀歯を削りまくった訳だから中が露出してるんだよな
飯食うの怖すぎ
右左削ったから片側だけで噛んで逃げる事は出来ぬ

277 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 01:09:31.71 ID:LWvrnwMT0.net
スーパーの歯科コーナーでシリコン製?のマウスピースみたいなのを歯に装着して歯の汚れが取れるという充電式のが安売りしてた。
これで汚れ取れるのかな。

278 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 05:32:46.93 ID:AmwJTR5e0.net
歯が再生市内ってホントクソだな
毒親だったらお話r

279 :病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se):2024/06/01(土) 10:03:54.74 ID:AmwJTR5e0.net
歯科用接着剤って何年くらいもつんだろう
セメントというくらいで、純粋なプラスチックではないかもしれないけど

280 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 12:48:27.72 ID:AmwJTR5e0.net
削る歯医者がいい歯医者って昔は思ってたわ

281 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 13:20:46.33 ID:kWURzqj70.net
カズの番組でレーザーで虫歯治療できるってやってたけど
出力弱くして全部の歯に当てればすべて殺菌できて予防になるんじゃない?

282 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 15:07:47.71 ID:wO5KgpJ00.net
>>270
知覚過敏には滅茶苦茶良い歯磨き粉あるぞ
1000円ぐらいするけど俺はこれ使ったら治った
なんだっけあれ、cmでよくみるようなの使ってた事もあったけど逆にしみて辛かったw

283 :病弱名無しさん :2024/06/01(土) 22:51:45.08 ID:4kx5zNa10.net
下前歯の歯茎がムズムズして仕方ないんだけど、歯医者で見てもらっても全く歯肉炎や虫歯じゃなくて健康そのもの。
寝不足とかメンタルがダメな時に良くなるんだけど、これどういうメカニズムなんだろう?
Xで検索したら同じ症状の人が結構いるんだけど。

284 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 01:20:54.50 ID:ajcgXiYg0.net
どの歯磨き粉もしみてしみて。
ペット用のジェル状の試したら、いい感じでした。
すすがなくてよいタイプ。、てかペットはすすげないか。

285 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a0f-ChYN):2024/06/02(日) 03:01:23.59 ID:lhsxAMx90.net
>>283
上の歯とぶつかってて寝てる間に歯ぎしりしてる可能性は?

286 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a0f-ChYN):2024/06/02(日) 03:04:13.32 ID:lhsxAMx90.net
>>284
とりあえずミント風味のは避けるべきだね
日本のドラッグストアでは選択肢がほとんど無くなるけどねw

味が嫌じゃなければ子供向けのほうがむしろ優秀だったりする
低発泡、低研磨タイプでフッ素入り、ミント味以外という範囲なら自然とそうなるw

287 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 09:57:12.19 ID:jjDEYlWk0.net
>>283
覚醒してるときに歯ぎしりになるから

288 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 10:58:03.85 ID:ALuMB8P00.net
歯ぎしりヤバい
40代になってヒビが増えてきた感じがする

289 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 11:15:27.82 ID:jjDEYlWk0.net
歯ぎしりは酒とかカフェインを気をつけると激減する
あと、寝るときは舌を上につけるようにする

290 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 12:13:13.40 ID:HmY4Cycw0.net
>>285
自分は上の前歯の4本は下の前歯の4本より前に来てて、口を閉じて咬み合わせても当たらないんだよね
だから、もし食いしばりがあっても前歯には影響はないと思うんだ
歯ぎしりは就寝中の音と摩耗の観点からないみたい

291 ::2024/06/02(日) 12:48:41.06 ID:Jtvi/a6Yd.net
AV女優も銀歯だらけの人が多いって聞きます
かく言う私も銀歯だらけです
銀歯をなんとかして除去したいんですが
どういう方法が一般的でしょうか?
総インプラントとかは無理でございます・・・
入れ歯もちょっと・・・

292 :病弱名無しさん (ワッチョイW dd02-+F3W):2024/06/02(日) 16:17:04.70 ID:FB6Q/Dyt0.net
歯ぎしり自分じゃ分かんねぇんだよなぁ...😢
寝てる間に勝手に動くんだから

293 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 17:33:36.41 ID:lhsxAMx90.net
>>291
白い素材はまだまだ何かと難ありのものばかりだからアキラメロン

294 ::2024/06/02(日) 18:31:42.93 ID:LX1A6T5E0.net
再生医療スレみたら現実的で希望持てたわ
おれも再生に期待するようにしたぞ
それまでの保存をがんばる

295 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 18:56:26.10 ID:63B3s2360.net
>>291
削った後ある程度の土台があればレジン(しかし保険ではなく、自費を推奨)
土台がない場合はセラミック等になる

296 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a11-ChYN):2024/06/02(日) 19:10:20.58 ID:lhsxAMx90.net
>>295
奥歯にセラミックはNG

297 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a11-ChYN):2024/06/02(日) 19:11:04.54 ID:lhsxAMx90.net
>>295
あとレジンも菌の温床になるからな

298 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 21:01:18.65 ID:LX1A6T5E0.net
結局カドカムが攻守バランス最適だよ
数年おきに新調すればいいし
保険適用前なら7万円くらいしてた素材だよ

299 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 21:18:24.64 ID:Z30QUV8F0.net
>>286
早速、子供用の買ってみました。グレープ味で刺激全くなし!ステイン的にはちょっとだけど舌も痛くならないし、しばらく子供用でいきます。

300 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイW dda0-3M8t):2024/06/02(日) 21:56:44.20 ID:kS5gZySu0.net
>>298
使い捨てと割り切るのも一つの考え方だね。

301 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイW dda0-3M8t):2024/06/02(日) 21:57:45.15 ID:kS5gZySu0.net
>>289
そうなの?
カフェインと歯ぎしりに因果関係あるのか

302 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 23:07:17.56 ID:lGyt/6t40.net
>>298
この前6番にカドカムインレー入れたら
3800円でワロタ

303 :病弱名無しさん :2024/06/02(日) 23:30:59.05 ID:63B3s2360.net
>>296
NGではない
人のよる、

歯軋りや噛み癖強い人は反対の咬合面割れてします
>>297
しっかりメンテナンス受ければ温床ならないよ

304 ::2024/06/03(月) 05:57:10.66 ID:oXkZ0LFi0.net
>>292
保険でマウスピース作ったら?

305 ::2024/06/03(月) 06:01:58.37 ID:uhEqSq490.net
キシリトールは虫歯の材料にならないけど、

エリスリトール、マルチトール、アルトールあたりはどうなん?
糖類ゼロを謳うお菓子ってエリスリトール入りが多いよね。

306 :病弱名無しさん :2024/06/03(月) 14:29:31.30 ID:kJ9F8bok0.net
母親が金歯をしてたはずだけど死んだ時に火葬した時なかった
死ぬ直前歯がどうだったかなんて覚えてないから何も言わなかったけど

307 ::2024/06/03(月) 14:52:58.21 ID:uhEqSq490.net
>>306
金属系は燃やすときに全部外すんじゃなかったっけ。設備が傷むから

308 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4ad6-l7CW):2024/06/03(月) 15:20:10.32 ID:Wem5jIfp0.net
>>306
葬儀場のスタッフがポッケに入れるんだよ

309 :病弱名無しさん (ワッチョイW 862c-+5VN):2024/06/03(月) 15:27:38.79 ID:nKoIuEAv0.net
金歯一本3グラムと考えても
たくさん集めればなかなかのお値段

310 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイW dd8a-3M8t):2024/06/03(月) 15:45:42.25 ID:uhEqSq490.net
銀歯に入ってるパラジウムもいい値段で売れるぞ

311 :病弱名無しさん (ワッチョイW 89db-3M8t):2024/06/03(月) 15:54:38.33 ID:Ifiiplgn0.net
もう奥歯失うかもしれない
虫歯を理由に安楽死を認めて欲しいわ…

312 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a14-Aa5P):2024/06/03(月) 15:59:29.99 ID:2xjDk8xf0.net
調べたら歯根端切除術って7番には難しいんだな
代替治療案ないのか

313 :病弱名無しさん :2024/06/03(月) 20:48:15.28 ID:0Bc6UR080.net
>>311
入れ歯入れるだけでいいだろ

314 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a9a-ChYN):2024/06/04(火) 00:37:00.52 ID:x/a02QMd0.net
>>308
>葬儀場のスタッフがポッケに入れるんだよ

↑おそらくこれが正解w

>>307
>金属系は燃やすときに全部外すんじゃなかったっけ。設備が傷むから

↑これはない、というかそもそも無理

315 :病弱名無しさん (ワッチョイ c6d9-l7CW):2024/06/04(火) 02:03:14.39 ID:grU7epzP0.net
>>314
だいぶ前だが親戚が亡くなった時その瞬間を見たよ

316 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6af8-ChYN):2024/06/04(火) 02:26:22.53 ID:x/a02QMd0.net
うちの田舎では棺に大量のお菓子と小銭を入れて火葬する風習がある
小銭は燃え残りを回収してお守りにするそうだが
祖父の時は何故か一つも見つからず
後で冷静に考えたら職員がネコババした可能性があったのかなとw

317 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6af8-ChYN):2024/06/04(火) 02:28:46.53 ID:x/a02QMd0.net
棺に入れちゃいけないのはプラ製品とか大きな果物などのナマモノやね
金属もあまりデカいものはNGだろうが
金歯銀歯などはそのままだし、身体に入ってる留め具などの人工物もそのままのはず

318 :病弱名無しさん (JPW 0Hde-zZFJ):2024/06/04(火) 10:59:07.76 ID:zeYVbxRYH.net
>>201
遅レスすまんのですがミント風味のほぽ無い歯磨き粉を探しています!
ミント無しでフッ素1450のもの無いでしょうか?
子供用の歯磨き粉も考えたのですが風味はともかくフッ素が入ってないようで
普段は大丈夫なのですが現在事情でミントで吐気が誘発されて歯磨き自体がとてもしんどくなってます、もともと歯が悪いので困っています、どなたかお知恵を

319 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6ae6-ChYN):2024/06/04(火) 14:24:29.14 ID:x/a02QMd0.net
>>318
ミントなしはマイナーメーカーに目を向ければ結婚あるけど、同時にフッ素1450となると厳しいような…

子供用だとおそらく950ppmぐらいが限界かと思うので、やはり何処かを妥協するしかないかも

どのみち歯磨き粉のフッ素はいくら高濃度でも口の中に残すのには向いてないから、効果も微妙なはず

それなら、非ミント系の歯磨き粉で清掃→フッ素仕上げ剤を塗布して終了とするのがベストではと
しっかり歯に残せるならフッ素仕上げ剤も500〜950ppmくらいの濃度で十分だろうし

あとは価格帯の問題もあるかな
マイナーメーカーの方が非ミント系を選びやすいけど値段が少し高めだったりはするので
どのくらいを希望してるかにもよるかと

320 :病弱名無しさん :2024/06/04(火) 15:09:54.36 ID:x/a02QMd0.net
●フッ素入り&非ミント味の歯磨き剤

・ライオン DENT. Check-Up foam(チェックアップフォーム)
内容量:100mL(約500回分)
フッ素配合量:950ppm
ミックスフルーツ味
※価格は少し高め(定価1100円)
うがいの苦手な幼児や高齢者にも適している

・GC こども用はみがき
内容量:40g
フッ素配合量:900ppm配合
オレンジ、ストロベリー、アップルミント味の3種類が
※価格が非常に安い(定価190円)
子供向けに分かりやすくした色付きペーストのため、着色料が気になる人もいるかも?

・ゾンネボード製薬 レノビーゴSTEP1
フッ素500ppm
泡タイプ 40ml(約1.5~2か月分)
※価格は高めで1400円前後

321 :病弱名無しさん :2024/06/04(火) 15:10:48.39 ID:x/a02QMd0.net
●フッ素仕上げ剤(歯磨き後に塗り広げて仕上げるタイプ)

・ライオン Check-Up gel(チェックアップ ジェル)
内容量:バナナ、ピーチ、グレープ、レモンティー 60g/ミント 75g
フッ素配合量:バナナ500ppm/ピーチ、グレープ、レモンティー950ppm/ミント1,450ppm
※風味によってフッ素濃度と内容量が異なる
価格にはばらつきがあるが1本500円くらいから

・モンダミンJr. フッ素仕上げジェル
フッ素950ppm配合
グレープミックス味 80g
※量が多めかつ安価(300円台)でコスパ良し、無着色、やや弾力性と粘り気のあるジェルのため垂れ落ちにくい

・ゾンネボード製薬 レノビーゴSTEP0
フッ素100ppm
38ml (約1.5~2か月分)
※0歳からでも使えるサラッとした液体のスプレータイプ、フッ素濃度はその分低め
価格はやや高めで1000円前後

レノビーゴは今の2ステップに分かれる前の旧製品を使っていたことがあるけど
うっすら甘くてほんのりレモン味にも感じられるような?マイルドでスッキリ目の独特の風味だったと思う(不味くはなくて結構気に入ってた)

322 :病弱名無しさん :2024/06/04(火) 16:22:20.71 ID:+SSiQp2g0.net
歯が弱くてとうもろこし何年もまるかじりしてないわ。固いものも奥歯でしか食べれないよ

323 :病弱名無しさん (ワッチョイW 29fa-Y95l):2024/06/04(火) 22:20:24.26 ID:TH3bX2aA0.net
すごい。歯磨き製品大臣だ。

324 ::2024/06/05(水) 11:19:36.01 ID:BRjgFYk20.net
前2番と3番ってレジンで充分?
インレーは形的に難しいんかな?
あまり力のかかる場所では無いけど

325 :病弱名無しさん (ワッチョイ 86c3-L6jh):2024/06/05(水) 19:19:18.78 ID:la6vJCki0.net
国がセラミックに保険適用しない理由が分からないんだけど、どうして?。
セラミックが普及すれば価格下がるし、パラジウムや色々な金属の値上がりもあって、銀歯とコストは余り変わらんくなってきてると思うんだが。
意図的に質の悪い、虫歯の再発必至の銀歯にする理由が分からん。

326 :病弱名無しさん :2024/06/05(水) 20:48:31.60 ID:LfxQ6rQ/M.net
20年以上前の上奥歯のブリッジで
チョコレート食後に痛みが発生
セメント隙間ができて虫歯がある様だ
#食後の歯磨きは欠かさなかったんだけどね

まだ固着しているブリッジを強制的に外して
作り直しかな?
少し前に近所の歯医者で治療に手こずった経験から
口腔外科を兼ねている遠方の所を新規予約した

327 :病弱名無しさん :2024/06/05(水) 21:19:50.34 ID:TGdaLFnf0.net
>>325
保険適用=あくまで治療目的で必要最低限のこと
安い素材で賄える部分はそれでやってもらう

しかしそれ以上に見た目の美しさを求める行為は「治療とは違う」ってのが基本なので
美容整形と同じことで自費になる

保険のものも裏では大きな額のお金が動いてる
それは社会全体で負担しあってるもので
決して安いものではなく、もちろんタダで済むようなものでもない

欧米のほとんどの国では民間保険+自己負担で
自己責任でなんとかしなきゃいけないから金額も莫大になるけど
動いてるカネ自体は日本とさほど変わらない

イギリスは日本と似た皆保険制度だけど、病院や医者は自由に選べないシステムらしいから
やはり安く済ませようとすれば質はそれなりになるものと思うべきで

日本にずっと住んでると感覚が麻痺しがちだけど
安いのが当たり前だとは思わないように

328 :病弱名無しさん :2024/06/05(水) 21:22:35.07 ID:TGdaLFnf0.net
>>325
>意図的に質の悪い、虫歯の再発必至の銀歯にする理由が分からん。

セラミックは強度の問題があって、削る範囲は銀歯よりも大きくなるという重大な欠点がある
奥歯などはやがて割れたり欠ける・削れる危険性も高い

隙間からの虫歯の再発も防げないはずで
銀歯を上回るメリットだらけとはとても言えないはずだが?

329 :病弱名無しさん :2024/06/05(水) 21:30:07.30 ID:EEler98K0.net
近年のCAD/CAMの保険適応拡大の早さ然り、セラミックも今後はどうなるか分からんな

330 ::2024/06/05(水) 21:42:32.77 ID:1b4BRVP10.net
根管済みの上四番をCAD/CAMにしようと思って今日歯科いったけど前装冠の銀歯にした
やっぱり強度が心配だし削る量がはるかに大きくなるのが怖すぎた
あとでCAD/CAMにすることはできるけど逆はできないし歯割れたら抜歯でシャレにならない
やっぱり審美より安全性

331 :病弱名無しさん :2024/06/06(木) 02:24:44.70 ID:Nmn3bm7Ga.net
芸能人はセラミック多いよね
審美派はセラミック
でもあまり削りたくないな

332 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2146-hMa5):2024/06/06(木) 04:15:25.50 ID:q7yUIgmX0.net
芸能人は別枠やな

333 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-R6Sj):2024/06/06(木) 05:36:49.46 ID:a04B7IwFa.net
20回ぐらいかけて通って根管治療終えたのに
またすぐに歯が痛みだした
歯茎までガンガン痛い
ヤブ医者がざけんなよ

334 :病弱名無しさん :2024/06/06(木) 09:15:27.95 ID:2wfBK9D700606.net
https://saita-puls.com/15214
このタイプのブラシ割と磨きやすかった
梳毛つていうの

ただ、すげー飛び散る

335 ::2024/06/06(木) 09:58:26.88 ID:ZMuzepTx00606.net
>>328
銀歯より明らかに優れてるのは金歯だな。
まぁどっちにしても金属アレルギーにはダメだご

336 ::2024/06/06(木) 09:58:51.21 ID:ZMuzepTx00606.net
>>330
なんで金歯にしなかったん?

337 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 08:32:28.39 ID:TaQnGoGI0.net
飴が虫歯になるらしいけど夏は飴舐めてないと熱中症不安なのに

338 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 12:58:28.89 ID:oY8nvtjW0.net
>>337
あちこちで煽られるけど、塩飴が本当に必要なのは激しいスポーツとか肉体労働などで汗をダラダラと過度にかく場合だけだよ

そういう生活でもないのに普段から塩飴なめてるとむしろ過剰になる
スポドリ飲み過ぎも同様な

特にOS-1みたいな経口補水液は「脱水の治療用」で医師の指示下で飲むべきものなのに
スポドリ感覚で予防用に常飲してたらカリウム多すぎで腎臓ぶっ壊れて最悪透析コースだから、絶対に止めてね
あれはTVCMを止めるべきだと思うんだな

339 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 13:06:34.81 ID:6QTnV6hf0.net
某世田谷在住の芸能人がお茶代わりにos-1出しててそっ閉じ

340 ::2024/06/07(金) 13:29:25.77 ID:chnbN1IV0.net
歯ブラシはペングリップでっていうけど、右手でペングリップだと右側が磨きづらくね??
みんなどうしてるん?

341 ::2024/06/07(金) 14:22:37.43 ID:H8qhGjJ00.net
>>338
なにげにやばすぎるだろこれ

342 :病弱名無しさん (ブーイモ MMea-Wiwe):2024/06/07(金) 15:49:08.61 ID:uSe7TTZGM.net
>>326
> 病弱名無しさん (ブーイモ MMde-Wiwe) 垢版 |
> 2024/06/05(水) 20:48:31.60ID:LfxQ6rQ/M
> 20年以上前の上奥歯のブリッジで
> チョコレート食後に痛みが発生
> セメント隙間ができて虫歯がある様だ
昨日、歯科医に行って初診でブリッジを取ってしまった

昨日、歯科医に行って初診でブリッジを取ってしまった
3Dレントゲンを撮って、隙間がある事が分かった
#2Dでは、隙間は分かり難いのかな?
レントゲンの保険点数が一番高かったな

343 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 15:55:35.94 ID:XPzELYkf0.net
引きこもり配信者は虫歯にならない体質で二ヶ月歯磨きしてないとか言ってた
どうして・・・

344 ::2024/06/07(金) 16:04:14.71 ID:chnbN1IV0.net
>>343
代わりに歯周病になる

345 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 17:20:29.29 ID:H2edtlQh0.net
キシリトールの摂取量が多い人は脳卒中や心臓発作のリスクが2倍になることが判明 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717741136/

四面そっか〜(-ω-`*)

346 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 18:10:06.85 ID:ZP0CfyTY0.net
>>330
前装冠って神経抜いて根っこしかないような歯に被せるヤツじゃないの?裏銀とかいうヤツでしょ?

347 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 19:00:11.43 ID:oY8nvtjW0.net
>>345
ちょ、マジかよーーーー😭😭😭

348 ::2024/06/07(金) 20:06:05.80 ID:chnbN1IV0.net
かなり気になるニュースだな……
口寂しい時にキシリトールちょくちょく食べてるのに

349 ::2024/06/07(金) 22:19:01.55 ID:chnbN1IV0.net
> ヘイゼン氏は「キシリトールが入った一般的な飲料を健康なボランティアに飲んでもらったところ、キシリトールの血中濃度が1000倍に上昇しました。砂糖を摂取すると血糖値が10~20%上昇することがありますが、1000倍にはなりません。


この文変だよな。
キシリトールは普段は血中に無いんだから、キシリトール摂取したらそりゃ、一万倍十万倍になる事もあるだろう。でもそれが異常なのか?

糖分の血中濃度と比べるのはおかしくね?

350 :病弱名無しさん :2024/06/07(金) 22:43:43.35 ID:5FzU9LXC0.net
>>349
では砂糖は何倍になるのか?という疑問
%じゃなくてそっちの数字を書けよとw
勝手に単位を変えてるのはタチが悪いやな

351 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 14:07:14.11 ID:il8THS7p0.net
>>346
そう裏銀
根管済みだから歯の強化補修のためにも被せる必要がある

352 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 15:48:39.98 ID:Tgazewdw0.net
>>351
被せる素材より中の柱の素材の方が大事
金属ポスト入れると
歯根破折する確率あがっちゃうよ

353 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 16:26:29.32 ID:FBP76MYz0.net
リステリンのホワイトニングってゆすぐだけでステイン落ちますか?
研磨剤ですら落ちないので、厳しいんじゃないかなと思いますが

354 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 18:49:13.96 ID:G2W2dlX+0.net
歯のクリーニングって何回くらい掛かってる?
新しく行き始めたところは昨日4回目行ってまだ終わらん
衛生士さんは若くて丁寧で文句は無いんだけど掛かりすぎじゃないか?
別件で経過観察で別の病院行ったら、4回なんてかかり過ぎと言ってた
年1の経過観察の時にやるからそれで良いって言われたけど
着色がちょっとアレなのよね

355 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 19:57:23.56 ID:FBP76MYz0.net
クリーニングなのかスケーリングなのかによる
深い部分のスケーリングは何回かに分けるよ

356 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 20:22:10.79 ID:G2W2dlX+0.net
どう違うの?
普通スケーラー使うんじゃなの?

357 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 20:23:48.59 ID:PhtsJPSv0.net
この前の治療の時、違う所の歯茎が傷ついてて、消毒してもらった。昨日あたりから腫れが大きくなったのでつついたら、鮮血がどっと滲み出て焦った。ちがでたら腫れは小さくなったけど、なんかすっきりしない。冷たいもの沁みる歯もあるし、口腔内のトラブルって結構、疲れる!気分も下がる。

358 :病弱名無しさん :2024/06/08(土) 23:13:36.79 ID:2a/Tq5ea0.net
>>353
マウスウォッシュで落とそうってのがまず無理

歯ブラシが音波振動じゃないなら変えてみ?
安い機種でも構わないからさ

359 :病弱名無しさん :2024/06/09(日) 06:05:11.86 ID:X8bsQTBK0.net
>>356
電動スケーラーでも深い部分を狙う場合は血が出るので、時間がかかる
手動ならもっと時間がかかる

>>358
まえソニッケア使ってたんだけど、落とすのは無理だった
付着予防にはなってたかも

360 ::2024/06/09(日) 10:30:44.02 ID:bJ4cVGa90.net
>>357
重度歯周病ですね

361 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-NUwY):2024/06/09(日) 11:56:22.97 ID:Pjf3/rzK0.net
虫歯は最悪、本物に近い偽物を成型できるが、
歯周病の下げまくった歯肉は成型できない

まぁどちらも放置すれば最終的に歯が抜ける

362 :病弱名無しさん (ワッチョイW cf2c-twb5):2024/06/09(日) 12:04:24.18 ID:hMYCPjl90.net
>>361
歯肉というか
骨が溶けいく

363 :病弱名無しさん :2024/06/09(日) 12:16:31.17 ID:nCQz5chA0.net
>>361
状態が良くなればまた上がって来るよ
完璧に戻るわけじゃないけど回復力は持ってる
骨も再生するしな

364 :病弱名無しさん :2024/06/09(日) 14:35:53.90 ID:ApYTrMdS0.net
なんで歯の話ってこれほど暗くなるんだろうか
どの人間にも避けられないしほんとに嫌になる

365 :病弱名無しさん :2024/06/09(日) 21:56:58.32 ID:O5YtBgKE0.net
357です。皆さんいろいろご意見有難うございます。
出血した歯がブリッジなので、抜歯になったら困りますが、医師と相談です。
自費で治した歯なのに‥。
なんだか最近.口腔内悪すぎで、何か腐っていくみたいな感じ。変な表現だけど。

366 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 02:03:28.76 ID:7rbDVbqG0.net
>>365
まだそこそこお若いんでは?
年寄りでもない年齢なのにブリッジがある時点で、世間的には割と重症側なんだよね…
正しいケア方法をよく調べて頑張ってね

367 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 02:04:21.98 ID:7rbDVbqG0.net
>>365
あと糖尿病とかも隠れてないかどうか、全身状態のチェックもしっかりとね

368 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 17:37:54.92 ID:mCLJ74iW0.net
>>366
有難うございます。
親の介護のストレス、多分.自律神経グチャグチャで身体的には悪いです。
前に医師から心臓病とか腎臓病みたくアナタは歯が悪い人!と言われました。
歯の質もあまり良くないみたいです。骨密度が低めなので薬、服用してます。
大腿骨頭壊死という病気にもなってしまって、骨の血流が悪くなってその部分の骨が死んでしまう病気。あっ千原ジュニアさんなってましたね。
これと歯って関係あるのか衛生士さんに聞いたけど
❓❓な感じで。
確かに生活がメチャクチャなので免疫力も下がりますし、口腔内も、唾液不足でカラカラ。
50代前半ですが、60まえに総入れ歯になりそうで悲しくなります。

369 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 17:48:35.82 ID:lxTecqGU0.net
神経に当たる感じというか、痛くはないんだけど響くというか
体に力が入るときに歯にそういう感覚があるんだけど、しらべたら歯髄炎ってでてきた
上の歯か下の歯かわからん

370 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 18:05:45.54 ID:wXF41Eig0.net
>>369
たぶん歯根膜炎だよ

371 ::2024/06/10(月) 18:07:33.23 ID:ivz0JdCr0.net
今日は奥の歯の銀歯開けてもらって、かなり虫歯ヤバかったけどギリギリ抜歯しないで済んだ。
インプラント回避で40万儲かったようなものだな

372 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 18:21:38.39 ID:wXF41Eig0.net
>>371
どうやって虫歯だとわかったの?
根管済みの歯だったんでしょ

373 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 18:58:12.51 ID:U7lk/1ya0.net
>>368
親の介護は偉いよ
大変だけど頑張ってほしい
でも無理はいかんしご自身を大切にね

374 :病弱名無しさん :2024/06/10(月) 23:02:43.26 ID:mCLJ74iW0.net
>>373
ありがとう。

375 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 02:33:52.07 ID:eL0pfATo0.net
虫歯を削るために隣の歯も削る必要があると説明されたんですが、これ普通ですかね?
虫歯は歯の上面の溝にできてます

376 ::2024/06/11(火) 06:49:30.64 ID:czHbIYLP0.net
歯並びが悪いの?

377 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 07:04:57.21 ID:i84DEpVMa.net
>>375
なんで隣の歯も削る必要があると言われたのか教えてもらわないとなんとも言えない

378 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 10:05:20.07 ID:uspvTuTt0.net
>>375
隣接面が虫歯の場合
通常咬合面(上)から穴削って、L字みたいに削る

379 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 12:36:45.64 ID:YCf1IR3n0.net
虫歯治療は銀歯か金歯でしろ
金あるなら金歯を上手に入れれる歯医者でしろ
歯医者は毎月行ってる人が強い
三か月に1階歯石取りと保険クリーニングしろ
1年に1回自費pmtcクリーニングしろ

380 ::2024/06/11(火) 13:14:01.20 ID:pulJhedDM.net
>>379
自費pmtcって定期クリーニングとどう違うの?メリットは?

381 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6fbf-pKS9):2024/06/11(火) 13:57:47.33 ID:clO6Hgi10.net
>>380
より専門的なクリーニングかな

382 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 15:33:25.03 ID:OeOoMVBuH.net
>>379
半年とか三ヶ月に一回ってどれがいいの?PMTCクリーニングって

383 :病弱名無しさん :2024/06/11(火) 16:27:25.73 ID:YCf1IR3n0.net
>>382
金持ちなら3か月に1回pmtcクリーニングしろ
普通の人なら1年に1回ぐらいでいい
貧乏人なら2年に1回ぐらいでいい
歯が真っ白になる ホ—ムホワイトニング前にpmtcクリーニングしないと
歯が真っ白にならない

384 :病弱名無しさん (ワッチョイ e379-qUdF):2024/06/11(火) 18:11:19.62 ID:fuAQAY3/0.net
自分だけ歯が汚い
前歯が抜髄してる人なんて見たことがない ホワイトニングしてるのかもだけど

385 :病弱名無しさん (ワッチョイ e379-qUdF):2024/06/11(火) 18:11:56.56 ID:fuAQAY3/0.net
歯茎再生は出来ないのかな?
病的なほどじゃないにしても下がってるし

386 :病弱名無しさん (ワッチョイ e379-qUdF):2024/06/11(火) 18:16:27.01 ID:fuAQAY3/0.net
https://www.festival-shika.jp/treatment/shinikutaisyuku
これええけどもちろん自費だな
30代なのに歯が汚い

387 ::2024/06/11(火) 21:21:41.96 ID:8BdwefvlM.net
一本八万円かぁ。
まぁそんくらいするわな

388 : 警備員[Lv.44] (オイコラミネオ MM67-HpRN):2024/06/12(水) 04:25:36.66 ID:HZ2V3wY1M.net
はちみつ食べたあとに歯磨きしないで寝たら、虫歯になると思う?
はちみつは殺菌力があるというけどどうなん?

389 :病弱名無しさん (ワッチョイ e379-qUdF):2024/06/12(水) 05:05:24.24 ID:SOg8P36v0.net
なるだろ さすがに
殺菌剤で虫歯予防は出来ない

390 :病弱名無しさん (スップ Sd1f-owHh):2024/06/12(水) 05:12:16.93 ID:hOFSrVNfd.net
Twitterで嘘を拡散するナマポw
歯がないww
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

391 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6faf-noAf):2024/06/12(水) 15:21:34.34 ID:nhUUtr5q0.net
>>386
この歯茎移植術って保険適用でできる道はないのかな?
食いしばりのせいで退縮しまくってる奥歯があるんだけど

392 :病弱名無しさん (ワッチョイW 032c-t2AA):2024/06/12(水) 17:21:45.06 ID:lsuRLdoC0.net
ココナッツオイルを口に含みクチュクチュ15分以上口の中でうがいみたいにすると、オイルが口の中の悪いものを吸い取って良い!という両方があったけど、1回やったけどしんどかった。

393 :病弱名無しさん (ワッチョイW 032c-t2AA):2024/06/12(水) 17:37:27.60 ID:lsuRLdoC0.net
両方でなく療法です。

394 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb3-VwAX):2024/06/12(水) 19:11:16.25 ID:Izt6t36I0.net
>>392
>オイルが口の中の悪いものを吸い取って良い!

オイルプリングね、しかしコレは無いわw

インドとかあの辺で医療が全く未発達な時代に生まれた、科学的根拠があるわけでもなく
微生物の概念すらまだない頃の、オカルト思想寄りの民間療法だから真に受けるのは禁物

あの辺だとゴマ油でなんでも「浄化」できるというオカルト思想が根付いてるし
15分もやるのはちょっと異常w

395 :病弱名無しさん (ワッチョイW 931a-pKS9):2024/06/12(水) 20:45:33.02 ID:US6E3I8V0.net
膿が出て数回根幹治療してもらったけど
鼻の脇を触るとズンと響きます
様子見と言われて待ちの期間だけど
ちょっと悪化してるように思います
次の治療の時に外科的な方法で摘出して欲しいと頼んでもいいの?

396 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf11-7AaF):2024/06/12(水) 21:42:11.94 ID:9vqMrLkZ0.net
副鼻腔炎の可能性は置いといて
外科的療法を頼んでも出来ないところの方が多い

397 ::2024/06/12(水) 21:47:20.06 ID:GTDzXNt10.net
>>395
大学病院紹介してもらうといい

398 :病弱名無しさん :2024/06/12(水) 22:31:35.97 ID:US6E3I8V0.net
>>397
ありがとう
頼んでみます

399 :病弱名無しさん :2024/06/12(水) 23:22:22.80 ID:RGj6+IxI0.net
かつやで飯食った瞬間痛み出した・・・
痛すぎて飯残した・・・
明日歯医者行ってくる

400 :病弱名無しさん :2024/06/12(水) 23:27:23.98 ID:Izt6t36I0.net
お大事に

ジビエ肉もらったらスジだらけで硬すぎて
無理して食ったら元々危うかったところにトドメで歯性上顎洞炎まで行ったことがある…
激痛に熱まで出て大変だった🫠
マジで要注意でっせ

401 :病弱名無しさん :2024/06/13(木) 01:39:48.83 ID:mjTWhXOU0.net
>>394
そうそうオイルブリング!
教えてくれた自然食品の店員さんは信じてたまにやってたみたい。なんか調子良くなるからって。
私も、一回だけやったけど口の中油だらけで気持ち悪かった。油で細菌だのとれたら苦労しないわ!
信じるものは救われるってやつかなぁ。
買ったココナッツオイル冷蔵庫の中でカチカチになってる。

402 :病弱名無しさん :2024/06/13(木) 06:18:36.13 ID:5+ZWnbVH0.net
歯医者が億劫
汚い歯でうんざりナリよ

403 ::2024/06/13(木) 20:10:35.92 ID:aAS9AJyH0.net
左上の奥歯2本が銀のクラウンなんだけど、隙間あいてるから片方を型取り直して作り直すの勧められた。
銀歯のままかジルコニアで作り直すか聞かれたけどどっちがいいかな
6-7万位かかるみたいなんだよね

404 :病弱名無しさん :2024/06/13(木) 21:05:28.42 ID:B7b+p+cD0.net
今日、右下の一番奥がグラグラしてたからクリニック行ったら腐りかかって溶けてるから抜かないと駄目と言われ麻酔して1分かからず抜けた
全く痛みなく出血も1時間くらいで止まった
麻酔切れてうどんとおにぎりを反対側の歯で食ったが問題なしで患部もしみなかった
明日は飲みの約束があるんだが抜歯から24時間過ぎたら大丈夫かな?
医者からは特に飲酒の注意は言われなかった
薬は痛み止めと抗生物質で痛み止めは飲んでない
ネットで調べたら大半の歯科HPでは2〜3日は控えるように書いてある

405 :病弱名無しさん :2024/06/13(木) 21:53:49.98 ID:xB8dUdFf0.net
>>403
クラウンならジルコニアじゃね?上の歯に負担かかるから就寝にマウスピース必須になるけど

406 :病弱名無しさん :2024/06/13(木) 23:28:49.59 ID:N+5WXURo0.net
>>401
ココナッツオイル自体はラウリン酸等で抗菌作用がある
ただココナッツオイルは冬は固まるし、癖が強いから常時抗菌用として使うにはなかなか面倒

結局虫歯菌を弱体化させればいいわけだから、キシリトール100%タブレットで十分
そこに安いのでいいからオムロンとかの超音波歯磨きで虫歯菌の巣を少しずつでも破壊していけば初期むし歯程度なら簡単に治るという

407 ::2024/06/13(木) 23:30:09.18 ID:dYdHp9za0.net
>>403
金歯は出来ないの?
ジルコニアは上でも書かれてる通り下への歯のダメージが心配だな。
下の歯が健康な歯なら、
俺は金歯をオススメする。

408 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6faf-noAf):2024/06/14(金) 16:28:48.80 ID:29bFjm4i0.net
セラミックやジルコニアはやめたほうがいいよ硬すぎるとダメージが蓄積されていく
銀かできれば金がいい
予算に応じて

409 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9364-Fmzm):2024/06/14(金) 17:19:30.89 ID:+f+ibbMc0.net
コロナって3週間染め出しサボってたら真っ赤でワロタ
コロナ中も結構頑張って歯磨きしてたつもりだったんだけどな…
やっぱ染め出しは重要

410 :病弱名無しさん :2024/06/14(金) 20:57:29.40 ID:DYF4dBt30.net
初めて自分が過蓋咬合(ディープバイト)だとしったわ
どうりで「前歯で咬み切り、奥歯ですりつぶす」の意味が分からなかったわけだわ
3番までの上下の歯が全く接触してないからね。レントゲンを撮るために上下の前歯を合わせるときは意図的に下あごを前に突き出して上の歯に併せてたし。

411 :病弱名無しさん :2024/06/14(金) 20:59:19.31 ID:DYF4dBt30.net
歯並び的にはある程度綺麗だとおもってたけど、奥歯を失いやすい結構ヤバい咬み合わせなんだよな
まあ日本人も欧米人も生まれつきかなりの割合でいる咬合異常らしいけど

412 :病弱名無しさん :2024/06/14(金) 21:22:25.68 ID:+f+ibbMc0.net
自分はいい歳だけど開咬(オープンバイト)と知って矯正はじめる予定
引っ越し先で通い始めた歯医者で指摘してくれた
何本かの歯にヒビ入っていたり食いしばり酷くて噛み合わせも悪い、このままいくと奥歯からダメになるらしい
一見歯並び良く見えるからまさかそんな難症例とも思ってなくてショックだった
2、3年かかるらしいけど頑張るわ
矯正後に金のインレーをカドカムに変える予定

413 :病弱名無しさん :2024/06/16(日) 03:23:55.26 ID:dG8bcu/Y0.net
奥歯の表側にヒビが入って割れてしまった…亀裂は一番下までは行ってはいない
多分小さい頃に神経抜いたと思う、被せもの治療はしてある
膿もなさそうだし全然痛くもないんだけどこれって抜くしかないのかな?

414 :病弱名無しさん :2024/06/16(日) 08:16:19.09 ID:VdZRR+Jg0.net
またしても抜髄の危機…
しかも3本

今週火曜くらいに行って次の診療は再来週の金曜日
虫歯育ててんじゃーねよ

415 :病弱名無しさん :2024/06/16(日) 09:02:40.88 ID:OicwFH/f0.net
>>413
歯医者で見てもらえ
自分も何本かヒビ入ってるけど結構あることと言われた
奥歯は神経あるけど治療済み、噛み締め癖あり
前歯も何本かヒビある

416 :病弱名無しさん :2024/06/16(日) 09:38:59.48 ID:MV5sJbrL0.net
初めて行った歯科医院でクリーニング
衛生士さんが凄く優しくて全く痛くない
むしろ痛い方が好きなんだけど?と思うがとにかく丁寧で好印象だわ
自分の娘みたいなお嬢さんにこんな事させて申し訳ないと思うが
数年流浪の民だったので定住させていただく

417 ::2024/06/16(日) 10:19:57.05 ID:jgSYmnC40.net
>>414
さすがに待たされすぎだな。歯科医変えなよ

418 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 01:18:54.63 ID:o9l7am3Q0.net
>>413
割れた歯でも一度抜いてセメントでくっつけて再移植する荒業まで今は存在するw
他にも色々とやりようはあるよ、一応な

419 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-e3QW):2024/06/17(月) 09:14:33.18 ID:5gcYSB3/d.net
世界初の歯周病治療器「Blue Radical P-01」と 患者行動変容アプリ「ペリミル」販売開始
https://www.whitecross.co.jp/articles/view/2961

420 ::2024/06/17(月) 18:00:02.28 ID:LJAWNRIg0.net
>>418
抜歯した歯を移植するとどうくっつの?
元の生体的に結合してくれるのか、それかインプラントみたいな埋め込みなのか

421 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 18:37:10.52 ID:SHGWmhoO0.net
30年ぶりの歯医者で、虫歯4本削って詰める(レジン3、セラミック1)と歯石クリーニングで、6回の通院と初診から2週間で終わったから、かなり仕事が速い良い歯医者だったと思う。
Googleマップクチコミ20件以上で平均4.4でコメント欄で仕事が速いことが好評だったので選んだが、信じて良かった。
予約時間15分前に来院したらすぐに呼ばれて10分ちょっとで虫歯削ってレジン詰めて予約時間には退院できるという素敵な歯医者だった。
セレックでのセラミック歯は2回(10分→45分)通う必要はあったけど、待合室にマシーンが鎮座してて自分の歯ができるまで観察してたので待ってる20分は苦じゃなかった。

422 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 19:53:18.73 ID:d9hel4Ai0.net
レジンはヤバイでしょ

423 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 20:31:30.11 ID:j62NFd2Z0.net
>>421
たこ焼き診療やん

424 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 20:32:59.72 ID:SHGWmhoO0.net
ミニマルインターベンション(歯を最大限残存させるための最低限の削りによる修復)の観点からはレジンは必須でしょ

425 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 20:35:07.10 ID:j62NFd2Z0.net
>>422
批判するなら代案も示せよ
日本の野党かよ

426 :病弱名無しさん :2024/06/17(月) 20:49:22.11 ID:cDOO9ahQ0.net
>>421
30年ぶりでその程度すんでるってすごいな
いるんだね虫歯なりにくい人

427 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a0a-BTlD):2024/06/17(月) 21:11:08.24 ID:qhgFd6Nv0.net
クソ前歯が抜けた
通ってる歯医者は月1回くらいしか予約とれなくて1本治すのに何カ月もかかるから面倒なんだよな

428 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7ac7-i2EH):2024/06/17(月) 22:58:00.00 ID:o9l7am3Q0.net
>>420
歯根膜で定着する

429 :病弱名無しさん (ワッチョイW dbc3-JTKV):2024/06/18(火) 00:15:33.89 ID:pXf1xqJ+0.net
職場の歯科検診で右下奥歯C2で治療するならレントゲン撮らないとはっきりしないが、神経抜いて削って埋めて冠を被せると言われましたが3割負担で総額いくらで通院何回くらいですか?
見た目は気にしないから保険の銀歯でかまいません
検診の歯科は不便な場所なので近場に行こうかと思います

430 :病弱名無しさん :2024/06/18(火) 01:07:11.84 ID:HQdeGEbJ0.net
>>415
だって歯医者さん怖いんだもん…なんて言ってらんないね
近いうちに予約しなきゃ!…歯医者さん痛くない?痛くない?

>>418
すげぇええ!!!
技術の進歩すげぇええ!!!
あとは痛くなければ完璧なのに(´・ω・`; )

431 :病弱名無しさん :2024/06/18(火) 09:35:51.99 ID:0pu+hAjj0.net
まあ移植は数年で抜けたりするけどな

432 :病弱名無しさん (ワッチョイ b6af-QYJx):2024/06/18(火) 14:44:42.78 ID:ss8q/l8n0.net
>>428
>>431
かなり不安定な手術なのかな
最前歯に目にみえるヒビが根元から先まで入ってるから期待してしまう

433 :病弱名無しさん :2024/06/18(火) 19:57:33.80 ID:YQq77ZHk0.net
>>404
違和感はなかったの?
痛みがありそうだけど
ガマンしてたとか?

434 :病弱名無しさん :2024/06/18(火) 21:46:48.47 ID:u8yXLt9I0.net
鼻の横押すとめっちゃ痛いんだけどなにこれ

435 :病弱名無しさん :2024/06/19(水) 06:48:29.09 ID:l/7EE7kj0.net
>>434
前歯の根先病巣

436 :病弱名無しさん :2024/06/19(水) 07:26:14.39 ID:l/7EE7kj0.net
>>434
顔が腫れてくるとヤバいから早めに歯医者行った方がいいよ

437 :病弱名無しさん :2024/06/19(水) 09:12:09.81 ID:KrFjfQVpd.net
>>435
ぐぐったらこれっぽいね😭
>>436
わかりました

438 :病弱名無しさん :2024/06/19(水) 22:25:03.15 ID:0t9RbQYH0.net
発泡剤「ラウリル硫酸ナトリウム」

結果として歯石が溜まりやすく虫歯の原因となる場合が考えられるので注意が必要です。
またラウリル硫酸ナトリウムは浸透しやすい性質を持っているため、この成分が含まれた歯磨き粉を使うことで口内炎を引き起こす可能性があるといわれています。

439 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0e69-tQeM):2024/06/20(木) 06:37:01.89 ID:ze9iMEv/0.net
歯医者行ったら膿溜まってたわ😭
とりあえず処置してもらったが治るんかな

440 :病弱名無しさん :2024/06/20(木) 12:24:46.77 ID:ldadI9AW0.net
>>439

自前の免疫力が勝つことを祈ろう
とりあえずストレスは大敵だから泣くなよ👍

441 :病弱名無しさん :2024/06/20(木) 15:36:19.26 ID:Pxp+UCt+0.net
>>439
病院いくまでに痛みはあったの?

442 :病弱名無しさん :2024/06/20(木) 19:53:46.01 ID:ze9iMEv/0.net
>>441
触ると痛い感じです

443 :病弱名無しさん (ワッチョイW df16-8mmF):2024/06/20(木) 20:27:58.74 ID:44sGfyDg0.net
>>439
自分も経過観察の腫れ歯茎ある。
腫れた時用に抗生物質もらってるけど、下痢になるからあまり飲みたくない。
キノコ類のサプリを飲み出したら、すごく腫れる事なくなった。
免疫力下げないで!と言われても自分では無理だからキノコに頼ってる。

444 ::2024/06/20(木) 23:13:58.85 ID:m8FSzQLB0.net
>>429
五千円以下

445 :病弱名無しさん :2024/06/21(金) 03:18:49.45 ID:XJqcEUDW0.net
>>444
嘘を書くな15,000円くらいは必要だろ

446 :病弱名無しさん :2024/06/21(金) 22:43:39.18 ID:1lcECLxw0.net
再根管治療で完治したぽい
またCAD入れ終わった

447 ::2024/06/22(土) 04:38:53.97 ID:clHw6X+P0.net
>>446
どの歯?いくらかかった?

448 :病弱名無しさん :2024/06/22(土) 10:17:39.40 ID:ZGnxTOlR0.net
>>443
何もしないで経過観察なんて良くなる可能性ほとんどないぞ
たいていはその歯科医に処置する技術がない

449 ::2024/06/22(土) 10:37:10.32 ID:P8NzgQIrM.net
>>443
経過観察という名の放置やん。
セカオピ行け

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200