2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【トラムセット】トラマドール【トラマール】【ツートラム】 Part12

1 :病弱名無しさん:2024/03/13(水) 06:43:26.87 ID:MVQnzpoT0.net
弱オピオイドの作用と三環系抗うつ薬の作用を併せ持った鎮痛薬。
鎮痛目的はもちろん抗鬱目的での使用も含め愛用者は徹底的に語り合おう。

トラマドール:トラマール,ワントラム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149038.html

医療用医薬品 : トラマール (トラマールOD錠25mg 他)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00063379

医療用医薬品 : ツートラム (ツートラム錠50mg 他)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068999

トラマドール/アセトアミノフェン:トラムセット
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149117.html

医療用医薬品 : トラムセット (トラムセット配合錠)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00062002

トラマドール - Wikipedia
https://w.wiki/4ARb

■前スレ
【トラムセット】トラマドール【トラマール】【ツートラム】 Part11
https://rio2016.5ch.net/body/kako/1686/16864/1686439819.html

67 :病弱名無しさん:2024/04/07(日) 19:11:54.82 ID:NJSZWndM0.net
ジェネリックはそう言う問題があるって聞くよね
市販薬でも同成分なのに効きが違ったりするし相性とかもあるんだろうなあ

68 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 09:01:43.97 ID:xcjGJryC0.net
だからと言うわけではないが、日本新薬が先発品を出してる薬はゾロがあっても先発品を出して貰ってる。
セファドールとか、ステーブラとか。
個人的な趣味で社会人野球のチームを持ってる会社を応援してる。

69 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 09:36:20.64 ID:VgoYmXZ40.net
応援は結構だが保険で7割負担してもらってること忘れない方がいいわ

70 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 12:27:15.11 ID:Uc9YnleZ0.net
日本新薬って今でもアモバルビタール(イソミタール)やブロモワレリル尿素(ブロバリン)作ってるんだろか
新薬は安全安全ってそればっかで肝心の主作用がないラムネばっかだから
バルビツール出しててもらわないと困る

71 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 14:17:04.71 ID:tyJW0H6I0.net
>>69
まぁ、トラマールOD以外は薬価安いけどね。

72 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 20:02:46.29 ID:39T5dJGO0.net
>>65
同じ物質で効かないなんてことは無い
ただし徐放剤など特殊な製剤法使って製造してるものは溶けるスピードが違ったりするから効果発現に若干の違いが出る

73 :病弱名無しさん:2024/04/08(月) 22:24:22.05 ID:d5lFStDc0.net
ジェネリックを全否定するわけじゃないけど
実体験として効果に違いを感じたことがあるから
痛み止め系は先発で出してもらってる

74 :病弱名無しさん:2024/04/09(火) 08:25:07.36 ID:GHCsC89m0.net
はいはい

75 :病弱名無しさん:2024/04/09(火) 19:17:52.17 ID:r8Bs3Sul0.net
ツートラム飲み始めて1年8ヶ月。最近、便秘気味になってる…マグミット飲みました

76 :病弱名無しさん:2024/04/09(火) 22:52:13.22 ID:Maz2jiXh0.net
先に発売したトラムセットと後から各製薬会社で発売されてたトアラセットで効きに差があったらヤダな
自分は1日8錠飲むから安いほうがいいけどね
もし日常的にアルコール飲む習慣があればアセトアミノフェンが肝臓に宜しくないそうなのでトラムセット処方はNGになる
その代わりにトラマドール単剤のトラマール1日4回処方にするそう
トラマールはトラムセットの数倍高いから躊躇ってしまう

77 :病弱名無しさん:2024/04/10(水) 13:18:58.05 ID:5teJZmrm0.net
>>76
トラムセットとトアラセット両方試したけど
自分にはトラムセットが合ってた(酒は飲まない)
薬局で計算してもらった薬価の差も許容範囲内

78 :病弱名無しさん:2024/04/10(水) 13:49:25.77 ID:WeA1jeJL0.net
自費で10割出してから言えよそういう世迷い言は
7割以上負担してもらって許容範囲もくそもあるか馬鹿が

79 :病弱名無しさん:2024/04/10(水) 16:03:53.85 ID:5teJZmrm0.net
>>78
自分に合った薬で早く治すのと、合わない薬で病院に通い続けるのどっちが医療費食うか計算できるかな?

80 :病弱名無しさん:2024/04/10(水) 16:26:23.56 ID:9gHrykrV0.net
>>78
なんで3割負担前提で考えたらダメなの?

81 :病弱名無しさん:2024/04/10(水) 16:40:39.01 ID:WeA1jeJL0.net
確証もないくせに印象だけで語ってドヤ顔で自分が儲けたみたいに自慢話
中国人のメンタリティ

82 :病弱名無しさん:2024/04/11(木) 15:43:01.17 ID:jJEwgW0x0.net
78 法律で決まって何割負担と決められたの国の負担になってる言い方はやめなさい 君も国の負担になってるのだろう? 負担になってなくて納得いかないのなら次期衆議院議員選挙に立候補して公約に掲げて国民に訴えなさい 分かったか

83 :病弱名無しさん:2024/04/12(金) 01:29:19.15 ID:yJx34A3M0.net
>>81
中国人差別か?
人種差別するやつはそれだけで信用ならん

84 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 00:45:03.56 ID:7zO/LaEM0.net
韓国人、中国人は国に帰れば
そんなに日本居心地いいんか

85 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 15:22:06.28 ID:184WXEY90.net
ツートラムって胃に悪いかな?一応レパミピドも飲んでます

86 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 21:59:57.28 ID:7zO/LaEM0.net
いや、ダメージ少なく空腹時も飲める
ロキソニン、ボルタレンはレバミピド必要だけど

87 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 22:20:12.09 ID:7zO/LaEM0.net
胃を荒らす以外の吐き気の副作用なら
プリンペランでも飲めば?

88 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 22:22:59.81 ID:4NAnNWxEM.net
トラムセット・トラマール・ツートラムはロキソニン・ボルタレンと違って胃薬不要なんじゃないの?

89 :病弱名無しさん:2024/04/13(土) 22:29:07.11 ID:7zO/LaEM0.net
そう。胃は荒れないけど
でも弱オピオイドなので人によっては吐き気とか
喉の乾きがあるよ
俺は無いな

90 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 00:06:42.40 ID:akXXdEZe0.net
トラムセットと一緒にドンペリドンが出たよ

91 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 00:09:13.10 ID:pZMmpg6D0.net
>>90
自分も一緒だ
朝夕食後のトラムセットとドンペリドン

92 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 00:25:48.26 ID:bqr5aJ950.net
自分の場合は便秘予防にマグミット×1日3~4回
排尿困難になるので漢方もらったりといろいろと大変だわ

93 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 02:01:30.64 ID:3FWfXCqX0.net
私は吐き気するからナウゼリン必須ですね。便秘は今の所ないです。元々便秘しない体質のせいかな

94 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 15:18:18.81 ID:pZMmpg6D0.net
トラムセット増量してもらおうかな。余裕で痛い

95 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 15:28:40.47 ID:85Umm5uK0.net
>>94
一日8錠までいけるよ
朝・昼・晩・寝る間に2錠ずつ飲んでる

96 :病弱名無しさん:2024/04/14(日) 15:33:58.58 ID:pZMmpg6D0.net
>>95
8錠とは大変だな…お互い頑張ろう
今朝夕で2錠だから倍に出来ないか聞いてみるよ

97 :病弱名無しさん:2024/04/15(月) 04:36:02.17 ID:yJG/nVi7M.net
>>96
自分が通ってる病院ではトラムセットは1回飲んだら4~5時間くらいしか効かないクスリだから最低でも1日3~4回飲んだほうがいいっていってた気がする
ツートラムみたいな徐放剤は1回飲んだら12時間くらい効能があるみたいだけど個人差あるだろうね

98 :病弱名無しさん:2024/04/15(月) 18:57:59.25 ID:TlaGpsDA0.net
ふぅ〜、トラマ風呂最高だよな

99 :病弱名無しさん:2024/04/16(火) 00:25:13.95 ID:axWwD9yx0.net
ヤバいよぉ円安

100 :病弱名無しさん:2024/04/16(火) 01:19:03.47 ID:GyJ75oYX0.net
>>97
そうなのか
基本的に常に痛むから一日三回は飲みたい
トラムセット飲んだら少し痛み軽くなるレベルだけどそれでも助かるんだよな

101 :病弱名無しさん:2024/04/16(火) 23:36:24.57 ID:3irjBqlV0.net
>>99
障害年金2月で1.2万上乗せしてほしい

102 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 02:02:55.09 ID:KkNRTyju0.net
今日病院だから耐えてるけど痛いし寝れないし気持ち悪い
痛み止めも吐き気止めも飲んだのに

103 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 09:05:18.57 ID:/AqY9H2G0.net
合ってない痛み止めは何錠飲もうが無駄だからねえ
医者ってそういうとこほんと無関心だからたまらんぜ

104 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 15:25:38.03 ID:KkNRTyju0.net
ペインで注射打ってもらって一旦落ち着いた
トラムセット、トリプタノール、デュロキセチン飲んでるけど他に何試せばいいのやら…つら

105 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 16:14:33.43 ID:lUDVK7Bb0.net
>>104
オキシコドンは非がん性の疼痛でも出すらしいけど トラマかリリカの過去スレで誰か使ってる人が書き込んでた記憶がある

106 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 20:36:18.14 ID:KkNRTyju0.net
>>105
まじか。調べたら知らない薬だけど効果強そうだ
試せる薬無いか訴えてみるよ
痛み止め+注射6本を月2で打つ生活はつらい

107 ::2024/04/17(水) 22:43:12.27 ID:8UJ/nrMg0.net
>>104
なんの疾患なの?
自分は頚椎ヘルニアで片方の首~肩~腕が痛くてシンドい
リリカ+トラマドールを継続してる
サインバルタ・トリプタノールの類はかなりの確率で排尿障害になるし元は精神薬なんで飲みたくない

108 :病弱名無しさん:2024/04/17(水) 23:32:51.61 ID:uZavmv9L0.net
>>105
2020年に慢性疼痛にも適用になっている
オキシコドンは、オキシコンチンTR錠のみ

TRは、粉にして鼻吸引できない・水に溶かして注射できない加工錠

109 ::2024/04/17(水) 23:50:36.49 ID:N4p/1T800.net
日赤のペイン科で疼痛薬はトラムセット1日8錠+リリカ300mgまでしか処方ムリだけどそのうちオキシコンチンの処方してもらえる可能性あるのか
平日しかやってない予約制の専門外来だけどしばらくは頑張って通い続けることにしよう

110 :病弱名無しさん:2024/04/18(木) 00:06:17.03 ID:vSvLqblS0.net
>>107
病名が定まらない厄介なやつ(症例は少ないがあるらしい)
耳奥→こめかみ→後頭部→吐き気の順で痛みだす
音や体温変化で悪化して、手探りで治療してもらってる
大学病院のペイン、耳鼻科、脳神経、精神科(不眠)通ってる
リリカは副作用酷くて投薬中止、トリプタノールも若干の排尿障害あるけど痛み止め優先で許容してる

111 ::2024/04/18(木) 01:59:10.96 ID:tkbeJk0w0.net
>>110
特にトリプタノールは排尿困難になりやすいみたいだね
自分はトラマドールで排尿困難になってしまい困ってた
このスレで聞いたら“八味地黄丸”が効果あるかもしれないと教えてもらったので医者に頼んで処方してもらってる

112 :病弱名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:35.75 ID:YMt+ZiWL0.net
やっぱりトラマドールだな

113 :病弱名無しさん:2024/04/18(木) 21:14:13.57 ID:hyEYTsGo0.net
塩酸塩!

114 :病弱名無しさん:2024/04/18(木) 23:59:34.35 ID:i84YA2vG0.net
トラマドール飲んでたら頭痛する?副作用かな?

115 :病弱名無しさん:2024/04/19(金) 07:04:36.30 ID:GGF4HOt90.net
特に副作用で頭痛は起きている感じはないな
トラマドールが頭痛に全然効いてないから副作用の可能性はある

116 ::2024/04/19(金) 07:35:53.81 ID:JAOd9Zoh0.net
>>114
副作用で多いのは悪心・便秘・傾眠・泌尿器系らしい

117 :病弱名無しさん:2024/04/19(金) 12:33:59.67 ID:6GWYWapf0.net
114です。副作用ではなさそうですね

118 :病弱名無しさん:2024/04/20(土) 00:49:04.88 ID:tvywaLu00.net
便秘も酸化マグネシウムとビオスリーで解消

119 :病弱名無しさん:2024/04/20(土) 21:46:14.66 ID:DDgDW2+S0.net
>>114
片頭痛に聞くと薬剤師がいってたけどわたしの片頭痛には効かなかったな

120 :病弱名無しさん:2024/04/20(土) 22:39:12.18 ID:eN9Bukw+0.net
頭痛に効いたことはないなあ確かに

121 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 02:02:19.34 ID:PhGEbdq/0.net
片頭痛はレイボーとかの片頭痛薬じゃないと効かなかった気がする

122 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 12:47:39.04 ID:m9vu0QGE0.net
最強ソレルモンはどこ行ったら出るのさ
ロキソニン効きが悪いと言ったらボルタレンは出た

123 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 15:03:00.50 ID:V7n3VDgk0.net
ジクロフェナクはボルタレンのジェネリックじゃね?

124 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 15:18:25.46 ID:IE5neCeo0.net
はい

125 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 20:34:36.94 ID:/LEz4CqD0.net
痛くて腰曲げて歩くようになりました 知り合いにどうしたのと聞かれました タリージェ飲んでから側湾症 前弯症になってもうた

126 :病弱名無しさん:2024/04/21(日) 20:38:17.73 ID:/LEz4CqD0.net
トラマール オパルモン コルセットのかわりになるように骨盤付近の筋肉を鍛えてます

127 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 01:30:44.88 ID:fy/Cj3kT0.net
気圧痛+若いのに慢性的に体中痛く、原因も不明なのですが処方されているロキソニンがあまり効かなくて個人輸入して飲んでみたんですが多幸感がすごいです
体の痛みないの久々すぎて痛くないだけでこんなに楽なんだ…って衝撃を受けてます…

128 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 01:43:44.78 ID:D4xB8EMD0.net
今トラマドール系制限かかるから
輸入少なめにな
トー横とかのバカにバレ始めてるし

129 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 01:45:15.01 ID:D4xB8EMD0.net
税関引っかかるとお金とブツが消えるだけじゃなくて、逮捕になることも多々あるからね

130 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 04:20:10.68 ID:fy/Cj3kT0.net
>>128
そうなんですか…気をつけます!ありがとうございます。
こんなに効果があるなら、頭痛等でかかっているかかりつけ医に出してもらうことができないか相談してみます。

131 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 05:00:21.21 ID:/0jCkN1t0.net
>>128
平気で150mg/Dayが30日分出てるが、会社の素人産業医にモルヒネ系を処方の倍飲んでるって言いがかり付けられてるから、よく調べろって言うたった。処方通り飲んでるのにな。車も意識消失もせずに普通に運転できてるから、試験場のお墨付きも出た。

132 :病弱名無しさん:2024/04/22(月) 08:46:06.45 ID:ouyq/uLg0.net
>>129
彼らも怖くないのかなあ
仇討ちで重油火災なんか起こったらシャレにならん
世の中には根に持つ人はいるんで
運がいいとか 悪いとか♪

133 ::2024/04/22(月) 18:32:30.35 ID:l+iuabSm0.net
いまはトラマドール製剤の個人輸入は合法なんだっけ?

134 :病弱名無しさん:2024/04/23(火) 00:31:57.61 ID:72gqxA390.net
トラマドールの個人輸入逮捕は今の所知らん
オキシコドンはトヨタ女性役員個人輸入逮捕で有名
日本政府は痛み止めというよりヘ〇インという認識なんだろうな
処方されれば合法だけど
オキノームみたいな粉末は癌じゃないと出ないと思う
鼻から吸ったらヘ〇インやもん

135 :病弱名無しさん:2024/04/23(火) 11:21:50.61 ID:+R7XtFuD0.net
トアラセットもここでいいの

136 :病弱名無しさん:2024/04/23(火) 13:44:06.86 ID:MPk06eAR0.net
ジェネリックおことわりとかあり得ない

137 :病弱名無しさん:2024/04/24(水) 01:23:45.81 ID:9unuRfhE0.net
高齢化社会でオピオイド頼ってる人は多いから規制は難しいよ
オピオイドの中断による断薬症状も怖いし

138 :病弱名無しさん:2024/04/24(水) 11:04:01.04 ID:lyYLJYc00.net
質問いいですか

139 :病弱名無しさん:2024/04/24(水) 22:30:27.83 ID:I35cyYrX0.net
みんなが買い占めるから値段も高くなり輸入規制がかかった 昔は二箱6000円だったのに

140 :病弱名無しさん:2024/04/24(水) 22:30:32.49 ID:I35cyYrX0.net
みんなが買い占めるから値段も高くなり輸入規制がかかった 昔は二箱6000円だったのに

141 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 06:39:01.71 ID:oHmB4AO00.net
身体の痛みによく効く薬だから需要あるのよ
高齢化社会だし中高年の腰痛持ち関節痛持ちは愛用してる

142 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 08:07:35.63 ID:e8Nu/Ry40.net
飲まないと動けないの 仕方なく飲んでいるだけで
こんな危ない薬止められるならとっくに止めているよ

143 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 09:42:20.57 ID:iaTKyyRV0.net
おちんちんまで沈静化しちゃう・・

144 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 09:48:04.04 ID:4jxznHJH0.net
オキシコンチンチン

145 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 20:32:51.91 ID:bp3qw4q70.net
トラマ飲んだし、今日も一日仕事頑張るぞー
あ、なんだもう夜じゃん、明日からがんばろーっと

146 :病弱名無しさん:2024/04/25(木) 20:39:15.01 ID:YSwcIQmc0.net
痛みはスッとひいて気分もかなり楽になるけどやっぱ便秘と何日か飲まないで抜けるときの下痢がきついなあ

147 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 12:39:05.12 ID:4lh2OxLy0.net
Dopesickってオキシコンチンホラーなドラマで出てくる、嘘安全チラシと全く同じようなのがトラムセットの処方時に出てきて怖かったわ。薬局にこれ運転とかダメなやつですか?って聞いたら大丈夫ですって真顔で言ったし。
もちろん数日で頭おかしくなってやめたが。痛いほうがマシだろこんなの。

148 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 14:42:12.79 ID:J28RQ0320.net
トラムセットは運転NG(薬の説明書にもそう書いてある)のはずだけどな

149 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 14:46:58.01 ID:tkxuPLC90.net
>>148
避けたほうがいいじゃなかった?
リリカも飲んでるけど運転してるよ
地方だからクルマないと何処へも行けない

150 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 14:52:44.56 ID:J28RQ0320.net
>>149
色々薬飲んでるけど「避けてください(基本NG)」と
「注意してください(運転OK)」で一応違うとだと説明されたよ

151 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 15:21:41.99 ID:UlmjuwH70.net
>>150
精神薬じゃないからいいんじゃない?
たまにフラッと眠けがくることあるけど

152 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 15:42:47.28 ID:4lh2OxLy0.net
処方時に説明されてるのは、便秘ネタ以外は基本的にアセトアミノフェンへの対策の話だけなんだよね。

153 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 16:12:22.57 ID:DMP92cG20.net
その辺り以外の副作用は治療のために受け入れるダメージだから
対策の仕様もなかったりするしね ほんと健康は大事だわ…

154 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 16:29:31.23 ID:03KjCH/I0.net
アセトアミノフェンのことなんて一言も言われたことないわ
なんか変に嫌われてるなこれ

155 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 17:00:53.69 ID:4lh2OxLy0.net
そもそも抗生物質でもないのに
飲むの勝手に止めるな、なんてちょっと悪意ありすぎ

156 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 17:27:31.87 ID:4lh2OxLy0.net
次の診察時に、これ強すぎてボンヤリし過ぎるから止めましたって麻薬なのを知らないフリして言ったら、
驚くほど必死に安全なんですけどねと連呼して弁護されたよ。
また飲まないか?大丈夫だからって言ってきたが無理ですねえと突っぱねたら一切飲み薬出さなくなったよ。
鎮痛剤処方にここまで必死になるってリベート目的かと思いました。

157 :病弱名無しさん:2024/04/28(日) 19:13:24.22 ID:J28RQ0320.net
なんだ。ただの変な人か

158 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 01:42:28.80 ID:kGv5aP6q0.net
>>147
警察庁は薬を問題にはしてないよ。あくまで特定疾患(鬱、てんかん、SAS)は試験場に事前相談すると診断書の提出を求められるけど、病勢に問題が無ければ診断書を書いてもらったら臨時適性検査係から通知があるよ。書面が多いけど、まれに電話のみのことがある。
他の傷病で薬を飲んでても、質問票が全部いいえなら問題なく交付される。でも、不実記載は犯罪になるから注意な。
あとは、運転中に副作用が発現したら即運転を中止して収まるまで待たないと過労運転で検挙されたり、事故ったりしたら1発取消だから、これは厳守な。

159 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 01:54:34.70 ID:kGv5aP6q0.net
>>156
いや、勘違いされやすいけど、オピオイドだからと言ってトラマールは麻薬じゃないよ。麻薬指定されてたら処方した医者、薬局、処方された患者も免許が要るよ。
残量記録しないといけないし、かなり面倒なことになる。
運転注意や禁止があっても、副作用が出てなければ大丈夫。

160 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 02:00:14.75 ID:HteuB8sH0.net
>>158
疼痛治療目的であればサインバルタ・トリプタノール・テグレトールの類い飲んでてもお咎めナシなんだね

161 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 03:31:06.48 ID:d5ZP0utI0.net
>>160
どれもチンコまで沈静化しちゃうやつじゃん

162 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 05:27:27.13 ID:kGv5aP6q0.net
>>160
サインバルタは元々運転禁止されてないよ。あとの薬は添付文書見て。
あくまでも副作用が発現したら即運転を中止して収まるまで待つ判断が出来るかが鍵だけど、特定疾患以外は質問票に正直な回答をしとけば大丈夫だと思うよ。
事故ったりしたら即免許の危機だから気をつけてね。

163 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 05:37:53.71 ID:5laZOJsw0.net
よくわからないのですが、
【トラセット】トラマドール+カロナール
【トラマール】トラマドール+SNRIの作用(トラマドールの成分のみという説もあり)半減期が短い為一日に数回飲む必要がある
【ツートラム】トラマドールの成分のみ、半減期が長い為一日二回で済む
【ワントラム】トラマドールの成分のみ、半減期が長い為一日一回で済む
みたいな認識であってますか?

「ツートラムとワントラムは効かない」って書いている人をよく見るのですが、なぜでしょうか?
トラマールは半減期が短いので効き目を実感しやすいということでしょうか?
抗不安薬などでも半減期が短いものを好む方は多いですよね。

自分の場合、ツートラムからトラマドールにしたところ痛みが出てきてしまいました。
ツートラムよりトラマールが効かないってあまり聞いたことがないので謎です。

トラマール、ツートラム、ワントラムの成分の違いについてご存知の方いましたら教えて下さい。

164 :病弱名無しさん:2024/04/29(月) 05:57:48.70 ID:JJ7+vRNp0.net
大元のヤンセンファーマ調べたら
これより強いやつでだけど、オピオイドの安全軽視嘘宣伝をアメリカで告発されてんのね。

165 :病弱名無しさん:2024/04/30(火) 14:22:26.59 ID:l3p6eXsX0.net
アメリカは普通にオキシコドン出ていいなあ
日本の高齢者も麻薬はいけないという洗脳が解ければ政治家に要求するようになるだろうが

166 :病弱名無しさん:2024/04/30(火) 14:23:47.97 ID:l3p6eXsX0.net
厚労省の態度は非常に固いから有力な政治家の先生に圧力かけてもらわないと麻薬解禁は難しい

167 :病弱名無しさん:2024/04/30(火) 18:33:00.89 ID:0zD4JASa0.net
>>165
何の準備もせずにオキシコドンとかをチャイナに持ちこんだら死刑になりかねんから怖いな。

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200